■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
名探偵コナンの『あの方』を予想するスレ Part.65 [転載禁止]©2ch.net
- 1 :名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/10/30(木) 17:19:20.59 ID:WxQjoaof0
- || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| 名探偵コナンの『あの方』を予想するスレ
||
|| ○質問の前にまとめサイト・過去ログを見よう
|| ○作者が既にあの方説を否定している候補者は>>2参照
|| ○「実はボスの名前は既に原作のどこかにでている」
|| ○このスレは週刊少年漫画板で立てて下さい
|| ○「黒の組織の正式名称をいうとボスの名前がバレる」
||
|| ※sage推奨 ※次スレは>>970 .Λ_Λ
|| \ (・ω・`) キホンデス。
|| ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧___ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧__ ( ∧ ∧__ ( ∧ ∧  ̄ ̄ ̄
〜(_( ∧ ∧ __( ∧ ∧__( ∧ ∧
〜(_( ∧ ∧_ ( ∧ ∧_ ( ∧ ∧ は〜い、先生。
〜(_(・ω・,)〜(_( ,,)〜(_( ,,)
〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
○まとめサイト
(従来からのまとめ)http://anokata.xxxxxxxx.jp/
(新しく作られたまとめ)http://blogs.yahoo.co.jp/gpoint20080722/32530452.html
○前スレ 名探偵コナンの『あの方』を予想するスレ Part.64
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1410445143/
○関連スレ
名探偵コナン メインスレッド142 【5週間休載中】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1413533050/
名探偵コナン 191
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1396736419
【40億突破】劇場版名探偵コナン 101
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1406672691/
【名探偵コナン】高飛車な女の正体考察スレ★2
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1401200287/
- 4 :名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/10/30(木) 17:22:28.16 ID:WxQjoaof0
- ____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚⌒ ⌒゚o \
| (__人__) | ライトはアスぺだから
\ ` ⌒´ / 笑われていることを認識しないんだお
□注意□
dライト終日点灯アスペ同性愛03池沼番長は有名な荒らし師です。
_, ,_ パーン
( ‘д‘)
⊂彡☆))Д´)
ポエムはブログでして下さい くだらない質問はYAHOO知恵袋でして下さい
dライト終日点灯アスペ同性愛03池沼番長さんはこのスレから去ってくださいませんか?
○にはある平仮名一文字が入ります
1、ま
2、き
どっちでしょうか?www
- 5 :名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/10/30(木) 17:26:53.21 ID:WxQjoaof0
- ○あの方に関する情報
・24巻で初登場
・ジンとピスコの状況を正確に把握していた(24巻)
・マスコミに犯行の瞬間を撮影されたピスコをジンに命じて殺害(24巻)
・ピスコが「あの方に『長年』仕えた」(24巻)
・ベルモットがお気に入り(42巻)
・灰原発言「『あの方』の正体は到底信じ難い意外な人物かもしれない」(46巻)
・メールアドレスが#969#6261(46巻)
・赤井秀一を恐れている(42巻・58巻)
・なおキールに赤井殺害を命じた。
・キールとベルモットに疑いをかけている
・ボスは慎重居士、石橋を叩き過ぎて壊しちゃうタイプ(67巻)
・バーボン「組織の皆が知ったら驚くでしょうね、あなたがボスの…」(85巻)
・作者発言によると「あの方にコードネームはない。」
・作者発言によると「組織員のコードネームはあの方が命名している。」
・作者発言「ジンに命令している人物はあの方以外にいるかもしれない 」
・あの方とボス別人説は作者により否定されている。
- 6 :名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/10/30(木) 19:37:23.19 ID:YemjSBDx0
- 唐澤貴洋
- 7 :名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/10/30(木) 19:38:10.17 ID:9qvzVHwc0
- 領域外の妹もコナンや灰原みたいに7歳児みたいな外見ですねウフフフフ
- 8 :名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/10/31(金) 17:09:06.07 ID:iflPOiQX0
- >>4
気よつけよ
荒らしまくりのライトに!!!
- 9 :名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/10/31(金) 22:38:25.10 ID:pjIwKC4V0
- RUMはMURASAWA
声優がThe Rum Diaryで吹き替えやってる
決まりだろ
- 10 :名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/11/01(土) 00:12:54.80 ID:90iwa1SX0
- あの方は土門を暗殺しようとするほど深い因縁があるようだ
でもシルバーブレットというほど評価は高くない模様
ならば土門はあの方についての重要な情報を知ってるのではないか
例えば学生時代に同級生だったとか職場の同僚だったとかね
もし同級生だったら土門と同年代だね
- 11 :名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/11/01(土) 20:48:36.36 ID:Nye5CU8N0
- >>10
土門と組織での深い進展は出されるのかどうか
- 12 :名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/11/02(日) 12:06:13.95 ID:8KN+1yTf0
- 新スレここか
- 13 :名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/11/02(日) 20:25:27.31 ID:8KN+1yTf0
- >>5
有難い
- 14 :名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/11/02(日) 23:51:58.20 ID:jMDyw7xE0
- ★★★★★the mastermind GEN太★★★★★
_,. -‐- ..、
. / \
. ,:',.-‐. ,.-‐-.、 、
,:'´ `ー'´ ``:.
,: _,...._ _,...._ ::.
,.‐y .!,.-‐、i! i!,.-‐、! r‐、
i トj. ,.:‐-、 ,.:‐-、 :,ハi
! .i' ´ .` .' . ` :!ノ!
ヽ! `ー‐',:,^、`ー‐'' i.ノ
_,...! ______ !、
:、ヽ ヽ / /ノ`ー―
\\ ,.:‐"/
/ヽ、`ー---―‐'",.:-'"\
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ、
- 15 :名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/11/03(月) 00:21:37.05 ID:7yRt8hzz0
- 前スレ990、褒めてもらって有難い、このスレでは叩かれる事はあれ褒められた事なんてなかったからなあww
待とうとすれば待てたのはホント、ただ本編もこのペースではなかなか進まないと思って
ここからは別話だけどあの方のメールアドレスの後半の#6261
これは競馬でゼンノロブロイという馬がいるんだけどロブロイと読める
確かスコットランドに関係した言葉だと思って再度調べたら
18世紀スコットランドの義賊"赤毛のロバート"ことロバート・ロイ・マクレガーの通称ロブ・ ロイに由来する。
カクテルの創作者はロンドンの高級ホテル「ザ・サボイ」のバーテンダー、ハリー・クラウドッグ。
別名「スコッチ・マンハッタン」「パーフェクト・マンハッタン」
やはり何か関係ありそうだ スコットランドはイギリスの一部だからイギリスの舞台で何か関係してくるかもしれない
コナン的には牝馬でダービー勝ったウオッカという最強牝馬がいるw 小五郎が喜びそうなネタだ
- 16 :名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/11/03(月) 00:24:50.81 ID:IjYZnFzc0
- あの方、組織の重要情報
・あの方は日本人
・すでに名前は出ている
・高山みなみ(コナンの声優で唯一あの方の正体を知っている)曰く、「あの方の正体は知っているけど声優はまだ知らない」
・半世紀前に存在している
・組織の名前が分かるとあの方が誰かわかってしまう
・時の流れに沿う事をしようとしている?(灰原談)
・死者をよみがえらせようとしている(板倉と組織の女とのやりとり)しかし灰原はこれに全く反応せず
- 17 :名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/11/03(月) 08:01:16.93 ID:aDHSP/XF0
- ノックスの十戒
1.犯人は物語の当初に登場していなければならない
2.探偵方法に超自然能力を用いてはならない
3. 犯行現場に秘密の抜け穴・通路が二つ以上あってはならない(一つ以上、とするのは誤訳)
4.未発見の毒薬、難解な科学的説明を要する機械を犯行に用いてはならない
5.中国人を登場させてはならない (この「中国人」とは、言語や文化が余りにも違う外国人、という意味である)
6.探偵は、偶然や第六感によって事件を解決してはならない
7..変装して登場人物を騙す場合を除き、探偵自身が犯人であってはならない
8.探偵は読者に提示していない手がかりによって解決してはならない
9.ワトスン役”は自分の判断を全て読者に知らせねばならない
10..双子・一人二役は予め読者に知らされなければならない
ノックスの十戒はコナン的にどうなんだろう
- 18 :名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/11/03(月) 12:37:29.19 ID:YYpz/rrB0
- 「声優はまだ知らない」っていうのは名前だけ出てるってことなのか?
- 19 :名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/11/03(月) 12:38:46.38 ID:KZdRZUJn0
- ワシじゃよ新一
- 20 :名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/11/03(月) 12:49:48.49 ID:FmVl/vnb0
- >>16
>「あの方の正体は知っているけど声優はまだ知らない」
これどういう意味だ?
あの方は知ってるけど、あの方の声優が誰かは知らない、という意味か、
私はあの方は知ってるけど、他の声優の人はあの方が誰かは知らされてない、という意味か。
- 21 :名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/11/03(月) 12:56:54.95 ID:7yRt8hzz0
- 消去法で分かってしまうならそれを1コマ1コマ精細に描き上げてる作者が知らないと言えるかな
そう、間違いなく知ってる
消去法ではあの方は絞れないように描いてる事は確実だろうね
本編読んだ方がいいんじゃないか 推理合戦とは消去法では消せず推理で見つけてくださいというメッセージ
- 22 :名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/11/03(月) 13:01:33.31 ID:7yRt8hzz0
- 名探偵コナンの全巻全ページ全コマは完全に作者の手の内にあると思っていい
そこから読者がどうこじ開けて切り拓いていくかが勝負と考えても問題なさそう
- 23 :名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/11/03(月) 14:36:58.73 ID:aDHSP/XF0
- 青山は無駄なシーンは書かないといってる人がいるが、コナンが沖野ヨーコとベルモット重ねたのもなんかあるのかなーと
割と人気があるのに唯一作者否定されてないヨーコ
- 24 :名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/11/03(月) 14:56:38.90 ID:VGSrt9u/0
- あの方はまだまだ分からないな
- 25 :名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/11/03(月) 15:16:24.75 ID:F0j5Ksre0
- >>16
日本語が可能ってだけで日本人とは判別できないのでは?
作者発言であったなら教えて下され
○あの方に関する情報
・24巻で初登場
・ジンとピスコの状況を正確に把握していた(24巻)
・マスコミに犯行の瞬間を撮影されたピスコをジンに命じて殺害(24巻)
・ピスコが「あの方に『長年』仕えた」(24巻)
・ベルモットがお気に入り(42巻)
・灰原発言「『あの方』の正体は到底信じ難い意外な人物かもしれない」(46巻)
・メールアドレスが#969#6261(46巻)
・赤井秀一を恐れている(42巻・58巻)
・なおキールに赤井殺害を命じた。
・キールとベルモットに疑いをかけている
・ボスは慎重居士、石橋を叩き過ぎて壊しちゃうタイプ(67巻)
・バーボン「組織の皆が知ったら驚くでしょうね、あなたがボスの…」(85巻)
・作者発言によると「あの方にコードネームはない。」
・作者発言によると「組織員のコードネームはあの方が命名している。」
・作者発言「ジンに命令している人物はあの方以外にいるかもしれない 」
・あの方とボス別人説は作者により否定されている。
- 26 :名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/11/03(月) 15:34:44.67 ID:eG6zhjco0
- RUM…とは断言できないが限りなく怪しい人物を見つけた
レスが来たら書く
- 27 :名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/11/03(月) 15:38:14.00 ID:7yRt8hzz0
- 沖野ヨーコねえ、一般組織員の一人じゃないかな ミスリード要員の一人
単純に考えてあの方に関する描写以外の怪しい描写は全てミスリードという事になる
そしてあの方以外のあの方に見える人物は全てミスリード要員
- 28 :名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/11/03(月) 15:56:21.24 ID:7yRt8hzz0
- 推理ものは真犯人の犯行に繋がる行動・証言・物的証拠が提示されていてそれを根拠に断言できるから推理もの足りえる
それらがなければ「もしやあなた、トイレに入ってる間何かしたんじゃないですか?自白してください!
あなたが犯人なんでしょ!(根拠なし) 違う?では隣のあなたですね!」と初期の小五郎の推理みたいになる
だから烏丸やクロウは立証できないから候補対象じゃない 犯人を仮定ではなく断定できなければ推理ものとは言えない
謎解き本で次の文章から犯人を当ててください 老人が殺されました 以上 では答えてください、みたいな話になる
- 29 :名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/11/03(月) 16:06:28.82 ID:7yRt8hzz0
- そんな文章ばかりを詰め込んだ謎解き本を買う人なんているのかっていうww
刑事ドラマで犯人は警部が出勤した際に電車ですれ違ったただの一般人だったら誰が見るの? そういうこと
- 30 :名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/11/03(月) 16:14:27.87 ID:7yRt8hzz0
- だから重要になるのは推理のセオリー、推理もののセオリー
それをどれだけ知っているか 必ず誰かが怪しい証言をしている、犯人だけ落ち着かない態度
アリバイがある人が最も怪しいとかね アリバイがある人こそ真犯人はよく使われる手法
- 31 :名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/11/03(月) 16:22:35.17 ID:7yRt8hzz0
- 個人的に推理ものが好きだから多彩なケース見てるしコナンだけじゃなく金田一も好きだから
靴下に水槽の砂を詰めて撲殺してその後砂を水槽に戻して証拠隠滅とか冷蔵庫の氷やドライアイスを使ったとか
何ケースも見てコナン読んでるとそのセオリーから漏れる箇所が浮き上がってくる
ビルやマンションの場合ベランダを多用するとかね そこから閃く
- 32 :名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/11/03(月) 17:52:37.65 ID:F0j5Ksre0
- >>29
買う人意外といるようだが・・・
- 33 :名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/11/03(月) 17:55:30.70 ID:026tJA0mO
- あの方ではないけど阿笠博士は何者なんだ
コナンとキッドに発明品を与え競わせるのはあの方に対抗するための戦力として鍛えてるように見える
- 34 :名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/11/03(月) 18:05:34.14 ID:JNj1tA520
- >>26
誰?
- 35 :名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/11/03(月) 19:40:30.16 ID:eG6zhjco0
- >>34
元太の必殺シュートって事件に出ていた、ルドガー・ハイネンというドイツ人
元々妙に設定が細かいミネルバ・グラスの叔母について調べていたんだが
そこでこの人との奇妙な共通点を見つけたんだ
このルドガーってドイツ人には別れた妻がいるが、その妻はイギリス人。
ミネルバの母、ジュノはイギリス人で、八年前にドイツ人の夫に先立たれている。
これだけじゃ偶然の一致だろうが、確信を持ったのは、ルドガーが誇りに思っている祖国の言葉。
「強いものが勝つのではない、勝ったものが強いのだ」という言葉。
この言葉はスポーツ選手の座右の銘として人気があり、ミネルバの父はプロのテニスプレイヤー。
つまり、ミネルバの亡くなった筈の父親は、ルドガー・ハイネンだと見てまず間違いはない。
問題は、彼が敵か味方かわからないこと。
ルドガー=ミネルバの父ならば、ルドガーは八年前に偽装死をしていることになる。
普通の人間は偽装死なんかしない為、ルドガーは組織員か、組織を追う者かに限られるが、どちらなのかが判断不能。
組織員なら灰原センサーが作動しそうなものだが、35巻より後の話なので当てにはならないし、赤井みたく自由に出し入れできる奴もいる。
丁度事故を起こしているしRUMかもしれないが、偽装死の事故で義眼になったのなら単なるアホ。
日本人の妻や六歳下の妹もまだ何もつかめていない。
とにかく、ルドガーやミネルバが再登場するなら動向は注意してみておくべきかも
- 36 :名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/11/03(月) 19:45:42.32 ID:J+jpHZW20
- 主要エピソードだけまとめたの出せよ
復習するのに大量の短編読みたくない
- 37 :名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/11/03(月) 19:46:40.34 ID:eG6zhjco0
- 訂正:ルドガー× →ルトガー⚪︎
- 38 :名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/11/03(月) 19:48:09.18 ID:eG6zhjco0
- なにやってんだw ルトガー◯
- 39 :名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/11/03(月) 19:54:23.38 ID:FmVl/vnb0
- >>35
その人義眼じゃなくない?
55巻FILE3で携帯使ってる時、目がちゃんと動いてるよ。
- 40 :名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/11/03(月) 19:57:42.20 ID:7yRt8hzz0
- >>35
素晴らしい! RUMには関係なくとも真相に関係あるかもしれない
ミネルバは何かありそうなんだよなー となるとダイアナも何かある
あの方も分かったし次はイギリス関係埋めるか!!!
- 41 :名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/11/03(月) 20:13:53.88 ID:7yRt8hzz0
- ただセオリー的にルトガー本人は登場させずにミネルバやその周辺出して引っ張るんじゃないかな
何故今ミネルバ?と思わせてのRUMで再登場とか
RUM登場まで再登場はさせないのが青山クオリティ
- 42 :名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/11/03(月) 20:21:59.78 ID:7yRt8hzz0
- あの方のメールアドレスの前半#969
#6261をロブロイと読めた事からクルックかクルッグではないかと推測 検索すると出てきた
「クリュッグ」フランス北部、ランスにあるシャンパーニュメーカーの一つである。
数あるシャンパーニュの中でも最高級で知られ
その品質に対する孤高のこだわりを証するかの如く「シャンパンの帝王」と尊称される
シャンパンはコナンの中では酒の法則から女性を表す
- 43 :名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/11/03(月) 22:13:49.33 ID:F0j5Ksre0
- >>35
再登場するかどうかが大事
数回出ているなら怪しい
- 44 :名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/11/03(月) 22:56:10.45 ID:C3XN1K+W0
- >>35
ルトガーさんに電話かけてきたのがジュノなら、進学したい息子(娘だっけ?)って誰?
あそこで嘘つくためにわざわざ「進学」なんて単語を出す必要ない(家族からだと
だけ言えばいい)し、「別れた妻」はルトガーさんが自分から言い出した事。
伏せたければ「遠くにいる家族」とでもいえばいい
妻がイギリス人っていうのは、英語とドイツ語の共通点というのが物語の
キーになることだから、アメリカ英語とイギリス英語の違いをコナンが瞬時に見抜く
描写が必要だったって話だろ
っていうか、名言がスポーツ選手に人気だからルトガーさんもスポーツ選手に
違いないって短絡的すぎ。スポーツ選手の名言は一般人は使わないの?
まあ、そもそも偽装死すんなら国くらい変えるだろってツッコミもあるが
(ヨーロッパ内なら顔で判別できなさそうだしね)
前も書いたけど、伏線を探すあまりに事件自体の流れを無視してる奴多いな
- 45 :名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/11/04(火) 00:17:18.06 ID:dOtS0FTZ0
- >>39
秀吉も目が動いてたからRUMじゃなさそうだな
作者もそこまで描き分けるのは難しいから目を描かなくていいキャラが怪しいな
例えばウオッカやMr.正影とか
- 46 :名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/11/04(火) 01:03:32.57 ID:e2MNIXvN0
- >>44
嘘をつくはずって、ただでさえ数少ない描写に嘘までつかれたらそれこそ本当に推理不能になっちゃうでしょw
見ず知らずの子供にそんな気兼ねすることもない、警戒しているならそもそも近づかんし
それを踏まえると話していた内容はアポロのキー・ステージ2か?
それに完全に名前でしか根拠のない、烏丸とか常盤よりかは信憑性があるとは思うけど?
ミネルバの、事件にも恋愛にもさほど関係のない唐突なドイツ人の兄妹は自分以外も違和感を覚えているし、あの推理に想像で補った部分も少ない
それにルトガーはスポーツメーカー社員。いくらなんでもスポーツ、国籍、夫婦の状況が一致した二組がいれば関連を疑うのが当たり前でしょ
ラブ・コナンの時点でロンドン編の構想は練っているみたいなので後だしともいえず、ドイツフラグも存在する
ぶっちゃけた話、最大の否定根拠は間に話が空きすぎていることのみ
まあ、組織員とかBKAだとかそこまで先読みする気は無いけどね
- 47 :蒼き狼@転載は禁止:2014/11/04(火) 07:47:17.91 ID:77BgN+Bs0
- 義眼は動く
- 48 :名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/11/04(火) 08:52:55.61 ID:FR5IQJCC0
- >>35
確かに繋がってても違和感ないし綺麗な推理だわ
現時点では組織に直結できないがこの伏線が本物ならどっか本筋に関わってきてもおかしくないね
どっちもスポーツ話ってところも大きいし
>>40
>あの方も分かったし
メインスレのテキスト秀逸だったけど↓の点がちと気になる(公開御免)
・お尻マークで灰原が証人保護について病室でジョディと1対1で対話したが灰原に全く異変なし
・ブラックインパクトで水無を追うときにジョディが灰原と同乗し直接対話もあったが灰原に全く異変なし
・ブラックインパクトでジンがターゲット変更の了承を取ったときにジョディがコナンと同乗していた
最後は気付かれないようにメール返したでおkかもしれないけど
上2つは灰原があまりに冷静だったので体調云々で2回ともセンサー不発だったってのは若干違和感
あの方が組織臭を消す特殊能力を持っているなら別だけど
またお尻マークではジェイムズがジョディの幼少時から今に至るまで知っている感じがあった
仮説おもしろいから納得できる形で説明できたらありがたい
お尻マークで蘭の「悪い人じゃなくて良かった」の後にジョディに間があるのも意味ありげだし
- 49 :名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/11/04(火) 09:25:01.00 ID:9WHb3hCi0
- マジック快斗の父親w
- 50 :名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/11/04(火) 14:48:08.55 ID:SMwiPowU0
- >>48
書いてしまいましたね、まあいいでしょう
灰原の組織センサーには条件がある センサーが働いているケース働いていないケースがある
だから一度くらいは大丈夫、これは通用しない センサーを感じていない時は働いていない
そしてそれは全て灰原の組織に対しての意識の持ち様で決まる コナンに組織の気配感じたか?と問われた時に
「感じてはいないけど・・・気を張ってなかったから・・・、組織は私が死んだと思ってるってあなたが言ってたし」
全てはこの文章に集約されている 灰原が組織に狙われているかと思うかどうかでセンサーのON/OFFは決定する
そして病室と水無を追う時、Hi!と灰原に言った時も何も問題ない 何故なら二元以降は灰原センサーがOFFになっている
補足すればこう 二元後のある日常 「あんな勝手な行動はもう辞めることね」
「さあな、それより安心しろよ灰原、ベルモットはもうお前を諦めると言ってたぜ」 「本当なの?」
「ああ、それにあそこまで追い詰められたんだ、しばらくは大人しくしてるだろーよ。心配すんなって」
「そうね、わかったわ。でも注意しなさい、それから今度からちゃんと私に報告すること!」 「ああ多分な・・(苦笑い)」
コナンは眠り際の会話を灰原に伝えていた、だから二元以降の灰原センサーはOFFになってる
ターゲット変更の了承を取った時キャンティに今あの方の了承を得たと言っている
しかし電話の相手はキャンティだからその電話の前に了承を取った事になる つまり時間的猶予がある
その時コナン達は水無を車に運び終える頃、車に乗り込む前にジンの進路変更を伝えた爺から連絡だとでも言えば連絡は可能
以上証明完了です 限りなくクロに近いクロということでww That's 行間
- 51 :名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/11/04(火) 14:57:36.25 ID:SMwiPowU0
- そしてもう一つ あの方がコナンや灰原に抱く疑惑 これは二元で完全に晴れた
コマを補足するならこう あの方が想像しようとする絵にベルモットがコナンを寝かせるシーン
「good night baby・・・」 ???「フフ・・・やっぱりkid・・・私の思い過ごしだったみたいね・・・」
ベルモットがコナンをベイビーと表現した事であの方はkidをguyと間違った程度に表現したのだと確信した
それに灰原がセンサーを感じる時は組織がいると知っている場所に行く場合や遭遇する場合
組織員を追っている時にまさか組織に狙われているという精神状態にはならないでしょう 安心しているはず
ジェイムズが知っている事はFBIに入れろと言った時も盗聴器を仕込んでいれば全ての会話は把握可能 テキストに書いている通り
- 52 :名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/11/04(火) 15:28:55.52 ID:SMwiPowU0
- 特別編集の分厚いFBIセレクションを開いてすぐの箇所にもコナンは頭の中心、あの方はこめかみと描き分けられている
- 53 :名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/11/04(火) 17:32:54.67 ID:Bbftlwzm0
- >>52
解説よろ
「あの方はこめかみと描き分けられている」って良く判らん
細かく教えてほしい
あの方の正体すらわかってないのに描き分け?
- 54 :名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/11/04(火) 18:54:54.92 ID:jXBDX1bi0
- あの方はジョディの父親
- 55 :名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/11/04(火) 19:00:24.65 ID:SMwiPowU0
- >>52
いいですよ、つまり通常であれば二人とも頭の中心で全く構わない訳ですよ スナイパーがスナイプする分にはね
スナイパーにとって頭の中心に照準を構える事は即ち一発で射止める、仕留める事を意味します
ですが一人は頭の中心からこめかみに、つまりスナイパーが外しているという意味になります
このイラストのスナイパーは黒の組織の狙撃部隊を指します、という事は照準を頭の中心から外す人物は
組織にとって非常に重要な人物を表している事になります このイラストはそういう意味を指していると言えるのです
- 56 :名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/11/04(火) 19:38:27.63 ID:Bbftlwzm0
- >>55
あの方=重要人物ということですね
当たり前ながら大切なことですね
- 57 :名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/11/04(火) 19:48:53.23 ID:SMwiPowU0
- あ、54は>>53でした 赤井も事務所前で頭の中心に合わせられています 照準を外している人物は組織にとり敵ではなく味方
頭の中心に照準を合わせ一発で射止める事をヘッドショットと言います 射撃では有効な技と手段です
>>56 そういう事ですね
- 58 :名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/11/04(火) 19:51:04.90 ID:SMwiPowU0
- 失礼www 55は>>53でした
- 59 :名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/11/04(火) 21:40:10.62 ID:9ozuQPs00
- >>50-51
サンクス!
あえて限定公開していたのにこんなところで取り上げて申し訳ないm(_ _)m
正直流されるのが勿体なかったしいろいろ気になることもあってつい
なるほどセンサーOFFの伏線も意図されているわけか納得
灰原センサーにマンネライズされて動けなかったわ
書き忘れていたけど最近の話ではもう一つ↓も気になる
緋色シリーズで赤井は自身が生きていることをジョディ達の目前で暴露するけど、赤井もその線を疑っているなら
赤井は自らコナンやキールとの作戦を台無しにして更にキール殺害を助長することに
ただあの方が誰であれ、赤井生存を複数人に匂わせたのはキールを捨て駒にしているとしか考えられないんだよな
キャメルが口を滑らせやすいのは過去の失敗から予測できるし
素顔で後部座席にいるのも外部から見られたらヤバくね?って普通思うし軽率すぎwまあそこは演出優先か
その後キールには一切ノータッチだけどあくまで「敵を欺くには味方から」の信念が貫かれていることを願うわー
さもなきゃ殉職回が茶番化する 「決して外れることのない鋼の楔(笑)」
- 60 :名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/11/04(火) 21:59:21.05 ID:Bbftlwzm0
- >>59
センサー自体がやや曖昧なだけなんだけどね
いやそもそも一応の定義はあるのか・・・?
二元以前on
二元の後outが一番分かりやすいんだけど
沼淵の無反応はどうすれば解決できるのか?
- 61 :名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/11/04(火) 22:02:16.27 ID:Bbftlwzm0
- >>25
あっ
なぜこんな重要な点を・・・
- 62 :名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/11/04(火) 22:29:04.84 ID:AjD1hpMTO
- >>60
沼淵自体が組織の末端の末端で「匂い」が染み着いてないとか
でも同じく末端だった宮野明美の匂いは感じてたんだから、灰原自身のセンサーが鈍くなってるのは事実かと
それでも、ベルモットとか赤井みたいな強烈な奴の匂いは時々感じるってどころじゃないのか?
- 63 :名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/11/04(火) 23:15:19.54 ID:SMwiPowU0
- >>59
いえいえ、全然質問してくれて有難い
最近の緋色シリーズまだ読み切れてなかったり読み込んでなかったりするからまた今後書けたら書きます
確かに一番困るのはキールだものなー
テキスト間違えてたww 「敵を欺くには味方から」 この信念が貫かれてないとな
鋼の楔も大切にしてもらわないとww
やっぱり流れとしては今後安室・MI6・領域外・世良が明らかになりそう
舞台はイギリスかな
- 64 :名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/11/04(火) 23:51:14.51 ID:SMwiPowU0
- 沼淵回はOFFになってるね 後はミステリートレイン以後もOFFだったり
- 65 :名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/11/05(水) 10:11:48.02 ID:DV9teg690
- ジョディがあの方とか頭大丈夫かよw
- 66 :名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/11/05(水) 10:40:13.61 ID:UgJAb7gG0
- >>63
実はわたしも緋色はチラ見しただけで赤井暴露の経緯とかちゃんと見てないのでwまた機会あれば
そしてこちらの不本意な暴露にもレス頂けて感謝m(__)m荒れる原因になったら申し訳ない
緋色だけでなくミストレでは手榴弾で安室にも自ら赤井生存の疑いをかけているので
あの方が誰であれ安室→ベル→あの方とアンチ赤井ネット経由してキールを脅かすのは想像に容易い
「敵を欺くには味方から」の味方を通り越して敵そのものに諭し伝えるというその行為はもはや対偶
緋色の暴露も含め、さすがに出しゃばりたい欲求で完全無欠の作戦を崩している線はないだろうから
これも当初の作戦のうち(いついつになったら生存仄めかす)か、やむを得ない路線変更のどちらか
今のところ赤井暴露⇒キール殺害が読者観だから、やっぱキールが次に出るまで真意はわからんわw
- 67 :名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/11/05(水) 11:26:29.24 ID:/l4ABrmp0
- >>66
確かにね 赤井生存を匂わせている
ただテキスト通りの個人的な推測から言えば安室→ベル→あの方はないかな
ベルは組織壊滅がとりあえずの目的だから赤井があの方を倒すなど踏み込まない限り赤井の暴挙は許容範囲
つまり安室→ベルでベルが情報を堰き止めている場合が考えられる 約束もその辺か ブレット2つとも言ってるね
つまりこれは安室にとっての赤井、ベルにとっての灰原がギリギリでクロスして抑止されていると言える
問題はあの方だがコナンと赤井の事だ、あの方にバレるのはまずいと冷や汗を掻きながら次の手を打っているに違いない
次のキール登場が楽しみでもあるな
- 68 :名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/11/05(水) 13:37:57.47 ID:fOCUciGXO
- 今週号で山村がものすごくうさんくさく感じた
- 69 :名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/11/05(水) 14:50:30.58 ID:2Pc5TPel0
- 服部はやっぱり組織の話しにちょっかい出してくるのな
- 70 :名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/11/05(水) 15:54:55.61 ID:D4oacFTG0
- >>59
コナンは連載長すぎて細かい信念は時々揺らぐんだよw
実際ファミレス推理勝負のおかげで「推理に勝ったも負けたも上も下もねーよ」の回が茶番になってる
せっかく名言だったのに推理勝負してフォローもほとんどないのは唖然としたわw
緋色で赤井はあそこまで暴れといて偽造死の大目的だったキールにほとんど触れてないのも確かにおかしいな
キールが捨てキャラなら最初から偽造死なんて面倒なことしてまで生かす必要ないのに、
今ではFBIだけじゃなく組織にもわざわざ偽造死を疑わせる行動に出てキールを捨てキャラ化してるという矛盾
しかもキールはせっかく鋼の楔にされたのにこれまでキールから得た情報は酒の名前のみというw
- 71 :名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/11/05(水) 16:29:11.71 ID:D4oacFTG0
- 赤井殺害って組織視点ではあの方・ジン・キールが企てた計画だがベルモットはどう思ってたんだ?
赤と黒のクラッシュの最初では「シルバーブレットはもう1発」つまり赤井にも新一にも両方期待してた感じだったのに、
最後では上の言葉に続くように「2発なんかいらない」「1発あれば十分」つまり赤井は不要で新一だけに期待してる
クラッシュを通して組織壊滅の志は変わってないが、赤井への心情は変わったように描かれてる
しかし二元の最後で「やっぱり(NYで赤井を)殺っておけばよかった」とジンに漏らしてるので、
ベルモットは組織壊滅できるはずの赤井の死をNYとか二元とかの時点で早くも望んでたのか?結局よくわからん
赤井生存疑惑の情報が安室→ベルモットで止まっているのかどうかも気になる
あの状況で生還したのはベルモットにとっても驚くはずだが、ジンやあの方に伝えてないとすれば、
ベルモットの目的はあくまで別にあるから伝える必要がないと判断したとか、
伝えないほうがむしろ安全だと判断したとか、あとは単なる良心でキールを庇ってるとか?
ってか既に伝わってたらキールが拷問されてるか殺されてるはずだしな
- 72 :名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/11/05(水) 16:50:04.57 ID:/l4ABrmp0
- ははは、>>70と>>71の書き込み面白いwww
確かにねえ、組織に潜入したCIAにソフトランディングな組織壊滅を望むベルモットがコンコンと叩いてNOCとか
あなたたち一体何なの?っていうwww
赤井が死んだと確信していたから2発も要らないと覚悟の様な意味を込めてたか
どうなんだろうかな
- 73 :名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/11/05(水) 16:57:00.41 ID:/l4ABrmp0
- バーボンと夫婦で登場した時、事件の真相は分かってもこちらの真相は分かってないと言っていたから
まだそこまで見限っていない可能性もあるかな
赤井だけ暴れてるのは「こちらの仕事」という意味もあるかもしれないな
- 74 :名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/11/05(水) 20:24:19.92 ID:hTnjpEHL0
- やはり高木刑事か
- 75 :名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/11/05(水) 21:03:59.53 ID:DSDnxGan0
- >>71
これはとある考察サイトの受け売りだけど、ベルモットは組織の壊滅を望んでる
わけじゃないと思う。組織を潰したいなら、新一よりも赤井の方が組織力、戦闘力ともに
はるかに有利だし。
ボスや他の幹部が赤井を称する「シルバーブレット」は文字通り「組織を壊滅させる弾丸」
だけど、ベルモットが新一に期待する「シルバーブレット」はNYでベルモットの
心を動かしたように、「ボスの心を動かす弾丸」って感じ。
赤井は物理的に組織を壊滅させる能力を持ってるからベルモットも赤井を
シルバーブレットとして扱うけど、赤井のやり方で組織を潰すことはベルモットは
望んでないから赤井には期待してないし、むしろ殺したい存在っていうか。
わかりづらかったらごめん
- 76 :名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/11/05(水) 21:50:49.18 ID:/l4ABrmp0
- いや、ベルモットは組織を壊滅させたいと考えているんじゃないかな
その手段がハードランディングかソフトランディングかの違いだけで
赤井より新一の方があの方を傷つけなくて済む しかし組織はどちらにせよあの方に解散させるつもりだろう
ベルモットの本音は「もうこんな事は組織全体で辞めさせたい」じゃないかな
ベルモットが二元で赤井を潰しておくべきだったと発言したのもあの場所に赤井が現れなけれ
ば灰原を捕まえる事ができた ベルモットにとり灰原を捕まえる事はあの方を止めるぐらい重要な事 幼児化含め
その灰原を捕まえる事だって結局は幼児化をあの方に気付かれない為→組織の薬の開発進行を止める→組織壊滅 だから
こんな事は辞めさせたいに繋がってる その同じ目的上で赤井と二元ではぶつかっただけじゃないかな
- 77 :名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/11/05(水) 21:55:23.20 ID:d7nUQ0QG0
- >>75
その解釈にぶれはないし
分かりやすいね
NYでは赤井と決闘に挑むも
返り討ちに遭うという敗歴を残しているから
- 78 :名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/11/05(水) 22:58:33.34 ID:/l4ABrmp0
- 組織壊滅という表現が悪いな 組織解散 二元的に言うなら撤収www
どちらにせよ組織は解体させたい ジンとよりを戻したいけど全てはあの方の号令で始まってるから止められない
幼児化を知られずにあの方の野望を止めて、ジンとよりを戻して平穏に暮らしたいって粗筋じゃないかな
- 79 :名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/11/06(木) 17:04:03.46 ID:3Q3vjed8O
- どっちにしろ、ベルモットがあの方を大事に思っているのは確か
これはシルバーブレット云々なんて考えなくても
メールを返信する時の「切ない顔」とか「OK,Boss.」って独り言で分かる
それで、この事って結構大事なことだと思うのよ
要するにベルモットに近しい人間があの方ってことになるから
- 80 :名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/11/06(木) 17:58:42.88 ID:VRrKOd2r0
- ベルモットの身辺は両親死亡、夫死亡、娘死亡だよ
- 81 :名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/11/06(木) 19:10:06.38 ID:QvdRKgxj0
- ベルモットには赤ちゃんがいるんじゃね
例の猫に似た鳴き声の
- 82 :名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/11/06(木) 19:36:57.05 ID:1TeDqbM40
- シャーロックホームズ自作自演説に乗っ取って真一があの方でもいいや
- 83 :名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/11/06(木) 19:37:09.18 ID:1wb0jKvA0
- >>81
クリスは結局実在するのだか?
- 84 :名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/11/06(木) 19:37:59.86 ID:1wb0jKvA0
- >>82
俺は先生がそんな展開にしないと信じている
- 85 :名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/11/06(木) 19:40:38.16 ID:1wb0jKvA0
- >>78
前から言われていることだけど
ミストレのシェリー殺害命令はあの方によるものなのかどうか
あの方は知っているとは思うんだけど
黙認しているのか?
- 86 :名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/11/06(木) 21:03:59.82 ID:9mIrAtg20
- >>85
レスどうも つまりですよ 分かり易く言うならバーボン登場以来、バーボン・ベルモットはあの方に無関係で動いている
完全に別働隊になっている つまりバーボンが登場してベルモットの目論見がバーボンを味方に付ける事で動き出している
完全にあの方出し抜きは動き始めてるんじゃないかと ミストレの件はあの方に報告されていないかもしれない そこにRUMの存在がある
- 87 :名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/11/06(木) 22:02:06.51 ID:qFjZsEPH0
- バーボンの目的は赤井を捕まえることで、
ベルモットの目的はシェリーを大人の姿で殺すこと
で、シェリーの捜索自体は組織全体の目的だよ
ジンやウォッカも協力していたことだし
- 88 :名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/11/06(木) 22:11:31.42 ID:1wb0jKvA0
- >>74
面白いギャグだな!!!
- 89 :名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/11/06(木) 23:25:26.63 ID:9mIrAtg20
- 灰原捜索は組織の目的だがそれに蜜をかけて殺害としている人物がベルモット
大人の姿に戻る兆候があれば殺すが幼児化した段階では遺体という証拠が残る為殺さない、殺せない
ベルモットとあの方の関係が深ければやはりあの方とRUM、ベルモットとRUMの関係も気になるな
ジンとしては裏切り者を殺そうとしても組織の掟から他意はない RUMの灰原に対する態度も気になるが
- 90 :名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/11/06(木) 23:42:09.40 ID:9mIrAtg20
- 灰原捜索はあの方の命令で殺害はベルモットの独断専行かな
バーボンが連れて帰ると言った分にはまだ灰原を必要としている様だから
ただこうしたら面白いと仮定 もしかしてあの方知らないんじゃないか RUMの指令なんじゃないか
RUMは灰原を殺そうとしてるんじゃないか RUMが灰原幼児化を黙認してるんじゃないか
そんな事を考えた事もありました あの方を見つける以前は
おい キールどうなんだ? あの方にバレてんじゃねえのか?→ あの方「え?何の事?」
おい 灰原殺害の件どうなんだ? あの方にバレてんじゃねえのか?→ あの方「え?何の事?」
読者視点としてどうすればいいのかww これ完全に丸投げされてるなwww 詳しい人ほどそう考えるから作者が楽しんでる
- 91 :名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:14:37.08 ID:WhosanvO0
- >>90
あの方「シェリーをできれば生きたまま組織に戻せ」
とかいう目的なら矛盾無し
ていうかジンはベルモットの嘘に度々騙されている
描写が乏しいあの方ならば なおさらだし
彼女たちに疑いを持っていることからなんらかの情報未報告関連が推測できる
- 92 :名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:15:30.58 ID:WhosanvO0
- ある説がある
ピスコは本当にあの方が死んだと思ってた説
・「あの方に長年仕えた」=あの方はもう居ないような言い方。
・ラムはジンより格上のあの方の側近。
・酒巻監督を忍ぶ会で灰原の存在に唯一気付けた=あの方の娘として顔を知っていたし、組織の目的も知っていたため気付けた
・あの方の正体は凄腕のスパイが複数入り込んでも掴めなかった
つまり、純粋な組織のメンバーでもその正体は判らない
これらを踏まえると、ピスコはあの方の正体も組織の目的も知ってはいたが、あの方が死んだ後もラムというジン以上の実力者の元に組織が成り立てば問題ないという腹積もりだったという個人的な説。
そして、ピスコがジンにやられた際の
ジン「悪いな、これはついさっきあの方直々に受けた命令なんでね」
ピスコ「なっ…」というあの顔はあの方から命令された事実と自分が始末されることへの瞬間に驚いたのではなく、あの方が生きていたという事実を死ぬ直前に知らされたことに驚愕したのでは。
- 93 :名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/11/07(金) 10:23:46.84 ID:9sAI879RO
- シェリー殺害は、一番あの方の命令に忠実なジンの口から「首から下が無くてもいい」なんて言葉が出てるんだから
組織全体の目的が「シェリーを捜索するが生死は問わない」でいいと思う
- 94 :名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/11/07(金) 10:33:40.00 ID:4I8akOUj0
- >>91
灰原に関しては組織の戦略から必要だとすれば理解できる
しかしキールに関してはあの方かRUMに疑われている事から黙認の可能性はないのではないか 幹部にも疑われている
コナンやFBIによくない知らせが入ってきても不思議ではない
>>92
なるほど、確かにそうだろうな 推理モノの定石として死んだ人間は全て生きているぐらいが丁度いい
このスレに訪れる前は本当に死んでいると考えている書き込みばかりで驚いたけどな 住人が入れ替わってるのだろう
- 95 :名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/11/07(金) 14:29:02.34 ID:DHgVxOE+0
- 最近詳しく見てないから細かいとこはわからないけど、赤井生還情報が安室→ベル→あの方に伝わるかどうかについて、
ベルがジョディに変装してキャメルから赤井生還のトリックも含め聞き出してるっぽいが、
緋色で安室が赤井の事情を察して「僕の取り越し苦労でした」ってベルに言ってやっぱ否定してた気がする
ってかそれでベルが納得するのもおかしいけど
あと安室とベルの狙いが上手い具合に別だから赤井生還情報が安室やベルに伝わってもあの方には伝わらないってことは
読者視点ならそう推測できるけど、コナン側からすればそんな個人の事情知らないし伝わらないって保証はないよな
キールの命を尊重するなら赤井殺害命令があの方だろうがラムだろうができるだけ組織側に知られないに越したことないのに
それにキャメルもキール略奪時に爆発で死んでるはずだから組織側にキャメル生存がばれるのもやばい気するけど大丈夫なの?
組織に顔見られてない保証はないんだし
- 96 :dライト終日点灯アスペ同性愛03池沼番長@転載は禁止:2014/11/07(金) 20:07:36.64 ID:tO0ObYUX0
- 今週、県境の場合は
隣接管区の警察が来る場合ってあるの?
そういえば
俺が以前に住んでいた神奈川県湯河原町は、
静岡県熱海市泉地区は実質湯河原だったな
(参考)
熱海市泉地区の県境騒動
http://sky.geocities.jp/harusan66a/izumi.htm
熱海市 - chakuwiki
http://wiki.chakuriki.net/index.php/%E7%86%B1%E6%B5%B7%E5%B8%82
- 97 :名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/11/07(金) 22:19:12.04 ID:9sAI879RO
- ベルモットがジョディに変装してキャメルから聞いた情報は、
「楠田陸道って男が拳銃自殺した」ってことだけで、それを元に安室が自説を並べても信じてなかった
取り越し苦労と言われても信じる下地はあったよ
- 98 :名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/11/07(金) 23:01:46.26 ID:1Fok1caN0
- >>92
100%ないとは言えないけど、ピスコがボスを死んでると思ってたって事は、
コードネーム持ちの幹部ですらボスをラムor他の構成員だと思ってたって事?
だったら「あの方に長年仕えた自分を殺すと立場が悪くなるぞ」なんて考えるかな?
「組織の力でかなりのし上がった」ピスコが、有名無実のボスの側近「だった」ことを、
自分に銃を向けるジンに盾として使えると思うのもちょっと不自然
あと、どうも厚司をボスと仮定しているようだけど、ピスコはジンと会う直前に灰原を
殺そうとしてるんだよね・・・大事なのかどうでもいいのかよくわからない
- 99 :名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/11/07(金) 23:18:50.03 ID:4I8akOUj0
- 前々から言ってる事なんだけどな、宮野夫妻があの方はないって
そもそもあの方についてコードネームはあるのかと読者が作者に聞いたら
どうしてあの方にコードネームがあるの? あの方がコードネームを考えるんだよと発言
あの方や組織員の名前について注釈してるのにわざわざヘルエンジェルとか別の呼び名あの方にわざわざ付けるかな?www
普通に考えたらあり得ないよな あの方はコードネームでは呼ばれない、コードネームがない
上下の差はありそうなのにヘルエンジェルと呼ばれている、つまり他の組織員も呼んでいるあだ名なんてあの方には付かない
ついに見つけた、あの方! あの方とお呼びすればいいですか いやそれともヘルエンジェル ごちゃごちゃになるwww
- 100 :名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/11/07(金) 23:36:34.61 ID:4I8akOUj0
- また長文書いてしまった 100手前だから助走としては十分か テキストは一説に過ぎないからな 間違いないだろうけどww
それじゃまた書く事見つかったらきます またメインスレッドにお邪魔してます それでは、ピューッ!
考察頑張って!
- 101 :名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/11/08(土) 00:02:30.20 ID:EVc4nDgT0
- >>97
そうだったかサンキュ!
- 102 :dライト終日点灯アスペ同性愛03池沼番長@転載は禁止:2014/11/08(土) 02:18:08.75 ID:R6kOlKwg0
- コナンの映画本は、
http://www.geocities.jp/ootsubancyo/141108_004744_2_lb.jpg
ttp://www.geocities.jp/ootsubancyo/141108_004744_2_lb.jpg
左から順に、
・映画再録本(1冊完結)
・映画再録本(2分冊)
・白黒本(3分冊)
と3種類あるが、
統一してくれよ、わけわからん。
白黒のやつは、映画とは話は同じ?
それともドラえもん大長編みたいに、原作扱いであって映画とは若干異なるの?
http://www.geocities.jp/ootsubancyo/1_3_2_lb.jpg
ttp://www.geocities.jp/ootsubancyo/1_3_2_lb.jpg
あとここで、赤井=沖矢の真実を指摘してきたのは1人だけとか言ってるが、
2chに腐るほどいたと思うが、、、
- 103 :dライト終日点灯アスペ同性愛03池沼番長@転載は禁止:2014/11/08(土) 02:26:24.35 ID:R6kOlKwg0
- 1
みんなは笠倉出版社のコナン謎解き本は読んでいる?
2
たしか、毛利小五郎が「空手なんて習わせんなきゃよかった」とぼやいてる場面がある。
蘭に暴力的に脅されたときね。
しかし、小五郎は元刑事なのだから、格闘技がある程度できるはずでは・・・
3
っていうかあんなに阿呆でどうして刑事にまではなれたの?小五郎。
4
時計じかけの摩天楼は、
「ソーイングセット」っていう単語が出てきたと思うけど、どういう意味?
5
時計じかけの摩天楼で、
博士のスケボーは太陽電池で動くとあったけど、そういう設定だっけ?
日没後は使えないの?
6
時計仕掛けの摩天楼で、
結局、キッドはどやって助かったの?
7
時計仕掛けの摩天楼で、
「なんで日没後になると爆発なんだ?電車のライトと関係あるのか?」ってあったが、
電車って昼間でもライト点灯してる(一部会社除く)んですが・・・。
そんな初歩的なことも知らんのか青山は。
8
時計仕掛けの摩天楼で、
ホームズの宿敵のモありティー教授とラインバッハの滝がどうたらこうたらってあったが、
このネタは赤井死亡時の「来葉峠」のときに言われていたからなんとなくは知っていたが、
そもそも俺はホームズを知らない。
ホームズっていうのが小説家コナンドイルが生んだ探偵で、
西村京太郎でいうところの十津川警部?
で、もありてぃ教授っていうのが、
ホームズの宿敵で、コナン劇中でいうところの優作による小説キャラ「ナイトバロン」?
シャーロックホームズシリーズってまだやってるの?
ラインバッハの滝だか峠だかってのは実在するの?
- 104 :dライト終日点灯アスペ同性愛03池沼番長@転載は禁止:2014/11/08(土) 02:34:33.05 ID:R6kOlKwg0
- >>4
名探偵コナンの『あの方』を予想するスレ Part.64
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1410445143/4-6
↑
この4〜6番はなんだったの?
410 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★