【フルスル、メチコ】-活性型ビタミン総合4-【P5P、5MTHF】
- 1 :ビタミン774mg:2014/06/10(火) 13:06:41.25 ID:???
- 活性型、補酵素型ビタミンについて語るスレ♪
医薬品、国内のビタミン剤の話も大歓迎!
活性型ビタミンにより疲れにくくなったり、記憶力が良くなったり、安眠出来るようになったり、頭の回転が良くなったり、神経痛が治ったり・・・・そういった体感報告や海外のレビューを多く散見します。
また、前スレ内でもそういった効果報告を多く散見することが出来ました。
当然、人により効果の差はありますが、試してみる価値はあると思います。(※MVMは必須です)
前スレでレビューして頂いた超人の方々、ありがとうございます。
今スレでもみなさんのレビューをお待ちしてます♪
レビュー等を書く場合、成分名だけじゃなく、製品名、
その他摂ってる成分を併記だと、参考になると思いますのでよろしくお願いします。
【代表的な活性型ビタミン】
活性型ビタミンB1 フルスルチアミン、ベンフォチアミン、スルブチアミン、コカルボキシラーゼ、アリチアミン等
活性型ビタミンB2 Riboflavin 5'-Phosphate(R5P)等
活性型ナイアシン NAD、NADH等
活性型ビタミンB5(パントテン酸) Pantethine等
活性型ビタミンB6 Pyridoxal 5'-Phosphate(P5P)等
活性型葉酸 5MTHF、メタフォリン、フォリネート等
活性型ビタミンB12 Methylcobalamin、dibencozide等
過去スレ
【フルスル、メチコ】-活性型ビタミン総合3-【P5P、5MTHF】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1379900903/l50
- 348 :超人:2015/09/15(火) 10:59:47.19 ID:???
- >>346
ドクターズベストのが好評ならなにより
自分も飲んだらレポするよ
エウロフラーマは微妙だったな
ミネラルのタークスキレートだっけ、実感ない
スルブチアミン飲んだの?
レポよろ
- 349 :超人:2015/09/15(火) 11:02:03.38 ID:???
- >>347
3日前に見たらあったよ
昨日に売り切れたんかな
俺的にはだよ、
メチルガードプラスは飽くまで
TMGによるベタインの作用が大きいかと
TMG、ベタインで検索してみなよ
薬効は2gからだから、その目安量で検索してみて。
- 350 :ビタミン774mg:2015/09/21(月) 20:35:41.54 ID:???
- >>349
おお、ありがとう!
参考にしますー
- 351 :超人:2015/09/24(木) 08:45:33.31 ID:tOuGKke3
- >>350
どうも。
自分もドクターズベストの
メチコと5MTHF、クエン酸亜鉛、
ピコリン酸クロムが入ったMVM飲んで3日目。
エウロプラーマとの違いは分からない。
ただ、こちらが安いし1日3錠で分けて
しかもカプセルタイプだから
吸収率はいいのかな
はっきりと体感があるのは
やっぱりLEMとメチルガードプラスだね。
お金があったらまたやりたい。
今の所、ドクターズベストMVMで
エルゴジェニック・エイド、という訳には行かないけど
なかなか妥協ラインとしては上の中ではあるよ。
是非とも購入をお奨めする。
- 352 :ビタミン774mg:2015/09/26(土) 22:38:51.05 ID:???
- 妊娠初期の嫁にソルガーのメタフォリン400買ったんだが、これは食事時にゴックン飲み込むでよいよね?
どこかで、メタフォリンは舌下で吸収できるとも聞いたので、もしかしたらタブレットみたく舐めるのかなぁと。
- 353 :ビタミン774mg:2015/09/27(日) 23:56:36.57 ID:INQK0gOY
- あげ
- 354 :ビタミン774mg:2015/09/30(水) 09:52:55.78 ID:QOfzy/gy
- 添加物のないサプリメントってないんでしょうか。
- 355 :ビタミン774mg:2015/09/30(水) 10:14:16.00 ID:???
- 原末
- 356 :ビタミン774mg:2015/10/03(土) 11:02:03.98 ID:???
- 皆さんは何のために活性型ビタミンを摂取されているのですか?
- 357 :ビタミン774mg:2015/10/03(土) 22:13:20.82 ID:???
- 単に高価格帯サプリとして見てる。
高いやつのが活性型だとかで吸収率がいいらしいよという認識。
人によっては無限の力が沸いてきたりするらしいが、
まあ、マスクジエンドとかでも覚えたら報告するわ
- 358 :超人:2015/10/04(日) 08:41:10.04 ID:pneJCn0Q
- スレが少し調子出てきたな。
俺もドクベスのMVM飲んで2週間だけど
カルシウム1200mgと鉄分6mgを合わせたら調子いいかな。
- 359 :ビタミン774mg:2015/10/24(土) 06:38:06.45 ID:???
- サプリ板超人化計画再始動か
- 360 :ビタミン774mg:2015/10/25(日) 23:24:35.44 ID:???
- 初ベンフォチアミン届いたから飲んでみたけど拍子抜けするくらい何も感じなかった
- 361 :ビタミン774mg:2015/10/25(日) 23:32:08.30 ID:???
- だから聞きたいんだけど活性型ビタミンでこれはという効果を感じたものって何があった?
具体的な製品名でもいいんで教えてください
- 362 :ビタミン774mg:2015/10/26(月) 19:55:13.30 ID:???
- メチルコバラミン、赤血球が増えてた。
- 363 :ビタミン774mg:2015/10/26(月) 23:25:59.43 ID:???
- 超人さんは別の時空に生きてるから・・
- 364 :ビタミン774mg:2015/10/26(月) 23:28:45.89 ID:???
- >>361
肩凝りの軽減
ナボリンS
- 365 :超人:2015/11/01(日) 15:40:01.01 ID:???
- 久々に来たら伸びて無いな。
超人化計画再始動っていっても
俺もたまに様子見ていどでしか寄らないし。
他の板に主にいるし
ネタは2年前に出し尽くしたしさ。
- 366 :超人:2015/11/01(日) 15:41:39.39 ID:???
- >>361
荒らしっぽい話し方してるけど
一応、メチルガードプラス。
アレはガチでハイパーマンになれるから。
- 367 :超人:2015/11/01(日) 15:43:30.00 ID:???
- >>364
> >>361
> 肩凝りの軽減
> ナボリンS
ガチな話すると
薬局で成分表比べたら
アリナミンゴールドEXの方が
P5Pも含まれてメチルコバラミンも2倍あるんだよな。
- 368 :ビタミン774mg:2015/11/01(日) 19:23:04.81 ID:???
- >>367
なるほそ、さんくすこ
- 369 :ビタミン774mg:2015/11/03(火) 11:28:58.74 ID:???
- 体質とか適量、コンディションもあると思うんだよね
アリナミンゴールドEX買ったけど、効いた気がしない
多ければいいってもんでもない気がする
内臓弱ってて体にとっては負担な量の場合、かえって調子悪くなるとかもあるかもね
ある日は効くけど、ある日は効かないとか
- 370 :ビタミン774mg:2015/11/03(火) 11:33:30.10 ID:???
- あとはこういうものがちゃんと効くためには体の中のゴミの排出も重要なんじゃないかとも思う(デトックス)
- 371 :超人:2015/11/04(水) 20:16:24.50 ID:???
- >>368
どうもです。
>>369
自分が最初に試した時は感動したな。
手作業がはかどったから。
それでP5Pは「ピリドキサル・5リン酸・コエンザイム」
の略で普通のVB6のピリドキシンより
体に吸収されやすい形になっている、
ピリドキシンを体に入れてP5Pの形に肝臓が精製するまでの
時間を短縮出来るって言うじゃん。
フルスルチアミンは糖分の代謝に効いて
有用なチアミンを産生する前駆体になると言うし、
メチル・コバラミンは並のVB12のシアノ・コバラミンより
メチル化されている分、末梢神経に有用だというし
自分は諸々の活性型VB3種からアリナミンEXゴールドには相当な効き目を感じたんだよね。
未だにメチルガード・プラスの次は僅差でこの商品。
>>370
それはよく分かる。
毒素は溜まるからね。
- 372 :ビタミン774mg:2015/11/08(日) 11:05:58.06 ID:???
- >>283
ライフエクステンション、カントリーライフ、ソーンリサーチ、ダグラスは効くように出来てる
- 373 :ビタミン774mg:2015/11/08(日) 16:39:40.10 ID:???
- 根拠は?
- 374 :ビタミン774mg:2015/11/08(日) 21:52:42.28 ID:???
- おれ
- 375 :超人:2015/11/09(月) 21:13:12.88 ID:???
- >>372
同感。
ダグラスは分からないけど
カントリーライフのメチルコバラミンは
効きすぎて痛いくらいだった。
アレ、真っピンクなんだよな(笑)
メチルガードプラスなどの活性VB詰め合わせや
活性VB入りのMVMとかは
ああいう個別の栄養の色は分からないけど
メチルコバラミンってああ、こういう色なのかと溜息出たの覚えてるわ(笑)
- 376 :ビタミン774mg:2015/11/09(月) 23:26:49.23 ID:???
- 根拠なしかよ
- 377 :ビタミン774mg:2015/11/13(金) 23:17:12.46 ID:???
- メチルガードプラス飲み始めて、遅漏から早漏になったんだが・・・
こういう事ってありえる?
- 378 :ビタミン774mg:2015/11/14(土) 02:53:49.11 ID:dS+AOV0c
- 質問です
ビタミンB2の活性型はなんというものでしょうか?
- 379 :ビタミン774mg:2015/11/14(土) 03:04:30.79 ID:???
- >>1
- 380 :ビタミン774mg:2015/11/14(土) 03:14:43.27 ID:dS+AOV0c
- >>379
読みました
ありがとうございます
しみ等に効くサプリの中でビタミンB2が入っているので
他のものと合わせて購入したいのですが
あいはぶの中で活性型ビタミンB2 Riboflavin 5'-Phosphate(R5P)等があるのですが
どれが良いのか迷っています
お勧めのものがありましたらお教えくだされば幸いです
宜しくお願いいたします
- 381 :超人:2015/11/15(日) 15:51:44.06 ID:???
- >>377
活性VBの影響だな。
水溶性だから。
- 382 :ビタミン774mg:2015/11/22(日) 06:53:14.18 ID:F5xrPbB0
- 素敵なメンズがみんなでお祭りを開催♪
URL貼れないから
メーンズガーデン ってググってみて
※正しいサイト名は英語。
- 383 :ビタミン774mg:2015/11/22(日) 11:57:40.62 ID:???
- >>380
シミに1番効果的なのはビタミンCで、当然ビタミンCは成分良くて吸収いいもの取っているんだよね
シミの場合のビタミン基本は抗酸化ビタミン(ビタミンA、ビタミンE、ビタミンC)が鉄板
ビタミンA、Kは脂溶性ビタミンだから食事で摂るのが1番効果的だな
ビタミンB郡は単品で取っても効果あまり無いよ
それぞれのビタミンBやビタミンC、タンパク質が不可欠
取り敢えずビタミンC
活性型ビタミンが満遍なく入っているビタミンBコンプレックス←テンプレ8から適当に
それとプロテインでいいんじゃない
- 384 :ビタミン774mg:2015/11/22(日) 12:01:12.16 ID:???
- >>383
補足
ビタミンBコンプなら葉酸は大抵はいっているけど
PABAのがシミ対策では一定の評価あるんじゃない
- 385 :ビタミン774mg:2015/11/22(日) 12:54:44.48 ID:???
- >>380 383
ビタミンBはB群全部でセットでお互いの成分使いながら働く栄養素
だからサプリでもビタミンBコンプレックスという製品が多数
それと糖質、タンパク質もセット栄養素
ビタミンB豊富な食品は大体、肉、魚、大豆等の高タンパク品
それとビタミン自体の吸収のためにはミネラルが必要だし
結局バランス良くっていうのが大前提なんだよね
- 386 :ビタミン774mg:2015/11/22(日) 14:02:24.87 ID:???
- >>385
ビタミンC、ビタミンBコンプレックス、マルチミネラル、プロテイン必要で
結局メンドクサって、なってマルチビタミンミネラルにを探す
でも過剰な(セレン、クロム、銅)成分も多くてベストな物がないという
現在ビタミンC、マルチビタミンミネラル、ビタミンBコンプレックス、プロテインに戻った
- 387 :ビタミン774mg:2015/11/22(日) 21:38:29.94 ID:???
- >>386
mvmの2perdayってとうですか?
- 388 :ビタミン774mg:2015/11/22(日) 23:45:22.76 ID:???
- >>386
ビタミンて特に水溶性は6時間程度しか体内にとどまらないから
それなりの効果求めるならタイムリリースか毎食後、最低でも朝、夕は摂りたい
海外のその手のマルチビタミンは1日1粒なら良いけど
2粒とかになると、どうしてもミネラル類等過剰になるから
タブレットなら割るとか(鋭利になるから食道とか傷つく可能性ある)
活性型ビタミンB群網羅してて都合良いのって難しいんだよね
- 389 :ビタミン774mg:2015/11/22(日) 23:46:00.40 ID:???
- >>388
アンカーミス
387宛です
- 390 :ビタミン774mg:2015/11/24(火) 00:38:09.84 ID:???
- >>385
食事で足らない栄養素個別に揃えていくと高くつくんだよね
自分はサプリ飲む朝、夕食はタンパク質必ず摂るからプロテインはなし
マルチビタミン、Bコンプ、ビタミンCに結局落ち着いてるかな
- 391 :ビタミン774mg:2015/11/24(火) 05:46:06.09 ID:???
- >>386
それだけ飲んでて、体調はどうですか?
>過剰な(セレン、クロム、銅)成分も多くてベストな物がないという
上記成分はサプリで何r以下にしてる?
>現在ビタミンC、マルチビタミンミネラル、ビタミンBコンプレックス
それぞれ何を飲んでる?
- 392 :ビタミン774mg:2015/11/24(火) 23:09:47.79 ID:???
- >>391
>それだけ飲んでて、体調はどうですか?
体調というか肌疾患持ちの改善目的で効果はそれなりにあった感じ
同じ体質の母親は特に効果出た
>上記成分はサプリで何r以下にしてる?
セレン、クロム、ヨウ素は大雑把だけど1日/100mcg以下
銅はない方がベスト、あっても1日/0.5mg以下
>それぞれ何を飲んでる?
・ビタミンC エスターC
頻繁に飲むのメンドイのでタイムリリース、胃が弱いので中性で選んだ
・マルチビタミンミネラル MVMスレでも低価格帯鉄板の1-to-3かtwo-par-day
割って飲んだりしてたこともあるけどメイドイので朝か夕に1日1粒
・ビタミンBコンプレックス テンプレにある低価格帯色々
・プロテイン Jarrow Formulas, 100% 天然ホエイプロテイン、無香料
成分、価格、メーカー信頼度と飲みやすさで選んだ
食事でタンパク質取れてる日は飲まない
- 393 :ビタミン774mg:2015/12/04(金) 17:42:09.48 ID:???
- 活性型MVM の中では最強!
http://jp.m.iherb.com/Doctor-s-Best-Best-Multiple-Fully-Optimized-Vitamin-Mineral-Complex-90-Veggie-Caps/50548
- 394 :ビタミン774mg:2015/12/06(日) 13:42:38.01 ID:???
- >>393であげられてる以上の活性型MVM はある?
比べるとTPDも1to3も落ちるね。
- 395 :ビタミン774mg:2015/12/06(日) 15:13:39.60 ID:???
- >>394
クロム過剰がとんでもないじゃないw
TPDも1to3の評価いいのは日本人が過剰になるミネラル類抑えてあるからだよ
- 396 :ビタミン774mg:2015/12/06(日) 15:39:14.15 ID:???
- MVMから転載
1粒あたり
Two-Per-Day 鉄、銅なし ヨウ素75mcg セレン100mcg、クロム100mcg
※Two-Per-Dayのクロムは糖尿病抑制型
1-to-3 鉄なし 銅0.33mg ヨウ素50mcg セレン10mcg クロム67mcg
393のベスト マルチプル 鉄なし 銅0.33mg ヨウ素25mcg セレン35mcg クロム200mcg
クロムが抑え得られていたら悪くなかった・・・残念
- 397 :ビタミン774mg:2015/12/06(日) 15:51:30.13 ID:???
- TPD はセレン200だからな。
TPD 飲んで禿げたやつがいたな。
98 KB
新着レスの表示
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★