トップページsoccer
1002コメント660KB

【J3リーグ】 U-22選抜チーム part3©5ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001U-名無しさん@実況・転載は禁止です 転載ダメ©2ch.net2015/03/25(水) 08:40:19.96ID:+um5sdLC0
U-22選抜
公式サイト http://www.jleague.jp/club/j22/day/
Facebook  https://www.facebook.com/J22official


前スレ
【新たな】U-22選抜チーム part2 【J3門番】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1396283284/
0101U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/04/25(土) 19:43:41.87ID:0+4W+1cq0
>>98
1-1藤枝戦は、特別にコーチ=霜田正浩だったけど
明日の町田戦はコーチ=秋葉忠宏に戻った
どうやら藤枝戦に追いついた後半メンバーが、霜田技術委員長のお眼鏡に叶ったのかな
0102U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/04/26(日) 18:46:59.83ID:msr8OFHz0
【J-22】明治安田J3 第7節 町田戦後の監督・選手コメント
ttp://www.jleague.jp/news/article/1286

26日、Jリーグ・アンダー22は明治安田生命J3リーグ 第7節でFC町田ゼルビアと対戦し、0-6で敗れました。以下、監督と選手のコメントです。

■高畠 勉監督
対戦相手であるFC町田ゼルビアが非常にモチベーション高く、ハードワークで試合に臨んでくることは予測していました。
それに対応できるように前日練習でトレーニングをして、我々も試合に挑みました。
前半の立ち上がりはよく戦ってくれていましたが、ミスが絡んでの失点、前半の2失点が痛かったです。
後半はセットプレーやセカンドボールの反応で相手に上回られて、失点を重ねてしまいました。
90分間を通してゲーム体力が続かない点、正しいポジションからプレーできていない点などが原因だと思っています。
選手たちにとっては、厳しい結果ですが、これが今の力なのでしっかりと受け止めて、次の試合に臨みたいです。

■小山内 貴哉(コンサドーレ札幌)
前半の立ち上がりはディフェンスラインの背後に注意するなど、やるべきことができていたと思います。
ただ、前に急ぎ過ぎてうまくいかなくなり、ミスからゴールを許してしまいました。後半は立ち上がりにゴールを決められて、失点を重ねてしまいました。
同世代のチームなので、他人任せではなく、一人ひとりが自分が引っ張るという意識が必要だと思います。内容も結果も今日のような完敗は初めてです。
次の試合、今後のサッカー人生の教訓にしたいですし、しなければいけないと考えています。
0103U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/04/26(日) 19:33:29.81ID:sIiwNtCW0
現地観に行ったけど酷かったわ(´・ω・`)
0104U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/04/26(日) 19:52:25.21ID:iWD4rcsT0
>>103
両SBの裏を狙われて、激しいプレスも噛み合って、ボランチ・CBも大混乱って処?
0105U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/04/26(日) 21:22:49.99ID:sIiwNtCW0
>>104
やっぱり連係が辛いところにハイプレスにプレーが追いついてない感じ。
そしてプレーが全体的に淡白だった。
無駄なロングボール(そして相手のカット)も多かったのもハイプレスにビビってたからかな。
2本ほどは相手のゴラッソだったけど。
いやーこれで次も戦うんでしょ?
切り替えられるんかね。

ちなみに今日はアウェー席(J-22側)150人くらいだった。
いつもは半分もいないのに。
近所のFC東京、マリノスサポが多かったけど、いろいろいたわ
0106U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/04/26(日) 21:33:20.02ID:iWD4rcsT0
>>105
サンクス。白井クンでもまだ細いからな。遠藤敬祐のプレスにはチカラ負けしたか
今日の中盤布陣は、今季のほぼベストだったはず。
白井+平岡コンビは一新するかな。
JFAの出方が気になるね
0107U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/04/26(日) 22:10:42.99ID:VS3C6ME90
J1が休みの日でもフルメンバーはダメだろ、J2は休まないし。
このチームは20代前半までで引退コースまっしぐらの
使い物にならない若手の墓場でなくてはならない。
0108U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/04/26(日) 22:31:20.07ID:iWD4rcsT0
J1勢の茂木が出ている試合は、ボロ負けしてる印象がある
J22選抜の成績は、低予算チーム選手が多い方がはるかに強いはず
0109U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/04/26(日) 23:04:28.86ID:farlGUMH0
【サッカー】明治安田生命J3第7節 長野が山口の連勝を止める 秋田、富山、福島、琉球、町田が勝利[04/26] [転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1430031847/
0110U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/04/26(日) 23:25:26.35ID:ywdyPewM0
茂木は今日サブだったわけだが
0111U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/04/27(月) 00:00:51.33ID:rexWRnSx0
まあ町田とは去年もこんな感じだった気がする
0112U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/04/27(月) 00:21:50.70ID:Cn75cA/H0
町田みたいなハイプレス型は寄せ集め選抜とは根本的に相性悪いよね
もっと上のレベルになったら違うんだろうけど
0113U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/04/28(火) 08:47:40.16ID:sUtz9BPR0
こんだけボロ負けしてるのに最下位じゃないんだから凄いよ
0114U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/04/28(火) 16:45:34.70ID:WNDkDDNd0
明治安田生命J3リーグ J-22招集メンバー確定のお知らせ(第8節 Y.S.C.C.横浜戦)
ttp://www.jleague.jp/release/post-35120/

1 磐田 GK 1 牲川 歩見 Ayumi NIEKAWA 1994/5/12 194/88 3
2 神戸 GK 16 吉丸 絢梓 Kenshin YOSHIMARU 1996/3/27 183/72 5
3 札幌 DF 6 小山内 貴哉 Takaya OSANAI 1993/6/15 176/67 2
4 札幌 DF 3 永坂 勇人 Yuto NAGASAKA 1994/5/22 186/77 3
5 広島 DF 15 高橋 壮也 Soya TAKAHASHI 1996/2/29 168/65 2
6 浦和 DF 2 茂木 力也 Rikiya MOTEGI 1996/9/27 174/68 5
7 松本 MF 14 和田 達也 Tatsuya WADA 1994/6/21 164/58 2
8 名古屋 MF 10 望月 嶺臣 Reo MOCHIZUKI 1995/1/18 167/57 2
9 山形 MF 4 汰木 康也 Koya YURUKI 1995/7/3 182/63 2
10 水戸 MF 12 白井 永地 Eiji SHIRAI 1995/9/26 176/66 5
11 FC東京 MF 7 平岡 翼 Tasuku HIRAOKA 1996/2/23 165/62 4
12 清水 MF 5 宮本 航汰 Kota MIYAMOTO 1996/6/19 177/73 2
13 横浜FM MF 13 中島 賢星 Kensei NAKASHIMA 1996/9/23 180/73 3
14 清水 FW 8 金子 翔太 Shota KANEKO 1995/5/2 162/58 4
15 松本 FW 11 柳下 大樹 Daiki YAGISHITA 1995/8/9 180/70 6
16 磐田 FW 9 岩元 颯オリビエ Ryuolivier IWAMOTO 1996/4/3 183/68 4
0115U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/04/28(火) 16:46:35.78ID:WNDkDDNd0
【前日練習レポート:J-22】汰木康也(山形)のコメント
ttp://www.jleague.jp/news/article/1308

前節は失点に絡んでしまってから、自分のリズムでプレーができませんでした。明日の試合では、自分のイメージ通りのプレーをして、結果を残したいです。
そのために、もちろん緊張感を持って試合に臨みますが、硬くなり過ぎず自然体でプレーすることが大切だと思います。
(地元横浜でのプレーについて)親の前でプレーする機会がほとんどないので、しっかりと自分の力を発揮してチームの勝利に貢献したいです。


見どころ
ttp://www.jleague.jp/match/j3/2015/042923/preview

ともに下位に沈むYS横浜とJ-22が、今季初めて対戦する。勝利をつかんで上位進出への足掛かりをつかむのはどちらか。

昨季からのメンバーが多くそろうYS横浜。MF吉田 明生を中心としたパスサッカーは浸透が進んでいるものの、決定力を欠いて無得点で終わる試合が目立つ。
今節はFW陣の活躍とともに、後列の選手たちの果敢な飛び出しにも期待したい。
前回対戦である2014年の明治安田J3第26節では34分に先制を許しながらも、72分に奪ったMF山﨑 正登のゴールで同点に追い付いた。
山﨑は第6節の盛岡戦でも得点を挙げており、今節もネットを揺らせるか注目だ。

J-22は開幕から4試合連続で勝星が奪えない苦しいスタートを切るも、第5節の盛岡戦ではDF奈良 竜樹(FC東京)とFW三根 和起(京都)が得点を奪って初勝利をマーク。
続く藤枝戦では序盤に先制される苦しい展開となったものの、78分にMF平岡 翼(FC東京)の得点が決まり、引き分けに持ち込んだ。
守備面でも球際の強さを見せる場面が増えていたが、前節は町田を相手に6失点を喫して大敗。才能豊かな選手たちは、悔しさを力に変えて勝点3をつかめるか。
0116U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/04/29(水) 03:42:15.14ID:MsRQxVqp0
>>114
全メンバー一緒か。CB陣のサッカー人生にとって正念場
大敗の翌日は、ピッチの声出しがカギを握る
熱血秋葉さんの指導者資質も問われる試合だ
0117U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/04/29(水) 06:09:12.56ID:yNnnYYou0
町田戦の失点

1点目:5番宮本と6番小山内でラインにギャップ、1vs2の形を作られた時点でノーチャンス。GK弾くも詰められ失点
2点目:5番宮本の寄せ甘く、切り返しから見事にやられる
3点目:ミドルの跳ね返りを詰められる。これ、オフサイドじゃねーかな。
4点目:10番平岡が局面判断ミス。クリアのこぼれを押し込まれる。
5点目:2番茂木が壮絶なパスミス。クロスを上げられた時点でアウト。
6点目:3番永坂の寄せ甘く、振り切られてゴラッソ。

今回は都並さんのピックアップでも6番小山内が身体張ってるのに対し、5番宮本が寄せ甘い・・・

ピンチのシーン全般そうだけど、泥臭いプレーしないね、J1勢。
0118U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/04/29(水) 08:59:01.37ID:MsRQxVqp0
>>117
自分の関わっているJ2勢は毎週TRMを、ガチ大学勢他と取っ替えひっかえ客入りで組むので
声出しが凄くやかましいし、相手大学生もプロ入りの目に留まる為に真剣
(多少ケガには留意するけど)
こっちの高卒ルーキーvs大学4年なんかだと向こうの方が格上だから、何でカバーするかというと声出しで頑張る
J1勢のリオ代表の試合観てて、ウチよりピッチで声が出ないなーという印象が強いんだけど(除く湘南遠藤)
彼らの普段練習には対外TRMの多様性が少ないんじゃないかな
0119U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/04/29(水) 15:16:02.17ID:MsRQxVqp0
町田戦0-6負けの2日後に、YS横浜戦は0-0の引き分け。
http://www.jleague.jp/match/j3/2015/042923/live#live
若い彼らやコーチ陣にとって、なかなか良い結果だったと思う
0120U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/04/29(水) 16:19:33.35ID:xx0T0soT0
町田に引き続き現地観戦。
町田とYSCCとの差、というのが正直な感想。
後半のいくつかチャンスを決めてたら勝ったのにもったいなかった。

守備は今日も怪しかった。
多少は改善した気もするけどふっと粘り気がなくなる瞬間があってピンチ作ってた。
攻撃のコンビネーションはかなり良かった。
(相手のプレスがかかってないのかJ-22が改善したのか正直わからんw)
印象に残ったのは和田達也。
0121U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/04/29(水) 19:22:33.55ID:MsRQxVqp0
>>120
サンクス。
次節はお休みで、5/6(水)長野戦まで中6日
この2連戦のチームに愛着はあるけど、そろそろリオ五輪代表の本隊組を部分投入してくるかもね
徐々に高畠流からハリル流に慣らしていかないと
湘南の遠藤と川崎の大島は抜けないだろうから、ボランチだけは現有か
0122U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/04/29(水) 19:26:00.20ID:aiezkdTl0
【J-22】明治安田J3 第8節 YS横浜戦後の監督・選手コメント
ttp://www.jleague.jp/news/article/1315

29日、Jリーグ・アンダー22は明治安田生命J3リーグ 第8節でYS横浜と対戦し、0-0で引き分けました。以下、監督と選手のコメントです。

■高畠 勉監督
前節の町田戦の大敗を受けて、今日の試合は選手たちにしっかりと立ち直ったプレーをするように話しました。
中2日の難しいゲームでしたが、選手たちにはい い準備をして、個々の力を出したうえで、チームとして機能することを求めました。
選手たちは悔しい敗戦から立ち直って、成長した姿を今日のピッチで表現し てくれたと思います。ただ、勝ちきれなかったことは反省点です。
やはり決定力は勝利のために必須なので、それを課題として今後取り組んでいきます。
守備は いいパフォーマンスを出せていたので、選手が変わっても継続していきたいと思います。

■和田 達也(松本山雅FC)
前節にプロとして恥ずかしい大敗をしたときと同じメンバーだったので、問題点をしっかりと修正して、今日の試合に臨みました。
結果として、無失点に抑えられたことはプラスですが、ゴールは決められませんでした。
自分はドリブルで相手の守備を崩すのが持ち味なので、それをもっと生かして、決定的な仕事ができる選手になりたいです。
0123U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/04/30(木) 20:35:34.11ID:qXdFqjSi0
やっとハイライト見たけど、切り取ったプレーだけでも2番と5番が酷いな。

失点こそしなかったけど、前節から引き続きフワッとしたプレーばかり・・・
0124U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/04/30(木) 23:48:47.79ID:MORkfuua0
次からは協会が選手選考に本格的に介入するという噂が代表板で流れていた。
0125U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/05/01(金) 06:56:43.51ID:dO3NLwGQ0
強制力なんかねーよw
0126U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/05/01(金) 07:18:38.43ID:zsH8cTYD0
一応、協会とJリーグとの間には
「五輪代表へは1チームから3人まで協力する」という協定は結ばれているが、
これは、あくまでも「選抜チーム」であり「五輪代表」では無いというのがミソ。

クラブが出せるのは「20代前半までに引退コースまっしぐらのレベルの若手」だけであり、
召集に関して強制力を持たせるようであるならば
特別チームの参加は認めるべきではない。
0127U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/05/01(金) 21:09:59.22ID:R4N9kHHu0
妄想でここまで自信満々に長文かけるのは大したもんだ
0128U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/05/02(土) 00:32:51.39ID:hfoZ9Gld0
>>124
YS横浜戦がまずまずの好試合だったのは大きいね
若い選手だけで良く立ち直したモンだ
0129U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/05/03(日) 20:57:48.33ID:37lDob6d0
>>127
それぐらいで引退するのがJリーガーだから
20代前半で引退って別に、おかしな話では無いよ。
ベテランと呼ばれるような年齢まで続けられるのが例外的な事であり、
三浦カズは論外。
0130U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/05/04(月) 10:42:24.31ID:IKoFqvIP0
カズw
飛躍しすぎ
0131U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/05/04(月) 16:17:22.14ID:5DMSbXIA0
20代前半で引退って、誇張でも何でも無いな。
特に選抜チームに派遣できるような奴は。
選抜チームに送り出せるというのは、所属クラブから必要とされておらず、
それだけで危険信号である事を理解して気を引き締めてもらいたい。

ttp://www.j-cast.com/2013/06/15177020.html?p=all
>少年サッカーチーム「コーチ料」は月額十数万円程度
>筑波大学セカンドキャリアプロジェクトのウェブサイトに掲載されている、
>「Jリーグにみるセカンド・キャリア・サポート」という2012年の研究発表によると
>毎年Jリーグから登録を抹消されるのは100人超で、7割は20代。引退時の平均年齢は25.6歳という。
>引退イコール「失職」となり、自力で再就職先を見つけなければならない。
0132U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/05/05(火) 14:05:42.78ID:3HmbNWa30
やっぱりただのアホだったか
0133U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/05/05(火) 14:53:00.31ID:+PD3zn6i0
勝手に条件作って何を偉そうに書いてんだろw
0134U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/05/05(火) 15:45:06.09ID:B7xEgZlF0
明治安田生命J3リーグ J-22招集メンバー確定のお知らせ(第10節 AC長野パルセイロ戦)
ttp://www.jleague.jp/release/post-35229/

1 磐田 GK 1 牲川 歩見 Ayumi NIEKAWA 1994/5/12 194/88 5
2 神戸 GK 16 吉丸 絢梓 Kenshin YOSHIMARU 1996/3/27 183/72 7
3 札幌 DF 2 進藤 亮佑 Ryosuke SHINDO 1996/6/7 178/60 4
4 広島 DF 15 高橋 壮也 Soya TAKAHASHI 1996/2/29 168/65 4
5 横浜FM DF 3 北谷 史孝 Fumitaka KITATANI 1995/8/18 180/70 1
6 大宮 DF 5 高山 和真 Kazuma TAKAYAMA 1996/7/14 179/72 1
7 鹿島 MF 10 大橋 尚志 Hisashi OHASHI 1996/12/1 183/73 1
8 FC東京 MF 7 平岡 翼 Tasuku HIRAOKA 1996/2/23 165/62 6
9 横浜FM MF 13 中島 賢星 Kensei NAKASHIMA 1996/9/23 180/73 5
10 山形 MF 4 汰木 康也 Koya YURUKI 1995/7/3 182/63 4
11 清水 MF 6 宮本 航汰 Kota MIYAMOTO 1996/6/19 177/73 4
12 磐田 MF 12 上原 力也 Rikiya UEHARA 1996/8/25 174/64 1
13 松本 MF 14 和田 達也 Tatsuya WADA 1994/6/21 164/58 4
14 鹿島 FW 11 鈴木 優磨 Yuma SUZUKI 1996/4/26 181/70 2
15 磐田 FW 9 岩元 颯オリビエ Ryuolivier IWAMOTO 1996/4/3 183/68 6
16 清水 FW 8 金子 翔太 Shota KANEKO 1995/5/2 162/58 6
0135U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/05/05(火) 16:42:53.91ID:zhYCvD0O0
>>134
サンクス。今回はずいぶんJ1勢に振ってきたねえ。予想外
木村コーキチも帯同するし、F鞠2名を試したいのだろう
この1年半、高畠J22はJ1勢登用での戦績悪かったのが気になる
ボランチ白井が居ない分、プレスの声出し役が重要だ
0136U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/05/05(火) 21:34:18.41ID:+L39VFQW0
喜田に続いて欲しい
0137U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/05/05(火) 23:01:27.95ID:B7xEgZlF0
【前日練習レポート:J-22】明治安田J3 第10節 vs長野に向けて 岩元 颯オリビエらコメント
ttp://www.jleague.jp/news/article/1385

岩元 颯オリビエ(ジュビロ磐田)
まだ得点を決めていないので、明日はゴールという結果を残したいです。

上原 力也(ジュビロ磐田)
初めてのチームで初めての試合になります。自分らしいプレーをして、楽しんで、そして勝ちたいです。

牲川 歩見(ジュビロ磐田)
前節に続いて無失点に抑えて、勝利に貢献したいです。勝利のために全力で頑張ります。


見どころ
ttp://www.jleague.jp/match/j3/2015/050624/tpreview

ホームで今季の2敗目を喫し、連勝がストップした長野と、ここまで連勝がなく、苦しい戦いが続くJ-22が対戦する。

上位争いを繰り広げる長野は第7節の山口戦、第8節の福島戦ともに一度は同点に追い付かれながらも勝越すことに成功。
その他の試合でも1点差での勝利が多いように、接戦での強さが目を引いた。その要因の1つとして挙げられるのが、積極的な選手交代だった。

前節こそ交代策は実を結ばなかったが、フレッシュな選手のプレーが最後まで勝利を諦めない原動力となっているのは確か。
連戦中の今節も交代選手を有効に活用し、勝利を手にしたい。

J-22にとって長野は、昨季に1勝も挙げられなかった分の悪い相手。加えて、3試合で無得点10失点と見せ場がなく、苦い記憶が残る。
今季は第2節の山口戦で8失点、第7節の町田戦で6失点と大敗が目立っており、守備の改善は必須だが、
試合を重ねるごとに選手それぞれが粘り強さを見せ始めているのは前向きな材料といえる。
苦しい戦いが続く中でも、着実に積み上げている収穫を生かし、長野戦での初勝利を手にしたい。
0138U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/05/06(水) 02:34:57.76ID:Ain0Hdvu0
>>137
>自分らしいプレーをして、楽しんで、そして勝ちたいです。

こりゃ駄目だww
0139U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/05/06(水) 05:46:39.09ID:eomfdkXF0
何がダメなのかわからないな
0140U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/05/06(水) 06:32:56.85ID:gUD1RzkL0
>>139
・自分らしいプレー=させてもらえると思うのか?
・楽しんで=J3はそういう場ではない、
サッカー楽しみたいんならサークルでやるべき。
0141U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/05/06(水) 11:07:57.97ID:eomfdkXF0
>>140
自分のプレーができるか試すのは至極当たり前だし
サッカーやる楽しみはどこのカテゴリーだって変らんよ
お前の言ってることはただの難癖
0142U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/05/06(水) 11:42:12.46ID:hztaCMiG0
>>141
U23のコーチがJ-22にも来ててJ3ダイジェストで言ってたけど。
「プロとしての心構えが希薄でぬるい」
「テグに推薦できる選手がいない」
「現状、他のJ3クラブに対して失礼」

 他のJ3クラブの選手は働きながらやってる人が多いのに、こいつらはサッカーで飯が食えてる連中。

井本さんもJFAの強化本部長との会談で
井本「他のJ3クラブの選手が働きながらやってる映像を見せてやりたい」
本部長「ぜひお願いします」
という連中だぜ。

 クラブに成長を期待されて派遣してもらってるのに「楽しんで」っていうのはプロとしてはどうなの?ってこと。それこそJFL以下のアマチュアかサークルでいいだろ。
0143U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/05/06(水) 11:46:51.40ID:Ain0Hdvu0
J3ハイライト見て秋葉の言葉100回繰り返して聞いてこいよ。

J3はプロ同士の真剣勝負の場。
クラブが金出してガチンコ勝負の場を提供してくれてるんだぞ。

こういう考え方してるやつがヌルい空気作って、
試合でても身体張らない、あと一歩詰めない、最後まで追わないヌルいプレーしてるんだろ。
0144U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/05/06(水) 12:25:43.03ID:lk/py6SO0
>>142-143
そういう現状は高畠監督には見えているのに、ずいぶん今回はJ1勢を数多く混ぜてきたな
木村コーキチの政治力?
0145U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/05/06(水) 12:48:13.00ID:wbO5lV2N0
秋葉いいこと言ってたね
全文書き起こそうと思ったら録画消えてた;
0146U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/05/06(水) 13:00:22.09ID:Ain0Hdvu0
>>144
だと思うよ。

J1クラブとJ2クラブだと、派遣されるコストに対する意識が大きく違う。
真剣さ、入れ込み具合も段違いだろうなぁ・・・

コース切らない前線、フィルター掛けられない中盤、サイドは転がされて失点繰り返すと予想。

このラインに混ぜられる進藤が不憫でならん。
0147U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/05/06(水) 14:57:36.38ID:RMRQEUoz0
自分らしさを追求して負けたのがA代表なんだが・・・

同世代、近い年代で固まってるから
修学旅行の気分なんじゃないの?
0148U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/05/06(水) 19:18:08.27ID:gD+a9m/p0
なかなか実戦の感というのは練習試合程度では身につかないのよ
そんなのも分からんで何を上から
0149U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/05/06(水) 20:34:48.18ID:lk/py6SO0
順当に0-2負けという処か
http://www.jleague.jp/match/j3/2015/050624/live#live
長野系の掲示板だと、ヒヤッとしたシーンは少なかったけど攻撃が噛み合わなかったとか、長野の勝又がケガしたとか、散発的情報
0150U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/05/06(水) 22:46:25.97ID:hM4GqMkz0
【サッカー】明治安田生命J3第10節夕夜 長野がJ22を破り2位浮上
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1430910712/
0151U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/05/06(水) 23:24:03.98ID:sB92i0AQ0
【J-22】明治安田J3 第10節 長野戦後の監督・選手コメント
ttp://www.jleague.jp/news/article/1394

6日、Jリーグ・アンダー22は明治安田生命J3リーグ 第10節でAC長野パルセイロと対戦し、0-2で敗れました。以下、監督と選手のコメントです。

■高畠 勉監督
いつも通り、立ち上がりの大切さを伝えたうえで選手たちを試合に送り出しました。
やや相手の圧力に押されている面はありましたが、序盤は相手のロングフィードからの攻撃をしのいでくれていました。
ただ、踏ん張りきれずに、警戒していたセットプレー、ロングスローのところで失点したのが痛かったです。
その後、PKで2点目を失ってしまいましたが、しっかりと点を奪いにいってくれたと思います。
後半にメンバーを代えて、点を取りにいきました。最後までゴールを目指して、チャンスも作ることができました。
それでも、ゴール決めることができませんでした。同じことがこのところ続いているので、修正していきたいです。
非常に悔しい敗戦ですが、選手たちは90分、勝利に向けて戦ってくれました。

■鈴木 優磨(鹿島アントラーズ)
前半に2点をリードされて、後半から出場したので、フォワードとして得点を強く求められていると感じました。
だからこそ、絶対にゴールを決めるつもりでプレーしました。
(決定機はあったが)決められないのは自分の力不足だと思いますし、決められるフォワードにならないとチームでも試合に出られないと思います。
結果を残せなかったことが非常に残念です。チームに戻って、またしっかりとトレーニングします。
0152U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/05/07(木) 03:26:09.98ID:fRWx9Q910
>>151
シュートは7vs9だけど、CKは10vs3。
けっして悪い内容ではないけど、中央のボランチは膠着させて、両SBでは押し込まれたという処か
鹿島ボランチの大橋尚志は183cmあるし、頑張ったっぽいですね
新召集の鞠の北谷と大宮の高山も、まずまずだったかな
富山戦まで時間が無いし、次は全員連続召集かも
0153U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/05/07(木) 07:32:30.22ID:NNC8zGYu0
妄想で選手を貶める基地外がまだこのスレに居ついてたのか
0154U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/05/07(木) 08:37:59.22ID:XGjQrkGu0
アンチ磐田とかじゃねーのw
ほんとどうしようもないな。自分の満たされない人生を他人を罵ることでしか満たせないとか。
0155U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/05/07(木) 08:54:50.87ID:fRWx9Q910
>>154
CK=10vs3は富山戦に向けて高畠監督も対策したい所でしょ
あと磐田アンチという訳じゃないぞ
0156U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/05/07(木) 09:01:56.03ID:fRWx9Q910
お。動画がUPされた
https://www.youtube.com/watch?v=dFzPU6NGow8
11番鈴木のヘッドと9番岩元の足元は惜しいな
0157U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/05/07(木) 09:27:14.99ID:kht8iqFO0
ハイライト見るかぎりだと勝っててもおかしくない試合だな
これまでの対上位戦と比べても良くなってるんじゃないか
0158U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/05/07(木) 10:31:21.22ID:fRWx9Q910
>>157
長野は連戦疲労+エースのケガという事情だったけどね
日曜の富山戦が、全メンバー同一なら楽しみ
0159U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/05/09(土) 12:19:14.30ID:/JcLXwKN0
明治安田生命J3リーグ J-22招集メンバー確定のお知らせ(第11節 カターレ富山戦)
ttp://www.jleague.jp/release/post-35263/

1 G大阪 GK 1 田尻 健 Ken TAJIRI 1993/6/11 182/76 3
2 磐田 GK 16 牲川 歩見 Ayumi NIEKAWA 1994/5/12 194/88 6
3 横浜FM DF 3 北谷 史孝 Fumitaka KITATANI 1995/8/18 180/70 2
4 広島 DF 2 高橋 壮也 Soya TAKAHASHI 1996/2/29 168/65 5
5 札幌 DF 5 進藤 亮佑 Ryosuke SHINDO 1996/6/7 178/60 5
6 浦和 DF 13 茂木 力也 Rikiya MOTEGI 1996/9/27 174/68 7
7 松本 MF 10 和田 達也 Tatsuya WADA 1994/6/21 164/58 5
8 清水 MF 8 石毛 秀樹 Hideki ISHIGE 1994/9/21 170/68 3
9 名古屋 MF 12 森 勇人 Yuto MORI 1994/4/21 173/68 1
10 横浜FC MF 9 石井 圭太 Keita ISHII 1995/6/22 173/66 3
11 FC東京 MF 14 平岡 翼 Tasuku HIRAOKA 1996/2/23 165/62 7
12 横浜FM MF 4 中島 賢星 Kensei NAKASHIMA 1996/9/23 180/73 6
13 大分 MF 6 坂井 大将 Daisuke SAKAI 1997/1/18 165/59 4
14 清水 FW 7 金子 翔太 Shota KANEKO 1995/5/2 162/58 7
15 松本 FW 11 柳下 大樹 Daiki YAGISHITA 1995/8/9 180/70 8
16 名古屋 FW 15 杉森 考起 Koki SUGIMORI 1997/4/5 171/58 3
0160U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/05/09(土) 14:45:31.83ID:jUxS8yRq0
清水の宮本と浦和の茂木は丁重にお断りした方がいいだろうな・・・
0161U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/05/09(土) 15:05:59.92ID:J1m4iHn50
>>160
なんで?
0162U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/05/09(土) 15:22:27.44ID:QVJtS/rl0
>>160
あと、川崎の板倉も追加で。
0163U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/05/09(土) 15:48:06.51ID:earcY75P0
>>159
試合の見どころでは
http://www.jleague.jp/match/j3/2015/051016/ticket#preview
>若手の「ぎらぎら感」が見られるか。
なんてツッコまれているけど
その背景には、つまり相模原3-0・山口8-0戦の戦犯メンバーが目立つ訳で
http://www.jleague.jp/match/j3/2015/032112/live#live
DF茂木、MF石毛、MF坂井、MF杉森、FW柳下

F鞠勢2名で木村コーチキも帯同。政治色をかなり感じる
前節良かった鹿島MF大橋を外して、ちゃんと声出しプレス役が掛かるかどうか
リオ五輪の本隊組も、まだ部分合流させないらしい
0164U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/05/09(土) 20:20:03.66ID:/JcLXwKN0
【前日練習レポート:J-22】明治安田J3 第10節 vs富山に向けて石井 圭太のコメント
ttp://www.jleague.jp/news/article/1420

先日、横浜FCのメンバーとして試合に出場して球際の大切さ・激しさを痛感しました。
J3でもその点は変わらないので、明日の試合から強く意識してプレーします。そして、チームでも勝ちたいです。


見どころ
ttp://www.jleague.jp/match/j3/2015/051016/preview

1年での明治安田J2復帰を目指す富山がJ-22と対戦。富山が2連勝を収めて7位に浮上した一方、J-22は第5節以降、12位にとどまっている。

高い位置でのボール奪取と素早い攻撃が徐々に機能し始めてきた富山。しかし、ここまではチャンスをふいにすることが目立つ。
得点力の向上のためには前線の選手の奮闘が不可欠だが、後列からのオーバーラップもカギを握る。
攻めに厚みを生むだけでなく、マークを分散することにもつながるため、FWがより良い形でシュートを打てる機会が増えるはずだ。今節も積極的に前へ出たい。

試合ごとに異なるメンバーを招集し、わずかな練習時間で戦いに臨むJ-22。
ここでの活動を経て所属チームで出場機会を増やしているのが、MF喜田 拓也(横浜FM)だ。
昨季はJ-22で9試合に出場し、今季は明治安田J1の舞台で5試合に先発している。
彼のような選手が次々と出てくることがチームの活性化につながり、ひいては成績の向上にもつながるだろう。富山戦では、若手の「ぎらぎら感」が見られるか。
0165U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/05/10(日) 00:38:50.31ID:QDnuyyUo0
また基地外アンチが来てるのか
0166U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/05/10(日) 03:57:51.90ID:RWK1kg+60
>>165
そりゃJ22選抜という試みを応援している者としては
JFAからの信頼をブチ壊した、山口0-8戦犯メンバーには少々ムカついているからな
0167U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/05/10(日) 16:13:03.32ID:ofclqJEk0
>>166
また代表と勘違いしてる馬鹿がw
0168U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/05/10(日) 17:14:18.99ID:RWK1kg+60
惜しくも富山戦は1-2で逆転負け
http://www.jleague.jp/match/j3/2015/051016/live#live
シュート数14vs9、FK19-17、CK4-5
J3本スレでは
>後半は完全にこっちペースやったけれども、失点したあれはないわ。
>怠慢プレーからの失点やわ、完全に。
という評だったらしいけど、かなり悔しい試合だな

>>167
クラブユースサッカーは15年くらい見知ってますよ
0169U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/05/10(日) 17:21:40.53ID:xGSVFuX90
【サッカー】明治安田生命J3第11節山口が福島との対決制し首位快走
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1431237340/
0170U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/05/10(日) 17:31:10.49ID:hde2U73O0
【試合後コメント:J-22】石毛 秀樹「追加点のチャンスを決められなかったのが残念」
ttp://www.jleague.jp/news/article/1428

10日、Jリーグ・アンダー22は明治安田生命J3リーグ 第11節でカターレ富山と対戦し、1-2で敗れました。以下、監督と選手のコメントです。

■高畠 勉監督
ゲームの入りは非常に良かったと思います。開始3分で先制することができて、その後もしっかりと前からプレッシャーをかけて戦っていました。
ただ、前半の半ばに、コミュニケーションミスからもったいない失点をしてしまいました。相手を見ながらボールをつないでゴールを目指そうと後半に臨みました。
セットプレーから失点して逆転負けとなり、今後は隙を与えないようにしなければいけないと思います。
タフな公式戦で勝ちきるためには若い選手たちとはいえ、細かい部分までしっかりと集中しなければいけません。
一生懸命やっていても100%の力を出せていない面があります。今日の敗戦を糧に、今後の改善につなげていければと思います。

■石毛 秀樹(清水エスパルス)
いい形で前線にボールが渡ったので、ゴールに向かって走り込めばチャンスがあると思っていました。いいボールが来たのでシュートを選択しました。
少しアウトにかけて打てばゴールできると思って、イメージ通りにシュートを決めることができました。
前半は悪くなかったですが、後半はオープンな展開になって、相手に勢いを持っていかれてしまいました。
前半に追加点のチャンスがあったので、そこで決められなかったことが残念です。またチームに戻って頑張ります。
0171U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/05/10(日) 19:12:13.88ID:ofclqJEk0
>>168
ユースヲタの勘違いが一番うぜえわ
0172U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/05/11(月) 10:11:43.78ID:yLt4HE4g0
>>170
今節はJ1のチビッコMFが多かったから、蹴り合いのパワーサッカーにスタミナ切れしたのかな
どうやら高畠監督自身は176cm以上の中盤を好みそうなんだが
0173U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/05/13(水) 18:59:28.96ID:EPDkj4GT0
0174U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/05/15(金) 20:47:26.40ID:4LzpYRhW0
0175U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/05/15(金) 23:11:44.71ID:stFt6hQg0
0176U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/05/16(土) 11:22:10.87ID:YQL2UWoS0
明治安田生命J3リーグ J-22招集メンバー確定のお知らせ(第12節 福島ユナイテッドFC戦)
ttp://www.jleague.jp/release/post-35307/

1 G大阪 GK 1 田尻 健 Ken TAJIRI 1993/6/11 182/76 4
2 神戸 GK 16 吉丸 絢梓 Kenshin YOSHIMARU 1996/3/27 183/72 8
3 東京V DF 4 畠中 槙之輔 Shinnosuke HATANAKA 1995/8/25 184/80 1
4 大宮 DF 12 高山 和真 Kazuma TAKAYAMA 1996/7/14 179/72 2
5 柏 DF 3 中山 雄太 Yuta NAKAYAMA 1997/2/16 180/70 1
6 松本 MF 14 和田 達也 Tatsuya WADA 1994/6/21 164/58 6
7 山形 MF 6 汰木 康也 Koya YURUKI 1995/7/3 182/63 5
8 G大阪 MF 8 井手口 陽介 Yosuke IDEGUCHI 1996/8/23 171/71 3
9 鹿島 MF 5 大橋 尚志 Hisashi OHASHI 1996/12/1 183/73 2
10 大分 MF 2 坂井 大将 Daisuke SAKAI 1997/1/18 165/59 5
11 京都 FW 11 石田 雅俊 Masatoshi ISHIDA 1995/5/4 178/69 1
12 磐田 FW 13 岩元 颯オリビエ Ryuolivier IWAMOTO 1996/4/3 183/68 7
13 鹿島 FW 10 鈴木 優磨 Yuma SUZUKI 1996/4/26 181/70 3
14 柏 FW 9 大島 康樹 Koki OSHIMA 1996/5/30 177/66 1
15 G大阪 FW 7 平尾 壮 So HIRAO 1996/7/1 170/68 2
16 名古屋 FW 15 杉森 考起 Koki SUGIMORI 1997/4/5 171/58 4

初招集4名
0177U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/05/16(土) 13:54:55.95ID:0eqdcV4/0
>>176
乙!
135、163でも触れたけど、木村コーキチが帯同から外れると、見事にF鞠勢が消えた・笑
それと高畠色が濃いめな選抜は、平均身長がやや上がってJ2勢多め、そして0-8山口戦組が減りますな
懸念のボランチは鹿島大橋が良さげらしかったので、まずまず期待
CB陣は大替えしただけに、今節もセットプレー対策は大変そう
0178U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/05/16(土) 17:54:10.41ID:YQL2UWoS0
【J-22試合前コメント:明治安田J3 第12節】田尻 健(G大阪)「悪い流れを断ち切れるように無失点に抑えたい」
ttp://www.jleague.jp/news/article/1481

勝てない試合が続いているので、その悪い流れを断ち切れるように無失点に抑えたいです。
きっと攻撃陣がゴールを決めてくれるので、自分たちが無失点に抑えれば勝てると思っています。
年齢も一番上ですし、ポジションも一番後ろなので、全体を見渡して、気づいたことはどんどん声を掛けて、勝利につなげていきます。


見どころ
ttp://www.jleague.jp/match/j3/2015/051712/preview

福島は、ルーキーながらもここまで全試合に先発出場していたDF星 雄次を出場停止で欠く。
守備だけでなく、2得点を奪うなど攻撃での貢献度も高かった彼の穴をいかにして埋めるかは、重要なポイントだ。
また、交代選手の活躍も勝敗のカギを握るだろう。前節の山口戦は、途中からピッチに立ったMF前田 尚輝とFW齋藤 恵太が終了間際に得点を奪取。
3-4で敗れ、後半のアディショナルタイムに逆転した第7節の鳥取戦の再現とはならなかったものの、首位のチームを慌てさせた。
控えのプレーヤーが指揮官の要求に応え、今度は勝点3の獲得につなげたい。

対するJ-22は1勝2分7敗と黒星が先行。5試合ぶりの勝利を狙った前節の富山戦では、
第2節の山口戦以来の招集となったMF石毛 秀樹(清水)のゴールで先制したが、前半と後半に1点ずつ与えて逆転負けを喫した。
勝点が伸び悩む原因となっているのが、リーグワーストとなる27失点の守備。
富山戦でMF國吉 貴博に直接FKを決められたように、セットプレーからの失点が多い。不用意なファウルを減らすことが勝利への第一歩となるだろう。
0179U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/05/17(日) 13:22:07.78ID:UThZmpM90
2勝目出来そうだな
0180U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/05/17(日) 15:39:18.79ID:bZUneLH20
終始福島ユナイテッドが不甲斐ない試合をしてたホントに申し訳ない
0181U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/05/17(日) 16:06:42.76ID:NJ1k0td60
>>180
福島スレの荒れ方からおおよその想像はできる
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1430308884/968-980
福島は多少知ってるチームなのでかなり心苦しい
どうやら鹿島のFW鈴木とボランチ大橋の、鹿島ユース流・車懸かりプレスにドハマリしたか?
混乱した脇のスペースを井手口らの個人技が蹂躙、と

ともあれ今日のメンバーは称賛すべきだ。おめでとう
0182U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/05/17(日) 16:45:42.49ID:zToLVRSQ0
【J-22試合後コメント:明治安田J3 第12節】2G1Aの杉森 考起(名古屋)「次は自チームでJ1に出場してゴールを決めたい」
ttp://www.jleague.jp/news/article/1487

17日、Jリーグ・アンダー22は明治安田生命J3リーグ 第12節で福島ユナイテッドFCと対戦し、4-1で快勝しました。以下、監督と選手のコメントです。

高畠 勉監督
今日の試合も前節に続いて幸先よく先制ゴールを決めることができました。メンバーは変わっていますが、前節の反省を生かして、4-1で勝利できました。
相手が押し込んできたときでも耐えて追加点を取れました。後半の立ち上がりに、これまでゴールにつなげられなかったセットプレーから点を取れたことは非常に良かったです。
今日はチャンスをしっかりとゴールにつなげてくれました。全体を通して、ゲームの流れを感じてプレーしてもらいたいという指示通りにやってくれました。
いい経験になったと思うので、今日の勝利を糧にして、更なる成長につなげて欲しいです。

杉森 考起(名古屋)
このチームに何回も来たけれど、ゴールもアシストもできなかったので、得点に絡むこと(2ゴール1アシスト)ができてよかったです。
次は自分のチームでJ1に出場してゴールを決めたいです。またこのチームに来ることがあれば、もちろん結果を出してアピールします。

鈴木 優磨(鹿島)
フォワードとしてはゴールが一番の自信になるので、ゴールを決められて嬉しいです。今日の経験を生かして、自チームで出られるように頑張ります。
0183U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/05/17(日) 22:53:50.88ID:GpqNpNfl0
名古屋の第64代最高傑作の杉森ついに爆発したのか
さすが若手育成に定評のある名古屋
0184U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/05/18(月) 18:36:45.05ID:7ffHuDoX0
>>176
「試合に出れない若手が女遊びにかまけてるようなチーム」が、これまでのJ22選抜の勝敗傾向から、だんだん見えてきたような気がするw
勿論今回のメンバーには、一生懸命派が多かった
0185U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/05/18(月) 22:12:30.04ID:VA04R1Oh0
モテない女は辛いなw
0186U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/05/19(火) 12:00:33.63ID:rUEiuIgP0
森山ゴリが最近の若手メンタルに苦言を呈しているね
http://www.jsports.co.jp/press/article/N2015051807322902_2.html
J22選抜の試合で、J1勢よりJ2勢の方が評価高いのはむべなるかな
0187U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/05/19(火) 13:50:07.68ID:Hg3owGyi0
前節のパフォーマンスが効いたのか田尻がACLでベンチ入りらしい。
0188U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/05/19(火) 15:01:14.35ID:rUEiuIgP0
若手へのメンタル指導について、なんとなく参考資料
http://avispaflag.com/blog/?page_id=2500
0189U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/05/19(火) 15:38:41.05ID:G2pNIMxI0
10番の選手2G1Aで上手いなー、これが杉森かー と思ったら鈴木の方だった
にしても7番の平尾か。ガンバでFWじゃなかったっけ。右SBやらされてるのかな?
0190U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/05/19(火) 17:20:39.20ID:aDaRg9+p0
J22って来シーズンから東京五輪世代にシフトチェンジするんだよね?
今出れてる選手は最後の出場機会を得られるチャンスが今年限りって自覚あるのかな
J2勢の姿勢の方が評価が高いってのもそう言う背景があるのかも
減算累積ポイントでも採用して基準を超えた選手は受容れ拒否くらいの制度あってもいいだろうな
0191U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/05/19(火) 18:43:09.50ID:rUEiuIgP0
>>190
今シーズンの代表戦ウイークから手倉森リオ五輪代表はフル参戦する噂だよ
J1の試合はなくて、ナビスコ予選はあるけど、そこはゴリ押しする
ただ五輪代表でも自チームで絶対不可欠な選手は遠藤、大島くらい
自信を失ってる櫛引や植田、中島や武蔵などは、もっとJ22戦に回して良いと思うけどな
0192U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/05/19(火) 20:22:30.29ID:pWRiMd270
テグの五輪代表0-7山口ってなったら
サッカーファンが悲鳴を上げ、世間が騒ぐだろうな
0193U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/05/20(水) 01:47:54.16ID:UUQP7xlq0
水戸と鹿島と柏の3チームは、特に召集に抵抗しがちな印象がある
それぞれ、五輪代表のスタッフには縁故が深い訳だが
0194U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/05/20(水) 08:20:01.71ID:lfG1XrdD0
THE偏見
0195U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/05/20(水) 11:36:23.90ID:WLOn3Vb90
                開催有無
*3節  3/29 vs琉球    J1×J2○
16節  6/14 vs琉球    J1×J2○
19節  7/ 5  vs盛岡    J1×J2○
24節  8/ 2  vs秋田    J1△J2○   J1(7/29)から中3日
25節  8/ 9  vsYS横浜   J1△J2○   J1(8/12)まで中2日
27節  9/ 6  vs琉球    J1×J2×
30節  9/23 vs町田    J1△J2○   J1(9/19,26)中間日
33節 10/11 vs鳥取    J1×J2○
36節 11/ 1 vs長野    J1×J2○
38節 11/14 vs山口     J1×J2○

J22ルーレットの候補とみられるのは以上
0196U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/05/20(水) 20:18:14.11ID:WLOn3Vb90
ちなみにナビスコ杯(J1)の日程 【影響ありそうなトコだけ】

9/ 6   準々決勝 第2戦
10/11  準決勝 第2戦
10/31  決勝
0197U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/05/21(木) 05:06:29.85ID:QW/WHhLg0
>>195
選手側とすれば、ナビスコ試合に出る方が、よほど自らの成長にはプラスなんだけどね
0198U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/05/21(木) 18:50:08.57ID:7KwgbZxh0
代表が抜けるナビスコでさえベンチにも入れないのは超ヤバい。
0199U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/05/22(金) 04:09:46.02ID:OsoQmt430
本当のリオ五輪代表最強メンバーは、J2チーム側が懸命に召集を拒否ってる連中。
0200U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/05/22(金) 08:35:45.60ID:nXFs54Bb0
今週末は、柏と脚が試合無いけど影響無いの?
0201U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/05/22(金) 15:35:14.83ID:zSyrAdaO0
J2にいる時点で落ちこぼれ
0202U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/05/22(金) 16:52:59.77ID:OsoQmt430
>>201
例えばC大阪の山口+扇原のボランチは、J2の中でも中位の実力しか無いように見えますがw
おそらくJ1とJ2の差は、反則FWを雇えるかどうかだけ
特にボランチとSB、地上戦型CBだったらJ2の方が若手レベル高いかもしれない
J2はピッチが悪いから、却って実戦的な地上戦技術は伸びていく傾向が強い
香川、フッキ、ドゥンビア、朴チュホ、大久保、広島のJ2経験組、柏のJ2経験組、G大阪の。。あーキリがないが
総じて、悪ピッチに動じずメンタルの強い選手を数多く育ててきたのがJ2畑
0203U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/05/22(金) 17:10:05.53ID:EtqQ/XG60
J3u22に小泉ねじ込め
出場機会を
0204U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/05/22(金) 18:43:54.89ID:2UmtTFE70
>>200
ACLのために週末を開けたがらACLに出すつもりなら派遣は不可。
というか派遣が可能なら試合があるとか無いとかは関係ない。
0205U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/05/23(土) 08:35:51.59ID:3vXQuI790
ACLでベンチ入りする可能性があるのはガンバの井手口ぐらいじゃないの?
0206U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/05/23(土) 09:54:42.68ID:O4t0bfHN0
リーグ戦がないからというだけで有力選手がJ-22にやってくるということに直結しない
ACL(やほかの重要な試合)に出してもらえない選手がくる件ならルーレットだなんて騒ぐ意味はない

って言ってんでしょ、選手固有名関係なく一般論
0207U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/05/23(土) 10:34:16.72ID:ed3dzBN50
明治安田生命J3リーグ J-22招集メンバー確定のお知らせ(第13節 ブラウブリッツ秋田戦)
http://www.jleague.jp/release/post-35415/

1 磐田 GK 1 牲川 歩見 Ayumi NIEKAWA 1994/5/12 194/88 7
2 神戸 GK 16 吉丸 絢梓 Kenshin YOSHIMARU 1996/3/27 183/72 9
3 大宮 DF 12 高山 和真 Kazuma TAKAYAMA 1996/7/14 179/72 3
4 熊本 DF 4 大谷 尚輝 Naoki OTANI 1995/9/24 182/77 1
5 水戸 DF 2 麦倉 捺木 Natsuki MUGIKURA 1996/5/22 164/58 1
6 松本 MF 14 和田 達也 Tatsuya WADA 1994/6/21 177/67 7
7 磐田 MF 6 上原 力也 Rikiya UEHARA 1996/8/25 174/64 2
8 鹿島 MF 5 大橋 尚志 Hisashi OHASHI 1996/12/1 183/73 3
9 京都 FW 11 石田 雅俊 Masatoshi ISHIDA 1995/5/4 178/69 2
10 磐田 FW 13 岩元 颯オリビエ Ryuolivier IWAMOTO 1996/4/3 183/68 8
11 鹿島 FW 10 鈴木 優磨 Yuma SUZUKI 1996/4/26 181/70 4
12 京都 FW 9 三根 和起 Kazuki MINE 1993/4/18 183/68 2
13 G大阪 FW 7 平尾 壮 So HIRAO 1996/7/1 170/68 3
14 FC東京 FW 8 幸野 志有人 Shuto KONO 1993/5/4 180/74 1
0208U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/05/23(土) 10:51:46.20ID:1+ntJIhm0
https://twitter.com/gorou_chang/status/591173006421987329
強化日程がまるでとれない五輪代表は、J3のU-22選抜にフルメンバーに近い顔ぶれを
呼んで強化する機会を何度か作るとのこと。手倉森さんが監督もやるそうで。
日程表を見ると、「ここかな……?」というタイミングがありますね。ある種の不公平さが
出ますが、J3の強化担当者も了承したそうです。


https://twitter.com/gorou_chang/status/591173754429906945

それは当然でして、協会も所属チームの試合をないがしろにする意図はないと思います。
J1は試合がなくてJ3はあるというタイミングになるかと。
0209U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/05/23(土) 13:51:51.70ID:nhLr3rFu0
>>207
とりあえず水戸の左SB麦倉は、177cm/67kgの酷い誤植
http://www.mito-hollyhock.net/?p=18596
松本の和田が、164cm/58kgだろ
0210U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/05/23(土) 16:27:00.11ID:Us9J5il90
【J-22試合前コメント:明治安田J3 第13節】高山 和真(大宮)「初の連勝を目指して、チーム一丸となって戦う」
ttp://www.jleague.jp/news/article/1541

過去2回、J-22で練習と試合をしたなかで、球際の厳しさや間合いをとても意識するようになってきました。
特に公式戦で90分間のプレーをすることで、試合勘も維持できますし、試合に出場しなければ得られない自信や手応えを感じています。
今日の練習でもその点はしっかりとプレーで表現できたと思います。明日は初の連勝を目指して、チーム一丸となって頑張ります。


見どころ
ttp://www.jleague.jp/match/j3/2015/052412/preview

8位の秋田と12位のJ-22が、第1クールの最終戦で対じする。昨季の対戦成績は1勝1分1敗と五分だった。
四度目の対戦で白星を飾り、気分よく第2クールを迎えるのはどちらだ。

秋田は今月の上旬に、FW米澤 令衣が育成型期限付き移籍でC大阪から加入。
アウェイで行われた前節の長野戦では途中出場でデビューを果たしており、今後の活躍が期待される。
J-22は同年代の選手たちがプレーするチームのため、彼らに対してのライバル心は強いはず。
持ち味のスピードで相手を翻弄し、ホームのサポーターの前であいさつ代わりの一発を決められるかに注目したい。

対するJ-22は、第5節の盛岡戦以降は勝利から見放されていたが、前節の福島戦で2勝目をマーク。
FW杉森 考起(名古屋)とFW鈴木 優磨(鹿島)が2ゴールを奪い、1-4と快勝を収めた。
秋田戦でも、攻撃ではチャンスを確実にものにする、守備では粘り強い対応を見せるといった基本的な部分を徹底したい。
連勝で第1クールを終えられるか。
0211U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/05/23(土) 16:58:03.94ID:nhLr3rFu0
>>210
高畠色が濃くなると、今節もJ2勢が多めで平均身長が高くなってきた(>>177
DF陣を大替えしたから本来は不安なんだが、183cmボランチ大橋の成長は心強い
ベンチ=実質2名という事は、DF/MF陣はほぼフル出場確定。その期待へ応えられるか、暑さに力尽きるか
個人的にはかなり好感持ってる人選だけど、さすがに右SBはどうするんだろ。和田?
この寡少人員には協会との不穏な関係も疑ってしまうが、さて
今晩中にDF系を1枚呼べるかどうか
0212U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/05/23(土) 19:58:25.22ID:zDoqCWU/0
GKは同じ3人位で回してるな
他チームからの招集はないのか
0213U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/05/24(日) 10:31:04.12ID:RisqwFcZ0
>>207
どう考えても欠損メンバーだが、10鈴木優磨をボランチで使うかもな
鹿ユース同士のダブルボランチ
つうか、JFAは何で非協力なんだか
0214U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/05/24(日) 10:33:08.00ID:4C7J9ue60
秋田戦だね。
02152015/05/24(日) 10:53:08.62ID:AAdqhLCC0
>>213
選手を出すのはクラブだろう。
お前あは無理矢理協会に結びつけているぞ。
0216U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/05/24(日) 16:58:41.01ID:YToyaYJZ0
【J-22試合後コメント:明治安田J3 第13節】上原 力也(磐田)「受け方や出し方でもっと工夫することが必要」
ttp://www.jleague.jp/news/article/1553

24日、Jリーグ・アンダー22は明治安田生命J3リーグ 第13節でブラウブリッツ秋田と対戦し、0-1で敗れました。以下、監督と選手のコメントです。

高畠 勉監督
今日のゲームは90分を通して、チームとしてやろうとしたことをやりきってくれました。個々の特徴も表現してくれたと思います。
ただ、課題であるセットプレーから前半に失点をしてしまったこと、秋田の守備をこじ開けてゴールを割れなかったことが反省点です。
意図的にボールを動かしてゴールを狙ったのですが、最後のところで相手の体を張ったディフェンスを突き破れませんでした。
この課題に選手一人ひとりが向き合って改善・成長して欲しいです。

上原 力也(磐田)
主導権を握っている時間が大半だった中で、1点も取れないというのは今後の課題だと思います。
相手が引いていて、僕たちボランチ2人がボールを受けられたので、受け方や出し方でもっと工夫することが必要でした。
もっと積極的に仕掛けられれば相手にギャップが生まれたと思います。
試合に90分出場したことで、ミスもありましたが、手応えがあった点もあるので、そのことを磐田での練習から意識して、磐田で出場できるようにしたいです。
0217U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/05/24(日) 18:35:25.62ID:RisqwFcZ0
>>216
シュート数:2-5、CK数:7-4。シブ~い、好試合か
大橋が加わって以来の中盤守備の向上ぶりが目覚ましいな
今日の条件でこんな接戦になるとは思わなかったぜ
このメンバーは楽しみだ。憶えておく
0218U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/05/25(月) 00:16:38.68ID:HF1/Dv2q0
【サッカー】明治安田生命J3第13節 首位山口が町田に痛い敗戦
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1432458349/l50
0219U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/05/25(月) 02:20:45.62ID:Lz7dixMg0
そう言えばマイクニッキてずっと22呼ばれてなくない?名古屋で何やってん
0220U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/05/25(月) 02:22:36.52ID:Lz7dixMg0
>>207
幸野はなぜFW枠?
0221U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/05/25(月) 02:45:58.49ID:/M+bI9zF0
>>220
あー、幸野って長崎のアイツか。憶えてるよ
こうして見ると、今節はJ2勢が多かったんだな
0222U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/05/25(月) 14:12:14.43ID:CkMN94SS0
相変わらず弱いな
0223U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/05/25(月) 15:05:48.24ID:/M+bI9zF0
>>222
DF3人+MF3人のコンバートまみれ布陣で、中盤を圧倒・シュート数2に封じ込んだんだから
山口0-8戦の頃からは全く別のチームになってるよ
どうやらJ1勢よりJ2勢の方が、レベルが高いのが判ってきた
もう高畠監督には、完全な好き勝手で次節山口戦メンバーを選んで欲しい
0224U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/05/25(月) 16:23:40.75ID:EYNowJW70
上手いだけの選手じゃ戦えないっつー証左だよなあ
0225U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/05/25(月) 17:41:33.27ID:EIq0HMZz0
>>223
レベルと言うか試合に対するモチベーションの差かな
菓子杯が無いJ2のU-22の選手にとってアピール機会だしJ3は現実的なリクルート対象だから
0226U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/05/25(月) 19:03:55.35ID:/M+bI9zF0
>>225
要は先輩選手に>>188が散見されるようなチームは、優秀な若手を育成できないって事だと思う
他にも悪ピッチへの慣れなど、要素はあるんだけどさ
女遊びに呆けにくい寮生活で、他チームスカウティング映像ばっか見る下積み選手は、サイボーグみたいにサッカー強化へ鍛えられていく
そこでフ抜けるようじゃ、高卒2年目で当然、解雇だし
0227U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/05/25(月) 22:51:30.93ID:/M+bI9zF0
https://www.youtube.com/watch?v=VBgnCaQYQ58&;feature=youtu.be
0228U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/05/25(月) 22:59:36.88ID:/M+bI9zF0
ついでに前節、福島戦4-1勝ち(>>176
https://www.youtube.com/watch?v=BAGHcRvMIY0
0229U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/05/30(土) 13:02:16.32ID:NXrqu7Am0
明治安田生命J3リーグ J-22招集メンバー確定のお知らせ(第14節 レノファ山口FC戦)
ttp://www.jleague.jp/release/post-35524/

1 磐田 GK 1 牲川 歩見 Ayumi NIEKAWA 1994/5/12 194/88 8
2 G大阪 GK 16 田尻 健 Ken TAJIRI 1993/6/11 182/76 5
3 清水 DF 3 三浦 弦太 Genta MIURA 1995/3/1 183/77 1
4 東京V DF 4 畠中 槙之輔 Shinnosuke HATANAKA 1995/8/25 184/80 2
5 G大阪 DF 7 平尾 壮 So HIRAO 1996/7/1 170/68 4
6 大宮 DF 12 高山 和真 Kazuma TAKAYAMA 1996/7/14 179/72 4
7 名古屋 MF 6 田鍋 陵太 Ryota TANABE 1993/4/10 178/70 1
8 松本 MF 14 和田 達也 Tatsuya WADA 1994/6/21 177/67 8
9 横浜FC MF 2 石井 圭太 Keita ISHII 1995/6/22 173/66 4
10 磐田 MF 13 上原 力也 Rikiya UEHARA 1996/8/25 174/64 3
11 京都 FW 9 三根 和起 Kazuki MINE 1993/4/18 183/68 3
12 FC東京 FW 10 幸野 志有人 Shuto KONO 1993/5/4 180/74 2
13 仙台 FW 8 西村 拓真 Takuma NISHIMURA 1996/10/22 178/70 1
14 名古屋 FW 15 杉森 考起 Koki SUGIMORI 1997/4/5 171/58 5
15 福岡 FW 11 邦本 宜裕 Takahiro KUNIMOTO 1997/10/8 173/74 2

初招集3人
0230U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/05/30(土) 16:25:43.19ID:NXrqu7Am0
【J-22試合前コメント:明治安田J3 第14節】西村 拓真(仙台)「エリア内で相手に怖さを与えるようなプレーをしたい」
ttp://www.jleague.jp/news/article/1604

「今日、明日と貴重な時間を無駄にしないように、しっかりこのチームで色々なことを経験して、吸収して、そして結果を出すことを目指します。
明日は、ゴールに向かって、裏を取ったり、仕掛けたり、ペナルティエリア内で相手に怖さを与えるようなプレーをしたいです。
そのうえで、チームに戻ってまた頑張ります」


見どころ
ttp://www.jleague.jp/match/j3/2015/053115/preview

第1クールを首位で折り返した山口が、下位に低迷するJ-22を本拠地に迎える。
ホーム全勝中の山口が初開催となる下関市営下関陸上競技場でも勝つか、それともJ-22が意地を見せるか。勝敗の行方に注目が集まる。

山口は前節に町田と対戦。出場停止のMF小塚 和季の穴が埋まらず、相手に主導権を握られる展開が続く。
GK一森 純の好セーブで難を逃れていたが、47分にMF鈴木 崇文に得点を許し、1-0で敗戦。
2敗目を喫して2位以下との差が縮まっただけでなく、初めてノーゴールに終わった。
小塚の先発復帰が見込まれる今節は、持ち前のパスサッカーを見せられるだろう。好機で確実に決め切り、首位を堅持したい。

J-22は前節に初の連勝を懸けて秋田に挑んだが、1-0で敗戦。シュートが5本に終わるなど、攻撃面に課題を残す結果となった。
一方の守備面は、失点を喫したものの、被シュート数はわずか2。一定の成果が見られた。
山口は第1クールで対戦した際に、シュートを17本打たれ、8-0と大敗を喫した相手。前回からの成長を結果で示すことができるかに注目だ。
0231U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/05/30(土) 18:47:05.47ID:DNHvktJJ0
>>229
おっ!?
この2戦守備安定の主人公=鹿島の大橋を替えたのかよお。
山口はJ3最強豪チームだが、こんなにテスト色を濃くして大丈夫なのかい?

…と、一見奇妙に感じていたら案の定、木村コーキチ帯同試合~。
ただ初召集DF三浦、MF田鍋、FW西村と、JFAが身長のある選手に舵を切ってきたのは興味深い流れ

とにかく中盤守備。声出し役だわ、この高畠J22の成否とは。明日は暑いぞ
0232U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/05/30(土) 19:58:31.49ID:NXKvM5JS0
J1がたくさんいるから強そうだな
0233U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/05/31(日) 00:08:00.15ID:MW9o/UV+0
>>232
フラグ立て人、乙w
0234U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/05/31(日) 15:05:16.02ID:q8uGsFkr0
前回対戦時0-8山口のことがあるから、0-3でも善戦したと思われがちだが
よくよく考えれば

0-8山口
0-6町田 に次いで相模原戦に並び今季3番目に酷いスコア
0235U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/05/31(日) 15:57:27.25ID:MW9o/UV+0
>>234
ぐわ!?
シュート数2vs17だと?
http://www.jleague.jp/match/j3/2015/053115/live#live
これは酷い。これは酷いわ。
一見奇妙なメンバーに感じたが、やっぱり、大橋を替えると中盤守備がブッ壊れたのか
あーあぁ…
0236U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/05/31(日) 16:08:53.83ID:WKzxL9Qs0
コーキチが引率してJ1の戦えない若手ぶっこむとこうなるっていう典型だろ。

つーか、ハイライトみても大橋がそこまで効いてるようには見えんぞ。
生で何試合も見てるのか?
0237U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/05/31(日) 16:55:53.53ID:MW9o/UV+0
>>236
いや、鹿ユース時代の大橋を含めて伝聞の伝聞だけど、総じてDFのJ1勢は去年からしてロクなもんじゃないな
高畠監督の歯がゆさが、だんだん先読みできるようになってきたよw
このJ22選抜、柏や広島勢は一貫して距離を取ってるよなー
0238U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/05/31(日) 17:10:38.64ID:Cjsa/c1N0
【J-22試合後コメント:明治安田J3 第14節】 田鍋 陵太(名古屋)「一点も取れずに負けたことがとても悔しい」
ttp://www.jleague.jp/news/article/1613

31日、Jリーグ・アンダー22は明治安田生命J3リーグ 第14節でレノファ山口FCと対戦し、0-3で敗れました。以下、監督と選手のコメントです。

■高畠 勉監督
首位の山口との試合、タフなゲームとなりました。選手たちはよく戦ったとは思いますが、0-3というスコア通りの力の差を感じました。
セカンドボールの処理、ボールのつなぎ方などが課題でいいゲームにできませんでした。
ハーフタイムに修正はしましたが、シュートまでつなげられなかったことは、選手たちは力不足を痛感したと思います。
非常に残念な結果となり、今日のピッチコンディション、暑さのなかで、100%のプレーをできかのか、選手一人ひとりに振り返ってほしいと伝えました。
この経験を次につなげてほしいと思います。

■田鍋 陵太(名古屋グランパス)
相手が首位でしたし、勝ちたいという気持ちは強かっただけに、非常に残念な結果になってしまいました。
キャプテンをやらせてもらって、チームメイトに声を掛けながらプレーしようとしましたが、一点も取れずに負けたことがとても悔しいです。
コントロールできたシーンもありましたし、自分自身として90分できたことは良かったですが、もっともっと練習を積み重ねる必要があると思いました。
0239U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/05/31(日) 17:14:16.34ID:MW9o/UV+0
まあJ2勢が成長しやすいのは、チームの先輩レギュラー選手でも年俸が安いから
先輩選手側が、意図的に若手をオトナ扱いしてくれるんだよね
却って若い選手へこそ、TRMでコーチング役を押し付けたりもする。
勿論下手っぴだからボロクソに寮で説教される。だから対等に成長する。
先輩選手も寮に住むし、風呂場で裸になっちまえば、誰も彼もが貧乏なサッカー小僧

だけどJ1のレギュラー選手には、年俸ヒエラルキーや所帯持ちの厚いカベがある訳で
総じて選手寮の利用者が多いチームってのは、女遊びもしにくいし、若手の育成が上手い傾向だわな
0240U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/05/31(日) 18:16:44.68ID:WKzxL9Qs0
見ても居ないのにキーマン扱いで持ち上げるの止めるべきだな。
0241U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/05/31(日) 23:39:06.20ID:oTg662q/0
試合テレビで放送してくれよ。
0242U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/05/31(日) 23:42:23.85ID:q8uGsFkr0
前回の山口対戦時のシュート数が 3対17 だったんで今回とほぼ変わらず
今日のメンバーが格段酷かった訳ではなく、これが通常運転
山口が前回に比べ決定機ミスり続けてくれたので点差が8→3に減っただけ
0243U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/01(月) 10:41:17.97ID:ho0Pxvrs0
もう今年の高畠監督には
どういう15名で召集メンバーを固定したら、J3で中位以上の実力見せられる構成なのか、ほぼ見えているんだろうな
だけどJFAからは理不尽な介入が、毎節襲ってくる訳で
無責任なJ22選抜という企画好きとしたら、J3で4位あたりの若き成長過程をホルホルと観たいんだがw
今は、メンバー固定か新規テスト路線か迷走中なのだろう
0244U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/01(月) 11:55:17.72ID:Hdy90kPc0
高畠が無能すぎて選手がかわいそうだわ
0245U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/01(月) 14:47:41.64ID:lgx9XLaJO
>>243
実況スレ読む限りポストやバーが3回、決定機にサイドネットも複数回
0246U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/01(月) 16:19:50.74ID:yexbD4u/0
アホか
固定なんてなんの意味もないわ
0247U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/01(月) 22:25:20.88ID:ubPuf7iJ0
勝つために作られたチームでは無いので、
センセーショナルな点差で負けたからって
感情に任せて固定とか強制とか言い出したら負けだ。

というか若手の過剰評価、ベテランの過小評価を止めれば良い。
スグに使う気が無いなら焦って囲い込んで飼い殺しにするな。
将来性とかは何の担保にもならない、ベテランを使えベテランを。
給料に難があるなら交渉しろ交渉。
0248U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/02(火) 10:30:24.85ID:mC0rP8jN0
このチームの存在がイライラしてしょうがない、リオ五輪代表で対戦するとき
入場禁止処分覚悟のうえで「予選敗退しろ糞チーム!」と叫びたい
0249U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/02(火) 12:35:05.99ID:CpsEuEzu0
どうぞどうぞ
0250U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/02(火) 12:38:36.66ID:s7NX18Y20
>>248
たとえ、実質五輪代表メンバーで手倉森が指揮をとったとしてもだ、
このチームに選ばれれば、それは代表じゃなくて選抜なんだよ。
だから悪口を言っても対象となる相手は不在だし、
逆にJリーグのチームは五輪代表への召集は応じるが、
五輪代表の活動の一環であったとしても選抜チームへの召集には応じる義理は無い。
0251U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/03(水) 21:03:49.62ID:nNwx6BXv0
>>250
でもJ3の実戦を経験させていくと
U-22世代選手の実力:J2勢>J1勢
という、これまでの村井満JFA+電通の常識が、完全にひっくり返っちゃう風景が見えてきた訳で

例えばケルンの長澤なんて、如何に田嶋幸三のエリートプログラムが日本サッカー界に害厄だったかの証左
厚遇されたJ1エリート勢だなんて、女遊びでサボるだけじゃん
0252U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/04(木) 01:07:02.83ID:Cd99b1Lz0
J2ごときで戦力外の若手がJ1勢より上なわけないだろw
0253U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/04(木) 15:31:08.29ID:1pkwwADh0
>>252
高畠J22選抜にJ1勢が多く混ざると、チームが弱くなるのは去年からの傾向
J1というか先輩選手にチャラ男の多い企業系チーム
磐田あたりも印象良くない
0254U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/04(木) 23:56:33.53ID:Q8FFX1LR0
>>248
>このチームの存在がイライラしてしょうがない、

それはJ3のクラブの選手が一番、思ってる事である。
自分より下手な奴がサッカーだけやる事が許されて、なぜ俺がサッカー以外の仕事をやらなければならないのだ、みたいな。
実際に己の実力を誇示して個人昇格を狙うチャンスだし、
そういう憎悪は試合の結果として返って来る物。
0255U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/05(金) 00:25:52.29ID:VuF81Ms+0
J3選手でプロ給与で食えないのは全体の何割?
その中でJ-22でプレイする選手より明らかに勝っているのは何割?

実際にはそんなんほとんどいないんじゃね
0256U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/05(金) 10:01:25.63ID:95w/6CXP0
>>255
今年のJ3はレベルが大幅に上がってる
以前のイメージで捉えない方が良い
0257U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/05(金) 18:32:27.33ID:UI9GLDHn0
本当に実力が上かどうかは関係ない。
この手の話では実力と待遇に齟齬か生じてると
思いこんでる奴の声の方が大きいんだよ。

とにかく嫉妬みたいなのが生じて
選抜チームと対戦する時だけ
通常より実力が何割り増しかになっている。
もちろん選抜はホームが無くて全部アウェイと言うのも、あるが。
0258U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/05(金) 20:32:31.76ID:6SHugJYN0
心配なのは代表に悪影響を及ぼしちゃいけないと考えて対戦相手が遠慮してしまう可能性だってあるだろ
怪我さしたらどんだけ叩かれるかわからないぞ
0259U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/06(土) 00:11:04.31ID:gDZvVLAo0
>>257
>実力と待遇に齟齬か生じてると思いこんでる
いや、単純に
「J22選抜は個人の技量不足」
という論評が圧倒的でしょ。ソチラこそネットに洗脳されてるのでは?
特に筋力が弱い。
J3の月給10万円ベテラン選手に腰をブツけられると、バランスを崩すのは、ほぼエリート人生なJ22選抜

ま、伝聞だけどさ。
だけど去年とは審判基準が全然違ってるんですよ。筋力重点。J1~J3リーグ
0260U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/06(土) 11:49:13.08ID:7bZRHKxw0
明治安田生命J3リーグ J-22招集メンバー確定のお知らせ(第15節 ガイナーレ鳥取戦)
http://www.jleague.jp/release/post-35594/

14人しか集まらなかった模様
0261U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/06(土) 12:03:48.03ID:gDZvVLAo0
>>260
何かコピペが出来ないんだけど、俺のPCだけ?
奇妙だな、前節までは全く問題なかったのに。村井満の所為?怒
この施策は若き選手たちの成長にプラスなのかよっ
0262U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/06(土) 12:14:36.81ID:Yxoqg9v40
ほんとだ、できない
0263U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/06(土) 12:27:59.47ID:KLwEUmJA0
GK 杉本 大地 1993/07/15 186/79 神奈川 京都サンガF.C.
GK 牲川 歩見 1994/05/12 195/90 静岡 ジュビロ磐田
DF 高山 和真 1996/07/14 179/72 埼玉 大宮アルディージャ
DF 中山 雄太 1997/02/16 180/70 埼玉 柏レイソル
DF 茂木 力也 1996/09/27 174/68 埼玉 浦和レッズ
MF 上原 力也 1996/08/25 174/64 静岡 ジュビロ磐田
MF 中島 賢星 1996/09/23 180/73 佐賀 横浜F・マリノス
MF 望月 嶺臣 1995/01/18 167/57 滋賀 名古屋グランパス
MF 和田 達也 1994/06/21 164/58 大阪 松本山雅FC
FW 石田 雅俊 1995/05/04 178/69 千葉 京都サンガF.C.
FW 大島 康樹 1996/05/30 177/66 埼玉 柏レイソル
FW 鈴木 優磨 1996/04/26 181/70 千葉 鹿島アントラーズ
FW 西村 拓真 1996/10/22 178/70 愛知 ベガルタ仙台
FW 平尾 壮 1996/07/01 170/68 大阪 ガンバ大阪

こっちなら http://soccer.yahoo.co.jp/jleague/teams/players/30678
0264U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/06(土) 12:28:10.23ID:gDZvVLAo0
>>262
あー、手打ちはメンド臭かった!
1 京都 GK 1 杉本大地 1994/5/12 186/79 1
2 磐田 GK 16 牲川歩見 1994/5/12 194/88 9
3 G大阪 DF 2 平尾壮 1996/7/1 170/68 5
4 大宮 DF 12 高山和真 1996/7/14 179/72 5
5 柏 DF 3 中山雄太 1997/2/16 180/70 2
6 浦和 DF 14 茂木力也 1996/9/27 174/68 8
7 名古屋 MF 10 望月嶺臣 1995/1/18 167/57 4 
8 京都 MF 6 石田雅俊 1995/5/4 178/69 3
9 松本 MF 7 和田達也 1994/6/21 177/67 9
10 磐田 MF 8 上原力也 1996/8/25 174/64 4
11 鹿島 FW 9 鈴木優磨 1996/4/26 181/70 5 
12 柏 FW 13 大島康樹 1996/9/23 180/73 2
13 横浜FM MF 4 中島賢星 1996/9/23 180/73 7
14 仙台 FW 11 西村拓真 1996/10/22 178/70 2

ちゃんと合ってるかな?15年来ユース好きの根性じゃあw。日本人サッカーサポを舐めるなよ、JFA村井満!
0265U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/06(土) 12:28:40.42ID:K33GpY4e0
1 京都 GK 1 杉本 大地 Daichi SUGIMOTO 1994/5/12 186/79 1
2 磐田 GK 16 牲川 歩見 Ayumi NIEKAWA 1993/7/15 194/88 9
3 G大阪 DF 2 平尾 壮 So HIRAO 1996/7/1 170/68 5
4 大宮 DF 12 高山 和真 Kazuma TAKAYAMA 1996/7/14 179/72 5
6 浦和 DF 14 茂木 力也 Rikiya MOTEGI 1996/9/27 174/68 8
5 柏 DF 3 中山 雄太 Yuta NAKAYAMA 1997/2/16 180/70 2
9 松本 MF 7 和田 達也 Tatsuya WADA 1994/6/21 177/67 9
7 名古屋 MF 10 望月 嶺臣 Reo MOCHIZUKI 1995/1/18 167/57 4
8 京都 MF 6 石田 雅俊 Masatoshi ISHIDA 1995/5/4 178/69 3
10 磐田 MF 8 上原 力也 Rikiya UEHARA 1996/8/25 174/64 4
11 鹿島 FW 9 鈴木 優磨 Yuma SUZUKI 1996/4/26 181/70 5
12 柏 FW 13 大島 康樹 Koki OSHIMA 1996/5/30 177/66 2
13 横浜FM FW 4 中島 賢星 Kensei NAKASHIMA 1996/9/23 180/73 7
14 仙台 FW 11 西村 拓真 Takuma NISHIMURA 1996/10/22 178/70 2
0266U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/06(土) 12:32:00.66ID:gDZvVLAo0
>>263
サンクス!でも、YAHOO版には背番号も選出回数も載っていないんだ!?
なーんか最近おかしいなー。このスレは当然、JFAはROMしているのだろうけど。。
0267U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/06(土) 12:52:56.75ID:gDZvVLAo0
>>265
とりあえずチビッコMF望月が出た試合は、やや戦犯たる印象が悪いんですが。(0-8山口戦、0-6町田戦、0-0YS横浜戦)
J1勢多めながら、珍しく柏から2名が出陣してきた。身長は平均的な処
とにかくボランチの声出し役ですかね。涼しそうなので、SBが駆け上がってCKをより多く獲る運動量チームが有位。相手は鳥取です。。
0268U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/06(土) 13:12:10.26ID:8rVr8fky0
別に勝つことが目的じゃないけど
固定メンバーの招集が難しい以上、
ある程度ユニットで招集した方が試合になるんじゃないの?

もちろん全チームは無理だけど。
0269U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/06(土) 13:23:26.15ID:a0LiPjTl0
小泉ねじ込めよ J3U22にさ
0270U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/06(土) 13:39:47.11ID:gDZvVLAo0
>>269
流経柏10番の小泉慶か。新潟で結構試合出てるじゃん
0271U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/06(土) 14:11:57.35ID:NRIQKbsg0
>>267
失点シーン見ると全般的にCBが処理ミスってるのが殆どで、
ボランチがどうこうってシーンが思ったより少ないぞ。

ここ2,3節はマジメに見てないけど。
0272U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/06(土) 14:19:17.12ID:gDZvVLAo0
>>271
前節とか、シュート数2vs17じゃね…。
まあ俺も伝聞ばっかりだけど、厳しい中盤寄せを看板にしているチームに大量失点する傾向はある
引いてカウンターチームには2失点くらい
0273U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/06(土) 14:38:25.61ID:Psr1/QnN0
>>268
クラブが出さなければ、それまで、だから、ユニットなら召集が簡単という訳でも無い。
今回だって14人しか集まらなかったし。
召集に関しては所属クラブの都合だけでなく「今回出したから次は出さない」
みたいな事も行われている。
0274U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/06(土) 15:02:25.65ID:NRIQKbsg0
金払わなくていいなら招集OKってクラブ幾らでもありそうだけどなぁ・・・
0275U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/06(土) 15:03:42.60ID:hAegYwZK0
え、クラブの方がお金払うの?
0276U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/06(土) 16:42:30.85ID:Psr1/QnN0
>>275
一人、一回あたり3万5000円プラス税を払い
交通費は所属クラブの自腹。
0277U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/06(土) 17:05:50.83ID:80UsQm200
福岡の邦本なんかは近場の山口だけだな 交通費ケチってんな
0278U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/06(土) 17:07:45.46ID:7bZRHKxw0
【J-22試合前コメント:明治安田J3 第15節】中山 雄太(柏)「一つでも順位を上げられるように頑張ります」
ttp://www.jleague.jp/news/article/1653

「今回の招集メンバーは知り合いの選手が多く、それぞれのプレーの特徴がある程度分かるのは、やりやすい点だと思っています。
(前回招集時の)福島戦では、強みである攻撃の起点となる前線へのフィードはできましたが、守備の面でラインの統率に課題があったと感じています。
その点を明日の試合では注意しながら、一つでも順位を上げられるように頑張ります」


見どころ
ttp://www.jleague.jp/match/j3/2015/060713/preview

5位の鳥取が、最下位のJ-22と対戦する。昨季の対戦成績は2勝1敗と鳥取が勝越し。
今季初めての対戦となった第4節では、MF畑田 真輝とMF山本 大稀がゴールを奪い、鳥取が2-0で勝利を収めている。

鳥取は前節の相模原戦を2-1で落とした。初の連敗を喫するなど、調子は下降している。上位から離されないためにも、これ以上の連敗は避けたい。
守備では前線から果敢にボールを奪いにいくものの、それが結果に直結せず、4試合連続で失点。今節は相模原戦で退場したMF小石 哲也が出場停止となる。
ここまで12試合に出場している主力が不在となる中、全体でディフェンスの立て直しを図りたい。

対するJ-22も、第13節の秋田戦、第14節の山口戦と2連敗中。どちらの試合も無得点に終わった。その流れを変えられるか。
公式戦で結果を求めて戦うことによって、得られる経験値は大きい。今季J-22で4試合に出場し、現在は所属チームで2試合連続先発出場を果たしている
MF奥川 雅也(京都)のように、明治安田J3での経験を生かす選手の増加が望まれる。
0279U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/06(土) 18:15:48.78ID:2vyF1Vx50
石田すっかりこっちの常連だな
0280U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/06(土) 18:27:58.25ID:Psr1/QnN0
同じ顔ぶれが連続召集されると連携は上がるが、
それは所属クラブから必要とされて無いという事なのでピンチである。
0281U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/06(土) 18:37:18.83ID:gDZvVLAo0
>>278
だから柏ユース勢はカギなんだよな
関東のユース界+世代別代表では例年ムードメーカー役が多い
0282U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/06(土) 21:20:46.41ID:wdsbqhdR0
GK以外で招集回数二桁超えると厳しいな
あとナビスコすら全く出してもらえないとか
0283U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/06(土) 21:36:21.46ID:gDZvVLAo0
何回も指摘してるけど、J2の不可欠戦力としてチーム側が召集に抵抗している選手たちが10~15名は居る
この世代の最強メンバーは彼らだよ。JFAには見えていないだけ
0284U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/06(土) 21:40:53.25ID:pAHqnM9N0
チームで戦力になってるなら呼ばれないのは当たり前だろ
0285U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/06(土) 22:09:20.73ID:2vyF1Vx50
この勘違いくん面白いねw
0286U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/06(土) 22:24:02.93ID:gDZvVLAo0
>>284
例えば、最近話題の奥川よりよほど戦えると評価されている選手は10名以上は居る
だけど新聞にもJFAにも、彼らは無視され続けてるわな
だってエリートプログラムからは外れたJ2やJ3勢。既に雑草というレッテル貼りされた訳だから
今更、田嶋幸三の自己保身の為にはけっして再評価はできない訳で
こんな不公正な組織だからこの6年ほどの世代別代表は、世界で負けるようになった

根本には報道ステーションを代表する電通が、J2試合を一切無視し続けているのが全て
0287U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/06(土) 22:32:16.70ID:gDZvVLAo0
ま。
こんだけ挑発しておいたら、明日の試合は腰のブツけ合いで頑張らない訳にはいかないだろうw
悔しかったら負けるなよ。高畠J22選抜。
0288U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/07(日) 06:04:09.17ID:myO6GV4+0
直に見てないのに伝聞と想像から自分推しの選手をキーマン扱いするのはやめてもらいたい
0289U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/07(日) 09:04:04.47ID:q7x2WWhr0
>>288
とにかくサッカーなんて勝てば良いんですよ
チームも本人も高校部活動も国家代表も、降格しない為には結果が全てなんです
企業系クラブ勢、悔しかったら勝て!
0290U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/07(日) 15:18:46.33ID:q7x2WWhr0
お!
http://www.jleague.jp/match/j3/2015/060713/live#live
山口戦の酷いシュート数を受けて、今週はずいぶん激励を掛けてみたがw
1-1ドロー。相当頑張ったようだ。
若き選手たちは、ちゃんと足を攣るまで走り切ったのかな

とりあえず最低試合直後の立ち直りこそが、チーム運営には一番重要処だったのだ
まずは合格点!接戦で惜しかったけど、お疲れさまっ。
0291U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/07(日) 15:53:52.44ID:5nIinTfb0
上田昭夫「女の子にサッカーなんて理解に苦しむ」
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/npb/1311345433/

元慶大ラグビー部監督でフジTV社員だった上田明夫がサッカーの衰退を
予言してるので、もっとラグビー応援してね。
0292U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/07(日) 17:24:24.79ID:5tmWpEhe0
>>277
邦本は通信の高校生だ
遠征に連れて行かないのに、何でここに出さなきゃいけないんだ?
ホームでは出てんだから、ここに出すくらいなら遠征に連れて行く
0293U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/07(日) 23:58:08.22ID:N+OgzDqM0
勝ち点挙げた試合なのに、試合後のコメントがUPされないなぁ
0294U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/08(月) 00:28:22.46ID:MasDi1eC0
なかなかガッツリ守備できてたようで
ユースは守備教えないからなー
0295U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/08(月) 11:42:25.34ID:5kejPRpt0
>>293
http://www.jleague.jp/news/article/1664
■高畠 勉監督
先週の山口戦のふがいない試合を受けて、攻守のやるべきこと、ハードワークすることを意識して、全員でしっかりとプレーしようと話して試合に臨みました。
選手たちはその通りにプレーしてくれて満足できる内容ではありました。
後半の立ち上がりに、これまでは失点することが多かったセットプレーから自分たちが得点することができました。
ただ、その直後に失点してしまったことが反省点です。
試合の入り方はよくなかったと思いますが、もっとゲームの流れをしっかりと感じて、得点した後の相手の反撃に気を付けることを選手たちは学んだと思います。
その後、切り替えてゴールを狙ってくれて、決定機を何度か作れたことは評価できます。
一方でそのチャンスを決めきれなかったことは課題として捉えています。

■望月 嶺臣(名古屋グランパス)
90分間、公式戦でプレーできたので、ゴールした後に守備を気を付ける、時間帯に応じたプレーをする、こうしたことの大切さを改めて感じました。
また、自分たちのペースでボールを動かすことはできました。
ただ、球際の厳しさや最後のシュートの精度はもっとできたと思いますし、改善する必要があると考えています。
チームに戻ってからも、今日の経験で見えた課題を意識しながら、練習したいです。
0296U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/08(月) 12:00:21.26ID:5kejPRpt0
>>295
つまり0-3山口戦メンバーでは(>>229
・攻守のやるべきこと
・ハードワークすること
・全員でしっかりとプレーすること
が出来て居なかった訳だ。

でもまあ、此処で立ち直したのは重要だったね。
結局、個人技ではJ3守備を崩せないんだ。
ハードワークに回帰して成長させないと、ハリルジャパンへの価値はない。J22選抜企画
0297U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/08(月) 12:45:15.95ID:5kejPRpt0
鳥取 1-1 J22選抜
https://www.youtube.com/watch?v=CscHv05qAkQ
0298U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/08(月) 12:49:17.40ID:5kejPRpt0
SPゲスト宇都宮徹壱氏が登場!U22選抜の現状は?|Jリーグ応援番組【J.Chan #4-3】
https://www.youtube.com/watch?v=zQtTBsXyxBg
0299U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/08(月) 13:12:47.93ID:5kejPRpt0
すまん。298の動画は観る価値薄かった。宇都宮氏が名古屋の小屋松に注目してるくらい

297の動画だと、6石田8上原10望月の3ボランチのように見える瞬間もあるかな。良く判らない
鳥取は高さがなくて地上戦を主体にするチームっぽいから、相性が良さそうだったのかも
0300U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/12(金) 16:23:48.89ID:TH28+n510
明治安田生命J3リーグ J-22招集メンバー確定のお知らせ(第16節 FC琉球戦)
http://www.jleague.jp/release/post-35743/

珍しく前々日に発表
まぁ沖縄に飛ばなきゃいけないからか
0301U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/12(金) 16:39:27.98ID:qmyhDRYs0
>>92
おいおい!?相変わらずコピペができないからリンク貼りで速報だけど
http://www.jleague.jp/release/post-35743/
せっかく代表ウイークで手倉森リオ五輪のフルメンバーが来ると予想されていたのに
清水の櫛引、F東京の中島と鹿島の豊川くらいで、随分迷走してる印象。
あとコーチに山口素が加わってるのか。JFAはカネ、贅沢だなあ

>>300
とりあえず、航空運賃的にJ2勢の少な目は判った。ただ前線に大型FWは居ない。
どうせ柏と鹿島勢は毎回のカギ。要所のCBは押さえているけど、GK櫛引はJ3の経験浅い
そして中島には一番注目が集まりそう。大丈夫かな
0302U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/12(金) 16:52:16.94ID:qmyhDRYs0
>>300
GK:1櫛引(清水)、16牲川(磐田)
DF:2伊東(鹿島)、3三浦(清水)、4中山(柏)、6高橋(広島)、12高山(大宮)
MF:5藤村(仙台)、7豊川(鹿島)、9鎌田(鳥栖)、10中島(F東京)、11石田(京都)、13秋野(柏)、14前田(松本)
FW:8西村(仙台)
DFラインの高い、密集パスサッカーをしたいんだろうな。横浜C風の山口素指向が現れるかも
0303U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/12(金) 20:07:02.82ID:tbCxcZ6m0
>>301
今回の大注目は鳥栖の鎌田だろ
0304U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/12(金) 21:01:36.30ID:qmyhDRYs0
>>303
そうだね。鎌田他、1.5列目に歯ごたえのある良選手が揃っただけに
琉球が如何にボールの経由点を、腰をブツけて消していくか
初召集が多いけど展開が読みにくい
山口素にとっては、初陣を勝つか負けるかで今後の指導者評価が一変する試合
0305U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/12(金) 22:57:03.30ID:TH28+n510
【J-22試合前々日コメント:明治安田J3 第16節】伊東 幸敏(鹿島)「年が上の方なので、自分がチームを引っ張っていきたい」
ttp://www.jleague.jp/news/article/1697

「このメンバーの中だと年が上の方なので、自分がチームを引っ張っていこうと思います。
試合では沖縄の暑さの中でも、要所要所をしっかりと抑えて気持ちを出してプレーしたいです。
そのなかで自分の特長であるサイドを駆け上がる時の勢いとスピード・タイミングをアピールしていきます」


見どころ
ttp://www.jleague.jp/match/j3/2015/061416/preview

8位の琉球と最下位のJ-22が対戦する。第2クールに入ってから勝利を手にしていない両チーム。この試合を上昇のキッカケとしたい。

これまで黒星が先行している琉球。前節の相模原戦はMF岩渕 良太がサイドからチャンスを作ると、19分にはMF富所 悠がFKを直接決めて試合を動かした。
守備では相手の縦パスを抑えていたものの、79分に同点弾を献上。
そのまま引き分けに終わったが、相手を上回るシュート数を記録するなど、戦い方に手応えを得た。今節こそ、勝点3の獲得を狙う。

J-22は前節の鳥取戦で、初招集されたGK杉本 大地(京都)を中心に守備のテコ入れを図った。これが奏功し、体を張った守りで前半を無失点で切り抜ける。
48分にはFW大島 康樹(柏)が先制点を奪取。50分に同点弾を許したが、攻勢を強めた鳥取に逆転ゴールは与えず。
引き分けに終わったものの、今後の指針となる試合だった。普段と異なり、2日間の練習期間が設けられている今節。
トレーニングで細部をすり合わせ、4試合ぶりの勝利を奪えるか。
0306U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/13(土) 00:09:53.44ID:TE62VmOK0
お、ルーレットの当たり来たかw
0307U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/13(土) 01:49:49.82ID:iqpImM6u0
>>305
J22選抜選手の多くはボールを受けて前向くと怖いだけに
琉球側としたらパスの経由元ボランチへ、どれだけイヤらしくプレスが効率的に掛かるか
相互連携の経験は無いだけに、ここで崩れたらDFラインまで下がって0-8試合になる
今年の審判基準は足元MFに苛酷なだけに、これまで悔し泣きしてたJ22選抜
密集パスサッカーは、口で指令するのと実行するのはオフザボールの練度で光景が異なる
鳥取戦は3ボラの様にも見えたが、暑い沖縄
前半と後半で采配も差し変わりそう。サッカー脳が試されるのは、選手側にも。指導者側にも。
0308U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/13(土) 07:09:06.48ID:bKuQ9HJC0
>>307
鳥栖の鎌田、松本の前田にとって密集は日常だからな
それと沖縄は真夏の内地と比較すればそんなに猛暑ってわけじゃ無い
0309U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/13(土) 08:36:34.78ID:E+X1slmz0
沖縄の日差しをナメたらあかんで~
気温以上に日差しで体力を奪う。
j1では味わえない真夏日のデーゲーム。
個人技と連携で琉球を上回れるか。
琉球の前線プレスはj3屈指だよ。
0310U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/13(土) 10:11:01.13ID:Q6DxZxQe0
気温は大差なくても(気象庁の発表だと大阪あたりより那覇のほうが低いことはざら)
日光の照り付け方はけっこう違うよね
0311U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/13(土) 12:57:16.28ID:iqpImM6u0
今回のJ22選抜は、前線に勤勉な選手が多いだけに読みにくいな
前半は3ボラ、後半は2ボラを採りそうな気もする
元来なら後半はホームの琉球有利だけど、初召集はハーフタイム以降に連携上がったりもするし
琉球のボランチとJ22選抜のボランチで、よりキモチが勝った方が、DFラインも効率的に維持できて全体の走力が持ちそうだね
0312U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/13(土) 15:35:48.57ID:lCTeD5250
【J-22試合前日コメント:明治安田J3 第16節】三浦 弦太(清水)「高いパフォーマンスを発揮したい」
ttp://www.jleague.jp/news/article/1703

昨日に引き続き沖縄の晴天の下、FC琉球戦に向けて練習を実施しました。
ジョギング、パスゲームの後に、ショートスプリントで瞬発力を鍛えました。短い距離ですが、全力で走り切ることをテーマに取り組みました。
その後2チームに分かれてクロスの攻防を確認。攻撃側は受け手と出してのタイミング、守備側はマーキングを意識してトレーニングしました。
沖縄の暑さのなか、昨日に続き負荷のある練習をしたため、最後はスタッフも混じって、ポジションもバラバラにして、リラックスしたミニゲーム。
ゴールキーパーがフィールドプレイヤーとして出場し、みんなが彼らにゴールを決めさせようとするなど、和やかな雰囲気で練習を終えました。
一部の選手は練習場すぐ横の海辺の景色を眺めてリフレッシュしました。

三浦 弦太(清水)
「明日の試合でいいプレーをして勝つことはもちろんのこと、その先の自クラブでの出場、U-22日本代表を目指して、高いパフォーマンスを発揮したいと思います。
センターバックとして競り合いでは絶対に負けないこと、クロスに対応する際の体の向きなどを特に意識して試合に臨みます」
0313U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/13(土) 18:51:30.84ID:iqpImM6u0
>>312
>勝つことはもちろんのこと
明日の琉球戦の結果とは、J2勢>J1勢だなんて口悪く囁かれてきたw
このスレの汚名論争に、大きな影響を及ぼしそうだね
0314U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/13(土) 19:11:11.81ID:3oiZ7ExL0
琉球って、どんなゲームするんだろう。って調べて、相模原戦のスタッツを見た。

http://www.jleague.jp/match/j3/2015/060711/live#recap
動画のサムネでコーヒー噴いちゃったじゃねぇかっw

琉球の今季ゲームハイライトで見てみたが・・・・。
正直、今節のJ-22でも勝てると思えん。
なんで、この順位なんだ?
琉球、良い攻めしてるじゃねぇか。
ゴール前は脅威すぐる。
0315U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/14(日) 15:51:49.33ID:ZsIU+YZ70
うわ!結局90+9分に逆転の、劇的1-2試合かよお
http://www.jleague.jp/match/j3/2015/061416/live#live
これは、GK櫛引と山口素には堪える敗戦だろうな

「沖縄」検索で実況2名されているけど
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/livefoot/1433561935/331-
密集パスサッカーな、J22選抜右サイドで優勢な試合だったようだが。
予想通りの読みにくい試合になったようだ
まあ沖縄の暑さで、やっぱり最後はJ3勢のキモチに負けたかな。。
0316U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/14(日) 16:00:17.81ID:etBxs0Wp0
J3のレベルが上がってJ1やJ2の若手チームが最下位ですか。

協会に泣きついてJ4を作ってもらったら、通用するかもよ。

メンツも栃木や八戸や女川とかだから
このスレのみなさんもいい気分でみられると思うよ。
0317U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/14(日) 16:19:07.75ID:ZsIU+YZ70
今日の敗戦は、今後の高畠体制にとってかなり気になる
それと三浦弦太はなぜ不出場?ケガかな
0318U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/14(日) 16:53:43.81ID:ODHxUF+J0
勝敗は関係ないだろ、この選抜チームで勝つ事より
所属クラブで試合に出れる事の方が重要であり
召集された時点で、もう負けなんだよ。
0319U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/14(日) 17:27:19.46ID:iiRo1X+h0
【J-22試合後コメント:明治安田J3 第16節】石田 雅俊(京都)「強目に蹴ることを意識してワンタッチで決めました」
ttp://www.jleague.jp/news/article/1708

14日、Jリーグ・アンダー22選抜は明治安田生命J3リーグ 第16節でFC琉球と対戦し、1-2で敗れました。以下、監督と選手のコメントです。

■高畠 勉監督
暑さも含めて非常にタフなゲームとなりました。選手たちは精いっぱいやってくれましたが、アディショナルタイムにゴールを許し、逆転負け、力負けとなりました。
前半の苦しい展開でも先制点を決められたのはよかったです。そこから自分たちのペースになりましたが追加点を奪えず、
逆に前半終了前に隙を与えて同点に追いつかれてしまいました。様々な環境の中でもしっかりとゲームコントロールをすること、それをもっと学ぶ必要があります。
後半も攻守に一体感を持ってプレーしチャンスを作っていこうと臨みましたが、チャンスを決めることができませんでした。
10人になってからもワンチャンスを狙っていましたが、最後に悪い奪われ方をして、逆転ゴールを決められました。
今日の試合を惜しかったというだけで終わらせずに、課題をしっかりと持ちかえって、自分のチームでの成長につなげてほしいです。

■石田 雅俊(京都サンガF.C.)
中島(翔哉)選手はこっちを見えていると思ってボールを呼びこんだら、ワンタッチでもトラップしても、シュート狙えるいいパスが来てゴールできました。
自分としては芝が乾いていたので、強目に蹴ることを意識してワンタッチで決めました。
ゴールを決めることはできましたが、弱い自分が出てしまった試合でした。
暑さは言い訳にならないので、どんな環境でも90分をハイレベルで戦い続けられる逞しさが必要だと感じました。
0320U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/14(日) 17:39:12.60ID:IAYhDBKn0
>>314
( ´,_ゝ`)プッ
0321U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/14(日) 17:40:22.48ID:IAYhDBKn0
あれ、ズレた。こっちで。

>>316
( ´,_ゝ`)プッ
0322U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/14(日) 17:42:48.36ID:IAYhDBKn0
あれ?またズレたぞ・・・

>>313
( ´,_ゝ`)プッ
0323U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/14(日) 20:51:02.83ID:ZsIU+YZ70
>>319
たぶん4-1で勝った福島戦メンバーと(>>176
http://www.jleague.jp/match/j3/2015/051712/preview#recap
2-1で勝った盛岡戦メンバー(>>62
http://www.jleague.jp/match/j3/2015/041210/preview#recap
それに今日の1-2琉球戦メンバー
http://www.jleague.jp/match/j3/2015/061416/preview#recap
この3チームの良い処採りが最良なのかな

特に守備陣には、なるべくJ2勢多めの方が90分間走り切れる傾向
0324U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/14(日) 22:19:41.72ID:22Gm6NOH0
チームとしての強さなんて期待してないし
0325U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/15(月) 07:08:16.80ID:Nx35PawZ0
>>324
いや田嶋幸三のJFAアカデミー構想が、ここまでJ3勢から小馬鹿にされてくると「エリート」って、ただ女遊びしやすいだけ?って疑われてしまう
悪ピッチでの競り合い、体幹、スタミナ、闘争心
そろそろ指導者から一新させた方が良い頃合いかも。。
0326U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/15(月) 07:11:06.11ID:Nx35PawZ0
琉球側の監督・選手コメント。
http://www.fcryukyu.com/information/?id=1434272000
0327U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/15(月) 09:12:48.65ID:a/+VZRyw0
DFはもうやる気無しのJ1からは必要無いよ返って参加させるだけ邪魔かも
寄せは甘いしATの失点シーンで意味もプレッシャーも無く2人重なるって何なのさ
0328U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/15(月) 09:34:41.78ID:a/+VZRyw0
J-22の経費は全てJFA持ちくらいのことした方がいいよ
招集に意義を見出せないなら参加してもらわなくても結構くらいな姿勢は見せて欲しい
参加無料ならJ2から若手がどんどん出て来そうに思う
せっかくの実戦出場機会もJ-22銀行で勝ち点配りまくっているようじゃね
代表ルーレット大当たりのチームは一方的に不利だろ
0329U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/15(月) 12:06:54.36ID:Nx35PawZ0
>>327
J1出身のDFが、特にセットプレーでの失点を簡単に喰らい易いってのは何なんかね?
セットプレーのマークは、J1もJ2もマンツーマンが主流で
ゾーンで守るのは、むしろ一部の変わりダネJ2だと思うんだが

鹿島のセレーゾが嘆いていたけど、近年のエリートDFは対空守備の基礎が酷いってのが、J22選抜の負け方を観てると凄く良く判るよ
特にA代表に台頭してきた若手CB=広島の塩谷だなんて、雑草中の雑草選手。代表歴とは一切無関係
これまでの田嶋幸三の無責任ぶりには、本当にムカつくな
0330U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/15(月) 19:12:30.23ID:H6+y66FZ0
何このキチガイw
妄想入ってるし
0331U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/15(月) 20:11:42.70ID:Nx35PawZ0
>>330
JFAアカデミーに代表される田嶋幸三路線が始まって以来、そのエリート勢が、雑草J3勢に養分扱いされている以上
選手育成の方向性自体にハナシが振れるのは仕方ないと思うが?

海外に行け、海外に行けっていう風潮は。
裏を返せば、日本の田嶋流サッカー風土じゃ、結局海外サッカーに通用しないというアイツラの言い訳なんだぞ

で。海外に渡ってちゃんと予想以上の成功を納めた選手には
香川や乾や久保や田中順や瀬戸や赤星など、若い頃悪ピッチで鍛えられたJ2勢系選手が不思議に多い訳で

J1勢選手が結局走り負けた(6番高橋は熱射病?)今回の琉球戦は、色々示唆が多かったと思う
0332U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/16(火) 00:03:48.57ID:TGgHJSqB0
何か言いたいのか分かんないから代表スレから出てくんなw
0333U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/16(火) 17:26:31.93ID:LSMBlqkM0
選抜っていっても基本的にポンコツの寄せ集めだからなあ
代表クラスのガチメン以外はもう勝ち目ないよね
0334U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/16(火) 18:10:06.08ID:3cO5IDxH0
>>332
結局>>283が言いたいだけ・笑
0335U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/16(火) 22:17:16.27ID:iQe1dxYV0
エリートプログラムに入れるのって、どう足掻いても早熟タイプに限られるよね。
つまり4月生まれ、5月生まれのアドバンテージで先行逃げきりをしただけであり、
特に才能とかがある訳では無いのがエリートプログラムの網に引っかかったという事。
上の世代と争えば化けの皮がはがれる。
0336U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/16(火) 22:33:43.10ID:TGgHJSqB0
キチガイ代表ヲタが常駐してしまったな
0337U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/16(火) 23:37:11.23ID:KVPlTdNW0
雑草J3勢ねぇ。J1の若手精鋭が沖縄に来ると聞いて現地観戦した。
五輪代表数名加えての今回の対戦だったけど、確かにパススピードは早いし、個人技も琉球を上回ってたね。
だけど、琉球は攻撃のスイッチが入ると1段、2段とギアを上げてJ22を圧倒してたね。琉球の1点目なんて完全に崩されてるじゃん。上のカテでもベストゴールに入るようなゴールだね。
もうこれは雑草とは呼べないな。3部とはいえ立派なプロチームだよ。
ロングパズでのサイドチェンジも、琉球の精度の方が高かったしね。
これを機に琉球を応援することにしたよ。気づかせてくれてありがとう。J22
0338U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/17(水) 00:33:29.87ID:pLJktC110
琉球スレで往生しろよ
二度と書くな
0339U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/17(水) 00:43:20.84ID:a6H6RtNF0
おおぉ。こわっ
このスレって怖いね

それはそうと、三浦弦太が出なかった理由ってわかる?
0340U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/17(水) 06:38:39.19ID:gpkj19O00
知ってるわけではなくただの推測ですが


昨年の開幕戦では戦前に
http://www.nikkansports.com/soccer/news/p-sc-tp1-20140309-1267961.html
> 体調不良の選手が出た

実際のスタッツが
http://data.jleague.jp/SFMS02/?match_card_id=16441
出場しなかった選手が一人

これは、ふつうに考えれば「体調不良の選手は出場させなかった」ということでしょう
体調不良ならベンチに入れないで代わりの選手を登録するのが常識だが
J-22はそれが簡単にはできないから


今回もこれと同じだと考えれば合点がいく、もちろん当たってないかもしれませんが
0341U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/17(水) 15:02:30.91ID:0ZP89JJH0
>>337
レポサンクス。琉球には良く知っている選手が2名居たんで、微妙に文面でも応援の意を籠めていた
気候でも政治でもサッカー経営でも、強風が吹くかもしれない夏~秋のFC琉球だけど
ぜひサッカー好きとして彼らを応援してやって欲しい。
日本の下位リーグ選手たちの汗と笑顔は、本当に魅力的だから。
0342U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/17(水) 15:27:55.30ID:0ZP89JJH0
昨日の日本0-0シンガポール戦でもそうだけど
今年の日本国内審判基準は、球際の腰のブツけ合いに甘くなったから、中盤のボールの経由点を簡単に潰しやすくなった
つまり、原ヒロミ大好きなバルサ風パスサッカーが、後半の走力切れに苦しむようになった
システム的には、南米系4バック攻撃的チーム、特に鹿島などがノタ打ち回ってる。
逆にJ2の金沢みたいな、対人責任を掴まえ易い、部活風3バック根性サッカーが大健闘する傾向

そんな中で高畠J22選抜は出自的に、JFA原ヒロミ大好きバルサ風サッカーに回帰しなきゃならない事情はあるんだけど
当然の如く毎節、懸命なJ3チームにはハイプレスの好餌になって、選手たちには悪しき負け癖=最下位がついてしまった

琉球戦はある程度区切りの試合だったし、夏にも向かうだけに、本来なら弱者向けドン引きサッカーに舵を切りたい処だが
そこはそこで、田嶋と原のプライドが政治的に邪魔をし続ける

高畠さん、富山戦に向けてこれからどうするんだろう
0343U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/18(木) 00:43:56.05ID:FcBBly9m0
今の沖縄暑くてヤバいって金子も言ってたw
0344U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/18(木) 11:56:57.92ID:aDqN+yPN0
第14回 【Jリーグ女子マネ 佐藤美希の「大好き!Jリーグ」】Jリーグ・アンダー22選抜編
http://www.jleague.jp/video/detail/896

明治安田生命J1リーグ1stステージはいよいよクライマックス。
各クラブが切磋琢磨する中、22歳以下の選手はJリーグ・アンダー22選抜(J-22)の一員としても明治安田J3の舞台で奮闘しています!
Jリーグ女子マネージャーに就任した佐藤美希がJ-22の高畠 勉監督に直撃!
0345U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/18(木) 21:08:59.87ID:FcBBly9m0
>>344
いい説明してるな
勘違いの馬鹿はこれを100回くらい見て理解しろ
0346U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/18(木) 22:04:10.34ID:jG+64OmQ0
勘違いの馬鹿といっても本気で勘違いしていていつまでも正されないのではなく
勘違いした馬鹿のふりをして荒らして喜んでいるだけだからなあ
精神病にはなにを言っても無駄
0347U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/18(木) 22:36:22.88ID:FcBBly9m0
荒らしのわりには書き方が真面目だぞあの馬鹿
0348U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/19(金) 10:33:33.23ID:HrOS2xNk0
文章からして、ただの勘違いとか馬鹿とかじゃなくて本物の病気の方だと思われる。
触らぬ神に祟り無し。
0349U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/20(土) 11:34:23.62ID:Z7wbKgia0
明治安田生命J3リーグ J-22招集メンバー確定のお知らせ(第17節 カターレ富山戦)
http://www.jleague.jp/release/post-36017/

初招集なし
0350U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/20(土) 12:49:22.36ID:0qDgqvPX0
ガンバから3人か
0351U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/20(土) 12:51:19.41ID:rzi4hsMy0
>>349
お!相変わらず手打ちはメンドいけど
高畠監督、西日本勢多めで勝ちに来た!
http://www.jleague.jp/release/post-36017/

GK:1田尻(G大阪)、16吉丸(神戸)
DF:2高橋(広島)、3三浦(清水)、4高山(大宮)、5奈良(F東京)、7平尾(G大阪)
MF:6上原(磐田)、10井出口(G大阪)、13中島(横浜M)、14和田(松本)
FW:9三根(京都)、11北川(清水)、12西村(仙台)

ただ、交代枠2名は哀しいなあ。8番が急遽欠場?なんとかならんのか。山口素は不在
それと今シーズン初?の3バックで来るのかな。大宮のCB高山が出ると安心感ありますね。真夏に向けては充分アリだと思うんだ。

FW三根は190cm81kg。この三根と奈良と田尻と和田が年長組。他は19才中心。平均身長はやや高め

17時開始の赤帽=岸野富山戦。3バック系は個人の責任が判り易い。FKを獲った数で勝敗の先読みはできるかも
0352U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/20(土) 12:58:27.94ID:rzi4hsMy0
3バックが初って事はないな。やや久しぶりくらい
明日の富山は涼しくて小雨っぽいですね。パスが良く回りそう
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/16/5510/16201.html
0353U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/20(土) 17:37:47.96ID:Z7wbKgia0
【J-22試合前日コメント:明治安田J3 第17節】高橋 壮也(広島)「積極的に前に上がって、自分のストロングポイントを出したいです」
ttp://www.jleague.jp/news/article/1756

「何度もこのチームでプレーしていますが、なかなか勝利できず最下位になってしまっています。
もちろん内容は大切ですが、明日は勝ちにこだわって試合に臨みます。
自分としては、自チームとはフォーメーションもポジションも異なりますが、僕の特長は上下の運動量、ボールを持った時の1対1の仕掛けなので、
明日の試合では積極的に前に上がって、自分のストロングポイントを出したいです。 」


見どころ
ttp://www.jleague.jp/match/j3/2015/062115/preview

8位の富山が最下位から抜け出せないJ-22と対じする。
前回対戦ではJ-22が3分に先制したものの、2点を奪われて逆転負け。二度目となる今節の展開はいかに。

富山は指揮官が志向する前線からの果敢な守りが機能するようになり、第9節の長野戦から3連勝を飾るなど浮上の兆しを見せていたが、
第12節からの4試合では勝点3を奪えず、調子は下降気味。前節は休みだっただけに、チームを向上させる時間は十分にあったはず。
攻守ともに課題を修正できているかが、勝敗を左右することになりそうだ。その上での注目は、FWの出来。
第11節にFW苔口 卓也が得点を挙げたのを最後に、FWとして出場した選手のゴールがない。勝利に導く活躍を見せるのは誰か。

対するJ-22は、GK櫛引 政敏(清水)やMF豊川 雄太(鹿島)などを初招集し、琉球に挑んだ。
序盤から好機を作り、24分にはMF石田 雅俊(京都)が先制点を奪取。
しかし、前半のうちに追い付かれると、後半は沖縄の暑さにも苦しみ、終了間際に逆転されてしまった。
前節の結果と富山との前回対戦を踏まえれば、今節は最後まで走り抜くこと、そしてゲームをコントロールすることが求められる。
0354U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/21(日) 12:07:24.32ID:o6PFERf+0
名古屋の望月と杉森が追加招集されてた
http://www.jleague.jp/release/post-36121/
0355U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/21(日) 12:30:46.66ID:ipISeLrt0
>>354
これは好感。サッカーとは全力で勝ちにいかなきゃプロ興行じゃないぜ。高畠さん。
今日の富山戦は楽しみだ。190cm三根も居るし選手交代後の戦術幅がめっさ広がった。後は監督+選手のサッカー脳
0356U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/21(日) 12:42:50.76ID:QlGChz/f0
前節の琉球戦と比較して、どちらが戦力高いのかな?
0357U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/21(日) 12:45:08.79ID:Qj8sUZwA0
招集されるGKは3,4人でいつも同じ面子だな
他のGKも呼んでほしいが
0358U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/21(日) 13:20:09.73ID:ipISeLrt0
>>356
一見したら五輪代表組の前節だけど、奈良が居る分、守備力は今日の方が安定しそう
西日本勢としたら、これで負けたら受け入れるさ
0359U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/21(日) 16:16:29.04ID:O8zpcAUB0
>>354
1 G大阪 GK 1 田尻 健 Ken TAJIRI 1993/6/11 182/76 6
2 神戸 GK 16 吉丸 絢梓 Kenshin YOSHIMARU 1996/3/27 183/72 10
3 FC東京 DF 5 奈良 竜樹 Tatsuki NARA 1993/9/19 180/77 2
4 清水 DF 3 三浦 弦太 Genta MIURA 1995/3/1 183/77 3
5 広島 DF 2 高橋 壮也 Soya TAKAHASHI 1996/2/29 168/65 7
6 G大阪 DF 7 平尾 壮 So HIRAO 1996/7/1 170/68 6
7 大宮 DF 4 高山 和真 Kazuma TAKAYAMA 1996/7/14 179/72 7
8 松本 MF 14 和田 達也 Tatsuya WADA 1994/6/21 164/58 10
9 名古屋 MF 8 望月 嶺臣 Reo MOCHIZUKI 1995/1/18 167/57 5
10 G大阪 MF 10 井手口 陽介 Yosuke IDEGUCHI 1996/8/23 171/71 4
11 磐田 MF 6 上原 力也 Rikiya UEHARA 1996/8/25 174/64 5
12 横浜FM MF 13 中島 賢星 Kensei NAKASHIMA 1996/9/23 180/73 8
13 京都 FW 9 三根 和起 Kazuki MINE 1993/4/18 190/81 4
14 清水 FW 11 北川 航也 Kohya KITAGAWA 1996/7/26 179/72 3
15 仙台 FW 12 西村 拓真 Takuma NISHIMURA 1996/10/22 178/70 4
16 名古屋 FW 15 杉森 考起 Koki SUGIMORI 1997/4/5 171/58 6

JavaScript無効にすればコピーできるか
0360U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/21(日) 17:26:01.71ID:ipISeLrt0
>>359
こんなカンジ?
     西村  
  北川 望月 杉森 
   和田 井出口 
高橋 三浦 奈良 平尾
     田尻
サブ:吉丸、高山、中島、上原、三根
今日は涼しいから、手慣れた4バックできた
表記では一応1トップとしたけど3トップに近いかも
攻撃陣には縦への迫力を感じる。サブもバランス良い
0361U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/21(日) 19:16:23.65ID:ipISeLrt0
0-0のスコアレスドローだけど内容は素晴らしかったみたいだね。
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1434264387/241-
全力で勝ちに行ってこそサッカーは成長する。超悔しいだろうけど惜しかった!
0362U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/21(日) 19:56:56.92ID:w5E2MLTX0
試合前に富山県特産品の西瓜が贈られてた。
西瓜まだシーズンオフだから、出荷時期来てから現物送るんだろうけど、誰が食べることになるのか?
0363U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/21(日) 21:47:30.31ID:KQoWTvO0O
22に勝てなかったとこのスレは
例外なく荒れるね
0364U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/21(日) 22:36:55.63ID:o6PFERf+0
【J-22試合後コメント:明治安田J3 第17節】西村 拓真(仙台)「期待に応えるようなプレーができず、悔しさだけが残っています」
ttp://www.jleague.jp/news/article/1768

21日、Jリーグ・アンダー22選抜は明治安田生命J3リーグ 第17節でカターレ富山と対戦し、0-0で引き分けました。以下、監督と選手のコメントです。

■高畠 勉監督
予想通り、90分間を通して非常にタフな試合となりました。攻撃・守備ともにやろうとしたサッカーで、いい戦いができたと思います。
交代選手を含めて、自分の力を出してくれました。拮抗した展開のなかで、90分間をハードワークし続けられたことは評価できます。
ピンチに身体を張って守り、無失点に抑えることもできました。
ただし、チャンスがあるなかで決められないのは、公式戦での冷静さと公式戦でのゲーム体力がもっと必要です。
今日のパフォーマンスを最低限のレベルとして、クラブに戻ってもトレーニングをして、個々の成長につなげて欲しいです。

■西村 拓真(ベガルタ仙台)
高校時代を過ごした富山に戻っての試合。本当に多くの人が応援に来てくれましたが、期待に応えるようなプレーができず、悔しさだけが残っています。
もっとやれると思いますし、実際にもっとやってそれを証明する必要があります。
J1でゴールを決める姿を応援してくれる人たちに見せられる ように、クラブに戻ってまた頑張ります。
0365U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/21(日) 23:29:12.06ID:ipISeLrt0
>>364
良く立て直したな。高畠さん
でもこれがスタートライン。
下部Jリーグ全力主義をナメてた山口0-8戦メンバーの借りが半減しただけ
サッカーは勝たなきゃ。点を獲って笑わなきゃ。そうでないと成長は刻めない
ようやく双方の足が攣るまでの対等の土俵には届いたんだから、次は得点へのサッカー脳でしょう
0366U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/22(月) 08:36:33.28ID:lWMUSQs60
西村って富一のか
富山じゃ英雄扱いだろな
0367U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/22(月) 11:57:41.75ID:W4CWwLNu0
何処サポとは言わないが
ほぼ毎週出場してるのは嬉しい
この子J-22が無ければ絶対フェードアウトしてた
0368U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/22(月) 14:15:16.31ID:H+YctoWp0
>>367
ウチも去年から5人ほど選ばれてるかな。J22って面白いよね

手倉森さんのU-22選抜のネット中継観てる。これまでこのスレでお馴染みの名前が沢山出てきそうで楽しい
https://www.youtube.com/watch?v=stFkfBwUiWA
0369U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/22(月) 14:21:45.54ID:H+YctoWp0
川端 暁彦 ?@gorou_chang 8秒8秒前
U-22日本代表コスタリカ戦メンバー
GK
櫛引政敏
牲川歩見
山田元気
D
櫛引一紀
亀川諒史
伊東幸敏
奈良竜樹
川口尚紀
岩波拓也
植田直通
高橋壮也
MF
遠藤航
矢島慎也
野津田岳人
喜田拓也
中島翔哉
前田直輝
井手口陽介
FW
金森健志
豊川雄太
浅野拓磨
0370U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/22(月) 15:17:23.95ID:H+YctoWp0
http://web.gekisaka.jp/news/detail/?165708-165708-fl
▽GK
1 牲川歩見(磐田)
18 櫛引政敏(清水)
21 山田元気(京都)
▽DF
2 伊東幸敏(鹿島)
4 岩波拓也(神戸)
5 植田直通(鹿島)
6 亀川諒史(福岡)
15 櫛引一紀(札幌)
17 川口尚紀(新潟)
22 高橋壮也(広島)
23 奈良竜樹(FC東京)
▽MF
3 遠藤航(湘南)
8 野津田岳人(広島)
10 中島翔哉(FC東京)
11 前田直輝(松本)
12 矢島慎也(岡山)
13 喜田拓也(横浜FM)
20 井手口陽介(G大阪)
▽FW
14 金森健志(福岡)
16 浅野拓磨(広島)
19 豊川雄太(鹿島)

朝日新聞サッカー担当?@asahi_soccer1
U22コスタリカ戦、本日発表されたメンバーは21人ですが、2名今後追加される見通しです。クラブと調整中とのこと
0371U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/22(月) 15:18:32.42ID:H+YctoWp0
>>370
7と9が欠番だけど、南野と久保だろうな
あんまり印象は良くない人選だった
高畠さんや秋葉さんは今、どう感じているのだろう。
0372U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/22(月) 15:37:02.93ID:H+YctoWp0
それぞれの選手の勝ち癖負け癖は、FootBall Labサイトでチェックするのが、一番判り易いね
http://www.football-lab.jp/j-22/

高橋壮也(広島)
http://www.football-lab.jp/player/1400067/
2分け4敗だけど接戦試合が多い

井手口陽介(G大阪)
http://www.football-lab.jp/player/1300486/
召集3試合だけだけど、1勝1分1敗は見事な戦績。なるほど納得
0373U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/22(月) 15:50:43.95ID:ooedoqby0
見覚えのある名前があるな
0374U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/22(月) 15:59:56.63ID:e2VaTN+R0
J2でも活躍してない金森とかいうのもなんで呼ばれてるんだ
0375U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/22(月) 16:33:08.37ID:PxBGW6z70
金森活躍してるだろ

先週のゴール
https://www.youtube.com/watch?v=PykxQwkw0r0
0376U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/22(月) 17:15:52.73ID:H+YctoWp0
>>195
南野と久保を招集できるかどうかはともかく
7/1コスタリカ戦→7/5盛岡戦は、たぶん手倉森体制の連戦で来るんだろうけど
ちょっとニヤニヤしてしまうくらい楽しみだな・笑
J3は魔境だからねえ
0377U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/22(月) 18:03:14.46ID:H+YctoWp0
サカダイの出場試合%は判り易いけど
http://www.soccerdigestweb.com/news/detail/id=9788
松本の前田のゴール数は酷いw
0378U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/22(月) 18:27:46.02ID:QB4PmavT0
>>377
背番号が22だからしかたないね
0379U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/22(月) 20:17:19.10ID:H+YctoWp0
やっぱり富山戦はアツい試合だったみたいだね。惜しかった!
https://www.youtube.com/watch?v=6TM8XH4W29E

高畠さんにとっては盛岡戦は譲って一休みだろうから、次の福島戦は特に勝ちたいだろうな
今度は東日本勢の出番でしょう。楽しみ
0380U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/22(月) 21:01:31.51ID:7ehqcqut0
キーワードは「J3」と「手倉森ジャパン」…チームで苦しみながらもU-22代表選出の選手たち
http://web.gekisaka.jp/news/detail/?165734-165734-fl
0381U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/22(月) 21:30:12.56ID:p08n+hRR0
>>368
それはU-22選抜じゃなくU-22日本代表だぞ。
0382U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/22(月) 22:31:06.28ID:H+YctoWp0
>>381
ごめん。間違えたー

にしても>>380にはツッコみ処満載ですな。
手倉森さん兄弟は長く長く知っていますが、この人選はどうだったか。
南米つるべ式4-4-2には、サントス翁(鹿島→神戸)や熊谷浩二のように、ボランチの身長にはどうしてもこだわって欲しかった。。
0383U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/27(土) 11:39:55.31ID:3aPj/E9Z0
明治安田生命J3リーグ J-22招集メンバー確定のお知らせ(第18節 福島ユナイテッドFC戦)
http://www.jleague.jp/release/post-36312/

初招集3人
0384U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/27(土) 13:15:26.35ID:34Mb/fTB0
>>383
おおー!右クリックが可能になった代わりに、今回は背番号を非公開にしてきたのかw
さすがJFA。巧妙というか意地汚いというか…
GK  
牲川歩見 (磐田)1994/5/12 195/90 11
高木和徹 (清水)1995/4/15 185/80 5
DF  
中谷進之介(柏) 1996/3/24 184/79 1
麦倉捺木 (水戸)1996/5/22 177/67 2
高山和真 (大宮)1996/7/14 179/72 8
茂木力也 (浦和)1996/9/27 174/68 9
MF
井手口陽介(G大阪)1996/8/23 171/71 5
中島賢星 (横浜FM)1996/9/23 180/73 9
大橋尚志 (鹿島)1996/12/1 183/73 4
斎藤翔太 (浦和)1996/12/7 170/67 1
三好康児 (川崎F)1997/3/26 167/64 1
FW
鈴木優磨 (鹿島)1996/4/26 181/70 6
西村拓真 (仙台)1996/10/22 178/70 5
大島康樹 (柏)1996/5/30 177/66 3
北川航也 (清水)1996/7/26 179/72 4

個人的予想通りにやっぱり大橋を召集。プラス井手口。左SB麦倉は柏ユース出身で中谷と相性良し。
勿論勝ちに来ました、高畠さん。東日本勢スペシャルは好印象です。茂木はどうかな。山口素氏帯同

明日の秋田県は涼しい雨予報
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/5/3210.html
ハリル流の速いサッカーも運動量も可能。交代枠は3人。FWは痩身だけど高さあり。初召集の小柄OMFは緊張大丈夫か。

次々節は手倉森本隊が出陣だから、ひとつの区切り試合。鹿島流4-4-2に近い予感
そろそろFW奮起ですね。J1勢は得点を獲れるかどうか。サッカーは断じて勝つべき。相当楽しみ
0385U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/27(土) 13:20:12.74ID:34Mb/fTB0
秋田じゃなーい!福島ユナイテッド戦
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/7/?day=1
戦術的幅が広いですよね。チビッコMF三好に縦へのスペースは空くかな。左サイドからのクロスに注目
0386U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/27(土) 13:25:24.16ID:34Mb/fTB0
前回対戦:福島1-4J22選抜の経験者が非常に多い。特にボランチ大橋+井手口
http://www.football-lab.jp/j-22/report/?year=2015&;month=05&date=17
0387U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/27(土) 13:39:08.38ID:BYeotCHv0
茂木はもう呼ばんでいい
0388U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/27(土) 16:19:33.30ID:3aPj/E9Z0
J3スレに誤爆してしもたorz

【J-22試合前日コメント:明治安田J3 第18節】井手口 陽介(G大阪)「十分に勝機はある」
ttp://www.jleague.jp/news/article/1814

「まだ2勝で最下位という現状なので、内容ともに勝利に向けてプレーします。
(前回の対戦を受けて)福島は前線からプレッシャーに来る印象がありますが、自分たちのプレーをしっかりできれば十分に勝機はあると思います。
U-22日本代表に選ばれた要因として、J-22で90分間プレーできていることが大きいと感じています。
明日の試合も、コスタリカ戦も、攻守にアグレッシブに絡む自分の持ち味を出して、精一杯プレーします」


見どころ
ttp://www.jleague.jp/match/j3/2015/062813/preview

5試合連続負けなしの福島が、J-22をホームで迎え撃つ。
前回対戦では福島の守備が乱れ、FW鈴木 優磨(鹿島)とFW杉森 考起(名古屋)が2得点ずつをマーク。1-4でJ-22が勝利を収めている。

福島は直近の5試合で3勝2分。好調の立役者の1人が、今季に神戸から加入したFW茂木 弘人だ。
開幕戦以来、ゲームから離れていたが、第13節に途中出場でピッチに戻ると、その試合からチームは不敗。
茂木自身も5試合連続で出場し、第15節には加入後初得点を記録するなど、調子を上げている。
地元出身者である彼の活躍によって、ホーム2勝目を収めることができるか。

対するJ-22は前節に富山と対戦。相手を上回る13本のシュートを打ちながらもゴールが遠く、スコアレスドローに終わった。
第12節の福島戦以来、勝利から見放されているように課題も多く見られるが、前節は8試合ぶりに完封できたという収穫もある。
ゲームを重ねるごとに相手の攻撃に粘り強く対応する場面が増えているのは、成長のあかしだ。今節も無失点で進め、勝機を見いだしたい。
0389U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/27(土) 16:46:50.19ID:34Mb/fTB0
>>388
いつも乙。背番号も発表されたね。良かった
GK  
1牲川歩見 (磐田)1994/5/12 195/90 11
16高木和徹 (清水)1995/4/15 185/80 5
DF  
2高山和真 (大宮)1996/7/14 179/72 8
4中谷進之介 (柏)1996/3/24 184/79 1
6麦倉捺木 (水戸)1996/5/22 177/67 2
15茂木力也 (浦和)1996/9/27 174/68 9
MF
5大橋尚志 (鹿島)1996/12/1 183/73 4
7斎藤翔太 (浦和)1996/12/7 170/67 1
8井手口陽介 (G大阪)1996/8/23 171/71 5
13中島賢星 (横浜FM)1996/9/23 180/73 9
14三好康児 (川崎F)1997/3/26 167/64 1
FW
9大島康樹 (柏)1996/5/30 177/66 3
10鈴木優磨 (鹿島)1996/4/26 181/70 6
11北川航也 (清水)1996/7/26 179/72 4
12西村拓真 (仙台)1996/10/22 178/70 5

ただ新召集はJ2組から呼びたかったかな。水戸の白井は公式戦に帯同だろう
こうして見ると真の実力派選手とは、J2チーム側からごっそり温存されているのが判ってきた
なんか評価の上下関係が逆転しているカンジ
0390U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/27(土) 23:31:50.44ID:3aPj/E9Z0
FC東京の奈良竜樹が追加招集されました
http://www.jleague.jp/release/post-36345/
0391U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/27(土) 23:57:25.27ID:wuREJSl90
ガチな匂いがしてきたな
0392U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/28(日) 01:05:08.61ID:vtmsVUaT0
いつもよりいいメンバー揃ってるね
0393U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/28(日) 17:17:44.44ID:gm76rAFi0
ぐわ。リオ五輪代表組の井手口が54分に退場を喰らって先制された先に
1名足りない中、ラストプレーで鈴木優磨が同点弾を決めての感動試合!?
http://www.jleague.jp/match/j3/2015/062813/live#live
代表組の奈良まで追加召集していて、今日のATは凄いキモチが入ったろうなあ。
最近のJ22選抜はちょっと勝負根性が塗り替わってきたかな。GJ!

とりあえず雨天の692人観衆で、福島スレも沈黙気味ですが。
点を取ったDF星雄次は170cm23才の左SB。井出口の黄色2枚といい、また茂木のサイドが破られたのか・汗?
早々の退場+雨のピッチでSB麦倉は疲れたはず。鹿島コンビはやはりフル出場。
セットプレーだろうとしても、同点ゴールの映像を早く見たい。シュート・CK数が気になる
山口素の帯同試合は、無駄にアツイ試合が多い印象も。良いやら悪いやらw

とりあえず次の盛岡戦はリオ代表組を率いて手倉森さんが采配を採ります。
ひと区切りのついた今日の1-1試合は、高畠さんにとって印象深い1日だったでしょう。雨の中おつかれさまでした!
0394U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/28(日) 17:41:04.62ID:oAhNrUyv0
お前内田信者かw
0395U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/28(日) 17:42:32.66ID:ZolS5PUj0
井手口って退場多くね?
0396U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/28(日) 17:48:28.82ID:gm76rAFi0
>>394
とりあえず失点も得点も、背番号15の位置には御注目w
0397U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/28(日) 18:28:21.53ID:gm76rAFi0
福島スレによれば最後の同点弾はPK?
0398U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/28(日) 19:49:59.45ID:O500abvQ0
【J-22試合後コメント:明治安田J3 第18節】鈴木 優磨(鹿島)「チームとして臨機応変に対応できた」
ttp://www.jleague.jp/news/article/1825

28日、Jリーグ・アンダー22選抜は明治安田生命J3リーグ 第18節で福島ユナイテッドFCと対戦し、1-1で引き分けました。以下、監督と選手のコメントです。

■高畠 勉監督
試合の入り方は悪くありませんでしたが、自分たちのミスからピンチを招いて、相手の時間帯を作られてしまいました。
前半の終盤には落ち着いてボールを保持できるようになって、ハーフタイムに攻守の確認をしたうえで後半に選手たちを送り出しました。
後半、いい展開ができていて、更にギアを上げようというところで退場者を出してしまいました。
10人になっても、選手たちはお互いに声を掛け合って焦らずにプレーしてくれました。ただし、身体を張ったディフェンスはしていましたが、相手に先制を許してしまいました。
ここまでの試合ですと、そこから失点を重ねてしまうことがありましたが、今日はビハインドになっても、全員がやるべきことをやったので、
最後にPKで同点にして試合を終えることができました。
タフな試合の中で先制されても、諦めずに全員がしっかりとプレーして、同点に追いついた今日の経験は、選手たちの成長にとって非常にプラスになると思います。

■鈴木 優磨(鹿島アントラーズ)
セカンドボールをなかなか拾えずに相手に主導権を握られる時間もありましたが、途中からは自分もチームも相手に対応したプレーができていました。
後半に10人になりましたが、それもサッカーですし、チームとして臨機応変に対応できたと思います。PKは自分がボールを持ちましたし、キッカーになると伝えました。
シュートはゴールキーパーの動きをしっかり見て狙い通りに逆サイドに決めることができました。
0399U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/29(月) 00:40:08.33ID:zXYSrPZ20
>>398
福島スレより
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1433835980/832-838
内容は微妙、だったのかな?
167cmの三好じゃ、雨のピッチで主導権取られたか
0400U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/29(月) 03:43:36.16ID:uRwAULxY0
スカパーのハイライト映像見た限りじゃ1枚黄紙もらってる選手がやるプレーじゃないな、井手口

左からのクロスが相手DFの手に当たってハンド、PK。キッカーは冷静に決めてた
0401U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/29(月) 17:32:50.43ID:zXYSrPZ20
>>400
↓ですね。
https://www.youtube.com/watch?v=G2qXZ3Z3HEs
相変わらず茂木の守備は軽いな・汗(>>396
全体に体が重そう。6番麦倉が最終ラインに入ってるシーンが見える。映像の情報量が濃い
ロスタイム同点ハンドへ繋がる左からのクロスを上げたのは、フル出場7番斎藤翔太。素晴らしい!

あと、JFATVから
【U-22日本代表in仙台】6/28 J1リーグ所属選手が集合
https://www.youtube.com/watch?v=KRJL9EL2wE8
の動画を貼っておきます。
高畠組より、ちょっと表情がコドモっぽいかな。J3盛岡戦もこのままの布陣でしょう
0402U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/29(月) 18:51:42.89ID:VtNOHNqV0
>>400
ディレイするよりマシだろ
タイミング外されてクリアできずなんてよくある事
0403U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/29(月) 20:25:43.71ID:BYoSR5Ld0
ハイライトの2プレイを見る感じでは
井手口は空回りしてるね。
0404U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/29(月) 20:32:44.16ID:zXYSrPZ20
>>400
1stでは福島に4-1勝ちしていただけに、内容で押し込まれたというのは、やはり初召集組は守備力が落ちたのかね
というより、今年のJ3が強いのだろう。2戦目は負けない
次の盛岡戦は皆さんお待ちかね、手倉森U-22代表本隊の出番だけど、勝つのか?負けるのか?
俺には読みにくい。
少なくともチームとしての「格」が、3勝5分8敗の盛岡であろうとも、早々にナメて掛かれる試合には見えない
今年はファウルの審判基準が甘いんだから、ボールの経由選手に腰をブツけてハーフカウンターを縦に走らせる戦術は
昼間開催でピッチの悪いJ3の条件において、手倉森4-4-2にはまた別の守り方を必要とされるし
それはカタールで行われる最終セントラル予選においても、よほど実践的
勿論、攻撃力の総和では、U-22代表の方が上回るだろうが
J3リーグの勝敗を観察する限り、たいていカギはボランチが握る

井手口、J3リーグ盛岡戦には出場停止が掛かると思うが、布陣は大丈夫なのかな
0405U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/30(火) 02:54:27.49ID:+TmiJFAx0
井手口はもう当分呼ばんでいいな
ここまで明確に足引っ張られると
0406U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/30(火) 08:23:50.60ID:2nU+EZbg0
人に読んでもらいたい意見があるなら3行以内にまとめろ
0407U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/30(火) 11:29:28.61ID://nsyyXC0
>>406
コスタリカ戦のターンオーバーで、ボランチの連携を軽視した布陣を組んだら
J3盛岡のハーフカウンターに喰われるかも
手倉森U-22代表
0408U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/30(火) 12:29:28.54ID:/uJTrWt10
代表ネタはそっちでやれよ
キチガイが多くてお前と気が合うぞ?
0409U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/30(火) 14:07:18.29ID:tD7ei5Rv0
後半13分に投入された斎藤がフル出場とはこれ如何に
0410U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/06/30(火) 17:58:20.35ID://nsyyXC0
>>409
勘違いした。すまない

>>408
盛岡戦に限ってはU-22代表コスタリカ戦と召集メンバー同一だろうから仕方ないべ
0411U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/07/01(水) 01:08:31.45ID:jffh0ec70
もうNGするわ
諦める
0412盛岡2015/07/01(水) 08:47:36.95ID:6OY9OBHJ0
次ガチメンなんすか?
0413U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/07/01(水) 09:11:59.92ID:S3viR5Ft0
いつもガチだけど
0414U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/07/01(水) 09:58:40.88ID:ZXRLVorK0
>>412
たぶんコスタリカ戦の控え組中心
0415U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/07/01(水) 11:02:27.91ID:UdjdGVbg0
U-22っていう年齢で括るんじゃなくて、プロ入り3年目までかU-22みたいにすれば
いいのに。大卒で3年間出場機会がない選手ってプロとしてかなりやばいけど、能力は
あるのにチーム事情で出られない人って結構いると思うんだ。
0416U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/07/01(水) 12:18:49.52ID:ZXRLVorK0
>>415
どこかでの区切りは年代別代表の都合もあるから妥当じゃない?
ただJチームからは「次節に不必要」とされた選手しか召集されないんだから、構造的に矛盾まみれ
そんな中でも懸命にバランスを採らなきゃならない高畠さんの苦闘が伝わるから、このJ22選抜という企画は魅力的なんだけど
この処は、高卒2年目の19才世代を意図的に厚くしているように見えるよね
0417U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/07/01(水) 13:03:56.34ID:UdjdGVbg0
そりゃそうなんだけど、U-22のこの選手はダメだけど、外国人選手がいるから全く
出場機会がない大卒2年目のFWは是非出して欲しいんですけど・・・みたいな
シチュエーションは結構あると思うんだよな。世代代表チームの育成が第一義である
ことに全く異論はないけど、クラブでくすぶってる選手に出場機会を与えるっていう
ことにもう少し重心をよせてもいいんじゃないかと思う。
0418U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/07/01(水) 14:40:33.51ID:NhkPiDCM0
大卒は即戦力として最初から使い物にならなきゃ「お払い箱」だ。
プロは厳しいんだ、そんなモラトリアムは大学時代で終わりだよ。
0419U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/07/01(水) 18:55:27.09ID:72ckgtbX0
見覚えのある名前が結構代表にいるな
0420U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/07/01(水) 21:14:20.77ID:ZXRLVorK0
>>419
喜田は去年のメンバーに多く居たよね。

ユアスタの好雰囲気の中、コスタリカが激しく汚く本気で来ただけに、ミスもあったけど面白くて密度濃い試合だった。
手倉森さん、良いモチベーターとして見事にメンバーを切り替えてくれた。最近閉塞していたU-22にとって素晴らしい仕事
個人的にはJ2勢レギュラー組が、その実力の高さを示してくれたようで嬉しい(>>239
あと、大島と武蔵が居ないチームは、新鮮スッキリしてて良いなあと。
震災喰らった仙台市民への「大和魂を示してくれた」コメントは重かった。

さて次はJ3盛岡戦。このスレの出番。今日の気合ぶりを見ると、なかなか楽しみになってきた。盛岡側にとってはシンドイかな
0421U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/07/02(木) 21:23:52.66ID:T536u6Ga0
自分の過去レスにレスしてるようにしか見えん・・・
0422U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/07/03(金) 15:08:28.97ID:9k9JCrbU0
人に読んでもらいたい意見があるなら3行以内にまとめろ
0423U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/07/04(土) 00:03:33.64ID:qIxmmn6h0
よもやJ3盛岡戦は、電通からのブランド力低下指摘に屈して、手倉森は逃げるのであるまいな
まさかとは思うが、J1組は全員出すべき。日本代表の強化に向けて、迷う余地は1ミリも無いぞ
0424U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/07/04(土) 07:49:50.66ID:9FV7FQg20
見えない敵と戦ってるやつがいるな。
0425U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/07/04(土) 11:33:48.07ID:I7B9r9i90
明治安田生命J3リーグ J-22招集メンバー確定のお知らせ(第19節 グルージャ盛岡戦)
ttp://www.jleague.jp/release/post-36541/

1 磐田 GK 1 牲川 歩見 Ayumi NIEKAWA 1994/5/12 195/90 12
2 神戸 GK 16 吉丸 絢梓 Kenshin YOSHIMARU 1996/3/27 183/72 11
3 柏 DF 3 中谷 進之介 Shinnosuke NAKATANI 1996/3/24 184/79 2
4 水戸 DF 6 麦倉 捺木 Natsuki MUGIKURA 1996/5/22 177/67 3
5 大宮 DF 12 高山 和真 Kazuma TAKAYAMA 1996/7/14 179/72 9
6 京都 DF 2 大西 勇輝 Yuki ONISHI 1996/7/30 176/66 3
7 柏 DF 4 中山 雄太 Yuta NAKAYAMA 1997/2/16 180/70 4
8 山形 MF 10 汰木 康也 Koya YURUKI 1995/7/3 182/63 6
9 FC東京 MF 7 平岡 翼 Tasuku HIRAOKA 1996/2/23 165/62 8
10 C大阪 MF 8 阪本 将基 Masaki SAKAMOTO 1996/6/24 170/62 1
11 大宮 MF 15 小島 幹敏 Masato KOJIMA 1996/9/17 177/67 1
12 横浜FM MF 13 中島 賢星 Kensei NAKASHIMA 1996/9/23 180/73 10
13 大分 MF 14 坂井 大将 Daisuke SAKAI 1997/1/18 165/59 6
14 京都 FW 9 三根 和起 Kazuki MINE 1993/4/18 190/81 5
15 群馬 FW 5 大津 耀誠 Yosei OTSU 1995/8/7 187/80 1
16 柏 FW 11 大島 康樹 Koki OSHIMA 1996/5/30 177/66 4

初招集3名
0426U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/07/04(土) 12:24:15.27ID:qIxmmn6h0
>>425
一体、なぜこうなった?コスタリカ戦の試合の後に差し替えやがったか。
霜田正浩の戦わないでパスを回したがる、保身な精神性がにじみ出ている
J1勢は今節ガラ空きだぜ。組織体質にガックリ萎えた。。
0427U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/07/04(土) 12:32:40.31ID:DS9pf0rj0
J2勢のほうがレベル高いらしいからよかったじゃん
0428U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/07/04(土) 12:35:58.89ID:1Hkrb2d70
協会さん、J4作ろう
若手だけじゃJ3リーグ無理
0429U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/07/04(土) 13:11:15.76ID:qIxmmn6h0
手倉森さん。高畠さんとは組織内での関係が良くないんだろうな
この初召集3人=J2は、相当スネてるわ。普通は今節こそ、J1勢で染めるぜ

一体ナニが、日本のサッカー=連携・献身・運動量・チームワークだなんてホザいているんだか。。
0430U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/07/04(土) 13:12:17.55ID:k4pzUpUB0
実戦で鍛えるのが目的なのだろうからたまにしか勝てないくらいでちょうどいいのでは
急造チームでも簡単に勝てるような相手と試合しても鍛錬にならん
0431U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/07/04(土) 13:36:05.74ID:qIxmmn6h0
>>430
ある意味正論だが、0-8や0-6で負けても態度が緩んでるようなJ22選抜ってのは
日本サッカー界の土台を腐らせていくからな
今回、J1勢こそ呼びやすい日程なのに、全部J2から呼びまくったってのは、高畠さんからのメッセージが籠ってると思う
0432U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/07/04(土) 16:39:41.18ID:C5wbo3OH0
GKの招集メンバーはほとんど同じだな
0433U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/07/04(土) 17:16:22.17ID:I7B9r9i90
【J-22試合前日コメント:明治安田J3 第19節】阪本 将基(C大阪)「特徴である運動量と前線への飛び出しを発揮したい」
ttp://www.jleague.jp/news/article/1881

「いつものチームでの練習とは違い、初めて会う選手もいる同世代と練習することは新鮮で刺激になります。
短い時間ですが、選手ごとの特長を理解したうえでチーム一丸となってプレーします。
明日の試合では、オリンピックを目指すメンバーの一員として、チームとしての結果はもちろん、
自分自身の特長である運動量と前線への飛び出しを発揮してアピールしたいです。」


見どころ
ttp://www.jleague.jp/match/j3/2015/070501/preview

10位の盛岡が12位のJ-22と対じする。昨季の対戦では盛岡が3連勝と負けなしを誇ったが、今季初対戦となった第5節では、
J-22のDF奈良 竜樹(FC東京)とFW三根 和起(京都)が得点をマーク。盛岡はMF吉岡 航平が1点を返すのがやっとだった。

開幕から11試合連続で勝星がなかった盛岡だが、ここ5試合は3勝1分1敗と調子は上向き。
第17節の長野戦は、85分に奪ったMF高橋 悠馬の得点で勝利を収めた。休み節を挟んで挑む今節のカギはオフェンス面。
5試合連続で無得点という苦境を乗り越えて現在は5試合連続でゴール中と、結果が出ている。
スペースを突く素早い攻撃でネットを揺らし、4勝目を挙げたい。

J-22は前節に福島と対戦した。前半は無失点で折り返したが、54分にMF井手口 陽介(G大阪)が2枚目の警告を受けて退場。
以降は守勢に回り、先制点を決められた。それでも、終了間際にFW鈴木 優磨(鹿島)がPKを決めて同点に。
厳しい状況の中でも勝点1をつかめたことは収穫といえる。タフな戦いができるようになってきた若武者たちは、盛岡戦では何を見せてくれるのか。
0434U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/07/04(土) 19:00:36.96ID:jUpuXKk+0
というかJ1が中断してたらJ1の選手が呼びやすいという訳でも無いから。
試合が無くとも練習でチームにアピールしなくてはならない。

むしろ、このチームに呼ばれて所属クラブでのアピールの
機会が奪われたら、ますます所属クラブでポジションを取るのは難しくなる。
0435U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/07/04(土) 20:29:23.98ID:AT9yxQzY0
1stと2ndの中断期間なんだから逆に招集しにくいだろ
0436U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/07/04(土) 21:40:47.03ID:qIxmmn6h0
J3盛岡戦に出れそうになかったJ2レギュラー級は
GK:21山田(京都)
DF:6亀川(福岡)15櫛引(札幌)22高橋(広島・ケガ)
MF:12矢島(岡山)20井手口(G大阪・前節赤紙)
FW:14金森(福岡)24オナイウ(千葉)

J3盛岡戦に召集可能だったメンバーは
GK:1牲川(磐田控え)18櫛引(清水)
DF:2伊東(鹿島)4岩波(神戸)5植田(鹿島)17川口(新潟)23奈良(F東京)
MF:3遠藤(湘南)7大島(川崎)8野津田(広島)10中島(F東京)11前田(松本)13喜田(横浜M)
FW:9武蔵(新潟)16浅野(広島)19小屋松(名古屋)

左SBだけは薄いけど、ほれぼれするような好メンバー。
当然迷わず、こう来るだろうと思ってたさ
田嶋JFAって相変わらずモヤモヤ閉塞してるって印象
0437U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/07/04(土) 22:06:40.87ID:FMyNzkiN0
本当に見えない敵と戦ってる馬鹿が居るな
GK:櫛引
DF:2伊東4岩波5植田17川口
MF:3遠藤7大島8野津田10中島11前田13喜田
FW:16浅野19小屋松

ここ等辺は普通に所属先でスタメン、交代で試合出てる勢で11日にはもう2nd開幕なんだから呼ばれる訳ないだろ
まあ武蔵、奈良なんかは今回呼ばれるべきだったと思うが
中島なんかは武藤移籍で空いたポジ+戦術及びスタメン変更で正念場なんだから今練習に参加しないとだからやはり呼ばんよ
所属先で控えの牲川は普通に呼ばれたんだからそこまで荒探す様な事かね
0438U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/07/04(土) 22:59:56.07ID:DS9pf0rj0
いつものキチガイだから相手にするな
0439U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/07/04(土) 23:10:25.19ID:Vy2zZGLQ0
ホント誰と戦ってるんだろうか…。
0440U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/07/05(日) 12:27:59.51ID:CE9tm9At0
>>435が全てだろ
たった一人だけの脳内常識で罵倒される方もたまったもんじゃないなw
0441U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/07/05(日) 12:49:23.00ID:EMyNm3M+0
いい加減コテにしてほしいよな、この連投くん。
0442U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/07/05(日) 16:59:21.93ID:VfVERR1l0
>>441
固定HNはまだ不採用。メリット寡少
自分は高畠さんに大きな影響を与えた関塚さんのジーコイズム=猛烈な負けず嫌いを
住金鹿島グラウンドから観てきたオフト世代だから
今の田嶋エリートプログラムのヒョロっ子甘っちょろさが、どうにもイラついて仕様がないだけさ
0443U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/07/05(日) 17:11:41.27ID:VfVERR1l0
にしても、CB高山を下げて以降、連続4失点。0-5の大自滅試合か
http://www.jleague.jp/match/j3/2015/070501/live#live

最初っから悪い予感はしていた。サッカーって、絶対に闘うメンタルが必要
今節の霜田正浩には全く勝利主義を感じなかった。それは必ず選手たちに降りてくるモノ
雨もあったし、初出場も多い。交代前は踏み止まってた
それでも今晩はJFAにこそ猛省して欲しい。公式戦の価値をナメてるのは、当のJ3関係者なのでは
0444U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/07/05(日) 17:14:51.88ID:r3wodMH40
終盤見事に決壊したな







うちが
0445U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/07/05(日) 17:25:52.51ID:CE9tm9At0
実際の試合観てないからデータで判断するしかないけど
高山よりむしろ中島・汰木の中盤下げたことで
バランス悪くなって決壊したんじゃね
0446U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/07/05(日) 17:40:44.53ID:VfVERR1l0
>>445
阪本、小島、大津と、ズラリ初出場組はベンチスタートだったのね。
雨もあったし、よほど高畠さんは人選が不安だったんだな。その通り、経験豊かなメンバー時点なら0-1
盛岡スレはまだ情報不足だけど、GK吉丸には条件可哀想だった
ただ今回はモヤモヤ閉塞感が酷い。これで更に彼らは、J3界で小馬鹿にされるのだから。悔しい
0447U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/07/05(日) 17:59:13.34ID:VfVERR1l0
>>445
時間的にもCB高山を下げたのはアクシデントのような気がするなあ。左SB麦倉がCBに回ったのだろうか?
セットプレーでのマークのズレで、かなり失点したのかも
0448U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/07/05(日) 22:45:29.81ID:cStD2xMq0
【J-22試合後コメント:明治安田J3 第19節】大島 康樹(柏レイソル)「球際の厳しさや戦う姿勢を見せていきたい」
ttp://www.jleague.jp/news/article/1897

5日、Jリーグ・アンダー22選抜は明治安田生命J3リーグ 第19節でグルージャ盛岡と対戦し、0-5で敗れました。以下、監督と選手のコメントです。

■高畠 勉監督
0-5という結果がすべてだと思います。全く歯が立たなかったとは言いませんが、
体を張って守る相手からゴールを奪うだけのスピードとパワー、精度がまだまだ足りませんでした。
前半はある程度、チャンスをつくれましたが、後半は時間の経過とともに相手に対応されてしまい、厳しい戦いとなりました。
特に3失点後、点を取りにいくことは大事ですが、安易にカウンターを受けて失点してしまうというのは、
一人ひとりがもっと高い意識でプレーしないといけないと痛感しました。
選手たちにはプロとして今日の試合を糧に、自チームに戻って日々のトレーニングで成長して欲しいです。
久しぶりの大敗を受けて、こうしたことを選手たちにもっともっと指導して伝えなければいけないと感じています。

■大島 康樹(柏レイソル)
0-1の状況で途中出場だったので、得点につながるプレーをしなければいけませんでした。
一方で、気持ちが前がかりになって攻めながらも、もっとリスク管理をする必要がありました。
個人個人の能力がまだ足りないと感じたので、クラブに戻ったら練習の時から、試合と同じように球際の厳しさや戦う姿勢を見せていきたいです。
0449U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/07/05(日) 23:01:31.09ID:EMyNm3M+0
推測で語るなよ・・・ほんっとヒデェな。

つーか、コテ付けてくれって。NGすっから。
0450U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/07/06(月) 00:27:00.40ID:c9gngIgs0
>>449
批判ばっかりするんだったら、J22選抜が小馬鹿にされないような向上案レスを付けたら?
0451U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/07/06(月) 00:38:19.44ID:c9gngIgs0
>>448
にしても「大敗」という表現。高畠さんが元気ないのが気になる。
前半の時点で内容がかなり悪かったのは判るが、高山を下げたのはアクシデントでもあったのだろうか
この後半メンツにチームリーダー不在も要記憶
今回多かった柏ユース勢にはこういう側面もあるのか
0452U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/07/06(月) 02:00:47.50ID:0BVXVHLy0
>>450
お前こそ妄想ばかりしてないで、自分が小馬鹿にされないようにどうにかしろよ。
0453U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/07/06(月) 02:26:03.10ID:c9gngIgs0
>>452
さて、このスレを覗いているかもしれないJFA関係者にとって、ウザいのは誰かねw

http://www.jleague.jp/match/j3/2015/070501/live#recap
https://www.youtube.com/watch?v=rE-rpZk9xpg
>高い位置からの積極的なプレスで優勢に進める盛岡は18分にPKを獲得。
>FW高橋 悠馬がど真ん中に力強く決め、先制点を挙げる。
>J-22も30分過ぎから、相手陣内に攻め込むシーンが増えるも、ゴールには至らない。
>後半に入っても盛岡の勢いは衰えず、決定的なシーンを幾度となく作り出す。
>71分と80分にCKからDF小林 亮太が連続でネットを揺らすと、
>終了間際にはともに途中出場のMF谷村 憲一、FW住田 貴彦にも得点が生まれ、5ゴールを奪った盛岡が連勝を飾った。

やはり的中してた。コーナーキック2失点か。柏ユース勢の伝統的悪癖って印象があるな。
ひょっとして一部の選手はゾーンでCK守る癖がついてたのかな。バラついてるけど、相手も高い
今年のJリーグ全チーム中で、セットプレーをマンツーマンで守ってるのか、ゾーンで守ってるのか、内訳を知ってみたい処
7割方はマンツーマンだが、一部にはゾーン派が居るはず。年度(指導者)によっても替わる。関塚さんなら南米流マンツーマンだったろう
0454U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/07/06(月) 02:54:59.16ID:9Fo+uUP90
お、平岡出たんだ
つかJ3でいいからレギュラーで見たい
0455U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/07/06(月) 06:25:15.75ID:WXO88shp0
>>454
すげー良い動きしてたよ
0456U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/07/06(月) 06:53:41.93ID:4neMGvE10
5失点もしてたら割合的に2,3点はセットプレーだろうに・・・

ああ、マジうぜぇ。
0457U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/07/06(月) 14:05:30.22ID:Yqwkys9+0
J1勢がいないとやっぱ弱いね
0458U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/07/06(月) 17:19:17.51ID:c9gngIgs0
次の相模原戦は、退場10人から5-1勝ちした去年の伝説試合を思い出す
http://www.football-lab.jp/sagm/report/?year=2014&;month=10&date=12

>>454の平岡翼も経験選手だが、とにかく中盤連動守備の声出しできる選手を揃えないと、今年のJ3審判基準では戦えないだろう
「J22選抜の上手なドリブラーたちを無効化するには、前線からの激しい守備」
って方策が、各チームにバレつつある
19才と29才が球際で競り合うと、やっぱり体幹が弱いのよね
これは近年の世代別代表が、世界で負け続けてきた原因でもある
0459U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/07/06(月) 20:14:20.51ID:IwPY83VX0
高畠は短期間で変化させる指導法でもないから代表だと選手監督共に不幸だな
高畠さんは長期間指導に関われるアカデミーの方が合ってる
代表は短い指導期間でも選手を変えられる森山みたいなタイプの方が合ってる
0460U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/07/06(月) 20:37:14.42ID:c9gngIgs0
>>459
森山ゴリさんは15年くらい前から大尊敬してますよ。最高峰のライバル
特に>>186の提言は、J22選抜の関係者には必読かと→霜田正浩
0461U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/07/06(月) 20:38:59.17ID:SxphyZd20
そもそも選手が所属するチームで出れるようにしないと
アジア枠とか在日枠とか要らないだろ
0462U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/07/07(火) 09:17:55.37ID:BSYkwIBy0
アジア予選でザコとばっかりやってW杯でいきなり強敵と当るからその格差に
戸惑って敗退してる側面もあるんだから、アジア選手をJで育ててアジア予選で
勝つか負けるかの真剣勝負ができるようにしないとダメだろ。あと、アジアが弱すぎると
W杯の枠減らされるかもしれんし。
0463U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/07/07(火) 10:31:46.56ID:uERCoVMs0
>>461-462
要は外国人2枠+アジア人1枠にすりゃ良いって事か?w
とりあえず軍艦島強制徴用の件で朝鮮系は一切嫌いになった。
Jリーグからは追放して欲しいわ
0464U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/07/07(火) 15:17:21.66ID:BSYkwIBy0
外人枠1+アジア枠3くらいでいいんじゃないかと思う。
ブラジル人ばっかり連れてきても結局ブラジルサッカー文化の裾野を広げてるだけ。
外人枠1にしたら、何年か日本にいるブラジル人は帰化を考えるだろう。日本に
帰化したブラジル人は子供の指導とかで日本サッカーに貢献する可能性はあるが
帰化しなければブラジルに帰って日本とは関わりのない暮らしをするだけ。それでは
意味がない。アジア枠を広げるのはさっきも書いた通りアジアのレベルを上げるため。
0465U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/07/07(火) 18:05:34.14ID:uERCoVMs0
>>464
領土や拉致問題を抱える国籍のサッカー選手はJリーグ排除で
0466U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/07/07(火) 18:45:38.48ID:B5VcBspz0
ピンポイントすぎるわw
0467U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/07/08(水) 02:59:37.08ID:XmnC1hHg0
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1435824685/316
> (ボロも出したくない原/手倉森の方針で)コスタリカ戦の後はU―22に国際試合の予定が一切なく、
> 実戦や合宿等の機会の少なさも懸念されているが、(弱体化の外患は、経費節減で役職ボーナス増さえ生み~)

▽ J3僕らのサッカー~J22の腐臭~ (2015/07/05 更新) @約17.5試合終了

順13┯11┯ 9. 8.@ 7. 6. 5. 4. 3. 2. 1. 勝点 (↑ 反則金)
13┼●┼┼┼┼ 5.┼┼┼┼/╂┼
12┼┼\┼┼┼ 4.┼┼┼/┼╂┼
11倶┼┼\┼┼ 3.┼┼/┼┼╂┼
10┼┼┼┼\┼ 2.┼/┼┼模╂┼
.9 ┼┼┼┼┼\ 1./┼┼┼┼╂鰒
@.6 .5 .4 .3 .2 .1 × 1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 平均
.7 ┼┼┼┼┼/ 1.\┼┼重┼╂┼
.7 ┼┼┼┼/┼ 2.┼\┼┼┼蕎┼
.6 ┿┿┿/┿富 3.┿┿\┿┿╋┿ ↓ フェアプレー賞
.5 ┼┼/┼┼┼ 4.琉┼┼\┼╂┼
.4 ┼/枝┼┼┼ 5.┼┼┼┼\╂┼
.3 /┼┼秋┼┼ 6.┼┼┼┼┼\┼
.2 ┼┼┼┼盛┼ 7.┼┼┼┼┼╂\
.1 ┼┼┼┼┼┼ 8.┼蟹┼┼┼╂┼
反            平          →
則            均          昇
                          格
0468U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/07/09(木) 16:36:04.77ID:MOTomC3V0
>>464
日本代表なら、まだしも

日本の三部リーグのために国籍変えるかよ。
0469U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/07/10(金) 15:45:45.89ID:CRAi9wjj0
ちょっとJ3総合スレで拾ってきた。
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1435677128/282-294
>非常に申し訳ないけど対戦相手で一番魅力ないのがJ22
>招集された選手たちにも罰ゲーム感がありありと見えてしまう
>正直J3にはいらないのでJ2にでも参加させればいいと思う

前節で、故高円宮様の全力主義・フェアプレー主義をナメくさりやがった、ムカつくJFA霜田正浩には、このレス群は届くのだろうか

どうせJサポからの声なんて、今でもナメてるんだろうな。
0470U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/07/10(金) 23:46:00.50ID:kULBM3Ni0
J-22になんの問題もないとは言わないが、少なくとも
「J3にはいらないのでJ2にでも」なんて言ってる馬鹿の意見を取り上げる必要なんてない
0471U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/07/11(土) 14:41:10.63ID:D0XIwnAr0
明治安田生命J3リーグ J-22招集メンバー確定のお知らせ(第20節 SC相模原戦)
ttp://www.jleague.jp/release/post-36625/

1 G大阪 GK 1 田尻 健 Ken TAJIRI 1993/6/11 182/76 7
2 磐田 GK 16 牲川 歩見 Ayumi NIEKAWA 1994/5/12 195/90 13
3 FC東京 DF 3 奈良 竜樹 Tatsuki NARA 1993/9/19 180/77 4
4 柏 DF 4 中谷 進之介 Shinnosuke NAKATANI 1996/3/24 184/79 3
5 千葉 DF 5 乾 貴哉 Takaya INUI 1996/5/12 187/67 1
6 G大阪 DF 15 平尾 壮 So HIRAO 1996/7/1 170/68 7
7 大宮 DF 12 高山 和真 Kazuma TAKAYAMA 1996/7/14 179/72 10
8 松本 MF 14 和田 達也 Tatsuya WADA 1994/6/21 164/58 11
9 名古屋 MF 7 望月 嶺臣 Reo MOCHIZUKI 1995/1/18 167/57 6
10 G大阪 MF 8 井手口 陽介 Yosuke IDEGUCHI 1996/8/23 171/71 6
11 横浜FM MF 13 中島 賢星 Kensei NAKASHIMA 1996/9/23 180/73 11
12 鹿島 MF 6 大橋 尚志 Hisashi OHASHI 1996/12/1 183/73 5
13 川崎F MF 2 三好 康児 Koji MIYOSHI 1997/3/26 167/64 2
14 鹿島 FW 10 鈴木 優磨 Yuma SUZUKI 1996/4/26 181/70 7
15 仙台 FW 9 西村 拓真 Takuma NISHIMURA 1996/10/22 178/70 6
16 名古屋 FW 11 杉森 考起 Koki SUGIMORI 1997/4/5 171/58 7
0472U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/07/11(土) 16:22:09.38ID:GbImEyDk0
奈良ってJ2の出場機会蹴って移籍してたまにJ3っていい身分だなw
0473U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/07/11(土) 16:32:27.43ID:D0XIwnAr0
名古屋の望月と杉森は今日の湘南戦ベンチ入り
神奈川二連戦となる模様
0474U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/07/11(土) 20:26:25.98ID:/l8COpgj0
>>473
ほう。連戦強制は過去にない初のケースでは?
0-5盛岡戦の不甲斐なさに、これだけ波紋が広がったら、最強ボランチの可能性を秘める大橋+井手口。FWにも鈴木優と杉森
初召集枠1名以外は高畠さんの全身全霊を掛けた、下手したら進退も賭けたガチ。途中投入枠もちゃんと4名確保。

…ってプロ興行たる公式戦ならば当たり前なんだけどね。
JFAは選手たちに「最後まで走り切れ」とか指導しているのであれば
JFAこそ自らのオフィスワークぶりから「最後まで走り切れ」を証明すべき。故高円宮様ならば。
0475U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/07/11(土) 20:34:17.64ID:/l8COpgj0
>>471
このメンバーなら言い訳出来ないな
J1勢多めだけど、これ以上J3チームからナメられてたまるか。
0476U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/07/11(土) 23:10:48.42ID:D0XIwnAr0
【J-22試合前日コメント:明治安田J3 第20節】三好 康児(川崎F)「前回は引き分けだったので、明日は勝利を目指してプレーします」
ttp://www.jleague.jp/news/article/1950

「2回目の招集で、前回よりもチームのコンセプトは理解できてきました。
前回は前向きでボールを受けた時にはドリブルで仕掛けたり、周りを使ったりはできましたが、
守備の面では自分もチームも狙いをもってボールを奪いにいけなかったことが反省点でした。
前回、僕が来た時は引き分けだったので、明日は勝利を目指してプレーします」


見どころ
ttp://www.jleague.jp/match/j3/2015/071212/preview

勝点7差で首位の山口を追い掛ける相模原が、12位のJ-22と対戦する。
開幕戦で相まみえた際はFW井上 平の得点を皮切りに計3得点を奪った相模原が勝利を収めている。

前節にYS横浜と対戦した相模原は、ビッグチャンスを生かすことができず、前半を無得点で折り返した。
後半は一転して相手に押し込まれる展開となったが、隙を突いたDF大森 啓生がJリーグ初得点をマーク。
苦しみながらも勝点3を獲得し、試合のなかった長野を抜いて2位に浮上した。山口との勝点差を詰めるためにも、勢いを保ちたい。

J-22は6月の4試合は3分1敗。それまでの13試合で32失点を喫していた守備に改善が見られ、4試合で4失点に抑えた。
だが、前節の盛岡戦では要所での軽い対応が響き、5-0で敗北。
今節の相手である相模原は、前節は1得点にとどまったとはいえ、オフェンス陣はタレントぞろいだ。
互角以上の戦いを演じるためにも、高畠 勉監督には選手たちに「闘う気持ち」を植え付けることが求められる。
0477U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/07/12(日) 15:03:36.08ID:pEsJ/3mT0
相模原戦勝利おめ。
0478U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/07/12(日) 15:11:41.93ID:6SM7RkXo0
井手口のゴール見たいんだが…
0479U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/07/12(日) 15:14:26.92ID:KQc7VbQx0
おお!ついに高畠J22選抜、2-1で勝ち切ったーっ!
http://www.jleague.jp/match/j3/2015/071212/live
イエローや選手交代が乱れ飛んだ気温31度の相模原。帯同16人準備が大きな分岐だった
最後の方の速報では、リロード毎にヒイヒイしたぜ。
望外のゴール決めた中島。今までだったら何かが足りなかったチームだ。これこそ勝って成長するというコツ
にしても良かった。これで高畠さん解任派も黙るだろう。続報が楽しみ
0480U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/07/12(日) 16:36:33.58ID:KQc7VbQx0
相模原スレでは糞審判の声が上がってるけど、シュート数も6:7か。熱戦
http://www.jleague.jp/photo/article/3988#photoDatail
井手口、良い笑顔をしてるね
0481U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/07/12(日) 20:33:18.57ID:i5C9Oq1R0
>>480
レッドカードの場面ではバックスタンドから
相当な野次もあったしね。
http://i.imgur.com/98tQ3eh.jpg
0482U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/07/12(日) 20:55:48.81ID:KQc7VbQx0
長く関心持ってるとこのメンバーは、ほぼ最強メンバーに見えたから
この試合で実力負けしたら、自分も諦め付けていたかも
最後10分間のリロードは脳ミソがフットーしたw
0483U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/07/12(日) 21:20:00.29ID:lA3FHKfr0
去年は相模原を凹ってたよな。
0484U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/07/12(日) 22:10:59.59ID:KQc7VbQx0
>>483
>>458

選手・監督コメントとレポートがUPされた。動画は深夜2時すぎか。
http://www.jleague.jp/match/j3/2015/071212/live#recap
にしてもボランチ大橋が出る試合は、今日も被シュート数が少なかった。注目中
0485U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/07/13(月) 02:48:41.66ID:Wy2mPiz40
お!動画がUPされた
https://www.youtube.com/watch?v=y53avZ0J-oQ&;feature=youtu.be
シュートを2度外した11番は杉森。逆転アシストした10番は鈴木優
凄いミドルでゴールしたのも、相模原の同点に最後スライディングしてたのも8番井手口
この3人は動画時点でなんとなく直感できてたよw
みんな良い表情してるね。これは好ゲームだ
0486U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/07/13(月) 11:58:17.14ID:Wy2mPiz40
ん、相模原スレにちょっと気になるレスがあったゾ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1434898769/301
>スカパーのハイライトで確認しようとしたら全部カット
コレ。自分も妙に映像が不自然だと感じてた
昨日の帯同は斉藤俊秀U-16監督だったけど、今の村井満+電通JFAは、審判ゴトに関して全く信用できない(>>423
U22代表組としては牲川と奈良と井手口が入っていたけど、故高円宮さまが怒るような振る舞いは、絶対に我が身に戻ってくるモノだ
せっかく選手たちは献身を奉げたのに、なーんかキモチが削がれたな。。
0487U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/07/13(月) 13:02:45.68ID:Lvk0HK8z0
▽ J3僕らのサッカー (2015/07/12更新) @約 18.4 試合終了 >>467

順13┯11┯ 9. 8. 7. 6.@ 5. 4. 3. 2. 1. @勝点 (反則金 ↑ )
13┼●┼\┼┼┼┼ 5.┼┼┼╂/
12┼┼┼┼\┼┼┼ 4.┼模┼/┼
11┼┼┼┼┼\┼┼ 3.┼┼/町┼
10倶┼┼┼┼┼\┼ 2.┼/┼╂┼
.9 ┼┼┼┼┼┼┼\ 1./┼┼╂鰒
@.8 .7 .6 .5 .4 .3 .2 .1 × 1. 2. 3. 4. 5
.8 ┼┼┼秋┼┼┼/ 1.\┼┼╂┼
.7 ┼┼┼┼┼┼/┼ 2.┼\蕎╂┼
.6 ┿┿┿┿┿/┿┿ 3.重┿\╋┿ フェアプレー賞 ↓
.5 ┼┼┼┼/富┼┼ 4.┼┼┼\┼
.4 ┼┼┼/┼┼琉┼ 5.┼┼┼╂\
.3 ┼┼枝┼┼┼┼┼ 6.┼┼┼╂┼
.2 ┼/┼┼┼┼┼蟹 7.┼┼┼╂┼
.1 /┼┼┼盛┼┼┼ 8.┼┼┼╂┼
@                        昇
反                        格
則                        →
0488U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/07/13(月) 16:35:15.45ID:czFCTXjZ0
勝っても喜ぶなよクソチームが!何も背負ってない遊び半分で来てるチームのくせに
ラフプレーは多過ぎるし審判はこんな癌のようなチームを贔屓するし
これからは全部わざと負けろよそれが人生やクラブの未来を掛けて戦っている
他のチームの選手たちに対しての最低限の礼儀だぞ
0489U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/07/13(月) 17:58:05.96ID:MhlXUwdE0
日程キツいけど、町田戦のメンバー集まるかね?
0490U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/07/13(月) 20:23:10.67ID:Wy2mPiz40
>>489
地域的には東日本勢中心の布陣でしょうかね
町田みたいな前線プレスを積極的に組むチームには、ボコボコ失点しやすい悪癖をどうするか?
http://www.football-lab.jp/j-22/report/?year=2015&;month=04&date=26
0491U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/07/14(火) 23:16:36.21ID:PJlQ9cab0
動画有難い
0492U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/07/15(水) 00:57:56.44ID:e6GTHlVr0
>>491
前回の町田戦0-6負け試合の動画を探してきた。シュート数36vs8
https://www.youtube.com/watch?v=QlD49l9t1OA
0493U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/07/15(水) 08:31:31.08ID:PfU+vSel0
>>488
お前んとこが弱いだけだろ
0494U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/07/15(水) 18:40:07.56ID:R7R5vcSg0
その程度の逆境を跳ね返せない程度のクラブならJ2に来ても底無し沼に沈殿するよな
0495U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/07/17(金) 15:58:00.47ID:DqFUrf4x0
実際、J1/J2と言っても現役続行の危機にある奴しか召集出来ない訳だからな。
0496U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/07/18(土) 14:29:03.12ID:+8FLSBhU0
練習スケジュールは既に載っているのに、メンバー発表が遅れ気味
http://www.jleague.jp/release/post-36637/
台風で交通の便が狂った?いや大丈夫だべ
最近のJFAは組織がうまく連携してないのかな。心配
0497U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/07/18(土) 14:54:14.08ID:tYMSKFmL0
最近の?
0498U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/07/18(土) 16:21:38.96ID:+8FLSBhU0
良かった。ようやく発表された
http://www.jleague.jp/sp/release/post-36760/
G大阪 GK - 田尻 健 1993/6/11 182/76 8
神戸 GK - 吉丸 絢梓 1996/3/27 183/72 12
G大阪 DF - 平尾 壮 1996/7/1 170/68 8
G大阪 DF - 西野 貴治 1993/9/14 187/73 1
千葉 DF - 乾 貴哉 1996/5/12 187/67 2
鹿島 MF - 大橋 尚志 1996/12/1 183/73 6
G大阪 MF - 井手口 陽介 1996/8/23 171/71 7
名古屋 MF - 望月 嶺臣 1995/1/18 167/57 7
松本 MF - 和田 達也 1994/6/21 164/58 12
清水 MF - 金子 翔太 1995/5/2 162/58 8
大宮 MF - 大山 啓輔 1995/5/7 174/62 1
鹿島 FW - 鈴木 優磨 1996/4/26 181/70 8
仙台 FW - 西村 拓真 1996/10/22 178/70 7
名古屋 FW - 杉森 考起 1997/4/5 171/58 8

背番号は未発表。大ケガ明けのG大阪西野が入った
0499U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/07/18(土) 16:28:25.97ID:+8FLSBhU0
総勢14名。明日は暑いしピッチも濡れてる。そして町田は強い。あと2人くらいDF系が欲しい
大橋+井手口のボランチはガチ。けっして悪くない。追加メンバー次第
0500U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/07/18(土) 16:29:07.00ID:9SAxtu3v0
Gが多いな
0501U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/07/18(土) 16:40:11.89ID:+8FLSBhU0
>>500
西野は4月に、左第5中足骨骨折で全治約3カ月からの復帰戦
この世代では超有名人だけど長谷川監督に「負けても構わないテストマッチ」扱いされたのだったら異議あり
平尾は右SBだろうから左SBが欲しい処
町田はガチ強い。西野の守備次第
0502U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/07/18(土) 16:42:49.22ID:9SAxtu3v0
GK,いつも同じ3,4人が選ばれ続けてるのは理由があるのかな
0503U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/07/18(土) 17:59:32.40ID:/feq+SQ+0
西野を応援したってくれ
0504U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/07/18(土) 18:56:43.90ID:+8FLSBhU0
>>503
J1で通用していたDFなんだからJ3でも大丈夫だろう、とかは勘違いしない方が良いよ
0505U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/07/18(土) 19:16:18.33ID:8AziJ6B00
ともかくわざと負けろよ、どうせ全員帰る所あるんだからよ
高畠だって毎回くだらないことばっかやってる薄っぺらいチームに戻れんだろ!
やばいってこんなクソチームを考えつく人間って
自分の行動で相手がどれだけ不愉快な思いをするかとか考えられないんだからさ
0506U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/07/18(土) 19:58:15.94ID:9sWg9ZVC0
>>505 の行動で相手がどれだけ不愉快な思いをするとか考えられないんだからさw
0507U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/07/18(土) 21:09:10.40ID:+8FLSBhU0
あの有名な西野選手が入ったから今節のJ22選抜は強いだろ、ではないんだよな
今年のJ3とは、献身と努力と連携しないとけっして勝てない激しいリーグ。それはJFA側にとっても同じ
0508U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/07/19(日) 00:59:45.19ID:KJFOg4Gs0
>>496
メンバーの決定がギリギリで交通の手配も余裕が無く、
みんながバラバラの地域から集まるから
そういう問題も出てくるわな。
全員が同じクラブだったら移動不可能による試合中止もしやすいが、
選抜の何人かが交通の乱れで来れないぐらいじゃ中止に出来ないだろうし

>>505
本気でやっても中々勝てないし
いずれ帰る場所すら失う奴しか召集出来ないんだってば。
0509U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/07/19(日) 06:02:10.12ID:OJD8ESBR0
>>508
でも追加招集で柏勢の2名が入ったね。台風の影響だったのかな。

http://www.jleague.jp/sp/release/post-36776/
1 G大阪 GK 田尻 健 1993/6/11 182/76 8
16 神戸 GK 吉丸 絢梓 1996/3/27 183/72 12

2 G大阪 DF 平尾 壮 1996/7/1 170/68 8
3 千葉 DF 乾 貴哉 1996/5/12 187/67 2
4 柏 DF 中谷 進之介 1996/3/24 184/79 4
5 G大阪 DF 西野 貴治 1993/9/14 187/73 1
13 柏 DF 中山 雄太 1997/2/16 180/70 5

6 大宮 MF 大山 啓輔 1995/5/7 174/62 1
7 名古屋 MF 望月 嶺臣 1995/1/18 167/57 7
8 G大阪 MF 井手口 陽介 1996/8/23 171/71 7
10 松本 MF 和田 達也 1994/6/21 164/58 12
11 清水 MF 金子 翔太 1995/5/2 162/58 8
12 鹿島 MF 大橋 尚志 1996/12/1 183/73 6

9 鹿島 FW 鈴木 優磨 1996/4/26 181/70 8
14 仙台 FW 西村 拓真 1996/10/22 178/70 7
15 名古屋 FW 杉森 考起 1997/4/5 171/58 8

これでバランス良くなった。町田戦は楽しみ。0-6負けのまま終わって堪るもんか
0510U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/07/19(日) 08:10:07.30ID:xaz2k6ZH0
西野ってガンバ大阪の3冠メンバーだろ…
0511U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/07/19(日) 08:20:27.60ID:OJD8ESBR0
>>510
今年のJ3のプレスはJ1よりもJ2よりも激しいよ。西野じゃ連携が不安だ
…いやこれは、煽りでも冗談でもない。そう記憶しておいてくれ
今節はガチメンバーだから、素晴らしい好試合になると信じてるけど
0512U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/07/19(日) 09:21:21.73ID:rnmZuqK00
西野は3冠メンバーではないよ。
とにかく応援したってくれ。
0513U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/07/19(日) 10:34:57.61ID:IFJsHJ5F0
町田の選手が心配だよこいつら所属チームにカード影響しないからラフプレーしまくるし
審判はこいつらに有利な判定ばかりするし
相模原の須藤のプレーなんてファールですらないあれに笛を吹くなんて信じられない
0514U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/07/19(日) 10:38:18.65ID:3dOeUfwN0
ディフェンスは身長あるのに中盤はチンチクリンだな。
0515U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/07/19(日) 13:31:37.97ID:Y9E1cy6t0
J22の中からU-22代表選ばれたんだしいい加減本気出して欲しいもんだね
0516U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/07/19(日) 16:26:46.24ID:7ETpl5wv0
無理矢理にでも代表に選んで、J22の企画は有効だったてことにしなきゃないからな
お役所仕事っぽくてやだねえ
0517U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/07/19(日) 19:18:49.20ID:OJD8ESBR0
西野は前半だけで交代させたら、途端に後半3分に失点?
http://www.jleague.jp/match/j3/2015/071913/live
0518U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/07/19(日) 20:12:35.25ID:OJD8ESBR0
うわ。声出し役だった大橋を替えたら更に守備崩壊?こりゃ監督ミスだ。1-3負け
https://www.facebook.com/J22official
西野の45分縛りには同情するけど、投入選手に声出し期待は無理だったか。最近のJ1勢のテンプレはコレなんだよな。声出し
うーん、U22代表・井手口様にはキツい3失点だろうな。電通組のプライド丸つぶれだ
杉森の同点速報には超燃えたんだが。

暑い暑い試合。とりあえず町田スレの情報待ちだけど、この交代起用は高畠さんが一番ノタ打ち回っていそう。悔しい
0519U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/07/19(日) 23:30:54.67ID:1FxbyvHU0
ラフプレー連呼は神奈川のやつなのか
恥ずかしいからどっか転勤しろ
0520U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/07/20(月) 00:18:21.86ID:OIFzATHA0
【J-22試合後コメント:明治安田J3 第21節】杉森 考起(名古屋)「今日は相手(町田)が良くて、なかなかパスがつながらなかった」
ttp://www.jleague.jp/news/article/2011

19日、Jリーグ・アンダー22選抜は明治安田生命J3リーグ 第21節でFC町田ゼルビアと対戦し、1-3で敗れました。監督と選手のコメントです。

■高畠 勉監督
町田さんとの対戦は非常にタフなゲームになるということで、一人一人しっかり、強い町田さんを相手に自分のパフォーマンスを出し切るようにと言って
(ピッチに)送り出しました。ゲームは本当にタフな戦いとなったのですが、選手はよく戦ってくれたと思います。
点差は1-3になったのですが、その差を感じさせないパフォーマンスは見せてくれたかなと。
ただ、後半の立ち上がりの失点や追加点を奪われているところなどは、まだまだ隙を与えてしまっているなというところです。
後半の立ち上がりに失点をした後からよく追い付いたと思いますし、勝越そうと思いパワーを持ってゴールを奪いにいってくれた姿勢というのは
評価ができると思うのですが、やはり失点を重ねてしまったところに反省点があるかなと思います。

■杉森 考起(名古屋)
最近はずっといい形で攻撃ができていたけど、今日は相手(町田)が良くて、なかなかパスがつながらなかった。
それで後半立ち上がりに失点をしてしまい、(その後)自分のゴールで同点とすることができた。
前節(の相模原戦/2-1)では決定機を2回外してしまったけど、今日はしっかりチャンスで決めることができてよかった。
最近は勝ったり引き分けたりして粘り強く戦えていたのに、負けてしまってすごく悔しいし、結局勝つことができなくて悔しい。
0521U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/07/20(月) 03:40:39.11ID:EPzg2+XL0
>>520
動画がUPされた。3分07秒あって長め。29.9度は暑そう。そして試合は熱い
https://www.youtube.com/watch?v=-2bx0duOnNw
http://www.football-lab.jp/j-22/report/?year=2015&;month=07&date=19
相馬さんと高畠さんのサッカー観は、フロンターレ育ちで共通項多いはず。コンパクト4-4-2。シュート数=10vs10
最後まで足は止まってないな。戦うキモチが伝わってくる。13番中山と4番中谷は眠れない。当日合流?
杉森は良くフカさなかった。CK崩れか。やっぱりFW陣にヘディンガーは欲しい
町田の野武士のような胸板の鍛え方が印象的。今年の緩い審判基準に3失点喰らった後半。そろそろ低身長な選手の扱いは見直すべきでは
コメントにも前回0-6負け以来の感情がにじみ出ている。GKはあえて吉丸で臨ませてみたかった
やはりJ3は強い。J22選抜は弱い。この3-1という数字こそがプロの結果。JFAはなぜ手倉森当人をいまだに帯同させない?

悔しいな。やっぱり悔しい。次は酷暑15時からの藤枝戦。。
0522U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/07/20(月) 06:29:46.37ID:0HRv8kRd0
西野の交代なんて全然関係ねぇ失点だな
0523U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/07/20(月) 16:02:08.29ID:jz6Nu6MK0
やっぱ負けたか
0524U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/07/20(月) 23:58:49.54ID:UgITDOR/0
ハイライト中谷が振り回されっぱなしだな
体格は良いがまだまだだな
0525U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/07/21(火) 01:02:07.27ID:uuI8qfu40
【サッカー】明治安田生命J3第21節…町田は鈴木のハットでJ22選抜に快勝、14試合連続無敗に 長野3位に浮上[7/20] [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1437381850/44-45

> ▽ 得失点パラメーター・2015J3_21節 ( @ 19.3 試合終了 )  @23.23(+1.08)
>
> 順: ⑬⑫⑪⑩⑨⑧⑦⑥⑤④③ ② ①
> 名: 倶混秋盛枝富琉重蟹模町 蕎 鰒
0526U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/07/21(火) 21:49:54.09ID:RErftp220
ところで村井満のJリーグ機構が
>梅澤高明氏、冨山和彦氏、夏野剛氏、西内啓氏、堀江貴文氏とアドバイザー契約を締結
したらしいが
http://web.gekisaka.jp/news/detail/?167687-167687-fl

特に夏野剛!
https://twitter.com/tnatsu/status/623422590099456000
https://twitter.com/tnatsu/status/481652556045615104
>そもそもJリーグのチーム数は多すぎて覚えられないし、選手が分散しているのではないか。
>外国人枠なんてさっさと取っ払って、もっとたくさんの外国人選手が来るようにしたら試合のレベルが上がるんではないか?
>選手の給与水準ももっと引き上げた方がいいのではないか?などなど。

コイツラ海外なサッカー好き(笑)とは、殊に過疎貧乏J3リーグ関連なスレの、破壊敵になりかねない
つまり外国人枠4+アジア枠1の、秋冬制に向かわせたいたいんでしょ?グルージャ盛岡はどうなる!?

この締結が、J22選抜という実験室企画に加わってきた選手たちや高畠さんたちにとって、凄く重大な舵切りになりそうで怖い。

極論すれば。
これまで今シーズンの、エリート勢=J22選抜のボロ負けぶりにも、ちょびっとくらいの責任はあると思う。。
0527U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/07/25(土) 12:34:42.38ID:Cq7IJN0M0
明治安田生命J3リーグ J-22招集メンバー確定のお知らせ(第22節 藤枝MYFC戦)
ttp://www.jleague.jp/release/post-36893/

1 磐田 GK   牲川 歩見 Ayumi NIEKAWA 1994/5/12 195/90 14
2 清水 GK   高木和 徹 Toru TAKAGIWA 1995/4/15 185/80 6
3 清水 DF   三浦 弦太 Genta MIURA 1995/3/1 183/77 4
4 水戸 DF   麦倉 捺木 Natsuki MUGIKURA 1996/5/22 177/67 4
5 浦和 DF   茂木 力也 Rikiya MOTEGI 1996/9/27 174/68 10
6 柏 DF   中山 雄太 Yuta NAKAYAMA 1997/2/16 180/70 6
7 清水 MF   石毛 秀樹 Hideki ISHIGE 1994/9/21 170/68 4
8 仙台 MF   茂木 駿佑 Shunsuke MOTEGI 1996/10/2 168/64 1
9 浦和 MF   斎藤 翔太 Shota SAITO 1996/12/7 170/67 2
10 松本 MF   和田 達也 Tatsuya WADA 1994/6/21 164/58 13
11 清水 MF   金子 翔太 Shota KANEKO 1995/5/2 162/58 9
12 川崎F MF   三好 康児 Koji MIYOSHI 1997/3/26 167/64 3
13 山形 MF   汰木 康也 Koya YURUKI 1995/7/3 182/63 7
14 磐田 FW   岩元 颯オリビエ Ryuolivier IWAMOTO 1996/4/3 183/68 9
15 仙台 FW   西村 拓真 Takuma NISHIMURA 1996/10/22 178/70 8
0528U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/07/25(土) 13:12:16.88ID:6NRUNosB0
茂木はこのチームでどのくらいやれそうだろうか。
0529U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/07/25(土) 13:24:45.80ID:j+Z1QChO0
GKに新しい選手が1人
0530U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/07/25(土) 13:43:20.61ID:DQsPZ48K0
>>527
藤枝のご近所だから清水と磐田が多いとはいえ、MFが小柄
このJ22選抜で一番肝心な声出しボランチ役は大丈夫?
0531U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/07/25(土) 14:12:59.74ID:DQsPZ48K0
明日は灼熱の超超過酷ゲーム。気温34度?
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/22/5010/22214.html
あえて、これまで信頼を得ていない選手たちのプロサッカー意識を、90分間の中で見切りたいが為の人選の可能性
しかしこの選出を罰ゲームと受け取るような選手なら、A代表にまで手が届くとは思えない
これまでにない、かなり特殊な様相の試合になるかも
0532U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/07/25(土) 17:47:47.23ID:Cq7IJN0M0
【J-22試合前日コメント:明治安田J3 第22節】茂木 力也(浦和)「相手をゼロに抑え、クロスの精度を生かしてアシストしたい」
ttp://www.jleague.jp/news/article/2059

「何度もJ-22で試合をしていますが、勝利した試合が少ないので明日は勝利にこだわるという点が一番です。
まずはディフェンスの選手として相手をゼロに抑えたうえで、自分の特長である球際の厳しさやクロスの精度を生かして、アシストしたいです」


見どころ
ttp://www.jleague.jp/match/j3/2015/072616/preview

前節の福島戦で待望のホーム初白星を飾った9位の藤枝が、12位のJ-22と相対する。
昨季は藤枝が2勝1敗と勝越したが、今季初対戦となった第6節は終盤にJ-22が追い付いて1-1の引き分け。今節の結末はいかに。

藤枝は前節の福島戦では前半をスコアレスで折り返すと、48分のMF久富 賢の今季初ゴールを皮切りに計3得点。
守っては最後まで集中力を切らさず、2試合連続となる完封勝利を成し遂げた。3ゴールを奪ったのは、昨季の明治安田J3第22節の福島戦以来。
さらに、連勝は昨季の第13節のYS横浜戦以来だ。この勢いを継続し、明治安田J3でチーム初となる3連勝を達成できるか。

対するJ-22は3勝目を奪った第20節の相模原戦に続き、前節の町田戦でも前半を無失点で切り抜けることに成功。
しかし、後半は相手の攻撃を抑え切れず、3-1で敗北を喫した。ここまでに許した45点のうち、29点が後半に奪われているように、後半の戦い方は課題の1つ。
今節は最後まで守備の意識を高く保ちたい。
0533U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/07/26(日) 17:11:16.30ID:whXCxvOD0
気温33.8度。藤枝戦は0-2の敗戦にて終了。
http://www.jleague.jp/match/j3/2015/072616/live#live
反撃の1得点は訪れるか?ってリロードしてたけど、来なかった。
この試合とはかなり特殊な諸条件だったと思う。
ただプロサッカー選手として、酷暑の90分間で走った収穫は必ずあったと信じたい。
だって後輩たちが臨む真夏の超連戦=クラブユース選手権に較べたら、給料すら貰っているじゃないか
それはどれだけ幸せな厚遇だろう。負けて悔しかったら下を向くな。まずは追加情報を待とう
0534U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/07/26(日) 22:13:38.49ID:2gwgNwV40
噂によると夏の日程に難色を示している選手や指導者がいるみたいだが、
給料もらえる身分なのに、そんなの都市伝説だろ?

ちょっと気を抜くと現役生活ごと夏の試合から解放される業界だからな。
0535U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/07/26(日) 23:06:58.54ID:1YrPw5M90
選手コメント
ttp://www.jleague.jp/match/j3/2015/072616/player

■石毛 秀樹(清水エスパルス)
今日はあまりボールが足に付かなくて、ミスも多かったです。チームとしてもそういう面がありましたが、そういう中で自分はしっかりつながなきゃいけなかったので、
もっとやれたし、もっとやらなきゃいけなかったなと思います。チームとしてもチャンスがあった中で決められなかったし、逆に失点場面以外でもピンチがあったので、
もっともっとうまくやらなきゃいけなかったと思います。自分でもゴール前に入っていくことを狙っていましたが、前半はあまり入っていけな かった。
後半になってから、一度低い位置で受けて、前につないでペナルティエリア付近まで顔を出すというのは、ある程度やれたかなと思います。
(清水の選 手が4人出ていて)やりやすい面はありましたし、高木和(徹)も(三浦)弦太も守備のところではよく止めてくれていたと思います。
あと、自分は前にパスを 出すポジションなので、金子(翔太)が前にいてくれたのは、普段からやっているので良かったかなと思います。

■三浦 弦太(清水エスパルス)
チャンスはあったので、そこを決め切れていれば勝てた試合だと思いますし、逆に失点のところはPKとセットプレーの二次攻撃からだったので、
すごくもったいなかったと思います。(個人としては)ゴール前で相手にやらせないように体を張るという部分はある程度やれていたと思うんですけど、
どんな形でも実際に 2失点してしまっているので…。そこは(所属クラブの)エスパルスでも失点がかさんでいるので、
どんな形であれ失点しないということをもっとやっていきたいと思います。(急造チームなので)1日で(選手同士の)特徴をつかんで、
守備も連動してというのはなかなか難しいですが、センターバックとして、今回は キャプテンもやらせてもらいましたし、できるだけ声を掛けて、
少しでもまとまって守備に行けるようにすることを意識していました。あとは全員が一対一で負 けないということを徹底してやることも大事だと思いますし、
球際とかでみんな強く行くところは行けていたと思いますが、セカンドボールのところはもう少し みんなで意識を持って狙えたら良かったと思います。
0536U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/07/26(日) 23:08:32.00ID:1YrPw5M90
■麦倉 捺木(水戸ホーリーホック)
前半の立ち上がりに自分たちでペースを握ってチャンスをつくれたことは良かったです。ただし、その時間帯にゴールを決めることができず、
相手に主導権を奪われて今日の結果になってしまいました。この試合で良かった点、悪かった点を踏まえてクラブに戻ってまた練習に臨みます。


監督コメント
ttp://www.jleague.jp/match/j3/2015/072616/coach

■高畠 勉監督
今日はこの暑さの中での藤枝さんとの試合で、90分間本当にタフな試合になったと思います。その中で選手たちは勝点3を目指してよく戦ってくれたと思います。
ただ、終わった結果は0-2というところで、やはり、彼ら(選手)が持っている力を発揮できた場面もありましたが、
90分トータルで見ると0-2というスコアが妥当だったのかなという印象です。立ち上がりもチャンスを作ったんですけど、そこを決められなかった。
相手に(ペースを)握られた中でよくしのいだとは思うんですけど、前半の終わりに、セルフジャッジをしてしまって、プレーが止まってしまった。
本当にもったいない失点だった。後半は気持ちを入れ替えて、攻撃、守備ともに整理して送り出した。
良いプレーが出たところもあったが、チャンスを決め切れないところや失点してしまっているところで甘さがあって、
一つ一つのプレーにもっともっとこだわってやっていかなければいけない。選手たちにはこだわりを持って、日頃のトレーニングを積み重ねてくれと伝えました。
なかなか勝ち切れない試合が続いているんですけど、選手たちが力を発揮して、チームとして力を発揮しないと勝利には結び付かないと
選手たちは痛感していると思います。このいい経験を選手一人一人の成長につなげていってほしいと思います。
0537U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/07/27(月) 08:30:15.12ID:sIrYZXVb0
>>535-536
藤枝戦の動画もUPされた。
https://www.youtube.com/watch?v=NYE34wfNmIQ
http://www.football-lab.jp/j-22/report/?year=2015&;month=07&date=26
これだけ暑いと多運動量は望めない。シュート数16vs13は悪くない
ただ球際の競り合い時に腰高な印象。
12番茂木力也ハンド後の爽やか表情が気になる
この後も選ばれる選手と、選ばれない選手との線引きは必ず観られている
それがこの試合の、おそらく深意

藤枝側のレポは↓の通り
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1436188510/144-147

この完敗試合が若い彼らにどれだけ悔しい反発意識を産むのか。
これで3勝5分13敗。15得点47失点
http://www.jleague.jp/standings/j3/
次は秋田戦。16時試合開始
0538U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/07/29(水) 00:31:20.34ID:VM8MfTeV0
石毛U-22の方ででてるのか
0539U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/07/30(木) 02:42:35.07ID:8q6dqwUl0
次節の秋田戦って、U-22強化試合じゃなかったっけ?
0540U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/07/30(木) 04:10:04.13ID:7YdrIyDh0
>>539
あ。そっか!当然、手倉森さんの直指導?
>>92>>195>>208
でもA代表に帯同する可能性もあるか。
とりあえず瓦斯中島と新潟武蔵、松本前田と広島浅野、鹿島植田と瓦斯奈良あたりには期待
川崎大島は…J3に通用するだろうか?遠藤航はA代表だから大型ボランチがやや薄め
0541U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/07/31(金) 16:51:29.33ID:eNGq1TD70
前々日に発表きました

明治安田生命J3リーグ J-22招集メンバー確定のお知らせ(第24節 ブラウブリッツ秋田戦)
ttp://www.jleague.jp/release/post-36950/

1 磐田 GK 1 牲川 歩見 Ayumi NIEKAWA 1994/5/12 195/90 15
2 京都 GK 16 山田 元気 Genki YAMADA 1994/12/16 187/77 1
3 柏 DF 6 山中 亮輔 Ryosuke YAMANAKA 1993/4/20 171/65 1
4 鹿島 DF 2 伊東 幸敏 Yukitoshi ITO 1993/9/3 175/68 2
5 新潟 DF 9 川口 尚紀 Naoki KAWAGUCHI 1994/5/24 177/72 1
6 鹿島 DF 4 植田 直通 Naomichi UEDA 1994/10/24 186/77 1
7 広島 DF 15 宮原 和也 Kazuya MIYAHARA 1996/3/22 172/66 1
8 柏 DF 3 中山 雄太 Yuta NAKAYAMA 1997/2/16 180/70 7
9 神戸 MF 8 前田 凌佑 Ryosuke MAEDA 1994/4/27 172/65 1
10 広島 MF 10 野津田 岳人 Gakuto NOTSUDA 1994/6/6 175/70 1
11 柏 MF 13 秋野 央樹 Hiroki AKINO 1994/10/8 176/68 2
12 松本 MF 11 前田 直輝 Naoki MAEDA 1994/11/17 175/66 2
13 名古屋 MF 7 望月 嶺臣 Reo MOCHIZUKI 1995/1/18 167/57 8
14 新潟 MF 12 小泉 慶 Kei KOIZUMI 1995/4/19 173/69 1
15 新潟 FW 5 鈴木 武蔵 Musashi SUZUKI 1994/2/11 185/75 2
16 鹿島 FW 14 豊川 雄太 Yuta TOYOKAWA 1994/5/4 173/62 2
0542U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/07/31(金) 17:14:19.26ID:ayBlscFL0
>>541
サンクス。こっちも同時刻に気づいて清書し始めていました
http://www.jleague.jp/sp/release/post-36950/
1 磐田 GK 牲川 歩見 1994/5/12 195/90 15
16 京都 GK 山田 元気 1994/12/16 187/77 1

2 鹿島 DF 伊東 幸敏 1993/9/3 175/68 2
3 柏 DF 中山 雄太 1997/2/16 180/70 7
4 鹿島 DF 植田 直通 1994/10/24 186/77 1
6 柏 DF 山中 亮輔 1993/4/20 171/65 1
9 新潟 DF 川口 尚紀 1994/5/24 177/72 1
15 広島 DF 宮原 和也 1996/3/22 172/66 1

7 名古屋 MF 望月 嶺臣 1995/1/18 167/57 8
8 神戸 MF 前田 凌佑 1994/4/27 172/65 1
10 広島 MF 野津田 岳人 1994/6/6 175/70 1
11 松本 MF 前田 直輝 1994/11/17 175/66 2
12 新潟 MF 小泉 慶 1995/4/19 173/69 1
13 柏 MF 秋野 央樹 1994/10/8 176/68 2

5 新潟 FW 鈴木 武蔵 1994/2/11 185/75 2
14 鹿島 FW 豊川 雄太 1994/5/4 173/62 2

これは…ネタが超多すぎて、ワクワクする人選ですね!このスレでは、けっして甘口だけじゃないけどw
とりあえず、京都山田、磐田牲川の当日晩での強行移動には深く同情します
それと鈴木武蔵の背番号はなんとかならなかったのかな
木村コーキチ帯同だけど手倉森は不在。モヤモヤ。
とにかくこれまで同様、声出しボランチ役に最注目。秋田戦は酷暑条件。負けて反発しないプロ選手なら不要でしょう
0543U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/07/31(金) 17:36:56.53ID:+r+T+EdL0
あんま呼んでなかった人を主体にか
0544U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/07/31(金) 18:22:07.66ID:ayBlscFL0
前回対戦は、両チームシュート数の極端に少なかった試合。悔しい1-0負け
http://www.jleague.jp/match/j3/2015/052412/live#live
相性はけっして悪くない
0545U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/07/31(金) 19:06:04.34ID:3lew7R3J0
リーグ戦を四年に一回のクソみたいなお遊びのために使うってまじでどうかしてるよ
選抜の誰かが大怪我することを祈ってるよこんなサッカーを汚す奴ら許されていいはずがない
0546U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/07/31(金) 19:12:42.30ID:+r+T+EdL0
弱いやつは黙ってろ
0547U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/07/31(金) 19:40:16.51ID:5rBcwXtY0
うちの岳人、宮原きゅんがいるかぎり秋田なんかには負けない
0548U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/07/31(金) 20:46:10.29ID:POgTzd1T0
生で試合見てねえのに声だしてるなんて分かるわけねえだろ・・・
0549U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/08/01(土) 00:18:50.43ID:fXI6YQQ10
大怪我しろと言う前に秋田の選手が心配だ、カードを所属チームに持ち越さないから
相手の選手を怪我させ放題、なぜたかがオリンピックのために人生掛けてサッカーをやってる人間が犠牲
にならなきゃいけないのか全く理解出来ない、なぜ所属チームでレギュラー取れない人間に出場機会
を提供しなきゃいけないか理解出来ない、消えることが無理ならスタジアムで真剣勝負の場を汚して
申し訳ないという態度を示せ、それが真剣にサッカーに取り組んでる他のチームに対しての最低限の礼儀だ!
0550U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/08/01(土) 01:08:25.23ID:GJS9yYiE0
なぜ「理解出来ないのは自分の頭が悪いから」と考えないのかが理解出来ない
0551U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/08/01(土) 03:29:34.61ID:+J4+ooGD0
実力差はあえて無視してみても、今回の秋田は連戦疲労が酷い
前半は落ち着いた展開で、ピッチを広く相手を振り回しておけば後半の走力で絶対有利
こういう酷暑での勝ち方は、クラブユース勢なら経験済みと信じたい
0552U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/08/01(土) 06:54:26.89ID:fXI6YQQ10
>>550
出場機会が欲しければ所属チームでレギュラー取ればいいだけの話だろ!
お前頭おかしいんじゃないの?家に引きこもって二度とスタジアムに来るな
お前みたいな心のネジ曲がった奴がスタジアムに来るなんて許されていいはずがない!
0553U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/08/01(土) 06:58:39.52ID:SfZjBcUL0
うーん、JFLに行ってほしい
アマリーグなら構わないだろう。

JFL18クラブにして、地域降格したら
解散。このチームを作った奴は辞任
0554U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/08/01(土) 07:31:33.16ID:+J4+ooGD0
>>553
参戦させるなら大学リーグでしょ。同級生まみれだし、大学リーグにはもっと光を当てるべき
東日本・西日本・九州の3つくらいに分けてさ
0555U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/08/01(土) 12:38:44.39ID:0CHMz9Q50
実戦で使えるかどうかを試したいんだからj3でいいよ
お互い再就職の参考になるし
0556U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/08/01(土) 13:06:36.05ID:QOKxMZjp0
秋田との試合は中継なしで
スカパーのハイライトのみか
このメンバーはちょっと観てみたかった
0557U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/08/01(土) 13:52:27.50ID:yBJy34vc0
>>542
野津田とか小泉ってJ1の主力だろ…
植田も鹿島で干されてるだけで
0558 【豚】 2015/08/01(土) 15:52:04.68ID:rW4IcEnU0
【J-22試合前日コメント:明治安田J3 第24節】鈴木 武蔵(新潟)「代表チームで築いてきた連携を確認して高めて実戦で生かしたい」
ttp://www.jleague.jp/news/article/2114

明日の試合会場、あきぎんスタジアム横のピッチで2日目の練習を実施しました。
1日目は移動日であり、水曜日のゲームに出場した選手もいたため、短い時間でトレーニング終了。
本日は、ジョギング、5対2のパスゲームの後に、フィジカルコンディションを上げるためのダッシュなどを交えたトレーニングとなりました。
セットプレーの確認を終えて、シュート練習。全体練習後も前線の選手たちはシュート練習、PKゲームに取り組み、
明日へのゴールのイメージを持ってトレーニングを終えました。

鈴木 武蔵(アルビレックス新潟)
「(シーズン序盤に怪我がありましたが)先日のリーグ戦でもゴールを決めているので、自分のコンディションも悪くありません。
このメンバーで集まってプレーできること、大切な機会だと感じています。代表チームで築いてきた連携を確認して高めて実戦で生かしたいです。
(同世代の選手たちが日本代表に選ばれていますが)もちろん、日本代表を目指していますし、負けていられないという気持ちになり、刺激になります。
だからこそ、まずは自分はこの場でしっかりとアピールをして結果を出して、目標に近づいていきたいです。」

野津田 岳人(サンフレッチェ広島)
「同じオリンピック世代のメンバーで活動する機会がたくさんあるわけではないので、チームとしても自分としてもレベルアップするために
明日の試合は重要になると思います。広島とはフォーメーションが違うので、このチームのフォーメーションのなかで自分のプレーをしっかりと発揮したいです。
試合をできることをすごくポジティブに感じているので、早く試合をしたいです。そして、試合をするからには必ず結果を残したいと考えています。」
0559 【大吉】 2015/08/01(土) 15:52:56.56ID:rW4IcEnU0
見どころ
ttp://www.jleague.jp/match/j3/2015/080204/preview

11位の秋田が最下位のJ-22と対戦。昨季の対戦結果は1勝1分1敗と五分で、今季の第1クールでは1-0で秋田が勝利を収めている。
秋田が3勝目を挙げるのか、J-22が勝敗を五分に戻すのか、結果はいかに。

第13節のJ-22戦に勝って以来白星から見放されている秋田は、前節にYS横浜と対戦した。シュートを2本しか打てず、結果はスコアレスドロー。
勝てないながらも7戦連続でゴールを奪っていただけに、無得点に終わったのは心配だ。
今節は、ダイナミックなプレーで攻撃にアクセントを付けるMF峯 勇斗を出場停止で欠くのも不安材料。嫌な流れを吹き飛ばす活躍を見せる選手の登場に期待したい。

対するJ-22は、第20節の相模原戦で3勝目を挙げたものの、その後に2連敗。第22節終了時にはYS横浜に抜かれ、12位から最下位へと転落している。
連敗を止めて浮上のキッカケをつかむためのカギは、リーグワーストの47失点を喫している守備の出来。
特に、失点の半分を占めるセットプレーには警戒が必要となる。対策を講じ、三度目の完封を達成できれば、白星が手に入るはずだ。
0560U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/08/01(土) 17:22:45.93ID:i1kUeuKI0
>>557
J22選抜の勝ち負けパターン(特に惨敗試合)を眺めてると
J2の主力≧J1の主力
という全く逆の評価もあるっぽいけど、今回の秋田は日程が厳しすぎる
J22には個で突破できるドリブラーが多いから、前半から相手を走らせるサッカーを心がければ、戦術の引き出しは沢山あるはず
なお明日の秋田の気温は30度予想。
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/5/3210/5201.html
0561U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/08/01(土) 18:35:22.40ID:fXI6YQQ10
選手のコメントからもJ3を調整の場としか見てないことがよくわかる恥をしれ恥を!
野津田あたり今季絶望になる大怪我すればいいのに
0562U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/08/01(土) 18:50:56.48ID:6dv9ludp0
琉球戦で五輪代表5人もいたのに試合は支配されて前半は防戦一方で結局力負けだったからな
秋田戦も前半で勝負決めないとヤバイね
0563U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/08/01(土) 22:43:52.37ID:V0f8kXv70
取りあえず、今季ここまでで最高のメンバー集めたのは確実なんでしょ。
それでいて、現時点でリーグ最弱(2巡目9試合でトータル勝ち点わずか2)といえる秋田に
負けることがあれば、来年からJFLか関東大学リーグ辺りに混ぜてもらった方がいいよ
0564U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/08/01(土) 23:16:54.08ID:K5ySTO+F0
>>545
U-22選抜という企画をやるからJ3が作られた、
つまり、J3のクラブは、お遊びというか実験的なチームによって生かされてる身分だろ。
0565U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/08/02(日) 05:21:00.22ID:thmY5uPy0
>>564
分かった分かった。
参加を決定した協会の意地で脱退はしないってんなら、
未来永劫ボーナスステージと化して最下位争いしとけよ。
寄せ集めのクズ連中が。
0566U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/08/02(日) 06:37:48.31ID:apG9t5ww0
寄せ集めなのはそのとおりだが
今回は宝の山だろう
秋田には誠にご愁傷様である
0567U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/08/02(日) 09:33:08.47ID:5EsilJ570
今の秋田に負けるようなら、JFAは反省の証としてJ'sGoalを復活させろw
何らかのペナルティすら無い組織は、プロを名乗る資格がない
0568U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/08/02(日) 09:39:25.05ID:3UblQ72O0
別に今回も大したメンバーじゃないよ
0569U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/08/02(日) 18:01:30.82ID:5EsilJ570
にしても結局、0-0の引き分けですかあ!怒
http://www.jleague.jp/match/j3/2015/080204/live#live

酷いな。さすがにJ22勝ち越し得点の速報は入るだろうと、待機していたんだが…

特に鹿島勢へは、大橋や鈴木優への期待高かった分、落胆が大きい

なんつーかな。木村コーチチよ。もうケジメを付けた方が良いんじゃないかい?
今回こそは「田嶋エリートプログラム」たる本当の終焉を、ガックリと痛感しています。。
0570U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/08/02(日) 18:08:48.17ID:/XVfbR0Y0
協会はJ3のレベルを舐めていたのでは
0571U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/08/02(日) 18:10:32.04ID:TfpVJ6zz0
このメンバーじゃなけりゃ秋田が勝っていた試合
どっちにしろJ3クラブにとってはた迷惑なシステムには違いないな
0572U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/08/02(日) 18:27:39.04ID:5EsilJ570
>>570
これだけ好条件でも勝てないなら、最後の山口戦だなんてボロ負けだろうな
0573U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/08/02(日) 18:38:51.31ID:thmY5uPy0
http://web.gekisaka.jp/news/detail/?168428-168428-fl

"今季最強メンバー"招集した結果、第2巡目最弱の秋田に引き分け。
(秋田は第2巡目10試合で勝ち点トータル3のどん底チーム)
0574U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/08/02(日) 18:47:19.13ID:thmY5uPy0
今季みたくリーグ戦を奇数チームで行うと経過試合数が揃わず、順位表も暫定順位になってしまうし、
この前の町田-盛岡戦みたく、中9日チームと中2チームが対戦といったような休養明けでの不公平感も出る。
来季JFLから1チームのみ昇格なら計14になるんで居残っても良いけど、2チーム昇格してきた場合は
計15になって今季と一緒で邪魔なんで、J22は辞退してください。
0575U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/08/02(日) 18:50:43.92ID:UZ01Zthd0
どっちにしろ怒るのかよw
ただのクレーマーじゃねーか
0576U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/08/02(日) 18:54:35.24ID:5EsilJ570
>>573
まあ高畠さんの心痛は察するに余りありますな
ストレスでムカつきまくってるだろうなー
0577U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/08/02(日) 18:55:36.91ID:/XVfbR0Y0
こうなったらJ4作ろう
・スタジアム3000席(バスケ2部を参考)以上
・J-22が降格して特別参加
十勝、八戸、福井、栃木、前橋、市原、沼津、奈良、滋賀、和歌山、鹿児島、J-22

このメンツならJ-22は最強クラスだろう。
0578U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/08/02(日) 19:10:37.33ID:P42sQ/510
そこまでしてお山の大将になりたいのか?
0579U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/08/02(日) 19:22:34.95ID:5EsilJ570
J'sGoalがあれば、誰かしらの担当ライターが付いて、詳細な反省コメントを拾うべき試合なんだが
JFA、ホントに無能。
良くぞ選手たちに「全力を尽くせ」だなんて指導できるものだ。JFAが毎回、一番労力をサボってるじゃんw
0580U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/08/02(日) 19:26:44.44ID:UZ01Zthd0
ん?選手が全力を出さなきゃいけないのはクラブでだが
0581U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/08/02(日) 19:35:14.44ID:5EsilJ570
TRMならともかく公式戦は観客様が入場料を払っていらっしゃる
だったらJFAも、J22選抜はホテル2日前集合させろ、と

まあ運営者としてナメてるよね。そこかしこに伝わってくる
0582U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/08/02(日) 21:19:46.35ID:l/TEh84q0
個人昇格を狙うにはJ1/J2の選手と直接対戦出来るのは絶好の機会なんだけどね。
「アイツより俺の方が上なのに、なんでバイトしなきゃイケないの?」という言い分を通すチャンスである。
0583U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/08/02(日) 21:49:33.18ID:UZ01Zthd0
>>581
お前は金払ってねーだろ
0584U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/08/02(日) 22:49:57.56ID:IMZePLcd0
【J-22試合後コメント:明治安田J3 第24節】野津田 岳人(広島)「勝たなければいけない試合だった」
ttp://www.jleague.jp/news/article/2130

26日、Jリーグ・アンダー22選抜は明治安田生命J3リーグ 第24節でブラウブリッツ秋田と対戦し、0-0で引き分けました。選手のコメントです。

■豊川 雄太(鹿島)
「久しぶりに90分の試合をできたことは良かったですが、もっと質を上げていけないと、個人としてもチームとしても厳しいと感じました。
まずは自チームでレギュラーを取れるように、戻ってからしっかりと練習したいと思います」

■野津田 岳人(広島)
「この試合のために集まって練習して今日を迎えたわけですが、結果として引き分けとなり、自分自身の課題・チームの課題が見つかりました。
味方も相手もいつもと違うことで難しさは感じましたが、普段はJ1でプレーしている選手たちが集まっているので、勝たなければいけない試合でした」

■秋野 央樹(柏)
「相手が予想以上につないできましたが、そこでじれずに我慢強く戦えたことはプラスだと思います。
ただ一方で、もっと自分たちで主導権を握ってボールを持つ時間を増やさないと、今後の戦いも厳しくなってしまいます。
まずはチームで結果を残すことが大切なので、日々の練習から自分の持っている力をすべて出してプレーしたいです」
0585U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/08/02(日) 22:52:09.71ID:IMZePLcd0
選手コメント
ttp://www.jleague.jp/match/j3/2015/080204/player

[ 鈴木 武蔵 ]
--試合を振り返って。
前半は(選手同士の)距離感が悪くて、守備も(うまく)はまらなくて、相手に動かされる時間帯が多かった。そのために体力を消耗したのが悪かったところだと思う。
後半は少し改善されて、(相手DFの)裏に行くところでも連動ができていた。カウンターでの速攻と、ボールを回した遅攻ができた部分もあった。
前半の早い段階で、自分たちの悪いところを気付けていたら、もっと違った展開になったのでは。

--シュートを打てずに終わったが?
なかなか前を向いてボールをもらえる機会がなかったので、そうした場合でも、自分の動きで、(流れを)変えていないと(いけない)。

--秋田の印象は?
ボランチの2人が入って、センターバック3人を含む5人でボールを回して、そこからサイドに展開していた。長短のパスを使って、うまく崩していた。

--U-22日本代表候補として思うことは?
結果を出していかないと(U-22日本代表に)残っていけないので、まずはチーム(新潟)に帰って練習するしかないと思う。

--課題として見付かったことは?
(今日の試合では)全然何もできていないので、とにかく練習したい。

--(新潟での)次節の試合に向けて。
それぞれのチームによって求められていることが違うので、指示されたことをしっかりとやっていきたい。
0586U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/08/02(日) 22:54:23.71ID:IMZePLcd0
監督コメント
ttp://www.jleague.jp/match/j3/2015/080204/coach

[ 高畠 勉監督 ]
今日の試合は残念ながら0-0という引き分けの結果に終わってしまいました。
前半は0ー0。秋田さんのワイドに使った攻撃に、ディフェンスのところでこちらから仕掛けてボールを奪うことができていなくて、苦しい展開になった。
奪ったところからも、なかなかいい攻撃ができていない前半45分だったと思います。
ハーフタイムに修正をしまして、しっかりと連動してボールを奪い切ろうと(伝えた)。
後半は、守備から攻撃に切り替われるようになった。
良い守備から良い攻撃につなげていこうということで、そういう形ができたシーンもあったんですけども、ゴールネットを揺らせなかった。
カウンターが無理だったら、相手を見ながらボールを動かしてどこかでスピードアップしていきたかったけれども、
個々の選手のゲーム体力、コンディションの部分で難しい部分はあったのかなというところです。
この暑い中でタフなゲームになったが、秋田さんの攻撃をよくしのいだことは評価できるが、(課題は)やはり得点ができなかったところ。
ラスト3分の1の精度はもっと高めていかないといけない。J3とはいえ、選手は本当にタフな試合を経験しています。
これを糧にしっかりと成長していってほしいと思います。
0587U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/08/02(日) 23:17:19.28ID:IMZePLcd0
U22選抜に村井チェアマンが不満
ttp://www.daily.co.jp/newsflash/soccer/2015/08/02/0008268431.shtml

 J1が中断期間のため、リオ五輪を目指すU-22代表の主力クラスが初めてそろったが、スコアレスドロー。
視察した村井チェアマンは「気迫を感じるプレーが少ない。もう少し頑張ってほしいというのが本音」と不満を口にした。
指揮を執ったU-22代表の秋葉コーチも「(監督の手倉森)誠さんにどう報告して良いか…。ご立腹だと思う」と語った。


今日はチェアマンも来てたのか
そしてデイリーでは秋葉が指揮を執ったと書いてあるな
0588U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/08/02(日) 23:47:01.29ID:fmR4wGmk0
秋葉が指揮官て時点で(ry
0589U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/08/03(月) 01:12:55.32ID:w+hQRqKQ0
>>587
北朝鮮に負けたA代表にも言えるが、どうも最近のJFAは声出しボランチ役を軽視してコロコロ替えすぎる
明らかに今日は、高畠さんのボランチ人選より粗雑な采配だった
つうか武蔵のコメントからも、J1勢は精神的に子供な傾向
糞試合だった北朝鮮戦とJ22選抜戦には、敗因の根っこが多く共通している気がする
「田嶋幸三エリートプログラム育ちは精神性が甘すぎる」
0590U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/08/03(月) 02:32:02.81ID:lcFMWp8N0
>>589
それはお前が全世代の指導者を馬鹿にしてる事が分からないほど馬鹿なのか
馬鹿チョンか
0591U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/08/03(月) 03:04:06.93ID:w+hQRqKQ0
>>590
例えば次世代CBの期待株は塩谷。
まーったくの「田嶋幸三エリートプログラム育ち」からは外れた選手じゃん?
基本、エリート勢は大嫌いなのよね。
福島JFAアカデミー組(旧聞)とか、セレッソ組とか、女遊びに呆けてる噂は信じたくねーぞ
0592U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/08/03(月) 07:31:03.13ID:BcR01h0Z0
塩谷は状況判断が悪い選手
もっとサッカーを理解しましょう
0593U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/08/03(月) 07:39:03.58ID:w+hQRqKQ0
動画がUPされた
https://www.youtube.com/watch?v=Pd8FksNp-PA
なるほど「10番野津田は別格」というのは評は判るけど、思った以上に秋田に相当崩されている
決定力不足で悔しいのは秋田の方だったか
http://www.sanspo.com/soccer/news/20150803/jpn15080305030007-n2.html
>リーダーが出てこないといけない
というのも、遠藤不在時のこれまでの戦績から散々判り切っていた事。組織としての反省が、全くない
武蔵の停滞を筆頭に、個々の選手に責任感がJ2界より足りないんだろうな
既に電通からチヤホヤされて、自チームの存続にも安心だし、高畠さんみたいに監督契約に懸命になる事もない彼ら
田嶋エリートプログラム、もう構造的に駄目だろ。リーダー役は永久に出てこないさ
0594U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/08/03(月) 07:42:09.80ID:BcR01h0Z0
昨日の試合見てもわかるだろうけど
素人の育成が通用する時代ではないんだよ
大卒選手なんて使ってたら当然負ける
0595U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/08/03(月) 09:01:40.67ID:apOlMICJ0
選手も監督もゴミなんだから勝てるわけないわな
0596U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/08/03(月) 10:44:48.46ID:w+hQRqKQ0
>>595
せめて日曜開催なら木曜夜集合にしろ。ホテル代も交通費もJFA持ち。
経費掛かるなら、関係役員を8人も連れ回すな。JFAが一番甘っちょろいんだよ
0597U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/08/03(月) 12:31:11.11ID:/71o9XBr0
>>596
選手の給料は所属クラブが払ってるから1日だけだろうとも拘束期間を増やすのはダメだし、
所属クラブから離れる期間が増えれば
ますますポジションを穫るのは難しくなる。
0598U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/08/03(月) 17:36:27.52ID:in9O3d/U0
>>574
鹿児島しか上がれないと思うから昇格は0か1だろう
セカンドチームがどうなるかは知らん
0599U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/08/03(月) 20:13:00.71ID:ZAMwFxpN0
J1もJ2も今日の時点で試合消化数が揃っていなくて暫定順位ですよ
0600U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/08/06(木) 11:01:21.40ID:uK+WW9zv0
J3秋田に引き分けた高畠J22選抜には、このメッセージを届けたい
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150806-00000003-nksports-socc
特にJFAの運営者サイド。選抜メンバー発表は1日遅すぎる。
良くもまあ、選手たちに「サボらず走れ!」とか指導できるもんだ。エラそうに。
0601U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/08/07(金) 20:19:30.02ID:qNwZAo/W0
木村コーキチ関連記事、2編
http://www.jleague.jp/news/article/2171
https://www.facebook.com/J22official/photos/a.506087279514095.1073741828.504540033002153/775312572591563/?type=1&;theater
昔からエラそうにしてるけど、縁の下の運営者側として、100%を尽くしているのか?(イライラ)
0602U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/08/08(土) 16:10:08.50ID:TH8Umn6p0
明治安田生命J3リーグ J-22招集メンバー確定のお知らせ(第25節 Y.S.C.C.横浜戦)
ttp://www.jleague.jp/release/post-37179/

1 京都 GK 16 山田 元気 Genki YAMADA 1994/12/16 187/77 2
2 神戸 GK 1 吉丸 絢梓 Kenshin YOSHIMARU 1996/3/27 183/72 13
3 札幌 DF 9 進藤 亮佑 Ryosuke SHINDO 1996/6/7 178/60 6
4 千葉 DF 3 乾 貴哉 Takaya INUI 1996/5/12 187/67 3
5 大宮 DF 13 高山 和真 Kazuma TAKAYAMA 1996/7/14 179/72 11
6 大分 DF 2 坂井 大将 Daisuke SAKAI 1997/1/18 165/59 7
7 山形 MF 4 汰木 康也 Koya YURUKI 1995/7/3 182/63 8
8 水戸 MF 6 白井 永地 Eiji SHIRAI 1995/9/26 176/66 7
9 清水 MF 10 水谷 拓磨 Takuma MIZUTANI 1996/4/24 162/61 1
10 横浜FM MF 12 中島 賢星 Kensei NAKASHIMA 1996/9/23 180/73 12
11 浦和 MF 11 斎藤 翔太 Shota SAITO 1996/12/7 170/67 3
12 川崎F MF 7 三好 康児 Koji MIYOSHI 1997/3/26 167/64 4
13 群馬 FW 5 大津 耀誠 Yosei OTSU 1995/8/7 187/80 2
14 仙台 FW 14 西村 拓真 Takuma NISHIMURA 1996/10/22 178/70 9
15 福岡 FW 15 邦本 宜裕 Takahiro KUNIMOTO 1997/10/8 173/74 3
0603U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/08/08(土) 17:18:11.10ID:2VpOgfuv0
>>602
乙!イライラしながら待っていました。背番号で清書版~

1 神戸 GK 吉丸 絢梓 Kenshin YOSHIMARU 1996/3/27 183/72 13
16 京都 GK 山田 元気 Genki YAMADA 1994/12/16 187/77 2

2 大分 DF 坂井 大将 Daisuke SAKAI 1997/1/18 165/59 7
3 千葉 DF 乾 貴哉 Takaya INUI 1996/5/12 187/67 3
9 札幌 DF 進藤 亮佑 Ryosuke SHINDO 1996/6/7 178/60 6
13 大宮 DF 高山 和真 Kazuma TAKAYAMA 1996/7/14 179/72 11

4 山形 MF 汰木 康也 Koya YURUKI 1995/7/3 182/63 8
6 水戸 MF 白井 永地 Eiji SHIRAI 1995/9/26 176/66 7
7 川崎F MF 三好 康児 Koji MIYOSHI 1997/3/26 167/64 4
10 清水 MF 水谷 拓磨 Takuma MIZUTANI 1996/4/24 162/61 1
11 浦和 MF 斎藤 翔太 Shota SAITO 1996/12/7 170/67 3
12 横浜FM MF 中島 賢星 Kensei NAKASHIMA 1996/9/23 180/73 12

5 群馬 FW 大津 耀誠 Yosei OTSU 1995/8/7 187/80 2
14 仙台 FW 西村 拓真 Takuma NISHIMURA 1996/10/22 178/70 9
15 福岡 FW 邦本 宜裕 Takahiro KUNIMOTO 1997/10/8 173/74 3
0604U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/08/08(土) 17:38:26.88ID:2VpOgfuv0
帯同は秋葉さんだけか。今節は飛びきり発表が遅かった
FW大津の背番号は何とかならなかったのか。GK山田はレギュラー落ちたか
清水の10番MF水谷って162cm。自チームが降格しそうなのに、清水はJ22選抜供出が大好き。ちょっと同情
群馬のデカブツ大津は聞いた事ある。FW陣は実績薄い
肝心な声出しボランチは白井。繋ぐサッカーも放り込みも可能だが、DFラインは低いか高いか。チビッコは多い
交代枠は3名。明日も暑い。SBは走力勝負
全体にかなり複雑気味な召集メンバー。それでもイロイロ勝利してこそプロ。焦点はJ2勢。最後の1秒までゴール更新を待ちたい
0605U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/08/08(土) 19:14:56.90ID:TH8Umn6p0
【J-22試合前日コメント:明治安田J3 第25節】乾 貴哉(千葉)「高さと運動量をアピールしたい」
ttp://www.jleague.jp/news/article/2186

みなとみらいのマリノスタウンにて、Y.S.C.C.横浜戦に向けてトレーニングしました。いつものように、ジョギング、ストレッチから練習スタート。
次は4人1組になって、3対1でのパスゲーム。必ずワンタッチ、必ずツータッチ、フリーとルールを変えながら取り組みました。
その後は、攻撃の展開イメージを持ちながらのシュート練習。それぞれのポジションに入って、クロス、シュートなどの役割に合わせてプレーしました。
最後にミニゲームで終了。

乾 貴哉(ジェフユナイテッド千葉)
「明日の試合では、全力でプレーします。自分の特長である、高さ(身長187cm)と運動量をアピールしたうえで、チームの勝利に貢献したいです」


見どころ
ttp://www.jleague.jp/match/j3/2015/080905/preview

YS横浜とJ-22が対戦する。これまでの対戦成績は1勝2分1敗と五分。前回対戦はスコアレスドローだった。今回も接戦が予想されるが、結果はいかに。

前節に琉球とアウェイで対戦したYS横浜は、序盤から相手のボール回しに翻弄され、27分に先制点を献上した。
77分にMF吉田 明生の得点で同点としたが、終了間際に隙を突かれて失点。2-1で敗れ、勝点を逃す格好となった。
32失点中9失点を76分以降に喫していることを考えると、終盤をどう過ごすかは課題の1つといえるだろう。今節は良い形で終えたい。

対するJ-22は、前節に秋田と対戦。明治安田J1が中断期間に入っているため、MF小泉 慶(新潟)やMF野津田 岳人(広島)など、
所属チームで出場機会をつかんでいる選手を招集できた。彼らのプレーに期待が集まる中、個々の能力の高さは見られたものの、結果は0-0。
今週末も明治安田J1は試合がないため、普段は呼べないプレーヤーが招集される可能性は高い。持てる力を出し切り、勝利を収められるか。
0606U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/08/08(土) 22:27:38.93ID:2VpOgfuv0
>>605
あれ。ライターまで酷い勘違いしてる。全然、手倉森U22組は呼んでないじゃん
今節も統一感を感じない運営。サッカー的にはチームがバラバラってヤツ?
ここまで混乱してるならもっとJ2染めしてみたかったかも
若さ最優先を勝敗の言い訳前提にして貰っては、観客の支払った入場料に失礼だと思うんだが。さて
0607U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/08/08(土) 23:05:21.78ID:TH8Umn6p0
明治安田生命J3リーグ J-22追加招集メンバー確定のお知らせ(第25節 Y.S.C.C.横浜戦)
ttp://www.jleague.jp/release/post-37203/

大宮 MF 8 大山 啓輔 Keisuke OYAMA 1995/5/7 174/62 2
0608U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/08/08(土) 23:08:03.48ID:TH8Umn6p0
↑今日の栃木戦でベンチ入り、出場機会なし、それを確認してからの追加発表かw
0609U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/08/08(土) 23:42:16.35ID:cgo5JW190
>>606
勘違いじゃなくてメンバー発表前に原稿を書いただけだろ。
0610U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/08/09(日) 06:04:07.87ID:AmRbBmAQ0
まだ書くのかこの粘着
0611U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/08/09(日) 06:08:44.11ID:AmRbBmAQ0
>>608
呼んでたけど大宮の誰かが直前で怪我したとかじゃないの
0612U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/08/09(日) 13:05:58.68ID:xbIbN+8g0
この連投基地外君が居着いてから住人激減したよなぁ・・・

書き込むの精々4,5人じゃね?
0613U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/08/09(日) 19:00:32.27ID:RdLFzx100
お!相手がYS横浜とはいえ、進藤のゴールで先制したか
J2勢多いけど勝てるかな?
0614U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/08/09(日) 20:09:14.87ID:RdLFzx100
おおお!とうとう3-0でYS横浜に完勝したか。
http://www.jleague.jp/match/j3/2015/080905/live
実況スレから拾うと
1点目:大山のFKをファーで進藤がスライディングで押し込む
2点目:バイタルでボールを受けた大山がそのままドリブル突破からゴール
と、2点目までは記述があったけど、やっぱりJ22選抜ではJ2勢の方が、勝敗に対して真摯なんだろうな
先発見ても、フッ切ったように自らのメンバーを好んだ高畠さん。今週はスッキリ気持ち良い~。おめ!
0615U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/08/09(日) 20:28:32.51ID:8jW88HD5O
3点目は西村の裏へ飛び出しにおそらく大山の浮き球パスが通り、西村が落ち着いてゴール。

パスの出し手が曖昧ですが、もし大山ならば1G2Aの大活躍でした。
0616U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/08/09(日) 20:48:18.25ID:RdLFzx100
>>615
レポ、乙!
大宮といい水戸といい、J2の自チームが調子良い処は、控えの若手もギラギラしてるんだろうか
YS横浜の順位は置いておいても、先週のエリートメンバーは、今頃3-0勝ちを聞いて恥ずかしいだろうな
0617U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/08/09(日) 21:46:09.87ID:NmrKG76Z0
3点目のアシストは斎藤翔太だったよ
0618U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/08/09(日) 22:47:16.81ID:drnrx4eC0
選手コメント
ttp://www.jleague.jp/match/j3/2015/080905/player

[ 大山 啓輔(大宮) ]
順位的にも近いチームとの対戦で、試合前から「勝って順位を上げよう」とはみんなで話していた。
チームが1つになって90分間しっかり戦えて、結果的にも複数得点の無失点で終われたのは良かった。

--自身の得点も含めて3得点という結果だが?
立ち上がりにセットプレーから1点を取れたことでゲーム展開も運びやすくなったし、どこかで自分もゴールで結果を残したいと思っていた。
前に出て行ったタイミングで良いボールが来たので、流し込むだけだった。決められてよかった。

--J-22は選手が毎節入れ替わる。試合前はどんな心境だった?
僕は追加招集だったので、なかなかコミュニケーションを取る時間も少なかったけど、集合してからはできるだけみんなと話すようにした。
そういうところが結果につながってくる環境だと思うので、その面では良かった。
0619U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/08/09(日) 22:47:52.01ID:drnrx4eC0
監督コメント
ttp://www.jleague.jp/match/j3/2015/080905/coach

[ 高畠 勉監督 ]
タフな試合になったが、よく3-0で勝ち切ってくれた。90分を通して選手たちは自分たちの力を発揮していた。
精度のところとかはまだまだだが、コントロールしながらよく戦ってくれた。立ち上がりの先制点が大きかった。
ハーフタイムに攻撃と守備のポイントを整理したが、技術のところはちょっとしたポジショニングで変わってくる。
そういうところを意識してもらいたいという話で修正をかけた。
交代選手を含めてまだまだ力不足なところはあるが、ゲーム中に修正しながら、自分たちで考えながらよくやれていたと思う。
チームで一体感を持って90分を戦えたことが勝利につながった。こういった経験をしっかりと成長につなげてほしいと話した。
本当にタフな戦いだったが、よく勝ち切ってくれたと思う。
0620U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/08/09(日) 23:14:54.96ID:drnrx4eC0
選手コメント追加

[ 西村 拓真(仙台) ]
今日は全体的に落ち着いて周りを見てプレーすることができました。
ゴールのシーンもしっかりとゴールキーパーの動きを見極めてシュートを打てました。
何度も呼んでもらいながらゴールを決められなかったにも関わらず、使い続けてくれた高畠監督に感謝したいです。
0621U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/08/09(日) 23:53:19.99ID:RdLFzx100
>>618
>チームが1つになって
良い言葉だな。こういう「キャプテン翼」的なチームが、大好きだ

今さっき、日本vs中国戦が終わったんだけど(1-1)
中国代表チームは、国家を込みで、1つになっていなかったように見えた
サッカーって魅力的な文化は、エリート選抜厚遇システムとは、根本的に歯車が合っていないと思う。。
0622U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/08/10(月) 10:52:40.96ID:5OrhuVhM0
動画UP。シュート数も9vs6で、J22の勝ち
https://www.youtube.com/watch?v=7TszdtlyVto
選手たちが精悍なイケメンに見えるのは気の所為だろうかw

選手間の距離が良さそう。声が相互に良く出ている感じ。
こういうソリッドな守備ならYS横浜は、もっとロングパスで振り回せなかったか。シュート6本じゃ横浜にも叱咤
キャプテンマークの大山。姿勢が良いし表情も良い。さすが渋谷大宮、記憶しておく
高畠さんのサッカー観が関塚さんに近いのなら、今日の得点シーンには納得できる所が多かった。選手たちとの価値観が共通していたのかも
一貫して4バックのJ22選抜。好感できる素晴らしい勝利。元気をくれて感謝
次は名スタジアム:長野!文句なしの大強豪。中部日本だから選手選考も全く予想できない。1週間が楽しみ
0623U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/08/10(月) 11:10:52.66ID:aWjJEeIM0
現地で見たがJ-22めっちゃ良かったわけじゃない。
それよりもYSCCが良くなかった。

もっとも、J-22が「1軍」の時の調整試合感はなくて、
ガツガツしてたのは感じた。
0624U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/08/10(月) 11:38:14.54ID:5OrhuVhM0
>>623
サンクス。たしかに傍目には、弱いチームvs弱いチームの試合だったけどw
そういうモチベ低めな試合こそ、選手たちの精神性が良く伝わる訳で
立場がシンドかった昨日の試合に、J2勢のガツガツを好んだ高畠さんのサッカー観は、何となく予想はできてた
J22選抜という企画は、どうしようもなく調子の波が不安定な宿命
そんな中で昨日の3-0勝ちは、選手たちが良く答えてみせた
YS横浜は…、選手たちが地面を向いてる?あれじゃ、逆サイドピッチは見通せないよね。普段の練習での意識付けで、かなり教育できる部分だけど

次の長野戦は名スタジアムに大観衆が押し寄せる。前回も大敗しているし、絶対に最善の布陣で臨みたいのが高畠さんの心情のはず
さて、どんな布陣で臨むのかねー
0625U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/08/10(月) 11:39:58.70ID:EwkxBrap0
J-22やるくらいなら短期レンタル制度もっと活用すればいいのに

J1J2のクラブがJ3のクラブに若手を短期レンタルで派遣すればいいと思う
2か月だけとか、3か月だけとかでもいいのでは? 3か月なら10試合くらい出場できるだろう
新人が四月からJ1の所属クラブで練習してきて、例えば最後の3か月だけレンタルってのは
実戦を積んで来季に備えるという意味でもアリだと思うんだよね

いや別にJ3クラブが要らない、
地域リーグのクラブが欲しいっていうなら地域クラブに貸してもいいんだけどさ
地域内なら関東内の移動だけ、関西内の移動だけで済むとかメリットもあるし
0626U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/08/10(月) 12:17:10.42ID:5OrhuVhM0
>>625
自分の所の例を挙げれば、TRMでの大学勢パイプ造りに、15年以上の人脈を注いできたチームはあるんよね
大学勢以外にも、このJ3勢やJFL勢、地域リーグも含めて。
年に2試合も3試合もやってれば、相互に長所も顔も覚えて、ライバル心メラメラの、因縁近親ダービー戦。(ユース同窓同士が当たる事も頻出なので)
そもそも平均年齢が、大学4年組より、J1J2プロ勢の方が若い事も多いし
そういう泥臭TRMでガチ研鑽してた大学4年組から、A代表の日本の誇りを背負った選手も多数ある

まあサッカー同様、機敏で視野広い、サッカー脳の領域だと思う
若手選手たちが対外試合に慣れる運営ノウハウってのは。

要は各地TRMやユースっ子戦に、ゴル裏太鼓隊の持ち込みを厚遇すりゃ良いんだろうけどさ。
0627U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/08/10(月) 14:43:48.00ID:gzHu7Gyn0
>>625
特指を出している大学の人から聞いたんだけど

J-22の場合、日頃の練習は所属クラブで行なう

J3にレンタルで出すと毎日J3クラブの練習施設で練習することになるので
その設備の貧弱さも問題になるし、指導体制も微妙
元クラブから場所が遠ければ転居も必要、そのコストは誰が出すのか等
それでいて非常時等に自クラブトップ昇格させるオプションがなくなる
貸出先がJFL以下でも同じこと

それと戦力としての評価の兼ね合い
出場前提・レギュラー格ということで考えているけれど
J3上位クラブがすぐに去る(来季は居ない)にも関わらずレギュラーとして迎えたいほどの実力があって
かつ元クラブで当面使われない選手なんてどれだけ居るのか
元クラブが金を払って出場枠を買うならいざ知らず(それを受けるとしたらJ3下位だけだな)

なのでよほど腹を括らないとその手は打てないそうです
括った代表例が湘南-福島なんだろうけれど
で、短期レンタル可能な特例を作ったがあまり機能しなかったのでさらに作られたのがJ-22、と
0628U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/08/10(月) 15:01:33.20ID:KTsl6EVN0
千葉の仲村が相手にいるね
0629U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/08/10(月) 16:01:39.81ID:5OrhuVhM0
>>627
だから試合3日前集合にすれば、コンディションと戦術練度は一変すると思う
それと勝敗に辛口の存在=サポが少なすぎるから、ヘラヘラしてるJ1勢なんかが紛れ込んでくる
帯同してるJFA関係者に、毎試合寸評+採点表をメディア公開させる方が、日本サッカー界の向上には役立つ
0630U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/08/10(月) 21:48:27.70ID:LnfAE2540
>>629
派遣が可能か不可能かの見極めだってあるんだから、
3日前なんてダメだろ。
0631U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/08/10(月) 23:23:50.22ID:YnbOQ4na0
こいつらが勝ったせいでYSは最下位になっちゃたじゃねーか!
自分達がやったことをわかっているのか!
恥を知れ!
0632U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/08/10(月) 23:25:45.63ID:6OR6Zrv/0
またかまってちゃんが来たw
0633U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/08/11(火) 13:41:09.91ID:j8XNaoYJ0
長野戦はJ3で一番注目される試合だし、どういう人選で臨むのだろう。予測できない
0634U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/08/11(火) 20:33:26.23ID:q6kEYPaB0
>>625
普通に考えて半年そこらで抜ける選手を自軍の選手を差し置いて使うか?
よっぽどでない限り出番ないよJ2でも殆ど出ないんだから
0635U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/08/15(土) 17:04:00.50ID:2L9XCO9h0
明治安田生命J3リーグ J-22招集メンバー確定のお知らせ(第26節 AC長野パルセイロ戦)
ttp://www.jleague.jp/release/post-37325/

1 磐田 GK 16 牲川 歩見 Ayumi NIEKAWA 1994/5/12 195/90 16
2 京都 GK 1 山田 元気 Genki YAMADA 1994/12/16 187/77 3
3 札幌 DF 2 進藤 亮佑 Ryosuke SHINDO 1996/6/7 178/60 7
4 磐田 DF 15 石田 崚真 Ryoma ISHIDA 1996/6/28 168/65 1
5 大宮 DF 12 高山 和真 Kazuma TAKAYAMA 1996/7/14 179/72 12
6 千葉 DF 3 乾 貴哉 Takaya INUI 1996/5/12 187/67 4
7 浦和 MF 11 斎藤 翔太 Shota SAITO 1996/12/7 170/67 4
8 横浜FM MF 13 中島 賢星 Kensei NAKASHIMA 1996/9/23 180/73 13
9 水戸 MF 6 白井 永地 Eiji SHIRAI 1995/9/26 176/66 8
10 清水 MF 8 石毛 秀樹 Hideki ISHIGE 1994/9/21 170/68 5
11 松本 MF 7 和田 達也 Tatsuya WADA 1994/6/21 164/58 14
12 柏 FW 9 大島 康樹 Koki OSHIMA 1996/5/30 177/66 5
13 仙台 FW 14 西村 拓真 Takuma NISHIMURA 1996/10/22 178/70 10
14 磐田 FW 5 岩元 颯オリビエ Ryuolivier IWAMOTO 1996/4/3 183/68 10

この時間まで発表遅れて14人か
本当にメンバー集め苦労してるなぁ
0636U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/08/15(土) 18:00:56.66ID:7QM2+bG80
>>635
昼前からイライラしながら待ってましたー!背番号清書版。

1 京都 GK 山田 元気 Genki YAMADA 1994/12/16 187/77 3
16 磐田 GK 牲川 歩見 Ayumi NIEKAWA 1994/5/12 195/90 16

2 札幌 DF 進藤 亮佑 Ryosuke SHINDO 1996/6/7 178/60 7
3 千葉 DF 乾 貴哉 Takaya INUI 1996/5/12 187/67 4
12 大宮 DF 高山 和真 Kazuma TAKAYAMA 1996/7/14 179/72 12
15 磐田 DF 石田 崚真 Ryoma ISHIDA 1996/6/28 168/65 1

6 水戸 MF 白井 永地 Eiji SHIRAI 1995/9/26 176/66 8
7 松本 MF 和田 達也 Tatsuya WADA 1994/6/21 164/58 14
8 清水 MF 石毛 秀樹 Hideki ISHIGE 1994/9/21 170/68 5
11 浦和 MF 斎藤 翔太 Shota SAITO 1996/12/7 170/67 4
13 横浜FM MF 中島 賢星 Kensei NAKASHIMA 1996/9/23 180/73 13

5 磐田 FW 岩元 颯オリビエ Ryuolivier IWAMOTO 1996/4/3 183/68 10
9 柏 FW 大島 康樹 Koki OSHIMA 1996/5/30 177/66 5
14 仙台 FW 西村 拓真 Takuma NISHIMURA 1996/10/22 178/70 10

印象は沢山あるんだけど、とりあえず背番号4と10番が欠番中
ならば追加発表までコメント保留かな
長野戦は大観衆。大きな節目。必ず精神力で勝ちたい試合
0637U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/08/15(土) 19:15:52.50ID:X+a7TVLc0
J1クラブのJ-22の選手とJ3クラブのスタメンクラスの選手

結局どちらが格上なのか?
J-22の成績低迷は連携と移動が原因なのか、あるいはメンタル含めた実力なのか
0638U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/08/15(土) 19:55:03.45ID:igKB7T420
ウザイの住み着いて以降最近のダイジェスト検証してないけど、
序盤は戦術云々の前に個で負けてる事が多かったな。

まぁ18,19の子供がフィジカルコンタクトで勝てないのは仕方ねぇんだが、
寄せが甘い、身体を張らない、絞りをサボる、追うのを諦める、パスミスの後の責任放棄、この辺が酷い。

J1若手が顕著に。
試合に出られていない面もあるんだろうけど、出てる面子でも。

クラブじゃ偉大な先輩方が泥を被って美味しいところだけやらせてもらえるかもしれんが、
同年代が集まるこのチームだと、そういうプレーが積み重なって大きな差になる。

協会幹部がもの足りねぇって言ってるのはこの辺かと推察。

長文失礼。
0639U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/08/15(土) 21:29:25.06ID:7QM2+bG80
>>638
YS横浜戦みたいに守備陣を泥臭いJ2勢で固めると、このチームには好試合が多くなる傾向がある
https://www.youtube.com/watch?v=7TszdtlyVto
ただ良い流れに戻しても、要所要所でJFAがチビッコJ1勢をネジ込んできて、しばしば凡戦を重ねてしまった
そのズサンの積み重ねとして、この実験室は、4勝6分13敗 18得点47失点-29
J3の他チームからは、完全にナメられてしまった扱いがこれまでの現実
0640U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/08/15(土) 22:22:18.43ID:vjkU/Ubw0
後ろ目にちびっ子なんて呼んでねえよタコ
0641U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/08/15(土) 22:46:20.08ID:2L9XCO9h0
奈良追加、これで15人
ttp://www.jleague.jp/release/post-37510/

5 FC東京 DF 4 奈良 竜樹 Tatsuki NARA 1993/9/19 180/77 5
0642U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/08/15(土) 22:52:38.71ID:2L9XCO9h0
【J-22試合前日コメント:明治安田J3 第26節】進藤(札幌)「長野のサポーターに名前を覚えてもらえるようなプレーをしたい」
ttp://www.jleague.jp/news/article/2253

「前節のYS横浜戦では無失点に抑えることができたので、明日の長野戦も上位との対戦になりますが無失点で勝ちたいです。
そのうえで、前節と同じようにセットプレーなどでチャンスがあれば積極的にゴールも狙います。
J-22、札幌を応援してくれているファン・サポーターの気持ちに応える試合をすることはもちろん、
長野のサポーターの皆さんにも自分の名前を覚えてもらえるようなプレーをしたいです」


見どころ
ttp://www.jleague.jp/match/j3/2015/081614/preview

3位の長野が今節に対戦するのは12位のJ-22。昨季は長野が3試合で10得点無失点とJ-22を圧倒し、全勝を収めた。
今季の第1クールでの対戦も2-0で長野が勝っている。J-22としては、意地を見せて初勝利を飾れるか。五度目の対決の行方に注目だ。

長野にとって前節の福島戦は衛藤 元監督の初陣だった。
その福島戦で4試合ぶりに先発出場し、加入後初ゴールを決めて勝利に貢献したMF仙石 廉は今節もキープレーヤーとなるだろう。
前線からの激しいプレッシングを志向する新指揮官の下、昇格争いから脱落しないためにも、前節からの流れを絶やさずに連勝を達成したい。

第1クールに続き、第2クールも苦しい戦いが続くJ-22だが、前節のYS横浜戦ではオフェンス陣が爆発。
立ち上がりにDF進藤 亮佑(札幌)が先制点を奪うと、終盤に2点を追加して勝負を決定づけた。
大勝を収められた要因には、順位の近い相手に勝とうというモチベーションや、試合中に自主的に修正を施してそれが功を奏したことなどが挙げられる。
上位の長野に土をつけるべく、YS横浜戦で見せた一体感を再び見せられるか。
0643U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/08/15(土) 23:04:55.66ID:7QM2+bG80
>>641
高畠さんは10番に大山(大宮)を呼びたかったのかな
たぶん一見さんには、無名なJ2勢多くて弱そうに見えるだろう
でも>>618のような
>チームが1つになって90分間しっかり戦えて
という人選こそが、大観衆長野戦には相応しいと思うんだ
明日は泥臭くて仲の良いJ22選抜を楽しみにしたい。その先に成長はきっと置いてある
0644U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/08/16(日) 02:05:02.33ID:SP+wf9l50
デフェンスラインは前回良かったからいいけどボランチ大丈夫?
中盤に高さがある選手少ないし
0645U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/08/16(日) 16:54:16.34ID:Cly12XBC0
さて。大観衆試合、長野戦のスタメン発表。
先発
GK 1 山田元気
DF 15 石田崚真
DF 2 進藤亮佑
DF 4 奈良竜樹
DF 3 乾貴哉
MF 6 白井永地
MF 8 石毛秀樹
MF 11 斎藤翔太
MF 9 大島康樹
MF 7 和田達也
FW 14 西村拓真
控え
GK 16 牲川歩見
DF 12 高山和真
MF 13 中島賢星
FW 10 岩元颯オリビエ
http://www.football-lab.jp/j-22/

>>644
YS横浜戦と同じ布陣で、白井(水戸)と斎藤(浦和)のダブルボランチでしょう
彼らなら、大丈夫。とびっきりの無名選手ですけど、泥臭く鍛えてあります
0646U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/08/16(日) 18:54:19.13ID:Cly12XBC0
おおおおおおおーーーっっっ!!本当に、勝ったあああーっ!
J22選抜、強豪長野相手に、90分のDF進藤のゴールで1-0勝利!ついに大番狂わせを決めた!
GJ!成長したね。おめでとう!
0647U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/08/16(日) 19:04:12.16ID:aGM2EpMX0
rennshou






連勝おめ
0648U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/08/16(日) 19:17:40.12ID:Cly12XBC0
信じてた。信じてた。ピッタリ思い通りの試合展開が、本当になぞりやがったよ
前試合のコメントから、何か良い雰囲気がプンプンしてたんだよな
「やりきる。走り切る。」
長野スレが、予想外だったJ22選抜の戦いぶりに大荒れしてるぜw
J22選抜。高畠さん。まず間違いなく走力で勝ったんでしょう。狙い定めた名試合、おつかれさま。本当にありがとう!
0649U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/08/16(日) 22:54:03.68ID:PO/uyLTV0
監督コメント
ttp://www.jleague.jp/match/j3/2015/081614/coach

[ 高畠 勉監督 ]
今日も90分間タフなゲームだったが、選手は本当によくやってくれた。球際で戦い非常にタフなゲームをものにして勝利してくれた選手に感謝したい。
ピンチもあったが、しっかり体を張り、最後はサイドバックの選手がパスを出してセンターバックの選手が(ゴールを)決めるという形。
一人一人の力が結集して劇的な試合となった。この結果をしっかり成長につなげていきたいと思う。

--これで2連勝。勝因は?
寄せ集め(のメンバー)でたった1回しか練習できないという難しい試みの中でも、選手は毎回毎回よくやってくれている。
今日も一人一人が自分の力を出し切ることができた。危ない場面でもばらばらにならずに守備で(失点を)ゼロに抑えられ、
相手のゴールを狙う姿勢を90分間、最後まで貫けたのが勝因だと思う。

--決勝点を奪えた要因は?
前半は長野さんの圧力に少し押されてしまっていた部分があったが、(圧力に)惑わされずポジションを取って攻撃するよう、ハーフタイムに修正を掛けた。
後半は体力的に厳しくなったが、長野さんも前掛かりになってきて、そこをカウンターで狙っていくというのを選手たちが感じ取ってくれた。
前半ほど慌てずにボールコントロールもできていたと思う。
0650U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/08/16(日) 22:56:32.89ID:PO/uyLTV0
選手コメント
ttp://www.jleague.jp/match/j3/2015/081614/player

[ 進藤 亮佑(札幌) ]
--決勝ゴールの感想を。
(試合終盤で)全体的に疲れている中で、カウンターは点を取りたい人が行けばいいと思っていて、体力的に余裕があったので上がったら
チャンスになるかなと思っていた。シュートはコースを狙わずに思い切り打った。枠に飛ばせば何かが起こるかなと思っていた。

--2試合連続ゴールだが。
連続で取れたのはうれしいが、DFとしては2試合連続無失点というのがうれしい。どちらも継続できればいいと思う。

--長野に勝ったのは初となるが。
前回(明治安田J3第10節/0-2)もパルセイロさんとのゲームに出させてもらっていて、選手のクオリティーが高いし、スタジアムはきれいだし、
サポーターもたくさん入っている印象があった。でも、その中で今日勝ったのは自分たち。毎試合アウェイで戦う自分たちしか味わえない快感があった。

[ 石田 崚真(磐田) ]
「プロのデビュー戦だったので自分の力を100%出し切ろうと思って試合に臨みました。
残り時間が少ない中、ずっとアシストで得点につながるプレーをしたいと思っていたので、結果を出せてよかったです。
アシストのシーンは、後ろから上がってくる選手が見えたので、そこに合わせるようにしました。ジュビロ磐田に戻ったら、また頑張ります。」

[ 石毛 秀樹(清水) ]
「ハードな試合でしたが、残り少ない時間帯で勝ち越して、勝利ができてよかったです。」
0651U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/08/16(日) 23:16:27.16ID:VJHYkz8k0
というか疲労の蓄積の差だろ。
選手をとっかえひっかえ出来る、このチームの唯一の強み。
カードの累積もね。

若干盛り返したぐらいでの油断は禁物。
J3より上のディビジョンのチームと契約して金もらってるんだから、
本当なら圧勝でなくてはならない。
0652U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/08/16(日) 23:23:14.00ID:htwkUS120
>>650
進藤のは相手も立てた良いコメントだな。
0653U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/08/16(日) 23:44:04.84ID:Cly12XBC0
>>649
はあぁ~。今日をもってついにスッキリした。
このスレに居付いたのは、始めの頃の0-8、0-6試合などでのヘラヘラ噂で怒髪天に昇ってたからだけど。
ようやくスタートラインに戻れたよ。長かった。来週からJ3チームは、けっしてナメて来なくなるからね。
これがプロのスポーツ。負けて悔しい漢の誇り。
大荒れの長野スレは存分に反省中だけど、負けた方が弱いのがサッカー。結果が全て

にしても長野監督のコメントも殊勝だ。よほど今日のJ22は戦術的に綿密だったらしい
>後半は相手も工夫してきてカウンターを狙ってきた
ってのは、ハーフタイムでの修正が、長野の弱所を痛く突いていたはず。
こういう自己で考えられる反発力が初期には全く無かった。後半ボロボロにされたのは、必ずJ22側だった

高畠さんのコメントも嬉しい表情が見えるよう・笑
毎回の前日練習のみという、極めて不安定な波が義務付けられたこの実験室だけど
だんだん、やっぱり監督さんの色ってのが選手たちに伝わっていくのだから、サッカーは面白い
>相手のゴールを狙う姿勢を90分間、最後まで貫けた
ってのも今回の選手たちの資質かな。彼らは見掛け以上に芯が強いんだね。楽しみだ

まあJ22選抜ってのは、ヘンチクリンなシステムだけど。
面白いよ。面白い。どんどん状況も人選も変わっていって、そして成長が刻まれていく。

夏の終わりの日曜日だったけど、今日の長野戦は凄く大きな分かれ道だった
そして勝ったのは、J22選抜。キモチ良かった記憶の1日に向けて感謝!
0654U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/08/17(月) 01:22:59.66ID:XjsPcw6n0
石田w J2デビューも早くできるといいな
0655U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/08/17(月) 02:35:44.32ID:J9z49C9e0
J3ハイライトのピックアップJ3で長野の宇野澤他が特集されてたけど
泥臭さと真摯さで凌駕していたのは、より若きJ22選抜だったかもしれない
それと都並の子息が長野の選手だったのか。
そういやそうだったけど良くレギュラー取ってたな

衛藤監督インタビューの沈痛な表情は、胸に痛い
でも負けた方が弱いのが、サッカーだ。
0656U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/08/17(月) 02:58:28.36ID:tu0VQ76+0
>>653
「怒髪天に昇る」って斬新だな
0657U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/08/17(月) 09:00:19.69ID:J9z49C9e0
動画UP。
https://www.youtube.com/watch?v=jYI_cNeYYSw
0658U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/08/17(月) 14:41:15.55ID:QpKzcftk0
>>654
石田ってプロ契約に戻ったの?
0659U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/08/17(月) 16:58:01.44ID:XjsPcw6n0
いえす
0660U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/08/18(火) 10:18:53.72ID:p1U0xz/O0
今週は天皇杯ウイークでお休み。
2週間後の、9/6 19:00~に琉球戦か!

そして>>195の通り、手倉森U22本隊の登用が予想される試合でもある
高畠さんにとっては、ちょっと当時者から外れるね。少し外側からのウォッチ役。主役は秋葉さんとテグさん

にしても長野戦の1-0勝ちとは、本当に重要な分かれ道だった
長野スレの荒れ具合が可哀想だ
昇格できなければ失業危機。明日は我が身。それはJ22の選手たちにも同じ。指導関係者にとっても同じ
負けた方が弱いのが、サッカーだ
0661U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/08/18(火) 20:38:50.40ID:p1U0xz/O0
9/6の琉球戦にも直接関わる、U-22日本代表候補・京都合宿メンバー発表!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150818-00963331-gekisaka-socc
GK
櫛引 政敏    1993.01.29 186cm/82kg 清水エスパルス
牲川 歩見    1994.05.12 194cm/88kg ジュビロ磐田
中村 航輔    1995.02.27 184cm/72kg アビスパ福岡
DF
亀川 諒史    1993.05.28 177cm/68kg アビスパ福岡
伊東 幸敏    1993.09.03 175cm/68kg 鹿島アントラーズ
奈良 竜樹    1993.09.19 180cm/77kg FC東京
川口 尚紀    1994.05.24 177cm/72kg アルビレックス新潟
岩波 拓也    1994.06.18 186cm/72kg ヴィッセル神戸
安在 和樹    1994.08.07 172cm/68kg 東京ヴェルディ
植田 直通    1994.10.24 186cm/77kg 鹿島アントラーズ
吉野 恭平    1994.11.08 182cm/75kg サンフレッチェ広島
宮原 和也    1996.03.22 172cm/66kg サンフレッチェ広島
MF
内田 航平    1993.05.19 175cm/69kg 水戸ホーリーホック
原川 力      1993.08.18 175cm/72kg 京都サンガF.C.
矢島 慎也    1994.01.18 171cm/67kg ファジアーノ岡山
野津田 岳人  1994.06.06 175cm/70kg サンフレッチェ広島
喜田 拓也    1994.08.23 169cm/63kg 横浜F・マリノス
中島 翔哉    1994.08.23 164cm/64kg FC東京
前田 直輝    1994.11.17 175cm/66kg 松本山雅
小泉 慶      1995.04.19 173cm/69kg アルビレックス新潟
FW
鈴木 武蔵    1994.02.11 185cm/75kg 水戸ホーリーホック
金森 健志    1994.04.04 171cm/69kg アビスパ福岡
浅野 拓磨    1994.09.10 171cm/70kg サンフレッチェ広島
小屋松 知哉  1995.04.24 171cm/57kg 名古屋グランパス
鎌田 大地    1996.08.05 180cm/72kg サガン鳥栖
0662U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/08/18(火) 20:46:40.55ID:p1U0xz/O0
9/6琉球戦は、J2のリーグ戦と、ナビスコの準々決勝:柏vs神戸、瓦斯vs鹿島、新潟vs浦和、G大阪vs名古屋の選手は出場できない
自チームでのベンチ外も考慮して、J22選抜vs琉球戦の予想を並べてみた
GK
櫛引 政敏    1993.01.29 186cm/82kg 清水エスパルス
牲川 歩見    1994.05.12 194cm/88kg ジュビロ磐田
DF
伊東 幸敏    1993.09.03 175cm/68kg 鹿島アントラーズ
奈良 竜樹    1993.09.19 180cm/77kg FC東京
植田 直通    1994.10.24 186cm/77kg 鹿島アントラーズ
吉野 恭平    1994.11.08 182cm/75kg サンフレッチェ広島
宮原 和也    1996.03.22 172cm/66kg サンフレッチェ広島
MF
野津田 岳人  1994.06.06 175cm/70kg サンフレッチェ広島
喜田 拓也    1994.08.23 169cm/63kg 横浜F・マリノス
中島 翔哉    1994.08.23 164cm/64kg FC東京
前田 直輝    1994.11.17 175cm/66kg 松本山雅
FW
鈴木 武蔵    1994.02.11 185cm/75kg 水戸ホーリーホック
浅野 拓磨    1994.09.10 171cm/70kg サンフレッチェ広島
鎌田 大地    1996.08.05 180cm/72kg サガン鳥栖

ちょっと乱暴だったかな
0663U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/08/18(火) 22:56:57.79ID:p1U0xz/O0
U22手倉森監督インタビュー 勝つこと突き詰めたい 守備の強度、パワー必要
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150818-00000097-dal-socc
-リオ五輪世代はU-20W杯を逃している。近年、日本の育成年代はアジアで勝てない。
「日本の育成はエリートを作り過ぎていた。競争心をあおらなければ世界で戦える選手は探せない。
U-17W杯で結果が良かったからそのままでいいと競争が生まれなかった。
少し満足感もあったからやられたんだと思う。勝負の世界はそういうものじゃない」

-日本の育成が抱える課題とは。
「育成の部分で勝利至上主義はダメだということに重きが置かれ過ぎていた。
日本はうまい選手がプロになれるが、海外ではうまくて“勝った”選手がプロになれる。これは明らかに違う。
日本の育成は戦術やスキルを高めることを主にやってきたが、強豪国はそれプラス勝たなきゃ話にならないということを植え付けている。
練習では育めない、試合でしか育めない“サッカーの本能”のようなものが身についている。
昔、高校サッカーからどんどんいい選手が出ていたのは、負ければ終わりという選手権で頂点を取るためしのぎを削ってきたからという部分もある。
そこに対してJリーグができて、勝利至上主義じゃなくてもいい、大事に育てましょうと“ハウス栽培”をしてしまった」

-ハリルホジッチ監督に指導者として影響を受けた部分は。
「日本人に対してどうすれば本当の球際を教え込めるか、ハリルさんは言葉とトレーニングとして持っていて、そこは勉強になる」

-ハリルホジッチ監督に指導者として影響を受けた部分は。
「サッカーに対する情熱と、ゲームは戦いだという激しさが刷り込まれた指導者だと感じる。
日本人に対してどうすれば本当の球際を教え込めるか、ハリルさんは言葉とトレーニングとして持っていて、そこは勉強になる」

-本当の球際とは。
「判断のスピードと局面に対するスプリント。そこをハリルさんはフィジカル、フィジカルと言う」
0664U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/08/18(火) 23:00:48.28ID:p1U0xz/O0
-最終予選に向けて。
「代表というのは『代わって表す』と書く。
代表に来られなかった選手の分も、この世代の力を代わって表さないといけない。
あと12試合。ただ、その12試合で厳しい戦いを乗り越えなければいけない。
頭の中ではシンプルに考えつつ、厳しいこともあると描いておけば、それほど疲れない。
常に難しいこと、厳しいことばかり考えているのはあまりいい精神状態ではない。
プレッシャーをどうコントロールしていくか。
いろいろ言う人もいるが、派手に勝とうとか、力を見せつけようなどと思わず、
勝ってなんぼだというところをもっと突き詰めたい」
0665U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/08/18(火) 23:36:01.90ID:p1U0xz/O0
テグさん。
住金鹿島グラウンドの土っぽい匂いが戻ってきたのかもしれないな
かく言う自分も、テグさんのしわがれ声を多少思い出してた
たぶん、じゃなくて鹿流土手の勘だけど
先日のJ22選抜1-0長野戦のVTRを、ギラギラとした目でモニター睨みつけてるその表情が思い浮かぶようだ

高畠さんのJ22選抜組との接点は、GK牲川、櫛引、DF奈良あたりだろうけど
9/6の琉球戦とは、絶対に負けられない戦いだ。
漢とは、0-0不完全燃焼戦の借りの分を、必ずギャラリーに返す。
その任を、彼らを信じてる

J22選抜という実験室。
2週間後はちょっと長いけど、秋を迎えようとして毎週が本当に楽しみになってきた。
ようやくようやく、組織に血が通ってきた感じがしてきてる
答えられるのか?試されるのか?若き選手たちの成長。そして俺らサッカー好きのド根性
サッカーというスポーツに出会えて、感謝
0666U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/08/22(土) 14:51:16.80ID:O4ASE1Qy0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150822-00000026-nksports-socc
>U-22(22歳以下)日本代表候補の京都合宿に足を運ぶ意向を持っていた日本代表バヒド・ハリルホジッチ監督(63)が、26日に日帰り視察を行うことが正式に決まった。
>26日は、23日から始まる合宿の最終日でJ2京都との練習試合が予定されている。
>ギリギリの日程だが、指揮官はこの試合を目当てに、京都に行く。
>16年リオデジャネイロ五輪出場を目指す同代表の視察は就任後、初めて。
>世代も場所も関係ない。
>厳しい日程の合間を縫って今度は“そうだ京都行こう”となった。
0667U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/08/24(月) 17:55:14.46ID:z70A0deS0
素人以下の南を使い続けてた山口素弘なんかをコーチにしてるのか?
1:32から、40メートルゴール決められたバカキーパー
https://www.youtube.com/watch?v=79fHubfj9cQ
このキーパーを使い続けた山口素弘
協会も手腕を見ないで選んでる証拠だろ
0668U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/08/25(火) 16:49:32.65ID:3bk5w/QP0
京都合宿では、5人が離脱(原川も別メニュー)して4人が追加合流したので、メンバー再整理
http://www.jfa.jp/national_team/u22_2015/
GK
櫛引 政敏    1993.01.29 186cm/82kg 清水エスパルス
牲川 歩見    1994.05.12 194cm/88kg ジュビロ磐田
中村 航輔    1995.02.27 184cm/72kg アビスパ福岡
DF
亀川 諒史    1993.05.28 177cm/68kg アビスパ福岡
伊東 幸敏    1993.09.03 175cm/68kg 鹿島アントラーズ
奈良 竜樹    1993.09.19 180cm/77kg FC東京
岩波 拓也    1994.06.18 186cm/72kg ヴィッセル神戸
安在 和樹    1994.08.07 172cm/68kg 東京ヴェルディ
植田 直通    1994.10.24 186cm/77kg 鹿島アントラーズ
吉野 恭平    1994.11.08 182cm/75kg サンフレッチェ広島
宮原 和也    1996.03.22 172cm/66kg サンフレッチェ広島
(川口 尚紀    1994.05.24 177cm/72kg アルビレックス新潟)
→室屋 成 1994年4月5日生 174cm/65kg 明治大
0669U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/08/25(火) 16:50:12.62ID:3bk5w/QP0
MF
内田 航平    1993.05.19 175cm/69kg 水戸ホーリーホック
原川 力      1993.08.18 175cm/72kg 京都サンガF.C.
矢島 慎也    1994.01.18 171cm/67kg ファジアーノ岡山
野津田 岳人  1994.06.06 175cm/70kg サンフレッチェ広島
中島 翔哉    1994.08.23 164cm/64kg FC東京
前田 直輝    1994.11.17 175cm/66kg 松本山雅
(喜田 拓也    1994.08.23 169cm/63kg 横浜F・マリノス)
(小泉 慶      1995.04.19 173cm/69kg アルビレックス新潟)
→前田 凌佑 1994年4月27日生 172cm/65kg ヴィッセル神戸
→川辺 駿 1995年9月8日生 178cm/70kg ジュビロ磐田
FW
鈴木 武蔵    1994.02.11 185cm/75kg 水戸ホーリーホック
金森 健志    1994.04.04 171cm/69kg アビスパ福岡
鎌田 大地    1996.08.05 180cm/72kg サガン鳥栖
(浅野 拓磨    1994.09.10 171cm/70kg サンフレッチェ広島)
(小屋松 知哉  1995.04.24 171cm/57kg 名古屋グランパス)
→杉本 竜士 1993年6月1日生 163cm/61kg 東京ヴェルディ
0670U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/08/25(火) 17:07:57.93ID:3bk5w/QP0
ちなみに代表板からの未確認情報

【ビブスありチーム】システム4-2-3-1
GK:櫛引政敏
DF:(右から)伊東幸敏、植田直通、奈良竜樹、亀川諒史
MF:(ボランチ)原川力、川辺駿
(2列目右から)野津田岳人、中島翔哉、矢島慎也
FW:鎌田大地

【ビブスなしチーム】システム4-2-3-1
GK:牲川歩見
DF:(右から)室屋成、岩波拓也、内田航平、安在和樹
MF:(ボランチ)前田凌佑、宮原和也
(2列目右から)前田直輝、金森健志、杉本竜士
FW:鈴木武蔵
0671U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/08/26(水) 17:29:11.08ID:wzT5R6aW0
京都合宿での、U22候補vs京都戦のレポが届いた。1-2の敗戦
http://web.gekisaka.jp/news/detail/?170548-170548-fl
   <前半布陣>
     武蔵
  矢島 中島 野津田 
   川辺 原川 
亀川 奈良 植田 伊東 
     櫛引

   <後半布陣>
   杉本 金森 
 中島    前田直 
  宮原 前田凌 
安在 奈良 岩波 室屋
     中村

観戦したハリル代表監督のコメント
http://www.nikkansports.com/soccer/japan/news/1528680.html
>こういう試合で判断するのは難しい。
>若い選手で何人か面白い選手はいた。
>今後は彼(手倉森監督)が求めるアイデンティティーを植え付けないといけないし、たくさんの練習をしないといけない
0672U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/08/27(木) 01:10:53.53ID:XElurPtJ0
五輪代表スレで報告しろよ
かぶるから
0673U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/08/27(木) 12:47:17.32ID:Qi+Fcm8U0
>>672
向こうにもUPしといた

にしても、京都合宿組にはケガ離脱者が7名も出て、試合内容は相当悪かったみたいだね
http://www.sknext.jp/national/news/6528

高畠さん造ったチームのこのスレでは、>>618
>チームが1つになって90分間しっかり戦えて
という特徴こそが大好きなんだけど、手倉森さんの方では調子が良くなさそう

9/6の琉球戦は、広島など一部J1勢にも天皇杯日程が入ってる事に気づいたんで、>>662の予想は流動的になってきたけど
もしJFAが秋田戦0-0みたいに「どうせJ3だし」という気構えで、J22選抜という実験室に臨んでいるのだとしたら
それは入場料を払っているJ3リーグの観客様に向けて、すごく失礼な行為なのだと思う

さて。秋葉さんたちは、これからどう判断していくのだろう
0674U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/08/27(木) 13:39:18.39ID:XElurPtJ0
あいかわらず頭おかしいな
レスすんじゃなかった
0675U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/08/27(木) 21:36:30.05ID:F0PNOwQ90
この連投水戸ちゃんサポ、マジでコテつけて欲しい・・・
0676U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/08/27(木) 23:17:18.41ID:nQHbwASs0
オツムが弱いからコテのつけたなんて理解出来ないと思うよ。
0677U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/09/05(土) 13:31:49.67ID:GQboef7E0
明治安田生命J3リーグ J-22招集メンバー確定のお知らせ(第27節 FC琉球戦)
ttp://www.jleague.jp/release/post-37749/

1 京都 GK 1 山田 元気 Genki YAMADA 1994/12/16 187/77 4
2 神戸 GK 16 吉丸 絢梓 Kenshin YOSHIMARU 1996/3/27 183/72 14
3 水戸 DF 5 麦倉 捺木 Natsuki MUGIKURA 1996/5/22 177/67 5
4 札幌 DF 13 進藤 亮佑 Ryosuke SHINDO 1996/6/7 178/60 8
5 大宮 DF 12 高山 和真 Kazuma TAKAYAMA 1996/7/14 179/72 13
6 浦和 DF 2 茂木 力也 Rikiya MOTEGI 1996/9/27 174/68 11
7 松本 MF 10 和田 達也 Tatsuya WADA 1994/6/21 164/58 15
8 山形 MF 7 汰木 康也 Koya YURUKI 1995/7/3 182/63 9
9 清水 MF 11 宮本 航汰 Kota MIYAMOTO 1996/6/19 177/73 5
10 FC東京 MF 6 佐々木 渉 Wataru SASAKI 1996/7/28 174/66 1
11 横浜FM MF 8 中島 賢星 Kensei NAKASHIMA 1996/9/23 180/73 14
12 浦和 MF 15 斎藤 翔太 Shota SAITO 1996/12/7 170/67 5
13 群馬 FW 4 大津 耀誠 Yosei OTSU 1995/8/7 187/80 3
14 仙台 FW 9 西村 拓真 Takuma NISHIMURA 1996/10/22 178/70 11
15 清水 FW 14 加賀美 翔 Sho KAGAMI 1994/4/22 174/67 1
0678U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/09/05(土) 16:19:01.40ID:O6VTT/sX0
>>677
乙!背番号清書版~
1 京都 GK 山田 元気 Genki YAMADA 1994/12/16 187/77 4
16 神戸 GK 吉丸 絢梓 Kenshin YOSHIMARU 1996/3/27 183/72 14
2 浦和 DF 茂木 力也 Rikiya MOTEGI 1996/9/27 174/68 11
5 水戸 DF 麦倉 捺木 Natsuki MUGIKURA 1996/5/22 177/67 5
12 大宮 DF 高山 和真 Kazuma TAKAYAMA 1996/7/14 179/72 13
13 札幌 DF 進藤 亮佑 Ryosuke SHINDO 1996/6/7 178/60 8
6 FC東京 MF 佐々木 渉 Wataru SASAKI 1996/7/28 174/66 1
7 山形 MF 汰木 康也 Koya YURUKI 1995/7/3 182/63 9
8 横浜FM MF 中島 賢星 Kensei NAKASHIMA 1996/9/23 180/73 14
10 松本 MF 和田 達也 Tatsuya WADA 1994/6/21 164/58 15
11 清水 MF 宮本 航汰 Kota MIYAMOTO 1996/6/19 177/73 5
15 浦和 MF 斎藤 翔太 Shota SAITO 1996/12/7 170/67 5
4 群馬 FW 大津 耀誠 Yosei OTSU 1995/8/7 187/80 3
9 仙台 FW 西村 拓真 Takuma NISHIMURA 1996/10/22 178/70 11
14 清水 FW 加賀美 翔 Sho KAGAMI 1994/4/22 174/67 1

日程の微妙さに気づいてレス付けを止めていたけど、真っ先に確認したのは手倉森氏の不帯同…。(>>663

見ての通り背番号3が欠番だから追加がありそうだけど、相手琉球も水曜日に大舞台=鹿島アントラーズに挑む事情
天皇杯の初戦敗退はC大阪、岡山、群馬、栃木だったけどあまり配慮は無かった。西日本だからC大阪から呼ぶかと思ってたんだが
肝心のボランチは宮本+斎藤?斎藤、進藤、高山、中島、和田、西村、山田は前節長野戦の勝利チーム!
初招集の佐々木は右SBも出来るアンダー代表組。満を持してという感がある。ポジションを何処に置くか
明日の那覇は最高31度。琉球はハードプレスサッカー。カギは両翼での勝敗か
前回対戦はエリートも多めな悔しい試合だった(>>315-)
http://www.jleague.jp/match/j3/2015/061416/live
あと1枚の追加選手は来るのか。その攻撃決定力に期待を込めて
>チームが1つになって90分間しっかり戦えて
という高畠さんのサッカーを楽しみにしたい
0679U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/09/05(土) 18:52:55.14ID:GQboef7E0
【J-22試合前日コメント:明治安田J3 第27節】山田(京都)「最年長としてチームを鼓舞し、引っ張っていきたい」
ttp://www.jleague.jp/news/article/2919

「コーチングとシュートストップが自分の持ち味です。コーチングでピンチを未然に防ぎつつ、シュートを打たれたときには自分がきっちり止めたいと思います。
最年長として、若いメンバーの良さや勢いを出せるように、一番後ろから鼓舞してチームを引っ張っていきます。
ここ3試合、J-22に招集されて、出場しなかった試合もありますが、2勝1分といい流れですし、
琉球には昨シーズンの開幕戦(琉球vsJ-22)で先発出場して負けた悔しさがあるので、明日はしっかりと勝ちたいです」


見どころ
ttp://www.jleague.jp/match/j3/2015/090614/preview

5位の琉球が、リーグ戦通算対戦成績で4勝1敗と相性の良いJ-22と相まみえる。今季の対戦は2試合ともに2-1で琉球が勝利。今回の結果はいかに。

第2クールで6勝2分4敗と順調に勝点を積み上げた琉球は、一時は離された4位との勝点差を6にまで縮めた状態で第3クールを迎える。
好不調のバロメーターになっているのは、DF陣も果敢に攻め上がる流動的な攻撃を見せられているかどうか。
ここまでに奪った27得点は、12選手で記録したもの。第3クールの初戦となる今節でも多彩な攻撃を披露できれば、大崩れはしないはずだ。

一方のJ-22も、第1クールでは思うように白星を挙げられずに苦しい試合が続いたものの、第2クールは3勝4分5敗と状態が改善。
特に、大量失点が続いていた守備の立て直しが進み、ここ3試合は無失点が続く。試合ごとにメンバーが入れ替わるチームだけに連係の向上は難しいが、
個人の意識が高まれば力は維持できる。第3クールでは、順位の上昇とともに個人の成長にも期待したい。
0680U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/09/05(土) 19:05:44.28ID:GQboef7E0
佐々木渉選手 「Jリーグ・アンダー22選抜」離脱のお知らせ
ttp://www.fctokyo.co.jp/220438/

9/6(日)明治安田生命J3リーグ第27節FC琉球戦の「Jリーグ・アンダー22選抜」に招集されていました当クラブ所属の佐々木渉選手が、
怪我のため離脱することとなりましたのでお知らせいたします。

選手:佐々木渉選手
理由:怪我のため
0681U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/09/05(土) 20:25:32.56ID:O6VTT/sX0
>>680
せっかく名前を挙げて期待してやったのに、また佐々木はケガかよ。持ってないな
明日の茨城空港10:25→那覇14:25便で飛ぶ選手は居るかな?
0682U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/09/05(土) 23:16:15.74ID:GQboef7E0
明治安田生命J3リーグ J-22追加招集メンバー確定のお知らせ(第27節FC琉球戦)
ttp://www.jleague.jp/release/post-37789/

8 水戸 MF 13 白井 永地 Eiji SHIRAI 1995/9/26 176/66 9
11 鳥栖 MF 6 田村 亮介 Ryosuke TAMURA 1995/5/8 170/65 3

2名追加
0683U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/09/05(土) 23:58:13.16ID:O6VTT/sX0
>>682
>茨城空港10:25→那覇14:25便
やっぱりサッカーとは、若き全力を尽くした先に成長は置いてあるんだと思う。
明日の琉球戦は、双方の誇りとチームワークを賭けた激闘を、すごく楽しみにしたい
0684U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/09/06(日) 01:37:04.87ID:ToNzzrUq0
あれ、レス飛んでるな
0685U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/09/06(日) 21:15:31.89ID:XB/92eDY0
わひゃあ。今日の試合は落ち込んだぁ。0-6のド完敗か…涙
http://www.jleague.jp/match/j3/2015/090614/live#live

スカパーのJリーグラボで村井満が厳しい発言をしていたらしく、彼らのモチベを気にしていて(長野戦は観て無かったのかよ、チェアマン)
FC琉球のようなハードプレスタイプのチームには、実は初招集MFの連携が心配だったけど
それでも負けた方が弱い。
後半怒涛の3失点速報連続が、胸にグサグサグサと悔しかった。積み上げてきた積み木が壊れた
雨でJ22の弱点を衝かれたのでしょうか。これが事前研究されるという事。
お疲れさまでした。監督コメントと深夜2時頃の映像UPを待ちます。頭の整理をして、認識を全部入れ直しましょう…
0686U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/09/06(日) 22:37:32.23ID:x0SFnTG+0
琉球戦は毎度こんなんだよ
無知だな
0687U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/09/07(月) 00:45:17.45ID:6RCwpk2n0
監督コメント
ttp://www.jleague.jp/match/j3/2015/090614/coach

[ 高畠 勉監督 ]
残念ながらスコア通りの内容かなというところです。(試合の)入りのところですよね。2失点はミスから。あとは不運な失点もあったんですが、
今日はゲームの入りが悪かった。前半の失点は自分たちのミスから失点をしてしまったというところで本当にもったいなかったなというところです。
攻撃も守備も狙いとしていたところは全くできなかった。後半にシステムを変えて、相手にマッチアップさせた状態でプレーさせたことで意図的にボールを奪えて、
攻撃チャンスも作れていた。ただ、(後半の)失点のところですよね。ずるずると失点を重ねてしまった。本当にメンタル面のところ。
タフなゲームになることは分かっていて、(押し込まれる)展開になっても最後まで勝利を諦めず100%プレーをする選手になってもらいたい。
選手たちには「(今日の結果は)君たちの実力だよ。全く通用しなかったところをしっかりと持ち帰って(クラブチームで)成長の糧にしてもらいたい」と話をしました。
第3クール最初の入りがこういう結果になってしまったのですが、メンバーが替わってもタフに90分戦わせる選手に育てていきたいと考えています。


選手コメント
ttp://www.jleague.jp/match/j3/2015/090614/player

[ 大津 耀誠(群馬) ]
全てにおいて全然力不足でした。沖縄の(暑さや湿度といった)気候を考えると普通にやったらダメだなと思っていたんですけど、
想像以上の気候で乗り切ることができなかった。僕はFWなので、6失点したら7点取ればいいという気持ち。ただ1点も取れなかった。
FWとしての自覚がまったく足りてないし、チャンスは少なかったですけどその中でも決め切れる力をもっと付けないといけない。自分自身に腹が立っています。

--シュートチャンスもあったが。
相手(DF)を押さえ切れなかった。グッと押さえて自分で突破をできたら点を取れていただろうし。
それ以外にも後半にももっとチャンスがあった。自分の力不足で全然ダメでした。
0688U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/09/07(月) 02:12:50.68ID:6RCwpk2n0
【J-22試合後コメント:明治安田J3 第27節】茂木 力也(浦和)「後手を踏んでしまい難しい試合になった」
ttp://www.jleague.jp/news/article/2934

「相手の3トップに対して自分たちが4バックでうまく対応ができず、後手を踏んでしまい難しい試合でした。
3バックに変更してからは落ち着いた時間もありましたが、結果的にとても悔しい敗戦となりました」
0689U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/09/07(月) 03:51:43.41ID:DMyA5i9f0
>>687
はい。前半4バック→後半3バックというシステム変更試合。動画もUPされました
https://www.youtube.com/watch?v=hgEWe0ARG3I

たぶん今節が初めて「事前研究される立場」に回った試合だったと思うんですよね。
そして0-6というド完敗。これが負けるという事。これがJ3という真剣さ。増長はダメ
特に関塚川崎流4バック裏に、3トップをワイドに張らされる対策。麦倉と茂木という4バックSBには永遠に課せられる宿題
やっぱりラテラウの7割は守備から。疲れる後半でも、体幹の強さで負けるか勝てるか。負ける選手はJ1に上がれない。過去にも悔し涙はあったはず
攻撃の動画シーンが少ないのは自業自得。声を出すべくDFラインも低めだし、ソリッドな前線プレスの約束ゴトも甘かったのか。
雨で緩いピッチでも縦に力強かった琉球の体躯。キモチ。一方、頭も遠い目も混乱したCB。相手をハメて、ガシッと受け止めないと
すごく悔しい。切に悔しい。入りがとても大切。こういう試合こそ長く記憶して対策できるのがプロ

さあ、入れ替えないとね。こっちは19才中心。次節はYS横浜戦。懸命に泥にまみれてチームワーク良く。全部跳ね返してこその若さ!
0690U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/09/08(火) 00:11:18.08ID:CFJ1Nvow0
5番麦倉が序盤で試合を破壊してるなぁ・・・キーパーも大概糞だが、3,5点目もほぼコイツのせいだし。
0691U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/09/08(火) 18:30:02.67ID:zbwBP+x/0
攻撃の映像がない
やっぱあんな気候のとこでやるの無茶やな
0692U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/09/09(水) 09:20:23.97ID:WIIT26Qn0
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1441712854/
>Jリーグは8日のJ1~J3合同実行委員会でJ1、J2クラブの2軍に当たるセカンドチームをJ3に参戦させる案を議論した
>実戦経験不足が課題になっている若手強化のため。早ければ来季からの導入を視野に検討を続ける

芸スポにも書いたけど、ほぼ反対だな。
今のシステムは意外と成果を残して、まずまず費用対効果が良好に機能してると思う
ただ現状は、3バック育ちの選手には可哀そうだから、来年は4バックと3バックの2チームで臨んで貰う提案に1票
0693U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/09/09(水) 16:41:09.61ID:UEUN3g560
>>692
選抜を2チーム編成なんて無理だろ、今でもベンチが埋まらない事もある。

ならセカンドって事だろう。
別に強制ではない、やりたいチームだけがやるんだし、
そういう育成目的でJ3は作られたから
J3のクラブは文句を言う資格はない、試行的な物によって生かされてる身分だ
0694U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/09/09(水) 20:06:35.39ID:WIIT26Qn0
>>693
現状、J22に非協力的なチームは確かにあるけど、3バックのチームが多いんだよ
戦術的に2チームで分ければ、関係も改善されると思う
今年は19才中心で回してるし、大卒1年目まで緩めれば充分でしょ

セカンド構想はマンネリ化しそうだし、昔のジェフリザーブなんかも観に行った事あるけど悪い印象の方が多い
J22に鳴り物応援団を立ち上げて、上手く焚きつけるほどの知恵が今のJFAにあるかどうか
0695U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/09/09(水) 20:17:35.76ID:GJRnmW1j0
相変わらずひっでぇ日本語だな
0696U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/09/09(水) 20:48:57.01ID:z3s0FuMWQ
使い物にならない若手をリーグ全体で2チーム分も抱えてたらバカだし、
どうしてもって言うなら3バックと4バックを試合ごとに交互に行えば良いだろう。
0697U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/09/09(水) 21:25:48.63ID:WIIT26Qn0
こんなJ22選抜への悪いハナシが組織側から沸いてくるのも、このチームが大量失点で負け続けたから
負けた方が弱い。これがサッカー
15年くらい前の黄金世代(若き小笠原とか)が備えていた結果に対する責任意識が、選手からもJFAからもサポーターからも、希薄になっているとは感じる
0698U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/09/10(木) 00:06:39.11ID:h+rGGUWU0
>>697
お前、「J22選抜」ってコテつけろ。
NGするから。
0699U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/09/10(木) 23:54:43.07ID:3RwLOQTC0
上から目線は不快。JFAの体質みたい。固定HNはもう少し棚上げ

若手育成に関しては、この芸スポ+スレでも中身の濃い論考が進んでいる
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1441866981/
大橋や鈴木優はJ22のサッカーに馴染みやすかったけど、大きな影響を及ぼしたのは熊谷鹿島ユース流
この辺の部活流育成思想には、高畠さんより、木村浩吉氏あたりの方に勘違いがあるかも
0700U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/09/11(金) 02:53:53.72ID:3fuqbh9b0
悪口もレスもらえたと思って喜んでる馬鹿だから何言っても無駄
0701U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/09/11(金) 15:27:44.38ID:g59B/Ib70
U-22選抜にリオ五輪指揮官・手倉森監督スタッフ入り
ttp://www.hochi.co.jp/soccer/japan/20150911-OHT1T50087.html

Jリーグは11日、選手、スタッフの追加登録を発表した。
スタッフではU―22選抜に現在、来年のリオデジャネイロ五輪を目指すU―22日本代表を率いる手倉森誠監督(47)が登録された。
これにより、J3の同チームの試合にベンチ入りすることが可能になる。
0702U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/09/11(金) 20:05:22.79ID:3cJfCjVw0
悪貨が良貨を駆逐するって典型的なパターンだなぁ
0703U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/09/11(金) 22:47:18.08ID:1VZqmGVN0
>>699
お前の気持ち悪い日本語のが余程不快だろ。
なんでテメェがレスした芸スポのスレを自画自賛してんだ。

あと毎回招集者リスト「清書版」って書くなよ。
要らねぇし、先に貼ってくれた人に失礼だろ。

いい加減コテ付けてくれよ。
NGにするから。
0704__2015/09/12(土) 00:01:32.50ID:gsZ/TkwI0
>>703
貴兄には
>チームが1つになって90分間しっかり戦えて
を感じない。

まあ仕方ない。以後、長年使い慣れた「__」を付ける。古いJFAネット関係者には、これでピンと来るかもしれない
あとこれでNG登録可能になった以上、背番号清書版は継続する。ここは2chだ。
リストの並べ替えくらい観やすく改良するさ。HTでの戦術修正同様、サッカー脳は柔軟に使うべきだろうw
0705U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/09/12(土) 00:33:50.10ID:qa4p36ub0
スッキリ。
0706U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/09/12(土) 12:49:32.71ID:8vAI90sm0
ACLに出ないJ1から希望するクラブだけがセカンドチーム創ってJ3に参入すればいい
昇格はなし

駒場、ニッパツ、名古屋港、福山etc
会場用意できるクラブはあるだろうし
0707U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/09/12(土) 15:00:32.42ID:MSpbGmSF0
>>706
どうしてACLに出ないことが条件になるのか?
0708U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/09/12(土) 16:10:12.90ID:mIkGn9O90
明治安田生命J3リーグ J-22招集メンバー確定のお知らせ(第28節 Y.S.C.C.横浜戦)
ttp://www.jleague.jp/release/post-37991/

1 神戸 GK 1 吉丸 絢梓 Kenshin YOSHIMARU 1996/3/27 183/72 15
2 京都 GK 16 山田 元気 Genki YAMADA 1994/12/16 187/77 5
3 名古屋 DF 12 佐藤 和樹 Kazuki SATO 1993/5/18 175/66 1
4 札幌 DF 2 進藤 亮佑 Ryosuke SHINDO 1996/6/7 178/60 9
5 磐田 DF 15 石田 崚真 Ryoma ISHIDA 1996/6/28 168/65 2
6 清水 DF 3 松原 后 Ko MATSUBARA 1996/8/30 182/76 3
7 松本 MF 14 和田 達也 Tatsuya WADA 1994/6/21 164/58 16
8 C大阪 MF 6 秋山 大地 Daichi AKIYAMA 1994/7/28 172/66 1
9 山形 MF 4 汰木 康也 Koya YURUKI 1995/7/3 182/63 10
10 清水 MF 7 水谷 拓磨 Takuma MIZUTANI 1996/4/24 162/61 2
11 磐田 MF 8 上原 力也 Rikiya UEHARA 1996/8/25 174/64 6
12 群馬 FW 5 大津 耀誠 Yosei OTSU 1995/8/7 187/80 4
13 柏 FW 10 大島 康樹 Koki OSHIMA 1996/5/30 177/66 6
14 仙台 FW 13 西村 拓真 Takuma NISHIMURA 1996/10/22 178/70 12
15 名古屋 FW 11 杉森 考起 Koki SUGIMORI 1997/4/5 171/58 9
0709U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/09/12(土) 16:47:24.51ID:rd3UVIfO0
山田もこっちか
やはりなかなかクラブでの定着が厳しいな
0710__2015/09/12(土) 16:52:56.89ID:gsZ/TkwI0
>>708
お。待ってました!何時もの通り背番号清書版♪(こっちの方が欠番が判りやすい)

1 神戸 GK 吉丸 絢梓 1996/3/27 183/72 15
16 京都 GK 山田 元気 1994/12/16 187/77 5

2 札幌 DF 進藤 亮佑 1996/6/7 178/60 9
3 清水 DF 松原 后 1996/8/30 182/76 3
12 名古屋 DF 佐藤 和樹 1993/5/18 175/66 1
15 磐田 DF 石田 崚真 1996/6/28 168/65 2

4 山形 MF 汰木 康也 1995/7/3 182/63 10
6 C大阪 MF 秋山 大地 1994/7/28 172/66 1
7 清水 MF 水谷 拓磨 1996/4/24 162/61 2
8 磐田 MF 上原 力也 1996/8/25 174/64 6
14 松本 MF 和田 達也 1994/6/21 164/58 16

5 群馬 FW 大津 耀誠 1995/8/7 187/80 4
10 柏 FW 大島 康樹 1996/5/30 177/66 6
11 名古屋 FW 杉森 考起 1997/4/5 171/58 9
13 仙台 FW 西村 拓真 1996/10/22 178/70 12

という事で背番号9が欠番。前回の大敗組は多くが外れ、小柄なメンバーが多め
YS横浜はけっして強い相手ではないけど、連携浅い守備陣に不安は感じる
清水勢は交通の便もあってJ22選抜が大好きだけど、そろそろ自チーム都合は大丈夫なのか?磐田、名古屋と並んで東海勢が重要
今節から手倉森さんの帯同OKになったのは印象多数だけど、一旦留保。今週は欧州遠征中。
欠番追加にはMFが欲しい処ではある。此処が決まらないとボランチが収まりにくい
新人多くて読みにくいけど、高畠さんの
>チームが1つになって90分間しっかり戦えて
をどれだけ意識できるのか?組織判断の季節は目前
前節0-6負けを跳ね返して、明日は精神的に大人な試合を期待。
0711U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/09/12(土) 17:59:33.80ID:qa4p36ub0
松原少しは身体張れるようになったんかな。

シーズン序盤は転がされまくっとったが。
0712U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/09/12(土) 21:13:02.56ID:mIkGn9O90
【J-22試合前日コメント:明治安田J3 第28節】秋山(C大阪)「自分の武器は運動量やボールを奪う能力」
ttp://www.jleague.jp/news/article/3002

「知っている選手、初めて話す選手がいるなかで、一日だけの練習ですが、明日に向けてみんなでトレーニングできたと思います。
自分の武器は、運動量やボールを奪う能力なので、それをしっかりとアピールしたいです」


見どころ
ttp://www.jleague.jp/match/j3/2015/091315/preview

リーグ戦3連敗中のYS横浜が今節に相対するのは、前回対戦で0-3と完敗を喫したJ-22。今節でリベンジを果たせるかに注目だ。

YS横浜は前節に2位の町田と対戦。地力で上回る相手に対し、前線から連動したプレスを掛けて激しい守備で対抗した。
28分に相手に退場者が出て優位に立ったものの、38分にオウンゴールで先制を許すと、53分にも得点を献上し、終わってみれば0-2。悔やまれる結果となった。
これまでのリーグ戦で3勝を挙げているが、そのスコアはいずれも「1-0」。先行逃げ切りが勝利パターンといえるだけに、今節こそは先に試合を動かしたい。

J-22は今季初の連勝と、勢いに乗った状態で前節は沖縄県総合運動公園陸上競技場に乗り込んだが、琉球を相手に前半のうちに3失点を喫するなど、
ディフェンスが崩壊。後半に入っても立て直せず、6-0の大敗を喫した。今節の相手は最下位のYS横浜。負けると勝点差が3まで縮まってしまうとあって、
非常に重要な一戦だ。連敗を避けるためにも、守備の改善が必要不可欠となる。
0713U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/09/13(日) 11:52:50.55ID:GzR0hIrL0
明治安田生命J3リーグ J-22追加招集メンバー確定のお知らせ(第28節 Y.S.C.C.横浜戦)
ttp://www.jleague.jp/release/post-38041/

中山雄太(柏)追加招集
0714__2015/09/13(日) 12:23:40.35ID:GxCBEB830
>>713
お!これはガチな人選だ。柏勢は4バックだからチームが落ち着く
立ち上がりにYS横浜は攻め込んでくるだろうけど、最初の10分をどう凌げるか
小柄な中盤での軽率なロスト→カウンターは警戒して、ピッチを大きく展開すれば後半の走力では若い方が上
とにかく事前に良く相談して90分間パニくらない事。1人ではなく11人で戦うのがサッカー。FWの1stプレスの掛け処も重要
0715__2015/09/13(日) 20:21:06.31ID:GxCBEB830
あああ。0-4負け。やはり。。
http://www.jleague.jp/match/j3/2015/091315/live#live
実は試合前にはネガ予想は封じたかったけど、背骨が見当たらない印象だった。
やっぱり
>チームが1つになって90分間しっかり戦えて
を理解していない選手が多かったのか。無念。悔しい。最下位たるチームは弱い。
とりあえず続報を待ちますが、全ての関係者は猛省して休息して欲しい。組織判断の季節は目前…
0716U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/09/13(日) 21:42:35.07ID:euxULzOc0
前めの選手はとっかえひっかえが出来ても後ろは無理
CB2人とGKとDMF1人は固定して新規交代は一人までじゃないと
少なくとも3ヶ月は守備メンバーの軸は固めないと
0717U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/09/13(日) 22:35:47.02ID:3kWuT9Y/Q
>>716
三ヶ月とか、毎回毎回派遣が可能な奴に現役続行の芽なんて無いだろう。
まがりなりにも給料もらってJ1/J2のクラブと契約してる身分が、
こんなチームで試合出てる時点で、もう黄色信号である事を忘れてはならない。
あんまり、その「ぼくのかんがえた最強の22選抜」とか無駄だから。
いかにして所属クラブが召集を拒否したい選手になれるか、所属クラブで試合に出られるかの勝負だ。
0718U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/09/13(日) 22:42:59.28ID:euxULzOc0
>>717大卒ならそうだろうけど高卒で即戦力の方が稀だから
特にGKとDF
だからセカンドチームの話が出てくるんでしょ
0719U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/09/13(日) 23:42:22.33ID:GzR0hIrL0
監督コメント
ttp://www.jleague.jp/match/j3/2015/091315/coach

[ 高畠 勉監督 ]
今日の試合は、前半の立ち上がり(2分)と後半の立ち上がり(47分)のセットプレーでの失点に尽きるかなと。
試合の入りについては本当に大事だよということで、それはサッカーにおいては当たり前の話。そこは選手たちには口酸っぱく指導している。
その結果がこれなので、浸透していないところは私の責任だと強く感じている。
(試合内容に関しては)相手にそういった形で簡単に得点を与えてしまったところから、相手は良い守備から良い攻撃ができていた。
主導権争いを自ら放棄するような展開になったところに、若さが出たというのは言い訳にしかならない。
前節(明治安田J3第27節 琉球戦/0-6)から2試合続けての大量失点となり、選手たちは一生懸命やっていると思うが、なかなか結果に結び付いていない。
細かい部分を詰めていかなければ、日頃(自身のチームで)対じしている相手には立ち向かっていけないと痛感している。
選手たちには毎回、少ない時間のトレーニングでお互いの特長を理解し、引き出し合いながら試合で力を発揮してくれとアプローチしている。
まだまだスタッフ、選手も含めて力が足りないということ。この2試合を反省材料にして成長につなげていきたい。
0720U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/09/13(日) 23:43:50.46ID:GzR0hIrL0
選手コメント
ttp://www.jleague.jp/match/j3/2015/091315/player

[ 進藤 亮佑(札幌) ]
前半と後半のどちらも、最初にセットプレーという形でやられてしまった。
一番やられてはいけない形というか、特にミーティングでは試合前もハーフタイムでも立ち上がりの戦い方については話していた部分でもあった。
そこは自分が(失点に)関わっていた、関わっていないに関係なく、しっかり個の問題ととらえることが必要。
失点のところは自分に置き換えて、今後は責任を持ってやらなければいけない。

--前節の琉球戦(0-6)に続き、2試合続けての大量失点となったが?
自分が防げるところは、ポジショニングなども含めてしっかり改善したい。
前節から今節にかけてそこは意識していたつもりだが、チーム全体の流れとして大量失点してしまっている事実がある。
そこは個人としては、励ましの声を出すことをはじめとして全体の雰囲気を変えることができるようになりたいし、
それが本当のディフェンスリーダーだと思うので、もっと自分が中心となって試合の流れを変えることができるようにしていきたい。
0721U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/09/13(日) 23:52:42.71ID:75WofCL+0
DF陣の失点にもろに関わった選手ってほとんどインタビューされねぇな、そういや
0722U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/09/13(日) 23:59:04.98ID:SCA3Tdm90
FKCKの守りができていなかった、誰が誰をマークするというレベルでばたばたしてしまった
要するに練習不足の急造チームの欠点が出てしまった
そこに正キッカーを欠いているYSCCにしてはいいボールが入った

西村選手が前半途中で退いた理由がよくわからなかったが90分のプランは狂ってしまったことだろう

前回対戦ではかなり優勢だった1対1の勝負で負け越し
それも、ボールを運んでいるときにディフェンスにクリアどころか奪われる、という形が目立った

それでも2~3点は取れてもおかしくない感じだったが、このところ不調だったYSCCのGK高橋がビッグセーブ連発
0723__2015/09/14(月) 00:25:26.00ID:q/jOW/Lc0
>>719
こうやって宿命的に不安定なのが、このチームの欠点でもあり魅力でもあると思ってる
Jリーグ機構が目論んでいる瓦斯セカンドとガンバセカンドの常設参加だなんて、早々に澱んで、他サポには糞つまらないから大反対なんだけど
これだけ悪内容っぽいと、根は深い
U22の中島と植田あたりはJ22選抜に常駐させて、チームの背骨にするべきだったけどできなかった
その役割だったはずの松本の和田は164cm
この田嶋エリートプログラムの妙なチビッコ好きに、根本的な責任があったのかもしれない
そういう田嶋への責任追及が身内ではできないような組織だから、選手へも指導者へも球際のワンプレーへも、全ての責任意識がヌルくなる
失業に常に瀕しているJ3の雑草選手たちとは、背負っている覚悟が違う
来年のセカンドチーム構想では、おそらく更に代謝が効かなくなる。悪い予感
0724U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/09/14(月) 00:55:01.68ID:cV3fyehb0
コメント追加

[ 石田 崚真(磐田) ]
0-4という結果は非常に悔しいです。セットプレーから失点してしまったとこともあるので、ファウルにならないように、
もっと考えながらプレーできればよかったと思います。クラブに戻ったら、今日の経験を活かして、日々の練習に取り組みます。
0725__2015/09/14(月) 03:04:28.31ID:q/jOW/Lc0
動画がUPされた
https://www.youtube.com/watch?v=z4OtDxIcOZc
3点目の左SB12番は腰が高い。4点目のGKも手だけを伸ばしてる
2点目のCKは言うまでもなく酷いマークの不徹底。
FW西村の離脱は、セットプレー守備に一番影響が大きかったかも

悔しい。この0-4負けはもの凄く痛い。今週は組織判断の季節にモロに突入するはず…
0726U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/09/14(月) 06:37:43.94ID:altnAYCC0
セカンドチームが本格的に始動するならU-22は発展的解消するだろう
元々実験的なチームだし。チェアマンもこう言ってる↓


日本サッカーの課題として18~20の育成は必須。
それでU22を編成しJ3に参入させた。
しかし、実は選ばれた若手のモチベーションが上がってこない。

選出された選手は『クラブで試合に出られないから、U22に出されてる』
と捉えている。良くは思っていないらしい。

そういう状況でこれがリーグ全体の選抜ではなく、クラブの2ndとなれば
選手のモチベーションが違ってくるのか、これを見極める必要がある。
0727__2015/09/14(月) 09:08:31.74ID:q/jOW/Lc0
>>726
クラブの2nd扱いたるジェフリザーブは、更にモチベーションが腐った
村井満は口先だけの無能+無勉強者だと思う。裸の王様
今のJ22選抜は、3日前集合にすれば強くなるのは自明なのに。
つか、4バックと3バックの2チームで臨めよ
自然とメンバーは半固定されるんだから、それで連携は進む
0728U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/09/14(月) 09:42:48.90ID:QpLu8P0S0
>>727
所属クラブから離れる日が増えたら、ますますポジションを穫るのは難しくなるし。
2チーム分の過剰戦力なんて無いだろう。
なんか根本的な部分が違う気がする。
即戦力として使う気が無いなら、そもそも最初から獲得すべきではないんじゃないの?
試合に出られる適性なレベルのクラブに行けば良いだけの事であり、
先物買いというか将来性を過剰に評価するのが悪い。
0729__2015/09/14(月) 10:04:20.87ID:q/jOW/Lc0
>>728
ちょうど録画したJリーグラボ@村井満を見ているけど、大根幹とは
「田嶋エリートプログラム勢のモチベーション低さ=精神的に子供」
にあるとは思う。
所属クラブからの離脱でポジション遠くなるとかは、全く逆論だと思うよ
J22選抜で結果を残したから急にベンチ入り扱いされたなんて例は、間近に見ているし

…もっともその所為で、J22招集を拒否られる事が増えて、肝心なJ22本隊が弱体化したなんて現象も起きているけど・汗
0730U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/09/14(月) 12:57:52.56ID:QpLu8P0S0
どっかしら辻褄の合わないように出来てるんだよ。
何より選手の給料はクラブが払ってるのに、
そう何日も何日も手放して良いなら給料を払って保有しとく意味が無い訳であり。
物になってから改めて獲得に動けって事だよ。
0731U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/09/14(月) 15:48:16.53ID:Thb2iXOR0
J22に弱体化して困るやつなんていない
0732__2015/09/15(火) 00:21:12.28ID:m5AAxLs20
次は相模原戦。今月は各チームの来季戦力外考査に入ってるはず。
いや、指導者の戦力外考査にも入っているはず。
どういう人選で臨むのかな。そして手倉森さんの帯同は?
もはや、初招集チビッコの仮テストを試しているようなヌルい時期は過ぎたと思う
鹿島の石井監督と高畠さんは、薄い縁はあるのだろうか?
0733U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/09/15(火) 01:28:20.09ID:3YnucJdH0
鹿島の鈴木優磨はガンバ相手にデビュー戦ゴール決めた
0734__2015/09/15(火) 08:17:29.55ID:m5AAxLs20
>>733
熊谷鹿ユースが育てた鈴木優のような泥臭南米系4バック選手は、おおよそ高畠J22との相性は良いですよね
そういう、どこのチーム出身なら戦術にフィットしそうかは、大体判り始めているんだけど
JFA的にはバランス良く・笑
特に田嶋JFAで厚遇してやってきたチビッコ選手を選出させようと、ときどき圧力が掛かる訳で
試合に負けたら、それは高畠監督の指導が悪い、と。。

ま。監督業ってそういう理不尽な調整の海で、お給料を貰う中間管理職ですから、それ自体は仕方ないんですけど。
だったら、この10年間育成路線の総合TOP管理職たる田嶋幸三サンも、ちっとはネット界に顔を出せよぉ~というムカツキが、そろそろ溜まっている訳で

五輪代表最終予選。サウジアラビア。北朝鮮。タイ。
田嶋幸三サンのチビッコ好き。責任論の表層に出てくる強いキモチはあるんですかね?
選手たちへの指導時には「強いキモチ」を連呼しているんでしょうけど。。
0735U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/09/15(火) 22:34:53.47ID:5cRCzvJH0
Jリーグのユースは初期の頃に身長を理由に長友を落とした前科があるから
背の低い選手も安易に切り捨てないように見極めてるのも仕方ないよ。
0736U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/09/15(火) 22:55:33.35ID:bFn9AoRL0
ボランチ トップ下を180cm以下だらけにするのが問題であって
サイドの選手なら別に
0737__2015/09/16(水) 10:01:25.02ID:i0uriYZ+0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150915-00000177-nksports-socc
>広州は非常に力があるチームだとあらためて感じた
>まだまだアジアの壁は高い
>局面の強さだったり、1人ひとりのパワーは、日本人の選手も高めていかないといけない
>そこで張り合えないのであれば、戦術面で常に質を高くやらなければ
>中国、韓国のチームはアスリートのような選手がそろっている
>単純なフィジカル能力をまずは上げないと
これ。J3とJ22選抜に言い換えても通用しそうだ。今年のJ3の選手には、結構筋骨派が目立つ

もし高畠さんのサッカー観が、関塚川崎→オリベイラ鹿島流の、泥臭南米系4バックに近いのならば
せめてボランチには175cm級は欲しい処
チームのへそ。中村憲剛や小笠原満男クラスの体幹の強さ
ボランチが接触を逃げるような選手だと、両SBが安心して追い越していく勇気がシボんでしまう

その辺。最近の木村コーキチは理解しているのかな?どうもJFAはチビッコ好きすぎる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150915-01085464-gekisaka-socc

サッカーなんて勝ちゃあ良いんですよ。負ければそれは、弱いんです
0738U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/09/16(水) 20:17:56.85ID:V5NUeA/Z0
ユース代表ヲタはJリーグを見てない感じだなw
0739__2015/09/17(木) 16:15:50.69ID:CihA1OB20
>>738
最近のコロンコロン転ぶ満男も知ってますけど、18才の美青年だった頃の小笠原も知ってますからね
自分は特に、宮本征勝さんの熱血イズムでサッカーにハマった世代ですから
まあ、言葉の綾ですw

ところで宮本征勝さん(1938年生まれ)と言えば、早稲田大卒。(関塚さんも早稲田のFW)
日本スポーツ振興センター(JSC)の新理事長に決まった大東和美さんは1948年生まれですけど
住金鹿島のサラリーマンしていた鹿島アントラーズの初代監督時代も含めて、それなりの接点はあったような気がするんです

先日、0-6で負けたJ22選抜。そして田嶋幸三サン責任TOPのJFA
さて、最近の若手世代の育成に携わる人たちを、空の上の宮本さんが眺めていたら、どんな形相で怒鳴りつけるんでしょうか。。
0740U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/09/17(木) 17:11:04.09ID:trIIBizm0
よっぽど友達おらんのだな
0741U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/09/19(土) 14:07:27.02ID:w1JwDLz40
明治安田生命J3リーグ J-22招集メンバー確定のお知らせ(第29節 SC相模原戦)
ttp://www.jleague.jp/release/post-38111/

明治安田生命J3リーグ 第29節 SC相模原戦の招集メンバー14名が確定しましたので、お知らせ致します。

1 G大阪 GK 16 田尻 健 Ken TAJIRI 1993/6/11 182/76 9
2 磐田 GK 1 牲川 歩見 Ayumi NIEKAWA 1994/5/12 195/90 17
3 名古屋 DF 12 佐藤 和樹 Kazuki SATO 1993/5/18 175/66 2
4 千葉 DF 4 乾 貴哉 Takaya INUI 1996/5/12 187/67 5
5 札幌 DF 3 進藤 亮佑 Ryosuke SHINDO 1996/6/7 178/60 10
6 浦和 DF 2 茂木 力也 Rikiya MOTEGI 1996/9/27 174/68 12
7 磐田 DF 15 石田 崚真 Ryoma ISHIDA 1996/6/28 168/65 3
8 松本 MF 10 和田 達也 Tatsuya WADA 1994/6/21 164/58 17
9 C大阪 MF 7 秋山 大地 Daichi AKIYAMA 1994/7/28 172/66 2
10 京都 MF 11 石田 雅俊 Masatoshi ISHIDA 1995/5/4 178/69 5
11 大分 MF 5 坂井 大将 Daisuke SAKAI 1997/1/18 165/59 8
12 群馬 FW 9 大津 耀誠 Yosei OTSU 1995/8/7 187/80 5
13 磐田 FW 13 岩元 颯オリビエ Ryuolivier IWAMOTO 1996/4/3 183/68 11
14 柏 FW 14 大島 康樹 Koki OSHIMA 1996/5/30 177/66 7
0742U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/09/19(土) 18:47:04.92ID:w1JwDLz40
【J-22試合前日コメント:明治安田J3 第29節】佐藤(名古屋)「自分の強みであるサイドからのクロスなどでアシストしたい」
ttp://www.jleague.jp/news/article/3098

「前節は自分がキャプテンを務めて0-4という結果でした。負けず嫌いな性格なので非常に悔しく、そして反省すべき試合でした。
だからこそ、明日の試合は自分の強みであるサイドからのクロスなどでアシストして、絶対に勝ちたいです」


見どころ
ttp://www.jleague.jp/match/j3/2015/092030/preview

両者の今季の対戦成績は1勝1敗。
今節で勝利を収めるのは、前節にリーグ戦8試合ぶりの勝点3を手にした相模原か、それとも2試合連続で大量失点による敗北を喫したJ-22か。

第20節のJ-22戦から白星に見放されていた相模原。7月と8月は7試合で3ゴールと得点力不足に陥っていた。
それでも、9月に入ると、前々節の盛岡戦では2得点を挙げて引き分けに持ち込み、前節の藤枝戦ではネットを三度揺らして勝利を収めた。
ケガで離脱していたFW高原 直泰が藤枝戦で戦線に復帰し、第13節のYS横浜戦以来となるゴールをマークしたことも好材料。
自信を取り戻したオフェンス陣が、今節も躍動できるかに注目だ。

対するJ-22は、前々節の琉球戦は6-0の大敗。
迎えた前節のYS横浜戦では、4試合続けての先発出場となったDF進藤 亮佑(札幌)を中心にディフェンスの立て直しを図った。
しかし、前半と後半の立ち上がりにセットプレーから失点を喫すると、さらに2点を奪われて4-0でタイムアップ。
この敗戦を教訓とし、今節は集中して試合に入ることが求められる。
0743U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/09/19(土) 22:04:47.82ID:w1JwDLz40
明治安田生命J3リーグ J-22追加招集メンバー確定のお知らせ(第29節 SC相模原戦)
ttp://www.jleague.jp/release/post-38177/

明治安田生命J3リーグ 第29節 SC相模原戦の追加メンバー2名が確定しましたので、お知らせ致します。

7 柏 DF 6 中山 雄太 Yuta NAKAYAMA 1997/2/16 180/70 9
11 名古屋 MF 8 望月 嶺臣 Reo MOCHIZUKI 1995/1/18 167/57 9
0744U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/09/19(土) 22:51:16.22ID:OnN3Zt8H0
>>743
中山、雄太、望月、名前だけは立派だな。
0745__2015/09/19(土) 23:10:07.07ID://oIdtv50
>>741
所用で遅れてすまん。今日は背番号清書版はなし

…はともかくも、ほぼ予想が外れた。チビッコMFの代表格みたいな坂井が入ってきた
他にも経験の浅い選手多数。追加招集の2名は13時キックオフ試合の当日召集は無茶だ。ナイトゲームならともかく

次節の町田戦は手倉森指揮で、ハリルホジッチ観戦らしいが、もはやこっちは後回し。
総じてJ2が多めだが、自チームの4バックと3バックについては最近心配している
とにかく相模原戦には勝つのみ。諸雑感については留保しとく
0746U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/09/20(日) 12:13:23.40ID:hxXO7YD50
ほんと不愉快なチームだな不真面目、ラフプレー、審判に有利にしてもらったりとか
まあ遊び半分でサッカーをやってるこいつらには生活を掛けてサッカーをする人間
の気持ちなんてこれっぽっちも分からないだろうな
0747__2015/09/20(日) 15:09:00.94ID:LAvqIILs0
ハラハラしながらずっと速報を追っていたけど、イロイロあった末に2-3負け。
http://www.jleague.jp/match/j3/2015/092030/live#live
今回は当日移動のフル出場など自分の読みが外れまくったし、誰それなんて言えない
おつかれさまでした。判らない事情が多すぎ。詳報を待ちます
0748U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/09/20(日) 17:29:51.92ID:Qx0qG2RE0
前半は全然ダメだったな。
前線が消えてた。
後半はまあまあ良かった。
でもボールへの執着心で負けてた感じ。
相模原3点目は高原でお見事だったわ。
0749__2015/09/20(日) 20:25:05.07ID:LAvqIILs0
>>748
このチームが2点を取るなんて珍しいし、後半が良かったのなら、そんなに批判はできない
中山と望月はさすがに前日には宿舎入りしていたのかな
相模原なら移動は近いし
茂木と乾と坂井のベンチスタートは、完全っに予想の真逆だったからコメントできない
スカパーで町田vs山口の熱戦を見てるけど、ハリルが観にくる町田戦には、今日のメンバーの一部が残るのだろうか?
0750U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/09/20(日) 21:05:54.55ID:5AX5oMJn0
監督コメント
ttp://www.jleague.jp/match/j3/2015/092030/coach

[ 高畠 勉監督 ]
相模原戦に向けて、2試合続けて立ち上がりに失点をしているということ、あとはセットプレーですね。
ここでの失点の重要性というのはサッカーでは当たり前の話でいわれていることだと思うんですけど、その辺の意識が足りないよと。
そこをしっかり意識して入ってくれといって送り出しました。スコアは2-3の敗戦になりましたけど、(試合の)入りは良かったかなという印象です。
ただ、(開始)15分で失点をしている。なんでもない、つなげなければいけないボールを相手に渡してしまったところから。
そういったちょっとしたところが試合、勝敗を分ける要因になるなと。そういうところをあらためて痛感させられる試合となりました。
ただ、選手たちも(一時は)追い付いてくれましたし、追加点のチャンスもあったと。ただ、(57分に)同点にした後のFKですよね。
そういったセットプレーの部分も含めて反省しなければいけないなと。そういう結果でした。
3失点目なんかは高原(直泰)選手の素晴らしいゴールがありましたけど、この試合に関していえばそこで切れずに最後まで戦う姿勢を示して
得点を奪いに行こうとして、それがアディショナルタイムの得点につながったかなと。
0751U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/09/20(日) 21:06:35.73ID:5AX5oMJn0
選手コメント
ttp://www.jleague.jp/match/j3/2015/092030/player

[ 茂木 力也(浦和) ]
サイドバックでのプレーでしたが、負けている状態で交代出場したので、いつも以上に積極的に前にいくようにしました。
その結果として、ヘディングでゴールを決められたことは良かったです。最初のタイミングでは合わず、動き直したところにいいボールがきました。
守備も含めてしっかりとしたプレーを日々の練習から続けることでチームでアピールしていきます。

[ 大津 耀誠(群馬) ]
--57分の得点について。
前半に(ベンチから)見ていて、前で収まっていなかったなと。中盤は良かったので、動き出せば絶対に(パスが)出ると思っていた。
(望月)嶺臣(名古屋)くんから絶対に裏に来ると思っていて。そうしたら実際にそういうボールが来た。
自分がイメージしていた形で(ボールが)来たので、それは良かったですけど、点を取った後のプレーがひどすぎたので、改善しないといけないなと。
ひらめきが足りなかった。安全な方に逃げてしまっていて、それは点を取ったことでどこかおごりが出てしまったのかなと。

--57分に同点に追い付いた直後にセットプレーから失点をした。
いつもああやってセットプレーからやられていたので、声を掛けていたのですが、そこはマーク、個人の問題であるので。
ただあそこでFKを与えてはいけない。もうちょっと突き詰めていかないとなと思います。
0752__2015/09/21(月) 08:32:57.14ID:5SQM9tjq0
動画がUPされた。ちょっと短い。もっと長いと、日本のサッカーは強くなるんだろうけど
https://www.youtube.com/watch?v=P6Z5hQNr3-k

右SB15番は石田か。背が低いなら相模原2点目にも、もっと腰でブツからないと
大津のゴールは良かったし、相模原守備陣もセルフジャッジ。残酷には下位同士試合のゴールって印象
先制点の守備はやはり気になる。声出し役は居たのだろうか。748でも前半は全然ダメだったって述べてる。CB中山の疲労も心配
高原のゴールはやはり懐かしすぎる。あの持っているカタチ。変わってない。それだけに猛省
茂木のゴールは素晴らしいんだが、どうも爽やかな表情が気になるかな。宮本征勝さんだったら彼にどう指導されただろう

今週は変則日程。中2日しかない。
しかも難敵町田。更にハリル観戦。更に手倉森直采配。
どうなるんだろう。どうなるんだろう。全く読めない。
ブレイブ・ブロッサムズのような雄々しい戦いは、指導者層の内部でこそ始まっているし、今度こそ期待したい
ありとあらゆる戦いでも、負けは見たくない。
0753U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/09/21(月) 09:35:21.81ID:MXkyv5l80
一応、ゴールをアシストした選手も評価してあげて…
望月、佐藤の両名古屋ね…
名古屋はリーグでボロカスにやられたばかりだからある意味チャンスだね
0754U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/09/21(月) 09:37:17.87ID:ayBGwGoJ0
Jリーグはある程度期間が過ぎたら
Jリーグ中継の動画を90分フルでネット公開すればいいのに

どうせ金にならないならオープンにすればいい
0755__2015/09/21(月) 12:41:19.56ID:5SQM9tjq0
>>753
いや、望月は167cmだけど、後半立て直したキーマンだったと思う
デーゲームの追加招集組がフル出場だなんてビックリした
それだけ声出し役として、ピッチに代わりがいなかったのではないか。これまでJ22で貢献し続けてきたし
佐藤和樹は年長組なのね。最近の名古屋ユースは4バック戦術なの?詳しくないのでぜひ

JFAという組織が周到ならば、このメンバーの中で町田戦に連続招集する数名は、自チームに帰さないで連泊させるべきなのだけど
どうせ一旦は彼らを解散させて、今はバタバタ小手先でスタッフ会議中なのだろうな
選手たちの機微だなんて、小馬鹿にしてるに決まってる
指導する時は「相手の目を見て!意思の繋がった優しいパスで!」とか説教垂れてるだろうに、一番連携を軽視してるのはJFA育成部だと思う
0756U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/09/21(月) 17:54:23.20ID:ay1zOVax0
明治安田生命J3リーグ J-22招集メンバー確定のお知らせ(第30節 FC町田ゼルビア戦)
ttp://www.jleague.jp/release/post-38113/

明治安田生命J3リーグ 第30節 FC町田ゼルビア戦の招集メンバー16名が確定しましたので、お知らせ致します。

1 清水 GK 16 櫛引 政敏 Masatoshi KUSHIBIKI 1993/1/29 186/82 2
2 磐田 GK 1 牲川 歩見 Ayumi NIEKAWA 1994/5/12 195/90 18
3 柏 DF 6 山中 亮輔 Ryosuke YAMANAKA 1993/4/20 171/65 2
4 FC東京 DF 4 奈良 竜樹 Tatsuki NARA 1993/9/19 180/77 6
5 新潟 DF 2 川口 尚紀 Naoki KAWAGUCHI 1994/5/24 177/72 2
6 神戸 DF 3 岩波 拓也 Takuya IWANAMI 1994/6/18 186/72 1
7 鹿島 DF 5 植田 直通 Naomichi UEDA 1994/10/24 186/77 2
8 川崎F MF 7 大島 僚太 Ryota OSHIMA 1993/1/23 168/64 1
9 広島 MF 9 野津田 岳人 Gakuto NOTSUDA 1994/6/6 175/70 2
10 横浜FM MF 8 喜田 拓也 Naomichi UEDA 1994/8/23 169/63 1
11 FC東京 MF 10 中島 翔哉 Shoya NAKAJIMA 1994/8/23 164/64 3
12 広島 DF 15 宮原 和也 Kazuya MIYAHARA 1996/3/22 172/66 2
13 鳥栖 MF 12 鎌田 大地 Daichi KAMADA 1996/8/5 180/72 3
14 G大阪 MF 11 井手口 陽介 Yosuke IDEGUCHI 1996/8/23 171/71 8
15 広島 FW 14 浅野 拓磨 Takuma ASANO 1994/11/10 171/70 1
16 鹿島 FW 13 鈴木 優磨 Yuma SUZUKI 1996/4/26 181/70 9
0757U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/09/21(月) 18:01:38.76ID:36L22Vl10
試合みてえな
どっか放送しろよ
0758__2015/09/21(月) 18:16:55.17ID:5SQM9tjq0
>>756
この試合に関しては、代表板のリオ五輪スレでも稼働中

長くご苦労を重ねていらっしゃる高畠さん好きの心情としては、相馬町田に応援したくもあるw

ただ気候も冷涼になったし、中盤の制圧力はさすがに高い
普通に前半先制点を取れれば、2点差勝ち程度は目論める戦力だと思う
昨晩の町田1-3山口戦は、さすがにメンタルに堪えたと思うし、スタミナ面でのハンディが酷い
コンディション的に走力差がありすぎる。
左右に振り回してピッチを広く使えば、常道的に町田にはファウルが増える
セットプレーで植田でも飛び込ませれば、必ず誰かフリーは空く
0759U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/09/21(月) 20:04:15.01ID:+0xqoJUr0
U22本物か
客きそーだ、って宣伝してないわ
0760U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/09/21(月) 22:00:01.97ID:0rLJN5XY0
去年のJ22からの成長株喜田は初招集か
0761U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/09/21(月) 22:12:46.93ID:pI347k360
ゼルビアでサッカー友達の輪を広げよう! 9月23日(水)J-22戦で“他サポ様招待企画”を実施します
http://www.zelvia.co.jp/news/news-64472/
本企画は、FC町田ゼルビアの2015年シーズンチケット保持者の方が紹介する“他サポ様”であれば、
紹介者と同じ席種のチケットをプレゼントするというものです。.
ただし、以下の条件に該当する方のみを招待できます。.
1:9月23日(水)に公式戦のないJ1・J2・JFLクラブの他サポ様.
2:ユニフォーム(上着のみで可、オーセンティックorレプリカシャツ)を着用している他サポ様.
詳細は以下に記しますが、J1・J2・JFLクラブのサポーターの皆様、これを機会にぜひ町田に
お越しください。.

もし、ゼルビアサポーターに知人がいない方は、FC町田ゼルビア後援会の企画↓でご来場ください。.
皆様の御来場を心よりお待ちしております。.


他サポの皆さま 「後援会がご招待します」
http://fcmz-kouenkai-support-team.blog.jp/archives/1038241650.html
まだゼルビアサポーターに友だちがいないという「他サポ様」もいらっしゃるかと思います。
そこで、FC町田ゼルビア後援会が皆さまの友だちになり、ご招待させて頂きます。
「ぜひ、野津田でサッカー友達の輪を広げませんか?」
0762U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/09/21(月) 22:16:46.53ID:+0xqoJUr0
なんだと!さっき買って来てしまった
しかも気付かずにホームをw
0763U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/09/22(火) 06:07:46.15ID:O6cecTWU0
▽ 得失点パラメーター・2015J3_29節 ( @ 26.7 試合終了 )

順: ⑬⑫⑪⑩⑨⑧⑦⑥⑤④③ ② ①
名: 倶混盛枝秋重富蟹琉模蕎 町 鰒

点┯17┯19┯21┯23┯25┯27┯29┯31@┯33┯35┯37┯39┯41┯43┯45┯47┯49┯51┯53┯55┯57┯59┯61┯63┯65┯67┯69┯71┯73┯75 得点→
60┼┼┼┼┼混┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼29┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼/┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼  >>756
59┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼28┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼/┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
58┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼27┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼/┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
57┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼26┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼/┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
56┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼25┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼/┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
55┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼24┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼/┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
54┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼23┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼/┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
53┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼22┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼/┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
52┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼21┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼/┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
51┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼20┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼/┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
50┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼19┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼/┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
49┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼18┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼/┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
48┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼17┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼/┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
0764U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/09/22(火) 06:11:08.36ID:O6cecTWU0
47\┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼16┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼/┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
46┼\┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼15┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼/┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
45┼┼\┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼14┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼/┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
44┼┼┼\┼┼┼┼枝┼┼┼┼┼┼┼13┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼/┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
43┼┼┼┼\┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼12┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼/┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
42┼┼┼┼┼\┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼11┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼/┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
41┼┼┼┼┼┼\┼┼┼┼┼┼┼┼┼10┼┼┼┼┼┼┼┼┼/┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
40┼┼┼┼┼┼┼\┼┼┼┼┼┼┼┼ 9.┼┼┼┼┼┼┼┼/┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
39┼┼┼┼┼┼┼┼\┼┼┼┼┼┼┼ 8.┼┼┼┼┼┼┼/┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
38倶┼┼┼┼┼┼┼┼\重┼┼┼┼┼ 7.┼┼┼┼┼┼/┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
37┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼\┼┼┼┼┼ 6.┼┼┼┼┼/┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
36┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼\┼┼┼┼ 5.┼┼┼┼/┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
35┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼\┼┼┼ 4.┼┼┼/┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
34┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼\┼┼ 3.┼┼/┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
33┼┼┼┼┼┼┼┼┼盛┼┼┼┼\┼ 2.┼/琉┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
0765U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/09/22(火) 06:13:30.27ID:O6cecTWU0
32┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼\ 1./┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
@┿15┿13┿11┿.9 .8 .7 .6 .5 .4 .3 .2 .1 × 1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9.┿11┿13┿15┿17┿19┿21┿23┿25┿27┿29┿31┿33┿35┿37┿39┿41┿43┿  @相加平均 31.76(+1.30)
31┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼◎┼/ 1.\┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼  ◎トリム平均(29.3,30.7)
30┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼/┼ 2.┼\┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼  ●中央値 (27.0,29.0)
29┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼/┼蟹 3.┼┼\┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
28┼┼┼┼┼┼┼秋┼┼┼┼/┼┼┼ 4.┼┼┼\┼┼┼┼┼┼模┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
27┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼/┼┼┼┼ 5.┼┼┼┼\┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
26┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼/┼┼┼┼┼ 6.┼┼┼┼┼\┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼鰒
25┼┼┼┼┼┼┼┼┼/┼┼┼┼┼┼ 7.┼┼┼┼┼┼\┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
24┼┼┼┼┼┼┼┼/┼┼┼┼┼┼┼ 8.┼┼┼┼┼┼┼\┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
23┼┼┼┼┼┼┼/┼┼┼富┼┼┼┼ 9.┼┼┼┼┼┼┼┼\┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
22┼┼┼┼┼┼/┼┼┼┼┼┼┼┼┼10┼┼┼┼┼┼┼┼┼\┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
21┼┼┼┼┼/┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼11┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼\┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
20┼┼┼┼/┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼12┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼\┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
0766U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/09/22(火) 06:14:52.77ID:O6cecTWU0
19┼┼┼/┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼13┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼\┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
18┼┼/┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼蕎┼14┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼\┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
17┼/┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼15┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼\┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
16/┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼16┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼\┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
15┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼17┼┼┼┼┼┼┼町┼┼┼┼┼┼┼┼\┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼  >>756


0767U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/09/22(火) 06:38:30.37ID:abmDwMWT0
昇格争いの町田を潰す気か?
J1,J2の日程の関係で明日のメンバーJ1でも実績ある奴ばかりじゃないか
ハリルも見に来るし
U-22が昇格争いのカギ握っちまう今の状況駄目だろ!
0768__2015/09/22(火) 08:41:07.52ID:oeABeghy0
>ID:O6cecTWU0
センスなさすぎ。全部破棄だ。作り直してこいw
0769__2015/09/22(火) 09:04:34.25ID:oeABeghy0
>>767
長野戦の1-0勝ちの時点で、今季の最強メンバーは、俺にはほぼ見えていた
なのに奇妙に復活した、チビッコボランチ構想
琉球戦0-6負け、YS横浜戦0-4負け、相模原戦2-3負け
口を瞑っていたが、この3試合には、戦力外選手最終通告マッチの風体すら一部に感じてた
そこに来ての、U22のガチ選抜にハリルが来る。これは霜田正浩が
「ほら、最近はこんなに大敗してたのに、真のフルメンバーなら魅力的でしょ♪」
という仮面の偽りを言い訳したいが為に、演出を裏指示されたようにすら感じるのは組織不信すぎるだろうか

まあボランチの2名を見定めれば、大体の先読みはできるんだわさ
その視点なら、喜田が入った今メンバーは強いよ。相馬さんは大変だ
でもだからこそ、増長エリートを倒すべく、サッカー監督職として燃えてくるかもしれない
双方の、全サッカー界の成長の為にも、そんなアツい好試合に明日は期待してみたい
0770U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/09/22(火) 11:59:57.55ID:bfssOS5v0
【J-22試合前々日コメント:明治安田J3 第30節】浅野(広島)「ゴールという結果を出して、チームを勝利に導きたい」
ttp://www.jleague.jp/news/article/3120

21日、U-22日本代表としてプレーした経験の多いメンバーが集まり、練習をスタート。
前の時間帯にグラウンドを利用していた子供たちを含む、多くの方が練習見学に来てくれました。
先週末にリーグ戦や練習試合でプレーした選手が大半だったため、疲労を考慮したトレーニング。
特にプレー時間が長かった選手たちはジョギングとストレッチのみとなりました。
その他の選手たちは動きを多く加えたパス練習、2人1組で手をつないでの他の組とのパスゲーム、ワンタッチのパス回しからのシュート練習を実施しました。
以下、J-22の選手コメント

■喜田 拓也(横浜F・マリノス)
「短い活動期間ですが、チームとして個人としてもレベルアップできるように頑張ります」

■岩波 拓也(ヴィッセル神戸)
「結果につながるプレーをして、試合に勝って、アピールをできるように頑張ります」

■川口 尚紀(アルビレックス新潟)
「この世代で集まる機会は多くないので、チームのコンセプトを理解して、プレーで表現したいです」

■浅野 拓磨(サンフレッチェ広島)
「フォワードとしてゴールという結果を出して、チームを勝利に導きたいです」

■宮原 和也(サンフレッチェ広島)
「チームの勝利に貢献できるように全力でプレーします」

■井手口 陽介(ガンバ大阪)
「自分が出場したら、勝利につながるプレーをしたいです」

■野津田 岳人(サンフレッチェ広島)
「貴重な試合の機会なので、結果にこだわったプレーをして、ゴールを決めたいです」
0771U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/09/22(火) 12:03:05.09ID:bfssOS5v0
見どころ
ttp://www.jleague.jp/match/j3/2015/092336/preview

優勝争いを展開する2位の町田が、12位のJ-22と対じする。通算の対戦成績は4勝1分。
町田としては得点17、失点2と相性の良い相手からきっちりと勝点3を奪い、首位の山口にプレッシャーを掛けられるか。
はたまたJ-22が町田戦初勝利を手にするのか。

町田の命運を握るのはエースFW鈴木 孝司だろう。昨季は第8節のJ-22戦で4得点と大暴れ。第19節でも、見事なシュートで先制点を決めた。
今季も相性の良さは変わらず、第7節の対戦時には2ゴールをたたき込み、勝利に貢献している。
前節で山口に敗れたショックを払拭するのは、9番のゴールラッシュだ。

一方、J-22の勝敗を左右するのは、町田との試合で毎回のように大崩れしている守備陣のパフォーマンス。
試合ごとの集合で練習機会が限られるため、コンビネーションの熟成は難しいが、今回は2日間の練習時間が取られた。
時間の許す限り連係を図って粘り強い守備を構築したい。チーム全体で守備意識を高めることで無失点を保ち、才能豊かな攻撃陣の得点を待つ。
0772U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/09/22(火) 14:37:50.44ID:bfssOS5v0
明治安田生命J3リーグ J-22招集メンバー変更のお知らせ(第30節 FC町田ゼルビア戦)
ttp://www.jleague.jp/release/post-38242/

明治安田生命J3リーグ 第30節 FC町田戦の招集メンバーにおいて、鎌田 大地選手(鳥栖)が怪我のため離脱し、
代わって豊川 雄太選手(鹿島)を招集することになりましたので、お知らせ致します。

10 鹿島 MF 12 豊川 雄太 Yuta TOYOKAWA 1994/5/4 173/62 3
0773U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/09/23(水) 09:07:40.65ID:bdYEOhWv0
今回のメンバーはハリルホジッチに視察する価値すらないと思われたみたいだね
0774__2015/09/23(水) 09:43:03.80ID:9tUcoH9a0
>>773
ヘ!?スッパ抜けたのは日刊スポーツだけかよ
http://www.nikkansports.com/soccer/japan/news/1542466.html

こりゃ代表板は長く大荒れするわ
これ、霜田正浩セッティングに対する、あからさまな冷水じゃね?
今回のJ1中心なメンバーは、既にほとんど観た事があったはず
ハリルはこれまで全く見ていない、いや霜田から見させて貰っていない、J2組に期待したから承諾していたんじゃないだろうか?
それが蓋を開ければ、このスレですら相馬町田応援に回り気味だった、食傷人選だったからなあ
ハリルは人物評価へのレッテル貼りが早いけどそれは、ついに現組織の霜田+手倉森に回り始めた気がする

にしても、この記事にリークした日刊スポーツだけは、反霜田派に通じているのかしらん??
詳報を待ちたいけど、今朝のJFAの中は責任問題で大喧噪だろうよ
手倉森U22の選手たち以上に、順位に懸命だった相馬町田の選手たちには可哀想だし
J22選抜という魅力的な実験室にとって、大人たちで連携をブチ壊しているのは、これから不安に感じる
0775U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/09/23(水) 11:51:59.02ID:lqb6lu2N0
前日コメントようやくきた…

【J-22試合前日コメント:明治安田J3 第30節】大島(川崎F)「勝利できるようにチーム一丸で臨みます」
ttp://www.jleague.jp/news/article/3130

2日目の練習は、心拍数を測定しながらのインターバル走などによるフィジカルメニューからスタート。
動きを加えたダッシュでウォーミングアップの後、対面でのヘディングやワンタッチパスに一つひとつのプレーの精度を意識しながら取り組みました。
続いてはミニゲーム。ボールの受け方、出し方を止めて確認するシーンもありました。
実戦の崩しをイメージしたフォーメーション練習、セットプレーの確認でトレーニング終了。

■大島 僚太(川崎フロンターレ)
「チームとしてのコンビネーションやコミュニケーションの確認が中心の2日間でした。明日の試合では、それが公式戦でどれだけ通用するのかが分かります。
チームとして勝利できるようにチーム一丸で臨みます。個人的には、川崎フロンターレのサポーターも来やすいスタジアムですし、
町田の相馬直樹監督は自分がプロサッカー選手人生をフロンターレでスタートしたときの監督です。そうした皆さんに自分のプレーをしっかりと見せたいと思います」
0776__2015/09/23(水) 14:00:32.16ID:9tUcoH9a0
>>775
一部には「鎌田が離脱したから大相撲を優先した説」なんかも流れているみたいけど
このチビッコ揃いチームがハリルから、ほぼ興味失いつつあるのは濃厚なのだと思う

こんな無様にバラバラな組織。どうするのよ?JFA。責任
「ひとつひとつのプレーに責任持って!」とか指導しているのは、大人たちの側なんじゃないの?
0777U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/09/23(水) 16:08:27.07ID:KzNsvPIY0
相撲なんて明日いけばええやん
0778__2015/09/23(水) 16:42:46.06ID:9tUcoH9a0
(………。)
http://nhk.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1442991401/441
0779U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/09/23(水) 19:08:50.46ID:TMZ71NhB0
ハリルの思惑通り、J22に世界に通用するような選手は居ないなー
0780__2015/09/23(水) 19:37:32.87ID:9tUcoH9a0
http://web.gekisaka.jp/news/detail/?172564-172564-fl

今日に関しては、実は代表板に主な活動を移していたのですけど
>相馬町田。やはり敵ボランチへ肉弾圧迫戦を挑んだのだろうか
>全部が予想通り。全部が準備不足。手倉森さん、完敗ですか。
>ナメてるから負ける。弱いから負けるのが、サッカーです。。

なんていうか、虚脱。空虚。サッカーって、大人たちの責任って、こんなモノなのだろうか?
高畠さん。手倉森さん。J22選抜の選手たちへ。
ちょっと気力が湧かなくて、テキストが浮かばないです。。
0781U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/09/23(水) 19:42:04.66ID:ZNYX6Y8k0
>>779
プロですら通用しないからな。
0782U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/09/23(水) 20:17:37.03ID:EIEV42+b0
ハリル相撲観戦してた意味が判った・・・
0783__2015/09/23(水) 20:39:37.60ID:9tUcoH9a0
自分がJ22選抜を大好きになったのは、>>618での大山啓輔(大宮)のコメント
http://www.jleague.jp/match/j3/2015/080905/player
>チームが1つになって90分間しっかり戦えて

こんな家族みたいな相互の纏まりは、さて、今日の試合に在ったんですかね?
ウルトラスとインファイトの応援スタイルの違いでも、纏まりは欠けていたらしいし。噂

とにかく弱いチームは、負けるんです。

せっかくFACEBOOKという交流の場は用意されているんだから
https://www.facebook.com/J22official
今こそ大人たちは、再復活に向けて、あらゆる努力を重ねて欲しい。
それがクラマーさん以来の、けっして諦めないJFAサッカー伝統のはず。。
0784U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/09/23(水) 21:06:06.16ID:DWTUT9zJ0
テグが指揮してたわ
試合はテストで3バックやったから失点したけどガツガツいってた
0785U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/09/24(木) 00:09:08.76ID:chj7l+Nx0
監督コメント
ttp://www.jleague.jp/match/j3/2015/092336/coach

[ 高畠 勉監督 ]
このチームはリオ五輪に向けて活動をしています。(今節は)その強化試合の一環となりました。目指すところは(リオデジャネイロオリンピックの)最終予選です。
町田さんは(明治安田)J2昇格を目指す中で、お互いに目標は異なる中での試合となりましたが、お互いにリスペクトをし合ったゲームになった。
試合の中で0-1という敗戦になったが、町田さんのわれわれに対する思い、すごく気迫の入ったプレーがあり、なかなか力を発揮できませんでしたが、
こういう苦しいゲームを、真剣勝負の場で、J-22選抜のチームとして、U-22代表候補メンバーが経験できたことは貴重な経験となりました。
この悔しい思いを糧に最終予選に良い準備で臨んでほしいと思っています。

[ 手倉森 誠コーチ ]
負けたという事実をしっかり受け止めないといけないと、選手たちに話した。相手の(明治安田)J2昇格への思いが勝った。
今日はわれわれにとってはリオデジャネイロ五輪最終予選の組み合わせが決まって、初めての強化試合でもあった。攻撃で相手をなかなか破れなかった。
リスクを冒せなかった。コンビネーションや精度を高めて、個人とグループも含めて残り3ヵ月、点を取れるチームにしていかないといけない。
選手たちには少し手綱を緩めて、伸び伸びプレーさせないといけない。
0786U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/09/24(木) 00:10:38.96ID:chj7l+Nx0
選手コメント
ttp://www.jleague.jp/match/j3/2015/092336/player

[ 大島 僚太(川崎F) ]
すごくボールにプレッシャーが掛かっていたので、慌てて突っ掛ける必要もないなと思いながらプレーしていたけど、そんなにうまくいかなかった。
裏を走る選手のタイミングをもう少し合わせないといけないなと思う。

--町田に負けたことをどう受け止めていますか?
いろいろなことがあると思うけど、(植田)直通がFWをやることは普段では考えられないことだけど、
失点をして自分たちが点を取らないといけない状況で前に行ったにもかかわらず、ゴールにつながらなかったことは残念だった。
自分たちが点を欲しいときに、あのような形を作ることもあると思う。
負けたことは悔しいけど、同じようなシチュエーションもあるだろうから、ある程度イメージはできたと思う。

[ 奈良 竜樹(FC東京) ]
相手につながせる場面も多かったし、相手のカウンターが速いことも情報として入っていたけど、それを自由にやらせてしまった。
それ以前に球際の部分や切り替えなどアジアで戦っていくための土台ができていないと思う。
それは誰がということではなくて、チームとしてそういう雰囲気になっていないと思う。コンビネーションや連係は集まらないと深まらないこと。
ただ戦う部分や切り替えなど、最後に体を張る部分は集まらなくても高められるし、個人の意識次第で変わると思う。
そこができて、連係とかきれいに崩すとかそういう話になる。町田も勝負を懸けて熱い気持ちでやっている中で、それに受けて立つというか、のまれてしまった。
それをはね返していかないと。アジアで戦う相手も国を懸けて、命を懸けて戦ってくるわけだから、もっとそういう意識を持たないといけない。
0787U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/09/24(木) 00:45:31.22ID:chj7l+Nx0
【J-22試合後コメント:明治安田J3 第30節】大島 僚太(川崎F)「負けたことは悔しいですが、次につなげたい」
ttp://www.jleague.jp/news/article/3143

■大島 僚太(川崎フロンターレ)
「パスを出すタイミングと受けるタイミングをもっと合わせる必要があると感じました。負けたことは悔しいですが、次につなげたいと思います」

■岩波 拓也(ヴィッセル神戸)
「一つのセットプレーで試合を決められてしまったことが非常にもったいないです。
これを繰り返さないように、個々がこれからのトレーニングで意識を高く持って取り組む必要があると思います」

■浅野 拓磨(サンフレッチェ広島)
「チーム全体でもっとプレーのイメージを共有できるようにしたいです。たとえば、パワープレーをするのであれば、全員で徹底する必要があると思います。
今回の敗戦で全員が危機感を持って、自分の持っている力を100パーセント発揮できるようにしていきます」

■野津田 岳人(サンフレッチェ広島)
「もっとボールを回して、チャンスを作りたかった。テンポが遅くなって相手に対応する時間を与えてしまった。
みんなでスイッチを入れるタイミングについて意識を揃えられるようにしていきたい」
0788U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/09/24(木) 01:59:59.77ID:nx5WBWZq0
コメントコピペいらんよ。リンクがあれば十分。
代表メンバーつってもこの程度かー、という感じかなあ。もっと良くなるんかな。
あとメンバー的にはそうでも代表とJ-22は違うくね?
と思った応援だった。
0789__2015/09/24(木) 06:51:31.69ID:u/G6EL990
高畠さんと奈良のコメントには、普段の好チームのJ22選抜と、今日のチームの悔しい比較が、アリアリと滲み出ているね
俺らも泣けてくる…。ホント。哀しい。虚脱

J22選抜招集でのJ1勢「精神的に子供」って評も、J1代表組での上位モノサシに合わせて育まれてきたのかな
>選手たちには少し手綱を緩めて、伸び伸びプレーさせないといけない
なんて発言は、これちょっと構造的にヤバいんじゃないか?
彼らには(守備の)責任を背負ったプレーはできない、って断じられたから、無責任プレーサッカーに舵を変えるって事だろ
でもそれってサッカー指導者職として、自分の責任から逃げてるだけじゃないか
0790__2015/09/24(木) 07:10:09.76ID:u/G6EL990
相馬町田の中盤ソリッドで堅いサッカー戦術とは、
カタール最終予選での格下対戦相手が当然仕掛けてくる、教科書的サッカー
その捕食対象はチビッコボランチ
おまけに審判基準は中東の笛。ピッチも暑いし荒い
このままじゃ喰われちゃうよ。負けちゃうよ

弱い方が負けるのが、サッカー。手倉森U22代表が勝つ為に採るべき戦術とは、霜田正浩には見えているのか?

にしても、戦う前には(>>758
>ただ気候も冷涼になったし、中盤の制圧力はさすがに高い
>普通に前半先制点を取れれば、2点差勝ち程度は目論める戦力だと思う
>昨晩の町田1-3山口戦は、さすがにメンタルに堪えたと思うし、スタミナ面でのハンディが酷い
>コンディション的に走力差がありすぎる。
>左右に振り回してピッチを広く使えば、常道的に町田にはファウルが増える
>セットプレーで植田でも飛び込ませれば、必ず誰かフリーは空く
と思っていたのに。
広島風味にワイドに振り回してドリブラー勝負などには振らず、単調な縦1本だけでサッカー脳は硬直したのか?
一体、ナニやってるんだよ…。落胆。
0791__2015/09/24(木) 07:43:42.64ID:u/G6EL990
動画を食い入るように見ているけど
https://www.youtube.com/watch?v=HTfv_cnLV_M
>一つのセットプレーで試合を決められてしまったことが非常にもったいないです(by岩波)
とか、サッカー脳は大丈夫か?いや強弁の演技力だろ・苦笑。そう信じている。

あと相馬町田には長く知ってる選手も居たけど、肩と肩のブツけあいを逆に好むように変わった印象
昔は避けていたんだけど、それだけ自分を鍛え上げてきた自信
そして相手を見て、勝てると踏んだ観察眼
カタールの最終予選では、対戦相手国の監督は、チビッコボランチに肩と肩をブツまくるように指示を出すと思う
相馬さんなら、そう見抜いたはず
つうか高畠さんこそが、去年に比べて体躯に溢れるJ3サッカーの荒海の中で「球際で負けない」を、既に長くコメントで連呼してきた

まあ予想通りだったよなあ。J3のサッカーには、国際ガチ予選に近似している戦術要素は、絶対あると思ったんだ
でも広島勢が居るから、さすがに振り回しサッカーに振るだろうと安心してたのに、それすら監督から鎖に繋がれてしまったとは。
一体、これまでどれだけ無駄な時間を繰り返してきたんだよ?JFA
カタールシミュレーションで縦1本は無いぞ。ありえない。
前園がサウジ相手に躍動した、昔の五輪アジア予選でも観てやがれ・怒
五輪最終予選は、キモチが弱い選手では、勝てない。勝てない
0792U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/09/24(木) 12:27:57.27ID:aoE/Zb+dO
どうせU22では、南野頼みだろ
0793U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/09/24(木) 13:48:21.87ID:+2jG8cPK0
>>768
注)試合数の差は得点及び失点数の1試合平均値で、偏差値を出してみました。(30節終了)
守備力は話題のカルト集団の学力並みという結果になりましたw

偏┯39┯41┯43┯45┯47┯49@51┯53┯55┯57┯59┯61┯63┯65┯67┯69┯71┯73┯75┯77┯79 @攻撃
25┼┼┼混┼┼┼┼┼┼┼┼25┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼/┼┼┼┼
26┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼24┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼/┼┼┼┼┼
27┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼23┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼/┼┼┼┼┼┼
28┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼22┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼/┼┼┼┼┼┼┼
29┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼21┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼/┼┼┼┼┼┼┼┼
30┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼20┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼/┼┼┼┼┼┼┼┼┼
31┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼19┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼/┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
32┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼18┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼/┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
33┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼17┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼/┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
34┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼16┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼/┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
35┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼15┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼/┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
36┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼14┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼/┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
37┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼13┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼/┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
38\┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼12┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼/┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
39┼\┼┼┼枝┼┼┼┼┼┼11┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼/┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
40┼┼\┼┼┼┼┼┼┼┼┼10┼┼┼┼┼┼┼┼┼/┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
41┼┼┼\┼┼┼┼┼┼┼┼ 9.┼┼┼┼┼┼┼┼/┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
42┼┼┼┼\┼┼┼┼┼┼┼ 8.┼┼┼┼┼┼┼/┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
43┼┼┼┼┼\┼┼┼重┼┼ 7.┼┼┼┼┼┼/┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
0794U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/09/24(木) 13:50:23.61ID:+2jG8cPK0
44┼┼┼┼┼┼\┼┼┼┼┼ 6.┼┼┼┼┼/┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
45倶┼┼┼┼┼┼\┼┼┼┼ 5.┼┼┼┼/┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
46┼┼┼┼┼┼┼┼\┼┼┼ 4.┼┼┼/┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
47┼┼┼┼┼┼┼┼┼\┼┼ 3.┼┼/┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
48┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼\┼ 2.┼/┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
49┼┼┼┼┼┼盛┼┼●┼\琉/┼┼┼┼┼模┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
@┿11┿.9 .8 .7 .6 .5 .4 .3 ◎.1 × 1. 2.蟹 4. 5. 6. 7. 8. 9.┿11┿13┿15┿17┿19┿21┿23┿25┿27┿29
51┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼/ 1.\┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
52┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼/┼ 2.┼\┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
53┼┼┼┼┼┼秋┼┼/┼┼ 3.┼┼\┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
54┼┼┼┼┼┼┼┼/┼┼┼ 4.┼┼┼\┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼鰒
55┼┼┼┼┼┼┼/┼┼┼┼ 5.┼┼┼┼\┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
56┼┼┼┼┼┼/┼┼┼┼┼ 6.┼┼┼┼┼\┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
57┼┼┼┼┼/┼┼┼┼┼┼ 7.┼┼┼┼┼┼\┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
58┼┼┼┼/┼┼┼┼┼┼┼ 8.┼┼┼┼┼┼┼\┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
59┼┼┼/┼┼┼┼富┼┼┼ 9.┼┼┼┼┼┼┼┼\┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
60┼┼/┼┼┼┼┼┼┼┼┼10┼┼┼┼┼┼┼┼┼\┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
61┼/┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼11┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼\┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
62/┼┼┼┼┼┼┼┼┼蕎┼12┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼\┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
63┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼13┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼\┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
64┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼14┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼\┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
65┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼15┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼\┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
0795U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/09/24(木) 13:51:57.85ID:+2jG8cPK0
66┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼16┼┼┼町┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼\┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼


0796U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/09/24(木) 15:16:17.30ID:qZi14q/40
よくわかんない表を作る人にも粘着されたか
末期だな
0797__2015/09/24(木) 18:39:21.33ID:u/G6EL990
攻撃の形を作れずに敗れたJ-22選抜。司令塔・大島僚太に求められるチームへのアジャスト
http://www.soccerdigestweb.com/news/detail/id=11483
>司令塔の大島は予想した落胆の表情は見せず、冷静に試合を振り返った

こういう冷温な選手こそが「田嶋エリートプログラム」勢の完成品なのかよ!?

自分は宮本征勝さんの熱血泥臭イズムに感動して、サッカーが大好きになった世代だから。
普段の高畠さんの「球際で絶対に負けるな!」指示を、ピッチでアタマに入れていないような選手を、到底好きにはなれない。
0798U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/09/24(木) 20:14:05.66ID:A4nDGh240
>>783 そのFBに応援に関して苦言があるね。
ツイッターも大荒れだったけど、FBの意見で集約されてるということ?
0799__2015/09/24(木) 23:23:22.72ID:u/G6EL990
>>798
太鼓隊の件では、自分は全く一筋縄ではないんだわ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1441712854/167-176
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1441712854/238-266
スレが大荒れするから一旦保留するけど、自分の基本は宮本征勝イズム

あと、昨日の惨敗を受けて村井満がJ3セカンドチーム参加に関わる記者会見したらしいけど
http://www.asahi.com/articles/ASH9S6HHPH9SUTQP02H.html
よほどF東京やG大阪閥ってロビイ活動が強いのかね?
自分としては>>692-694のままなので、瓦斯のユニを応援する姿なんて、想像するだにドッチラケですな。。
0800U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/09/25(金) 12:06:35.09ID:cvArkIOL0
U22代表 J3での惨敗をハリル監督から酷評「8点は取られてた」
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2015/09/25/kiji/K20150925011198580.html

 U―22日本代表がハリルホジッチ監督から酷評された。同代表の手倉森監督が前日(23日)に主力を大量招集して
Jリーグ・U―22選抜として対戦し、敗れたJ3町田戦について「(ハリルホジッチ監督から)8点取られていたな、と言われました」と明かした。
 相手の決定機の多さを“やり玉”に挙げられた。町田戦での課題を今後、毎月行う合宿で解消していく。
10月25日から佐賀県内で行われる候補合宿は30人程度を招集する予定。
福岡大、鳥栖との練習試合を予定し、来年1月のリオデジャネイロ五輪アジア最終予選(カタール)へ向けて強化を図る。
0801U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/09/25(金) 13:01:17.09ID:XDTpEHma0
町田のシュート7本なんですが8点目はどうしたらいいですか
0802U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/09/25(金) 13:02:22.46ID:snJRZL1A0
町田の助っ人オウン・ゴールさんが点を入れて8点目
0803U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/09/25(金) 14:01:05.69ID:ZAhK1LCn0
>>801
枠内シュート1本なのに3点取って勝ったチームがあってな
0804__2015/09/26(土) 02:41:02.06ID:g4JtzQh20
この記事はエルゴラの町田担当の人か。信用できる
http://j-ron.jp/jijijron20150925.php
>球際の部分で、特にファーストインパクトで相手に強く行けば相手は嫌がる。
>意識的に大島選手、井手口選手に厳しく行きました」(李漢宰主将)

>自分がU-22を観ていて強く感じたのは、"プレー"がほとんどなかったこと。
>能動的なアクションがなく、選手たちは淡々と、無難に90分を過ごそうとしていた。
>"俺はこれがやりたい"という意思、工夫を感じ取れなかった。

まあ全部が予想通りだったんだけど、ホントは広島勢のサッカーで調味料を掛けてくると思っていた
それは出来ると思っていたのに、させなかった手倉森「縦一本」の上位下達
これまでの高畠さんの指導なら、選手たちが自分で修正策を考えられる過程→成長こそを、一番リスペクトしていたはずだけど(>>653
どうもなあ。組織全体にデカい勘違いがあるような気がする。モヤモヤモヤ…
FACEBOOKの方も信じられないくらい過疎ってるし→「修正力」

とにかく日曜13時~は秋田戦。
お口直しって言ったら酷な表現かもだけど「高畠J22選抜らしいサッカー」に触れ直してみたいな。スキッとしたい
仲の良い泥臭さみたいな処か。それは絶対世界でも通用すると思う。。
0805U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/09/26(土) 02:53:18.03ID:lX7nhw9S0
ふーん
0806U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/09/26(土) 11:30:08.18ID:3fprx8zg0
次はどういうメンツなんかな
0807U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/09/26(土) 12:02:59.73ID:v4HNoglo0
U-22選抜に五輪予選チームが集結。
J3町田に完敗した、有意義な経験。
http://number.bunshun.jp/articles/-/824217

明治安田生命J3リーグ J-22招集メンバー確定のお知らせ(第31節 ブラウブリッツ秋田戦)
http://www.jleague.jp/release/post-38332/

1 磐田 GK 1 牲川 歩見 Ayumi NIEKAWA 1994/5/12 195/90 19
2 京都 GK 16 山田 元気 Genki YAMADA 1994/12/16 187/77 6
3 柏 DF 6 山中 亮輔 Ryosuke YAMANAKA 1993/4/20 171/65 3
4 広島 DF 2 高橋 壮也 Soya TAKAHASHI 1996/2/29 168/65 8
5 柏 DF 3 中谷 進之介 Shinnosuke NAKATANI 1996/3/24 184/79 5
6 札幌 DF 13 進藤 亮佑 Ryosuke SHINDO 1996/6/7 178/60 11
7 G大阪 DF 5 平尾 壮 So HIRAO 1996/7/1 170/68 9
8 仙台 MF 4 藤村 慶太 Keita FUJIMURA 1993/9/2 180/65 2
9 札幌 MF 10 中原 彰吾 Shogo NAKAHARA 1994/5/19 177/68 1
10 柏 MF 8 秋野 央樹 Hiroki AKINO 1994/10/8 176/68 3
11 京都 MF 12 石田 雅俊 Masatoshi ISHIDA 1995/5/4 178/69 6
12 山形 MF 11 汰木 康也 Koya YURUKI 1995/7/3 182/63 11
13 川崎F MF 15 三好 康児 Koji MIYOSHI 1997/3/26 167/64 5
14 水戸 MF 9 宮市 剛 Tsuyoshi MIYAICHI 1995/6/1 186/72 1
15 柏 FW 7 大島 康樹 Koki OSHIMA 1996/5/30 177/66 8
16 仙台 FW 14 西村 拓真 Takuma NISHIMURA 1996/10/22 178/70 13
0808__2015/09/26(土) 12:04:22.08ID:g4JtzQh20
>>806
これまでJ22選抜が勝利した試合は5試合
4/12 盛岡戦2-1
http://www.jleague.jp/match/j3/2015/041210/live
5/17 福島戦4-1
http://www.jleague.jp/match/j3/2015/051712/live
7/12 相模原戦2-1
http://www.jleague.jp/match/j3/2015/071212/live
8/9 YS横浜戦3-0
http://www.jleague.jp/match/j3/2015/080905/live
8/16 長野戦1-0
http://www.jleague.jp/match/j3/2015/081614/live

引き分けた試合が6試合
4/19 藤枝戦1-1
http://www.jleague.jp/match/j3/2015/041914/live
4/29 YS横浜戦0-0
http://www.jleague.jp/match/j3/2015/042923/live
6/7 鳥取戦1-1
http://www.jleague.jp/match/j3/2015/060713/live
6/21 富山戦0-0
http://www.jleague.jp/match/j3/2015/062115/live
6/28 福島戦1-1
http://www.jleague.jp/match/j3/2015/062813/live
8/2 秋田戦0-0
http://www.jleague.jp/match/j3/2015/080204/live

この11試合の全メンバー表を睨みつけていれば、大体、どういうメンバーなら好試合を刻めるかは、想像つきますよ
http://www.football-lab.jp/j-22/
0809__2015/09/26(土) 12:21:34.39ID:g4JtzQh20
>>807
…と油断してたら、今日は早めの12時にメンバー発表がキター!背番号清書版

1 磐田 GK 牲川 歩見 Ayumi NIEKAWA 1994/5/12 195/90 19
16 京都 GK 山田 元気 Genki YAMADA 1994/12/16 187/77 6

2 広島 DF 高橋 壮也 Soya TAKAHASHI 1996/2/29 168/65 8
3 柏 DF 中谷 進之介 Shinnosuke NAKATANI 1996/3/24 184/79 5
5 G大阪 DF 平尾 壮 So HIRAO 1996/7/1 170/68 9
6 柏 DF 山中 亮輔 Ryosuke YAMANAKA 1993/4/20 171/65 3
13 札幌 DF 進藤 亮佑 Ryosuke SHINDO 1996/6/7 178/60 11

4 仙台 MF 藤村 慶太 Keita FUJIMURA 1993/9/2 180/65 2
8 柏 MF 秋野 央樹 Hiroki AKINO 1994/10/8 176/68 3
9 水戸 MF 宮市 剛 Tsuyoshi MIYAICHI 1995/6/1 186/72 1
10 札幌 MF 中原 彰吾 Shogo NAKAHARA 1994/5/19 177/68 1
11 山形 MF 汰木 康也 Koya YURUKI 1995/7/3 182/63 11
12 京都 MF 石田 雅俊 Masatoshi ISHIDA 1995/5/4 178/69 6
15 川崎F MF 三好 康児 Koji MIYOSHI 1997/3/26 167/64 5

7 柏 FW 大島 康樹 Koki OSHIMA 1996/5/30 177/66 8
14 仙台 FW 西村 拓真 Takuma NISHIMURA 1996/10/22 178/70 13

背番号欠番なし!バランスも良いし、今週は追加召集なさそう。コーチ陣も最小限
…ただ、諸印象は口を瞑っておく。(>>769
0810U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/09/26(土) 12:28:18.52ID:1pG8OhVj0
月1の合宿時にJ22は五輪代表化するわけか。
0811U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/09/26(土) 14:12:20.02ID:Fnft8xyG0
ほら代表メンバー混じってるぞ
応援行けよウルトラスよー
0812U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/09/26(土) 17:54:09.24ID:v4HNoglo0
【J-22試合前日コメント:明治安田J3 第31節】宮市(水戸)「形にこだわらず、とにかく得点を決めたい」
ttp://www.jleague.jp/news/article/3176

小雨のなか、ブラウブリッツ秋田戦に向けてトレーニングを開始。気温が高くないため、まずはしっかりとジョギングで身体を温めました。
次は鬼ごっこ。区切られたエリアの中で、プロサッカー選手たちが追いかけ、逃げ回りました。
その後、長短のパスでキックを確認したうえで、コンビネーションからのシュート練習。
クロスからのシュート、スルーパスからのシュートなど次々とゴールを決めて、明日へのイメージを膨らませました。
攻守に分かれてフォーメーション確認後は、全員でストレッチをして練習を終えました。

■宮市 剛(水戸ホーリーホック)
「フォワードとしてゴールに向かう意識を強く持って、裏に抜け出したり、クロスに合わせたり、形にこだわらず、とにかく得点を決めたいです」


見どころ
ttp://www.jleague.jp/match/j3/2015/092712/preview

盛岡との「東北ダービー」を制した9位の秋田が、最下位に転落したJ-22と対戦する。今季の対戦成績は秋田の1勝1分。
秋田が負けなしを継続するか、それともJ-22が初勝利を飾るか。結果はいかに。

秋田はリーグ戦3連勝と好調を維持している。その要因は守備の安定。
第16節の福島戦から7試合中6試合で複数失点を喫していたが、第23節のYS横浜戦以降は7試合で1失点と強度を増している。
さらに、第3クールに入ってからはチャンスをものにする勝負強さも出てきた。今節も堅い守りをベースに戦い、訪れた好機を生かせるか。

前節に町田と対戦したJ-22は、同日に開催された明治安田J1の試合が1試合のみだったため、U-22日本代表といっても過言ではない陣容で臨んだ。
しかし、連係面でちぐはぐな部分もあってチャンスを思うように作れず。守ってはCKから失点を喫し、1-0で敗れた。
今節の相手である秋田からは、今季は1ゴールも取れていない。
前節から大幅に入れ替わるだろうメンバーの中で、所属チーム、そしてU-22日本代表へのアピールにつながるパフォーマンスを披露するのは誰だ。
0813__2015/09/27(日) 12:33:20.36ID:I+VHQ3+f0
秋田戦のメンバー発表
http://www.jleague.jp/match/j3/2015/092712/live#live

フットボールラボから布陣を想像
http://www.football-lab.jp/j-22/
     西村
  汰木 中原 三好
   秋野 藤村
山中 中谷 進藤 高橋
     牲川
SUB:宮市、大島、石田、平尾、山田

ついでに「2015 日本代表 強化指針」から抜粋
https://www.jfa.jp/about_jfa/report/PDF/h20150514_01.pdf
>全員攻撃、全員守備。チームの勝利のために闘う。
>攻守ともに相手に走り負けない。
> Duelでの勝負強さ。簡単に倒れない。
>自分たちの望む展開にならずとも、したたかに闘い勝点を得る。
>闘う姿勢を90分続ける、あきらめない、下を向かない

特にボランチ秋野には期待。自分に負けるな。J22選抜
0814__2015/09/27(日) 15:55:53.22ID:I+VHQ3+f0
うーん、速報にカジリついている時点ではドキドキしていたんだけど、シュート数4本vs11本の試合内容だったのか
http://soccer.yahoo.co.jp/jleague/game/score/2015092712
今日の中盤の選手には詳しくなかったから映像待ちだけど
これまでの高畠流は上意下達されて、よもや大嫌いな「縦1本」に振られていないかどうかが懸念要因
秋田は3バックなんだけど、宮市弟の最前線に放り込むのは、それは猛烈に見込み違いだったと思うんだが
たぶんボランチ秋野+藤村は、守備には機能したと信じたい(←攻撃には不信)

とりあえずおつかれさまでした。悔しい。若い選手たちの爽やかな勝利の報を、早く再び聞きたい。
0815U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/09/27(日) 20:16:51.47ID:wffXENvc0
監督コメント
ttp://www.jleague.jp/match/j3/2015/092712/coach

[ 高畠 勉監督 ]
今日のゲームも非常にタフになったんですが、選手たちはよく90分間、やろうとしていること、攻撃と守備で最後まで諦めずにプレーしてくれたと思います。
ただ、結果は0-1という敗戦。それを踏まえた中で、前半の試合の入りは第3クールが始まってから、(失点が)多かったところで注意していたんですが、
非常にいい入りをしてくれたと思います。前半にあったチャンスを決めたかったなというところでした。ただ、後半の立ち上がりすぐでの失点。
やはり、前半だけでなく、後半の試合の入りというのは大事なんだなというところですね。そこを選手たちにも訴え続けてはいるんですが、
失点の場面では隙を作ってしまったなというところです。非常に集中して、選手たちは(ピッチの)中で話してくれてはいたんですが、失点の場面では
相手に隙を見せてしまった。また、攻撃の方も結局、チャンスはありましたが決められなかったというところでは、やはり課題が残ったなというところです。
でも、選手たちはよく諦めず、本当に戦ってくれたと思います。第3クールが始まってこれで5連敗になって、非常に苦しい戦いが続いています。
毎回メンバーが変わっている中で、この年代の課題というのは共通しているのかなというのは痛感しているので、引き続きタフなゲームが続きますが、
選手の持っている能力を引き出した上で、チームとして勝利に導いていけるようにしていきたいと思います。
0816U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/09/27(日) 20:17:40.15ID:wffXENvc0
選手コメント
ttp://www.jleague.jp/match/j3/2015/092712/player

[ 山中 亮輔(柏) ]
どちらもつないでいくサッカーをしたというか、両チームが自分たちのサッカーをやり切ったと思う。
自分たちは寄せ集めで、そういう難しい状況で試合をしなければいけないのは分かっていたので、結果を出せなかったのは残念。
自分のチームに帰ってもしっかりやっていければいいと思う。

--左サイドで攻撃の起点になっていたが?
自分の持ち味は攻撃だし、最年長でキャプテンでもあって、チームを引っ張る気持ちがあった中で、
あのようなプレー(ドリブルやクロスなどによるチャンスメイク)はできて当然だと思っている。
ゴールやアシストという目に見える結果を残していかないと、難しいなと思う。

--チーム全体でシュート数が4本と少なかったが?
(チームとして集まってから時間がなく)アタッキングサードでの連係は難しい部分もあるが、
個の能力で違いを出してシュートまで持っていく形を作っていかないといけないと思う。
0817__2015/09/27(日) 22:14:39.17ID:I+VHQ3+f0
>>815-816
良かった。ちゃんとつなぐサッカーは継続していたらしい。
このチームの人選は必ずバラバラになるんだし、コンセプトだけは不変に置かないと訳判らなくなるんだから、前節の手倉森コメント
>選手たちには少し手綱を緩めて、伸び伸びプレーさせないといけない
にだけは怖れていた。サッカーチーム作りに、ドイツ車みたいな車検ズルは駄目。神様に報復される

ただ
>この年代の課題というのは共通しているのかなというのは痛感している
とは、宮市弟に代表される前線の収まりの弱さだろうか。MFのミドルシュート意識への逃げだろうか。体幹だろうか
田嶋エリートプログラム→つまりは誰も責任を取らない構造欠陥
もう成長期には手遅れかもしれないが、このチームの関係者にはご同情申し上げる。

映像を待たないとならないけど、連携不足DFでややラインを下げざるをえない試合だと、シュートは4本だけ
審判基準の緩いJ3リーグでは、野瀬秋田あたりにリサーチされるとこの程度の立ち位置でしかない実験室
もう新顔テストの時期などではなかったと振り返っても、既に結果は出た。出てしまった。
一切の手抜きをしなかった全力秋田イレブンには感謝したい

秋田戦0-1負け。秋は組織判断を下すべき季節。
おつかれさまでした。今晩はお月さんがすごく綺麗ですよ。
ゆっくりお風呂にでも入ったら、1週間後の好チームJ22選抜に、また期待しています。
0818U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/09/27(日) 22:19:55.83ID:QiHYuzEd0
田嶋の悪あがきに期待したい。 
彼ならJ-22を強者にすべくJ4リーグを立ち上げてくれるだろう。
0819__2015/09/27(日) 22:20:22.56ID:I+VHQ3+f0
神様すみません!野瀬→間瀬秀一監督です。
0820U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/09/27(日) 22:42:28.66ID:wffXENvc0
【J-22試合後コメント:明治安田J3 第31節】宮市 剛(水戸)「チームとしてもっと共通理解を持ってプレーできればよかった」
ttp://www.jleague.jp/news/article/3198

■宮市 剛(水戸)
後半から出場して、53分に失点してしまったので、チームとして苦しい展開となってしまいました。
ディフェンスの裏を取ることを意識して試合に臨み、何度かはうまく抜け出せましたが、
チームとしてもっとコミュニケーションを取って、共通理解を持ってプレーできればよかったです。
0821U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/09/27(日) 23:32:46.68ID:eLvak1CnO
・毎回メンバーが変わっている中で
・チームとして集まってから時間がなく

この言い訳を五輪予選でも言うか?こいつら
0822__2015/09/28(月) 00:02:02.43ID:lpIL8e3X0
J3ハイライトを見たけど(扱いが短いっ)、最初の西村幻オフサイドが惜しいな。確かに前半に決定機が2回あった

ただそれより印象に残ったのが、他のJ3チームの選手たち。監督さんたちの表情群

覚悟と責任が、目のギラギラさと負けた哀しさが、全然違う。大人と子供。いやそれ以上

まあ自分の応援してるチームも今、壮絶な戦いをしてる。当たり前だ。これがニッポンの下層Jリーグだ。おK

もっともそれだけに>>785の手倉森コメントには、今更ながらムカツキが尽きない。覚悟と責任が足りない。

これが、田嶋エリートプログラムのなれの果て。関係者たちは、どっぷりズブズブ。。
0823__2015/09/28(月) 07:01:42.32ID:lpIL8e3X0
動画UP。
https://www.youtube.com/watch?v=espV2z9ENDY
0824U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/09/29(火) 12:39:43.09ID:/NNAwdvA0
実質的五輪代表のJ−22がJ3で敗戦
内容のない町田戦に感じた寂しさ
http://sports.yahoo.co.jp/column/detail/201509270002-spnavi
0825__2015/09/29(火) 15:24:46.64ID:N46UWnc40
>>824
このエルゴラライターの大島和人氏(39)って、早稲田大卒のラグビーにも造詣が深い人物だったのか
じゃあ、大西鐡之祐先生著「闘争の倫理」も読んでいるのかな?
ごく個人的に、そんな印象を感じる。。
0826U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/09/29(火) 22:00:15.15ID:CgtHBZ/y0
>>825 この人、結構いい加減だし信用していない。
こういう人がライターになっちゃうんだなあ、刺のあること書ける人がなれないんだなと
よっぽどコミケでJ22本出してる人の方が信用できるよ。
0827U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/09/29(火) 22:31:04.24ID:HEOz6KR80
その人町田の番記者だから町田は強いって言いたいだけだぞ
0828U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/09/29(火) 23:07:31.42ID:cknV016o0
確か町田に住んでたよね
確かに色んな競技に詳しいけど、そこまで深くは無い印章
そんなに悪いライターじゃないけど
0829__2015/09/29(火) 23:42:37.59ID:N46UWnc40
>>826
ふーん。サンクス
ただこの人は、自分と経歴が似てる処あるわ
0830U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/10/02(金) 20:19:46.48ID:SDb1n1ar0
ライターの真似事しながら上手いこと番記者に収まったクチだからなぁ・・・
0831__2015/10/02(金) 20:45:05.41ID:B7JnXCMz0
ドーハの悲劇が22年前だから高校2年生か
羨ましいくらい、サッカーに最高の世代だな
当時のカズさんが、いまだにJリーグに試合出てるし、この22年間はもの凄く速かった
そしてJ22選抜の選手たちは丁度、生殖細胞が減数分裂した頃w
0832U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/10/02(金) 21:53:01.58ID:j1p1Hzhg0
>>830
そのルートのトップランナーがひしゃくだと思うけど
ライターになってからの仕事で評価するならまだしも
なる前の過程なんてどんなでも別に関係ないんじゃね
0833__2015/10/02(金) 22:39:10.71ID:B7JnXCMz0
こういうルートのライターは、俺ら無責任ネット界草莽からの、見事な(笑)成り上がりだと思うし
Jリーグのアドバイザーに混ぜてみれば、それなりに機能するだろうに。
http://www.soccer-king.jp/news/japan/jl/20150721/332862.html
ひしゃくさんとか、最近は良く知らないけど、一体何歳だ?
0834U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/10/02(金) 23:23:28.68ID:j1p1Hzhg0
何いってんのかよくわからんけど
ひしゃくなら今、ラオスに取材に行ってるでしょ
0835U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/10/02(金) 23:30:54.80ID:TOE0BHXI0
ひしゃくは黄金世代だったはず
0836U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/10/03(土) 12:13:54.84ID:RrPkXclq0
明治安田生命J3リーグ J-22招集メンバー確定のお知らせ(第32節 グルージャ盛岡戦)
ttp://www.jleague.jp/release/post-38473/

明治安田生命J3リーグ 第32節 グルージャ盛岡戦の招集メンバー14名が確定しましたので、お知らせ致します。

1 清水 GK 16 櫛引 政敏 Masatoshi KUSHIBIKI 1993/1/29 186/82 3
2 京都 GK 1 山田 元気 Genki YAMADA 1994/12/16 187/77 7
3 千葉 DF 3 乾 貴哉 Takaya INUI 1996/5/12 187/67 6
4 札幌 DF 13 進藤 亮佑 Ryosuke SHINDO 1996/6/7 178/60 12
5 浦和 DF 2 茂木 力也 Rikiya MOTEGI 1996/9/27 174/68 13
6 仙台 MF 4 藤村 慶太 Keita FUJIMURA 1993/9/2 180/65 3
7 C大阪 MF 6 小暮 大器 Daiki KOGURE 1994/5/17 174/68 1
8 札幌 MF 10 中原 彰吾 Shogo NAKAHARA 1994/5/19 177/68 2
9 清水 MF 8 石毛 秀樹 Hideki ISHIGE 1994/9/21 170/68 6
10 山形 MF 11 汰木 康也 Koya YURUKI 1995/7/3 182/63 12
11 川崎F MF 15 三好 康児 Koji MIYOSHI 1997/3/26 167/64 6
12 水戸 FW 9 宮市 剛 Tsuyoshi MIYAICHI 1995/6/1 186/72 2
13 群馬 FW 5 大津 耀誠 Yosei OTSU 1995/8/7 187/80 6
14 仙台 FW 14 西村 拓真 Takuma NISHIMURA 1996/10/22 178/70 14
0837__2015/10/03(土) 14:02:07.77ID:nSdmJaoa0
>>835
へー、ひしゃくさんって36才前後?もうちょっと年上かと思ってた

>>836
いつも乙!いつも通りの背番号修正版
1 京都 GK 山田 元気 1994/12/16 187/77 7
16 清水 GK 櫛引 政敏 1993/1/29 186/82 3

2 浦和 DF 茂木 力也 1996/9/27 174/68 13
3 千葉 DF 乾 貴哉 1996/5/12 187/67 6
13 札幌 DF 進藤 亮佑 1996/6/7 178/60 12

4 仙台 MF 藤村 慶太 1993/9/2 180/65 3
6 C大阪 MF 小暮 大器 1994/5/17 174/68 1
8 清水 MF 石毛 秀樹 1994/9/21 170/68 6
10 札幌 MF 中原 彰吾 1994/5/19 177/68 2
11 山形 MF 汰木 康也 1995/7/3 182/63 12
15 MF 川崎F 三好 康児 1997/3/26 167/64 6

5 群馬 FW 大津 耀誠 Yosei OTSU 1995/8/7 187/80 6
9 水戸 FW 宮市 剛 Tsuyoshi MIYAICHI 1995/6/1 186/72 2
14 仙台 FW 西村 拓真 Takuma NISHIMURA 1996/10/22 178/70 14

見ての通り、背番号7と12が不在。今晩、ボランチと左SBあたりが追加されるのだろうか。移動疲労が大変そう

ただなあ。緊張感と勝利主義が感じられないというか。社会人として空気読んでいないというか。
今のこの情勢で、新しい素材型選手のテストとか、霜田正浩氏の判断はどうだろう。
自分だったら、ピッチで連携と声が出ていない対処へ最優先に臨みたかった
J22選抜という実験室へ、最近急速に視線が冷めている実感は切実に感じている
好チームを造って試合に勝たないと、サッカー選手や関係者の秋には戦力外通告が背後に迫る
とにかくチームが声出して纏まる事。明日はやりきって走り切って、彼らの笑顔を楽しみにしたい
0838__2015/10/03(土) 16:06:00.30ID:nSdmJaoa0
なお。
ちょっと、気になった記事です。。
http://blogola.jp/p/59525
0839U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/10/03(土) 16:45:22.62ID:RrPkXclq0
【J-22試合前日コメント:明治安田J3 第32節】藤村(仙台)「ゴールやアシストでチームの勝利に貢献したい」
ttp://www.jleague.jp/news/article/3266

岩手県フットボールセンターで前日練習をスタート。まずはピッチを広く使って、2人1組でサッカービリヤード。
相手のボールを狙って交互にボールを蹴るゲームです。ストレッチを挟んで、パスゲーム。
その後、長短のキックを確認したうえで、フォーメーション・コンビネーションを意識してシュート。
4対4のミニゲームでは常にゴールを意識してプレーし、2組に分かれての紅白戦で練習を終えました。

■藤村 慶太(ベガルタ仙台)
「久々に地元の盛岡に帰ってきました。明日のスタジアムである盛岡南公園球技場では学生時代に何度も試合でプレーしました。
知り合いも試合に来てくれるので、自分の特徴である得点に絡むプレーをして、ゴールやアシストでチームの勝利に貢献したいです」


見どころ
ttp://www.jleague.jp/match/j3/2015/100430/preview

11位の盛岡が、最下位のJ-22と対じする。過去の対戦成績は盛岡の4勝1敗。J-22としては勝点差を5から2に縮めるチャンスだが、結果はいかに。

盛岡は前節に3位の長野と対戦。
28分に先制点を献上したものの、前半からいいプレーを見せていたFW工藤 光輝が48分にミドルシュートをたたき込んで同点に追い付く。
さらに、相手に退場者が出ると、そのファウルで得たFKをMF松本 圭介が直接決めて逆転に成功。しかし、終盤に同点に追い付かれ、勝点1を分け合う結果となった。
第23節の町田戦を最後に8試合連続で白星なしとなっているが、攻守ともに状態は悪くない。
前回対戦では5-0と大勝を収めた相手から再び勝利を挙げ、浮上のきっかけをつかめるか。

対するJ-22は、前節の秋田戦では前半から好機を作ったが、生かせず。53分に失点を喫し、白星を逃してしまった。
第3クールに入ってからは5連敗と、苦しい戦いが続く。チームの課題は、前後半の立ち上がりに隙を見せてしまうこと。
それを解消するためにも、選手間で綿密なコミュニケーションを取りたい。
0840U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/10/03(土) 17:49:52.97ID:RrPkXclq0
明治安田生命J3リーグ J-22追加招集メンバー確定のお知らせ(第32節 グルージャ盛岡戦)
ttp://www.jleague.jp/release/post-38675/

明治安田生命J3リーグ 第32節 グルージャ盛岡戦の追加メンバー1名が確定しましたので、お知らせ致します。

10 水戸 MF 12 白井 永地 Eiji SHIRAI 1995/9/26 176/66 10
0841__2015/10/03(土) 20:38:28.62ID:nSdmJaoa0
>>839-840
お!これは意外でドンピシャな人選が来た。
実はJ22選抜の試合で3勝2引き分けを経験している(他は奈良くらい)ボランチ白井永地
DF陣は長野戦1-0メンバー(>>645)に一気に近似したから、これで茂木は安心できる
どうせなら左SB麦倉も呼びたかったが、水戸にもTRMの事情があるから厳しかったか
とにかく、ライターにも触れられてしまったこの4連敗中の
>選手間で綿密なコミュニケーション
とは凄く大事。大事!これこそが、キャプテン翼以来のニッポンのサッカー
明日の進藤、白井、乾、茂木、西村といった中枢メンバーたちは、自分が将来サッカー指導者を採る覚悟で、自分にも盛岡にも勝って欲しい。期待
0842U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/10/04(日) 05:36:30.53ID:SJl3lF4j0
櫛引がいるw
裏U19-22という感じだ
0843__2015/10/04(日) 15:04:13.32ID:DfP2fuH80
とうとう駄目だったか。0-1。ワクワクしていた同点弾の報は入らず…
http://www.jleague.jp/match/j3/2015/100430/live#live
ボランチ白井は先発自重。FW西村も先発自重。
でもあと1点状態を長く体験したのは悪くなかった。仲の良い泥臭さはそこにあったはず
まずはおつかれさまでした。詳報待ち
0844U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/10/04(日) 18:49:05.21ID:au7DCX4i0
監督コメント
ttp://www.jleague.jp/match/j3/2015/100430/coach

[ 高畠 勉監督 ]
今日の試合も残念な結果に終わってしまったというのが率直な感想です。全体を通して見れば、選手たちはよく戦ってくれていると思います。
非常にきっ抗したゲーム内容になって、攻守にやりたいことはピッチ上で表現してくれている時間帯もあった。
ですが、やはり前半の失点のところでは、ディフェンスラインのところで足が止まっていた。
あそこで動き出せる、防げる選手たちが出てきてほしいというところです。決定的なチャンスもなかなか作り切れなかった。
タフな試合の中で、セカンドボールとか球際でよく戦ってくれているとは思うが、そういうところも相手に上回られてしまった。
そういうちょっとした差が0-1という結果になったと思います。
選手たちもそういうところは痛感していると思うので、この経験を自分の成長につなげていってほしいというところです。

--岩手県出身の藤村 慶太選手の評価について。今日はボランチを経由して組み立てることができなかったが?
藤村選手の評価としては、今日のパフォーマンスで言うとオフェンス面の良さは出し切れなかった。
ボールが走らないピッチということもあって、ちょっと慎重になってしまっていた。
そこはディフェンスラインも含めて、ビルドアップ時のボールの動かし方が問題だった。
ただ、チームとしてはボランチを経由して、つないでいける時には(前に)行くということは選手たちに求めていることなので、
そのあたりができなかったのは、盛岡さんの圧力に慎重になってしまったというところです。
0845U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/10/04(日) 18:51:09.60ID:au7DCX4i0
選手コメント
ttp://www.jleague.jp/match/j3/2015/100430/player

[ 大津 耀誠(群馬) ]
シュートを打つこともできず、自分としてはとても難しい試合でした。
前線で一度ボールを受けてから、サイドに展開してクロスに合わせるというイメージがありましたが、その形で攻撃することができませんでした。
もっとゴールへの嗅覚を高めて、得点を決められるFWにならなければいけないと感じました。

[ 藤村 慶太(仙台) ]
久々の(地元の)岩手での試合だったので、勝ちたかったですけど、決めるべき場面を決められずに悔しい試合になりました。
ずっと一緒に練習しているチームではないので、細かい部分で合わないところはあるんですけど、個々の能力はいいものを持っている選手が多いので、
そこの部分をしっかり出せれば問題ないんですけど。そういうところの難しさは感じています。

--盛岡の印象については?
(所属している仙台と)よく練習試合とかもやっていますけど、(攻撃は)縦に速く、守備が堅いチームです。

--盛岡商業高校の先輩の松田 賢太や林 勇介とのマッチアップもあったが?
何度か(ボールを)奪われることもあったので、ああいう場面でしっかり奪われないような選手になれるようにトレーニングしていきたい。

--アディショナルタイムでのFKの場面については?
GKとの駆け引きの中で少し読まれていた部分もあったのかな。もう少し左に蹴れていれば良かったです。

--今後に向けては?
所属クラブ(の仙台)でもしっかり(明治安田J1)残留を決めて、個人的にももっと活躍できるようにしたいと思います。
0846__2015/10/04(日) 22:13:17.25ID:DfP2fuH80
>>844-845
うーん…。シュート数7対9はともかく(悪くない)、CKが2対8
前線に宮市弟を置くと、キープの弱さがゆえチームが押し上げられなくなるから、CKが減って単調なサッカーになる
コメントからは守備は機能している。前線が全然ダメ。可能性の低いシュート多く、宮市のスピードが活きるシーンは見えてこない
これらは昨晩の時点で、ほぼ見慣れた風景として予想できただけに根が深い
これは個人の問題ではなく、日本サッカー界のFW共通して豊田や大久保哲、鈴木隆行タイプの、背中でDFを背負うポストプレイヤーが、審判基準の緩和直撃を喰らっているのが大きい。

ただ、こういうJ3サッカーのスタンダード=中盤ソリッド・守備固めてショートカウンター雪崩れ込みとは、リオ五輪代表のタイあたりですら採ってくるかもしれない
その勝敗のカギを握るのは、広島風味ミシャ式振り回しサッカーの為にも、ボランチコンビのサッカー脳と習熟が重要なのに。
J22選抜も、U22代表も、ボランチがいまだに練度上がってこないのは、凄く痛い

ねえ。責任と中期戦略は理解してるの?霜田正浩サン。

秋です。どんどん天候は変わっていく季節。時間は無い。
悪い試合じゃなかったのかもしれませんが、このチームは最下位なんです。
自分は本当のフルガチ本気の向こうにしか、真の成長はないと思ってる宮本征勝信者。
鳥取戦には彼らの、勝利と笑顔を期待しています
0847U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/10/04(日) 23:34:32.28ID:jJql42VC0
> ほぼ見慣れた風景として予想できた
とか言ってるけど宮市キレキレだったぞ。
妄想と言い訳ばかりで見苦しい。
0848U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/10/05(月) 02:33:17.52ID:1JbXvn8Q0
この人も毎回試合観てるわけじゃないだろうに
よくもまあいつもこんな長文書けるよなってちょっと感心するわ
0849__2015/10/05(月) 09:07:38.75ID:TSZNQflO0
動画UP
https://www.youtube.com/watch?v=eHRqIKd4ryY
総じてハイライトシーンのカタチが悪い。茂木の右サイドが押し込まれてるか

>>847の宮市弟のキレキレぶりは映像からは一切見えず
→と思ったら写真発見
http://www.jleague.jp/photo/article/8523#photoDatail
ボランチ小暮の退場は、機能していたんだろうけど金髪染め含めて痛しかゆし
一番気にしている相互のチームワークはどうだったんだろうか。宮市は口が下手
高畠さんの「攻守にやりたいこと」は、攻撃だとアーリークロスからの高空戦なの?良く判らん。847に補足期待
スカパーの映像が短め。つまり局からも興味がどんどん削がれている。良い印象じゃない。
盛岡は貧乏チームだった。それでも負けて6連敗。5勝6分19敗-42。
J22選抜の来季存続は未締結。早く早く反発力を望みたい。次は鳥取戦。西日本勢の出番
08502015/10/05(月) 10:26:36.31ID:fFkaTb5b0
小暮をボランチで使ったのか
あいつ 天職ウィング 現職サイドバックなのに・・・
0851__2015/10/05(月) 14:40:16.62ID:TSZNQflO0
>>850
あ、すまない。映像の位置から見ただけで確証なし。先発時点では小暮は左SBの可能性高い
後半に選手3枚替えてるから、配置が変わったんじゃないかと
0852U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/10/05(月) 14:58:42.86ID:WrxgP13n0
小暮は右SBだが
0853__2015/10/05(月) 15:15:53.96ID:TSZNQflO0
>>852
すまん!じゃあ茂木が左SBに回ったのか?かなり無理あるだろうに…
0854U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/10/05(月) 15:17:43.19ID:fFkaTb5b0
>>851
いや、謝らなくてもいいですよw
ありがとう

うちでも、人手不足の練習試合でボランチの位置に入ったことはあったんで、
選抜チームなら、そういうこともありうるかなと。
0855U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/10/05(月) 15:21:53.23ID:WrxgP13n0
バックラインは乾 茂木 進藤 小暮
0856__2015/10/05(月) 15:38:33.93ID:TSZNQflO0
>>854
明治大だった長友もそうだけど、純正4バックSBってのは、何処のユースチームもチビッコ選手を置く事が多いから
TOPへのユース昇格はスルーされて、体重が増えた大学放流後に大卒獲得される事が多い
今のJチームの左SBの大卒率は凄く高いはず

…と、構造的には上手くバランス取れているように見えて
こういう過程で、18~22才世代の左SB候補ってのは、極端に何処のJチームでも層が薄くなってしまった訳で
J22選抜がCK数で圧倒される試合は、本職左SB不在のケースが多い

右のWBは昔から日本人に一番多いんだけどね。
WBとSB(ラテラウ)は全然違う。茂木が左SBに回ったのなら同情するわ
だから来季は、J22選抜4バックと、J22選抜3バックの2チームで臨めば良いって言ってるのに。
0857__2015/10/05(月) 15:48:19.32ID:TSZNQflO0
>>855
サンクス!いや、茂木がCBかい?映像から見てよもやとは思ったが
4バックの人選、超大変だねえ。高畠監督
そろそろ鹿島の植田や脚の西野、瓦斯の中島あたりは、J22選抜に常駐させるべき季節だと思うんだが
0858U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/10/06(火) 12:16:55.95ID:UwxNkcN30
J3にもG大阪 来季4クラブセカンドチーム参入
ttp://www.nikkansports.com/soccer/news/1548870.html

◆来季のJ3リーグ
現在の12クラブ+Jリーグ・アンダー22選抜(U-22選抜)から拡大し「5」増の18クラブになる見通し。
現行の3回戦総当たりなら09年のJ2に並ぶ51試合、ホームアンドアウェー1試合ずつの2回戦総当たりに変われば年間34試合になる。


来季もJ-22存続する模様
0859U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/10/06(火) 12:24:07.28ID:s6VvYF+y0
リオ五輪ダメだったらなくせばいいのにね東京五輪の次の五輪の予選もセントラル方式だろうしその時また作ればいい
0860U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/10/06(火) 13:34:46.57ID:yMx9erfyQ
セカンドチームが増えれば選手を集める事すら困難になり、自然消滅するだろう。
それでも11人集まらなくても粘りそうだが。
たしか7人いれば試合成立する。
0861__2015/10/06(火) 20:03:58.79ID:VEEGlAog0
>>858
はあーぁっ!!??JFA!
現在のたった1チームの選抜でも左SBをロクに貸してくれなくて、チームの結束が不安定で
J3チームにボロ負けの6連敗中を喫している選手層の薄さなのに、大人たちは責任持って目を見開いているの?
これまでの田嶋エリートたちが精神的に子供だから、懸命にJ2勢が不足成分を泥臭く頑張っているのに
そんな電通っぽい軽薄な計画ぶりじゃ、ジェフリザーブズの二の舞のモチベーションの大混乱をきたすだけだと思う

おい、悪い事は言わん
1チームの次は2チーム。最終的に5~6チーム造りたいとしても、クラマーさんの教えの通り、階段は1段ずつサボらずに昇っていけって。
にしても、京都出身の霜田正浩。
自チームでの今季の成績とユース育成の悪しき過去を、社会人が良くぞはばからずにこんな暴論を吐けるよなあ。
良い加減に、イライラしてきた。はあ。そもそも田嶋流エリートイズムはクラマーさん流に似合う訳がないんだ。。
0862U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/10/06(火) 21:22:32.24ID:rDfVmcni0
>>858

えっ、オレはJ-22が撤退だと思ったけどなぁ。
JFLから1チームが参入(前期1位の八戸は参入資格なし)なので、それに4チームで18かと思ったが。

ということは来年は最大で、現在の12クラブ+J-22+JFL1チーム+セカンドチーム4で19チームかな?
0863__2015/10/06(火) 21:30:09.80ID:VEEGlAog0
ガンバにせよF東京にせよ、TOPチームにケガ人出たらどうするんだろうね?(ACLの可能性もある)
ユースっ子で埋めるの?
おい。J3リーグってのは、入場料を取っているプロ興行なんですよ。
「負けても構わない」だなんてTRMまでだ。ナメるな。サッカー文化を。
そんな姿勢で続けていると、八百長ゴトに直結してきたのが世界のカルチョなんだぜ?
0864U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/10/06(火) 23:32:42.22ID:yMx9erfyQ
>>861
U-22選抜は自分ン所が給料を払ってるのに参加費35000円プラス税を払って交通費自腹。
セカンドは自前の戦力なんだから根本的な所からして違うしU-22選抜は勝つためのチームでは無い。

あと、少しずつチーム数を増やそうとすると試合数が
ちょうど良くならない時期が出てくるから
一気に増やすというのは
そういう難しい時期をスキップしたい意図も、あるんじゃないの?


>>862
地域分割する再来年こそ解散じゃね?
来年が最後の予想、実質リオ五輪の本番前の合宿直前までが目的で
五輪終了後は単なる形だけ、出場権を逃したら丸ごと1シーズン形だけ。

地域分割したら選抜は、どっちのブロックに入るのかと言う問題。
このスレで何度も出てきた選抜の2チーム編成は論外、2チーム分も過剰戦力は残ってない。

どちらか一方のブロックに入ったら入らなかったブロックの地域のクラブからの派遣が難しくなる。
やはり分割したら潮時なんじゃないかな。


>>863
別にベンチを全て埋める必要は無い、今のU-22選抜だって16人集まらない事も、ある。
J1/J2でもユースの選手が出る事もある。
ユースの選手が出るのが反対ならJ1/J2で出るのも反対であり、
セカンドチームとは違う話。
0865__2015/10/07(水) 09:16:49.53ID:DLssL04t0
>>864
セカンドチームを擁する、ガンバ、瓦斯、桜、鳥栖の4チームの若手・中堅だけはトクベツ扱い(笑)する、この構想に賛成なのかい?
そんなのやったら、日本サッカー界の若手育成が混乱して腐るだけ
この4チームのユースに、来年から更に応募者が殺到するのは当たり前じゃん
そして女遊びと厚遇で、また成長が停滞していく?
霜田正浩京都ユースが携わった奥川の人格性を、俺は信用していない。
反対!大反対だ!
こんなスターシステムへの毒饅頭を食べされたら、高円宮様は絶対に怒る
ビッグクラブを作りたい・リーグをプレミア化したいなどの、夏樹たちの虚言ハナシ(電通?)と根っこは一緒だろうが
現状=J3最下位からの反省は逆だ。ムラ社会日本民族でエリート選手は伸びなかった
こんな韓国4強システムの真似っこだった田嶋思考派は追放して、一刻も早く、丸っきりの水平競争社会に帰すべき
0866U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/10/07(水) 09:30:21.04ID:vreri53D0
>>865
他のクラブも追随するんでないかい?
0867__2015/10/07(水) 09:33:00.93ID:DLssL04t0
つまり「大都市圏にビッグチームを造って、電通一緒に人気を引っ張らせたい」という夏野剛構想が裏の狙いでしょ?(除く鳥栖)
そんなミエミエの疑似餌、昨今のネット社会じゃ見透かされて大崩壊するに決まってるじゃん
0868U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/10/07(水) 09:46:03.77ID:6qKugj9Q0
>>866
ユースの名門である横浜が参加しなかったのが意外だけど、
マリノスタウン問題とかで一時的な予算上の都合だと思う。
ヴェルディはそれどころじゃなかったのだろう。選手売りたいしな
広島もユース名門だが、彼らは地元の高体連チームとの調整が必要。
将来的には高体連チームメンバーの2種指定とかで強力チームを作ると思う
無理してでもセカンド作ってくる可能性があるのは札幌くらいかな。地域育成的観点だ
試合会場を旭川市や函館市にも設定すればファン層の掘り起こしも出来る
東西分割構想がある事からすればセカンドはたぶん東西同数になると思う
最近ユースに力を入れている上に地域にJ3の有力チームが無い鹿島あたりが加入かな

東:東京、横浜、鹿島、札幌
西:脚大、桜大、広島、鳥栖
0869__2015/10/07(水) 10:10:33.62ID:DLssL04t0
辞めとけ!辞めとけ!
ユース観客の少数さとトラブル多さは誰も知っていないのか?
現に町田戦にウルトラス(←瓦斯系)が合流した時も、応援スタイルで大モメした
あんなのは氷山の一角だ。
ジェフリザーブズでも大失敗したのに、今回の相手はJ3。ガチもガチ!
今度は1万人単位の相手チームサポと大問題になりかねない。八百長疑惑が出てきたらどうする?こんな酷い愚策、誰よりも詳しい高畠監督には、何とか霜田氏を説得できないのか?
0870U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/10/07(水) 10:46:13.34ID:6qKugj9Q0
J3で1万人単位のサポとかどこにいるんだよwww
0871__2015/10/07(水) 11:11:46.66ID:DLssL04t0
>>870
長野は8/16にJ22選抜に負けましたが何か?
来年、大分がJ3に落ちるかもしれないし

とにかく自分がもっとも怖れているのは審判の八百長疑惑ですな
ただでさえ体格のヒョロい若手セカンドチームに、マスコミの注目が一斉に集まって連敗地獄にハマったら?
868あたりの構想は大学リーグに組み込むのが精一杯
J3には地方自治体の巨額な税金が注ぎ込まれているから無理。力量的に実力不足。
譲っても再来年から。鹿児島上がった来年は2チームまでにしとけって
0872U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/10/08(木) 18:53:50.71ID:1waJ86e00
【コラム:青山知雄】“U-22日本代表”戦完勝の舞台裏 そこにあった町田と李の意地とプライド(♯25)
http://www.jleague.jp/column/article/366
0873__2015/10/09(金) 09:08:45.59ID:yLOQ5NNL0
>>872
既に大島ライターの>>824が大きな反響を残したのに、1週間以上も遅れてずいぶんと価値の薄い記事だ
どうもサッカーに携わる者として、俊敏性が全く足りないな。
だったらその後のJ22選抜が、相模原2-3負け→盛岡0-1負けと辿っている事や
町田に負けたU22田嶋エリート層が、相も変わらず自チームでは先発落ちしている事に触れて
植田や中島たちを高畠J22選抜参加へ促す、提言記事にでも纏めればプロらしいコラムになっただろうに
所詮は韓国好き電通系のひ弱ライターか。
鄭モンジュンのFIFA倫理委員会6年間資格停止に、JFAが報道タブーでも掛けるようなら
こういうライター陣こそ田嶋幸三へ「周到な用意と確固たる決意」とやらを見せて欲しいのだが
博報堂系だったJ'sGoal閉鎖にいまだに声を上げられないようじゃ、期待しない。
0874__2015/10/09(金) 09:32:29.41ID:yLOQ5NNL0
ところでそのJFAの方は、すったもんだ懸命な迷走を重ねている事だけは評価したい

>U19選抜チーム、来季J3参戦!東京五輪へ金の卵強化
http://www.hochi.co.jp/soccer/japan/20151008-OHT1T50256.html
>2020年東京五輪でのメダル獲得に向け、Jリーグ事務局がU―19(19歳以下)選抜チームを来季のJ3に参加させる考えがあることが8日、分かった。
>東京五輪の中心メンバーになる世代の試合機会を増やし、強化する狙い。
>試合ごとに各クラブから派遣可能な19歳以下の選手を招集し、J3のリーグ戦に参加する。
>若手育成と東京五輪へ向けた強化を兼ねた手だてとなる。

ツッコミ処は満載なんだけど、瓦斯や脚や桜のセカンド構想ロビイ連中は、ようやく修正されそうな気配?
ハリルホジッチ氏と、高畠+秋葉さんたちとの相互の連携が全く取れていないのは透けて見えてきた
ただそれにしても、4バック戦術と3バック戦術のチーム分けをした方が、何よりもJ3での勝利に近づくと思う
「J3への寄せ集め参加だから負けても構わない」
ってJ3の有料観客様をナメた姿勢は、大っ嫌いだ
負け癖を付けた選手なんて、一生負け癖が付くだけでしょ
さて鳥取戦の人選、どうするんだろう?
0875U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/10/09(金) 13:15:42.49ID:J6uJT5jcQ
19歳以下限定なんてメンバーが集まらないだろ。
派遣するかしないかはクラブが決める事だからな。
0876U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/10/09(金) 15:31:41.41ID:/w4wrZxl0
>>873
また根拠の無い妄想で攻撃か。
町田担当ライターと、J1・代表を中心に見てるライターと一緒にすんな。
J'sGoal閉鎖についても意見してる。
0877__2015/10/09(金) 16:01:01.81ID:yLOQ5NNL0
>>875
脚、瓦斯、桜、鳥栖の中にU-19代表は相当居るから、当然セカンドチーム構想の方は、J3からの反対多数でポシャったのでは?
高畠さんや秋葉さんたちの「球際で負けない」には心から期待している
正規J3チーム以外の参入は、年ごとの奇数偶数によって2~3チームまでが限界だろ
4チーム以上になると絶対に観客側もマスゴミ側もダレる
そもそも旧J'sGoalのチーム担当記者制を残していれば「精神的に子供」問題だなんて違っていた
田嶋エリートたちを全く停滞させた無駄な2年間へ、大人たちからの反省が見えてこない
ジェフみたいに机上の会議だけ繰り返して、責任逃げの言い訳ばかり。田嶋幸三は古河電工出身
J22選抜=最下位。5勝6分19敗21得点63失点-42
これが結果。これがサッカー。
戦力を薄くしたらもっと負け癖が付いて、若い組織が腐るだけ。透けて見えてる
0878__2015/10/09(金) 16:05:12.98ID:yLOQ5NNL0
>>876
了解。ちょっと自チームのストレスで不安定だった。反省
0879U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/10/09(金) 19:57:54.41ID:Dh0sRVhU0
今年だってほぼU19じゃないか
何にも変わらんよ
0880U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/10/09(金) 20:35:23.17ID:XSXVlv4H0
いやけっこう20以上出てたよ
それでも人が足りなかった
0881U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/10/10(土) 11:39:09.16ID:gxMH8LMg0
明治安田生命J3リーグ J-22招集メンバー確定のお知らせ(第33節 ガイナーレ鳥取戦)
ttp://www.jleague.jp/release/post-38748/

明治安田生命J3リーグ 第33節 ガイナーレ鳥取戦の招集メンバー15名が確定しましたので、お知らせ致します。

1 清水 GK 1 櫛引 政敏 Masatoshi KUSHIBIKI 1993/1/29 186/82 4
2 横浜FC GK 16 高丘 陽平 Yohei TAKAOKA 1996/3/16 181/72 1
3 FC東京 DF 4 奈良 竜樹 Tatsuki NARA 1993/9/19 180/77 7
4 横浜FC DF 2 石井 圭太 Keita ISHII 1995/6/22 173/66 5
5 柏 DF 3 中谷 進之介 Shinnosuke NAKATANI 1996/3/24 184/79 6
6 大宮 DF 12 高山 和真 Kazuma TAKAYAMA 1996/7/14 179/72 14
7 岐阜 MF 6 清本 拓己 Takumi KIYOMOTO 1993/6/7 168/64 1
8 FC東京 MF 10 野澤 英之 Hideyuki NOZAWA 1994/8/15 180/70 5
9 FC東京 MF 15 平岡 翼 Tasuku HIRAOKA 1996/2/23 165/62 9
10 横浜FM MF 8 中島 賢星 Kensei NAKASHIMA 1996/9/23 180/73 15
11 浦和 MF 5 斎藤 翔太 Shota SAITO 1996/12/7 170/67 6
12 川崎F MF 14 三好 康児 Koji MIYOSHI 1997/3/26 167/64 7
13 群馬 FW 9 大津 耀誠 Yosei OTSU 1995/8/7 187/80 7
14 松本 FW 11 柳下 大樹 Daiki YAGISHITA 1995/8/9 180/70 9
15 柏 FW 7 大島 康樹 Koki OSHIMA 1996/5/30 177/66 9
0882U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/10/10(土) 14:33:49.38ID:gxMH8LMg0
【J-22試合前日コメント:明治安田J3 第33節】清本(岐阜)「特徴であるドリブルでチャンスを作り、ゴールにつながるプレーをしたい」
ttp://www.jleague.jp/news/article/3347

早歩き、後ろ歩き、横歩きなど、ルールを変えながらの鬼ごっこで身体をほぐしてから、ポゼッションゲームをスタート。
ワンタッチ、ツータッチをルールの中で使い分けてパスを交換します。その後、2組に分かれてのミニゲーム。
明日の試合をイメージしながらテーマを持って取り組みました。最後はハーフコート程度のサイズで紅白戦。
連敗を止める勝利に向けて、明日の試合に臨みます。

■清本 拓己(FC岐阜)
「初めて会う選手もいますが、同世代とのトレーニングは普段のトレーニングとは違って、とても刺激になります。
明日の試合は、自分の特徴であるドリブルでチャンスを作って、チームを勝利に導くゴールにつながるプレーをしたいです」


見どころ
ttp://www.jleague.jp/match/j3/2015/101112/preview

6位の鳥取が最下位のJ-22と対じする。リーグ戦通算対戦成績は鳥取の3勝1分1敗だが、今節の結果は果たして。

前節にアウェイで長野と対戦した鳥取は、チャンスを作りながらも1点が奪えない苦しい展開が続いた。
すると、時間の経過とともに流れが相手に傾き、終了間際にCKから決勝点を献上。悔しい敗戦となった。
33失点中13点が76分以降のもので、しかもそのうちの7点はアディショナルタイムに奪われている。
前節のような結果を招かないためにも、今節こそは最後まで集中力を保ちたい。

一方のJ-22は6連敗中。この6試合で16失点と守備は不安定で、攻撃も5試合でノーゴールと精彩を欠いている。
MF小暮 大器(C大阪)を初招集した前節の盛岡戦でも、34分に先制点を献上。
MF汰木 康也(山形)ら3選手を投入した後半は攻撃の立て直しに成功したものの、1点が遠かった。
今節は12位のYS横浜の試合がないため、引き分け以上で最下位から脱出できる。粘り強い戦いを見せてミッションを達成できるか。
0883U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/10/10(土) 15:20:27.27ID:hKFlGjDh0
>>881
またMF陣が淡白な守備して負けそう
0884U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/10/10(土) 19:44:11.10ID:uVFojSZn0
>>881
疲れてるので背番号修正版は略。背番号13が不在
このチームの5勝と6引き分けのウチ、実に9試合に貢献してきた中島賢星と、7試合に貢献した高山和真、5試合に貢献した奈良竜樹
この結束のトライアングルには、何が何でも勝利の笑顔を持ち帰って欲しい
ただし一瞬の油断は敗北コース。0-1になっても跳ね返す個人修正力と走力に期待したい
0885U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/10/11(日) 03:13:56.78ID:UxD3vkY80
おい基地外、ちゃんと名前欄に _ って入れとけよ
0886__2015/10/11(日) 12:00:11.25ID:3+7c7B+J0
>>885
失礼な奴だな。こういうJ22選抜軽視派がネットに居るから、瓦斯や脚や桜のロビイストたちや電通に衝け込まれるんだよな
確かにミスったさ。すまなかったよ

スタメン発表されたね
http://www.jleague.jp/match/j3/2015/101112/ticket/#live
     大津
 大島  中島  清本
   斎藤 野澤
高山 奈良 中谷 石井
     櫛引
岐阜の清本ってオランダの4部上がりの苦労人か
斎藤+野澤のボランチは計算できる。なかなかバランス良いぞ
0887__2015/10/11(日) 16:03:37.80ID:3+7c7B+J0
おおおおぉー!凄い。1-0で鳥取に勝ったあ!
そうか、触れなかったけど決勝点を決めた柳下や野澤、平岡って
去年の>>458で伝説の、相模原に5-1勝ちしたメンバーだった!
http://www.football-lab.jp/sagm/report/?year=2014&;month=10&date=12
おめでとう。勝利の笑顔を持ち帰った高畠J-22選抜!やっぱり必要、負け癖より勝ち癖!続報待ち!
0888U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/10/11(日) 19:21:19.64ID:sCa+PMEW0
監督コメント
ttp://www.jleague.jp/match/j3/2015/101112/coach

[ 高畠 勉監督 ]
今節、鳥取戦を迎えるにあたって、第3クールに入ってこのJ-22選抜は6連敗していると。今回のメンバーは15名だったが、話をしたのはここ2試合は
きっ抗したゲームができている。ただ勝負どころでのパフォーマンスで相手にスキを与えてしまって得点が奪えず、敗戦していると。そういう話をしました。
勝負を決めるプレーでの、個人のプレー、パフォーマンスのところにこだわってくれと。今日もきっ抗した試合になり、タフな展開になったんですけれども、
よく戦い、しっかりとしたパフォーマンスを見せてくれたと思います。ピンチもありましたけど、そこを防ぐビッグプレーもありました。
得点のところでは、しっかりとプレーをやり切ったことで得点につながったのかなと。本当に全員で戦って、失点も全員でするし、得点も全員でする。
毎回メンバーが替わる中で、それをよく感じ取ってプレーしてくれたと思います。ようやく6連敗から抜け出して、第3クール初勝利となったんですけれども、
残り6試合、ものにできるように取り組んでいきたいと思います。

--無失点での勝利は久しぶり。守備についての手応えは。
リオ五輪候補の櫛引(政敏/清水)選手、奈良(竜樹/FC東京)選手を中心に、よくまとめてくれた。鳥取さんも力のあるチームで、セカンドボールの拾い合いや
縦に速い攻撃がある中で、よくしのいでくれました。それに引っ張られる形で、若い選手が付いていってしっかりとしたパフォーマンスをしてくれた印象です。
0889U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/10/11(日) 19:24:12.60ID:sCa+PMEW0
選手コメント
ttp://www.jleague.jp/match/j3/2015/101112/player

[ 清本 拓己(岐阜) ]
--自身J-22初参加。岐阜からJ-22への選出も初めてだったが。
同じ年代の選手ばかりなので、自分のやりたいこともできたし、コミュニケーションも取れて、楽しくやれました。
(岐阜の関係者からは)「自分の持っている力を出してこい」と言われました。前半は自分の持ち味であるドリブルも出せたと思います。
後半はできなかった面もありましたけど、できた部分の方が多かったと思うので、それを糧にして、岐阜に帰って出していきたいと思います。

--J-22は6連敗中だったが。
6連敗と聞いて、やるしかない、と。「自分がやるべきことをやれ」と(高畠 勉)監督からも言われたので、そこはしっかり出せたかなという思いがあります。

--試合に出てみて、岐阜で出場機会をつかむためには何が必要だと感じたか。
岐阜はベテランが多いので、気を遣ってしまう面がありましたけど、今日は一番年上なので、自分のやりたいことができました。
そういうところを岐阜に帰って出せれば、チャンスは来ると思いました。90分間フル出場したので、岐阜に帰って試合に出て、得点を決めたいと思いました。
0890U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/10/11(日) 19:25:37.77ID:sCa+PMEW0
【J-22試合後コメント:明治安田J3 第33節】櫛引 政敏(清水)「無失点に抑えて勝利ができてよかった」
ttp://www.jleague.jp/news/article/3364

■櫛引 政敏(清水エスパルス)
「キャプテンとして、ゴールキーパーとして、無失点に抑えて勝利ができてよかったです。
(後半に相手と1対1のピンチについて)難しい場面でしたが、先に相手に隙を与えずに我慢して対応できました」

■平岡 翼(FC東京)
「久しぶりにJ-22に呼ばれたので、絶対に結果を出してやろうという気持ちで臨みました。
交代出場で出た直後は、気持ちが空回りしてしまうシーンもありましたが、自分の特徴であるスピードをいかしたクロスでアシストできてよかったです。
まだまだポジショニングやプレーのテンポが課題だと思うので、引き続き頑張っていきます」

■柳下 大樹(松本山雅FC)
「平岡 翼と一緒に交代出場でピッチに立つとき、2人で決めてやろうという思いでプレーしました。
平岡からいいクロスが来たので、それをしっかりとゴールに結びつけることができました。松本のサポーターも応援に来てくれていて非常にうれしかったです。
松本では残留に向けた戦いが続くので、自分も力になれるようにまた練習していきます」
0891__2015/10/11(日) 21:29:03.90ID:3+7c7B+J0
>>888
高畠さん、嬉しそうだなあ。こっちまでニコニコしてきちゃう。おめ!
清本はオランダ帰りだけあってコミュニケーションに触れてる。ラモス育ちには欠損成分の補充役として期待
平岡と柳下は2014年の記憶が強い。ようやくチームに帰ってきたって感じ
櫛引は自チームでの心労、久しぶりの勝利試合?五輪代表に重要な歯車なんだから絶対に折れるな快復しろっ
そして松本サポ。大尊敬したい。こういう足をサボらない努力は、必ず自チームの成長に実を結ぶ

>本当に全員で戦って、失点も全員でするし、得点も全員でする
だから好きなチームだよね。良かった。良かったぁ。この勝ち癖を凄く大切に全員サッカー、次は富山戦!
0892U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/10/11(日) 21:31:58.69ID:QTYPA7qq0
平岡アシストか
映像楽しみ
野沢とか使えるならそら勝てるわな
0893__2015/10/12(月) 12:43:44.90ID:JBz+6sIg0
遅れてすまん。動画UPがされたんだけど
https://www.youtube.com/watch?v=ziz6lWbNl9o
平岡→柳下のヘッドは素晴らしいカタチと大称賛。おめ!
中央のブロックが固くて、枠内シュートがほとんどなかったという評も好感。さすが奈良+高山っ

ただ、スカパーの映像屋。なぜ
>MF山本大稀がGKとの一対一の絶好機を迎えるも、これはGK櫛引政敏(清水)に阻まれてしまう
>(後半に相手と1対1のピンチについて)難しい場面でしたが、先に相手に隙を与えずに我慢して対応できました
に関して、映像がないのお!??
たぶんそのシーンには俺らからツッコミ処満載のDFミスが映ってるんだろうけど、大人たちはこんな責任逃れな姿勢でもチーム成長をさせられると自惚れているんだろうか
映像の選択にしても、鳥取の退場シーンなどどうでも良いし。そもそも短いし
せめてセットプレーを沢山流して呉れれば、一体誰がコーチング役だったのか、マークの掴み方で読み取りやすいんだけどなー

あと今回の鳥取遠征メンバーは瓦斯が3名含まれていたけど、瓦斯セカンドとカブる来季のJ22選抜に彼らを選べないのは、交通の便的にも非常に痛い
4バックと3バックの使い分けでも、相互交流でも、あらゆる意味でF東京のセカンドチーム化はマイナス面が大きいと思うんだが

今日のA代表イラン戦が終わって首脳陣が帰国したら、JFAハウスには重要な会議ゴトが続くはず
だから昨日の鳥取戦勝利は、本当に重要だった。負けていたら熱量がシボんでいた
どうか関係者のみなさん。例え強大な敵チームであっても
球際で負けませんように。チームワークと戦術で穴を見せませんように。最後の1秒まで諦めませんように。
そして全員サッカーで鳥取戦のように、勝利の笑顔を掴んできて欲しい。
0894U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/10/12(月) 17:57:25.25ID:Jk024SZmQ
たかが一勝しただけで大喜びとは、いかにレベルの低いチームかが伺える。
まがりなりにも給料もらってJ1/J2のチームと契約してるんだから
居酒屋バイトなんかしてるような選手とドッコイドッコイじゃダメなんだよ。
シーズン終盤で疲労、怪我人、カード累積も貯まってきてるのに
まだベンチ外なんて来年はオマエ、居酒屋バイトしながらJ3でプレーしてるぞ。
0895U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/10/12(月) 18:00:58.40ID:zP2cFeGT0
いい歳してバイトしながらサッカーやってんだよ
もうちょっとリスペクトとか無いのか
アホが
0896__2015/10/13(火) 13:37:05.44ID:DCXJ0lel0
今のJ3界でバイト両立組は、試合の先発レギュラー組にはゼロ人だと思うけどね
でも月給15万円ラインならゴロゴロ居るだろう。一部には10万円級も
そういう選手たちと去年から数十試合を重ねてみて
→6勝6分19敗22得点63失点-41
これが、結果。自覚するべき
日本人は、薄給選手たちへの尊敬が足りなすぎる

なのに来季はJ19選抜、J22選抜、瓦斯セカンド、脚セカンド、桜セカンドの5チーム参加の噂?
こんな脳内口先だけで、裏付けの無い机上の妄想なんて、規律の崩壊を呼び込み兼ねない

11月6日から始まる、地獄の地域決勝進出チーム
北海道 札幌蹴球団(29年ぶり4回目)
東  北 ガンジュ岩手(2年連続2回目)
関  東 ブリオベッカ浦安(2年連続2回目)
北信越 サウルコス福井(4年連続4回目)
東  海 FC刈谷(初出場)
関  西 アルテリーヴォ和歌山(初出場)
中  国 松江シティFC(2年連続2回目)
四  国 FC今治(2年ぶり3回目)
九  州 新日鐵住金大分(2年連続6回目)

彼らの悔し涙を、JFAの最高幹部サマたちは視野に入れているのか?怒
今の大人たちは、全てのプレーが無責任すぎるんだ。だから成長しない
0897U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/10/13(火) 17:31:42.65ID:kfQYlTOn0
本当に何も知らないんだな。
先発レギュラー組でもバイトしてる選手はゴロゴロいるぞ。
J3リーグハイライトでも放送してる。
0898__2015/10/13(火) 20:50:22.02ID:DCXJ0lel0
>>897
そうか。福島や琉球あたりは多少知ってるんだが、試合レギュラー組でもまだバイトやってるのか
0899__2015/10/13(火) 22:51:39.81ID:DCXJ0lel0
代表戦で山口素が解説してるけど、各年代別代表での、得点力の弱さと大切さに触れてる
横浜Cで苦難を乗り越えてきた彼は、来年のJ22選抜においてもキーマンになるかも
ケイロスイラン、結構パスを繋いでくるね。
もっと相馬町田並みに、中盤プレスは締めた方が良さそう
0900__2015/10/14(水) 00:48:58.54ID:NVWwdlrx0
イランとの代表戦は、1-1の酷い試合だったけど
横浜C監督職で苦闘した山口は、ボランチの距離感の甘さをどう見たのだろう
そしてJ22選抜の高畠さんも、毎週同じような処で悩んでいるんじゃないだろうか
J2千葉で育った米倉だけは、球際で戦っていたというのが興味深かった
今年のJ1と、J2・J3の審判基準って、やっぱり食い違ってるよ
このままじゃJ1の若手は、どんどん成長で追い抜かれるんじゃないかな。柴崎たちJ1勢が可哀想
0901__2015/10/15(木) 15:53:47.43ID:mLxfFsDY0
ところで、来年のセカンドチーム参戦構想は一旦慎重姿勢になったようで、凄く良かったんだけど。
昨晩の天皇杯では、U-22世代にとっても、個人的にとってもw、非常にエポックメイキングな試合が刻まれた訳で。
鹿島Bが水戸Bに負けた。
http://www.mito-hollyhock.net/?p=23481#comment
http://www.so-net.ne.jp/antlers/games/51703
これこそがこのスレで連呼している、J1とJ2・J3審判基準の食い違い
J1の選手たちは普段の審判がヌルいから、球際で競る前にコロコロ転んで、個人成長がバッタリ止まってしまう
その歴史からの回答書が、120分間、まざまざとピッチの各地でも再現されていた
田嶋エリートプログラムの、みじめな終焉
大人たちとは、どうやって責任を取るんですかね?ヘラヘラ逃げるんですかね?
特に鹿島の柴崎はルーキー以来、昨日活躍した水戸の鈴木雄斗などともTRMを重ねていたんですが
J1審判基準の甘さには、焦燥感が凄いんじゃないだろうか。
JFAの幹部たちは今日帰国する。
ハーフタイムの修正指示とは、こういう今こそ、全力で脳ミソ振り絞って与えなけばならないと思うんだ
でないと、サッカーという競技って。
試合に負けちゃうよ??
0902U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/10/15(木) 16:06:21.77ID:g1xYGcmo0
>>901
どうして凄くいいのか?
0903U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/10/15(木) 16:48:28.35ID:ndkpQSPq0
妄想だらけの偏見意見は不要
0904U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/10/15(木) 16:54:42.16ID:CNfeyKK10
妄想くんの知識1ミリも役に立たない
0905U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/10/15(木) 21:16:20.07ID:8wh5NAMx0
そいつリオ五輪のスレでも水戸ごり押ししてるヤツだからな
0906__2015/10/16(金) 21:10:07.59ID:BSMeqZoc0
>>902
瓦斯と脚と桜の電通ロビイストたちに若手育成界をグチャグチャにされると、ユースを愛した故高円宮さまならば、きっと悲しまれるだろうと思うからね

ところで、水戸Bvs鹿島B戦にも絡む(?)興味深い育成論ネタが入ってきた
http://mainichi.jp/sports/news/20151017k0000m050020000c.html
>村井チェアマンとの対談では、選手の育成手法なども話題になった。
>イタリア1部リーグ(セリエA)のインテル・ミラノなどで監督を務めたレオナルド氏は
>「各クラブが選手育成の手法を確立するのが大事」と選手育成の仕組み作りの必要性を指摘した

これ。
レオと鈴木國弘さんはスカパーで、水戸Bvs鹿島B戦を観たんじゃないかな。
そしてレオのサッカー観なら、J1とJ2・J3審判基準の食い違いについて見抜いたような気がする。
さて。大人たちは今、どのようにハーフタイムの修正指示をヒネリ出しますかね。
そこにはコロコロ転ぶJ1勢セカンドのエコ贔屓とは、採ってはならない時勢だと思うが。。
0907U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/10/16(金) 22:29:19.32ID:8ESeRK9m0
>>906
ユースから巣立った選手たちがセカンドチームで熟成されることの喜びの方が大きいのではなかろうか?
0908__2015/10/16(金) 22:54:14.68ID:BSMeqZoc0
>>907
故高円宮さまなら常に「フェアプレー」を一番大事になさると思う。
でもセカンドチームの飛び級はフェアプレーには見えないな
例えば19才中心の瓦斯セカンドなら、ブリオベッカ浦安に勝てるのかねえ?
更にその上にはJFLカテゴリーがあるんよ。
福島ユナイテッドには知己が居たんで、夏樹たち電通連中に地獄の地決を小馬鹿扱いされるのは腹が立つ
0909U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/10/16(金) 23:08:40.89ID:s8O05b2w0
水戸は来年J3だから必死になるよな
0910__2015/10/16(金) 23:49:02.67ID:BSMeqZoc0
>>909
水戸にはリオ五輪最終予選への輩出人数の方が気になるねw

さてJFAには、富山戦の招集メンバーをもうちっと早く公表して欲しいものだ
もうカタール最終予選まで時間は少ないぞ
0911U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/10/16(金) 23:51:18.62ID:8ESeRK9m0
>>910
代表板でもフルボッコにされていたがゼロだろう。
0912U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/10/17(土) 11:26:54.68ID:8LhW0MG70
明治安田生命J3リーグ J-22招集メンバー確定のお知らせ(第34節 カターレ富山戦)
ttp://www.jleague.jp/release/post-39149/

明治安田生命J3リーグ 第34節 カターレ富山戦の招集メンバー15名が確定しましたので、お知らせ致します。

1 清水 GK 16 櫛引 政敏 Masatoshi KUSHIBIKI 1993/1/29 186/82 5
2 磐田 GK 1 牲川 歩見 Ayumi NIEKAWA 1994/5/12 195/90 20
3 柏 DF 6 山中 亮輔 Ryosuke YAMANAKA 1993/4/20 171/65 4
4 磐田 DF 4 木下 高彰 Takaaki KINOSHITA 1993/6/11 182/73 3
5 横浜FC DF 5 石井 圭太 Keita ISHII 1995/6/22 173/66 6
6 磐田 DF 2 石田 崚真 Ryoma ISHIDA 1996/6/28 168/65 4
7 柏 DF 3 中山 雄太 Yuta NAKAYAMA 1997/2/16 180/70 10
8 岐阜 MF 14 水野 泰輔 Taisuke MIZUNO 1993/5/4 170/60 1
9 松本 MF 8 和田 達也 Tatsuya WADA 1994/6/21 164/58 18
10 FC東京 MF 10 野澤 英之 Hideyuki NOZAWA 1994/8/15 180/70 6
11 岐阜 MF 13 遠藤 純輝 Junki ENDO 1994/12/8 178/71 1
12 FC東京 MF 15 平岡 翼 Tasuku HIRAOKA 1996/2/23 165/62 10
13 群馬 FW 9 大津 耀誠 Yosei OTSU 1995/8/7 187/80 8
14 松本 FW 11 柳下 大樹 Daiki YAGISHITA 1995/8/9 180/70 10
15 柏 FW 7 大島 康樹 Koki OSHIMA 1996/5/30 177/66 10
0913__2015/10/17(土) 12:21:46.30ID:2Y8vePEC0
>>912
乙!今日は早くて助かったよ。背番号修正版
1 磐田 GK 牲川 歩見 1994/5/12 195/90 20
16 清水 GK 櫛引 政敏 1993/1/29 186/82 5

2 磐田 DF 石田 崚真 1996/6/28 168/65 4
3 柏 DF 中山 雄太 1997/2/16 180/70 10
4 磐田 DF 木下 高彰 1993/6/11 182/73 3
5 横浜FC DF 石井圭太 1995/6/22 173/66 6
6 柏 DF 山中 亮輔 1993/4/20 171/65 4

8 松本 MF 和田 達也 1994/6/21 164/58 18
10 FC東京 MF 野澤英之 1994/8/15 180/70 6
13 岐阜 MF 遠藤 純輝 1994/12/8 178/71 1
14 岐阜 MF 水野 泰輔 1993/5/4 170/60 1
15 FC東京 MF 平岡 翼 1996/2/23 165/62 10

7 柏 FW 大島 康樹 1996/5/30 177/66 10
9 群馬 FW 大津 耀誠 1995/8/7 187/80 8
11 松本 FW 柳下 大樹 1995/8/9 180/70 10

という事で背番号12が不在。鳥取戦1-0勝ちメンバーからの連続は
櫛引、石井、野澤、平岡、大津、柳下、大島とやはり多め。OK
前線は柳下ヘッドを期待できるけど、不安は久しぶり招集のCBか。特に最近話題の寄せの距離。新人2名だし後半交代以降の走力がカギ
毎試合J22選抜においてはセットプレー守備も大問題だがそこは櫛引。彼のTPOだからこそ、2試合連続完封を待ちたい
なお↓へのツッコミはまだ控えるが
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151016-00000171-jij-spo
こういう組織編制ゴトの季節なのだからこそ、ボトムアップの発言力と成果に期待。明日の富山は晴れのサッカー気候。勝ち癖意識してコミュニケーション!
0914U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/10/17(土) 15:04:34.57ID:8LhW0MG70
【J-22試合前日コメント:明治安田J3 第34節】山中(柏)「ゴールに直結するプレーをしたい」
ttp://www.jleague.jp/news/article/3432

紅葉も始まった富山県総合運動公園で秋晴れの中、前日トレーニングを実施しました。ジョギングからショートスプリントでウォーミングアップ。
3対2でのパスゲーム、輪になってのリフティングゲームと続き、しっかりと身体を温めてから実戦に近いメニューへ。
攻守に分かれてのフォーメーション練習では、攻撃の形を確認しました。紅白戦では切り替えやバランスを強く意識して取り組みました。
最後にセットプレーを確認して練習終了。

■山中 亮輔(柏レイソル)
「自チームで試合に出場できないことは非常に悔しく、そこが目標ですが、明日は切り替えてJ-22で全力でプレーします。
自分の持ち味であるサイドからの攻撃で、ゴールに直結するプレーをしたいです。」


見どころ
ttp://www.jleague.jp/match/j3/2015/101813/preview

8位の富山が12位のJ-22と相対する。両者の対戦成績は1勝1分と富山に分があるが、今節の結果は果たして。

富山は前節に2位の町田と対戦した。前半は無失点に抑えたものの、後半の立ち上がりにGKのキックミスにより失点。75分には2点目を献上し、3連敗となった。
この試合では25本のシュートを打たれるなど、守備の不安定さを露呈。一方の攻撃面では、クロスから好機をうかがうも、決定機を作るまでには至らなかった。
連敗を止めるためには、攻守両面での改善が不可欠だ。

第3クールに入って6連敗と苦しんでいたJ-22は、前節に鳥取のホームに乗り込んだ。
決定的な場面を作れずに時計の針が進む中、60分にMF平岡 翼(FC東京)とFW柳下 大樹(松本)を投入。
これで攻撃のギアを上げると、77分にCKのこぼれ球を拾った平岡がスピードを生かしたドリブルからクロスを上げ、柳下が頭で押し込んだ。
このゴールが決勝点となり、トンネルから抜け出した。富山には勝ったことがなく、今節も苦戦を強いられるだろう。粘り強く戦い、連勝を達成できるか。
0915U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/10/17(土) 18:24:07.24ID:RmCNLxRv0
どう考えてもBチームを地域リーグに参加させる方がはるかにマシだろ
ヒロミはさっさと去れ!
0916__2015/10/18(日) 16:49:59.08ID:shptMNsk0
うーん、追いついてからの接戦負け。決勝点は86分かよお・涙。
http://www.jleague.jp/match/j3/2015/101813/live/#live
富山スレでは
>ラジオ聞いてて感じたこと
>三上はSBとしては未熟っぽい
>後半大山が入ってダイヤモンドにしてから攻めれるようになったらしくどうやら森はトップ下では以外と使えるらしい
>結局J22がシュートミスしまくっただけっぽい
と拾いましたけど、おそらく悪い試合じゃない。詳報待ち。おつかれさまでした。体のケアして休息してください

ただ、負けちゃったんだよな。サッカー=結果。これが口惜しいんです。

今J2各地での、凄絶な悲喜こもごもを観戦しています。高畠さんも親しい関塚さんの監督人生を。。
0917U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/10/18(日) 18:50:13.44ID:oHF7dD3O0
結局また平岡か
本当にこんなとこでやってるのが不憫だな瓦斯見る目なさすぎだろ
0918U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/10/18(日) 19:50:10.84ID:D2JgTT280
監督コメント
ttp://www.jleague.jp/match/j3/2015/101813/coach

[ 高畠 勉監督 ]
今日、富山さんとの試合は、前半の立ち上がりのところで相手の圧力に圧倒されて失点した。それに尽きるかと思います。
結果は1−2での敗戦になってしまいました。前半の入りは毎度言っているところ。
富山さんは連敗していたので、われわれに対していつも以上に圧力を掛けてくるのは想定内でした。そこで踏ん張り切れない。
その後は相手もリードしていたので、(全体的に)引かれたのかなと。後半に入るに際して、「われわれは逆転したことのないチームだ」と。
「逆転勝ちをしよう」と送り出しました。選手たちはそれを実行するべく、パフォーマンスを出してくれたと思っています。
セットプレーから1点を入れられましたし、その後は流れをくみ取ってチャンスを作ってくれた。
交代選手も、その流れを増すような形でのパフォーマンスを見せてくれたと思います。ただ、チャンスも作ってくれたが、決められなかった。
そして、最後に失点をしてしまう。やはり、まだまだ力が足りないのかなと。相手がしっかりと体を張って守る守備に対して、そこを突破する、
ゴールを奪うところが足りず、また失点のところでどうしても相手に隙を与えてしまっている。選手は90分間、タフに戦いました。
そのパフォーマンスは評価しています。この経験を、自分の成長につなげてほしいと思います。


選手コメント
ttp://www.jleague.jp/match/j3/2015/101813/player

[ 野澤 英之(FC東京) ]
勝つことが目標だったので悔しい。チームとしては早い時間帯に失点してもったいなかったが、そこで崩れず後半に追い付けたのは良かったと思う。
同点にしてこちらに流れが来ていた時にもう1点決められていれば勝てただろうし、楽な展開にすることができた。
攻めている時に決め切れないと最後にあのような形で失点してしまう。いつも通り自分のプレーを、やれることをしっかりやろうと思っていた。
富山のロングボールは想定していて、水野(泰輔)くんと2人でセカンドボールを拾っていこうと話していた。何回か競り負けたのでそこは修正したい。
セカンドボールの取り合いでどちらが有利になるか決まってくる。これからも意識してやっていきたい。
0919U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/10/18(日) 20:03:07.05ID:D2JgTT280
【J-22試合後コメント:明治安田J3 第34節】水野 泰輔(岐阜)「後半にいいパスが来たがあと一歩届かなかった」
ttp://www.jleague.jp/news/article/3448

■水野 泰輔(岐阜)
「相手のディフェンスラインの裏に飛び出せば、チャンスがあると思っていました。
後半に自分の飛び出しに合わせていいパスが来たのですが、あと一歩届きませんでした。
90分プレーできたので、またチームで試合に出れるように努力していきます」

■平岡 翼(FC東京)
「公式戦でのヘディングでのゴールは記憶にないです。チームとして狙った形で得点できたことは良かったです」
0920U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/10/18(日) 20:03:39.07ID:bL4Mh/kQ0
各チーム最高勝点

    勝点 最高点 最終順位
山口  73  88     1~3
町田  67  82     1~3
長野  60  75     1~4
―――――――――優勝・準優勝可能ライン
相模  51  63     3~9
―――――――――――――三位可能ライン
福島  45  57     4~9
富山  44  56     4~10
琉球  42  57     4~11
鳥取  41  56     4~11
秋田  40  55     4~11
―――――――四位可能ライン(兼↓最下位ライン)
盛岡  32  44     6~13
藤枝  31  43     7~13
J22   24  36    10~13
YS横  .21  36    10~13
0921__2015/10/18(日) 23:08:49.88ID:shptMNsk0
>>918
今週は来年のJ3リーグ機構にとって重要な政治ゴトが数多く進みそうなだけに
高畠さんのコメントからも「勝つと負けるの差」が伝わってくる
木村コーキチ帯同試合こそは、勝ちたかった。ボトムアップからの交渉材料として非常に痛い敗戦

和田などはこの実験室の最古参だけど、こういう処で勝てない自分たち。
富山に対して何が足りないのか?足りなかったのか?
http://jump.2ch.net/?www.jsports.co.jp/press/article/N2015051807322902_2.html>>186
https://www.jfa.jp/about_jfa/report/PDF/h20150514_01.pdf>>813
判っているだろう。悔しいだろう。自分たちは富山よりも弱い
だが今更後悔して再努力しても、もう遅い。このチームのシーズンはもうすぐ終わる。
櫛引など、今日のJの各地のチームでは凄絶な悲喜がサポたちを絶叫させている。栃木サポなど自チーム解散すら眼前に迫っている

こういうサッカー人生の終焉に直結していく真剣さ。
ヘラヘラと責任から逃げ続けている、田嶋幸三や霜田正浩たちには、目に入っているのだろうか?
ビルの中で会議すればお給料が貰えるお立場たちへ…

にしても勿体ない試合だよなあ。
1-1で80分すぎてからの時間こそ、努力の総和が現れる。せめて引き分けたかった。何かが足りない
このチームに残されている機会は、藤枝→長野→福島→山口の4試合だけ。
もう秋です。
実験室通信簿に最下位の文字を刻まれたら気分が超悪い。自分の中のDFラインは其処に置いておきます。。
0922U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/10/19(月) 00:44:19.75ID:q6lRMefG0
【Bチームやリザーブ】欧州各国と日本の19歳~23歳の育成方式を比較!
https://www.youtube.com/watch?v=NwpZmgeH3TE

オランダ流でよくね?
0923__2015/10/19(月) 01:06:28.15ID:839A7vW/0
>>922
もの凄く良く出来てる動画だなあ
特に日本の大学+TM制への解説
>TM制の最大のメリットは圧倒的な柔軟性と自由度。
>チーム状況により、突然の開催・中止が可能!(ホーム試合が多く費用も少なくできる)
>トップチームのベンチ・ベンチ外メンバーの多くが試合を行える点もメリット
>練習生やユース選手を自由に参加させられ、試合も45分×3の変則マッチ等も可能
>デメリットとしては、全試合単発であり真剣勝負を経験できない点
がお見事っ

大学サッカー界の層がやたら厚い日本には、自分としては真剣勝負の部分で
・TRMへの太鼓隊サポの参加調整にJFAが乗り出す
・TRMの動画をネットに公開
この2点だけでも、充分に大きな効果が生まれると思う。。
0924U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/10/19(月) 05:48:39.75ID:1qw2wrPz0
平岡だけはさっさとレンタルに出して欲しいな
U22とかじゃたまにしか見れん
0925__2015/10/19(月) 09:04:19.78ID:839A7vW/0
動画がUPされた
https://www.youtube.com/watch?v=zW7w86EEnQ4
うーん、お互いに綺麗に崩した好シーンが多いけど、裏を返せばDFラインがデコボコしててソリッドじゃないかな
CB木下の失点癖には気にしていたけど最後は走力切れたっぽい
でもシュート14本の攻撃陣はカターレ守備陣を悩ませている
単発チームがゆえの不安定さが、典型的に勝敗に現れた試合だったか。
相手はJ3。線の細さを見ても実力は劣る
0926__2015/10/19(月) 09:42:28.81ID:839A7vW/0
ちなみに923のつづき
この動画はセカンドチーム参入構想へのデメリットを隠れて言及していたから、お見事って評した
すなわち
・日程に柔軟性と自由度がない(特にJ-19選抜には国際公式戦が混じる。どうする?)
・チーム状況によっても、突然の開催・中止ができない(トップチームにケガ人でたらどうするの?)
・選抜チームでは、全てがアウェイ試合なので費用が厳しい(JFA帯同スタッフが無駄に多い。悔しい。年収何百万円よ。J3選手たちは幾ら?)
・トップチームのベンチ・ベンチ外メンバーの流動性には、移籍規約の変更が必要(コレは論じてるはず。でも全需要には答えられない)
・練習生やユース選手を自由に参加させられない(プロ入りオファースカウティング機構として、超効きまくってた最高のメリットを失う)
・試合も45分×3の変則マッチ等もできない(J3は炎天下デーゲームを強いられる。でもじゃあ35分ハーフで、なんて無理)
・メリットとしてはリーグ戦の最終順位が表出する真剣勝負(これこそがアヤしい。現場は真剣。でも今年の大人たちやマスコミは真剣だったとは思えない)
などなど。

特に最後。今年の多くの問題点は大人たち側に在ったと見てる
「どうせJ22選抜なんて、負けちゃっても良いでしょ?」「この子は戦力外予定だけど最後の思い出マッチでラストチャンスを試したい」等々
要はジーコ鹿島の
「TRABALHO(献身)」「LEALDADE(誠実)」「RESPEITO(尊重)」
が電通ロビイストたちからはアテにできないのだ。どうせ繰り返す

さて。どうするんですかね?
この不安感。ドキドキ感。焦燥感。まるで試合前夜みたいw
つまり今週の”球際で負けない”高畠さんたちとは、足釣るまで走り切るべき試合へ臨むのだと思っています。。
0927U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/10/19(月) 14:21:14.81ID:Iu/39QfaQ
>>921
特別チームの翌シーズンの参加の有無は10月末日までに決める事となっている、規約で定められている。
特別チームというのは通常のJ3クラブではない選抜チームとかセカンドチーム等だな。
つまり、そういう事だ。

>>926
柔軟性の点だと選抜チームは人様のクラブから金取って(参加料35000円プラス税)
交通費も自腹で出させてるから全員を試合に出さなくてはならないため、
ベンチ入り5人、交代枠5人と公式戦の方が交代ルールを育成に合わせる事となっている。

それでも公式戦にこだわる理由は協会の中核の人が
公式戦に出る事こそが伸びると言って聞かないからこそ。

アトランタ/シドニー五輪世代はプロ化して間もない頃で
アマチュア時代の選手も多く残ってたから高卒でもバリバリ試合に出れただけである。
0928__2015/10/19(月) 17:00:54.80ID:839A7vW/0
>>927
10月末か。サンクス。良く知ってるね
トルシエ監督のアトランタ・シドニー世代は、富山第一の柳沢を中心に高校サッカーも熱心だったけど(J2の方は関心薄かった)
小野や小笠原、俊輔、更に中田ヒデや鈴木隆行や久保などあの頃は選手権組が隆盛だったね。
勿論、稲本らユースも強かったけど

最近ネタにしてる審判基準のハナシは、JFA中堅の田嶋や原ヒロミや大木などがスペイン・バルササッカーに傾倒し始めて
JFAアカデミー福島が出来た頃から、全世代で更にピッピピッピと笛を吹くようになった気がする
あとはN-BOX磐田への厚遇も重なってたか
一番ラフプレー三昧だったのは、チアホーンすら許されていたJリーグ発足直後なのは異論少ないはず
そういう世代間の育ちの違いが、最近の年代別国際大会への大不振に繋がっているのか?
韓国U-17が大奮闘しているのは素直に称賛したい

ただそれを横目にJFAが燃えるべき仕事として、セカンド参入論は実力不足すぎで混乱必至というのが当方の立ち位置
地域リーグや関東大学リーグでも良いじゃん?
つか926のデメリット通り、現行のTRMに太鼓隊許すだけで充分かと

もっとも内山U-18の方には比較的好意的
東京五輪に向けて性根を据えて鍛えるべきで、半年くらいは惨敗続きでも3年後には成長してれば良いさ

現状、鹿児島ユナイテッドの昇格が見えてきたらしい。
だったら3チーム参入が一番スッキリするのかね。多すぎると絶対にダレるぜ
さて、どうなるのか。不安一杯、試合前夜。。
0929__2015/10/21(水) 11:11:25.03ID:ZXWMQ0+u0
うーん。
JFAの内部では緊迫した激しい中盤のせめぎ合いが続いているようです。
http://www.nikkansports.com/soccer/news/1555383.html
>G大阪J3参入なら監督候補に宮本氏 社長認めた
連日が本当にサッカー試合みたいだ。ドキドキしています

あとコッチもかなり宜しくないニュースです
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151019-00000100-dal-socc
秋葉さんもどうなるんだろう。組織論としては酷いですね。
>「TRABALHO(献身)」「LEALDADE(誠実)」「RESPEITO(尊重)」
ナニやってるの。大人たちへ。霜田正浩技術委員長へ。。
0930U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/10/21(水) 11:13:02.26ID:00GVRvcE0
>>929
ざまぁぁぁ
0931U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/10/22(木) 05:54:58.38ID:DjzBr7vG0
>>929
ニッカンはガセ&飛ばし記事ばっかじゃねーかw
東スポは最初っから狙ってるし芸能記事だから笑ってられるけど
ってか共同会見で度々入場拒否されるスポーツ紙だぞ
0932__2015/10/22(木) 18:12:43.69ID:NCEhstHU0
んんーっ!?
さっきからネットで川端暁彦さん情報にカジリついているんですが
https://twitter.com/gorou_chang
さて。上から目線でJFAウェイ(役職員行動指針)だとお?
https://www.jfa.jp/about_jfa/plan/JFA_plan2015_2022.pdf
何を今更?

だって2ch他では「ニッポンのサッカーとは何か?」というお題で、それこそ戦前から凄まじい量のテキスト論考が積まれているのに。
なんで京都ユース勢をJ3落ち直前にまで瀕しさせた育成の失敗者=霜田正浩ごときに、俺らがレッテル貼りさせられなくてはならない訳??
このスレのJ22選抜という実験室こそ、これまでのボタンの掛け違いの真似しちゃいけない大人の典型例だったでしょうに。
「JFAナショナルフットボールセンター(仮称)」
「育成現場への強化指針の徹底」
「JFAエリートプログラムへの再検証(!)」ねえ

うーむ、ネタが大きすぎる。その癖「じゃあ糞審判はどう降格させるの?」等が良く見えない。JFA肥大化っぽい案件ばかり
とにかく、大人たちへの観察と監視は続けていきましょうか。ハア~
0933__2015/10/22(木) 23:08:54.56ID:NCEhstHU0
さっきからpdfを真面目に読み込んでるけど、電通国語って巧妙で説得力あるなと再評価+再警戒してる処w
「じゃあJFAお役員サマたちの人件費を爆増させましょう」とオチが透けているような気もしないではない
かといってU-22代表の試合などから漏れ聞く「選手たちから声が出ていない」の根幹原因とは
それはもう「ニッポン社会全体構造の所為」とも繋がって、JFAどうこうを超えるし
無責任なネット界隈だって回答書は見つかっていないのだと思う
でなけりゃ、こんなに2chは盛り上がらない

とりあえず当座のセカンドチーム構想へ、慎重に取り組み直したっぽい姿勢は評価する
どうですかね。参入3チームがダレない限界だと思うんですがどうなる事やら。
これは今度の藤枝戦勝敗はかなり重要な意味を帯びてくるかもしれません
サッカー同様、球際ギリギリまで粘る。マーク、対人、振り回し、裏を突く、セットプレー、決定力
そして高畠さんたちのスッキリ笑顔の試合後を待ちたいです。。
0934U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/10/22(木) 23:21:57.24ID:AA3N8b4s0
はいNGと
0935U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/10/22(木) 23:40:27.71ID:3JXkJ/OS0
U23が最終選考合宿始めるタイミングだけど、藤枝戦のメンバーどうするんだろ?
U23の底上げ強化は終わりだし、目標がないような
0936U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/10/22(木) 23:42:17.22ID:KNhk0ejl0
>>935
日本代表の底上げだけではなく、Jリーグの若手選手の底上げを目指しているからそのままだろ。
0937U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/10/22(木) 23:42:47.73ID:frTb84+F0
>>935
元からカスしか出られないチームだから問題ない。
そもそも五輪代表級は呼んじゃダメだよ。
20代前半までで引退コースまっしぐらの奴でなければならない。
0938U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/10/22(木) 23:55:36.46ID:2iOvYBJ10
磐田サポだけど日曜日エコパ行きます
磐田の若手全員スタメンで使ってね!
0939U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/10/23(金) 00:10:32.22ID:f4WiN5Et0
>>938いっそ磐田と清水の若手連合で藤枝に挑んで欲しいw
まだ意味があるような気がするし
0940__2015/10/23(金) 11:22:31.61ID:f9imfKIJ0
えー、今朝。来季のJ3リーグ構想に関して、リークがどっと出てきました
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1445540576/38-95
>育成マッチデー新設へ 年10試合前後で各クラブの若手が対戦
>来季はセカンドチーム、U19選抜のJ3参加、育成と”3本の矢”で若手のレベルアップを図る
>リーグ戦の合間に指定日を設け年10試合前後を実施。遠征費を少なくするため地理的に近いクラブ同士の対戦が組まれる予定
>けが明けのベテランが調整する場にならないよう年齢制限を設定する予定 Jサテライトリーグに近い形
>セカンドチームを持てず導入に難色を示すクラブも存在。そこで浮上したのが育成マッチデーだった

このスレでは繰り返しになりますけど、4チームを超えるとダレると思う。反対表明。
J19選抜は、内山篤監督に全責任を取らせる条件付きのみ賛成。逃げるなJFA
育成マッチデーのJ2参加も良く判らない。
排他ならばJ2の若手選手たちの存在って、JFAにとってはゴミクズ扱いな訳?差別主義者=村井満

あと、JFAウェイ(役職員行動指針)についても
・様々な声に耳を傾け、思いを受け止める
・伝統と歴史、世界から学ぶ
・最良を求め、何をすべきかを見出す
・前例にとらわれず、創造と改善を積み重ねる
・互いを理解し、協働する
・責任感を持って、やり遂げる
・過程と結果を検証し、次に活かす

問題は「田嶋幸三エリートプログラム」が既に大失敗しているのに、過程と結果を検証せず、電通介入へカラダ張らないようじゃ、大人たちを全く信用できない

あらゆる意味でもう時間が無いです。とにかく様子を観察します。。
0941U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/10/23(金) 11:27:45.76ID:dSKYqG3q0
必死過ぎてウゼーw
0942U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/10/23(金) 13:07:15.68ID:CiWbEyoXQ
>>940
育成マッチデーとは準公式戦であり、正式な公式戦では無いが記録を取ったりして公式戦の雰囲気に近づけるらしい。
これって上の方に出てきたトレーニングマッチだよね。
太鼓とか応援を入れてネットで配信すれば、それっぽいのは出来そうだ。

要は若手が伸び悩むのは実戦の機会が無いからではなく、
単に実力が足りないから試合に出られないだけであり、
試合に出れるレベルに無い奴にムリヤリ公式戦の場を用意しても無意味という事だ。
どうも日本では「地位が人を作る」みたいな考え方が優位な感じがする。
しかし、そんなのは「まやかし」だから。
0943U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/10/23(金) 13:10:49.27ID:EO9+LBXg0
ユース上がりがトップで練習漬けで壊死していくから実戦機会を作ってクラブの戦力強化を果たす
0944U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/10/23(金) 13:11:59.43ID:CiWbEyoXQ
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2015/10/23/kiji/K20151023011370740.html
>また、昨季からJ3に参戦しているU―22選抜が、来季は19歳以下の選手を中心に構成する方針も内定。
U―19選抜に変更すれば選手が確保できない可能性があることから、チーム自体はU―22選抜で据え置く。
さらに来季J3にはFC東京、G大阪、C大阪、鳥栖の4クラブのセカンドチームが参戦することが濃厚だが、
各クラブにJ1にしか出場できない16人程度の「プロテクト枠」を設けることも判明。
セカンドチームが、トップチームの主力の調整の場となることを防ぎ、若手育成という本来の目的を守る狙いがある。
0945U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/10/23(金) 13:52:51.28ID:vpsdu1uT0
>>940
さっさと諦めてハローワークに行けよボケ!
0946__2015/10/23(金) 15:13:30.63ID:f9imfKIJ0
>>942
それでも口で言うほど上手く若者たちに「真剣さ」は醸し出されるんですかね?
だって大人たち電通こそ真剣じゃないってのが、もう丸丸透け透けですから。

自分としては各地で既に順調に成功しているTRMシステムに、太鼓隊調整とネット配信予算を振るだけで充分。
J22選抜の方は高畠さんに深い憐憫は募るけど、内山篤監督へ交代だけで一区切りは付くし
贅沢にお金を掛けられるならば、追加して
宮本監督J22選抜3バック+瓦斯出身監督J22選抜4バックの計3チーム体制を提案したい処。
つか、誰よりも苦難を乗り越えて短所も長所も知り尽くしているのは高畠さん。
彼にこそ早々に、一切のプロジェクトデザインを任せちゃうべきだと感じます。。
0947U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/10/23(金) 17:49:07.33ID:jCPSI6xQ0
セカンドはここで話すネタじゃないな
あとネット配信とかニートしか喜ばね
0948U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/10/23(金) 20:52:04.63ID:Ho5XnEVT0
東京五輪世代の実践の場を設けるとはいえ
U-22でもJ3ではめったに勝ててないのに、U-19に下げてでどれほど戦えるのかねえ
毎試合、選抜してきて「さあ試合して」じゃなくて、五輪用に基幹メンバーを固定してやらせるのかな
0949U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/10/23(金) 20:55:07.44ID:EO9+LBXg0
2017と2019のU20は逃せないという焦り
0950U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/10/24(土) 00:49:39.79ID:5OlHvTBV0
全アウェイ、練習時間の短さ、フィジカル、経験の差という不利な条件の元で
バイトとか月給10万円から15万円クラスの選手に負けたりしたら
自信を失い更なる悪循環にハマるだろう。
0951U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/10/24(土) 11:42:06.58ID:Erge21zt0
明治安田生命J3リーグ J-22招集メンバー確定のお知らせ(第35節 藤枝MYFC戦)
ttp://www.jleague.jp/release/post-39283/

明治安田生命J3リーグ 第35節 藤枝MYFC戦の招集メンバー15名が確定しましたので、お知らせ致します。

1 清水 GK 1 櫛引 政敏 Masatoshi KUSHIBIKI 1993/1/29 186/82 6
2 磐田 GK 16 牲川 歩見 Ayumi NIEKAWA 1994/5/12 195/90 21
3 名古屋 DF 6 佐藤 和樹 Kazuki SATO 1993/5/18 175/66 3
4 横浜FM DF 4 北谷 史孝 Fumitaka KITATANI 1995/8/18 180/70 3
5 広島 DF 2 高橋 壮也 Soya TAKAHASHI 1996/2/29 168/65 9
6 千葉 DF 3 乾 貴哉 Takaya INUI 1996/5/12 187/67 7
7 松本 MF 10 和田 達也 Tatsuya WADA 1994/6/21 164/58 19
8 FC東京 MF 5 野澤 英之 Hideyuki NOZAWA 1994/8/15 180/70 7
9 岐阜 MF 13 遠藤 純輝 Junki ENDO 1994/12/8 178/71 2
10 山形 MF 12 汰木 康也 Koya YURUKI 1995/7/3 182/63 13
11 FC東京 MF 7 平岡 翼 Tasuku HIRAOKA 1996/2/23 165/62 11
12 浦和 MF 15 斎藤 翔太 Shota SAITO 1996/12/7 170/67 7
13 川崎F MF 14 三好 康児 Koji MIYOSHI 1997/3/26 167/64 8
14 松本 FW 9 柳下 大樹 Daiki YAGISHITA 1995/8/9 180/70 11
15 名古屋 FW 11 杉森 考起 Koki SUGIMORI 1997/4/5 171/58 10
0952__2015/10/24(土) 18:30:43.41ID:9ap69tFK0
>>951
乙!
欠番ないから背番号修正版はなし。今週はなかなか期待できると思います。バランス良い。

さあ勝て!最下位を喰ったら一番に気分悪いのは君たちなのだから。泥臭くて仲の良い高畠J22選抜へ!
0953U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/10/24(土) 18:47:19.81ID:Erge21zt0
【J-22試合前日コメント:明治安田J3 第35節】野澤(FC東京)「メリハリのあるプレーをしたい」
ttp://www.jleague.jp/news/article/3524

全員でグラウンドを1周することからトレーニングを開始。上半身の動作を加えたり、サイドステップをしたり、しっかりと身体をほぐしました。
その後はパスゲーム。ワンタッチ限定、ツータッチなどルールを変えて取り組みました。
パスで相手の最終ラインを突破する流れを確認したうえで、クロスからのシュート練習。仕上げに紅白戦で練習を終了しました。

野澤 英之(FC東京)
「チーム全体の攻守のバランスを取りながら、攻めるときには積極的に飛び出して、守るときはしっかりと引くといったメリハリのあるプレーをしたいです。
個人としてはボールを奪う球際の激しさ、攻撃のスイッチを入れる縦パスを強く意識してプレーします」


見どころ
ttp://www.jleague.jp/match/j3/2015/102514/preview

11位の藤枝と12位のJ-22が相まみえる。今季も残りわずか。1つでも順位を上げたい両者としては、是が非でも勝点3をつかみたい一戦だ。

藤枝は、山形に挑んだ天皇杯3回戦から中3日で前節の福島戦を迎えた。疲労が懸念された中、38分にMF越智 亮介のパスからDF満生 充が先制点を奪取。
だが、後半に2得点を許し、今季10勝目はお預けに。チームの課題はディフェンスだ。第26節の町田戦からリーグ戦9試合連続で失点を喫している。
勝利の可能性を高めるためにも、90分間を通して守備の秩序を保てるか。

対するJ-22は、前節はそれまで勝ったことのない富山と対戦した。14分に先制を許し、追い掛ける展開に。
前々節の鳥取戦で決勝点をお膳立てしたMF平岡 翼(FC東京)が、後半の開始早々にCKからヘディングシュートを決めて追い付いたものの、
86分にFW苔口 卓也にこの日2点目を決められ、またしても勝てなかった。
藤枝もリーグ戦通算対戦成績で1勝1分3敗と、相性が良くない相手。3試合で得点を許しているFW大石 治寿を封じ込め、勝機を見いだしたい。
0954U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/10/24(土) 22:57:08.28ID:Erge21zt0
明治安田生命J3リーグ J-22追加招集メンバー確定のお知らせ(第35節 藤枝MYFC戦)
ttp://www.jleague.jp/release/post-39389/

明治安田生命J3リーグ 第35節 藤枝MYFC戦の追加メンバー1名が確定しましたので、お知らせ致します。

10 名古屋 MF 8 望月 嶺臣 Reo MOCHIZUKI 1995/1/18 167/57 10
0955__2015/10/24(土) 23:46:19.05ID:9ap69tFK0
>>954
おおー!バタバタしてたんで背番号欠番見逃してた・汗。
なんと望月も呼んだのか。これはみんなの同窓笑顔をぜひ見たいー!
0956U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/10/24(土) 23:56:13.04ID:hBv9nYvk0
今回なんで北谷呼んだの?
久々に呼ばれたCBはミスでやらかす未来しか見えないんだけど
0957__2015/10/25(日) 14:01:39.07ID:fj2x4ZvE0
おお!?ハーフタイムに入って3-0リードしてるぜ!
後半も、泥臭く仲良くガンバレー!高畠J22選抜!
0958U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/10/25(日) 15:08:55.46ID:kULDquG70
やっぱJ1の若手は物が違うね
0959__2015/10/25(日) 15:11:12.91ID:fj2x4ZvE0
すげええ!高畠さんに捧げる神試合?4-1の凄い圧勝!
http://www.jleague.jp/match/j3/2015/102514/live/#live
嬉しい。ありがとう。良くぞこのタイミングで跳ね返してみせた。
泥臭く仲良く。お見事。おめでとう。J22選抜たちの友情。詳報待ちっ!
0960U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/10/25(日) 16:13:11.79ID:rwU95MP40
名古屋の若手3人がスタメンでフル出場か。

このレベルだったら、そこそこ使えるのか。
0961U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/10/25(日) 19:27:59.32ID:g9PaagDY0
監督コメント
ttp://www.jleague.jp/match/j3/2015/102514/coach

[ 高畠 勉監督 ]
今日の藤枝さんとのゲームは、前半の立ち上がりの得点に尽きるかなと思います。非常に選手たちは良い入りをしてくれた。
第3クールで1勝しかしていない現状で、メンバーは替わっているが「君たちの力を100%出し切らないとなかなか勝てないよ」と。
選手たちもそういったことを考えて、踏まえてくれた中で、立ち上がりの入りなんかは非常に個々の特長が出て、得点をしっかりと奪ってくれたなと。
前半を3点のリードで折り返せたのは大きかったかなというところです。ハーフタイムにこのリードを守るのではなく、
相手が点を取り返しに来ると思うので、そこをしっかりしのぎながらカウンターで追加点を重ねていこうと送り出しました。
選手たちはゲームコントロールのところでバタバタするところもあったが、プラン通り追加点を取ってくれたかなと思います。
0962U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/10/25(日) 19:29:05.67ID:g9PaagDY0
選手コメント
ttp://www.jleague.jp/match/j3/2015/102514/player

[ 杉森 考起(名古屋) ]
今日は早い時間(2分)に先制点が取れたので、すごく良い感じでゲームに入れたと思います。
(相手の)裏を狙う速い攻撃は良い感じで何本かできていたので、あとはゆっくりやるところはゆっくりやって、ボールロストを減らせたらもっと良かったと思います。

--自身の1点目について。
1点目は自分の中ですごく良い感じで取れて、そこから自分もうまくゲームに入れました。
あの時は、空いたスペースに走ってパスをもらって、コースが見えたのでイメージ通りのシュートが打てました。

--自身の2点目について。
流し込むだけでした。それ以外にもチャンスは結構あったんですけど、外す場面もあったので、そこをもっと練習して、もっときちんと点を取れるように頑張りたいです。

[ 汰木 康也(山形) ]
--先制点の場面について。
試合前に、立ち上がりは大胆に裏を狙っていこうとチームで話していたので、センターバックのフミ(北谷 史孝)がすごく良いところを見てくれたので、
ほぼフミのおかげだと思います。(シュートの場面は)相手DFは勢いがついていたので、落ち着いて切り返して打つだけでした。
(サイドからの攻撃は)サイドバック、FW、ボランチとみんな良い距離で連係しながら勢いよく突破していけたので、すごくチームとしても勢いが出たと思います。
監督からも、もっと特長を出して前に仕掛けていけと言われていたので、自分でも試合前から意識していました。
0963U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/10/25(日) 19:52:32.78ID:g9PaagDY0
【J-22試合後コメント:明治安田J3 第35節】佐藤 和樹(名古屋)「個人的にはもっとプレーの精度を上げる必要があると感じた」
ttp://www.jleague.jp/news/article/3537

「試合序盤に先制できたので、チームとしていい流れで試合を進めて、追加点も取ることができました。
ただ、個人的にはもっとプレーの精度を上げる必要があると感じました。
自分のサイドからのピンチはゼロにしたいですし、ゴールに絡むプレーもしなければいけません。
更に上のレベルを目指してまた練習に取り組みます」
0964__2015/10/25(日) 19:55:51.16ID:fj2x4ZvE0
意外と淡々としているな。このチームの解散が近づいている寂寥感は意地っぱりで隠し通したのかな

まあでも良かった!不調藤枝のミスを突けたのも実力のウチ。
これで明日からの手倉森本隊・佐賀合宿の方にも張りの糸が通るだろう
もし負けていたらダレそうな状況だったからね
藤枝スレの方も覗いているけど、動画が楽しみ!
0965__2015/10/26(月) 03:06:22.90ID:CJSr8YeD0
J22選抜4-1藤枝戦、動画UP
https://www.youtube.com/watch?v=DzVVZ0FDmg4

いや、予想以上に素晴らしい。ぶっ飛んだ。凄く泥臭くて仲の良さそうなゴールばかり!
なんというか自分は、この実験室へ「キャプテン翼」風なファミリー成長物語を夢見ていたんだけど
今日のメンバーには、去年からの継続組が要所に座っていたから期待してた
「やればできるじゃん!」って軽い評じゃないな。
チーム解散試合が視野に入ってきてからこその、ド真剣勝負。これがサッカー。ひとつひとつのプレーに責任を取る

さて判っているのかどうか?今週の大人たちは…

ともあれおつかれさまでした!おめでとう。ありがとう。次は強豪長野戦です。前回は1-0勝利してます!(>>653
0966U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/10/27(火) 11:00:20.87ID:Z0xNXNSa0
自分のレスにレスするのやめてくれないか?
あぼーんして接点持たずに済むようにしてるのに表示されて困る。
0967__2015/10/29(木) 22:01:08.80ID:V0dzfICH0
にしても、高畠J22選抜にも全く無関係ではない、手倉森五輪代表佐賀合宿が
福岡大戦0-0
http://web.gekisaka.jp/news/detail/?175000-175000-fl
鳥栖B戦7-0
http://web.gekisaka.jp/news/detail/?175107-175107-fl
という結果で幕を下ろしましたけど。
評価がヘンテコリンで難しい。
ハリルが観ている試合・観ていない試合でのキモチ格差が大きすぎる傾向
これが何を意味するのか。
日本国民が望んでいるリオ五輪出場に向けて、総体として最善の2試合セッティングだったのか
実戦経験がまだ足りないんだったら、J1勢の多くはこのまま、中2日の長野戦に雪崩込むべきではなかったのか
特に気になるのが審判基準。
佐賀戦は両者納得の甘い甘ーいJ1仕様だったのだろうけど、緒戦の福岡大戦は九州大学リーグ戦モードだったのではないか

今日の試合は、誇り高き代表選手たちが
「え、こんなに寄せが厳しいのかよ!?」という刻印を、これまでの逆立場に、試合の入り10分間で狙い通りに刻み込める事ができた大完勝試合だったのだと思う
だってJ22選抜町田戦・秋田戦の超悔しさを記憶している選手たちが何人も居たし。
GJ!それでこそ、J22選抜というこれまでの実験室の成果。やって足りない努力はない。

でも北朝鮮代表、タイ代表、サウジアラビア代表は、今日のフ抜けた鳥栖Bより遥かに×8、強いっ。
準備が、ありとあらゆる渾身の準備が必要。それがサッカー。負けた者が負け。

どうなんですかね
J22選抜vs長野戦メンバープレスリリースは、土曜のお昼頃でしょうか
住金鹿島出身の手倉森さん
>「TRABALHO(献身)」「LEALDADE(誠実)」「RESPEITO(尊重)」
自分でしたらぜひ「コーチ 手倉森誠」の責任背負った文字列を見てみたい処です。。
0968__2015/10/30(金) 13:32:48.15ID:5vgFcBYR0
ぬ。昨日はセカンド参入構想について重要な会議があったようです
http://www.nikkansports.com/soccer/news/1559338.html
>会議ではセカンドチームのJ3参入やサテライトリーグの実施についても意見交換。
>J3参入については、リーグの最下位となってJFLに降格扱いになった場合など実施にはクリアすべき課題が山積している。
しかしどうやらJ3チーム側は相当抵抗している様子。
当然だよね。
だってこれは「特定のビッグチームに戦力を集中させて一般人気を盛り上げる」という夏野構想の典型だけど
裏を返せば「そのコストは貧乏チームへの分配金を大幅に減らして充てる」という毒饅頭が丸見えな訳で。
Jリーグ機構側の人員と手間を無駄に増やし続けておいて、将来のしわ寄せなどどうせ自分は電通に帰社すれば良いだけ。無責任

根本的にプロ興行というのは、観客側の出費が支えています
だがJリーグスタンドに居る彼らは、電通が大嫌い
いやそれどころか、これから掘り返すべき無関心層こそ、電通が大嫌い
こういう無関心層は、なるたけ電通の魔手に染まっていない面白いコトだけを、嗅覚とネットワーク良く探し出しては、自主的に盛り上げたがっている訳で。
(BABYMETAL、初音ミク、ガールズ&パンツァー、小林幸子@ニコニコ動画、ブレイブブロッサムズetc)

セカンドチーム構想は虚飾のスターでっち上げ狙いが、今から見え透けすぎている
>>922の動画の通り「欧州ではこういうやり方を採っているから」論なんて、もう俺らには通用しない。
俺たちは勉強を積み重ねてきた。そして数多く失敗してきた。
JFAアカデミーはどれだけの巨費を投じて、さて実利はあったのか?その責任はどうなっているのか?

どうも悪い嗅覚ばかりが利いてしまうセカンドチーム構想
悪い事は言わないから、辞めておいた方が良いと思うな。。
0969U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/10/30(金) 18:29:55.78ID:fipA34l8O
週末の編成はまだかな?
0970U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/10/31(土) 11:33:12.97ID:xR4xmf1O0
明治安田生命J3リーグ J-22招集メンバー確定のお知らせ(第36節 AC長野パルセイロ戦)
ttp://www.jleague.jp/release/post-39464/

明治安田生命J3リーグ 第36節 AC長野パルセイロ戦の招集メンバー15名が確定しましたので、お知らせ致します。

1 京都 GK 16 杉本 大地 Daichi SUGIMOTO 1993/7/15 186/79 2
2 磐田 GK 1 牲川 歩見 Ayumi NIEKAWA 1994/5/12 195/90 22
3 名古屋 DF 6 佐藤 和樹 Kazuki SATO 1993/5/18 175/66 4
4 広島 DF 2 高橋 壮也 Soya TAKAHASHI 1996/2/29 168/65 10
5 柏 DF 4 中谷 進之介 Shinnosuke NAKATANI 1996/3/24 184/79 7
6 札幌 DF 12 進藤 亮佑 Ryosuke SHINDO 1996/6/7 178/60 13
7 磐田 DF 5 石田 崚真 Ryoma ISHIDA 1996/6/28 168/65 5
8 柏 DF 3 中山 雄太 Yuta NAKAYAMA 1997/2/16 180/70 11
9 岐阜 MF 15 清本 拓己 Takumi KIYOMOTO 1993/6/7 168/64 2
10 横浜FC MF 8 石井 圭太 Keita ISHII 1995/6/22 173/66 7
11 山形 MF 10 汰木 康也 Koya YURUKI 1995/7/3 182/63 14
12 群馬 FW 9 大津 耀誠 Yosei OTSU 1995/8/7 187/80 9
13 磐田 FW 11 岩元 颯オリビエ Ryuolivier IWAMOTO 1996/4/3 183/68 12
14 柏 FW 7 大島 康樹 Koki OSHIMA 1996/5/30 177/66 11
15 C大阪 FW 14 前川 大河 Taiga MAEKAWA 1996/6/13 171/64 1
0971偽_2015/10/31(土) 12:09:19.54ID:2Hm2tzsm0
背番号修正版という失礼な言い方はしません。
とりあえず、ポジションでソート。

U-22代表候補の合宿とは無関係なのかな。

1 磐田 GK 牲川 歩見 Ayumi NIEKAWA 1994/5/12 195/90 22
16 京都 GK 杉本 大地 Daichi SUGIMOTO 1993/7/15 186/79 2

2 広島 DF 高橋 壮也 Soya TAKAHASHI 1996/2/29 168/65 10
3 柏 DF 中山 雄太 Yuta NAKAYAMA 1997/2/16 180/70 11
4 柏 DF 中谷 進之介 Shinnosuke NAKATANI 1996/3/24 184/79 7
5 磐田 DF 石田 崚真 Ryoma ISHIDA 1996/6/28 168/65 5
6 名古屋 DF 佐藤 和樹 Kazuki SATO 1993/5/18 175/66 4
12 札幌 DF 進藤 亮佑 Ryosuke SHINDO 1996/6/7 178/60 13

8 横浜FC MF 石井 圭太 Keita ISHII 1995/6/22 173/66 7
10 山形 MF 汰木 康也 Koya YURUKI 1995/7/3 182/63 14
15 岐阜 MF 清本 拓己 Takumi KIYOMOTO 1993/6/7 168/64 2

7 柏 FW 大島 康樹 Koki OSHIMA 1996/5/30 177/66 11
9 群馬 FW 大津 耀誠 Yosei OTSU 1995/8/7 187/80 9
11 磐田 FW 岩元 颯オリビエ Ryuolivier IWAMOTO 1996/4/3 183/68 12
14 C大阪 FW 前川 大河 Taiga MAEKAWA 1996/6/13 171/64 1
0972__2015/10/31(土) 15:50:57.47ID:GBoB0kr00
>>970-971
乙!
佐賀合宿組、手倉森+秋葉コーチ、来ませんでしたね。この実験室の1年間とは、一体何だったのでしょう?
何故足を動かさない?JFA・怒

この手のソートは、欠番と追加招集を予想する為のものですけど(ハイライト動画見る際に背番号を記憶する利点も)
今回は13番が欠番。どう見てもMF。前回からの良い流れを継続したければ何となく予想できるかも

帯同コーチに入ったのは木村康彦氏。
筑波大からレバークーゼン留学を経て、北信越でU-15世代を指導していた井原・中山世代
まぁーた筑波大卒だ。特にJ2の監督さんには筑波大まみれ。そろそろやりすぎな気もする。これもエリートプログラム?

メンバー的には、もう1人のMF次第で大きく変わりますが、DFラインは計算できるでしょう。今のところ藤枝戦ほどの「おおっ!」ほどではない
前回対戦は感動の1-0勝利しましたが、第3クールのJ3は更に強くなった。大難敵です
泥臭く仲の良い高畠J22選抜。長野の街並みは紅葉が鮮やかな頃なのでしょうか。
2015年。ラスト3試合。
彼らには1秒1秒を大切に集中して、セットプレーも守り切って、素晴らしい笑顔を待ちたいです
0973U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/10/31(土) 17:24:04.79ID:xR4xmf1O0
【J-22試合前日コメント:明治安田J3 第36節】大津(群馬)「結果にこだわったプレーを目指します」
ttp://www.jleague.jp/news/article/3617

気温が1桁の菅平高原でトレーニング。まずはしっかりと身体を温めるようにジョギングからスタートしました。
2組に分かれてのパスゲーム、2人1組のパス交換の後は、明日の試合をイメージしたミニゲーム。
ポジショニングを確認しつつ、ボールへのアプローチのタイミングなどを共有しました。

大津 耀誠(群馬)
「J-22に何度も呼んでもらいながら、まだ1ゴールしか決められていません。
ここでしっかりとゴールという結果を出すことが、自分のクラブでの出場にもつながります。
明日は、素晴らしいスタジアムでプレーできるので、それを自分の力に変えて結果にこだわったプレーを目指します。
自分が前線でしっかりと身体を張って、攻撃の起点になれるようにしたいです」


見どころ
ttp://www.jleague.jp/match/j3/2015/110114/preview

2位の町田を勝点差7で追う長野が、12位のJ-22と対戦する。昇格を目指す長野にとっては勝利以外許されない一戦。
プレッシャーに打ち勝ち、望み通りの結果を得られるか。

長野は前節に首位の山口とアウェイで対戦。28分に相手の一瞬の隙を突き、MF有永 一生が先制点を奪う。
一度は試合を振り出しに戻されたが、74分にMF菅野 哲也が強烈なシュートを決めて勝負あり。上位対決を制し、昇格に望みをつないだ。
この試合では、後半は山口にペースを握られたものの、選手交代を機に息を吹き返した。今節も交代カードを有効活用し、勝利をつかみ取りたい。

対するJ-22は、昨季の長野戦は全敗。3試合で無得点10失点と歯が立たなかったが、今季は1勝1敗と互角の戦いを演じている。
前節の藤枝戦では、FW杉森 考起(名古屋)が2点を奪うなど攻撃陣が大暴れし、1-4で快勝。勢いそのままに今節も得点力を発揮し、
今季二度目の連勝を飾りたい。カギを握るのは先制点。ここまでに挙げた7勝は、全て先にゴールを奪ったゲームでのもの。先にネットを揺らせるか注目だ。
0974__2015/11/01(日) 15:28:48.92ID:HyDqmoq20
うーぬぅ。最後5分を守り切れず1-2の逆転負け。
http://www.jleague.jp/match/j3/2015/110114/live/
悔しい悔しい悔しい悔しい!
長野スレによれば疑惑のPK決勝点だったの評もあるが如何に。
高畠さんとの縁が太い関塚さん@千葉も、全く同時刻に逆転負けを喰らったようですが。
サッカーって残酷です。残酷です

おつかれさまでした。自分も疲れた。でも懸命にその向こうにある成長を掴み取って欲しい。詳報を待ちます。。
0975 【吉】 2015/11/01(日) 17:42:15.37ID:nNxgzHdz0
監督コメント
ttp://www.jleague.jp/match/j3/2015/110114/coach

[ 高畠 勉監督 ]
非常に悔しい敗戦となった。選手たちは本当にタフに戦ってくれた。
(長野の)昇格が懸かった中、素晴らしいスタジアムで試合をできる喜びを感じてプレーしようと選手を送り出し、
その期待に応えるパフォーマンスを出してくれて、タフできっ抗した試合となった。
ただ、得点したところまでは素晴らしかったが、試合の終わらせ方の部分で非常に学ばされたゲームだった。
長野さんは力があるので、リードを奪った後のゲームコントロールは一言では済ませられない難しさがある。そこで経験不足を露呈してしまった。
同点に追い付かれ、その3分後に失点したのはまさにその表れだと思う。ここで得た貴重な経験をチームに持ち帰って成長につなげてほしいと伝えた。


選手コメント
ttp://www.jleague.jp/match/j3/2015/110114/player

[ 石井 圭太(横浜FC) ]
J2昇格が懸かっている相手と試合をする機会はなかなかないので、思い切ったプレーを心掛けた。
それがミドルシュートや長い距離を走るスプリントにつながったと思う。
(カウンターから奪った先制点は)チャンスだと思った時にスプリントできたのがゴールにつながった。
ただ、先制してからは相手が前に来るのが分かっていたのに、受けに回って流れを渡してしまった。
そこで引かずにいくことも大事だと思うので、ボランチとしては声を掛けて修正できれば良かった。
0976__2015/11/01(日) 20:28:42.82ID:HyDqmoq20
>>975
試合後の高畠さんの口から漏れた「悔しい」の語句。
今日のJ2リーグでは、スカパー越しだった東京Vや栃木のイレブンにも感じましたが
これがサッカー。負けたら負け。
この実験室に残された時間から私たちは、一体何を後世に残していけるのか。
「ハイ、来年からはこういうやり方に決まりましたから」by電通系のオールリセットで良いのか。
スーツ姿には今晩の栃木サポのキモチが判っているのか

長野スレなどからも80分間の内容は非常に立派だったらしい
でも惜しいなあ。惜しい。このチームは「あと一歩」が足りないんだ。昇格するチームとは何かが違うんだ
それは…○○。

まだ情報不足です。まだ動揺してます。もう少し整理してから、夜の動画を待ちたいです。
0977U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/11/01(日) 22:22:08.08ID:kgafVtMo0
ほんっと身体投げ出してでも守ろうってやつが居ねぇな
0978__2015/11/01(日) 22:50:33.37ID:HyDqmoq20
スカパーJ3ハイライトの町田に対する福島サポの「天皇杯勝てよ」横断幕になごみつつ…

動画のUPは深夜ですけど、別に決勝点はPKじゃなかったです。3得点とも綺麗に崩しきった好ゴール。
ただ高畠さんの会見はなかった。スカパーでの扱いがどんどん軽くなってるのは悪印象。
シュート数9対7で上回ったように、けっして悪い試合じゃないのに。

先制点は、汰木がカウンターで右サイドを駆け上がって崩したクロスを石井が軽く決めた。あれは長野側の油断
もっともJ22選抜側の2失点も、やはりサッカーは油断した方が負ける。
スタミナ切れていたのかなあ。ちょーっとラインが深いですかね。問題あり。長野サポの歓喜が凄かった

そう、サポの歓喜。
ギラバンツ北九州のイエローブリッジさんが大モメしていますが、日本のサッカーを支えてきたのはサポーターです。判るはず。特にJ3界ではその影響は濃い。
↑に提起した「○○」の中には、サッカー脳優秀な当事者さんたちなら20ヶも30ヶも挙がるでしょうが、今年の実験室で最も脆弱で軽視してた部署は”サポ”ではなかったのでしょうか
もう間近にも決定されそうな来季のセカンドチーム構想では、どう準備されるのか。そんなのは考えてないのか。また繰り返すのか

J22選抜のみなさん、おつかれさまでした。悔しいです。口惜しいです。
残るは2戦だけ。ひょっとすると最期の高畠采配(?)福島戦へ向かって、考えるべき事は沢山あるでしょう
こんな実験室経験は、遠い将来の指導者の道にとって最高の宝物になるのですから。
今晩はお風呂にでも入って、ゆっくり体を休めてください。そして泥臭く仲の良いチームの勝利を待っています。
0979__2015/11/02(月) 10:09:05.31ID:70TqVQym0
動画UP。
https://www.youtube.com/watch?v=vF8WjLBzg_g
0980U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/11/02(月) 13:15:48.05ID:51viy6NQ0
ベンチ外のクズで「くやしい」だなんて「おこがましい」んだよ。
0981U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/11/04(水) 20:47:48.28ID:g5C76TZB0
15日の山口戦は予定通りガチメンバーでやるんだよな?
なんか天皇杯とかぶるから弱メンバーになるって聞いたけど。
0982U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/11/04(水) 20:50:34.29ID:lnceuCXx0
>>981
なんか合宿のニュースとかみるとガチメンじゃなさそうな気配が
0983U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/11/05(木) 13:41:42.39ID:GddWZvbn0
>>968
この記事書いた人間から通した人間まで全て即刻クビにした方がいいと思うわw

>J3参入については、リーグの最下位となってJFLに降格扱いになった場合など実施にはクリアすべき課題が山積している。

J3からJFLへ降格する規定なんぞ存在しねぇっつーの!
ったくマスゴミが!!
0984__2015/11/05(木) 14:58:37.54ID:SslX5T7i0
>>981
以前の移籍らスレより。
>11/14、VS山口でJ22召集できそうなJ1チーム
>天皇杯敗退組    鹿島、新潟、湘南、清水、名古屋
>11/11に試合あるチーム(中2日OKなら) 浦和、瓦斯、広島
>プラスJ1、J2いつものサブメン
>あとA代表に選ばれないのが条件

>   野津田 浅野
>中島 ○○ 遠藤 関根
>○○ 奈良 植田 伊東
>     櫛引
>山口サポは浅野遠藤のA代表を願うしかない

>ボランチは瓦斯の野澤、左SBは広島の高橋壮、控えFWは鹿の鈴木優あたりかな

結局、ハリルジャパンに呼ばれたU-22世代は遠藤航と南野の2名でした。
浅野は落ちた。柴崎や大迫やマイクはOUT。柏木と金崎がIN
0985U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/11/05(木) 19:37:21.46ID:CqDWBB3W0
中2日で呼ぶのは難しいんじゃねーの?
てか天皇杯敗退組も本当に呼べるんか?中途半端なメンバーになって強化の意味無さそうだけど。
0986U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/11/05(木) 22:04:10.69ID:yMC/txHp0
呼ぶわけないってみんな知ってる
0987U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/11/05(木) 23:04:28.67ID:dtS+7jEi0
中途半端になるなら、最近招集されているメンバーで構成した方が強いと思う。
0988U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/11/06(金) 01:22:45.51ID:tdhKLMWBO
>>985
中2日でもベンチにすら入れない可能性もあって影響が無いし事もあれば、
試合が無くとも本当に必要なら手元に置いて練習させたい場合も、ある。
あまり関係ない
0989__2015/11/06(金) 11:10:19.17ID:0eETRJ7F0
>>985
実は手倉森氏が采配しそうな山口戦の前に、高畠さんが最期に監督できそうな福島戦の人選こそが、自分にとっては遥かに重要なんだけどね
泥臭くて仲の良い2015年のJ22選抜という実験室は、福島戦までは間違いなく純真に応援できるのだから

ところで次スレは今日までギリギリ先延ばしにしていたけど、俺が立てるしかないのだろうか?苦笑
サブタイトルに【セカンドチーム構想】【内山篤J19選抜】とか付ける可能性もあったけど
>>927に反して、やはり来季構想は固まっていない。
この差別主義的構想を、故高円宮さまが好んでくれるかどうかは誰にも判らない

とりあえずテンプレを仮に考えてはみたけど
【2015年】Jリーグ・アンダー22選抜 part4【2016年】
JFA公式サイト 
http://www.jleague.jp/club/j22/day/
JFA Facebook  
https://www.facebook.com/J22official
FootBall Labサイト
http://www.football-lab.jp/j-22/
J's GOAL_Jリーグ公認ファンサイト
http://www.jsgoal.jp/
youtube「アンダー22選抜」映像リンク
https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC22%E9%81%B8%E6%8A%9C

前スレ
【J3リーグ】 U-22選抜チーム part3
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1427240419/

”これからのJリーグの若手育成を担っていく、通称=J22選抜について語りましょう”
という文面でも挟むか。シンプル1直線の方が良いか。
サッカーダイジェストあたりのリンクも含めるか。大型サッカー系サイトはまだ他にもある
http://www.soccerdigestweb.com/tag_list/tag_search=1&;tag_id=52

さて。どうしましょうかね?
0990U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/11/06(金) 12:19:31.33ID:bDtGoQzB0
磐田名波監督、J3への選手派遣取りやめを明言
ttp://www.nikkansports.com/soccer/news/1562529.html

J2磐田の名波浩監督(42)は5日、J3に参戦しているJ・U-22選抜への選手派遣しないことを明かした。
今季はJ3第36節まで毎試合のように選手を送り出してきたが、現在は悲願のJ1昇格を目指した一番大事な時期となる。
同監督は「残り3試合は選手を(J3へ)出さないで、戦うことにした」と明言。全31選手という“全員の力”でリーグに専念する姿勢を明確に示した。
0991U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/11/06(金) 15:05:02.64ID:tdhKLMWBO
>>989
誰でも良いから立てて、俺は無理。

>>990
この時期になっても派遣して大丈夫な奴なんて、
かなり高い確率で来年は今のチームには、いないぞ。
0992U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/11/06(金) 15:08:42.75ID:LowB59qN0
高卒1、2年目なんて戦力にならないからこれやってるんだよ
0993__2015/11/06(金) 19:52:15.03ID:0eETRJ7F0
ほーい。次スレ建てたよ

【2015年】Jリーグ・アンダー22選抜 part4【2016年】©2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1446806890/l50
0994U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/11/06(金) 20:29:19.86ID:bDtGoQzB0
J3のU22選抜廃止へ、霜田氏「次のステップに」
ttp://www.nikkansports.com/soccer/news/1562734.html

 Jリーグの若手強化策としてJ3に参戦している「U-22(22歳以下)選抜」が廃止となることが6日、分かった。
来季はJ1、J2クラブの2軍に当たるセカンドチームのJ3参加や、J1クラブの控え選手による定期的な強化試合の実施が検討されている。
 東京都内で行われたJリーグ強化担当者会議に出席した日本サッカー協会の霜田正浩強化担当技術委員長は
「(選抜の)役目は終わり次のステップにいった方がいいという話をした」と述べた。
 U-22選抜はJ1とJ2で出場機会の少ない若手に公式戦を経験させる目的でつくられたが、試合ごとにメンバーが変わり、
練習時間も限られるなどの問題点が指摘されてきた。J3が発足した昨季は9勝6分け18敗で10位、今季はここまで7勝6分け21敗で12位。
0995U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/11/06(金) 20:53:46.63ID:LowB59qN0
U19選抜は相手どうなるんだろな
0996__2015/11/06(金) 21:26:59.70ID:0eETRJ7F0
>>994
悪いコトは言わないから、辞めておけ。辞めておけ。辞めておけ!

ジェフリザーブズのように、Jチームサポから見棄てられて、組織は内部から自壊するぞ
0997U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/11/07(土) 00:19:41.33ID:yZtW+uYgO
>>992
戦力にならない奴を獲得する事が間違ってるんだろ。
戦力として計算出来るようになってから契約すれば良いの。
0998U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/11/07(土) 00:34:06.64ID:iFxI/pdH0
俺理論なんて知らねーよ
0999U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/11/07(土) 00:40:46.64ID:OJHyipbV0
>>997
な、ガラケーだろw
1000U-名無しさん@実況・転載は禁止です2015/11/07(土) 01:00:01.76ID:PFF7dIWT0
【2015年】Jリーグ・アンダー22選抜 part4【2016年】(c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1446806890/
10011001Over 1000Thread
         ,,_
         ノ `'ーァ、       このスレッドは1000を超えました
    ,,.- ‐、ノ   ./゙/   @   新しいスレッドを立ててください
  ;<,.-‐ァ|実|    `ヽ,//
  `ヽi,. / |況| .,∧ l l           実況はサッカー実況板で
    .l  |禁| ,l .l  l l     ∧,,∧     http://live2ch.net/
    |  ヽ止ヽLiヘ_l,l \ ミ゚Д゚;,彡つ彡
    .l,  .l, ヽ、__.l    \\ (⊃ J ミ´
     .l  'l l.  l ,|.     Σ⊂゙,,, ,,,ミ~
     ゙i,,__'|,l,._l,_l          \)
10021002Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。