5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

London 愉快なロンドン・楽しいロンドン 35

1 :異邦人さん:2014/10/25(土) 22:28:33.77 ID:nykryHru0
※前スレ
London 愉快なロンドン・楽しいロンドン 34
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1380792747/
London 愉快なロンドン・楽しいロンドン 33 London
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1349219165/
London 愉快なロンドン・楽しいロンドン 32 London
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1340502900/
London 愉快なロンドン・楽しいロンドン 31 London
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1331211114/
London 愉快なロンドン・楽しいロンドン 30 London
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1318239988/
London 愉快なロンドン・楽しいロンドン 29 London
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1309257769/
London 愉快なロンドン・楽しいロンドン 28 London
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1294517572/
London 愉快なロンドン・楽しいロンドン 27 London
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1284356896/

テンプレは誰かよろしく

2 :異邦人さん:2014/10/25(土) 23:09:00.31 ID:S4jG+/Fy0
今日西友行ったら、セインズベリーと同じセルフレジの機械が置いてあって心踊ったぞ

3 :異邦人さん:2014/10/26(日) 02:29:34.91 ID:v50QL77L0
>>2
おーwそれはなかなかテンションがあがりますね!

4 :異邦人さん:2014/10/26(日) 13:30:44.38 ID:t7c+OYrp0
>>2
Walmart と同じじゃなかろうか?

5 :異邦人さん:2014/10/26(日) 19:01:21.13 ID:l/FT4TNX0
Patisserie Valerie って東京には無いですよね。
せめて、同じ様なコンセプトの店があると便利なのですけど。

6 :異邦人さん:2014/10/27(月) 06:54:05.20 ID:DRMGnV1S0
>>1
http://i.imgur.com/vu6wOLe.jpg

7 :異邦人さん:2014/10/27(月) 21:34:29.54 ID:O8SrJgsp0
リベリアから帰国したエボラ疑いの方、ロンドン発の便だったんだね
陽性じゃないことを祈るわ

8 :異邦人さん:2014/10/27(月) 21:52:31.90 ID:7oh+cSCS0
>>7
今日の16時頃羽田着の便。ANAかJALだよね。
ニュースではANAの機体をうつしてたけど。

9 :異邦人さん:2014/10/28(火) 00:39:29.31 ID:qLb+2Mko0
>>8
じゃあ、ANAなんだろw

10 :異邦人さん:2014/10/28(火) 11:04:17.89 ID:Czle2wel0
NYT の反日帰化人らしいじゃん

テョンは碌なことしねぇよな

11 :異邦人さん:2014/10/29(水) 08:27:43.75 ID:TjYW0wtK0
三か月ほどロンドンに旅行しに行こうと思うんですが
フラットは現地について探しにいくしかないんでしょうか
見に行くのはいいんだけれど、正直宿が決まらなかったら困ると思って……
フラット経験者とか、ロンドンに詳しい人いたら相談に乗ってほしいです
ひとまず三泊位宿確保して探し回るのがいいんでしょうか
20歳男学生です

12 :異邦人さん:2014/10/29(水) 12:00:55.16 ID:ENX37GaY0
>>11
部屋見ないで決めるならネットでいいんじゃない?

LootでもGumtreeでもいくらでもある。

部屋見て決めたいならアポや今住んでるヤツの予定もあるだろうから3日でも足りないかも

13 :異邦人さん:2014/10/29(水) 16:03:48.53 ID:Pqjjmw1W0
3か月ロンドンに居座るのかwwwwwww
なんつーか時間の使い方知らなそうな学生だな・・・

14 :異邦人さん:2014/10/29(水) 16:15:39.44 ID:PmKPQqZI0
>>13
人それぞれ、旅の仕方が違うんだから
グダグダ言うなよ、ks

15 :異邦人さん:2014/10/29(水) 17:00:06.98 ID:4XFHILNu0
うらやましくなんかないんだからねっ!

16 :異邦人さん:2014/10/29(水) 18:13:34.18 ID:pCnBtDnT0
今3ヶ月もイギリス行くって言ったら 会社も嫁も発狂するだろうな 行けるときにいっておく方が後悔しなくていい

17 :異邦人さん:2014/10/29(水) 18:54:27.93 ID:QgHslmCD0
>>11
12週間あるんだから到着から何泊かは予約しておいて、最初の1週間以内とか期限もうけて現地で決めればいいよ。
予算以外は、お気に入りのエリアを絞っておくと早いかもね。

18 :異邦人さん:2014/10/29(水) 20:43:40.23 ID:f5y7nNni0
フィッシュ&チップス食ってきたけど、想像してたのと違ったわ

http://up.gc-img.net/post_img_web/2014/10/706e3eaefd18374f3bb5a96087c76269_25909.jpeg

19 :異邦人さん:2014/10/29(水) 22:04:51.14 ID:/yJ7ZGkq0
>>16
会社が発狂するなんて、さぞかし優秀な人なんでしょうなぁ…

20 :異邦人さん:2014/10/30(木) 00:33:26.52 ID:1SQjJ9xL0
>>17
そうします

三ヶ月ロンドンは流石に長い気がしてきたからもう少し近隣国うろうろしてみる方針でいきます

21 :異邦人さん:2014/10/30(木) 02:12:52.23 ID:jnOT343+0
>>18
白身魚のフライ好きじゃないから
俺はこっちのうほうが良いな

22 :異邦人さん:2014/10/30(木) 07:44:03.33 ID:ygbvGz580
年末から1週間旅行することになりました。
1月1日ってどこも開いてないと聞いたのですが、レストランやお店も全滅ですか?
どこか開いてる場所ってないでしょうか?

23 :異邦人さん:2014/10/31(金) 05:42:38.18 ID:da3/DXP20
1/1にあいてる店は日本でもないと思うんだけど……

24 :異邦人さん:2014/10/31(金) 07:21:58.00 ID:8zjKXYzn0
テスコとかはやってる

25 :異邦人さん:2014/10/31(金) 09:17:47.16 ID:HgXJIYU30
>>23
コンビニは開いてるだろ
ヨドバシは来年も初売りは元旦かな?

26 :異邦人さん:2014/10/31(金) 09:22:47.41 ID:ocJjMU0T0
正月は日本の方が風情があっていい
イギリスで元旦迎えても店が閉まってるだけで何にも無いからな

27 :異邦人さん:2014/10/31(金) 09:24:13.69 ID:uJX0NkYE0
ホテルのレストランは宿泊客のために開いているでしょ

28 :異邦人さん:2014/10/31(金) 20:55:09.17 ID:gj2Zgv8a0
>>23
どこの田舎だよw

29 :異邦人さん:2014/11/01(土) 00:52:02.18 ID:BUdIAqPQ0
>>22
主要ターミナル駅構内の飲食店は、多少開いている。
ビクトリアやパディントン。

観光スポットは、london-eyeは時間限定かもしれないが、元旦はやってる。
教会なんかも、ミサの為に開いているところが多い
中に入れるのは信者の一部だけが多いけど。

元旦よりクリスマスの方が閉まっている店が多いと思うけどな。

30 :異邦人さん:2014/11/01(土) 07:30:53.60 ID:tgJCTHNA0
>>11
これだけ見てると入国審査でまず強制的に帰らされると思うよ。

31 :異邦人さん:2014/11/01(土) 10:28:24.61 ID:Shl2SeM/0
>>30
帰らされるかどうかはともかく、正直に申告したらけっこうその場で揉めそうな気はしますね
とりあえず金銭的な裏打ちを求められるのは間違いないだろうなあ
しかも出入りする度に

32 :異邦人さん:2014/11/01(土) 12:16:54.47 ID:9pKdZjPY0
>>30
往復の航空券もあるし宿の予約もつきましたよ

33 :異邦人さん:2014/11/01(土) 12:22:34.17 ID:VxEHnBnJ0
>>32
じゃあ後は無職でも無ければ大丈夫そうだね…

34 :異邦人さん:2014/11/01(土) 13:02:01.11 ID:MLk3OVNl0
イミグレで職業聞かれたこと無いな

35 :異邦人さん:2014/11/01(土) 13:02:53.26 ID:8Ge6k3Y/0
大英博物館と自然史博物館、どちらかにしか行けないとしたらどちらがオススメですか?
ガイドブックでもあまり自然死の方は大きく取り上げてなくて
友達も「イギリス行くなら大英博物館行かなきゃ!」と言われました

36 :異邦人さん:2014/11/01(土) 13:10:36.44 ID:fdkWS4H90
自然史の隣のV&Aが一番いい

37 :異邦人さん:2014/11/01(土) 13:13:41.90 ID:9pKdZjPY0
>>33
学生だし大丈夫大丈夫……多分

38 :異邦人さん:2014/11/01(土) 13:14:44.04 ID:Shl2SeM/0
俺は"jobless"とか"between jobs"で何度も突破しましたけどね
それ以外はほぼ完ぺきに準備していったつもりだけど(帰りの予約、宿泊、遊びの内容)

俺の過去の経験だと最大2週間程度なので問題なかったんだろうけど、3ヶ月って正直に答えるとしつこくされそう
3ヶ月も何をするんだ、と聞かれるのはほぼ間違いないんじゃないかなあ

39 :異邦人さん:2014/11/01(土) 15:04:23.82 ID:9pKdZjPY0
サッカー好きで12/3のアーセナル戦と2/28のマドリッドダービーのチケットは予約していくんだけど、
それ見せてもだめかな
そう言われると入国拒否されそうでこわいわ

40 :異邦人さん:2014/11/01(土) 17:04:38.39 ID:8uYGsjwj0
アメリカ人やオーストラリア人で、3ヶ月くらいロンドンでブラブラしたい
という若いのは山ほどいそうだけどね、特に学生だと
あちらは消費してくれるのは歓迎で、不法就労されてカネを稼がれるのが困る
預金残高証明書(英文)を見せるというのはどうだろう
残高が1万円だとアウチ!だけど

41 :異邦人さん:2014/11/01(土) 17:23:17.56 ID:CBPdJ3O00
三カ月働かないでいいだけの金額用意するんだな

42 :異邦人さん:2014/11/01(土) 17:56:28.99 ID:1n/98o/I0
ヴァージンが日本から撤退か・・・
あれにのってロンドンにいったいい思い出・・・・・

43 :異邦人さん:2014/11/01(土) 19:31:51.03 ID:HAXxcrL90
>>42
マジですか
初就航は89年7月だっけ?
豪勢なキットに驚いたもんだ

44 :異邦人さん:2014/11/01(土) 21:07:34.18 ID:1n/98o/I0
>>43
【超超悲報】弊社はこのほど、東京(成田)―ロンドン路線を廃止する意向を発表いたしました。
ttp://www.virginatlantic.co.jp/news.php#325

45 :異邦人さん:2014/11/01(土) 21:08:31.79 ID:1n/98o/I0
ヴァージンの機内でもらったセットが捨てられなくなったわ
まだ機内食の塩コショウもってるわ

46 :異邦人さん:2014/11/01(土) 23:47:32.76 ID:Shl2SeM/0
>>39
もう1度書くけども、3ヶ月間なにするの?って質問は想定しておいた方がいい(質問がなければそれはそれでOKなわけで)
12/3のチケットってそれ見て帰らずあとは何するんだ、って考えるのが普通の感覚じゃないかと思うけど

あるいはウソついて「1週間です」で申告するのも1つのテではあるけども、出るチケット見せろって言われる可能性もゼロじゃないので、その対応も考えとくべき
俺は過去20回くらい入国してるけど、そのうち2〜3回は「出るチケットを見せろ」と言われたことがある
「持ってない」と答えたことは無いので、その時にどうなるのかは知らない


Emirates、俺は10回以上行ってるわw

47 :異邦人さん:2014/11/02(日) 03:19:56.42 ID:PdksdPoU0
スレチだがガナーズは練習場をもっとアクセスのいい場所に移せ

48 :異邦人さん:2014/11/02(日) 04:51:47.25 ID:95XFTVe40
目的無く半年滞在しようとしたち知人が、強制帰国くらってたものなー。三ヶ月でも怪しいところだよね。無職だと職探ししていると思われかねないからね。
みんないうように目的をハッキリさせるべき。だけどどんな目的なら通るやら。

49 :異邦人さん:2014/11/02(日) 04:52:16.65 ID:95XFTVe40
>>34
入国カードに何て書いてるんですか

50 :異邦人さん:2014/11/03(月) 07:03:23.66 ID:McMG+ioK0
イギリスに9日滞在したあとヨーロッパぶらぶらしてもいちどイギリス戻って日本に帰るつもりなんだけど、
ハウロング?言われたらナインデイズ!でいいのかな?
そのあとショウユアチケット!で4月帰国のチケット見せたら別室いきになりそうで不安

51 :異邦人さん:2014/11/03(月) 08:02:18.60 ID:OiXM54Ax0
みんなロンドンに宿泊するときは中心部に泊まる?それとも郊外?

52 :異邦人さん:2014/11/03(月) 08:22:35.04 ID:0q+ZjCRp0
>>50
9日後に出るチケットを見せれば問題ないと思うんですけど

53 :異邦人さん:2014/11/03(月) 08:29:55.87 ID:McMG+ioK0
>>52
あ、そうか
日本じゃなくてもノルウェーに行くチケットでいいのか
なるほど

54 :異邦人さん:2014/11/03(月) 08:30:58.56 ID:9gp2kQ5b0
>>51
ハマースミスの友人宅

つまらない答えだろ?





つまらない質問するからだよ

55 :異邦人さん:2014/11/03(月) 08:36:06.34 ID:OiXM54Ax0
>>54
つまらない人間の答えるつまらない答えw

56 :異邦人さん:2014/11/03(月) 14:04:47.97 ID:9gp2kQ5b0
>>55
つまらない人間のつまらない質問に対する
つまらない人間のつまらない答えでございました

57 :異邦人さん:2014/11/03(月) 17:00:31.25 ID:5QHcnqJz0
>>50 てめえより英語できるから英語でいいことをいちいちカタカナで書くんじゃねーよFランが

58 :異邦人さん:2014/11/03(月) 17:11:28.43 ID:mZ3EB4HX0
>>51
前行った時はハムステッドに泊まった…一応郊外かな?

59 :異邦人さん:2014/11/03(月) 17:40:38.17 ID:kQoty1310
イギリスってやっぱ冬より春夏の方がいいの?
やっぱり日が短いと店や施設の閉館時間も早くなるのかな?
まあもう冬に行くって決めてるし、今更変更聞かないけど

60 :異邦人さん:2014/11/03(月) 19:53:46.54 ID:McMG+ioK0
>>57
そういう意味で書いたんじゃないけどなんでキレてるの……

61 :異邦人さん:2014/11/03(月) 21:43:04.72 ID:AoyBzJNy0
今年の冬に行ける人がうらやましい

キャッツが期間限定で戻ってくるらしい

62 :異邦人さん:2014/11/04(火) 00:22:22.63 ID:KgQV6YQS0
>>59
元在住からすると冬のイギリスなんてまったく行く気はしない

63 :異邦人さん:2014/11/04(火) 05:00:11.99 ID:Kx6Dc0s30
世界最悪の料理ランキング

1位:イギリス 24.6%
2位:アメリカ 10%
3位:中国 3.8%
4位:ロシア 3%
5位:ドイツ 2.7%
6位:オーストラリア 2.2%
7位:アイルランド 1.9%
8位:フィリピン 1.8%
9位:オランダ 1.7%

64 :異邦人さん:2014/11/05(水) 11:16:35.24 ID:L34jnC9J0
パディントントレイルしてくるー半日しかないけど。

65 :異邦人さん:2014/11/05(水) 19:20:42.15 ID:stIZ+5N00
地下鉄利用してると鼻の中真っ黒になるよな

66 :異邦人さん:2014/11/07(金) 02:36:18.99 ID:qhj2xB0M0
やっぱり6月でしょう
ロンドン8回(1月2月10月6月)いった経験
からいうと6月行ったときだけ晴れの日を見た。
あと曇りか時々降る小雨というより霧雨。
しかし・・・冬はホテル代、飛行機代が安いという特典がある
ので捨てがたい。

67 :異邦人さん:2014/11/07(金) 03:35:42.29 ID:+yvVxa2L0
8月に1週間居たけど、晴ればかりだったから
逆に拍子抜けした。

68 :異邦人さん:2014/11/07(金) 12:56:18.96 ID:DVcdYHnv0
冬のロンドンしかいったことないけど
イルミネーションと、あとウィンターワンダーランドが糞楽しかった

69 :異邦人さん:2014/11/07(金) 17:31:11.29 ID:4tydwaiQ0
初ロンドンは4月で、「霧の都ってナニ?」だった

70 :異邦人さん:2014/11/07(金) 18:44:17.73 ID:tDEkE1Ix0
先週、初ロンドンだった。
天気がよくて暖かくて快適な旅だったよ。

ロンドンの街中では、車や人、自転車の距離が凄く近くてヒヤヒヤしたんだけど、
だいたいあんなもんなの?
交差点で右折しているダブルデッカーの直前を女性が自転車で横切りつつ、
運転手に向かって満面の笑みでサムズアップしてた。
思わず「うわぁっ」って声が出たんだけど、周りは特に驚く風でもなく。

住宅街に駐車している車は車間が狭すぎて『出せるのか?』と心配になったり。
ジェームスボンドの国だから、なんとかするのだろうか。

71 :異邦人さん:2014/11/07(金) 19:35:37.86 ID:/yEjURfS0
>>70
> 住宅街に駐車している車は車間が狭すぎて『出せるのか?』と心配になったり。
> ジェームスボンドの国だから、なんとかするのだろうか。

Mr. Bean の国でもあるのだが。。。w

72 :異邦人さん:2014/11/07(金) 20:00:50.57 ID:Sc0TKJoc0
年末にユーロスターでパリ日帰りしたいのですが、公式サイトで予約するのと代理店とどちらが良いでしょうか?

73 :異邦人さん:2014/11/07(金) 20:05:19.97 ID:4tydwaiQ0
>>70
都電荒川線も、ものすごいスリルを味わえるよ
電車の目と鼻の先の踏切を横切る自転車

74 :異邦人さん:2014/11/07(金) 23:18:54.57 ID:SqqMe6AU0
>>69
今はそんなに霧はでないよ。

つか、昔でいう霧はスモッグだし。

75 :異邦人さん:2014/11/08(土) 08:16:48.25 ID:Wli/xAH40
>>72
英語が堪能なら 公式サイトで予約
できないなら 代理店

ロンドンの地下鉄は便利だな
バスはルートがよくわからない(路線MAPあっても)

76 :異邦人さん:2014/11/08(土) 08:54:08.98 ID:IcSZBaIz0
>>74
冬には出るだろ

77 :異邦人さん:2014/11/08(土) 08:55:48.46 ID:IcSZBaIz0
>>75
Googleマップで一発

78 :75:2014/11/08(土) 09:51:19.62 ID:Wli/xAH40
http://www.raileurope-japan.com/train/%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC?cmpid=PSN020401&gclid=CJHYnMHk6cECFUpxvAodXEYAtw
日本語版あった

79 :75:2014/11/08(土) 09:54:00.69 ID:Wli/xAH40
https://citymapper.com/sfbayarea
http://www.happytrap.jp/blogs/2011/04/30/4819/
ロンドンのバス路線が一目で分かる便利マップ 「BusMapper」

80 :75:2014/11/08(土) 10:27:42.55 ID:Wli/xAH40
http://www.raileurope-japan.com/spip.php?page=train&id_train=790&visitor_country=JP&CMPID=BA023285
2chにCMでた

すごい 早さ

81 :72:2014/11/08(土) 12:04:50.37 ID:GXPoEFdR0
>>75
サンクス!でも往復5万くらいでちょい高い。大分円安になったから仕方ないか。飛行機がの方安そう。

82 :異邦人さん:2014/11/08(土) 12:26:05.73 ID:ncONfo/J0
>>76
本当たまになら、そりゃでるよ。

83 :異邦人さん:2014/11/09(日) 23:05:15.60 ID:kxjFVPWm0
初ロンドンに行く予定だけど、冬は4時ごろにはもう暗くなってしまうってのがちょっと気になるなあ
まあ仕事の都合上海外旅行行けるのは年末年始ぐらいだから仕方ないんだけど

84 :異邦人さん:2014/11/09(日) 23:26:26.56 ID:d+i8xHMD0
逆に夏場は陽が長いんですか?
北米行った時に8時過ぎても明るかった記憶がある

85 :異邦人さん:2014/11/09(日) 23:34:43.42 ID:C+MaoLpK0
>>84
北米もイギリスも夏時間あるから夜は長い イギリスの方がもっと遅くまで明るいよ

86 :名無し:2014/11/10(月) 09:08:42.40 ID:cHCYpYft0
>>84
6月だとロンドンでも21時過ぎても明るい。もっと北のスコットランドに近いほうへ行くと22時過ぎても明るい。

87 :異邦人さん:2014/11/10(月) 22:16:17.37 ID:ZsXsG6FW0
>>86
マジっすか?
誰かが電気を消し忘れたってオチだったりしません?

88 :異邦人さん:2014/11/10(月) 22:46:36.44 ID:RN6jKhMw0
 
  これで明るくなったろ?
 
       彡⌒ミ
      (´・ω・`)   n_γ⌒⌒ヽ
     η >  ⌒\/ 、_( ノ ハヽヽ)
    (∃)/ ∧  \_/
     \_/ \  丶

89 :異邦人さん:2014/11/10(月) 22:47:00.01 ID:2k2nZtPn0
冬は4時には暗くなるってことは、店じまいもかなり早かったりするんですか?

90 :名無し:2014/11/11(火) 09:33:12.25 ID:wzhjwWFq0
>>89
お店は普通にやっている。

91 :異邦人さん:2014/11/14(金) 23:47:01.03 ID:ChrEQ49p0
googleマップのバス検索は危険かなぁ。
行き先が違ったり経由が違うことが多いし渋滞が多いから必ず予定通りにはいかない。

>>70
基本歩行者優先で信号無視は当たり前。みんな、せっかちな性格だから歩くスピードも早い。
後、弁当食いながら歩いてる奴も多いからぶつかるのが怖い。

92 :異邦人さん:2014/11/15(土) 04:25:52.92 ID:F6878VIs0
>>91
google以外に情報が無い街ならいざ知らず、tfl.gov.ukを見ない理由が判らない

93 :異邦人さん:2014/11/15(土) 09:37:54.22 ID:pedR5+hK0
ロンドンでオススメの風俗を教えてくれ

94 :異邦人さん:2014/11/15(土) 19:07:19.98 ID:S8u3obg70
本場のメイド喫茶

95 :異邦人さん:2014/11/16(日) 13:35:48.97 ID:EoVTP7Hk0
VATについて知りたいんだけど、実際に払い戻しした人いますか〜?

商品を買ったお店でVATの申請用紙もらう

用紙に記入

帰りの空港で税関でスタンプ押してもらう

VAT refundsに用紙を提出して払い戻してもらうでオケ?

96 :異邦人さん:2014/11/16(日) 19:51:05.25 ID:Au2D3XMg0
基本的にはそれでおK

尚払い戻し金額は税額の全額じゃなくて手数料を引かれるので、
何処でも買えるような物は1箇所でまとめて買うといいよ(デパートとか)

あと払い戻しは少額なら£の現金で貰って空港内で使っちゃうのが
良いけど、高額な場合はスタンプだけもらって成田で日本円の現金で
払い戻しを受けるのが良い(羽田には無いみたいなので羽田発着だったら
無理だけど)クレカ払い戻しは時間掛かる上に安いレートだし、申請書
無くされたりもするのであまりオススメではない

97 :異邦人さん:2014/11/16(日) 21:50:25.89 ID:P9XNNuQG0
>>91-92
Google Map で起終点、日付時刻設定すれば
バス、鉄道乗り換えプランも簡単に検索可能
テロ対策のため、オンライン作業が全部政府に
ロボット監視されてることを許容できるなら
UKほど快適な国もない

98 :異邦人さん:2014/11/17(月) 02:23:57.10 ID:e9fRWGZD0
eeのプリペイドSIMでエロサイト見れなかったから解除しに店行ったら美人な店員に理由聞かれてドキドキしたw

ロンドンはカメラだらけでたちしょんすら出来ん。

99 :異邦人さん:2014/11/19(水) 08:52:14.47 ID:RNDFL6PK0
ポンドのレートが170円から180円になってる来年ロンドン行くのに…

早めに換金すれば良かったなぁ〜

100 :名無し:2014/11/20(木) 10:45:34.17 ID:t49zuTCH0
円安でイギリスに行く人は大変だね。空港で両替したら200円くらいになるんじゃない?
ロンドンのホテルなんか大したことないホテルでも100ポンド(2万円)だし。

101 :異邦人さん:2014/11/20(木) 11:41:41.54 ID:cKScHrZB0
>>99
タイミング悪かったと思ってあきらめるしかないな

102 :異邦人さん:2014/11/20(木) 12:17:02.92 ID:iCRkOytp0
はあ、円安がこたえるわ
通貨安万歳の連中って、海外に行ったことないんだろうか

103 :異邦人さん:2014/11/20(木) 13:12:42.77 ID:WmlCcAUr0
君達ようやるねえ
135円のときでもなんだこの国たけえと思ったのに。
先月の欧州周遊でも
真っ先に構想外にしました
入管うるさいし

104 :異邦人さん:2014/11/20(木) 21:17:43.30 ID:nigiq5oq0
>>102
個人的には円高で仕事が無くなる方がつらい

105 :異邦人さん:2014/11/21(金) 01:51:10.02 ID:YoPKoE8J0
俺も来年のGWにロンドン行く予定
なんかとんでもないことになって100円位にならないかな〜
2011年のGWにパリ行った時は1ユーロ105円位だったから
それはあの時行っておいて良かったと心底思う

106 :異邦人さん:2014/11/21(金) 02:20:57.77 ID:/vIP6HM20
俺も来週から2weeksロンドンだが高けーよ……

107 :異邦人さん:2014/11/21(金) 07:25:06.39 ID:9bdvSTrY0
>>105
じゃ、今度の選挙で売国奴政党の民主にでも投票しろよ。

108 :異邦人さん:2014/11/21(金) 16:11:49.43 ID:MisYTdRi0
1ユーロ95円の時にしこたま仕込んどいた俺は勝ち組

109 :矢作:2014/11/21(金) 16:13:48.96 ID:G5QWTvl50
キュージューゴエン!!
キュージューゴエン!!

110 :異邦人さん:2014/11/21(金) 18:46:08.53 ID:QkbF/2ua0
Gollaっていうスマホケースメーカーってどれくらい有名ですか?
日本で言うとどれくらい?

111 :異邦人さん:2014/11/21(金) 19:04:17.87 ID:/vIP6HM20
日本でいうとGollaくらいかな

112 :異邦人さん:2014/11/21(金) 20:48:02.45 ID:EwU1czLL0
そんなことよりイギリス人のワキガがどれくらい臭いか語ろうぜw

113 :異邦人さん:2014/11/22(土) 00:22:35.32 ID:vVdbsCGW0
ギリシャもう一回デフォルトしねーかな

114 :異邦人さん:2014/11/23(日) 22:07:46.68 ID:xOuKcDsc0
1ポンド130円のときに100ポンド分換金した俺勝ち組!

チャリングクロス駅で爆発があったとか?
あやしい焼きそば屋や無事か?
シャーロックホームズPUBは無事か?

115 :異邦人さん:2014/11/24(月) 08:43:20.54 ID:JG/u/gX/0
>>102
FXでボロ儲け

116 :異邦人さん:2014/11/26(水) 20:18:24.17 ID:R/Fb7QQJ0
グラストンベリはフェスない時期ってあんまり人いない?

117 :異邦人さん:2014/12/01(月) 19:24:06.47 ID:yH1yBQxv0
>>116 めちゃくちゃいるよ。フェスの時期より多い
初心者なら押しつぶされるよ

118 :異邦人さん:2014/12/02(火) 07:52:44.73 ID:uHf4XnJN0
来年の春にロンドンに行くんだけど
ポンドがじわじわ上がっててヒヤヒヤしてる。
200円行くのかなぁ…。

119 :異邦人さん:2014/12/02(火) 08:51:44.53 ID:nyYE+Vjr0
>>118
行くと思うなら今の内に両替してみたら
自己責任だけどね

120 :異邦人さん:2014/12/02(火) 12:26:52.70 ID:nASXMbbg0
とりあえず予算の三分の一だけ、T/C買ってみるとか

121 :異邦人さん:2014/12/02(火) 16:50:09.50 ID:WVeJBGGb0
>>120
TCはもう日本国内では買えない

122 :異邦人さん:2014/12/02(火) 17:59:42.38 ID:nASXMbbg0
あんれまぁ、知らんかった

123 :異邦人さん:2014/12/03(水) 01:22:15.70 ID:WX9dOa0F0
>>120
T/Cの代わりにこういうものがある。
http://www.travelex.co.jp/JP/For-Individuals/Products-and-Services/Cash-Passport/Multi-Currency-Cash-Passport-jajp/
ポンド建てで預けることも出来るよ。

124 :異邦人さん:2014/12/03(水) 13:11:20.16 ID:nOCz5fgC0
素直にポンド買えよw

125 :異邦人さん:2014/12/03(水) 16:05:29.05 ID:wXMHsIn00
キャッシュではなく、小切手のような形で買うことはできない?

126 :異邦人さん:2014/12/03(水) 16:27:05.93 ID:DY2/7gIJ0
銀行で小切手振り出してもらえば?
シティバンクでポンド建て送金小切手切ったことあるよ。

127 :異邦人さん:2014/12/05(金) 00:11:08.08 ID:vrXgX16Q0
1ポンド200円か
懐かしいな

128 :異邦人さん:2014/12/05(金) 00:37:31.72 ID:SdNujJIv0
600円とか1200円の時代もあった

129 :異邦人さん:2014/12/05(金) 07:21:06.06 ID:P2WTwLs/0
240円くらいいきそう

130 :異邦人さん:2014/12/05(金) 09:12:48.53 ID:ex41CynW0
住んでた頃は420円だったな 日本はバブルだったせいか気にもしなかったな

131 :異邦人さん:2014/12/05(金) 15:09:51.72 ID:SdNujJIv0
日本がバブルの頃は、250円〜300円じゃない?
225円くらまで下がったのに、湾岸戦争で300円くらいに上がった

132 :異邦人さん:2014/12/05(金) 18:40:54.52 ID:Gpd+RWP30
前スレでシングルモルトのことを質問したものです
ロンドン行ってきました
ウィスキー高い
シングルモルトどころかブレンデッドも今の為替で日本のディスカウントの2倍くらい
高いだけじゃなく専門店以外は品揃えも少なく、その内にジャパニーズが入ってたりして
イギリスへのお土産にスコッチ持って行くと喜ばれるとはまんざらジョークというわけではないかも

133 :異邦人さん:2014/12/05(金) 19:32:03.43 ID:WJT+KtVx0
年末年始に行くんだけどやっぱりもう両替するべきか
早くやっておけばよかった!

134 :異邦人さん:2014/12/05(金) 21:24:45.81 ID:T0W2d6Bp0
オイスターカードはロンドン市内限定なの?

例えば、ロンドン市内の駅から1時間ぐらい離れた場所に行くには
切符買うの?

135 :異邦人さん:2014/12/05(金) 22:59:10.67 ID:/UggfQ/n0
エリアマップ見てその外なら切符買うしか…
券売機でクレカでも簡単に買えるし、往復やオフピークの割引とか調べてネットで買う事も可能やで

136 :異邦人さん:2014/12/07(日) 12:51:26.70 ID:Z1k9fOr80
元々改札のなかった国だから、全土に電子改札導入は無理がある
日本だって電子改札の導入地区は限定されてて、拡大は遅いでしょ
田舎は券売機もない無人駅多いよ(実は合理化で増えてる)
もちろん車内で切符買えるけど、クレカは使えないんじゃないかな
(でもド田舎の駅にも警察の監視カメラはあったりする…)

137 :異邦人さん:2014/12/08(月) 17:36:16.06 ID:PJPsuaUw0
円安なのでホテルをダウングレードした・・・アールズコートのイビスなのだが 中途半端に割高なところより 案外よかったりして、と思うことにしておくぜ。

138 :異邦人さん:2014/12/09(火) 02:04:20.74 ID:ldqlUaQI0
大英博物館のエルギン・マーブルの一部をエルミタージュに貸出し
来年1/18まで
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201412%2F2014120500836

139 :異邦人さん:2014/12/10(水) 10:37:06.31 ID:xRol+kw00
ロンドンに来年の夏いきます。
親を連れていくので、かくしきのホテルにしたいのですが、
RitzとSavoyでしたらどちらがお勧めですか?
一泊予定です。
アフタヌーンティーをはじめとする、
ホテル滞在メインで、
近場を少し散策する程度を考えています。

その他の日程はインターコンチネンタルロンドンを連泊する予定です。(ポイント宿泊w)

140 :異邦人さん:2014/12/10(水) 16:11:00.54 ID:GDeYfEu10
>>137 ああ、あそこか・・・まあ・・・そこで満足できるならいいんじゃない・・・
満足できるなら・・・ね・・・

141 :異邦人さん:2014/12/10(水) 23:31:24.77 ID:R4jcmNZX0
>>137
けいおん!聖地巡礼!

142 :異邦人さん:2014/12/11(木) 01:47:32.15 ID:g5u7JfCV0
寝るだけのホテルならアイビスだろうがプレミアロッジだろうが別にいいだろ

ロンドンはホテル高いから、求めるものに応じて使い分ければいいよ

143 :異邦人さん:2014/12/11(木) 09:49:02.47 ID:9xcohe8g0
B&Bのほうが楽しいのに

144 :異邦人さん:2014/12/11(木) 10:32:46.62 ID:X6Mk7z7Z0
>139
1泊だけ高級ホテルとか貧乏人みたいw
せめて2泊はしたほうが良いよ。1泊のために移動してではむしろ疲れる。
2泊する余裕が無いなら、リッツのアフタヌーンティだけ別に行けばいい。
余裕があるなら断然2泊。このゆとりがないとホテルは楽しめない。

145 :異邦人さん:2014/12/11(木) 21:32:46.61 ID:TIYrpx+J0
自分の価値観を押し付けるなよアホ

146 :異邦人さん:2014/12/13(土) 11:24:01.00 ID:4LcPxu7Q0
>>144
インターコンチネンタルロンドンがアンバサダー宿泊券とポイント宿泊券組み合わせて4泊とれたから、一泊はいいホテルにしたいなと思って。
リッツのアフタヌーンティーはよく聞くが、
客室はSavoyとRitzどっちが快適ですか?

147 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 13:30:42.79 ID:5gtesk1C0
高級ホテルなんて縁がないから何も紹介できないけど
>>137
数年前そこ予約した初ロンドンの女性があれこれ質問してたな
その時はまだけいおん!聖地化前だったか
多分安い一因は、近くに○○があるから(地図で確認のこと)

ちなみにアールズコート(駅の近く)は交通便利なので
私も良く使う、B&Bないしゲストハウスだけど

148 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 13:53:33.04 ID:rvD+Y9sR0
私もibisの反対、チューブ駅側に5泊したけどよかったよ。朝からシャンパンが飲めるw

149 :異邦人さん:2014/12/21(日) 18:51:38.81 ID:gj/FI+o60
>>144
アフタヌーンティーならゴーリングが人気&希少価値なのでは?
ゴーリングよかったよー

150 :異邦人さん:2014/12/24(水) 01:14:54.43 ID:Bbtf57HG0
レストランやホテルでチップを渡すときって、どのタイミングで渡せばいいの?

151 :異邦人さん:2014/12/24(水) 08:42:39.66 ID:I+nnL66S0
>>149
ありがとうございます。
調べてみます。客室の設備も綺麗だったり新しいならいいなと思っています。

152 :異邦人さん:2014/12/26(金) 11:43:46.56 ID:bFWujVs60
The world is my oyster card !

153 :yonemura:2015/01/02(金) 22:30:07.34 ID:xDCvX4ft0
ロンドンに行ったら、日本人旅行者に
「鳥取市に知人はいますか?」と聞いてみようと思っている。


○ 事情を調べてください。20年経つのに地元鳥取市のヤツは事情を教えてくれない! ○ メール yonemura2aa2@yahoo.co.jp

半年間の世界一周後、僕は人間関係を皆無に欲望を絶ち山を走る肉体的苦行に専念しながら
鳥取市のテスコという工場で夜勤専属工員をしていた。
1993年、社長から「ほかの会社に行ってくれ」と言われクビ.。
詳しい事情ははぶくが元請けで山陰最大の工場だった鳥取三洋電機リビング事業部から事実上クビになった。

あとでテスコの社長から「社員にしてくれなかったことを恨んでリコーに報復したのか?」
と僕本人に心当たりの無い質問をされた。
僕はその3年前、地元鳥取市のリコー工場にアルバイトに行っていたことがある。

僕がリコーに報復した方法はリコーのアルバイトはいい加減に働いて辞めたが
テスコに就職し、仕事を休まずに真面目に働いたことという意味不明の論理だった。

報復の話を聞く前、テスコの同僚の一人が僕に向かって
胸を張り、手先を伸ばした軍隊式の最敬礼の姿勢を2度取った。
そりゃあ僕が地元で「大会社」と言われるリコーに報復したと聞けば
「こいつは凄いヤツだ」と思い、軍隊式の最敬礼の姿勢を取るかもしれないが
おかし過ぎる。

数日後、テスコの社長は「リコーの事は無かった事。凄いおとなしい人という噂があっただけ」と報復の話を否定した。

※ 精神病患者のリコー社員が「あいつ(僕のこと)が真面目に働いているのは俺に対する嫌がらせ」
と言い出ししたのが発端ではないか?
テレビが太鼓を鳴らす放送を流しているのは俺に対する嫌がらせと言っているのと同じだろう。

154 :異邦人さん:2015/01/03(土) 01:27:32.52 ID:Ey7fwtjx0
イギリスのレストランの支払方法なんだけど、
食べ終えて、「bill, please」とか言ってレシートを入れた皿を持ってきてもらった後どうするの?

自分前回イギリス旅行に行ったときに、レシートの皿にお金を置いた後そのまま店員に何も言わずに
店を出たんだけど、このやり方で正しいの?
アメリカのドラマでこんな感じで支払ってたのを見たことがあったので、とりあえずそうしてみたんだけど

155 :異邦人さん:2015/01/03(土) 02:16:11.37 ID:0D6PpgVd0
結論から言うとほとんど正しくない
まず、チップは忘れてないだろうね?
釣りがちょうどチップ相当程度なら
その支払手順もありえなくはないが
盗難の危険もあるしマナー違反だろう

本来は店員が代金回収に来るのを呼ぶか待つ
(最初に呼ぶ時用意済みなら回収してくれることも)
カード払いなら一旦渡して、領収証とともに返しに
来るまで待つ(チップはインボイスに記入欄あり)か
CAT持って来てその場で精算するので当然待つ
支払時はジャスト、最後戻ってきた時に現金チップも可
最初に持ってきたレシートは多分店印押してないから
領収証じゃなくてインボイスにしかなってない

チップの支払い方や相場は
種々の場合背景を考えると結構ややこしいし
昔は歩き方の別冊で1冊あったくらい(廃版)
ネットのどこかに解説転がってないか?調べてみれ

156 :異邦人さん:2015/01/03(土) 04:33:00.20 ID:IscigmlL0
>>154
チップとか細かい事は兎も角、別に間違って無いけど、愛想の無いヤツだなとは思うよ

お金だけ置いてくにしても店員さんにアイコンタクトで置いてく事くらいは伝えた方がスマート

157 :異邦人さん:2015/01/04(日) 00:55:05.23 ID:PIDRBEUj0
>>154 おまえ周りにいるやつにイライラするって言われるタイプだろ

158 :異邦人さん:2015/01/04(日) 19:12:59.40 ID:t7LcZQwS0
>>157
別にそんなことはないけど・・・
支払方法がよくわからなかったから、アメドラを参考に金を置いて店を出ただけで
一応チップ分も含めて置いて行ったよ(札を置いてお釣りをもらわなかった)

まあ正しい方法としては、食べ終わる→「bill, please」→店員にレシートを持ってきてもらう→レシートを確認する→もう一回店員を呼んで支払う
が正解なわけね。今度海外に行ったときには参考にさせてもらいます。ありがと

159 :異邦人さん:2015/01/05(月) 23:56:05.34 ID:agXYjQ4R0
ロンドンで花火見た奴乙
寒かったのと、花火の煙が凄かったという印象w

160 :異邦人さん:2015/01/06(火) 11:17:52.93 ID:Ck1JD9Yu0
道端でワンパウンド拾っちゃったよw

161 :異邦人さん:2015/01/07(水) 01:37:50.35 ID:2YzMRoFt0
>>159 乙
寒かったけど、ロンドンアイ真正面で見れて、大迫力、大満足
ま、次からはホテルの窓からでいいけどね

162 :異邦人さん:2015/01/09(金) 00:28:49.30 ID:NNlguoj40
ロンドンアイから花火が飛び出してたけど
真正面ってどんな風に見えるのよ?花火が向かってくるの?w

163 :異邦人さん:2015/01/11(日) 09:56:04.83 ID:W/cFqJGM0
イギリスまた行きたい!
黒パンが恋しい…

164 :異邦人さん:2015/01/11(日) 12:52:26.41 ID:Xkh3jb0L0
イギ猿なんかに金落としても何の得もねーぞ

165 :異邦人さん:2015/01/11(日) 22:18:43.32 ID:af6luywU0
キドニーパイって臭いの?

166 :異邦人さん:2015/01/11(日) 23:30:47.33 ID:11JgFevN0
臭いというか、独特の味と食感
オレは食感がどうしても馴染めず数回食って諦めた
(現在まで試したイギリス料理中で唯一)
スコットランドのハギスは好物なんだが

167 :異邦人さん:2015/01/12(月) 00:14:15.16 ID:Y9O+eDvZ0
ビーフシチューの肉がレバーになったようなモンだよ

独特の匂いはあるけど俺は好き

168 :異邦人さん:2015/01/12(月) 01:20:32.36 ID:SKWRgRM/0
牛の小便のにおい。
腎臓だからな。

169 :異邦人さん:2015/01/12(月) 01:28:33.98 ID:r/D9SZNC0
うなぎゼリー興味ある

170 :異邦人さん:2015/01/12(月) 08:31:17.98 ID:Y9O+eDvZ0
>>169
あれはまずい
骨も多いし

凄い昔に競馬場で食べたけど、今時どこ行ったら売ってるんだろ
最近は見かけないよ

171 :異邦人さん:2015/01/12(月) 09:28:34.81 ID:/7kyVKdS0
>>165
臭いというより、味が苦い。

172 :異邦人さん:2015/01/12(月) 15:46:58.42 ID:vKm4rC7L0
>>170
ウナギゼリーもかなり好みが分かれるな
海に近い地区とか今でも見かけるが
いわゆるスナックというより、昔貧しかった時代の
単なる廃物利用の間食という感じ

フィッシュ&チップスも含め、旧来ファーストフード店
全般にあまり見なくなったような気がするな
代わりにミニスーパー(英国式コンビニ)増えた

173 :異邦人さん:2015/01/13(火) 08:30:21.07 ID:nGD9S1EY0
>>172
ヘンリー・ラムズデン好きだったけど最近はまだあるんかな

ミニスーパーはテスコ・メトロとセインズベリー・ローカルでほぼ覇権とっちゃったねー
確かに便利ではあるけど

174 :異邦人さん:2015/01/16(金) 20:57:59.02 ID:ON8IERjP0
フィッシュ&チップスで思い出した
注文して店の二階へ行くと誰もいなくてびっくりしたんだが
持ち帰りと店内使用で価格が異なるのはいいよね

日本で導入するとネットで文句ばかり言われるんだろうけどな
マクドナルドとか客層悪いのが改善されていいんじゃないかな

175 :異邦人さん:2015/01/16(金) 20:59:52.31 ID:ON8IERjP0
http://www.pret.com/our_food/
ここをよく利用した
日本人が働いてる店舗もあったよ

176 :異邦人さん:2015/01/16(金) 21:12:02.37 ID:eWrr9CYD0
プレタマンジェは日本にも進出したけど、あっという間に撤退しちゃったね

香港にはまだあったけど

チョコクロワッサンが美味しい

177 :異邦人さん:2015/01/17(土) 16:04:09.04 ID:KKmEa/qD0
>173 ハリー・ラムズデンですよね。Euston駅のフードコートで食べましたが、すごくおいしかったです

178 :異邦人さん:2015/01/17(土) 18:17:56.16 ID:0pBLqy0z0
ANAでヒースローのターミナル2利用予定ですが、入国審査って40分くらいみればOKでしょうか?

179 :異邦人さん:2015/01/17(土) 20:14:40.10 ID:9A5CDiOb0
>>176
以前は日本にも店舗があったのか
知らなかった

180 :異邦人さん:2015/01/17(土) 22:40:35.23 ID:whNeqUIo0
>>154はパリなら正解だと思う。ロンドンは知らん....

ので、教えて欲しいんですが、ロンドンのレストランとかでクレカ支払いする場合、CATには「Tip」の入力画面が出て来るんでしょうか?
現金で払えばキリのいい金額を渡せばいいので楽なんですが、ポンドに両替したく無いので....

181 :異邦人さん:2015/01/18(日) 02:08:03.32 ID:1nL+AXpu0
>>177
あ、ハリーだな
俺住んでる間含めてずっと勘違いしてたわ

>>180
出る
ちなみにビルにサービス料が含まれてるなら入力しなくてもいい

182 :異邦人さん:2015/01/18(日) 02:40:22.51 ID:PUBFmnmD0
>フィッシュ&チップスで思い出した
>持ち帰りと店内使用で価格が異なるのはいいよね

そんな店あるの?高級店かな
UKとアイルランドでF&C何度食ったかわからんけど
イートインで割増なんて店入ったことないわ
大抵テイカウェイしちゃうけど(座席ない店多いし)

183 :異邦人さん:2015/01/18(日) 03:25:36.81 ID:6PeuYx3X0
>>178
私は1時間ちょっと待った気がする。
飛行機の到着が遅れる事もあるし、また逆に早まる事もあるよ。
なので40分と予想してると、その後の予定が狂う可能性が無きにしもあらず。

184 :異邦人さん:2015/01/18(日) 03:37:57.94 ID:6PeuYx3X0
>>182
Endell StreetのRock & Sole Plaiceって店では、レギュラーサイズを店で食べたら15ポンドだった。
持ち帰りなら10ポンドみたい。
1度しかロンドンに行ったこと無いから、他の店の値段はわからないけど…

185 :異邦人さん:2015/01/18(日) 09:32:39.83 ID:1nL+AXpu0
>>182
フィッシュアンドチップスに限らず、イギリスはテイクアウェイとイートインで値段変えてる店は多いよ

186 :異邦人さん:2015/01/18(日) 13:42:13.58 ID:s1Ol4wQA0
税金が違うんだっけ?

187 :異邦人さん:2015/01/18(日) 15:54:36.18 ID:4CQ9FAiX0
プレタマンジェも持ち帰りだと価格が安い

188 :180:2015/01/18(日) 16:15:23.36 ID:pNWeVrEg0
>>181
ご教示ありがとうございます。そうかあ「Bill」なんだよなあ、checkじゃ無くて。

も一つ質問。初英国なのでビール好きの私としては是非是非、Pubに行ってみたい。が、一見の東洋人がSaloonに入っていいもんなのでしょうか?
(20年前に林某の著書を読み、余計な知識だけ得たものの、実際はどんなものかと)

189 :異邦人さん:2015/01/18(日) 18:35:26.14 ID:PUBFmnmD0
リンボーの本読んでるなら多少知ってると思うが
古いパブには、上流階級用と下層階級用2つの入口があり
中も区切られた名残のある店もあるが、もちろん今は区別しない
外人一人で入る場合、ネイティブと気楽に会話できる
程度英語ができればもちろん文句なしだが
例えばサッカーの試合時間なら
TV中継見て一緒に盛り上がるのに大した会話は要らない

オレは下戸で英語ペラペラでないので夜は入らないが
田舎町はパブしか飯食えないこともあるのでたまに使う
昼(早夕飯)までのパブは夜とは全く別の店みたいなもん

190 :異邦人さん:2015/01/18(日) 19:17:43.13 ID:1nL+AXpu0
>>188
今はSaloonとか分かれてるのはごく少数の田舎のハイソなガストロパブくらいじゃね?

ロンドンの普通のそこらのパブなら何も気にしなくていいよ

191 :180:2015/01/18(日) 20:23:19.75 ID:pNWeVrEg0
>>189
IDがPUB w

どうもです。
そう、リンボーの一連のシリーズw 当時は割と好きで(出版界が英国ブームだったような)、受験生なのに勉強サボって「ムガーッとなる」スコンを本のレシピ通りに作ってみたりしてたw
Footballはサッパリわからないw 下手なアメリカ語しか話せないw(一時はBBCアクセントを身につけようとしたが挫折した)。が、しかし、突入してみます。

192 :異邦人さん:2015/01/19(月) 23:03:38.91 ID:52qndD9P0
>>188
couchsurfingで現地に友達を作るか、
現地のイベントに参加するのもいいよ。
大体Pubに集まるだろうから。

ちなみに日本国内でもイベントがあるので、
海外の人とコミュニケーション練習したいなら国内でイベント参加するののがオススメ。
日本人に慣れてる人が多いし、日本在住だと解らない英単語に助け舟出してくれたりするw

193 :188:2015/01/20(火) 01:40:22.65 ID:4P6qrzG70
>>192
現在、女王陛下の故郷の国在住(昨年は200年記念?とやらでこっちでもそれなりに盛り上がった)。帰国したら探してみる。

194 :178:2015/01/20(火) 08:37:44.00 ID:7HFJMSFv0
>>183
ありがとうございます。念のため1時間半みておくことにしました。

195 :異邦人さん:2015/01/21(水) 13:39:12.17 ID:zr7RlU2Q0
このロンドンのスライドえぐいわほとんど網羅してなくね?
http://www.slideshare.net/tabiplan/54-8-3-travel-in-england-8-london-3-days-by-saito

196 :異邦人さん:2015/01/21(水) 21:03:02.25 ID:CKiSEUEi0
どうでもいい

197 :異邦人さん:2015/01/22(木) 02:07:13.72 ID:g9ITCjDV0
ポン円高すぎて今は行けねえ
はい、爆損中の市況民です\(^o^)/
安倍ちゃん前に行っとくべきだった

198 :異邦人さん:2015/01/22(木) 18:15:01.68 ID:yhMNsbcT0
ロンドンの公園で肩に鳩を何羽も載せて歩いている亀仙人みたいな人を見かけたわ

いや〜驚いたわ

199 :異邦人さん:2015/01/23(金) 00:25:12.48 ID:hm9WDstE0
>>197
海外業者使ってスイスフランで一儲けしておいで。

200 :異邦人さん:2015/01/23(金) 22:01:38.27 ID:NMj2hi4+0
>>198

山の様に載せているんだろ。
それ、由紀夫・邦夫って兄弟だよ。

暇だからロンドンか。

201 :異邦人さん:2015/02/01(日) 15:31:14.18 ID:3Gh8kmOt0
https://www.youtube.com/watch?v=2St1W3k96dk&list=PLN34f_X4KxfnJdbJKdMERyb8oHUsFLEU9

202 :異邦人さん:2015/02/01(日) 16:35:23.26 ID:y+Ew21pl0
今更だがスイスフランエグ過ぎ
スレチスマソ

203 :異邦人さん:2015/02/01(日) 17:49:00.04 ID:sgX/RSW+0
悲報】ヴァージン撤退【今日で終わり

204 :異邦人さん:2015/02/01(日) 19:17:13.99 ID:pKobar5d0
初渡英含め3往復使ったが、徐々に月並み感が強まり
機材の老朽化が目立ったのが残念だった
BAはもっと酷いが、NRT/HND-LHR線は
NH、JLも力を入れてて競争激しいきっかけがVS
ブランソン会長も個人的に支持しているので
NHとのシェアでなく自社機で日本線の再来を期待したい

205 :異邦人さん:2015/02/01(日) 19:22:11.48 ID:MV6MuDlg0
エコノミー利用で渡英するなら、いまならJALが一番よい感じかな?

206 :異邦人さん:2015/02/01(日) 19:58:32.33 ID:p5YyWl5P0
機内食で吉野家の牛丼出すって、凄いテクノロジーなのかも知れないけど、食事としては安っぽいよね

207 :異邦人さん:2015/02/01(日) 20:21:36.83 ID:sgX/RSW+0
俺の初めての海外はヴァージンでロンドンだった
海外旅行バージンをヴァージンで失った

208 :異邦人さん:2015/02/01(日) 20:23:55.33 ID:iC5QtsfZ0
ロンドンいくんだ!どこの飛行機で行くの?JAL?
とか聞かれて、ヴァージンと答えるのが恥ずかしかったあの頃。

209 :異邦人さん:2015/02/01(日) 21:23:20.84 ID:PNZ5ngal0
VSの初就航は89年夏。
7月に搭乗した人のアメニティ・キット、ヘッドフォンまであった。

210 :異邦人さん:2015/02/01(日) 21:59:07.34 ID:MV6MuDlg0
>>206
でも欧米系のミールに比べればかなりマシというかゴージャスな気が・・。

211 :異邦人さん:2015/02/01(日) 23:13:56.52 ID:blx8gQUX0
>>206
去年食べたけど、めっちゃうまかった
感動した

212 :異邦人さん:2015/02/01(日) 23:49:30.90 ID:TwNVpdbj0
ヴァージンのマイルをシャンパンに交換したわ
期限切れギリギリだったけど間に合った

ヴァージンは機内で出るワインのセレクトも良かったし
その辺のセンスには期待してるから、おそらくそこそこ美味しいものが
送られてくると思う

213 :異邦人さん:2015/02/02(月) 09:35:02.63 ID:WgZb1Wi00
>>209
KEでもヘッドフォンくれるよ。

214 :異邦人さん:2015/02/02(月) 14:16:31.95 ID:0JKjUJuu0
機内でヴァージンレーベルの音楽聴きまくれると思ったら全然いいのなかった
ケイト・ブッシュばっか聴いてたは

215 :異邦人さん:2015/02/02(月) 14:21:48.26 ID:pTH4bIXm0
ロンドンはテロにあったする?

216 :異邦人さん:2015/02/02(月) 21:48:09.14 ID:qtQ2wWZm0
>>215
BBCでイスラム過激派コミニティの特集とかしているよ。
イスラム過激派が堂々と宗教勧誘しているらしいし、
白人の改宗者も多いらしい。

217 :異邦人さん:2015/02/02(月) 22:16:27.99 ID:9gBre4l30
>>215
過去に何度も起こってるだろw

218 :異邦人さん:2015/02/02(月) 23:36:44.94 ID:P8mpKfEM0
>>215
アホなの?
頭大丈夫?

219 :異邦人さん:2015/02/03(火) 00:06:00.54 ID:/ZAxYirS0
そういえば、昔はIRAのテロとか多くて、
それで監視カメラの大量導入とかされたんだっけ?

220 :異邦人さん:2015/02/03(火) 11:34:11.46 ID:gnk0KoPW0
イギリス人って不審物に対して敏感だよね

221 :異邦人さん:2015/02/03(火) 13:31:00.36 ID:7Q9w0aFu0
俺の股間も不審物だからどうしよう

>>215
素晴らしいレスだ

222 :異邦人さん:2015/02/03(火) 15:54:25.44 ID:XfEh5YC00
>>219
少年二人組がショッピングセンターかどこかで幼児をさらって、殺害してからだと思う
防犯ビデオが逮捕の手がかりになって、有効だとわかったから

223 :異邦人さん:2015/02/03(火) 16:52:29.96 ID:B87aCTaG0
来月頭にロンドンに出張行くのですが、日曜日の予定がぽっかり空いてしまっており観光をしたいと考えています。

ロンドン市内は以前訪問した際にいろいろ回ったのでロンドン近郊まで足を伸ばせたらと考えているのですが、ハマースミスあたりから日帰りで行ける観光地でこの時期のおすすめがあれば教えて頂けないでしょうか。

224 :異邦人さん:2015/02/03(火) 18:17:33.61 ID:F/v5bBFk0
車ならウインザー城やオックスフォード方面行けるけど、電車なら結局ターミナルまで行かないと行けないからどこでも良いような気がする

225 :異邦人さん:2015/02/03(火) 23:04:22.01 ID:6n2PrcL00
アールズコート駅の近所にホテル予約してます
土曜の夕方にヒースローターミナル3に着いたとして

・オイスターカード買った後、地下鉄でアールズコート駅まで
・ヒースローエクスプレスかコネクトでパディントンまで出て、地下鉄乗り換えでアールズコート駅まで

単純に時間だけを考えたら
乗り換え時間とか考えて上記2つの内どちらが早いと思いますか?

226 :異邦人さん:2015/02/04(水) 09:21:53.57 ID:mZhOJcda0
ナビタイムで調べろよ

227 :異邦人さん:2015/02/04(水) 09:33:00.44 ID:HoAZCkck0
Googleでもわかるよ

228 :異邦人さん:2015/02/04(水) 12:08:00.38 ID:lpl6aV850
俺は普段地下鉄一本

229 :異邦人さん:2015/02/04(水) 23:43:13.27 ID:0m7xbqeK0
>>225ですが
グーグルさんで調べたらさほど変わりないんですね
ていうか地下鉄でも35分で行けるのね
ガイドブックや色々な観光案内のHPとか見ても
約1時間とあったので驚いた

230 :異邦人さん:2015/02/05(木) 01:40:36.81 ID:Y9adRRlk0
>>229
約1時間は、ピカデリーサーカス辺りまでの乗車時間ですよ

231 :異邦人さん:2015/02/05(木) 13:39:27.64 ID:+dgjrjKY0
>>225
乗換は時間だけじゃなくて階段も考慮した方がいいよ
意外にリフトやエスカレーターの無いホームが多い

232 :異邦人さん:2015/02/05(木) 20:38:00.86 ID:hjkx649a0
どこの駅だったか出る時にエレベーターに殺到してたので
自分は階段で歩いて上に行けばいいやと歩いたらえらい大変だったわ
上から降りてくる人はいたけど「なんだこいつ逆行するなよ」みたいに思われてたんだろうな

233 :異邦人さん:2015/02/05(木) 20:54:57.84 ID:QlMZTDgU0
チューブのヒースローT3駅ってオイスターカードが買える所が少ない。
行列してたので、普通の切符を買った。
去年の8月、ヒースローエクスプレスが運休していた日の事だけど。

234 :異邦人さん:2015/02/05(木) 21:01:29.08 ID:+/LSOiC80
>>232
階段長いからリフト以外使うな!っていう駅もあるなw

235 :異邦人さん:2015/02/05(木) 21:11:35.48 ID:wqYQP3qk0
>>233
ビジターカードを事前購入しておいたほうが良いかね?
送料分がもったいないけど。

236 :異邦人さん:2015/02/06(金) 12:11:47.13 ID:R+dj4E5s0
>>223
電車で1時間くらいでウィンザー城行けますよ

237 :異邦人さん:2015/02/06(金) 21:40:33.23 ID:ksrFZ49y0
>>206
夜食でカップ麺出してくれるBAはありがたかった。
JALだと帰りに味噌汁だしてくれるけどBAのカップ麺も染みたわ。

BAのサービスはそれにしてもお粗末だが。

238 :異邦人さん:2015/02/06(金) 22:03:00.64 ID:na7P5MBe0
BAってサービス悪くて、ストライキばかりしているイメージが有るんだけど、
オフシーズンだと安いとかなんか良い所もあるのかな?

239 :異邦人さん:2015/02/06(金) 22:21:16.03 ID:ksrFZ49y0
今のシーズンは最安で10万以下でチケット買える。
しかも羽田便。
ただ、JALやANAも残念ながら1万くらいしか変わらないんだよなぁ。

燃料代が今後下がればもっと安くなるんか知らんが。

240 :異邦人さん:2015/02/06(金) 22:28:22.51 ID:5A+Bq74I0
多分4月以降劇的に安くなる

241 :異邦人さん:2015/02/06(金) 23:10:54.40 ID:OYg/ThG80
2/17成田発モスクワ経由ヒースロー行き
3/2ヒースロー発モスクワ経由成田着

↑この航空券がスカイスキャナーで\30,546なんだが…バグ…か?決済していいのか…?

242 :異邦人さん:2015/02/07(土) 14:23:24.28 ID:FehnQ/c90
アエロフロートか。
にしても安すぎる気がするけど、暴落しているルーブル建てチケットとかかね?
ちと直販サイト見てみると繁忙期でも30万円ぐらいでビジネスクラスがとれるんだなあ。
機材の不具合とかで遅延とか多いみたいだけど、飯も不味くないらしいし、
学生なんかで日程に余裕がとれるならありかもね。

243 :異邦人さん:2015/02/07(土) 16:45:30.84 ID:7eqryApo0
>>242
初ロンドンがアエロフロートだった。
昭和の時代の話だけど、エコノミーでもキャビアが出た。

244 :異邦人さん:2015/02/07(土) 17:52:11.89 ID:KLw0NOJt0
アエロフロートなんてまだあるのか
ポンコツ機体が更にポンコツになってるの?

245 :異邦人さん:2015/02/08(日) 03:53:59.22 ID:xXJLT6gO0
昔のアエロフロートのパイロットは元軍人が多いから
操縦は皆上手いという話があったな

246 :異邦人さん:2015/02/08(日) 04:50:43.50 ID:X9G6Lo8B0
ロシアの飛行機ってだけでなんとなく怖い。

247 :異邦人さん:2015/02/08(日) 06:19:52.05 ID:8ZSIejAB0
初めて乗ったのはイリューシンだったけど、
今はエアバスだからロシアの飛行機ではないな。
食事は不味くはないけど、同じ魚のサラダが乗り継ぎ含めて3回出てきたのは閉口した。

>>241
skyscannerに出てくる値段は当てにならないからね。

248 :異邦人さん:2015/02/08(日) 09:16:16.24 ID:AzjEfRXU0
アエロでも成田積みのメシはうまかった

249 :異邦人さん:2015/02/08(日) 10:49:57.98 ID:3QvFcTHs0
アエロも面白そうだから1度は乗ってみたいけど、
モスクワ乗り継ぎでロスバケとか多そう。

250 :異邦人さん:2015/02/08(日) 14:11:11.12 ID:gDlsN1XV0
その昔モスクワ経由でパリに行った時
モスクワ〜パリが自由席になてて驚いた

251 :異邦人さん:2015/02/08(日) 16:32:52.20 ID:WvIbtFXm0
>>245
着陸後に、乗客がパイロットを讃えてヤンヤヤンヤ

252 :異邦人さん:2015/02/08(日) 18:27:25.46 ID:xplVjHBL0
>>249
俺はよく使うけどロスバケなった
事ないぞ

253 :異邦人さん:2015/02/08(日) 22:40:36.48 ID:xXJLT6gO0
オイスターカードって日本のスイカみたいに
財布に入れたままタッチしても大丈夫なんですか?
できたとしてクレカのICとは干渉しないのですか?

254 :異邦人さん:2015/02/08(日) 23:21:59.69 ID:8GmPEVTw0
そんなに財布を出し入れしてたら、スリに狙われやしないかと不安になる。

255 :異邦人さん:2015/02/08(日) 23:57:04.38 ID:74AC0ZnC0
>>253
性能良くない
財布だときつい

256 :異邦人さん:2015/02/09(月) 04:38:44.42 ID:H+EAGKxF0
街中にある超乾燥が気になる

257 :名無し:2015/02/09(月) 13:09:34.39 ID:Ppt++WlT0
>>247
40年以上の前の話ですね。僕もイリューシンでロンドンに行きましたが、ピッチは狭くて足がつっかえて本当に疲れた上に、燃料が持たないとして途中ノボシビルスクに着陸した。
若いときだったので持ったが、今なら持たない。

258 :異邦人さん:2015/02/09(月) 14:31:19.28 ID:D15S/l8/0
俺も昔はロンドン行くのに良くアエロフロート使ったな
20年くらい前だけど、たしか往復399ポンドとかで格安だった

モスクワ乗り換えで、何故か日本ソバ屋があったのと、リーバイスのショップが「ヨーロッパで1番安い」をウリにしてたのを思い出す

259 :異邦人さん:2015/02/09(月) 15:37:52.40 ID:xWISc0Kj0
海外旅行の昔話をするスレッド
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1327728074/

260 :異邦人さん:2015/02/09(月) 17:43:13.70 ID:9PKmtSNn0
私も20年以上前の話だけど、初ロンドンはSUアエロフロート・ロシア国際航空のエアバスでした。
航空券も安かったし、金がない自分に北周りではこれしか選択がなかった。
リコンフォームは、面倒でしたけど。
一応座席は、指定席だったけどロシア人に交換してくれと言われて交換した。
途中モスクワの空港に降りると、チェチェン紛争もあり軍人さんが本物の銃を持ちずらりと整列しており威圧感タップリ。
ソ連崩壊もあり空港は電気もなく真っ暗、トイレで用を足すのにも土産を買うのにも苦労した。

ロンドンの街並みを、空から眺めると明るくて感動した想い出♪
イギリスの入国審査は、とても厳しくて何人もの日本人がひっかかっていた。
英語が出来る人いますか?との、問い合わせで呼び出され何人かの日本人旅行客のお手伝いをした。

ホテルに泊る金がないから、ターミナル駅で紹介された家族経営のB&Bを泊り歩いた!
たいてい朝食無料なので、目を盗んでパンやおかずを袋に入れて昼食代と夕夜食代を浮かせた。
国鉄にもバスにも今みたいに、改札口がなかったのでフリーパス
たまに車掌が来ると、身を隠した。

不思議な事にロンドンの地下鉄に乗ると、必ずと言うほどこの駅に行くのにはどうしたらよいか?など質問を受けた。
ロンドンの街中を歩いていても、よく白人に道を聞かれた。丁寧に答えてあげると、大変喜ばれた。
自分はロンドンは初めてだったけど、小さな頃ホームズファンだったのでロンドンの街の事は詳しいはず。

最後はB&Bに泊る金もなくなり、帰りの便の日付け迄ヒースロー空港に宿泊した!
案内や整理などいろいろ手伝いをしたら、現地の空港職員にも喜ばれ、快適なロンドン旅行だった。

261 :異邦人さん:2015/02/09(月) 22:52:28.38 ID:ecBi+cbR0
>>256
Superdry(極度乾燥しなさい)のコト?
俺、ドイツ在住だが、ドイツの若者にソコソコ人気のブランドらしい 。
上から下までそれで固めたボーダーとか居る。

262 :異邦人さん:2015/02/09(月) 23:01:44.22 ID:4P2y+djZ0
>>261
アントワープでもみた
人気みたいね

263 :異邦人さん:2015/02/09(月) 23:38:56.33 ID:953b9IsH0
>>255
カードを直接タッチしないとダメなんですね
わかりました

264 :異邦人さん:2015/02/10(火) 00:42:08.63 ID:X475x6nn0
>>261
ベルリンのsuperdryはガラガラだけど…

265 :異邦人さん:2015/02/10(火) 10:39:37.48 ID:hOQaBZWk0
>>263
ダメじゃないが、反応が悪いことがある

クレカのICと干渉したことはないけど、別のICカードの干渉でエラーになったことはある

266 :異邦人さん:2015/02/10(火) 10:44:33.54 ID:hOQaBZWk0
>>261-262
あれは東南アジアにもゴロゴロあるね

元々はイギリスのブランドだったと思うけど

267 :異邦人さん:2015/02/10(火) 11:00:15.42 ID:f6MLqyd60
SuperDryはヘンテコ日本語である事は認識していて、日本には進出しないっていうのを数年前の創業者のインタビューで見たな

268 :256:2015/02/10(火) 16:39:37.55 ID:ys5nbTH20
>>256
そうそう。
昨日、気になりすぎてショップ入ってみたら汚い陳列に一瞬で出てきたw

スペインや台湾でも着てるやつみかける。

269 :256:2015/02/10(火) 16:41:52.27 ID:ys5nbTH20
アンカミス
>>261

270 :異邦人さん:2015/02/10(火) 16:46:23.28 ID:X475x6nn0
東京だと中国人っぽいアジア人が着てるのをたまに見かける。
アジアの途上国で流行ってる時点でナイわ。

271 :異邦人さん:2015/02/10(火) 20:17:21.24 ID:hOQaBZWk0
途上国で流行ってるっていうか、ここ数年で売り出してきて日本人からするととりわけ目につくだけで、例えばVOLCOMとかOBEYとかああいう欧米のストリートカジュアルブランドがそのまま流れてアジア(日本も含む)で着られてるのと同じだよね
海賊版のTシャツがガンガン出てるのも同じだし

「会員証な」w

272 :異邦人さん:2015/02/11(水) 02:02:53.65 ID:Kjc9nzUM0
来年10月に行くけど後払いと前払いどっちにしよう。レートがわからない
どっちもキャンセル料無料

273 :異邦人さん:2015/02/11(水) 03:25:58.07 ID:AkliLDjG0
>>272
>>来年10月に行くけど

あんた、オツムは大丈夫?
1年半以上先のことをここで聞いてどうするの?

274 :異邦人さん:2015/02/11(水) 08:26:25.65 ID:E+RfSTXN0
後払いなんて出来るんだ。
旅行行ってそのままバックレても大丈夫だな。

275 :異邦人さん:2015/02/11(水) 19:49:39.76 ID:skLrljF50
普通に「今年の10月じゃなくて?」程度で書き込めないのだろうか・・

276 :異邦人さん:2015/02/11(水) 23:27:38.55 ID:s6MeA3yF0
>>272
ホテルの話だと思ったんだけどあってる?俺はだいたい現地払いにしてるけど。だって、その間にお金がなにか必要になるかもしれないじゃん。

277 :異邦人さん:2015/02/12(木) 08:57:50.37 ID:1Ux4K5XJ0
>>276
今年の話でした!

そうだね!現地払いにします!

278 :異邦人さん:2015/02/12(木) 10:09:27.24 ID:KdUZPIA+0
>>272
もう解決したみたいだけど、ちょっと後学のためにお聞きしていいいですか?
レートがわからないというのは、為替が今後どうなるかわからない、ということですか?
ホテルの料金自体のレートですか?

普通は前払いの方が安い気がしますが、キャンセル無料の前払いだと、さほどのアドバンテージはなさそうですね。

279 :異邦人さん:2015/02/12(木) 10:57:10.32 ID:1Ux4K5XJ0
>>278
前払いの方がやすいですね。でもキャンセル料無料でとってます。5000円くらい上がるので辛いですが

280 :異邦人さん:2015/02/13(金) 17:46:26.44 ID:x0lznkyI0
>>274
有効なカード番号が必要だから、
予約だけして泊まらなかったら課金されるよ。

281 :異邦人さん:2015/02/15(日) 02:44:58.55 ID:dK4bWmag0
アンダーグラウンドが地下鉄のイギリス英語って本当に合ってる?
アンダーグラウンド表示の横にパブリックサブウェイって書かれてるよね
https://encrypted-tbn3.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcSTCQD8tknQKHJVPSXNaFuQvd0kjpuQheVwtHcqyt8-_YJ3fuLM
あれは米国英語表記ってこと??
アンダーグラウンドがロンドン地下鉄の固有名詞みたいなもので地下鉄は英国でもサブウェイなんだと思うのだけど違う?

282 :異邦人さん:2015/02/15(日) 02:45:46.16 ID:dK4bWmag0
http://www.landscape-photo.net/albums/userpics/10001/104/Underground.jpg

283 :異邦人さん:2015/02/15(日) 04:02:39.39 ID:QW5pQBuu0
地下通路のコトじゃ無いの?

284 :異邦人さん:2015/02/15(日) 04:50:30.98 ID:A7XXZNgS0
アンダーグラウンド
地下鉄

パブリックサブウェイ
地下通路
(反対側の歩道まで地下通路でいけますよ)

285 :異邦人さん:2015/02/15(日) 09:19:45.73 ID:Jfenzapn0
>>281
>アンダーグラウンドがロンドン地下鉄の固有名詞みたいなもので
>地下鉄は英国でもサブウェイなんだと思うのだけど違う?

underground はロンドンだけかもね。
グラスゴーは subway だし、
ニューキャッスルは metro だし。
でも、ロンドンで会話だと tube って言うよね。

286 :異邦人さん:2015/02/15(日) 09:22:27.03 ID:Jfenzapn0
ロンドンで subway って言うとサンドイッチで、
metro はフリーペーパーになっちゃう。

287 :異邦人さん:2015/02/15(日) 10:03:54.68 ID:XVYlHF/N0
>>286
俺もそれ思った

288 :異邦人さん:2015/02/15(日) 15:20:54.00 ID:CNmAou5q0
Pret A Mangerはまだありますか?
15年くらい前にマクドナルドに買収されたのは知ってる

289 :異邦人さん:2015/02/15(日) 16:28:37.77 ID:uydb0gIS0
ロンドンで古ーいトラベラーズチェック(Amexの)を現金に換えたいのだけども、どこが便利でしょうか?

5月にHammersmithに滞在予定。英国本土は初めて。

290 :異邦人さん:2015/02/15(日) 19:09:58.88 ID:AkHrx4Ny0
>>289
Hammersmithか
懐かしいな
貧乏な我が家が25年ほど前住んでたところだ
Iffrey roadだが

291 :異邦人さん:2015/02/16(月) 06:30:01.10 ID:wMciuIuY0
ここで調べてみたら?世界中で換金できる場所が減っていると聞くが。
>>289
http://www.aetclocator.com/TCLocator/search.do?lang=us

292 :異邦人さん:2015/02/20(金) 14:53:58.10 ID:WY3NBgoF0
まだ先ですが7月に初めてのロンドンで、ホテルを調べてるところです。
おススメなどありましたらお教えいただきたく書き込んでみます。
・パディントン駅徒歩10分程度の範囲を考えてます
・基本的に寝るだけになりそうなので格安で充分と割り切ってます
・バスタブなしシャワーのみでも平気だけど、トイレ共同だけは無理
・4泊で、朝食はあればうれしいけど無いならあきらめます
こんな感じの条件でおススメや宿泊体験などお聞かせいただけるとありがたいです

293 :異邦人さん:2015/02/20(金) 16:10:54.06 ID:JQp0EdoV0
人生初ロンドンです。私は英語話せますが、しゃべれない68歳の母と一緒です。

自分的にはミュージカル見たいのですが、母が楽しめるかどうかで困ってます。
一応、母も楽しめるように、タイムアウトでストンプのチケット買いました。
でも、ストンプって、ミュージカルじゃないし、ってことで、他にミュージカルを予定に入れようか考えてます。
候補としては、ビリーエリオット、ブックオブモルモン、メイドインダゲンハム、戦火の馬、ジャージーボーイズとか。
まったく英語できない母でも楽しめて、それほど高くないやつでおすすめありますか?
劇団四季系は高そうなので、値段も見てないです。
よろしくお願いします。

294 :異邦人さん:2015/02/20(金) 16:17:30.69 ID:JQp0EdoV0
↑ちなみに母もノリノリでイギリス旅行を楽しみにしてます。

書き忘れました、私自身キャロル・キングも好きなので、候補の中にはビューティフルも。

295 :異邦人さん:2015/02/20(金) 17:52:08.08 ID:9tvO/t8M0
私はサウス・ケンジントン エリアにしか宿泊しないので、
お役に立てない。
パディントン駅の周辺は、アラブ系イスラム系の人だらけだよ。

296 :異邦人さん:2015/02/20(金) 23:02:27.28 ID:iYgAdoxO0
俺が行った時はハムステッドに宿取った…ノーザンで中心部から一本、ちょっと高いけど静かで安全だった
すまんな役に立てず

ガイドブックに載ってるような所を宿情報サイトで見てみるといいよ

297 :異邦人さん:2015/02/20(金) 23:05:47.00 ID:mZ8gxQvA0
>>293
戦火の馬は語り部的な役の人が歌いますが、ミュージカルではなくストレートプレイに属します。
チケット代金は座席位置による値段設定が日本より多種に分けられている事が多いので、どの作品でもご予算に応じた席種があると思います。劇団四季で上演している様な作品でも、お安い席種はあります。
英語が解らなければ、映画化されているものやディスク化されているもので予習していくのも良いと思いますよ。

正直に申し上げますと、私はビリーエリオット推しなのですが…w

298 :異邦人さん:2015/02/20(金) 23:06:33.31 ID:mPf86YSU0
初ロンドンならば、メイフェア地区が良いよ。
予算と合うかは判らないけれど、グリーンパーク・ヒルトンは
こじんまりして良いけどね。
但し、廊下を歩くのが大変だけど。クランクと段差の連続。
エレベータに近い部屋ならば、入り口のドア前の段差くらいかな。

299 :異邦人さん:2015/02/21(土) 00:04:02.41 ID:D9hZf12u0
格安で専用シャワー・トイレ付ってめったに無いよね
ああ格安の程度次第だけど

300 :異邦人さん:2015/02/21(土) 10:48:28.67 ID:5ohtEkPF0
アフタヌーン・ティーって 結構な値段だね。
ある程度のホテルだと相場が一人30〜50ポンドで サービス料など入れると 日本の倍以上の値段で驚いた。
量はロンドンのほうが多いけど。

301 :異邦人さん:2015/02/21(土) 21:58:40.36 ID:dPyZDlBO0
>>297
ありがとうございます。
ビリーエリオットにしようかと思ったけど、ヤフー知恵袋に今のとこの予定を書いたら、
「詰め込み過ぎで疲れる」って回答が多かったので、ストンプだけで諦めるか。

302 :異邦人さん:2015/02/22(日) 02:52:07.18 ID:3qgV0+Js0
>>300
高いのはロンドンだけ。
地方に行けばもっと安い。もっとも洗練はされてないけどw

海外でもシンガポール、香港、シドニー、メルボルンなどは高い。
コロンボ、チェンナイ、コルカタ、ベンガルールなどは安いけどそれなり。

おススメなのはケープタウン、オークランド、ブリスベーン、ムンバイなど。
特にコスパがいいのはクアラルンプール。

後は英連邦内にあるセントレジスなら、どこでも大体間違いないはず。高いけどw

303 :異邦人さん:2015/02/22(日) 05:22:18.41 ID:angX0Oc20
日本のフィクサー名鑑 [転載禁止]©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/4649/1424428018/

304 :異邦人さん:2015/02/22(日) 14:08:47.70 ID:CkGfO+BC0
>>293
私もビリー・エリオットお勧めです。
日本で予約して行きましたが、あまりに良かったので
ロンドン滞在中にもう一度当日の安いチケットで見に行きました
ストーリーをあらかじめお母様に話しておけば、楽しめるんじゃないかしら。

305 :異邦人さん:2015/02/22(日) 14:21:50.52 ID:CkGfO+BC0
>>292
ザ・ダーリントン・ハイドパーク ホテル

一昨年ここに泊まりました。
パディントンから5分もかからないと思います。
ここを含め近辺はタウンハウスを改装したホテル街ですが、ここは評判が良いです。
朝食はイングリッシュブレックファーストです。

306 :異邦人さん:2015/02/22(日) 15:14:53.30 ID:eZAATFnN0
ブレックファーストクラス

307 :異邦人さん:2015/02/22(日) 16:43:45.02 ID:O+d5WPHs0
みんなホテルばかり紹介してるなぁ…リッチだ
>>292
パディントン駅から南東方面にB&Bが散在してるが
北西リトルヴェニス周辺にも少しある
エアコンはついてないほうが多いので、暑がりなら一応注意
土地柄、朝飯ついてても簡素な場合が多いので割りきって

308 :異邦人さん:2015/02/22(日) 20:49:56.36 ID:Y9Pr2//a0
B&B 楽しいよね。

309 :異邦人さん:2015/02/22(日) 23:06:33.40 ID:q4rCRVn50
もみじまんじゅー

310 :異邦人さん:2015/02/23(月) 11:34:29.11 ID:j7d7vdz10
292です。>>305さん、ありがとうございます、Darlington Hyde Park手ごろ感あって良さげですね
>>307さん、B&Bでもエアコンなしでも割り切れるんですが、共同トイレだけは無理なのでやっぱりフツーのホテルになる…

311 :異邦人さん:2015/02/23(月) 12:44:59.44 ID:08RCBHXI0
ロンドンに限らずB&Bでトイレなしなんて泊まったことないけど。

312 :異邦人さん:2015/02/23(月) 19:19:28.15 ID:WuTBxN5K0
部屋の外で共用だったことはある

313 :異邦人さん:2015/02/23(月) 19:24:29.68 ID:clAq5doY0
>>292
パディントン駅近くのノーフォーク・スクエア・ガーデンズに面したB&B群の中の2軒に泊まったことがあります。
continentalはおすすめしない。安い部屋だったけど、安過ぎるのは快適じゃなかった。
St David's Hotelはインド系?の家族経営だけど、フレンドリーで良かったですよ。
部屋はキレイだったし、従業員には白人の人もいました。
朝食もフルイングリッシュで美味しかったです。
まぁ毎日おなじメニューではありますがね。
参考になりましたら幸いです。

314 :異邦人さん:2015/02/23(月) 20:24:07.67 ID:WuTBxN5K0
313さんと同じ並びだと思うけど、Westpoint Hotelに泊まったことがある。
床が傾いていて、ドアの下に10cm以上の隙間があった。
結論、二度と泊まりたくない。
公式サイトだと良く見えるけど、詐欺レベル。
ttp://www.westpointhotel.com/

315 :異邦人さん:2015/02/23(月) 20:53:16.46 ID:clAq5doY0
>>314さん
B&Bの部屋は当たりはずれがありますね。
1階だと広めだったりするけど、隣家が迫っていたり高い塀があったりで、
眺めは全く期待できない。
上階だとエレベーターがないので、階段が辛い。
私達は二週間近く滞在したので、最初は1階でしたが、
部屋が空いたら上階に行きたいと交渉して、途中で代えてもらいました。
でも5階になったので、それはそれでスーツケースを運ぶのが大変でした。

316 :異邦人さん:2015/02/24(火) 01:38:58.57 ID:aj4R3W020
どうでもいいけどアールズコートがお勧めだけどな

317 :異邦人さん:2015/02/24(火) 08:46:03.42 ID:+zkMnXg+0
アールズコートはスーパーが遠いというイメージがある

俺はセントパンクラス周辺が多いなあ
ウェストエンドあたりまでなら歩いて行く

318 :異邦人さん:2015/02/25(水) 00:14:53.09 ID:qsk/lAMJ0
シェファーズブッシュ以外は泊まらない

319 :異邦人さん:2015/02/25(水) 10:32:17.71 ID:iNZ4vYcL0
>>318
お勧め教えて下さい

320 :異邦人さん:2015/02/25(水) 13:25:58.04 ID:hNv0Hs7k0
>>318 シェファーズブッシュってどういう理由でいいの?(煽りじゃないです)
ビジネスに最適なのか、観光に便利なのか、静かにゆっくり過ごせるのか、バスとメトロに不自由しないのか、治安がいいのか、住民の人当たりがいいのか、etc

321 :異邦人さん:2015/02/25(水) 14:43:49.39 ID:/arXxZCT0
横だけど、デカイショッピングモールがあるから買物に便利だとかなんとか。
そこのIbisに泊まろうかだいぶ迷った(私は別の施設に結局はしたけど)

322 :異邦人さん:2015/02/25(水) 17:24:23.64 ID:qtOUVN3u0
正確にはシェパーズブッシュなんだけど(揚げ足取りじゃないです)
phは通常fと発音するが、この場合は例外。

ttp://ejje.weblio.jp/content/shepherd

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%BB%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5
シェパーズ・ブッシュ

どこの都市でもIbisは安いけど、客層がちょっとねw

323 :異邦人さん:2015/02/25(水) 19:07:06.73 ID:1hlhJRyA0
駅や地名はシェパーズブッシュって言うけどパイはシェファーズパイって言うな

慣用的な話だと思うけど

在英10年

324 :異邦人さん:2015/02/26(木) 00:32:23.39 ID:TOCMRFUo0
322でひとつ勉強になった

>>320
正確にはシェパーズブッシュとハマースミスの間らへん
ヒースローとのアクセスが適度
プライベートバスルームがついててWifiが使えて安いホテルが多い
チューブの色んな路線の駅があってどこへ行くにも便利
バス路線も便利
地上線の駅をうまく使えばゾーン1を避けて安い運賃で移動可能
スーパーや飲食店もある

325 :異邦人さん:2015/02/26(木) 01:25:18.33 ID:bRrWg+S60
ムスリム人街だっけ?ブッシュ周辺

326 :異邦人さん:2015/02/26(木) 01:51:30.00 ID:rdnmiy4O0
治安が特に悪いとは思わないけど、良いとも言えない地区。
短期間滞在するなら問題ないけど、住んでます、と人に言うにはやや憚れる地域。
安いことは安いのは確か。

市内に出る時間を惜しまないんだったら、ヒースロー周辺もありかも。
安いし治安は問題ないし、バスが無料なのもいい。
ホテル代をかなり節約できるから市内への交通費も賄える。
但し、1日2日の滞在なら時間の方が大切だから市内をおススメするw

327 :異邦人さん:2015/02/27(金) 17:03:09.78 ID:lBHanv1f0
今月号のナショジオ読んだんだが
今英国から週に31軒のペースで
PUBが消えてってるって記事が…

328 :異邦人さん:2015/02/27(金) 21:17:49.21 ID:a9AbQx/A0
パディントン周辺は楽しかったよ、またあの辺で泊まりたい
前回、前々回ともヒルトン・メトロポールに泊まったけど格安じゃないわな
毎日、セントメアリーズ病院の前をうろちょろしてて、後で王室御用達と知っておおおと思った

329 :異邦人さん:2015/02/28(土) 02:05:42.05 ID:fPGM+nTR0
>>327
それ結構前からだよ

コーヒーチェーンと大手パブチェーンのせいでローカルパブ消えまくり

330 :異邦人さん:2015/02/28(土) 11:32:58.80 ID:Fq5Hfs0t0
きのうBBCのニュース見てたら背景が青空、?と思ってウエブカメラで確認してもやはり青空
ロンドンの冬はどんよりして晴れでもいつも曇り空って聞いてたんで冬に行くの避けてたんですが
この時期になると青空になるんですか?

331 :異邦人さん:2015/02/28(土) 21:53:15.48 ID:PveiCnr60
>>330
ロンドンがどんよりって、イメージですイメージ

332 :異邦人さん:2015/02/28(土) 22:55:11.47 ID:Fq5Hfs0t0
>>331
そうですか
でも以前にハリファックス出身の女の子に聞いたら冬はいつもどんよりしてて暗くてヤダと言ってました
ロンドンの方が青空率高いんですかね

333 :異邦人さん:2015/02/28(土) 23:13:06.85 ID:ciFvJ40b0
333 get !

334 :異邦人さん:2015/03/01(日) 05:35:50.98 ID:kYIa4aX80
>>310
suite って明記してある部屋ならトイレが個室内にある
トイレは共同でもシャワーが個室内にある例も
風呂あがりのんびりできるので個人的にこのタイプ好み

>>317
駅前にSainsbury Localがあったはずがアレじゃ不足か?
あそこ都心部小型店の割に安いので嬉しい
北に数百m歩けば大型スーパーがあって便利

>>324
旨くて安いアジア料理店が多い地域という印象があるが
泊まったことはない、地下鉄Hammersmith駅は
Pic.線Dist.線とH&City線の改札が分かれてるのがイヤなんだw
ヒースロー近くはホテルは安くて送迎付きだけどB&Bはピンきり
空港アクセスも短時間だけど駅やバス停から遠いと辛い

335 :異邦人さん:2015/03/01(日) 10:10:04.79 ID:k2Wx+JmZ0
改札分かれててもその都度精算ではなくてただの乗り継ぎとして計算されるんだから別にいいじゃん
乗り継ぎで長距離歩かされる駅よりいいと思う

336 :異邦人さん:2015/03/01(日) 21:33:45.13 ID:kYIa4aX80
え?昔は別精算になってたと思うけど
今は乗り継ぎになるのか、全く知らんかった
(H&City線の料金表見て何だか変だと思ったが) 情報d

337 :異邦人さん:2015/03/14(土) 16:11:34.55 ID:CLGU0BtU0
2週間前に初めてのロンドン旅行から帰ってきた。
曇りまたは小雨かと思ったら、ずーっと晴天で東京よりあったかいような。
花粉ではないけど、何かは飛んでて鼻水止まらなかった。

イギリス(つーかロンドンの)人みんな親切。
当たり前だけど100%英語も通じて旅行しやすかった。
ただ、円安というか、ポンド高には閉口した。
単純に日本の2倍だね。
バトーロンドンのプロモコードは、「ばとーぎふつ」(正しい綴りは自分で調べれ)で1割引きになるよ。

338 :異邦人さん:2015/03/14(土) 17:21:23.54 ID:P5+uE9MT0
>>337
nyとParisのBateauには乗ったことある(どっちもまあ良かった)ので、Londonも乗ってみるかなあ。来月行く予定。
英語が通じるのは心強いw

339 :337:2015/03/14(土) 19:37:57.60 ID:CLGU0BtU0
>>338
ばとーは複数形ね。平日の昼は、テープによる観光案内で、飯のメインは鶏胸だから、しょぼいかも。

340 :異邦人さん:2015/03/14(土) 20:33:50.56 ID:P5+uE9MT0
>>339
d
乗るなら夜かなあ。NYとパリは夜景が綺麗だったんだよ。
ただ、ロンドン、クソ高いなw

341 :異邦人さん:2015/03/14(土) 20:38:32.03 ID:P5+uE9MT0
今、ユーロは休息に安くなってきたから、ポンドとユーロのどちら建てでも支払えるトコ(空港急行とか)だと、ユーロで支払うと円換算だとかなりお安く済む。

342 :異邦人さん:2015/03/26(木) 00:37:19.39 ID:k4vDXfna0
9月に渡欧するのでユーロスターのチケットを取ったんだけど
平日の昼間なのに異常に高かった
なんでかと思ったら、ラグビーW杯の開催時期と重なってるからか
ラグビーファンにもフーリガンとかいるのかね?
ちょっと心配だ

343 :異邦人さん:2015/03/26(木) 01:02:34.79 ID:jVjdZ6Tq0
>>342
いない、いないw
客層が全く違う。少なくともチェルシーのレイシストみたいな連中はラグビーではあり得ない。

344 :異邦人さん:2015/03/26(木) 09:03:16.58 ID:Zyh2JN7H0
1月にロンドンに行ってVATの手続きちゃんとしたんだけど、なかなか返金されないんだよなぁ〜
免税手続きしたのに戻ってこなかった人いる?

345 :異邦人さん:2015/03/26(木) 09:57:46.98 ID:PfgrY+St0
ポスト投函or受付箱投函したということだろうけど、EU他国でのリファンド含めて戻って来なかったことはないなあ
ただあのオペレーション見てると、封筒の1通や2通どこかで無くなっても当然だろう、とは思う

346 :異邦人さん:2015/03/26(木) 10:03:35.48 ID:PfgrY+St0
>>342
ラグビーは5ヶ国対抗時代に1度観たきりで、その後はサッカーしか観てないけど、客層が全然違う
それでも多分ラグビーシャツ着て移動してる筈だから、見ればすぐに判るとは思うけどね

サッカーも99%は普通の人々なんだけどね
特にインターナショナルマッチでは

347 :異邦人さん:2015/03/26(木) 10:20:45.48 ID:TJIkXtlj0
英国ラグビーは試合観戦中酒飲める。

348 :異邦人さん:2015/03/26(木) 15:22:09.10 ID:p061cq480
>>345
カードへ振り込んでもらったの?戻ってくるのにどれくらいまったの?

349 :異邦人さん:2015/03/26(木) 19:03:14.56 ID:PfgrY+St0
正確に覚えている訳ではないけども
リファンドがカードの利用履歴に上がってくるまで、いつも大体2ヶ月くらいはかかる気がする
そこからカードの月締めを挟んで、銀行口座に反映されるのはさらに先になる
そんなにマメに利用履歴をチェックしてる訳ではないので、ほとんど忘れたころにやってくるという感覚

350 :異邦人さん:2015/03/26(木) 19:41:10.58 ID:p061cq480
>>349
そうなんだ、ありがとう!とても参考になりました。
もうちょっとまってみます。

351 :異邦人さん:2015/03/26(木) 23:25:40.84 ID:AL2aeHe90
週刊文春の「GW旅行 危険な観光地リスト」に
イギリスがテロ関係で載ってたました
まあそこは別に良いんだけど以前は簡単だった日本人の入国審査が
今は厳しくなったとありました
実際厳しくはなってるのですか?

352 :異邦人さん:2015/03/27(金) 09:37:51.54 ID:tNbvdf2h0
以前ってのはいつのこと?

353 :異邦人さん:2015/03/27(金) 16:52:57.76 ID:eH3MST490
>>344
自分は過去に何度か返金されなかった事あるよ。
カウンターでスタンプ貰って係員が封筒にも入れず
(要らないと封筒は突き返された)どんどん申請書を
箱か何かに投げ入れてた。

控えの番号から問い合わせもしてみたが、その申請書自体
届いてないから追跡出来ないと言われたので、紛失されたのだと
諦めた。それ以来申請書にスタンプだけ貰って成田で日本円の現金で
返金して貰ってる。

354 :異邦人さん:2015/03/28(土) 12:25:40.78 ID:IlQCSdp80
>>353
あれみてるとどこかで無くしても当たり前に感じるよね

LGWから出た時は、ターミナルの外にあった吹きっさらしの簡易窓口でスタンプ貰って
から、その横に立ってるお姉さんに手渡しで、そのお姉さんが何十枚もガサガサに束ね
て持ってるのを見て、こりゃダメかもと思ったけどその時も大丈夫ではあったが

355 :異邦人さん:2015/03/29(日) 12:01:55.17 ID:bVJ94gje0
>>353
そうなんだ、じゃああんまり期待しないで待ってた方が良いのかな
返金が4万円程だったのでちょっともったいなくて(^^;;

356 :異邦人さん:2015/03/29(日) 16:49:01.83 ID:DVEeOUuy0
初めて8日間旅行にいくんですけど、2日間、1日、1日、2日、2日とバラバラでホテルを泊まり歩くのはキツいでしょうか?
なかなか連泊でホテルが空いていなく、安いところを探していたらこのような形になってしまいました。

357 :異邦人さん:2015/03/29(日) 17:20:02.79 ID:8kW5xjoq0
>>356
仕事の出張で連泊する時、途中でホテルを移るのは結構キツい。
ホテルに着いて荷物をほどいたら、帰宅の日まで片付けたくない。
荷物の持ち運びもあるし。

358 :異邦人さん:2015/03/29(日) 17:52:01.89 ID:jZfAfKDi0
荷物を持ち運ぶ手間と代金を考えると、多少高くても連泊取れるところにしたほうがいいと思うよ

駅とかにある手荷物保管所に一日預けると、一個辺り10ポンドぐらいかかる
浮かせた宿代の分それで吹っ飛ばすくらいならいい宿取っとけw

359 :異邦人さん:2015/03/29(日) 20:19:52.83 ID:DVEeOUuy0
ありがとうございます。聞いておいてよかったです

360 :異邦人さん:2015/03/29(日) 21:04:12.39 ID:7gmAKZMO0
シェパードブッシュマーケット付近のホテルってどう思いますか?アールズコートの方が楽しいでしょうか?

361 :異邦人さん:2015/03/29(日) 22:09:48.36 ID:8csKzauQ0
バックパッカーなら良いんじゃないかな?
エリアも代われば近所の散策も楽しめるだろうし。
スーツケース利用だとシンドいかと。

362 :異邦人さん:2015/03/30(月) 01:04:25.80 ID:8TVLJcql0
シェパーズブッシュの方が色んなものはありそうな気がする
アールズコートは何度か泊まったことあるけど、何も無いような。。。

363 :異邦人さん:2015/03/30(月) 01:09:14.68 ID:nkBrcCis0
>>360
いつ泊まるの?

364 :異邦人さん:2015/03/30(月) 01:28:32.45 ID:cPN5yt6d0
>>362
なんだかアールズコート付近に宿泊される方が多い気がして、魅力なのかなと思いました。
写真だとブッシュマーケットは街が汚く見えました。ブッシュマーケット付近も楽しめるならいいのですが。。。
>>363
夏休みです。

365 :異邦人さん:2015/03/30(月) 07:19:46.46 ID:wFmHlLgb0
シェパーズブッシュマーケットw
マーケットで語るなら、バラとかカムデンとかなら分かるけど
なぜシェパーズブッシュ?

366 :異邦人さん:2015/03/30(月) 08:16:06.06 ID:8TVLJcql0
マーケット、が目的じゃなくて単にホテルサイトで引いたら安めの宿がいくつかあの辺で出るからじゃないかな
で、泊まるところとしてはどうなんでしょう、と

俺も検討したことはあるけど、泊まったことは無い
ライブ観に行きがてらぶらぶらしたことはあるけれど

367 :異邦人さん:2015/03/30(月) 09:50:31.87 ID:cPN5yt6d0
>>366
その通りです。ストリートビューをみたら雰囲気微妙なきがします。ただアールズコート付近の汚いホテルに比べて綺麗でした

368 :異邦人さん:2015/03/30(月) 11:50:31.95 ID:wFmHlLgb0
そういうことか。
ブッシュマーケットを連呼してるから
てっきりマーケットメインなのかと思ったw

夏休みに泊まるならエアコンの有無は確認したほうが良いよ。
安ホテルでエアコン無しで風も抜けない部屋だったりすると地獄だよ。
ま、夏の天候+気温しだいだけど。

369 :異邦人さん:2015/03/30(月) 16:23:14.73 ID:8TVLJcql0
>>367
アールズコートとの比較だったからだいたい想像できた
アールズコートはつまらないよ
住宅地だからね

ただ、どっちも宿泊先の写真は5割引で考えた方が良いかと

370 :異邦人さん:2015/03/30(月) 16:35:06.93 ID:cPN5yt6d0
>>369
そうなんですね。だったら同じ価格でホテルが綺麗なシェパードブッシュにしようかな。
アールズコートがつまらないとは予想外です。
ストリートビューを見たらほどよい距離に店がたくさんあってピカデリーサーカスとの違いがそこまであるのかな?という印象でした。

ホテルの写真はもちろんHPからではなく、トリップアドバイザーやブログの写真を見ています。

371 :異邦人さん:2015/03/30(月) 18:00:39.60 ID:nYMJmVe70
よっしゃ。
ロンドン旅行まで1週間切った。

旅程にパリ日帰り弾丸ツアーを組み込まなかったのが唯一の心残り。
ユーロスターならあんなに速い&早めに予約すれば安いなんて知らなんだ。

372 :異邦人さん:2015/03/30(月) 20:11:58.34 ID:e42cJgby0
往復1万くらいでいける? パリ

373 :異邦人さん:2015/03/30(月) 23:11:18.22 ID:8TVLJcql0
>>372
今は円安だから無理だと思う
1ユーロ=100円の時なら可能だったけど

374 :異邦人さん:2015/03/30(月) 23:17:15.49 ID:jLAn/Nna0
半年ぐらい先の予約で片道44ユーロか…1万円は無理だな

375 :異邦人さん:2015/03/30(月) 23:42:00.62 ID:cPN5yt6d0
ユーロスターって6ヶ月前から予約可能なの?4ヶ月前かとおもってたよ

376 :異邦人さん:2015/03/30(月) 23:45:04.70 ID:8TVLJcql0
>>371
往復しなくても、帰りをパリから帰国便に乗れば安くついたかもしれないね
LHRだと長距離便の空港使用料がバカみたいに高いから

377 :異邦人さん:2015/03/31(火) 00:31:15.63 ID:95KsGLeZ0
ユーロスターって勝手に日本サイトに飛ばされるけど詐欺だね

378 :異邦人さん:2015/03/31(火) 00:32:10.53 ID:YsrmvIXt0
raileurope-japanの事?

379 :異邦人さん:2015/03/31(火) 00:40:47.93 ID:95KsGLeZ0
>>378
うん。

380 :異邦人さん:2015/03/31(火) 00:47:06.52 ID:nfP1HTIa0
飛ばされたことないけどなあ
10回くらいは乗ってる筈だけどいつもeurostar.comで買ってる

381 :異邦人さん:2015/03/31(火) 00:49:27.93 ID:YsrmvIXt0
パリ北から空港まで10ユーロほどするんだね

382 :異邦人さん:2015/03/31(火) 01:35:30.37 ID:95KsGLeZ0
 ユーロスターの乗車には必ず予約が必要で、乗車日の120日前(約4か月前)から予約可能です。

こんな記事書くなよ。全然違うやん

383 :異邦人さん:2015/03/31(火) 02:18:33.61 ID:95KsGLeZ0
>>382
この記事信用してしまってたから9月の購入一ヶ月遅れて一万円くらい損した。
9月の連休高騰しすぎ。2等で£100とか。。。

384 :異邦人さん:2015/03/31(火) 08:55:58.27 ID:R/A2Ct180
easyjetでいった方が安いんじゃね

385 :異邦人さん:2015/03/31(火) 10:30:44.35 ID:95KsGLeZ0
>>384
空港遠いね。easyjetで往復13000円だった。これに+そこまでの交通費+荷物代かな?

386 :異邦人さん:2015/03/31(火) 15:49:02.96 ID:3/Xtiehy0
>>370
確かに駅周辺に店は色々ありますが、ローカル向けが多く
観光客が楽しめる様な感じはしません。ピカデリーサーカスとは
全く雰囲気が違いますよ。ローカルの人も白人は少ない印象です。

387 :異邦人さん:2015/03/31(火) 17:10:50.57 ID:ku4Fs0Fh0
大陸側在住。来月、Hammersmithに一週間泊まる予定なんだけど、Shepherd's Bushと迷った。Olympiaが用務先だからどっちも距離的には変わんないし。

>>386
まあ、日本からの観光だとそれは淋しいかも。
俺は仕事だからアクセスと宿泊費重視。

388 :異邦人さん:2015/03/31(火) 17:54:30.91 ID:95KsGLeZ0
観光客はどこがおすすめですか?ピカデリーサーカス周辺はホテル空いてないです

389 :異邦人さん:2015/03/31(火) 19:17:54.24 ID:cxoq8C2C0
ナショナルエクスプレスで間違ったチケットのキャンセルしたいからカスタマーサービスに電話してるけど全く出ないな。
はじめて国際電話使ったけどこんなもんなのか?
出ないし通話時間ばかり長くなってイライラするんだが。

電話じゃないとキャンセル出来ない糞システムだし、一応メールしてみたけど返信はないし。
チケット代捨てるしかないのか?
あー、腹立つ。

390 :異邦人さん:2015/03/31(火) 21:29:54.58 ID:cxoq8C2C0
どうしようもないのか?

391 :異邦人さん:2015/03/31(火) 23:09:39.96 ID:Up0MpBsC0
>>388
グリーンパーク周辺、ナイツブリッジ、メイフェアあたり>お宿がお高いけど

392 :異邦人さん:2015/04/01(水) 00:02:44.06 ID:a4dYiEFI0
つか、ロンドンはホテル高すぎ。
何のトキメキも無い仕事(なのに自腹w)で行くのはキツい。

393 :異邦人さん:2015/04/01(水) 00:03:33.32 ID:a4dYiEFI0
>>389
Skypeかなんかでかければ?

394 :異邦人さん:2015/04/01(水) 00:33:45.70 ID:S3rpN7R50
>>386
ローカル向けのほうが飲食店は美味い安いってイメージがある
あくまでイメージね
そもそも観光で行くならホテルなんて寝るためにあるもんだから
便利で治安良ければ周りの雰囲気とか別にいいんじゃね

395 :異邦人さん:2015/04/01(水) 00:52:19.55 ID:ZsKM33cN0
基本的に相場が安いところはエスニックエリアで白人は少ないね。

396 :異邦人さん:2015/04/01(水) 03:08:12.78 ID:jHwDsFsN0
なるほど。ドーセットシェパードブッシュホテルどう思いますか?駅は不便そうですけどホテル前からバスが出てるらしいです。

397 :異邦人さん:2015/04/01(水) 11:59:20.00 ID:qZDWaAS70
そのホテルは知らないけど評価が高いし、広さもありそうで問題なさそうな感じ。
大体評価が低いところはインド、アラブ系経営で衛生、施設面で問題ある。
窓のない地下室で地下鉄の音が響いたり、迷路のように改造され分かりにくい変な部屋など

ホテル近くにウェストフィールドがあるから一通りのものは揃うし
メトロまであまり離れておらず、乗り換えなしで
繁華街のボンドストリート、Oxストリートまでいけるから悪くはないかと。
ただ夜遅くまで出歩くタイプには向かないかもしれない。

398 :異邦人さん:2015/04/01(水) 12:57:28.46 ID:w+NExFof0
>>397
ありがとうございます。
まだ行ったことがないのでとても勉強になります。
夜はパブで飲むことは決めているのですが、ホテル周辺ではなくても夜ピカデリーサーカスで飲んで、普通に地下鉄で帰ればいいだけですかね。夜8〜9時くらいまでは飲みたいです。学生女子二人です。

399 :異邦人さん:2015/04/01(水) 12:59:14.66 ID:w+NExFof0
>>397
あ、ボンドストリートという所があるのですね、もしこのホテルにするならボンドストリートのパブがいいですね

400 :異邦人さん:2015/04/01(水) 15:01:24.79 ID:F6BvkZ2K0
パブは割と何処にでもあるから評判が良さそうなところを
事前チェックくらいでいいかと。

仮にヒースロー入国で地下鉄でホテルまで移動だと
ハマースミスで一度乗り換える必要があるね。
アールズコートだとピカデリー線1本で行けるけど

401 :異邦人さん:2015/04/01(水) 17:22:07.92 ID:E8sj+2U90
ロンドンで余り高くなくて旨いのって、やっぱインド料理?

402 :異邦人さん:2015/04/02(木) 06:23:25.42 ID:96fWFq/q0
詳しい人教えてください
こいつの言う事は本当ですか?

>>仕事でロンドンに1ヶ月弱滞在した時、
>>インド料理店でカレーは食ったが、
>>ホテルの朝食にはカレーはなかったし、周辺の売店、スーパーでも見かけなかった。
>>イギリス、日本風のカレーパウダーも見かけなかった。

普通にスーパーなどで出来合いのカレーを売ってると聞きました。
日本風のカレーを出す店は皆無ですか?

403 :異邦人さん:2015/04/02(木) 07:11:56.63 ID:0eva0EVI0
さすがにインド系のホテルで、レストランを併設している所ても、
朝食からカレーはださんだろ?w

404 :異邦人さん:2015/04/02(木) 07:22:08.60 ID:P9hfYxhj0
£180のときにホテル予約してしまった。泣きたい

405 :異邦人さん:2015/04/02(木) 07:52:12.37 ID:L4ISAkna0!
>>402
日本「風」の食べ物を出すファストフードで、なんとなく日本風に近いカレーを出すところはある。
スーパーは普通にインド風カレーが売ってる。カレー用の香辛料も売ってる。

あと寿司も結構見かける。日本のコンビニにサンドイッチがあるのと同じ感覚。

406 :401:2015/04/02(木) 11:40:47.66 ID:/bOXPC5B0
当方、ドイツ在住。こっちのカレーは甘すぎ(ドイツ人に合わせてある)か、辛いだけで味わいが無い....orz インパキ人の店なんだけどね。
なので自分で瓶入りのビンダルーとか買って来て作る。イギリスのブランドのカレーは確かに旨い。

今度、初ロンドンなので折角都会に行くから旨いもの食べたいなあ、とw

Sushiはロンドンだと日本人多いから、ちゃんとしたの売ってるのかな?こっちは大抵、ベトナム人が作ってる。サーモンだけは旨い。

407 :異邦人さん:2015/04/02(木) 12:49:09.99 ID:R9ic95ah0
自国のものをそのまま持ち込んでも味覚が合わず潰れる事が多いね。
寿司なんか地域によって独自進化しているから
日本で売られているようなものをそのまま売る事はまずないし。

駐在員、在住向けの寿司屋はあるけどそういうところは
高いしサーモンは置いていない事多いなあ。

やはり中華インドが無難でアクセスしやすいところだと
SOHOやクイーンズウェイ、ベイズウォーター周辺になるだろうね。

408 :異邦人さん:2015/04/02(木) 13:02:04.06 ID:MT/6CpRL0
ケバブ屋は無難
野菜が取れるし酷いのに
当たった事がない

409 :異邦人さん:2015/04/02(木) 13:57:32.88 ID:raz3dtt30
朝はホテルで朝食を食べ
昼はテイクアウェイしたサンドイッチやパン
夜は日本から持参したカップラーメンなどで過ごす人は少なくないだろうな。

410 :異邦人さん:2015/04/02(木) 17:06:07.52 ID:3t+07RFI0
>>402
イギリス人が日本のカレー食って
「何これ?インドのカレーより美味しい」何て言ってるくらいだから殆どないんじゃないかな?

>>403
ロティなら出すかもよ

411 :異邦人さん:2015/04/02(木) 17:08:57.48 ID:P9hfYxhj0
>>409
まじか。そんなにロンドン酷いのか。カップラーメン持っていきます

412 :異邦人さん:2015/04/02(木) 17:12:58.22 ID:raz3dtt30
理由は味じゃないよ、物価の高さで外食が難しいんだ。
料理自体はお金を出せば選択肢がたくさんある。

413 :異邦人さん:2015/04/02(木) 17:25:53.75 ID:P9hfYxhj0
>>412
お金ないんでカップラーメン持っていきます

414 :異邦人さん:2015/04/02(木) 18:52:54.95 ID:3GCjquoN0
せっかくなんだから向こうで節約しないで日本にいるときに節約すればいいじゃんよう

415 :異邦人さん:2015/04/02(木) 19:03:39.54 ID:BsQXQnl+0
あえてロンドンで旨いもの食おうと思わなくてもいいじゃんかよ。

416 :異邦人さん:2015/04/02(木) 19:06:45.93 ID:UXUEWCxs0
ロンドンは探せば口にあう飯はある。地方は地獄。

417 :異邦人さん:2015/04/02(木) 19:10:13.03 ID:3GCjquoN0
でも旅行先の先進国でカップラーメンは悲しくねえか
中国人はそれで世界中のホテルで嫌がられてるぞ

418 :異邦人さん:2015/04/02(木) 19:22:00.86 ID:SUerJv6t0
米食いたいとき、ここ行ってた。
http://m.itsu.com/

419 :異邦人さん:2015/04/02(木) 19:45:31.99 ID:OV3AFYFe0
4ボンド前後からだからお手頃価格。

420 :異邦人さん:2015/04/02(木) 20:09:22.66 ID:UXUEWCxs0
ロンドン在住の日本人のブログとか参考にすれば

421 :異邦人さん:2015/04/02(木) 20:10:06.70 ID:YDuGD2HE0
>>416
地方は、手作り料理を出すパブとか美味くて安い食堂があると期待してるんだが
もしかして勘違いかな。

422 :異邦人さん:2015/04/02(木) 20:15:09.36 ID:p4wPHVYd0
カロリーメイトとか大量に持って行ってポリポリしながら観光するけどいかんのか?

423 :異邦人さん:2015/04/02(木) 20:35:02.59 ID:MotsOvqv0
こっちは割と昼間から酒飲む人が多くて
俺はローカルに混じりながら、パブで昼間からビール片手に肉料理食べるのが
定番になっているくらいだw

424 :401:2015/04/02(木) 20:45:54.19 ID:kAyHy7xZ0
>>423
やっぱヌルいのをチビチビ?

425 :異邦人さん:2015/04/02(木) 21:06:08.70 ID:ECBUk3OQ0
チビチビは夜だね、昼間はあまり長居はしないな。
その後の予定もあるし。

426 :異邦人さん:2015/04/03(金) 07:01:01.70 ID:mU89mKRR0!
観光ならあまり行かないと思うが、カフェチェーン店系は比較的マシな味だな。
あとは、スーパーでゲロマズカップ麺でも買ってみて土産話にするかだな。

イギリスで、安くて美味いを探す方が間違ってる。観光に来てそんなことに時間を使うぐらいなら、高いレストランにサクッと入るか、パブでつまみでも食ってるか、出歩いて観光したほうが良い。

427 :異邦人さん:2015/04/03(金) 07:07:38.47 ID:Ph3Z35mm0
>>426
カップ麺でまずいことなんてあるの?やばいなロンドン

428 :異邦人さん:2015/04/03(金) 07:37:08.09 ID:RHzwKiKK0
よくやるのはスーパーでサラダとホンモスとパン買って済ませるパターン
それでも5ポンドくらいはかかるけど

スシのパックは米が残念なパターンが非常に多い

429 :異邦人さん:2015/04/03(金) 08:47:11.96 ID:bw8/xPcJ0
>>427
私が買ったのは、麺が3〜4p位で短くて、味もなんか薄いエスニックなカップ麺だった。
それより、コンビニの寿司が震えるほど不味かった。

私は>>418だけど、Itsuの寿司は普通に美味しく食べられたよ。
隣でラーメンどんぶりに入った味噌汁人を見て、ビックリはしたけどw

430 :異邦人さん:2015/04/03(金) 08:48:38.63 ID:bw8/xPcJ0
味噌汁人→味噌汁を飲んでる人

431 :異邦人さん:2015/04/03(金) 09:13:58.35 ID:7ICnY5z50
ロンドンのパンとかはどうなんだろう。パンとかは作るの簡単だからパンも外れがあったらさすがにびっくり

432 :異邦人さん:2015/04/03(金) 09:25:39.94 ID:RHzwKiKK0
>>431
普通に不味いよ
初めてサンドウィッチ食ったときに、食パンまで不味いんだ、と思って驚いた(食パンはトーストしたらかなりマシになるんだけど)
あるいは砂糖をまぶしたようなデニッシュとか見ただけで気分が悪くなる
しかも高い
最近買ってないけど、クロワッサンを1ポンドじゃ買えない気がする

そもそもパンに関しては日本の発達の仕方が異常だから

433 :異邦人さん:2015/04/03(金) 09:35:37.66 ID:7ICnY5z50
>>432
パンを不味くする方が難しそう。
ロンドンの人達は何を食べて生活してるの?

434 :異邦人さん:2015/04/03(金) 11:37:41.24 ID:w5nQyLak0
味のないアップルパイで、上にかかってる砂糖の甘さだけのやつを思い出した。
リンゴの味もパンの味もしねえ。

435 :異邦人さん:2015/04/03(金) 11:57:42.41 ID:cEYpcoaX0
ロンドンに限らず、欧州はパンが比較的おいしいと俺は感じたな。

日本のもっちりパンは中国人以外にはあまり受けが良くない。
フランス人に言わせるとパンじゃないらしい。
何でもかんでもパンにしていて境界線がないと。

436 :異邦人さん:2015/04/03(金) 12:04:50.75 ID:cEYpcoaX0
味噌汁は何処の国でも日本みたいに塩っ辛くなくて味があまりしないな。
日本の物は味噌、醤油、塩などの味付けが強く、食べ物が全体的にしょっぱく感じると。

437 :異邦人さん:2015/04/03(金) 12:26:36.86 ID:Twp5ZjLJ0
               ノ´⌒ヽ,,
            γ⌒´      ヽ,
            //"⌒⌒ゝ、   )
            i / /汁\  ヽ )‐- .._
         ., , ' '!゙ (゚ッ)` ´(゚ッ)   i/ `` ヽ.ヽ
         //  |  (_人__)    |      ヽヽ
        l {   ,\_o∴U  _/::::` - 、   } }
        トヽ./:.:.:::/ |:!U  ヽヽ:::::::::::::::::::::.ソノ.l
          l ヽヽ ::::.{  U    ヾ)''/::_: -ニ '´ |
         |    `` …====… ´´      |
.          !                     !
         ',                   ノ
          ゝ、                /
           ` 、          _.. -

438 :異邦人さん:2015/04/03(金) 13:00:41.17 ID:4KncHfAQ0
欧州はパニーニ系のチーズとハムがうまい パンはカチカチw

439 :異邦人さん:2015/04/03(金) 13:38:20.20 ID:G70IcTOJ0
ロンドンだと仏系のPAULもたまに見る。
大食いの人はピザがいいかも。

440 :異邦人さん:2015/04/03(金) 15:28:22.37 ID:bw8/xPcJ0
>>431
サンドウィッチの店でツナマヨを食べたけど、パンがパッサパサだったよ…
お客さんもわりと買いに来てたから、流行ってない店ではないようだけど。

441 :異邦人さん:2015/04/04(土) 20:59:01.37 ID:xk9sxWby0
>>431
大陸と比べるとビックリするくらい違う

ベルギーとか行くと美味くて驚く

442 :異邦人さん:2015/04/04(土) 21:33:46.07 ID:6KVvkJSA0
>>436
味噌汁は、味噌、だし、具材のインスタントを溶かすやつ使ってるみたいだから、
むしろ、当たり外れが無い印象だけどなあ。
素材から調理するような高級店だと違うのかもしれんが。

親子丼とか、焼き鳥とか下手に現地食材で調理可能な料理のほうが
個性が出る気がする、それも含めて現地の和食を楽しんでるけど。

443 :異邦人さん:2015/04/04(土) 22:02:50.39 ID:jyHAe12G0
インスタントならそういう感じだろうね。
ホテルの朝食で出る味噌汁などは味覚の近いアジアでも味を薄くしている感じなんだ。

サンドウィッチは食パンを使う事が少ない。
ライ麦混ぜたような茶色のものが多いだろう。
国によってはバスケットで挟んでいるし。

444 :異邦人さん:2015/04/04(土) 22:15:36.34 ID:jyHAe12G0
アフタヌーンティーなどで出るシンプルなサンドウィッチは白いけど
通常のサンドウィッチは野菜を挟んでいる商品が多く
時間が経過する事に水分を吸うから、生地が強めのものが選ばれているかもしれない。

445 :異邦人さん:2015/04/05(日) 02:49:33.27 ID:dAaZtOGQ0!
NEROから書き込み。
ロンドンでも郊外だと急に治安というか雰囲気が悪くなるな。
ブラック率が激増し出して焦る。
ホテルは割高でもシティ界隈がいいな。

446 :異邦人さん:2015/04/05(日) 05:55:51.85 ID:AmgZ1W7Z0
ゾーン2から治安が悪い地域が増える、東部、北東部、南部の一部地域
黒人などの有色人種の割合が多く、低取得者向けの団地のような建物が
密集してるようなエリアは雰囲気が悪くて路上強盗が多い。

若い白人男がいきなり停車中のタクシーに近寄ってきて
強盗かと思いきや、勝手に窓拭いて運転手に金要求する
変な奴には遭遇した事はある。

447 :異邦人さん:2015/04/05(日) 06:36:30.46 ID:SnWz50ES0
>>446
今度ゾーン2にとまるのですが。。
恐くなってきた

448 :異邦人さん:2015/04/05(日) 07:34:53.51 ID:A92FUglU0
ゾーン2はあいりん地区みたいなものか

449 :異邦人さん:2015/04/05(日) 08:38:37.71 ID:NSPKJK9v0
6£のフィッシュ&チップスは
日本のもどきよりは流石にボリュームあって遥かに美味しかったな。

チャイナタウン近くのインド系がやってるカレー屋は別に上手くなかったな、20£でクソ高いし日本の同様の店以下でしょ、日本なら半額以下で食べ放題のレベル

450 :異邦人さん:2015/04/05(日) 11:39:23.99 ID:p5X40bCe0
観光地によくある観光客狙いの飲食店かも。

ロンドンの治安は比較的安定しているから悪い地域はほんの一部。
観光客が泊まるようなエリアにはまずないし。

安さで住居決めて、何も知らず危ない地域に住んでしまう
留学生などはいるみたいけど。

451 :異邦人さん:2015/04/05(日) 17:45:23.03 ID:SnWz50ES0
>>450
シェパードブッシュ付近はどうですか?

452 :異邦人さん:2015/04/05(日) 19:16:34.62 ID:FiAW/Zg50
シェパードブッシュは裕福なエリアとエスニックエリアの中間程度。
商売や買物でインド、アラブ、アフリカンをよく見たけど問題はない感じだった。
シティから少し離れるけど、周りに食事や買物するところが揃っていて便利よ。

453 :異邦人さん:2015/04/05(日) 19:21:39.28 ID:wZlAbMUe0
Vueの映画感あるとこしか行ったことないな バナナフリッターのうまいバイキングの店はまだあるのだろうか

454 :異邦人さん:2015/04/06(月) 10:20:21.45 ID:erj5az/30
>>452
安心しました

455 :異邦人さん:2015/04/06(月) 22:50:26.48 ID:VdwrUrh/0!
どこもネット環境が貧弱だな。
wifiがあちこちにあるのはいいが基本的に不安定。
スタバとかもアテにならん。
ちゃんと通信したけりゃ自前で用意していなかいといけんね。

456 :異邦人さん:2015/04/07(火) 01:12:12.19 ID:64pW/PrC0
sim買うのがええと思うな

457 :異邦人さん:2015/04/07(火) 03:21:33.02 ID:1OY1lQH50!
ちょくちょく日本の影響を受けていると感じるけど適当に解釈してるのばかりだな。
まともなのはサーモンの「スシ」くらいか。
ツナサンドは味がしないし、ラーメンはアメリカよりかなりひどい。。(というよりアメリカの再現度が高い?)
「極度乾燥(しなさい)」とか目も当てられない。
日本インスパイアしたカップ麺も見つけたから食ってみる。たぶんまずい。

458 :異邦人さん:2015/04/07(火) 04:04:34.02 ID:Tv3d9xeZ0
>>457
Super dryは、ドイツでも大流行りだわw

サーモンだけは、ヨーロッパで食べた方が旨いと寿司職人も言ってた。だって、こっちで獲れるからね。
Osloの寿司屋で食べたサーモンは、成る程、江戸前(?)の新鮮さだった。

459 :458:2015/04/07(火) 04:08:51.04 ID:Tv3d9xeZ0
つか、高校時代に林某の著作読んで、影響されまくったオッさんなんだけども....

「クソまずい」と書かれていたキドニーパイとか、ロンドンで食べられるとこあればご教示下さい。

うん、英国本土行くの初めてなんだ、コレがw

460 :異邦人さん:2015/04/07(火) 04:18:24.83 ID:V+TKzk6B0
極度乾燥はもうだいぶ前からあるけど、あれは大して意味も分からず
適当に作ったり着ている英語のTシャツのようなもんだな。

ラーメンは日系、中華系が多い場所じゃないと中々商売になりにくく
それ以外のところだと、とりあえず見様見真似で作っている感がある。

461 :異邦人さん:2015/04/07(火) 04:27:41.76 ID:30K8dIxs0
江戸前寿司でサーモンは基本置かないよ、邪道扱い。
市販のものや回転寿司とはネタの選定が異なる。

462 :異邦人さん:2015/04/07(火) 07:29:41.14 ID:VHybTuPg0!
>>459

キドニーパイ、パブにあるぞ。日帰りじゃなければ、泊まるホテルで近場のパブでも聞いて行って来い。ぬるいエールビールとセットでなw

463 :異邦人さん:2015/04/07(火) 08:05:39.37 ID:iGufNd6D0
>>461
はてなが付いてるから、そういう意味で江戸前とると使ったのではないのでは?

464 :異邦人さん:2015/04/07(火) 08:34:42.65 ID:nseNjrDR0
サーモンを刺身・寿司で食べる文化を日本に造ったのはノルウェー人

465 :異邦人さん:2015/04/07(火) 11:23:34.49 ID:XVrLmNoZ0
ノルウェーの養殖物が出る前はサーモンを生で食うとか自殺行為でしか無かったからね

極度乾燥は変な日本語承知の上らしいね
欲しいけど着れない

466 :異邦人さん:2015/04/07(火) 21:57:12.42 ID:y/yvv4ZU0!
こっちのスタバはアメリカーノ頼んだときにホワイトにする選択肢があるのな。
ミルクは自分でやるもんだと思い込んでたから何言ってるか分からんかった。

467 :異邦人さん:2015/04/08(水) 13:48:28.61 ID:lNL3pONi0
確かにサーモンの寿司なんてまともな寿司屋のメニューにはないよね。

>>464
ノルウェー産のサーモンは世界一危険だとされてるんだよね。
養殖の過程で抗生物質などの薬漬け。チリ産の方が遥かに安全らしい。

468 :異邦人さん:2015/04/08(水) 14:02:05.63 ID:ZbgA9kCL0
ユーロスターでパリ行き予約して1週間くらいしたら4000円くらい値下がりしてた。

こんな事ってあるの?キャンセルしたい。値下がりなんてないと思ってた。
ちなみに9月の予約

469 :異邦人さん:2015/04/08(水) 15:07:42.79 ID:7FIKw6PU0
ある。自分もそれで泣いた。

470 :異邦人さん:2015/04/08(水) 15:18:47.69 ID:ZbgA9kCL0
>>469
四人分予約したから一週間で約2万円損したよ。ユーロスターは早ければ早いほど安い仕組みってどこかの変なブログを見たせいだ

471 :異邦人さん:2015/04/08(水) 16:12:45.34 ID:K3GhjRTx0
>>467
養殖なの?
そっちの方がカネ掛かりそうだけど....
まあ、旨いからいいやw

472 :異邦人さん:2015/04/08(水) 16:14:02.24 ID:K3GhjRTx0
>>470
普通はそうだけど、切符が売れないと逆に今度は下がる罠。
飛行機と同じ。

473 :異邦人さん:2015/04/08(水) 16:18:26.43 ID:Kr7/qzxR0
>>472
直前なら分かるが。。こんな先の変動

474 :異邦人さん:2015/04/08(水) 17:01:36.08 ID:lNL3pONi0
>>468
料金は頻繁に変わるよね
座席の空き数とか、搭乗日までの日にちによって変動する感じだと思う


>>471
サーモンなどのマス類は寄生虫に冒されやすいから
養殖じゃないと食べられない魚らしいよ

475 :異邦人さん:2015/04/08(水) 21:51:28.48 ID:K3GhjRTx0
>>474
アニサキスが怖いんだけど、一旦、Deep frozenしてあるでそ?アニサキス頃すために。「生」(smokedじゃない)だと言っても。

....え、まさか?そうなの?

476 :異邦人さん:2015/04/08(水) 22:57:16.38 ID:lNL3pONi0
-20度以下で冷凍することによって寄生虫を殺すこともできるみたいだけど、
養殖によって安全になったと言われてるね。

477 :異邦人さん:2015/04/09(木) 01:05:20.36 ID:MJlGQbQK0
川魚を生食するのは豚肉生で食うより危険って常識じゃねえかよ

478 :異邦人さん:2015/04/09(木) 01:38:35.82 ID:KTvcC9tA0
岐阜に赴任中は、コイの洗いとか良く食べたわ....

(雷魚は流石に怖いのでやめたw)

479 :異邦人さん:2015/04/09(木) 03:23:08.09 ID:qrX9A0Xi0!
>>459
ロンドンのゾーン1−2内のパブではまともなもんは喰えない。
白人系の住人が多い住宅地のパブの日曜の昼飯どきを狙え。

480 :479:2015/04/09(木) 03:36:56.85 ID:qrX9A0Xi0!
Google Mapでロンドンを表示させて Waitroseで検索する。
Waitorose があるロンドン郊外は比較的白人が多い住宅地(絶対とは言えない)
その近辺のパブで食事出していれば平均的な庶民の味のものは出る。
Little Waitroseはコンビニだから対象外
メニューの一例はこんな感じ(pdf注意)
http://www.thequeensbury.co.uk/wp-content/uploads/2012/11/pubmenu.pdf

481 :479:2015/04/09(木) 03:39:22.24 ID:qrX9A0Xi0!
おっとSteak&Kidney Pieがないパブだったわ。
でもとにかくロンドンの市中で何とかしようとしないように。

482 :名無し:2015/04/09(木) 11:14:35.50 ID:o5ehIoCu0
>>451
Shepherds Bushは昔、1年ほど住んだことがあり、数年前に懐かしくて再度立ち寄ったが、雰囲気は前と変わってなかった。
もともとあまり上品な場所ではないし、昔から乞食まがいの人たちや昼からアル中みたいな人がぶらぶらしている感じ。だからと言って怖くはないが、雰囲気は良くない。
地下鉄で一駅前後すると雰囲気がだいぶ違う。Kensingtonにも近いし。

483 :異邦人さん:2015/04/09(木) 12:59:35.79 ID:4j9wIgDY0
小樽にだいぶ前から鮭寿司ってあったけどな
寄生虫はアジ、サンマにもいるけど皮と身の間にいるから
すぐ捌けば身の中には移動しないって聞いた
あとは調理人が目視で取るかたたきみたいに切り刻むか

484 :異邦人さん:2015/04/09(木) 13:47:38.01 ID:pqiEB5w60
上でユーロスターの予約の話が出てたが、似たような件。
何ヶ月も前に押さえてたホテルが、滞在2週間前の今日になったら凄く値下がりしてた。国際会議が開かれるので、相場が凄く高かったが、強気過ぎて部屋が埋まらなかったのか..
キャンセルして取り直して、一万円相当節約できた。

485 :異邦人さん:2015/04/09(木) 13:52:51.04 ID:pqiEB5w60
>>480
どうもです!

自分としてはヨーロッパ人かどうかよりも、教育レベルとかの方が....客層を計るのに気になります。自分もモンゴロイドだしw

486 :異邦人さん:2015/04/09(木) 14:19:15.79 ID:rUbB7E0h0
ロンドン郊外までキドニーパイ探しに行く気にはならないなw

487 :異邦人さん:2015/04/09(木) 17:14:41.23 ID:Y+r31Yai0!
>>485
Pie系は土着白人(日本風に言うとイギリス人)しか食べない。
Polish Pub行ってもないから気をつけて。
実は貧困イギリス人のいる場所の方がS&K Pieを出すパブが見つかる確率は高い
でもちょっとは治安いい方がいいでしょ?
だからWaitroseのあるあたり(中流が住んでる)で捜そう。

488 :異邦人さん:2015/04/09(木) 17:18:29.81 ID:Y+r31Yai0!
ロンドン市中のパブで出るS&K Pieは100%出来合い(冷凍?)。
冷凍イヤならそれなりの努力せんと。

489 :異邦人さん:2015/04/09(木) 19:50:49.73 ID:Y+r31Yai0!
おススメはオーブンと電子レンジつきのアパートホテルに泊まって
スーパーの食材を自室で食べる事だな。
安上がりだし
ガチ貧民向けパブの冷凍パイより
Marks & Spencer の中流向けready to eat食品の方が
材料も味も良い。

490 :異邦人さん:2015/04/09(木) 20:40:03.64 ID:hhZg+NO60
M&Sは小型店も多く、どちらかというと中流というより庶民寄りな感じだな。
フランスにも進出していてけっこう人気だ。

491 :異邦人さん:2015/04/09(木) 22:46:50.08 ID:6m+mokKx0
イギリス庶民はテスコかASDAだよ
M&Sなんか行かない

492 :異邦人さん:2015/04/09(木) 23:11:03.49 ID:uig4T5UR0
メインじゃないだけで利用はするよ。

493 :異邦人さん:2015/04/10(金) 01:38:19.49 ID:UykKjgtg0!
>>490
M&Sは庶民寄りでではない。
あの店の造りといい、売ってるもんといい
まさしく中流の王道だ。
高いが美味しいのがM&Sの売りだ
もう一方の中流の雄Waitroseのready to eat は高いくせにあまり美味しくない。
庶民はIcelandやLidlやAldiだろう。
近頃はAldi馬鹿に出来ないぞ。
ものが良くてWaitroseより30%以上安いものがあるからな。

494 :異邦人さん:2015/04/10(金) 01:47:27.11 ID:ha+kARXM0
ドイツ住みだと、Aldiにはどうにもいいイメージが....持てないw

495 :異邦人さん:2015/04/10(金) 01:50:30.09 ID:Bvn8yZxZ0
Lidlも微妙

496 :異邦人さん:2015/04/10(金) 01:51:59.42 ID:UykKjgtg0!
英国はAldiやLidlは頑張ってる。
ドイツやフランスでも行った事があるが、えらい違い。
どちらもここのところ店の改装に力入れてる。
英国ではいくら庶民向けでも店が小奇麗でないと客は来ない。

497 :異邦人さん:2015/04/10(金) 13:27:03.41 ID:DVrzYxIu0
ロンドンのスーパー行ったけどハギスの缶詰なんか売ってなかったぞ?

498 :異邦人さん:2015/04/10(金) 17:03:50.87 ID:UykKjgtg0!
市中心部の小さいスーパーではムリだろうな。
ゾーン2の大きめのスーパーならあるかも。
TescoでいうとExpress(コンビニ)やMetro規模の店舗では多分買えない。
ブランドなし(中規模)やTesco Extraなら売っている確率が上がる。
HarrodsかSelfridgesのフードコーナーならあるんじゃねーの?

499 :異邦人さん:2015/04/10(金) 17:50:02.75 ID:DVrzYxIu0
あらっ

500 :異邦人さん:2015/04/10(金) 17:50:59.95 ID:B9GO8vgj0
solo

501 :異邦人さん:2015/04/10(金) 19:07:13.82 ID:DVrzYxIu0
>>498
そうだったんだ・・・
そのとおり中心部小さいスーパーやTescoで探してた
Harrodsにもあったんか〜
事前に聞いとけばよかった・・・

502 :異邦人さん:2015/04/10(金) 19:51:31.78 ID:pBq3BGqp0!
イギリスはスーパーの小型店舗が充実してるのがいいな。
日本のコンビニ生活よりも安く済む。

コスパ的にM&SとSainsbury'sが二強。
Tescoは微妙。Wasabiはサーモン握りだけ買う、日本より安い。
あと無人レジは日本のスーパーも導入してほしい。

503 :異邦人さん:2015/04/10(金) 20:21:27.98 ID:uUZEZx2x0
近所のヨーカ堂にセルフレジあるよ。

504 :異邦人さん:2015/04/10(金) 20:23:56.42 ID:wwuWUjSS0
イオン、西友にもある

505 :異邦人さん:2015/04/11(土) 00:21:05.90 ID:7lxqkKNd0
ライフ、平和堂にもある

506 :異邦人さん:2015/04/11(土) 01:01:43.51 ID:O9NQgd+O0
>>502氏はここ数年、日本に帰って無いのかな?

数年前から大抵のスーパーにあるよ、日本でも。
プラスチックバックも欧州みたく有料になった。

507 :異邦人さん:2015/04/11(土) 11:03:29.31 ID:2YhFLuPs0
無人販売なんて、30年前にはうちの田舎にあった。
野菜とか漬け物とか、夏場にはスイカ売ってた。

508 :異邦人さん:2015/04/11(土) 12:41:15.57 ID:jwfHv34X0
セルフレジなんてイギリスから10年遅れくらいのタイミングだけど、
日本でもかなり昔からあるだろ。

Zone2内でも、パブ飯の超美味しい店はいくつか知っている。
日本人観光客に来て欲しくないから教えないけど。

509 :異邦人さん:2015/04/11(土) 13:27:06.43 ID:CZ0ns+ZS0
ヒネクレた人が多いねw

510 :異邦人さん:2015/04/11(土) 15:16:12.09 ID:hhhUQXJH0
>>507みたいなのは嫌味がないw

511 :異邦人さん:2015/04/11(土) 15:25:36.34 ID:03zNszKC0
>>508
イギリスそんな前からあるんか?
凄いなあ、組合が騒ぎそうなのに....

ドイツはセルフレジ全然無い。ただ、どういう仕組みなのかわからないが、テーブルの上をザーッと流すだけでバーコードを全部読み取る装置が標準(ドイツ以外ではノルウェーで見たかな?)
あれを日本でも導入して欲しい

512 :異邦人さん:2015/04/11(土) 17:03:07.04 ID:Jk1TfHmF0
セルフレジってイギリスにそんな前からだっけ?

普及し始めた頃は、機械がしょっちゅう止まったり、客が使い方分かんなくてフリーズしてたりで、専門のスタッフがいつも張り付いてフォローしてたけど、あれがそんな前だったとは・・・

513 :異邦人さん:2015/04/11(土) 18:10:47.13 ID:jwfHv34X0
2003年あたりのロンドン滞在時にはテスコには設置されたと思うし、
日本での導入時期については詳しくは知らないけど、
自分が最初に見たのはウォルマート傘下になった西友で2008〜2010年くらい?
10年という言い方はアバウトすぎたかもしれない。

514 :異邦人さん:2015/04/12(日) 03:09:59.05 ID:oO6ElMqJ0!
無人レジはイギリスには10年以上前からあるよ。
軌道に乗ったのはここ5-6年ぐらいだけどね。
10年以上前に今は亡きsafewayが客にバーコードリーダー持たせて
レジの列に並んでトロリーから品物を出さなくとも会計できるようにした。
もちろん万引きや機械不良などでうまくいかなくてすぐ消えたけど
Waitroseが6-7年前からおなじようなシステム導入して成功している。
買い物しながらスキャンして、袋に入れて、リーダーからデータ読み取らせて
クレジットカードで払って、買い物がものすごく早くなったよ。
セルフレジ導入で組合がうるさいなんて話は聞いた事ないね。
ドイツっておもしろいところだね。

515 :異邦人さん:2015/04/12(日) 03:22:33.64 ID:IINKR3iF0
調べたらテスコで試験導入が始まったのが2003年みたいだね

思ったよりも昔なんだな懐かしい

516 :異邦人さん:2015/04/12(日) 10:34:12.99 ID:G44FPUUo0
テスコに買い物行き、
紅茶が5kgの米袋みたいなサイズで
売ってたの見て、
イギリスに来たんだなあーと思った。
日本で緑茶がそんなサイズで売ってるの
見たことないもん。

517 :異邦人さん:2015/04/12(日) 12:18:06.63 ID:wiYt+Ce50
この前ロンドンへ行ったら、デビットカードでコンタクトレス支払いが
始まっていた。Boots,Caffe Nero(一部店舗), WH Smithなど。
カードをかざしてピッとやっておしまい。楽でいい。もう現金いらない。
地下鉄もアレで行けるらしい。自分はまだOyster Cardを使ってるけど。

518 :異邦人さん:2015/04/12(日) 20:43:01.65 ID:qF1tHcR90
日本でもSuicaで(ry

519 :異邦人さん:2015/04/12(日) 22:08:04.77 ID:6G/6YEcA0
クレカ、デビットカードでコンタクトレス支払いはあまり普及していないね。

電子マナーがやたら多くて逆に使いにくいくらいだ。
まとめたほうが明らかに便利だけど、儲かるからか各社でやっている。

520 :異邦人さん:2015/04/12(日) 23:14:40.72 ID:wiYt+Ce50
銀行が発行するデビット(キャッシュ)/クレジットカードで地下鉄に乗れるのが画期的

ただ、ヒースローから入国後のWH Smithで初コンタクトレスをやろうと思ったら
カードリーダーの調子が悪くて、結局PIN入力させられたのはいい想い出

521 :異邦人さん:2015/04/13(月) 01:59:27.30 ID:cxWtHX7J0
関係ないけどモスクワでもコンタクトレス?結構あった!

522 :異邦人さん:2015/04/13(月) 21:56:30.54 ID:jYe+Y9Dw0
あおぞら銀行のデビット付きクレカ持ってるけど、ロンドンでこれsuicaのように使えるってことでOK?

523 :異邦人さん:2015/04/14(火) 00:34:19.13 ID:nubG2Pt10
Suica的利用はイギリス国内銀行発行のじゃないとダメ

だよね?

524 :異邦人さん:2015/04/14(火) 00:35:37.60 ID:nubG2Pt10
Suica的利用ってのは改札でピッて意味ね

525 :異邦人さん:2015/04/14(火) 01:04:36.02 ID:1KL1HYkL0!
国内の例を不親切に引いて初心者を騙して気持ちいい、まで読めた。

526 :異邦人さん:2015/04/14(火) 01:23:24.95 ID:VCTz6jek0
地下鉄はないな

527 :522:2015/04/14(火) 06:26:37.82 ID:hc/vZ+hA0
英国銀行に口座持ってて残高なきゃダメなのか

528 :異邦人さん:2015/04/14(火) 06:52:15.49 ID:vIaRmOny0
ロイズバンクの口座開設したいんですが。

529 :異邦人さん:2015/04/15(水) 01:02:24.94 ID:njwl/L6N0!
口座開設の手順でまた騙して喜ぶと。

530 :異邦人さん:2015/04/15(水) 14:47:59.46 ID:h80LRVfD0
イギリスだと日本車よりも圧倒的にヒュンダイの存在感が大きい。
大韓民国が、急速に海外市場で競争力をつけているのは高い英語力に由来するようである。
一方、日本は英語力を諦め、「ものづくり」「地方創生」などといって鎖国体制に突入しようとしている。

このままでは両国の差は開くばかりだ。

531 :異邦人さん:2015/04/15(水) 18:52:39.48 ID:MtKGpyFu0
Suica的なものがいろんな国のいろんなところで使えるようになればいいのにね

532 :異邦人さん:2015/04/15(水) 19:31:52.58 ID:h80LRVfD0
オイスターカードの話か?
むしろオイスターカード廃止でクレカオンリーの社会にしろ

533 :異邦人さん:2015/04/15(水) 21:21:14.95 ID:q51S8EqD0
>>530
7月9日が楽しみだね。
冬ソナの新作も沈没しそうで楽しみだねwww

534 :異邦人さん:2015/04/16(木) 00:44:25.17 ID:OaxKiB010
>>530
そうなんだ。今月末に初ロンドン楽しみだわ。

ドイツはHyundai,KIAは全然見ないけどね。なぜか、SuzukiのSwiftが多いw 日本よりよく見る。

535 :異邦人さん:2015/04/16(木) 00:57:29.31 ID:k+jFYowB0
イギリスは完全にHYUNDAI、SAMSUNG、LGの独壇場。
残念だが、トヨタ、三菱、パナソニックは全く見ない。
俺も海外はアメリカしか知らなかったから衝撃を受けたよ。

大韓民国を馬鹿にしている場合ではない。
コリアンタウンが世界中にあるせいか、英語力も日本人より圧倒的に高いぞ。

536 :534:2015/04/16(木) 01:44:02.87 ID:GVBappqW0
>>535
別に馬鹿になんかしてないけど、ドイツ語圏では電気製品もPanasonic,Toshibaが結構頑張ってるのよ。俺もこっち来るまではSamsungの独壇場なのかな〜と思ってたからさ。スマホはiPhoneだなあ....。
まあ、Daikin 、Nikonはさすがに英国でも独占?
結構、言語圏で欧州内のシェアに差異があっておもろい。

537 :534:2015/04/16(木) 01:46:27.22 ID:GVBappqW0
LGは全然見ないな、そういや....
存在を忘れた。
Gran..ナントカいう廉価ブランドがLGなんだろうか?

538 :異邦人さん:2015/04/16(木) 09:28:02.05 ID:qsTyjBpy0
>>531
Siuca的なものじゃダメだ。
Suicaにしてくれ。

539 :異邦人さん:2015/04/16(木) 12:10:52.72 ID:qWAtUXYh0
日本がオイスターカードにすればいい。

540 :522:2015/04/16(木) 14:52:33.49 ID:E/eDsCkn0
プリペイド方式はめんどい

541 :異邦人さん:2015/04/16(木) 16:55:55.18 ID:ekXBQFo40
だからといってPiTaPaはもっとメンドイ。

542 :異邦人さん:2015/04/16(木) 19:46:24.91 ID:9PgA76W40
クレカで買い物も改札も、さらにPassbook的な機能がついてほしい

543 :異邦人さん:2015/04/16(木) 20:46:36.59 ID:k+jFYowB0
栓抜き持ってけよ。使うから。

544 :異邦人さん:2015/04/16(木) 21:38:19.02 ID:ao+a6wfl0
なんかつまらんことばかり語ってるのな
観光とかしないの?

545 :異邦人さん:2015/04/16(木) 22:26:00.64 ID:Xy2WMtCq0
>>543
あ、それはある。
コルク抜きと一体になってる奴あるとイイ。

546 :異邦人さん:2015/04/16(木) 23:05:11.92 ID:Jqgqtaq40
ついでに缶切りとナイフとドライバーもな。

547 :異邦人さん:2015/04/17(金) 00:41:40.42 ID:eJ+8+mEe0
来月5月2日(土)
JALでヒースローのターミナル3に16時に到着
機内預け荷物を引き取り入国審査を通過まで
大体どれくらいの時間見ておけば良いでしょうか?
1時間はさすがに早すぎますか

548 :異邦人さん:2015/04/17(金) 07:09:49.70 ID:6Pj5Y4Xb0
国際線は2時間前に空港着。
覚えとけ。

549 :異邦人さん:2015/04/17(金) 07:53:53.06 ID:omEtfZ260
ww

550 :異邦人さん:2015/04/17(金) 08:40:47.88 ID:7Ex0Jfnj0
www

551 :異邦人さん:2015/04/17(金) 09:29:54.10 ID:rG6X9SUE0
wwww

552 :異邦人さん:2015/04/17(金) 17:10:19.09 ID:An+emBvK0
>>535
確かに日本車よりも韓国メーカーを見かける頻度は多い気がする。
トヨタはプリウスだけは見るな。三菱も販売店は見かけてビックリするくらい
値段も安いけど、所有してる人を見た記憶が無い。

テレビや家電も日本メーカーは得たいの知れないメーカー扱いで
安売りされてるね。サムスンは価格帯も高いしブランド力があるイメージ。

実際、イギリスで売られてる日本メーカーの家電は日本のとは全くの別物で
性能や品質も全然、良くないからね。

553 :異邦人さん:2015/04/17(金) 19:00:12.59 ID:eQ5T5jOe0
wwwww

554 :異邦人さん:2015/04/17(金) 20:05:13.58 ID:Frs1da8a0
wwwwwwwww

555 :異邦人さん:2015/04/17(金) 20:18:30.47 ID:M0iYbxe90
草林野郎、邪魔だ。

556 :異邦人さん:2015/04/17(金) 20:27:07.85 ID:M0iYbxe90
>>552
今や世界のスマートフォン市場がほとんどApple(米)とSAMSUNG(韓)だけで分割されてるのもでかいな。
SAMSUNG=COOLという方程式が成立してる。

スマホの選択肢なんて基本的にiPhoneかGalaxy、変化球でBlack Berry。有象無象のひとつにSony等といった状態。
最近の日本メーカーの体たらくを見るに、今後ますます世界シェアから弾き出されるだろうね。
情けないよ、まったく。

557 :異邦人さん:2015/04/18(土) 01:51:41.19 ID:jBT8I39/0
wwwwwwwwwwwwww

558 :異邦人さん:2015/04/18(土) 02:16:10.84 ID:qT/bsxag0
>>548
日本出発の時間じゃなくて
ヒースロー到着から空港出られるまでの
大体の時間聞きたかったんですよ

559 :異邦人さん:2015/04/18(土) 03:06:32.65 ID:+1CQuvhx0
>>556
マジレスすると、ExperiaとGalaxyで泥市場を分け合っていた(低価格からHi specまで)が、Huaweiが切り込んで来てヤバス。しかも、中国人の同僚が持ってるシャオミを見せてもらったが、コレは凄い....コスパ驚異的。
家電だのスマホだのは中国に任せて、もっと高付加価値な精密機器や重電系にシフトすべきだろね。
そういや、イギリスの超特急列車はHitachiが受注したけど、もう走ってるの?

560 :異邦人さん:2015/04/18(土) 07:52:49.28 ID:FwKs86Ii0
シャオミは良いよね

寒村なんてとっくにオワコンなのにドヤ顔でコピペとか情報弱者すぎるよな

561 :異邦人さん:2015/04/18(土) 09:05:06.55 ID:mVnr4+Z10
>>547
私もその時間帯にヒースローに着いたがイミグレーションが激混みで人であふれていた。特にアジア人が多いので、色々質問される。
最低でも1時間半くらい見た方がいいんじゃない? 飛行機からイミグレーションが遠くて、審査に待たされ、荷物引き取って結構歩かされるので。
ポイントは入国審査だね。そこが空いていればそんなに時間はかからないと思う。

562 :異邦人さん:2015/04/18(土) 09:22:35.89 ID:4Os++h810
入国審査は審査官がブースに何人いるかによって所要時間がまったく違う
そして、その時そのターミナルで何人審査しているかは予測できない
この前自分がターミナル5から入国した時は、
着陸後、入国審査通過までで70分、非制限エリアに出るまでで85分経過していた
これはT5としては時間がかかった方

563 :異邦人さん:2015/04/18(土) 09:22:48.60 ID:dzJlz4oe0
>>558
ごめん、最初に草生やしちゃった。
national express でヒースロー発のコーチの予約する時、飛行機到着時間の少なくとも1時間30分後を推奨してるよ。
でも混み具合によるから何とも言えないよね。

564 :異邦人さん:2015/04/18(土) 11:11:17.89 ID:FwKs86Ii0
ガトウィックの入国審査はどうなんだろう

早く終わればそのままストーンヘンジまで行ってしまおうと思ってるんだけど

565 :異邦人さん:2015/04/18(土) 14:29:47.63 ID:lorxopNg0
>>564
割と聞かれた事もあるし2,3個の質問で
通過出来た事もあったからなぁ

566 :異邦人さん:2015/04/18(土) 18:39:45.99 ID:FwKs86Ii0
>>565
ありがとうございます

空港によって差がある訳ないわな

567 :異邦人さん:2015/04/18(土) 22:10:34.56 ID:wWUD6wfC0
ID:FwKs86Ii0はニューヨークスレ荒らしてるカスだから相手したらだめですよ

568 :異邦人さん:2015/04/18(土) 22:13:05.20 ID:2SVAeLfW0!
空港によって差大有り。
まず到着するnon-EUの乗客の人数が桁違い。
ガトウィックはまだまし。
入国管理官も仕事量にうんざりしているから
ヒースローは横柄。
間違ってもヒースローから入国などしない。
いつもバーミンガムやマンチェスターやブリストルw

569 :異邦人さん:2015/04/18(土) 22:32:25.00 ID:vBdoP7F/0
次はいっそアバディーン辺りから入ろうか考えてるわw

570 :異邦人さん:2015/04/19(日) 02:08:25.25 ID:vTNl6a/X0
入国審査のスムーズさだけで言えば、パリやコケルが一番かな
Eurostarのところにはなぜか日本語が併記された入国カードがあったりする

571 :異邦人さん:2015/04/19(日) 05:54:41.23 ID:mYbDiPhN0
>>568
なるほど差はあるんですね

NYスレの変なの論破して追い出したら恨み買われて荒らし呼ばわりですわw

572 :異邦人さん:2015/04/19(日) 06:45:44.91 ID:aNUhID+s0
>>570
CDGは、日本人?みんなこっち通っていけよって、
EU居住者カウンターに誘導されてたりするよね。
他の東アジア人からみたら、かなりムカつくと思うけど。

573 :異邦人さん:2015/04/19(日) 08:06:37.13 ID:+fXMoiCe0
赤い表紙を見ただけで通すレベルだったからな。
特に出国は。

574 :異邦人さん:2015/04/19(日) 11:27:23.59 ID:vTNl6a/X0
>>570だけど読み返してみたらわかりにくかった

EurostarやNational Expressとかでパリからロンドンに入る時のイギリスの入国審査ことね

575 :異邦人さん:2015/04/19(日) 12:18:05.93 ID:c4BXQeUM0
(ヒースローで)日本、US、オーストラリア、ニュージーランド、カナダの
パスポート専用レーンを作るという話が数年前に報道されたが立ち消えになった?
調べたら2012年7月報道、これね↓
www.theguardian.com/world/2012/jul/10/heathrow-fast-track-passport-heathrow

576 :異邦人さん:2015/04/19(日) 15:40:52.65 ID:1xPXxs3k0
>>570
あったあったw
ブリュッセルから入った時は案外しっかり聞かれた記憶

577 :異邦人さん:2015/04/20(月) 03:13:13.03 ID:q58y4gK80
ロンドン旅行行くのですが
ネットは夜ホテルでできれば良いやということで
Wi-Fiが無料でいけるホテルを予約したんですが
口コミとか見るとどうも繋がりが不安定らしいのです
仕方ないので色々調べてみるとboingo Wi-Fiていうのを見つけました
これだったらホテルも範囲内ぽいですし、おまけに外でもいけそうです
実際boingo使われた方いらっしゃいますか?
使い勝手どうなんでしょ
ちなみに解約が面倒くさいのは知ってます

578 :異邦人さん:2015/04/20(月) 17:00:59.69 ID:rTappCbH0!
接続を気にするならロンドンじゃBT wifi一択だよ。
接続ポイントが文字通り無数にある。
5日間で25ポンドだ。
旅行中に一日5ポンドぐらい安いもんでしょう。

579 :異邦人さん:2015/04/20(月) 17:33:23.91 ID:PwoXvgkX0
前も貼ったけどイギリスだけならこれも便利

ttp://www.visitbritainshop.com/japan/travel-essentials/product/mobile-wi-fi-rental-wireless-internet-anywhere-you-go-in-britain.html

580 :異邦人さん:2015/04/20(月) 19:58:56.86 ID:ctA5BSND0
5日間で25ポンドも支払うなら
普通にSIM買えよ

581 :異邦人さん:2015/04/20(月) 21:33:28.25 ID:AZi9W/GF0
15ポンド払えば放題だったよ去年
three

582 :異邦人さん:2015/04/20(月) 23:06:45.14 ID:cS7+k/UJ0
vodafoneは10ポンドで一ヶ月1GBの通信と2hの通話だったかな
Pay as You Goお手軽でおすすめよ…何かあった時も気軽に電話掛けられるし

583 :異邦人さん:2015/04/20(月) 23:43:05.10 ID:q58y4gK80
>>579
boingo Wi-FiはBT Openzoneというのと提携してるみたいです
1ヶ月で$19.95(£9.95)
ただググっても今ひとつどうなのかわからないんですよね
後JOJOのオインゴボインゴがやたらヒットするし

584 :異邦人さん:2015/04/21(火) 00:09:34.62 ID:vcq15SeL0
Wi-fiなんて不便だろ
スポット探す手間&回線も安定してない場合がほとんどで使い物にならない
情弱の極みだな

585 :異邦人さん:2015/04/21(火) 00:48:38.68 ID:JW8IYyDI0!
接続ポイントの多さだけならBT wifiが桁違いだと言う事だけは書いておく。
あとは自己責任でどうぞ。

>boingo Wi-FiはBT Openzoneというのと提携してるみたいです

ならBT Openzone (要するにBT wifi)から直接買えばいいんじゃない?
その方がずっと面倒がないと思うが、解約もヘチマもないし。
もしかしてそのboin何たらの宣伝?

データを売りつけようとする日本のキャリアの宣伝も来たねw
いまどき人に情弱のレッテル貼っても商売にはならんだろうにw

しかし日本って本当に島国なんだな。おもしろい。
日本に行った外国人観光客がwifiで困っている理由も全然知らなさそうだなw

586 :異邦人さん:2015/04/21(火) 01:03:57.74 ID:VmY5S2Wq0
大英博物館のレストランでアフタヌーンティーをしようと考えてるんですけど、
予約ってしたほうがいいんですかね?

ネットで予約しようとすると15分刻みでの予約になるし、時間に縛られて観光したくないから
あまり予約したいとは思わないんだけど、混雑したりするのかな。

利用したことある人いれば教えてください。

587 :異邦人さん:2015/04/21(火) 01:13:14.29 ID:p7IH63yw0
>しかし日本って本当に島国なんだな。

まあ、英国同様....w
an example of Japanese insularity

>日本に行った外国人観光客がwifiで困っている理由も全然知らなさそうだなw

最近はそうでも無いみたいよ。

588 :異邦人さん:2015/04/21(火) 01:19:12.81 ID:p7IH63yw0
まあ、日本から旅行で来て、外でも使いたい(しかも、ケチりたい)なら、俺だったらSim買うけどなあ。

WiFiは干渉が酷くて、接続と速度が安定しない。街中になればなるほど。セキュリティもアレだし。

589 :異邦人さん:2015/04/21(火) 02:06:14.17 ID:JW8IYyDI0!
SIMがあれば通信できると思ったら大間違い。
日本のスマホのLTEのBANDは特殊。
日本のBANDに合わせた日本のスマホ持ってきて
こっちのSIMで電波掴むか、頑張って見るがいい。
特にアンドロイドの人。
この裏返しが日本に行った外国人が日本でwifiを望む声になる。
その点wifiならBAND関係ない。

590 :異邦人さん:2015/04/21(火) 02:18:43.53 ID:p7IH63yw0
>>589
いや、フツーSIM freiのスマホ持ってくでしょw 今時は世界のどこのBandでも掴むよw

....もしかして、何年も日本に戻ってない?

591 :異邦人さん:2015/04/21(火) 02:41:56.44 ID:20gcqOtX0
いや、できれば今日本で普段使ってるスマホを向こうでも使いたい
わざわざSIMフリーのスマホ買うなんて
ていうのが普通なんじゃない

592 :異邦人さん:2015/04/21(火) 02:45:31.38 ID:JW8IYyDI0!
日本の観光客のどれぐらいがSIMフリーのスマホを持ってると思ってるのか。
それこそ「何年日本に帰ってないのでしょうか」だな。

593 :異邦人さん:2015/04/21(火) 04:17:17.34 ID:p7IH63yw0
>>592
まあ、煽る積りは無いけど、仕事にせよ遊びにせよ、海外SIM選択するような人なら一台ぐらいは持ってるでしょ、フツー。

日本国外に出るのは年に数回一週間....なんて人は、Docomoなりなんなりのroamingでどうぞ。高いけど、手間かからんしsecure。

仕事の人はwifiはやめた方がいい。これ以上はこの件についてもうレスしないわ。これで飯食ってるんでね。タダで教える義理も無いわな。

594 :異邦人さん:2015/04/21(火) 06:29:46.11 ID:LIv8qpr70
年に数回の海外でもSIMフリー機持ってるよ
しかもWindows phone

国内ではサブ機でmvno運用

595 :異邦人さん:2015/04/21(火) 16:39:44.72 ID:nG1XxkpU0
超本命が大穴
暇つぶしに覗いて見たけど あり得ない女が・・
見返りをもらって損はしなかったww

■をn2ch.netに変えてみて
sn■/s11/532sayo.jpg

596 :異邦人さん:2015/04/22(水) 18:16:55.91 ID:Fi2ViPEU0
SIMフリーの本体持ってないような、旅行初心者さんは
ロック解除してもらえばいいだけなんじゃない?w
帯域だって、イギリスと日本でかぶってるキャリアも多い。


ここまで何も知らない人が多いもんだとビックリしたわ
wi-fiとか不便なものが使い物になると思ってるんだろうか

まあ、自分もあまり教えてやる必要はないんで
これ以上はレスしないけど。

ヒントは“買う”なw

597 :593:2015/04/22(水) 18:24:49.24 ID:BWsGJG+k0
>>596
自演乙と言われるのが嫌だから断っとくが、お前は俺じゃ無いからなw

598 :異邦人さん:2015/04/29(水) 01:15:00.23 ID:Tm78m39T0
2日(土)からロンドンに旅行行くから
向こうの天気予報をチェックしてるけど
更新されるたびに予報がコロコロ変わる
本当に向こうの天気って不安定なんですね

599 :406:2015/04/29(水) 04:54:48.44 ID:pTTL4w0C0
ロンドン安着

Heathlowの入国審査はとっても親切だったw 何なの、あのオープンな審査窓口w 窓口の中から厳しく見てくるドイツとは違うw

空港も綺麗だし、まるで日本のようw 到着便に合わせて英語+独語やフランス語でアナウンスしてくれる(FRAからLHで行ったので、独語アナウンスあり)。

しかし、Hammersmithに向かうべく乗り込んだ初Tubeにはビックリした。小さい、狭い。朝夕は混むし、これも日本を思い出す。

600 :異邦人さん:2015/04/29(水) 10:12:07.06 ID:Wow7aR5Y0
ヒースローの入国で100分待ちだったのはいい思い出…なわけねえだろ辛かったわ

601 :406:2015/04/29(水) 12:16:13.91 ID:pTTL4w0C0
>>600
13時頃だったが、10分程しか待たなかった。

602 :異邦人さん:2015/04/29(水) 14:27:11.30 ID:QFFHuFxR0
ヒースローは確かに親切だな。
稚拙な英語にも付き合ってくれる。
ただし、WIFIの制限時間やめろや。

603 :異邦人さん:2015/04/29(水) 15:45:23.48 ID:3aAUuwzx0
エゲレス英語が聞き取れないw
コレは予想外

604 :異邦人さん:2015/04/30(木) 00:15:05.06 ID:HymLnU/V0
もうスマホなんか使わずに旅行したらどうだい
ちょっと昔まではそうだったんだし

605 :異邦人さん:2015/04/30(木) 01:48:40.89 ID:QFC0RPse0
ヒースローの入国審査はファーストトラックというものがある。
エアラインのファーストでいくかブリティッシュエアウエイズ
のヨーロッパ線ビジネスに乗るとファーストトラックチケット
というものがもらえる。
金持ってれば長時間並ばなくても大丈夫ですよ。

606 :異邦人さん:2015/04/30(木) 01:50:54.73 ID:1wEhqu410
>>604
別にどんなもの使おうがその人の自由だろうks

607 :異邦人さん:2015/04/30(木) 02:22:39.95 ID:3kV0YQZX0
>>605
あったけど、誰も並んで無かった。と言うか、時間帯によっては開けてないっぽかった。

CDGにもあるね。そっちはFast track ticket持ってると、Crew用の窓口でホントに待ち時間ゼロで通り抜け出来た。

....疲れた。インド料理でも食いに行くかな。

608 :異邦人さん:2015/04/30(木) 06:52:02.42 ID:la3H+AuO0
>>606
ks 呼ばわりすることか?
オマエ、日本人としてのまともな教育受けさせてもらえなかっただろ?w

609 :異邦人さん:2015/04/30(木) 09:16:28.50 ID:elKzVvO70
korean smile

610 :異邦人さん:2015/04/30(木) 19:16:13.43 ID:0VTSQT6L0
なぜ時間制限があるのかとかアホは考えないのかな
時間制限がなければ使えないwi-fiになるということが判らないのかな
アホは何も考えずにアホな発言をするから困ったもんだな
海外へ行ってもスマホの画面ばかり見てるアホは死んどけよw

611 :異邦人さん:2015/04/30(木) 21:31:13.98 ID:1uiPOeZs0
>>610
わかったからアホは引っ込んでろ。

612 :異邦人さん:2015/05/01(金) 21:03:30.36 ID:YRIMAZE00
悔しいのうw

613 :異邦人さん:2015/05/02(土) 07:19:44.03 ID:wFAvTLxG0!
>>610
それ、マジで分かる。イギリスまで来てスマホにかじり付いて何やってんの?(笑)
ロンドンなんかは特に人種のるつぼで、各国の美女のケツ、乳、脚の美しさと言ったらもう、言葉では言い表せないくらい。
触り心地も最高で、もうケツに頬ずりしながら顔を埋めた時の恍惚感と言ったら。でも最近はやっぱ脚だな。特に太ももの内側にエロくキス。

その後のマンコへの愛撫は流石にここでは割愛させて貰うけど、まぁこんなイギリスまで来てスマホにかじり付いてるアホって、一体何しに来てんの?(笑)



614 :異邦人さん:2015/05/02(土) 08:06:26.50 ID:WanHPFMe0
>>613
性癖語り乙w

615 :異邦人さん:2015/05/02(土) 18:42:58.78 ID:WfVIgEfm0
確かにオックスフォード通りで見たハート形の姉ちゃんの
おしりは最高だった。
が、しかし四六時中歩き回るわけにはいかないので
スマホ休憩も必要だね。

616 :異邦人さん:2015/05/02(土) 21:36:10.01 ID:3TTjhe8B0
ハートの形は本来女性の尻をモチーフにしたものである

617 :異邦人さん:2015/05/02(土) 22:11:04.71 ID:O89Uiylf0
必要かねぇ
スマホなんてホテルに置いていくぐらいの方が楽しいんじゃないか?

618 :異邦人さん:2015/05/02(土) 22:59:38.25 ID:tfLvNXdw0
ごめん、全然関係ない話だが、ぶっちゃけ英国で差別受けたか?
よく、「英国で差別があった」って愚痴る人がいるけれど
自分が気付いてないだけかも知れんが、差別と思われるものは受けたことないわ
今まで三度渡英経験あるが、犯罪に巻き込まれたこともないし
「差別」っていうか基本的にささくれた人が多いなぁ、って印象はフランスだけだわ

619 :607:2015/05/03(日) 00:53:04.60 ID:DuzErpMx0
>>618
ドイツ戻って来た。

Londonは大都会なせいか、不快な目に会うコトは無かったなあ。Berlinとかよりよっぽどガイジンあしらいがイイと言うか....。
今回は仕事メインなのでちゃんとした格好してたせいかもしれんが。

それよりも、英国英語で丁寧に話されるとバカにされてる気がして....俺の被害妄想なんだろうけど。

620 :異邦人さん:2015/05/03(日) 07:07:03.12 ID:AyYJ/0vr0!
>>547です
無事にロンドン着きました
10分程早く到着し
入国審査で約50分待ち
預け荷物のコンベアーはほぼ終盤のようで
私の荷物は既に流れてきていました
結果1時間位で出られました
2時間覚悟していたので思っていたより早かったです

621 :異邦人さん:2015/05/03(日) 07:13:46.39 ID:GUWQSEdg0
7月にRIAT行く人いる?

622 :異邦人さん:2015/05/03(日) 10:54:15.25 ID:SonxsUrE0!
>>610
それ、マジで分かる。イギリスまで来てスマホにかじり付いて何やってんの?(笑)
ロンドンなんかは特に人種のるつぼで、各国の美女のケツ、乳、脚の美しさと言ったらもう、言葉では言い表せないくらい。
触り心地も最高で、もうケツに頬ずりしながら顔を埋めた時の恍惚感と言ったら。でも最近はやっぱ脚だな。特に太ももの内側にエロくキス。

その後のマンコへの愛撫は流石にここでは割愛させて貰うけど、まぁこんなイギリスまで来てスマホにかじり付いてるアホって、一体何しに来てんの?(笑)



623 :異邦人さん:2015/05/03(日) 14:20:29.80 ID:uK9k+RNK0
>>620
乙です
欧州も連休(Mayday)のせいか、各国団体客が押し寄せてましたので、観光スポットは早め早めに行動した方が吉かと。

624 :異邦人さん:2015/05/03(日) 14:42:34.04 ID:uK9k+RNK0
>>291
超亀ですが、ご報告。
私が仕事してる間、放し飼いにしてた嫁からの伝聞ですが(嫁が20年ぐらい前に留学してた時のポンドTCを今回換金)。

1) 嫁がネットで調べて、TCが未だに使えるという情報のブランドの店へ。しかし、ここは半年前に取扱終了。
2)販売員がPicadelly circusにAmexの支店あるからそこで換金可、と教えてくれるも、その支店は数年前?に消滅した模様。
3) NatBankに持ち込むと、ここでは換金可。しかし、「50ポンド手数料が掛かるから、ここではやめとけ。郵便局行きなさい。」と親切に教えてくれた
4)結局、郵便局で無事換金。手数料1%のみ。

625 :異邦人さん:2015/05/03(日) 23:36:29.83 ID:p+yZDF1o0
ロンドン11回行ってるけど差別されたのはないなあ。
コンビニでレジに並んでると女の子と目が合うとムフッ
と笑ってくれるし、イタリアンピザの女の子の店員さんに
持ち帰りのピザといっしょにコーラもと言うと パチン(^^)
とウインクしてくれるし ロンドン 最高だがや(^^)

626 :異邦人さん:2015/05/03(日) 23:43:20.25 ID:uK9k+RNK0
>>625
ほうかね。
そりゃ、あんたがイケメンだからだわ。
俺は見た目がショボいもんだで、ちゃんとした格好しとらんと舐められるんだわ。全く往生こくでかんわw

627 :異邦人さん:2015/05/04(月) 06:00:00.80 ID:z4CkUcZl0!
今ロンドンでご当地キティちゃんのボールペンかシャーペン探してるんですが、三越閉店しちゃったし、もう買えませんか?

628 :異邦人さん:2015/05/04(月) 09:52:17.42 ID:CF7fw2/T0
>>625
わかる。
女の子(女学生)が優しい!

黄色だからサル扱いされる覚悟だったが、好意的で驚いた。

629 :異邦人さん:2015/05/04(月) 11:47:33.30 ID:uNsL+G5Z0
>>627
Harrodsにはキティちゃんいなかった。

630 :異邦人さん:2015/05/04(月) 17:45:11.28 ID:hzJcNONx0
そもそもサルとか犬には好意的だろ
動物園に行って動物に対して好戦的な女なんていねーし

631 :異邦人さん:2015/05/05(火) 22:32:57.73 ID:0dJnSnbQ0
フジテレビの生野アナに会ったよ
こんにちわ〜とお互いに挨拶した。
テレビで見るより、断然可愛くてビビッた。

632 :異邦人さん:2015/05/05(火) 22:35:30.65 ID:0dJnSnbQ0
>>625
訪問回数は8回くらいだけど、自分もそんな感じ。
基本、誰にでも親切だよね。

容姿は中の下で、中国人に同胞と間違われたことも
何度かあるけど。

633 :異邦人さん:2015/05/06(水) 00:20:36.02 ID:ef1Mw5Cp0
俺はあちこちの国に行っては中華料理店でメシ食うんだが(メニューが分かるのが安心。大外れは無い。)、大抵、中国人と思われて中国語で話される。
お陰で「我是日本人」だけは覚えたw

634 :異邦人さん:2015/05/06(水) 00:25:19.58 ID:ef1Mw5Cp0
英国は先週初めて行ったど素人だけど....

Heathrow空港で出国審査が無かったんだけど、これって当たり前なの?
出国審査まだなのにラウンジはココ、と言われ、面倒だなあ....と思ってたらそのまま搭乗出来てビックリしたw

635 :異邦人さん:2015/05/06(水) 00:46:04.69 ID:jXBv16eX0
とっとと出て行ってほしいからないよ

636 :異邦人さん:2015/05/06(水) 00:56:51.24 ID:I1XXaTXH0
>>635
日本語でおk

637 :異邦人さん:2015/05/06(水) 01:00:39.17 ID:jXBv16eX0
そういう国だろ

638 :異邦人さん:2015/05/06(水) 01:04:03.12 ID:s2kRdlnM0
確かに説明はほしいよなw

639 :異邦人さん:2015/05/06(水) 05:38:07.47 ID:hg/PolYP0!
今ロンドン観光中だけど皆が言ってるように
親切だし、交通も便利だし博物館とか見所いっぱいで楽しいのだけれど
金関係になると日本円に換算してしまって愕然としてしまう

640 :異邦人さん:2015/05/06(水) 12:37:46.13 ID:PfNx3wWx0
>>639
何もかも高過ぎw
生活費が凄そうだなあ、と思った。

641 :異邦人さん:2015/05/06(水) 13:10:46.64 ID:nlcGOIts0
当たり前なようだけど、不親切な人もいるから
常識的な感覚を持った方がいいよ。

滞在期間が長ければ長いほど、嫌な経験に遭遇する確率も
高くなるからね。

642 :異邦人さん:2015/05/06(水) 13:46:51.42 ID:Pl6ZjA7l0
まあ、観光客が良く来るようなトコは親切(と言うかガイジン慣れ)してるわな。

643 :異邦人さん:2015/05/06(水) 15:51:38.05 ID:Q1zh5WHK0!
>>640
ユニクロと無印があったのでちょっと寄ってみたけど
大体1ポンド100円ちょいが丁度良い感じだよね
だから今は倍ポンドが高い
たまんねえな
ちなみに無印は日本語の値札がそのまま貼ってあってワロタ

644 :異邦人さん:2015/05/06(水) 17:40:02.71 ID:s2kRdlnM0
関税は無視?

645 :異邦人さん:2015/05/06(水) 17:41:23.13 ID:aLtRKJJN0
初ロンドン3日目で差別的な経験をしてしまった私はかなり運が悪かったのか?
身だしなみ、振る舞いには充分気を付けていたのだけど
それ以降の観光はへこんでしまって
でも、また行きたい

646 :異邦人さん:2015/05/06(水) 20:00:16.70 ID:dV1Vjj/F0
イギリス植民地主義帝国の過去の犯罪について
女王やチャールズ、シャーロット・エリザベス・ダイアナ、ポール・マッカートニーらは
毎年世界の人々に謝罪しろ


シャーロット・エリザベス・ダイアナの日常・年間予定

  月  日  謝罪
  月  日  謝罪
  月  日  謝罪
  5月  9日  謝罪
  月  日  謝罪
  月  日  謝罪
  9月  2日  謝罪
  月  日  謝罪
  月  日  謝罪
  月  日  謝罪

647 :異邦人さん:2015/05/06(水) 20:11:32.51 ID:SxqrWqxP0
日本と違い「旧英国領」というのはブランドと見なされている。
国旗にユニオンジャックを入れてるところもある。

648 :異邦人さん:2015/05/06(水) 20:36:09.51 ID:mELHlkzB0
TUBEには白人が多くのっているのに、バスには黒人が多くのっているって状態を見て差別とまでは言わないがイギリス社会の格差を感じたなぁ

649 :異邦人さん:2015/05/06(水) 20:53:57.22 ID:cuEKohV50
>>645
具体的に詳しくレポしてくれ。
今後の参考になれば、君も少しは報われるはずだ。

650 :異邦人さん:2015/05/06(水) 22:42:57.54 ID:aLtRKJJN0
>>649
混んでる地下鉄に乗り込んだ時です
2uほどの狭い空間に自分たちを入れてアジア人女性4人が居合わせていたんです
しばらくしたら私の隣にいた白人の二十歳くらいの女の子が母親に
「yellow…yellow…scary……」(イエローばっか、やだぁ〜みたいな感じ)
その後彼女、少し離れた場所の空席を見つけてそそくさと移動
自分個人に向かって言われたわけではないけど屈辱的でしたね

651 :異邦人さん:2015/05/06(水) 22:46:44.40 ID:ILSgdJjz0
>>650
嫌なこと思い出させてごめんな。
きっと土着の黒人とか中東系の人は毎日こういうことがあるんだろうな。
こういうのは慣れないだろうな。
慣れちゃいけないとも思うけど。

なんで露骨にこういうこと言うんだろうか。
心のなかにとどめておけばいいのに。

652 :異邦人さん:2015/05/06(水) 23:29:59.31 ID:PfNx3wWx0
>>650
20ぐらいに見える白人の女の子、なら実際は10代前半だなw

まあ、日本に帰ったら、自分はガイジンに優しくしてあげなさい。

....と、ドイツで日々舐められまくって生活してる俺が言ってみるw

653 :異邦人さん:2015/05/06(水) 23:46:54.95 ID:PfNx3wWx0
俺も先週、初Londonだったw

某デパート(20年前とは見違えるようにゴージャス!と嫁はビビってた。さすがアラブマネーw)でお茶したんだが....

スコンあるんだけど、「下の皿のサンドウィッチを召し上がった所で焼きたてをお持ちします」と担当のおっさんに言われた。
うめーうめーと食べてたら、途中から中国人グループが何組か来た。東欧?ロシア系?の家族連れも。(身なりは若干あれだが、どちらも英語は俺よりはるかに流暢w)
その人達にはスコンを最初っから盛り付けて出してた。お代わり自由!なんだけど、それも言わない....。

「混んで来たから提供方変えたのかな?」と思いきや、後から来た白人アメリカ人?夫婦にはちゃんとやっている....。

英国アクセントの白人おっさんが担当だったけど、「あーあ、こいつはそういう奴なのか....」と思った。

マネージャーっぽい若い白人のお姉さんやイタリア人?のおっさんは超親切だったけど。

654 :異邦人さん:2015/05/07(木) 00:13:04.15 ID:QOoJncS50
>>650>>651
頭ちゃらんぽらんな白人にたま〜にいるよな
英語で喋るってことはそこにいる全員が理解できるっつーことなんだが
自分達以外は全部背景だと思ってるから理解できないんだな
ロンドンに住んでる非白人は毎日のように差別発言食らっても我慢してる
観光旅行で一度くらい言われたからって気にしなさんな
そのうち誰かにボコられて体で学ぶだろ

655 :522:2015/05/07(木) 00:17:02.96 ID:/In8JHlV0!
>>653
それあなたが日本人だったからじゃない?
私らって少食じゃない。
対して大陸人は国籍関係なくとにかく食う。食わなくても手にして散らかす。
食に対する姿勢の違いをそのおっさんはむしろ理解していたんじゃないの?

656 :異邦人さん:2015/05/07(木) 00:23:30.19 ID:QOoJncS50
>>653
少し待てばスコーンが焼き上がるタイミングで来店したから
焼けたら持ってくるよと言っただけだと思うぞ
焼きたてが食えたならむしろ喜ぶべきシーンだな
あまり差別差別と過敏になると旅がつまらなくなるぞ
中国人は早くセットを出せとうるさいから時間経ったものを出している可能性
ちなみに冷えたスコーンはパサパサでくっそマズイ

657 :異邦人さん:2015/05/07(木) 00:51:50.49 ID:e5fOdEwz0
物価は東京の1.5倍位かな
労働者階級はどうやって暮らしてるのか不思議だ。。

658 :異邦人さん:2015/05/07(木) 01:20:09.49 ID:PGdbK/Gk0
>>656
んーそれは無い。
なぜかと言うと、スコンはそろそろ持って来てと頼んで焼いてもらうから。

まあ、このくらいは「差別」のうちに入らないけどなw 所詮、誰でも入れる観光スポットだし。
ただ、俺ら「お上りさん」の間でも区別しやがるんだな、この男はw と思った。

659 :異邦人さん:2015/05/07(木) 01:27:27.83 ID:PGdbK/Gk0
>>656
あ、もしかして俺のカキコ誤解してるかも。俺の日本語、若干、変?

・スコンは冷めないように、客が一段目のサンドウィッチを(お代わりもういいと言うまで)食べてから、出来たてを持ってくるのが正統のサービス

・しかるに、中国人グループなどにはスコンを最初っから盛り付けて出してた(冷めるのに)。しかも、お茶お菓子はお代わりできるのに、勧めもしてなかった

ってコト

660 :異邦人さん:2015/05/07(木) 07:53:08.06 ID:GT4h+ZO/0
>>654
日本人も差別するべきだよね。
在日朝鮮の度かさなる犯罪、脱税問題、多額の生活保護受給
でも日本人は差別はタブー
誰だって自分の国で犯罪起こされたら嫌さ。

と、我が国日本の現状と照らし合わせて、海外で差別されても我慢することにする。

661 :異邦人さん:2015/05/07(木) 07:54:10.24 ID:tCiO0x6X0
>>650
そういう時は追っかけていくw

つか、その母親ってこんな感じじゃなかった?

vicky pollard
ttp://www.vorsprungdurchwebstandards.de/admin/wp-content/uploads/2012/08/vicky_web.jpg

662 :異邦人さん:2015/05/07(木) 16:13:32.79 ID:xcjqUd190
どっちにしてもハロッズのスコーン美味しくない

663 :異邦人さん:2015/05/07(木) 16:18:55.53 ID:lRgmsWQr0
>>662
本当は別のトコにお茶しに行く予定だったが、食料品売り場でキャビアとシャンパーニュ頂いたら脚に来てしまったので、めんどくさくなってそこで済ませた。
ふいんきは良かったよ。

664 :異邦人さん:2015/05/07(木) 17:07:37.50 ID:7X9P8VU00
日本人だから特別扱いされたとでも思ったの?
そんなわけないよ。

色々な要素が重なった単なる偶然で、特別な意味は無いと思うな。

渡航経験の少ない日本人に、こういう自意識過剰な人が多いよね。

665 :異邦人さん:2015/05/07(木) 17:38:10.49 ID:ChmeRzd10
>>664
....?
659だけど、やっぱ俺の日本語が変なのかなぁ。伝わってないっぽいw

この街、日本人が俺と嫁しか住んでないので、日本語がおかしくなってるかも。
ドイツ語も訛りまくりだけどねw

666 :異邦人さん:2015/05/07(木) 17:42:58.68 ID:ChmeRzd10
>>664
これならどう?

• 中国人グループや東欧系グループを「特別扱い」してるようだった。

ってコト。

ニホンゴ、ムズカシネw

667 :異邦人さん:2015/05/07(木) 18:05:06.89 ID:7X9P8VU00
なるほど。観光客が多いから、ルール付でもあるのかな。

でも、↓の日本人は最初からスコーンが提供されているようだけど・・・
http://coblakai.ti-da.net/e4362688.html

いずれにせよ、ハロッズのスコーンは不味くて有名だから
次からは、まともな店で食べた方がいいかも。

668 :異邦人さん:2015/05/07(木) 18:11:26.77 ID:ChmeRzd10
>>667
おいおい、具体名出してマズイは言い過ぎだろwww

嫁も行く前にネットで「イマイチ」って読んでたので、某ホテルのを予約してあったんよ。でも、酔っ払って移動不能だったw

次回に期待だな(何年後かわからんが)

669 :異邦人さん:2015/05/08(金) 00:42:51.20 ID:nQUXUyFv0
このドイツ在住の人って、いろんなスレで
時間に関係なく頻繁に見かけるけど無職なの?

670 :異邦人さん:2015/05/08(金) 04:11:45.29 ID:oSexh35T0
>>669
多分、俺のことだと思うけど、俺は無職w
(日本で稼いだ金で暮らしてる。こっちでは「ボランティア」だな)
暇だから旅行関連スレにはあちこちいってるよ。

俺の他にもいるけど、その人達は大学の研究者とかみたい。

671 :異邦人さん:2015/05/08(金) 08:27:26.32 ID:K9Dtsg0M0!
俺も同じような事されるけど、周りに聞こえるくらいな感じの声でno to racismって言ってニンマリしてるよ。

その後ファッキンクレイジーだの言ってきても、 no to racismニンマリで返してる

672 :異邦人さん:2015/05/08(金) 13:10:16.66 ID:ubQmUdHI0
>>671
レイシズムだよ、それは。

673 :異邦人さん:2015/05/08(金) 15:10:15.94 ID:ICrpnIk40
俺は相手か女のときは
"Mother of bitches."って言ってる

674 :異邦人さん:2015/05/08(金) 16:49:27.29 ID:Fb7m84mu0
>>673
日本語が不慣れですね

675 :異邦人さん:2015/05/10(日) 21:34:20.68 ID:n1IGwG520
>>670
どうやって、ビザ取ったの?
なんで、ドイツ?
快適な生活を送るなら、モナコとかの方がよくない?

676 :異邦人さん:2015/05/10(日) 22:27:39.34 ID:aDZYROhu0
スレチなので軽く...

>>675
仕事はしてるが給料は貰って無いので「ボランティア」(ただ、カネ貰って無い以上何のdutyも無いので、休みたきゃいつでも休む)。

滞在許可(Aufenthaltserlaubnis)は割と楽だった。ドイツで必要とされてる資格/技能/学位持ちなのと、俺を招聘したというコッチの偉い人の手紙を持って外人局に行って申請。「カネならあるぞ、ホレ」とこっちで開いた口座の預金残高見せればおしまい。
俺は労働許可無い(給料は貰わないことを条件に滞在許可)けど、嫁は働いてイイ(働いてないけど)。

677 :異邦人さん:2015/05/10(日) 23:07:05.55 ID:8+6JYZFK0
イギリスはまず口座開設が困難らしいが、ドイツとは事情が違うみたいだな。

お偉いさんとやらが気になるがw
大使館関係者か。

678 :異邦人さん:2015/05/11(月) 23:28:11.68 ID:EUJ7rhi10
お偉いさんってのは、雇用主側のことで
ピンキリだろ。小さな飲食店の経営者でもその立場。

>>767
技能・資格要件がある点では労働ビザに似てるけど、無給ってのが珍しいな。
ドイツならではの制度なのか。

679 :異邦人さん:2015/05/12(火) 00:36:45.51 ID:mFWbz/p40
引き続きスレチだが、他に話題無いのかw
仕事終わりに野ウサギと戯れてきたトコ。

大使館関係....なんて大層なのじゃないw(フランス行った同僚は3ヶ月待っても降りなかったビザが、コネのコネを辿って仏外務省にアプローチしたら三日で降りたらしいが)

俺が働いてるトコのボスのお手紙だよ。ただ、地元では名士。ドイツは規則に厳しい一方で、規則の解釈は何事も現場の職員の気分次第....なので「お手紙」とかが有効だよ。学位は特にドイツじゃ凄い権威だよ(日本じゃなーんの役にも....)。

ビザがどうなのかは良くわからん。

イギリスで口座開くのは大変なのは聞いてる。日本に帰っても口座閉じないで維持してる人多い。
ドイツは俺みたいなガイジンが困らないように、口座開設を断らない銀行がある。

680 :異邦人さん:2015/05/12(火) 21:35:58.77 ID:DtMtvvfr0
自分語りはいらないから観光に役立つような話題を書き込んでくれないか?

681 :異邦人さん:2015/05/12(火) 22:53:17.73 ID:U8d+FAdn0
>>680
他に話題も無いようだし、振られたからレスしたまでなんだが....w

「先ず隗より始めよ」だったっけ?
ニホンゴムズカシネw

682 :異邦人さん:2015/05/13(水) 01:21:10.68 ID:94oEle6Y0
向こうの子供はみんなキックボードやってる。

これでいいか?
観光情報ではないが。

683 :異邦人さん:2015/05/13(水) 02:38:04.30 ID:mhR0ym130
18:30開演のO2アリーナでライブを観た後に泊まるホテルは
O2の近くでなくても大丈夫でしょうか?
まだ公共の交通機関が動いている時間帯だと思いますが
夜の乗車は危険だとかありますか?
40代女性一人で乗ります。

684 :異邦人さん:2015/05/13(水) 03:50:48.23 ID:770Uz9UY0
他の観客は何に乗って家やホテルに帰るのか?
考えたらわかりそうなものだけど

685 :異邦人さん:2015/05/13(水) 07:49:47.73 ID:3EwwF5q70
わからん。
ヒントプリーズ

686 :異邦人さん:2015/05/13(水) 08:33:10.81 ID:GRcUlqCc0
>>683
私も40になったばかりの時、初1人ロンドンでO2アリーナでのライブに行きました。20:00近くに始まるライブで、私も帰りが心配だったので1本で帰れるグリーンパーク辺りに泊まりました。
年齢的には逆に心配ないですが、ライブの後は電車が混んでいて何本か見送ったので、一本で帰れるのは楽でした。

687 :異邦人さん:2015/05/13(水) 08:35:56.37 ID:GRcUlqCc0
>>683
ごめんなさい、肝心なことを。
同じライブ帰りの人が多かったので、特に怖いこともありませんでした

688 :異邦人さん:2015/05/13(水) 09:34:24.53 ID:8xnBIX820
>>685
もしかして自転車?

689 :異邦人さん:2015/05/13(水) 15:16:39.90 ID:770Uz9UY0
>>688
>>687が書いてる通り、みんな一斉にバスや電車で帰るから
寂しく一人でって事はありえないという話
強いていうなら駅から遠いホテルはやめとけってことくらいか

690 :異邦人さん:2015/05/13(水) 21:58:11.33 ID:i/cfrNNK0
夜遅くに誰もいないバスに乗るのが怖いというならわかるけど、
大勢が乗り込むバスの方がかえって安全じゃない?
自分なら逆に安心する。

普通にバスで帰ればいいんじゃないかな。24時間走ってるんだし。
自分もクラブ帰りはバスだよ。

691 :異邦人さん:2015/05/14(木) 00:48:00.10 ID:qwsVVFYQ0
1周間のロンドン観光だったけど地下鉄利用しまくった
タダで配ってるせいかもしれないけど、まだまだ新聞読んでる人多いね
隣りに座ってる人とかのスマホちら見するとLINEやってる人多くて驚いた
向こうでもLINE浸透してるなんてビックリ
スタンプは全然使ってなかったけど

692 :異邦人さん:2015/05/14(木) 01:01:25.33 ID:KcxwPg9h0!
>>691
LINE?本当に?テキストメッセージと見間違えたんじゃないの?

693 :683:2015/05/14(木) 01:41:24.70 ID:2DUGnZr10
皆さん、ありがとうございます。
地下鉄はNYのイメージが強くて、夜に女性が一人で乗るのは
危ないのかなと思ってしまいました。
問題ないんですね。
なるべく地下鉄一本で帰れるホテルを探してみます。

もう一ついいですか?
海外航空券+ホテルを探しているとAIR CHINAが早くて安いのですが、
やはり中国のイメージがあまり良くないので安全に不安を覚えます。
これも現実には全然問題ないのでしょうか?
他にお勧めの航空会社があれば教えて下さい。
名古屋か羽田からヒースローで、

694 :異邦人さん:2015/05/14(木) 02:30:40.15 ID:qwsVVFYQ0
>>692
アイコンも画面も見慣れたLINEのだったから
見間違えようがない
器用に英語で打ってたわ
あたりまえだけど

695 :異邦人さん:2015/05/14(木) 04:38:13.59 ID:hDSa+zd80!
それ、テキストメッセージのアイコンと画面。Lineと良く似てる。

696 :異邦人さん:2015/05/14(木) 04:46:07.72 ID:iEvbGzR80!
イギリスの携帯はパケホみたいなプランが無くて、ショートメール(テキストメール)は無制限みたいなのがあるので、テキストメール使いまくりだよ。

697 :異邦人さん:2015/05/14(木) 06:51:24.08 ID:EK2PKMMM0
>>693
とりあえず、保障の話
事故があった場合の賠償は航空会社の所属する国の物価に基づくのが一般的らしい。
なので、生きている時に2万とか3万ケチったがために、
最悪の場合の賠償が数百万、下手すると数千万違ったら
家族も泣くに泣けないよね。

別の見方として、事故った高速鉄道を埋めてしまう国。
そんな国の交通機関は使いたくない。

余談だが、バスが発車する?勝手に発車しろよw
自前のバスがあるのに誰が中国製のバスに乗るんだよw

698 :異邦人さん:2015/05/14(木) 07:05:18.66 ID:YQzeyb8W0
>>697
自分で保険には入らないの?
中国製のバス?大陸でしか走ってないだろ。

699 :異邦人さん:2015/05/14(木) 12:07:22.16 ID:+E8502uq0
AIR CHINA(笑)
勝手にしろとしかいいようがない。
人に聞くまでもないだろ。
自分で判断しろ。

700 :異邦人さん:2015/05/14(木) 12:22:56.25 ID:YQzeyb8W0
中国国際航空は乗り継ぎが比較的いいし、遠回りにならないから便利だよね。
Yしか乗ったことないけど、機内食は旨くはない。
乗り継ぎで一旦入国手続きするのは面倒くさいけど。

あとはアエロフロートくらいかな。
ベトナム航空今安いけど、時間かかりすぎ。

701 :異邦人さん:2015/05/14(木) 16:29:16.84 ID:nJ7HKI3x0!
名古屋ならフィンエアーが便利。
ヘルシンキでトランジット。
キャセイ香港乗り換えもあるけど、あまり安くないし遠回りかも。
あとは関空発欧州大陸トランジットがちらほらあるけど、国内移動が手間だね。

702 :異邦人さん:2015/05/14(木) 16:36:08.05 ID:ag3w+Fu70
そこそこ安くて欧州系の安心を求めるならSAS
ロンドンに限らずブリテン島のいろんな所へ飛んでるし旅程組みやすいかと

703 :異邦人さん:2015/05/14(木) 17:45:14.68 ID:DQDlr6IN0
俺様はソウルからブリティッシュエアウエイズで
ロンドン入りします。
なお朝鮮人ではありません、日本人です。

704 :異邦人さん:2015/05/14(木) 20:39:41.96 ID:ZNFjx1lS0
私は来週から地方空港→羽田乗り継ぎでロンドンです。
ANAのビジネスなので、座席はスタッガートだそうです。楽しみだわ〜

705 :異邦人さん:2015/05/14(木) 20:47:06.62 ID:CfpRCKZK0
>>683
勘違いだったら申し訳ないけど、それって本当に18:30開演?
私も以前18:30開演だと思って行ったらdoors openが18:30で
開演自体は20時くらいだった事があったもんで。

ちなみに終演は23時半過ぎで結構終電ギリギリでしたが問題は
無かったです。でも駅から近いホテルにしといた方が安心ですよ。

706 :異邦人さん:2015/05/14(木) 21:30:06.48 ID:szdeodbL0
名古屋からロンドンなら、フライト時間と運賃の見合いでフィンエアーがベストでしょ
ルフトハンザはちょいお高い
乗り継ぎが多くなるけど安いほうがいいならエティハド
中華系と大韓航空はいくら安くても問題外

707 :異邦人さん:2015/05/14(木) 21:55:05.33 ID:YQzeyb8W0
そんなアナタにアシアナ航空

708 :異邦人さん:2015/05/14(木) 22:06:33.52 ID:+E8502uq0
中華系なんて乗って周囲に中国人の乗客がいたら最悪だろ。
連中はとにかくやかましい。公衆マナーの概念も異なるし
不快なフライトになる可能性大だな。機内食も信用できないし
座席ピッチも狭そうだしな。

直行とそんなに値段が違うのか?
少しの違いなら直行で行けばいいのにな。

709 :異邦人さん:2015/05/14(木) 23:57:49.84 ID:npVrT6Z00
中国国際航空は狭くないか?
今はモニター導入されてるの?

710 :異邦人さん:2015/05/15(金) 01:24:33.57 ID:/c/6Qr5z0
>>709
中国国際 関空北京の機体は古かった
北京ヒースローは綺麗でモニターもありました 乗り継ぎも短くて時間も変な早朝や深夜じゃなくて 中国人も静かでした

711 :異邦人さん:2015/05/15(金) 01:25:09.25 ID:YIUoGP980
7月にエミレーツでドバイ経由ロンドン入りする俺が通りますよ

712 :異邦人さん:2015/05/15(金) 02:18:55.33 ID:vhNUQHpi0
エミレーツの空港でスキミングにあった こえーよお土産屋

713 :異邦人さん:2015/05/15(金) 09:23:37.07 ID:1HUXWMzx0
中華系は、親が食中毒になったのを見て 生涯乗らないことを誓った。
でもその旅行は俺を置いて親戚一同で行ったもので、一時的には感謝した。
帰りの便だったから旅行自体は最高だったらしい。行きならファンになっただろう。

714 :異邦人さん:2015/05/15(金) 10:45:58.90 ID:j5b9QVLn0
ネトウヨって本当に家から出たことないんだな。

715 :異邦人さん:2015/05/15(金) 11:32:52.33 ID:1HUXWMzx0
ロンドンは旅行程度ならいいが居住はオススメしないよ
あまりのイケメン➕紳士ぶりに、日本人男性が糞ガキに見えるからな
俺はそれで婚期を逸脱したと言っても過言ではない

716 :異邦人さん:2015/05/15(金) 20:42:57.28 ID:YdI4mf8V0
ホモ?
女で俺って言う人?
どっちのキチガイ?

717 :異邦人さん:2015/05/15(金) 22:30:19.46 ID:Q/k/XrM20
>>716
自分がロンドン在住してたけど醜悪でヘタレだから彼女できなかったってことでは?
でも、アジア系と英国人ぽい白人のカップルはチラホラ見たけどなあ。

718 :異邦人さん:2015/05/15(金) 23:11:02.76 ID:YdI4mf8V0
よく意味が分からないよね。婚期を「逸脱」とかいう表現も初めて聞くしw

アジア男と白人女のカップルはたまに見るね。なんとなくだけどコリアンかチャイニーズの
どっちかという印象だけど。

719 :異邦人さん:2015/05/15(金) 23:48:06.93 ID:RMD+zhgJ0
金さえあればブ男が相手でもいいと考えてる女は日本にもわんさかいるよ

720 :異邦人さん:2015/05/16(土) 00:01:25.97 ID:exMm2bls0
愛は買うものだからな。

721 :異邦人さん:2015/05/16(土) 01:05:40.31 ID:ixDB1bt30
>>717
あぁなるほど

今までノンケだったのにイギリスにきて目覚めちゃったのかと思ったw
日本に戻って目が覚めたがもうそっちの人だと知れ渡ってて終わったって展開かとばかり

722 :異邦人さん:2015/05/16(土) 02:19:25.82 ID:5CAebvVH0
>>693
>海外航空券+ホテルを探しているとAIR CHINAが早くて安いのですが、
>やはり中国のイメージがあまり良くないので安全に不安を覚えます。
>これも現実には全然問題ないのでしょうか?

AirChinaスレにレポを書いたが, 777-400のCクラスなら何の問題も無し....どころか、日系やLHよりも良かったぐらいでビックリしたw CクラスのCAは西洋人ばっかりで、中国語が聞こえない世界だった(中国人客も中国語話さない。英語やドイツ語で会話)。
ただ、メシがマズイのと、PEKで一旦パスチェック→再検査があるのが鬱陶しかった(これは廃止になるもよう)。
Yクラスに乗る勇気は無いw

723 :722:2015/05/16(土) 02:23:45.81 ID:5CAebvVH0
追加
びっくりするほど良かったので、また乗ろう....と思ったら、値上げしやがったw
ので、もはや余り安く無いけどね。

724 :異邦人さん:2015/05/16(土) 06:32:44.15 ID:+26AMuU70
バスはスリ多いぞ。

725 :異邦人さん:2015/05/16(土) 12:22:46.70 ID:s2t+mkX50
中国国際航空で北京-成田線利用したけど、酷かったけどね。
ガヤガヤと一時として落ち着ける時間が無かった。中国語って普通の
会話も喧嘩してるように聞こえるし、基本的に全員が大声。
機体は新品だったけど、機内食もまずかった。

726 :異邦人さん:2015/05/16(土) 13:10:25.09 ID:oUb/UWrx0
エミレーツとかアブダビ航空みたいのが一番良いんじゃねえのかな

727 :693:2015/05/16(土) 13:39:27.37 ID:OlDGeMax0
>>693です。
お礼が遅くなってすみません。

皆さんのご意見と、ネットでの口コミから総合して
名古屋からフィンエアーがベストかな?と判断。

エアチャイナは良い・悪いの評価が真っ二つなのもありますが
頻繁に遅れているのがどうにも不安で…
今回は帰る日に制約がある旅になってしまったので。


で、往復に掛かる時間の短い格安航空券を探した結果
行きはブリティッシュ・エア・ウェイズ(名古屋→成田→ヒースロー)
帰りはフィンエアー(マンチェスター→ヘルシンキ→名古屋)を
13万ちょいで入手できました!
BAの機内食とフィンのマリメッコアメニティが楽しみですw
今から英国内移動手段を手配します。

本当にありがとうございました。

728 :722:2015/05/16(土) 14:32:23.10 ID:gAqvDAZn0
>>725
Yは酷い。
ついでに言うと、近距離だとCでも微妙。なんと、タバコ臭かったw(操縦室で吸ってやがるw)

729 :異邦人さん:2015/05/16(土) 15:52:02.59 ID:s2t+mkX50
>>727
片道チケットだと往復チケットよりも高くつくように思ってたけど
そんなことないみたいだね。

>>728
中国国際航空のCクラス、欧州線は絶賛する程良いんだね。
シンガポールとかキャセイよりも良かったの?

730 :異邦人さん:2015/05/16(土) 17:41:59.40 ID:gAqvDAZn0
>>729
そりゃSQのCの方がいいw
が、値段と所要時間が....ね。
(俺もSQのCは台風で南回りに振替られた一回しか乗ったことないけど、とにかく、時間がかかる)

731 :683:2015/05/16(土) 19:21:35.03 ID:BSAO2osF0
>>705
先日あった国内ライブでも17:30開場18:30開演だったのが
押しに押して>>729
開演は20時前w
でも会場の使用時刻に制限があるので22時前には終演…
地方から日帰りの予定で来ていた観客はアンコール前に飛び出して
新幹線に飛び乗ったと聞きました。

お勧めの通り会場近くのホテルにしますね。


>>729
私も初めて買ったのでよく分かりませんが
「オープンジョー」なる往復航空券です。
行きと帰りで搭乗空港が違うものを買えました。

732 :異邦人さん:2015/05/16(土) 20:15:05.63 ID:oUb/UWrx0
>>731
ケイティペリー?

733 :異邦人さん:2015/05/17(日) 00:17:34.04 ID:AYnBVc+y0
よくわからないけど、オープンジョーって違う航空会社でも可能なんだ。
フィンエアーとBAは提携してて共同運行でもしてるのかな?

734 :異邦人さん:2015/05/17(日) 01:02:33.17 ID:vrdxoUAp0
>>733
もしかしたら片道2枚なのかも知れませんね。
トラベルコちゃんで「周遊券・オープンジョー」を選んで
区間1を名古屋→ヒースロー、
区間2をマンチェスター→名古屋に設定して
出てきた選択肢から飛行時間の短い
(往路・復路ともに15時間くらい)ものを
選んだら往復で13万でした。

>>732
ポール・マッカートニーです。

735 :異邦人さん:2015/05/17(日) 08:40:01.92 ID:E8Inz+Q60
>>733
IATA 加盟なら出来るでしょ。
少なくとも普通運賃なら。
BAもAYもワンワールドだからそれ系かもね。

736 :異邦人さん:2015/05/17(日) 11:36:27.43 ID:Kr3okBeu0
ロンドンに行ったら

・これは食べておけ!
・これは観ておけ!
・これは買っておけ!

ってもののベスト3を教えて下さい。
多くの方の意見が聞きたいです。

あ、あとお勧めのアフタヌーンティーも。予算は問いません。
アフタヌーンティー自体がお勧めかどうかも含めて。

ちなみに高い所と甘いモノが好きです。

737 :異邦人さん:2015/05/17(日) 11:58:27.32 ID:q9/d88ob0
食うなら街中のスタンドで揚げたてのフィッシュ&チップス

高いところが好きならいっそIWMダックスフォードまで足を伸ばして遊覧飛行とかどうよw

738 :異邦人さん:2015/05/17(日) 13:03:24.87 ID:Kr3okBeu0
>>737
遊覧飛行、いいですね〜。
いっそスカイダイビングにしようかなw
カナダで1回やったことあるし。

取りあえずO2 の屋根登りとシェードで。

739 :異邦人さん:2015/05/17(日) 16:51:46.23 ID:sDJW5uB/0
シャードは私もおすすめですね。料金が高いのがたまにキズですが
事前予約だと安くなるけど天気が良い日の方が景色が良いので
悩みますよね(ちなみに自分は事前予約して曇りの日だったので、視界が
悪かった)

アフタヌーンティは本当にピンキリだと思いますが、自分は好きですね。
今回はThe Sketchに行く予定です。

740 :異邦人さん:2015/05/19(火) 09:41:17.64 ID:XEzJWUdx0
>>739
シャードでしたねw間違えました。
今週末のロンドンは予報では晴れ続きみたいなので
現地で天気予報とニラメッコしながら予約してみます。
4日半くらい滞在するので。

アフタヌーンティはどれがどうなのかよく分からないので
とりあえず大英博物館のにしてみようかなと思案中。

741 :異邦人さん:2015/05/19(火) 10:00:12.31 ID:ypDV9qG10!
高い場所の一つとして、O2のそばにあるEmirates Air Lineは意外とよかったよ
値段もそんなに高くないし

昼しか行ったことないけど夜や夕暮れも綺麗そう

742 :異邦人さん:2015/05/23(土) 01:42:12.46 ID:1nTV2om/0!
740です。
初のアフタヌーンティー@キャピタルが終了。
雰囲気は楽しめたものの、下の皿から食べていくと
最後は口の中が甘々にw
残念ながらチップ込みで7,000円超の価値は
見い出だせませんでした…
まぁ良い経験と言う事で。

743 :異邦人さん:2015/05/24(日) 19:14:30.47 ID:IUC2j2080!
夕べはnorthen lineが止まっていたため
仕方なくナイトバスでホテルへ。
20分待ち→小一時間移動→象&城で乗り換え
→20分待ち→満員で1台見送り→小一時間移動→徒歩10分。
0時頃にO2を出たのにホテル着いたら午前3時だった…

744 :異邦人さん:2015/05/25(月) 15:07:24.79 ID:I1ZGzndM0
もっと、気の利いた面白い話はないの?

745 :異邦人さん:2015/05/26(火) 15:17:12.25 ID:G5/Q8jHl0
夏に2週間ロンドン行くぜ!
アールズコートのアパートメント宿泊!

746 :異邦人さん:2015/05/26(火) 20:56:41.52 ID:DJQcBVmi0
マンチェスターに旅行で行くんだけど、
やっぱガラ悪い地方なのかね?

747 :異邦人さん:2015/05/27(水) 06:56:28.28 ID:BVu6SAi/0
去年、12月、夜中に市庁舎付近からヒルトンディーンズゲイトの方まで歩いたけど、全然怖くなかったよ!タバコくれーっておばさん に絡まれた位。

748 :異邦人さん:2015/05/27(水) 22:24:48.34 ID:0ePyXCZ+0
>>747
おお。夜道とはw
市内だけウロウロするようにします。

749 :異邦人さん:2015/05/28(木) 01:03:10.74 ID:+3mEELOh0
V&Aのマックイーン展のチケットを予約したいのだけど
大人1人なら、何もついてない(familyやseniorとか)種類を選べばOKですよね?

750 :異邦人さん:2015/05/29(金) 23:17:23.93 ID:kK/+z0LU0!
シャードのカフェでアフタヌーンティーというのもおすすめ!

751 :異邦人さん:2015/05/30(土) 10:16:24.10 ID:GkQTCvjy0
Aquaかな?
今回ディナーで予約したけど、1ヶ月前なのに早い時間しか空いて無かったorz

752 :異邦人さん:2015/05/30(土) 12:20:48.74 ID:L2p5skwY0
イギ猿が好きな奴は総じてバカで田舎者w

753 :異邦人さん:2015/05/31(日) 14:13:23.79 ID:77uneggd0
>>749
家族連れじゃなくて、年寄りでも無くて、団体でも無くて、障害者じゃなくて、学生でもなけりゃ、それしか無いだろ

754 :異邦人さん:2015/06/06(土) 11:24:15.91 ID:y4nvhAPF0
イギリスが好きな女は日本で相手にされないブスの落ちこぼれが多いという事実。

755 :異邦人さん:2015/06/06(土) 13:09:36.31 ID:ra+iealP0
ワンちゃん狙いだからな

756 :異邦人さん:2015/06/13(土) 16:47:41.52 ID:MxdTEWqB0
再来週にスキポール経由でロンドン行く予定だが、スキポール空港のセキュリティチェックがゲートごとから中央に変更になったらしい
乗り換え時にクラウンラウンジ辿り着けるか不安だわー

757 :異邦人さん:2015/06/21(日) 12:26:38.05 ID:w+MdkSa+0
2年振りにロンドン行ってきたけど、飲食店のチップ(サービスチャージ)が
12.5%で固定になったんだね。アメリカより良心的な率だし、昔みたいに
いちいち自分で計算して入力しないで済んだので楽で良かった。

758 :異邦人さん:2015/06/25(木) 12:11:34.26 ID:VvW4rMP00
>>757
どこの店も一律で固定されたってこと?
でも、支払う支払わないは客側の任意でしょ?
自分は店員の態度が気に入らない場合は支払いを拒否してるよ。

どういう意図の制度なんだろうね?
店側のボッタクリを取り締まる目的なのか、
客側の不払いを無くすのが目的なのか。

759 :異邦人さん:2015/06/25(木) 12:15:44.60 ID:VvW4rMP00
調べたけど、最初からチップが含まれてるケースに限ってのことなのかな?
昔から10〜12.5%って決まってたようだけど、それが12.5%に固定されたってことでしょ?

今までどおり、含まれてない場合は金額も含めて、客の任意なんだよね。

760 :異邦人さん:2015/06/25(木) 12:15:44.78 ID:VvW4rMP00
調べたけど、最初からチップが含まれてるケースに限ってのことなのかな?
昔から10〜12.5%って決まってたようだけど、それが12.5%に固定されたってことでしょ?

今までどおり、含まれてない場合は金額も含めて、客の任意なんだよね。

761 :異邦人さん:2015/06/25(木) 14:05:48.98 ID:jmOeVSxZ0
来月後半に行くんだけど今年のロンドンはどんな気候?
去年の7月は暑くて地下鉄もバスも蒸し風呂だったんだよな

762 :異邦人さん:2015/06/25(木) 19:07:42.04 ID:RC8fNtIn0!
>>761
今年のロンドンは暑くも寒くもなく、普通。
地下鉄は蒸し風呂までじゃないけど、冷房がないので熱気がこもって暑くなることが多い。
来月後半は先過ぎて、どんな天候になるか誰にも分らない。
30度近くまで上がった翌日に20度までしか上がらないこともあるから。
ただ現時点では暑い日が少な目。

763 :異邦人さん:2015/06/25(木) 23:16:30.23 ID:rWygxGv+0
ロンドン乗り継ぎで暑い中観光してから飛行機のったらチ○コ痒くなった。

764 :異邦人さん:2015/06/26(金) 00:13:02.88 ID:Fk9pfJAy0
今年は去年よりは暑くなさそうだな
サンクス!

765 :異邦人さん:2015/06/26(金) 08:19:12.89 ID:YXPjLMPF0
まだわかんねえだろ
俺は来月中旬だけど

766 :異邦人さん:2015/06/26(金) 17:15:47.32 ID:SmlKtjiG0
>>758
少なくとも今回の滞在中に自分が利用した所は全て最初から
サービスチャージが12.5%加算されたbillだったよ。
ランチで入ったカフェからちょっとお高めのディナーも全部一律12.5 %だった。

昔は何%とか決まってたかは知らないけど大体10〜15%位じゃないのかな?
今までは自分でチップの額を端末に入力したり、billに記入してたけどね。
アメリカだと15〜20%位が推奨されてるので、まだいいかなぁって感じかな。

767 :異邦人さん:2015/06/26(金) 22:04:47.61 ID:YULcCbJj0
20年前は関空からの直行便あったよね…?

768 :異邦人さん:2015/06/27(土) 00:24:52.85 ID:lYpIlFZn0
NBCで今年は冷夏だって言ってたぞ

769 :異邦人さん:2015/06/27(土) 11:00:28.06 ID:eoU8JAlG0
ポンド高すぎて、ユーロ圏に観光客流れるだろ

770 :異邦人さん:2015/06/27(土) 13:47:59.55 ID:ti3vvpoR0
来週末180円台まで落ちる予定なのでその時に両替するぜ
今年の夏はロンドンだ!

771 :異邦人さん:2015/06/27(土) 14:04:09.52 ID:2ufpsJmP0
そんなに現金使う頻度高いか?

772 :異邦人さん:2015/06/28(日) 18:54:32.77 ID:nqFB0zJ/0
>>771
なにも現金じゃなくてもマネパカードとかあるだろ

773 :異邦人さん:2015/06/28(日) 23:29:24.90 ID:078DPQpd0
何十万何百万使うならまだしもマネパとかw
ああやだ

774 :異邦人さん:2015/06/29(月) 01:35:03.46 ID:2U5Ariog0
マネパの両替、デビットカードはどこよりもレートがいい
便利に使ってるよ

775 :異邦人さん:2015/06/29(月) 07:04:19.27 ID:vfHYnqs80
マネパはステマみたいなのが多すぎて純粋な利用者の口コミとかあんまりなかったのが怪しくてやめた

776 :異邦人さん:2015/06/29(月) 08:50:23.24 ID:2U5Ariog0
使えばわかるよ
てか使わなくても説明読めばわかると思うけど
ま、価値観は人それぞれだけど

777 :異邦人さん:2015/06/29(月) 12:38:48.69 ID:xNmVPBbn0
プリペイドなんて面倒臭いシステムが好きなマゾな日本人には良いのかね
スイカなんかもわざわざ並んでチャージして改札でタッチとか
俺はオートチャージだけど

778 :異邦人さん:2015/06/29(月) 23:45:19.73 ID:342ISlFs0
どう考えてもオイスターのほうが使いにくいんだが。。

779 :異邦人さん:2015/06/30(火) 07:46:29.82 ID:g6w7gnAp0
PiTaPa使えよ

780 :異邦人さん:2015/06/30(火) 11:14:46.54 ID:zMitgDa30
向こうでは基本クレカだけど、タクシーとかは使えないし、多少の現金はいつももってくかな
二人で8泊で500ポンドとか

781 :異邦人さん:2015/07/01(水) 21:36:17.79 ID:kmPJP4UU0
>>780

たったの500ポンドって

すごく貧乏人ですね

782 :異邦人さん:2015/07/01(水) 21:55:14.64 ID:CmPzaqDH0
クレジットカード使えるタクシーあるよ

783 :異邦人さん:2015/07/01(水) 22:01:02.59 ID:4gp4/0Zn0
一人5泊で200ポンド分両替したけど余ったなぁ
これまで行った国の中でイギリスが一番クレカが使いやすかったと思う

784 :異邦人さん:2015/07/01(水) 22:43:18.39 ID:1Kp0wg6Q0
使わない現金なんて持ってくだけアホ臭い
俺は2、3万でさえ仕方なしに持ってくが両替屋を儲けさせるだけだよな

785 :異邦人さん:2015/07/02(木) 08:24:57.09 ID:s9i8Jrvc0
キャッシングすれば現金持ってかなくていいだろ。

786 :異邦人さん:2015/07/02(木) 09:22:37.45 ID:CMB55GGp0
手数料とかレートが、、
って言ったらケチとか言われるんだろうなw

787 :異邦人さん:2015/07/02(木) 09:38:25.23 ID:7VRR51LW0
キャッシングってよく聞くんですが、クレジットカードのキャッシングですよね?
たまにATMで預貯金引き出すのと混同してる人がいるので。
キャッシングの場合、帰国後直ぐにATMなどから返済するんですか?
それとも普通に引き落としを待つんですか?

788 :異邦人さん:2015/07/02(木) 10:39:11.00 ID:YLjnfn3a0
日本イングランドにお家芸で勝ってしもうた・・・

789 :異邦人さん:2015/07/02(木) 13:12:06.31 ID:Lt7KK7uI0
>>787
すぐに返済するほうが有利

790 :異邦人さん:2015/07/02(木) 16:37:01.22 ID:ob3l4mYU0
Visaデビットならキャッシングにはならないから安心
手数料も現金両替と同等か少し有利だし

>>783
4日で120ポンド下ろしたけど結局使ったのは30ぐらいだった
帰国してから両替してなくてまだ手元に90あるわ…

791 :異邦人さん:2015/07/02(木) 16:45:47.89 ID:+Na3/Qzu0
787です
やはりすぐ返すって方が、金利とか手数料がお得って仰ってるんですよね。

私もクレカと併用でデビッドカードを結構使ってますので、現金はあまり持ち歩かなくなりました。

792 :異邦人さん:2015/07/02(木) 22:43:08.30 ID:QVvrvcJb0
明日ロンドンに向かうんですがデビットカード上手く使えるか不安でオール現金、日本で両替にしようと思ってます
デビットカードに入金しておけばキャッシュカード兼クレカみたいな使い方が出来るんだと思うけど、英語も大して話せないしトラブルにビビってます
現地でデビットカードから下ろすのと日本両替だと、どれくらい差額でますか?
仮に10万円として

793 :異邦人さん:2015/07/02(木) 23:00:12.85 ID:wIk7ZZCN0
デビットカードだと手数料高いから、日本で現金両替した方が安い気がする。

794 :異邦人さん:2015/07/03(金) 00:05:36.10 ID:8ZbSte8E0
現金持ってく方がよっぽど不安だよ

795 :異邦人さん:2015/07/03(金) 00:07:27.90 ID:8ZbSte8E0
連投すまん
そもそも機械相手に英語が上手く話せないっておかしいだろ

796 :異邦人さん:2015/07/03(金) 00:13:03.55 ID:mUF1iVad0
レート的には、
銀行の両替で+ 10円
クレジットカード、デビットカードで+ 6円
ってとこかな

キャッシングはさらに金利がつくから考えたこともないなぁ

そんなことよりロンドンが歴史的な猛暑らしいぞ
ロンドンの日中で33度、パリで37度

797 :異邦人さん:2015/07/03(金) 00:14:57.00 ID:8ZbSte8E0
また連投すまん
やけに手数料気にする人多いけどさ、そんな目先の端金なんかより現金盗難紛失のリスクやらショッピングプロテクションやら考えればどっちがトータルで優れるかわかりそうなもんだけど
数千円の手数料ケチってもその数十倍失うリスクを取るのか?アホくさ

798 :異邦人さん:2015/07/03(金) 00:45:51.82 ID:0odP7fZF0
まあ学生でクレカ持たないからデビットのみの人もいるからなあ。
アホかどうかは状況によると思うが。
まあ現金1万円ぐらい成田で両替して、残りはカード払い、不足分はキャッシングでいいと思うが。

799 :異邦人さん:2015/07/03(金) 03:51:32.54 ID:VprhDd7d0
NHK BSドキュメンタリー「トロイカの功罪」
学者時代のバルファキスが登場してかっこよく熱弁してたぞ w

これはギリシャ支援問題じゃない 
ギリシャに数兆ユーロ融資して焦げ付いてる独仏の銀行の支援問題だと。
  ギリシャはどうせどっちにしろ終わってると

だから死なばもろとも、でやってくるだろう。

ギリシャデフォルト
ギリシャEU離脱
ギリシャ外国企業の国内財産、担保になっている財産を直ちに国有化接収
ギリシャ、ロシアと軍事同盟 ロシア軍・艦隊が駐留
でいんじゃないかな w

つかこの手のバブル崩壊の処理って
大勝した金持ちに大課税して解決する他はない。参加してない一般国民全員に
ツケ回しした日本のかつてのバブル処理はやり直され、銀行から痔民糖へ流れた
金も国民に回収される。

それから財産権の保護もひとり3億円までくらいにしとけ。
それ以上の財産は個人ではなく社会国家に有益になるよう利用されると
憲法改正すべきだな。
たいていの普通の人ならこれで今までと持ち財産に何の変化もない。

800 :EU:2015/07/04(土) 10:09:40.43 ID:tQByslMl0
ロンドンで主にダンスホールレゲエが流れるCLUBはどこですか?

Brixton周辺が多そうですが。

801 :異邦人さん:2015/07/04(土) 17:00:58.57 ID:HHenkFqI0
もう七年くらい前にセントラルの日本食レストランでバイトしたことあるけど、そこのシェフがムカつく奴だった。
カスのくせに何威張ってるんだろうあの糞は。ああいう馬鹿でもあれだけ図々しければ居座れるんだね。

802 :異邦人さん:2015/07/04(土) 19:05:25.85 ID:jikC59Wr0
>>801
そういう人って、日本でもいるよね。
店名晒してよ、使わない/使わせないからw

803 :異邦人さん:2015/07/04(土) 21:28:03.51 ID:VauzGOL50
ポンドの現金両替とかお金をドブに捨てるようなもんだよ
クレカキャッシングやデビットの方が断然有利

804 :異邦人さん:2015/07/05(日) 12:17:31.63 ID:ez6MBwej0
久々にレート確認したら200円スレスレまで上がってたんだな
ユーロに参加しなくて良かったね

805 :異邦人さん:2015/07/05(日) 14:39:44.26 ID:nq5XwVs00
>>804
逆に観光客逃げないか?
同じ高いにしても、レートのおかげパリの方がロンドンに比べれば安いはずだぞ。

806 :異邦人さん:2015/07/08(水) 02:40:25.34 ID:Pq5XZUP50
9月に出張予定
革靴を買いたいんだが、お薦めありますか
典型的な日本人の足なので、幅広のものを置いてるところがいいです

807 :異邦人さん:2015/07/08(水) 06:35:15.51 ID:sIDwAEyV0
日本が世界で一番なんでも安く買える

808 :異邦人さん:2015/07/08(水) 11:49:11.84 ID:S7ICCIEK0
大体そうだけど、既製品の輸入革靴は日本だと「あっち方面」の方々の圧力で関税がバカ高い....ので、海外の方が安い。

既製品だと、甲高や足幅よりも、サイズの方が問題(デカいのしか無い)。
イタリアやスペインと言った、ラテン系ブランドの客もラテン系の多い店に行くと、小さめサイズ扱っている。

英国ブランド欲しいなら、注文靴(ビスポーク)になる。コッチは日本人が結構くるので、日本人の標準靴型もある。

809 :異邦人さん:2015/07/08(水) 18:19:50.50 ID:QxMIxqLQ0
ジョンロブでコインシューズ10万くらいだったかな

810 :異邦人さん:2015/07/08(水) 19:52:51.10 ID:w1EFkT7e0
>>808
既製品でジャストサイは28.5cmの4Eです

811 :異邦人さん:2015/07/08(水) 19:53:06.67 ID:w1EFkT7e0
あ、806です

812 :異邦人さん:2015/07/08(水) 20:10:11.18 ID:sIDwAEyV0
皮革製品は関税がね。
でも俺よくレザージャケットやらブーツやら個人輸入するけどそれでも安いから旅行ついでで帰れば良いわな。

813 :異邦人さん:2015/07/08(水) 20:10:35.75 ID:sIDwAEyV0
あ、出張か。

814 :異邦人さん:2015/07/08(水) 22:56:12.23 ID:hTlZkpu/0
週末に熱波のロンドンから帰国したけど、日本の方が寒々しくて驚いた。
出張だと買い物にも行きにくいよね。その上この為替じゃ、ちょっと買い物にも行きにくい。
まあ記念だと思って買うんだろうね。
ロンドン買い物のブログは山ほどあるから、どの店がいいとかは、それを熟読すればいいだろう。

ただアッパーミドル(専門職や高級ホワイトカラー)だって、200ポンドもする靴を履いていたら、驚くね。
シャツだって、50ポンドなんて言ったら、それはかなり高級です。

俺の御土産はいつもボンベイミックスです。

815 :異邦人さん:2015/07/08(水) 23:15:40.72 ID:l3jw41tl0
いまのレートシャレにならないよね
先々週ロンドンに一泊二日したけど、
ピカデリーラインヒースロー往復を含めて、オイスターで5000円くらい引かれた
もうヒースローエクスプレスとかありえない
次回から空港はeasybus,中心部の移動はSantander Cyclesにしようかな

816 :異邦人さん:2015/07/09(木) 08:18:44.43 ID:X2UFmcp+0
先週の水から日まで行ってたけど猛暑が半端なかった

基本的にどんな少額でもクレカ決済だったから2名でも現金50ポンドを使い切れなかったわ

817 :異邦人さん:2015/07/09(木) 08:50:57.44 ID:ORnv8gRi0
再来週1週間ロンドンに行くんだけど、熱波ってどんな感じ?
エアコンない地下鉄やバスふつうに乗れる?
外あんま歩かないほうがいいかなあ
服が決められん

818 :異邦人さん:2015/07/09(木) 10:29:02.47 ID:6Es23Fy20
熱波は終了

819 :異邦人さん:2015/07/09(木) 16:36:17.56 ID:bFe+XZY50
現金を持ち歩く事により発生するリスクを極力減らすべく発達した決済方法が主流の国で手数料やらレートやら目先の微々たる金で現金を持ち歩く一部の日本人

本人は賢いつもりなんだろうな

820 :異邦人さん:2015/07/09(木) 16:39:08.31 ID:bFe+XZY50
あ、816の事じゃないよ
前のレスで現金orクレジット/デビットの話が出てたからさ

821 :異邦人さん:2015/07/09(木) 17:44:28.12 ID:0gXUJuGN0
今回のギリシャにおいては、そっちが勝利したのは興味深いが

やっとポンドが落ち着いてきたな

822 :異邦人さん:2015/07/09(木) 21:01:19.07 ID:K6NRAL/80
>>819
初めてのレストランで現金忘れて困ったからクレジット考えってダイナースのページに書いてあった。

823 :異邦人さん:2015/07/09(木) 21:21:40.58 ID:6ZPUUSI60
>>819
現金が一番レート悪いでしょ

824 :異邦人さん:2015/07/09(木) 23:11:37.14 ID:bFe+XZY50
>>823
なんか現金が一番良いみたいなのが結構いるみたいなんだわ
他の板なんかも見るとやれ何処の両替屋が一番レートが良いとかの話題がループしてる

825 :異邦人さん:2015/07/09(木) 23:16:42.30 ID:9EVgMgHn0
>>810
安物でいうと
クラークス10-10.5
デパートPB10-11
Loake10.5-11ぐらいか
デカ靴は日本の比じゃないぐらい一杯ある

826 :異邦人さん:2015/07/09(木) 23:18:32.97 ID:9EVgMgHn0
あと、革靴は縦には伸びないが横と上には伸びる。だから多少のフッティングは補正で行ける

827 :異邦人さん:2015/07/14(火) 07:36:20.85 ID:q7bPRJmo0
おれも今度ロンドン行くんだけど
現地8泊でホテル朝食以外、食費を1万円以下に押さえたい

炊飯、持参食料ありでスーパー買い物で行けるかな?

828 :異邦人さん:2015/07/14(火) 13:02:19.74 ID:a8eMIsBr0
>>827
1GBP=200JPYで計算して、8日を1日当たり6GBP強?
寝言は寝て言え、と言いたいが持参食糧ありならもう少し予算追加してみてはどうかな

それはそれとして、現地の食べ物も楽しもうよ

829 :異邦人さん:2015/07/14(火) 14:05:14.69 ID:vLyVfKAG0
東南アジアの屋台でも無理な予算だろ

830 :異邦人さん:2015/07/14(火) 14:14:46.17 ID:JjvdiGo/0
朝食はあるんだろ
ならあとサンドイッチ二個で生きればいけるんじゃね

2日ぐらい日雇いバイトでもしとけよ、としか思えんけど

831 :異邦人さん:2015/07/14(火) 14:47:16.64 ID:I6tPs+MR0
今週末からロンドン一人旅
誰か遊んでくれる男の子いない?
ちなみにネカマじゃないです。念のため

832 :異邦人さん:2015/07/14(火) 14:55:40.51 ID:P0zmYkG70
>>828
現地での外食は基本的にしませんし
毎日同じメニューでも気になりません
食事が目的ではないので観光、周遊メインです

朝:バイキングでカロリー目いっぱい補給
昼:おにぎり、缶詰、レトルト
夜:おにぎり、缶詰、レトルト

の予定なので、水分と酒と野菜が買えればいいのです

833 :異邦人さん:2015/07/14(火) 15:50:00.76 ID:vLyVfKAG0
>>831
アラフォーオッサンならおりますが

834 :異邦人さん:2015/07/14(火) 17:13:16.14 ID:mjRvLgsT0
東南アジアの屋台なら楽勝だろ

835 :異邦人さん:2015/07/14(火) 17:38:49.15 ID:T2qKrA470
東南アジアの屋台ならつまみ食いで腹いっぱいなれる。

836 :異邦人さん:2015/07/14(火) 19:11:08.36 ID:KgDM0r0r0
>>832
俺なら余裕だなあ、元々、少食だし。
日本から袋麺でも持っていけばいい。消費して、空いたスペースに帰りは土産入れればいいし。

837 :異邦人さん:2015/07/14(火) 19:43:56.90 ID:vLyVfKAG0
向こうのスーパーにだってカップ麺ぐらいあるだろうよ

838 :異邦人さん:2015/07/14(火) 19:48:14.53 ID:KgDM0r0r0
>>837
タイ製とかで日本製に比べてマズイ。
俺は日本に帰った時には、色々と日本のインスタント麺を買って帰る。正麺の坦々麺、美味えw

839 :異邦人さん:2015/07/14(火) 19:50:31.82 ID:KgDM0r0r0
>>832
というか、オニギリ用意するのが難しいと思うが....
鍋で炊くとして、コメは日本から持ち込み?

840 :異邦人さん:2015/07/14(火) 20:20:09.35 ID:vLyVfKAG0
いやいやアジア製で味が云々なんてのは知ってるから
でもわざわざ日本の持っててまで向こうでインスタントラーメン食うってのが理解できないわ

しかし1万2万浮かせたとこで何か他で楽しくなる事なんてあるのかよ

841 :異邦人さん:2015/07/14(火) 20:39:41.51 ID:JRkl5CdY0
共同キッチン付きのところに泊まるんだろうか?
でなければ、電気コンロでも持ち込んでホテルの部屋で炊飯するのか?
ホテルだと臭いがついて嫌がられそうな感じもするなぁ(中韓の旅行者は嫌がられてもやりそう)
ま、やってみれば? 東南アジア旅行と勘違いしてるような気がするが…

842 :異邦人さん:2015/07/14(火) 20:41:34.50 ID:JRkl5CdY0
あ、あと詳しくない事柄だが、電気コンロ系の道具は電圧が違うから日本のものは
使えないと思う

843 :異邦人さん:2015/07/14(火) 21:37:16.72 ID:q7bPRJmo0
>>839
ヤザワ トラベルマルチクッカーを使って米は持ち込みですね
全世界対応なのであちこちで役に立ってます

電気ポットでカップラーメン作るのは迷惑な中国人です
調理器具は持ち込んで、においがつくことはしません

ちなみに現地の食費をかけないのは主義に近いので
行くのはANAビジネスクラスですから金ないわけでもないです

844 :異邦人さん:2015/07/14(火) 21:44:48.01 ID:EIpb4Pvw0
陸マイラーの鏡だな。

845 :異邦人さん:2015/07/14(火) 22:41:28.63 ID:K53RP6YT0
tescoや他のスーパーでもmeal deal3ポンドだし、
朝飯もあるし出来なくはない。

色んな人がいるな
とは思ったw

846 :異邦人さん:2015/07/14(火) 23:13:27.08 ID:Nw/Yqim+0
街中のスタンドで£4の揚げたてフィッシュ&チップスはとても美味しかったのでおすすめ

847 :異邦人さん:2015/07/14(火) 23:32:42.89 ID:o1Gs7rbd0
>>843
素直にキッチン付の宿を手配した方がいいよ。
トラベルマルチクッカーとキッチン備付の調理器では戦力が段違い。

848 :異邦人さん:2015/07/14(火) 23:56:19.89 ID:vLyVfKAG0
>>843
調理器具にじゃなくて部屋に匂いが付くしキッチンのない普通の客室で炊飯ってのが常識的じゃ無いと思うんだが
まあ金が無いんじゃなくてなんか変わってる人ってのはよくわかったけどな
でも最初の予算1万円枠ってのと矛盾する気がするけどまあいいわ

849 :異邦人さん:2015/07/15(水) 00:51:12.99 ID:d7B5nUDj0
ロンドンだし、いろんな旅行者がいてもいいわな
俺は1週間の滞在でもキッチン付きのアパートメントに泊まるけどw
食べに行ってもいいし、自分で作ってもいいし、気楽でいい

850 :異邦人さん:2015/07/15(水) 03:16:43.65 ID:7mF+H8v40
>>843
コメ持込みならおk(?)だわ。
ドイツにはMilchreisという日本のコメそっくりのが売ってるが...

851 :異邦人さん:2015/07/15(水) 08:10:57.12 ID:m2zXIwa90
1万の食費で一週間過ごすってすごいよね。
すごく興味があるのでレポよろしくね。

852 :異邦人さん:2015/07/15(水) 11:16:23.57 ID:JzXuTuRx0
>>851
さすがに持ち込み食費込1万は厳しいですが
朝食バイキングある時点でズルいですしね
酒のまなきゃ楽勝です

炊飯しない場合は、アルファ米にお湯入れるか
スーパーでパンだけ買うことにしています
ヨーロッパでも泊まったところはベランダのある宿が多く
延長コードで部屋外で炊飯できたので
特に迷惑ということは考えていませんでした

853 :異邦人さん:2015/07/15(水) 12:08:24.32 ID:9HL6T+mq0
なんかイライラするからレポなんてしなくて良いよ
朝ビュッフェでしこたま腹に入れて後はひたすら白米だかインスタントラーメンだか食うだけだろ
そんな事人知れず勝手にやってなよ

854 :異邦人さん:2015/07/15(水) 12:24:39.21 ID:NofBYYSr0
>>843
中国人がカップ麺関係で現地ホテルから顰蹙を買ってるのは、臭いもありますが、現地で金を使わない事も含まれます。
その意味では、あなたのやろうとしている事は中国人の行動と大差ありません。

理由がアレルギーや好き嫌いや衛生面なら多少は理解できますが、金あるアピールするくらいなら、できるだけ現地で飲み食いしてみてはいかがでしょうか。

中国で現地で食べたくないというのでしたら、衛生面からとても理解できます。

855 :異邦人さん:2015/07/15(水) 13:52:52.74 ID:JzXuTuRx0
>>853
他人が自分の思った通りの行動しないとイラつくタイプですね
今の世の中生きるのに疲れそう
別にレポなんかしないから安心してください

>>854
現地のメシが高くてまずいから
都内と同じ水準なら全部現地で済ませると思う
アレルギーで外食できなくても多少は理解とか言ってる時点でキチガイ

856 :異邦人さん:2015/07/15(水) 13:55:00.64 ID:/OL1GUle0
ん?
この人は食費は抑えたいだけで、他は使うんじゃ?
俺もよっぽどメシが旨い都市ならともかく、ロンドンじゃあんまり食指動かない....。

あと、一部支那人は「高級ホテルで」カップ麺食べだすから、嫌がられるw
最初から、自炊前提のドミトリーとか泊まればいいだけ。ロンドンにもあるでしょ。学生とかじゃないと、泊まれないかもだが....とくに今月からはこっちの学生は休暇だし。

857 :異邦人さん:2015/07/15(水) 13:56:06.58 ID:/OL1GUle0
>>855
まあ、日本ほどメシが旨い国は無いからなあ....

でも、お前さんも煽んなよw

858 :異邦人さん:2015/07/15(水) 14:09:04.41 ID:9HL6T+mq0
飯が不味いからインスタントラーメン?ビュッフェの朝飯は不味くないのか?
インスタントラーメンこそ不味いし外国にまで日本を持ち込むっていうか引きずってる感じが嫌だね
なんというか朝鮮人がタッパでキムチ持ち込んでるみたいな
不味いというか口に合わない事も含めてその国の観光だと思うけどな
余計なお世話だろうけどプライベートでビジネスクラス乗る人ならそれなりの金出して美味い飯食う方がさらに快適じゃないのかね

世の中いろんな人がいるなぁ

859 :異邦人さん:2015/07/15(水) 15:40:27.02 ID:/OL1GUle0
そら、typicalな旅行スタイルで良ければ、2chで相談なんかしないわけで。

俺もラーメンはアレだけど、スーパーで買って来て孤食で多々済ますなあ。ちゃんとしたレストランとか、気を使うから....って以前にも同じ議論あったなw

860 :異邦人さん:2015/07/15(水) 16:14:26.40 ID:kHJpreZn0
連れがいるときは外食するけど、一人の時はスーパーとかスタンドで買って部屋で食うわ

861 :異邦人さん:2015/07/15(水) 16:21:46.20 ID:zl0Rf9Pe0
いやいや、インスタントラーメン旨いだろ。
毎日は食べないが。

862 :異邦人さん:2015/07/15(水) 16:51:17.13 ID:u+HN+s3Y0
http://www.theguardian.com/lifeandstyle/wordofmouth/2014/jun/05/taste-test-supermarket-sushi

スーパーの寿司比較

863 :異邦人さん:2015/07/15(水) 17:39:06.48 ID:Etp7M9eu0
2日で35レス、久々に大漁だなw

864 :異邦人さん:2015/07/15(水) 17:40:39.04 ID:zl0Rf9Pe0
>>862
ホント、サーモンとエビが好きだよな。

865 :異邦人さん:2015/07/15(水) 17:43:03.78 ID:WtPPwaAl0
単に飯かまずいから自炊っていうなら、キッチンつきの部屋借りるわな
予算を限る必要もない

866 :異邦人さん:2015/07/15(水) 18:49:35.93 ID:iAWLdxXf0
気軽な外食だと不味いことも多いしなあ。
レトルトの充実ぶりと品質の安定差を考えると妥当だと思うわ。

867 :EU:2015/07/15(水) 19:13:02.01 ID:w3Y8Ltsj0
さて今週末から1人でロンドン滞在なわけだが、深夜の過ごし方(朝方まで)

ブリクストンかソーホー
どっちのエリアがオススメですか?

868 :異邦人さん:2015/07/15(水) 19:56:56.08 ID:vCTIdgIH0
最初に8日分の食費を一万円に抑えたいって言いながらビジネスクラスだから金はあると言い不味いから自炊するとも言う
結局よくわかんねえんだよな
俺も一人旅の時は適当に買ってきて部屋で済ます派だけどね

869 :異邦人さん:2015/07/15(水) 19:58:40.00 ID:vCTIdgIH0
RIAT行く人いるかな
これからエミレーツで乗り込むぜ

870 :異邦人さん:2015/07/15(水) 20:10:10.05 ID:Etp7M9eu0
ボクは外食する派ですね、最近はロンドンのレストラン多様で美味しいしね
あと、高級ホテルの部屋で中食をボソボソ食べるってなんかイヤじゃないですかー
ミジメっていうかー
安ホテルならお似合いだろうけどw

871 :異邦人さん:2015/07/15(水) 20:42:04.36 ID:zl0Rf9Pe0
フライトはビジネスでも
ホテルは安ホテルですよ。
マイラーの基本。

872 :異邦人さん:2015/07/15(水) 21:51:06.84 ID:7mF+H8v40
>>871
俺はAccor hotelsのポイント貯めて上級会員になってしまったので、Accorの安ホテルでもうpして貰える。で、欧州どこでも安ホテルしか泊まら無いw 術中にハマったわ。

873 :749:2015/07/17(金) 23:22:29.34 ID:UXsWvCOU0
>>753
あんがと
ぼけーっとしているうちにほぼ完売
異例の24時間営業の午前0時入館チケットを購入するはめになったw
V&Aの前でタクシー捕まえられるか心配だ

874 :異邦人さん:2015/07/19(日) 15:05:24.44 ID:G57n2AMd0
博物館とか美術館はそういう時間帯がいいんだよな

875 :異邦人さん:2015/07/21(火) 02:26:43.50 ID:MhLBUNdA0
イギリスの飯不味いって言いたかったけど
俺みたいに安い舌を持ってる人間は何食べても美味しかった

朝はホテルの朝飯か近くのカフェ
昼はマーケットの屋台
夜はスーパーですますかパブ飯

イギリス料理ってのは食べてないけどイギリスで食べるゴハンは美味しいって結論に達した

876 :異邦人さん:2015/07/21(火) 09:55:12.24 ID:ZcgLt1qL0
自分も安い舌持ちだけど、ある意味お得だよねw
勿論美味しいもの食べれたらめっちゃ嬉しいし。

877 :異邦人さん:2015/07/21(火) 15:18:24.57 ID:btzQdL/E0
焼きトマト食いたい

878 :異邦人さん:2015/07/21(火) 19:16:54.95 ID:6Pv35yFJ0
>>877
串焼き屋 or 焼き鳥屋行け

879 :異邦人さん:2015/07/22(水) 22:43:38.40 ID:DArBOXb20
ひと昔前ならともかく最近はそんなに激マズな食べ物なんて
当たった事ないわ
ただそれなりにプライスも高いのがなんだけど

880 :異邦人さん:2015/07/24(金) 09:55:16.83 ID:YCmAeYVJ0
30年ぶりにいったら飯がうまくなってたんでビックリしたわ

881 :異邦人さん:2015/07/24(金) 10:00:25.74 ID:1wAlMasW0
いろんな民族が増えて食が多様化したロンドン

882 :異邦人さん:2015/07/24(金) 22:02:32.44 ID:QrPwuqI90
まずい店が多いのも事実だけど、普通に食べれる店もあるのも事実。
割合・程度の問題だな。

確かに不味い店は多い。パリでも日本でもまずい店はあるけど
イギリスの不味い店は一線を超えていて酷い。
普通に丸焦げのソーセージが出てくる。

883 :異邦人さん:2015/07/25(土) 00:13:51.04 ID:DQrHOaBq0
不味いって言うより味がないのは勘弁してほしい。

884 :異邦人さん:2015/07/25(土) 02:26:13.55 ID:HC+X2ONz0
塩とケチャップを使え

885 :異邦人さん:2015/07/25(土) 03:28:58.05 ID:EWebyT5q0
ハロッズの大食堂ってどうなの?

886 :異邦人さん:2015/07/25(土) 12:48:48.40 ID:FnFpEZjR0
大食堂なんてあったっけ?
お子様ランチとか出てきそう。

887 :異邦人さん:2015/07/25(土) 13:00:45.89 ID:8JnapMnD0
一階(地下になる?)の食品売場にイートインコーナー各種あるが、こないだそこで生牡蠣とシャンパーニュいただいた。まあまあだった(日本人には鮮度に不満残ると思う)。

常連客がそこでオヤツ?食べるようで、隣の金ありそうなオバちゃんが、次々と通りがかる知り合いと挨拶してた。

888 :885:2015/07/25(土) 23:15:36.03 ID:kBBP8pyB0
ハロッズ テラスという350席のレストランがあると誰かがブログで書いてた

889 :異邦人さん:2015/07/26(日) 10:22:55.40 ID:xIR3Lk1X0
1ポンド191円・・・これでも前回200円までいってたから
下がった方だけど、憎い・・・円安が憎い・・・。

890 :異邦人さん:2015/07/26(日) 11:53:01.98 ID:eOydQ48R0
日本がどんどん貧乏化しているからしょうがない
負けないためには自分の給料をそれ以上に上げる事だな

891 :異邦人さん:2015/07/26(日) 12:57:49.32 ID:oPlPb4uJ0
昔に比べれば、まだ円高だけどね....

あ、5月頃にこのスレで昔のポンドのTCを換金できるトコを尋ねた者です。

892 :異邦人さん:2015/07/26(日) 12:59:39.46 ID:bS6F1w9O0
>>889
そこでユーロ圏ですよ!
円のこの弱さなら1€≒170円のはずなのに、1€≒135円だよ。
今のうちにパリ行くべし。

893 :異邦人さん:2015/07/26(日) 13:26:36.68 ID:4FTB4XO80
ユーロってドルより安くて90円台だった記憶が強いからそんなに安いとも感じないな
そもそもパリなんてアホみたいに高いし

894 :異邦人さん:2015/07/26(日) 14:19:21.18 ID:hj3WFPZuO
都内ではローズカフェやマーガレットハウエルなどイギリス料理が流行ってるんだよ。皆さん田舎者ね。

895 :異邦人さん:2015/07/26(日) 14:44:29.20 ID:bd5B8w7a0
>>893
そんなイレギュラー時の感覚持ち出されてもな。

896 :異邦人さん:2015/07/26(日) 15:03:12.25 ID:oPlPb4uJ0
>>894
ココナツオイルが流行ってると聞いたが?

897 :異邦人さん:2015/07/26(日) 16:28:01.13 ID:OE1H1INh0
ココナッツジャムが流行っているようだ。

しかし、予測変換の「ココナッツ娘。」はやめてくれ。

898 :異邦人さん:2015/07/26(日) 18:47:08.67 ID:GQkag0vf0
来週ロンドンにファーストで行ってきますよー
前に比べてポンド80円上がったから現地は、きつそうだ

899 :異邦人さん:2015/07/26(日) 21:46:02.12 ID:OwRCYFzI0
いいねえ
直航?乗り継ぎ?

900 :異邦人さん:2015/07/26(日) 22:56:53.04 ID:adevxd0o0
イギリスも飽きたなぁ
イギリスってイタリアやフランスに比べると、
文化的な底が浅いんだよねぇ

901 :異邦人さん:2015/07/27(月) 00:43:04.66 ID:8gfNvEMF0
抽象的なところ,例えば功利主義とかどう?

902 :異邦人さん:2015/07/27(月) 01:56:29.75 ID:dEc3RXxj0
関係ないけどハンガリーあたりに行くと日本と物価そんなに変わらないね
西欧は高い

903 :異邦人さん:2015/07/27(月) 02:25:08.69 ID:zrfdzjgZ0
というか、パリ、ロンドン、北欧は高い。
ドイツとかはんなことない。

904 :異邦人さん:2015/07/27(月) 02:31:16.68 ID:5065/EvL0
>>900
基本的に地方行っても特色がないんだよな
日本以上に郊外は画一的だし、食べ物にも名物とか特産品何もない

905 :異邦人さん:2015/07/27(月) 02:33:08.23 ID:5065/EvL0
>>894
マーガレットハウエルって、服のブランドだろ
それとも今はカフェも経営してんの?

906 :異邦人さん:2015/07/27(月) 06:13:46.90 ID:+EiJFbJJ0
>>899
羽田からLHRへ直行ですよー

907 :異邦人さん:2015/07/28(火) 11:07:16.67 ID:U2B5X1KR0
ハピタスですか?

908 :異邦人さん:2015/07/28(火) 12:06:18.31 ID:gXoX4ol00
>>905
カフェありますよ

909 :異邦人さん:2015/07/28(火) 18:57:40.59 ID:35JkC/lq0
>>884
+胡椒とマヨネーズで完璧

910 :異邦人さん:2015/07/28(火) 20:30:25.79 ID:Zb1LdW920
ビネガーもね。

911 :異邦人さん:2015/07/30(木) 13:04:12.34 ID:uaA8O4z90
>>903
パリと一括りに言うけど、円換算するとパリの方がだいぶ安いんじゃないの

912 :異邦人さん:2015/07/30(木) 22:41:20.80 ID:JLbnfNYm0
>>911
かなり乱暴なんだろうけど、
1ユーロ=1GBP=1USD=100円ぐらいの物価感覚だなあ。

913 :異邦人さん:2015/07/30(木) 23:06:43.13 ID:5YE5kuaM0
>>912
だとすると2倍近くだね、英国は。

914 :異邦人さん:2015/07/31(金) 00:03:37.04 ID:du9iBSAC0
どうだろう。

パリもオペラ座の近くでオレンジジュース1杯が8〜10ユーロするからね。
ロンドンの方が安く感じる。

915 :異邦人さん:2015/07/31(金) 12:56:09.12 ID:Mv4jwKoH0
>>912
超円高の底でユーロ90円、ポンド113円位だったから
あながちズレてもいない感じ
半額ならイギリスも過ごしやすいだろうね

ロンドンの蝋人形館の入場料が5,900円とか紅茶噴きそうになった

916 :異邦人さん:2015/08/01(土) 00:07:16.71 ID:AbysDLl+0
2民のPLの駅からターミナルにのぼるエレベーターちょっとカオスな気がした

917 :異邦人さん:2015/08/01(土) 23:46:32.70 ID:LFOi9TxC0
ロンドンかマンチェスター中古CD屋まわろうと思ってたけど、
やっぱポンドだと結局高いか…そもそも中古CD屋ってあんのかね。

918 :異邦人さん:2015/08/01(土) 23:52:59.29 ID:jHWyPnXa0
マンチェスターにEmpire Exchangeというガラクタ屋がある
たしかCDもあったと思う

919 :異邦人さん:2015/08/01(土) 23:55:48.15 ID:3elq88Kg0
https://sites.google.com/site/empirexchange/
ここか

920 :異邦人さん:2015/08/01(土) 23:55:51.99 ID:LFOi9TxC0
>>918
有難う!探してみる。ガラクタ屋って!

921 :異邦人さん:2015/08/02(日) 12:40:57.60 ID:EA7j+rKx0!
高い高いと聞いてたが実際現地見ると物価ヤバイね
1ポンド100円が適正に思える

922 :異邦人さん:2015/08/02(日) 12:57:03.57 ID:v8AsJ8fv0
>>921
たしかにカードで払って、帰国してから円建ての明細みるとやっぱ高いなと思うわ。
旅行中は、せっかくの休暇だから1GBP 100円の感覚で使うけど。

荷物にならない範囲でドリップコーヒーパック持って行ったり節約もしてるけどね。

923 :異邦人さん:2015/08/02(日) 13:31:52.10 ID:qb5nzHUq0
先日四年ぶりに行ってきたけど、オイスター使っても交通費が結構かかった印象
ヒースローは地下鉄でも結構かかるし
次回からロンドン市内はチャリにするかな

924 :異邦人さん:2015/08/02(日) 15:13:31.25 ID:R3P9a6rK0
現地に住んでる人間の感覚だと、1ポンド=100円ってとこだろうね。

ロンドンの貸チャリは、駐輪場の場所が頭に入ってないと
かなり面倒で大変だよ。

あと、クレカに誤請求も多い。自分は3回誤請求された。

925 :異邦人さん:2015/08/02(日) 16:42:10.15 ID:EKWJOCb40!
>>922
そうだねー

こっちはおやつ(乾物、スナック)とかお湯で飲食できるインスタントちょっと持参
たかだか9日でそう思うんだから在住は大変だ

926 :異邦人さん:2015/08/02(日) 17:31:57.99 ID:9XmoDie70
>>917
レコードフェアだけど
ttp://www.vip-24.com/

927 :異邦人さん:2015/08/02(日) 22:17:57.06 ID:Ola4NMrm0
イギリスの物価が上がったんじゃなくて、日本だけが経済成長から取り残されて相対的に高くなってるんだよね

928 :異邦人さん:2015/08/03(月) 00:52:35.33 ID:mCdtHvbb0
何回も行ってるけど入ったことなかったシャードの展望台とロンドン塔に入るつもりだったけど、入場料にびびって諦めたw
ロンドンアイは混みすぎで近づけず

929 :異邦人さん:2015/08/03(月) 03:00:56.58 ID:Tsa4rtsG0
オイスターって旅行者は使い捨てだと思わないといけないね。
空港近くの駅で払い戻しできなかったせいで、2000円近く損した。
他の旅行者も「たくさんあるのに、近くの地下鉄の駅まで行くなんて不可能!」って言ってたよ。
ちなみにLCYです。

930 :異邦人さん:2015/08/03(月) 04:33:35.94 ID:03jUlgde0
>>927
ドイツ住みだが、んなこたー無いw
EU最強経済のドイツの物価は日本と同等以下。
英国の....と言うよりロンドンの物価が異常だろw
今や英国をせせら笑う経済成長をみせるアイルランドと、物価比べてみ。

931 :異邦人さん:2015/08/03(月) 04:40:25.70 ID:03jUlgde0
>>929

俺はいつも中心部だけのツーリスト乗り放題しか買わないので、最後に空港まで行く切符だけはカードか現金で買って、駅の窓口でデポジット返金処理してから空港に向かう。

空港駅ではデポジット返金処理出来ないってこと?

932 :異邦人さん:2015/08/03(月) 06:59:22.41 ID:d8iaVyRN0
次回使えば良くない?

933 :異邦人さん:2015/08/03(月) 07:47:59.03 ID:ol659PS80
>>929
ネットで5ポンド以下じゃない、もしくはビジターオイスターだと払い戻せないと聞いたような…

ビジターオイスターは去年向こうで買おうとしたらもうないと言われたから(本当に?)未だにあるのかは知らない。

934 :異邦人さん:2015/08/03(月) 09:27:45.30 ID:mCdtHvbb0
居住者用のオイスターカードは2年使わないとチャージしたお金が失効する
ただしカードが使えなくなるわけではないのでまたチャージすれば使えるし、中身が失効した後でもデポジット5ポンドの払い戻しはできる

ビジターオイスターカードはチャージしたお金の有効期限が無いので旅行者にはありがたいが、旅行社限定なので現地では買えずネットで買うことになり、送料が1,480円位かかる
また、払い戻しは面倒で、カードと申請書を郵送で送り、小切手で返金されるので、事実上払い戻しはしないものと思ったほうがいい

2年以内に繰り返しロンドン行くなら居住者用のオイスターカードを使うのがいいと思う
しばらく行かない場合は空港駅で払い戻しするか、ちびちびチャージしてほぼ使い切るか

俺はビジターオイスターカードのデザインに惹かれて今後ずっと使うつもりで買っちゃったけど

LCYだと最寄駅で払い戻しできないんだ?

935 :異邦人さん:2015/08/03(月) 12:13:30.54 ID:oMJaHl8A0
Q. Does the pay as you go credit on my Oyster card have an expiry date? Or even the Oyster card?

A. If you use Oyster to pay as you go, it does not have an expiry date. It will sit on your card
until you are ready to use it again. However, if you do not use your Oyster card for two years
it will stop working, even if you still have money on it. You will need to reactivate it or claim
back any unused cash by calling the Oyster helpline on 0343 222 1234 (open 08:00 - 20:00 daily)

Solution Number: 500000004170

936 :異邦人さん:2015/08/03(月) 12:26:26.05 ID:oMJaHl8A0
*You can get a refund of up to £10 pay as you go credit and your deposit at Tube station ticket machines.*

If you no longer need your Oyster card, you can get your pay as you go credit (up to £10), and your deposit
(if you paid one) refunded at Tube station ticket machines. Just touch your Oyster card on the yellow card
reader on the ticket machine, select 'Oyster refund' and follow the on screen instructions. You'll be shown
the amount of the refund due. Refunds are paid back in cash dispensed from the ticket machine. If you have
more than £10 pay as you go credit or you only have a valid season ticket on your Oyster card you can't get
a refund at the ticket machine.
https://tfl.gov.uk/fares-and-payments/replacements-and-refunds/refunds-at-ticket-machines

937 :異邦人さん:2015/08/03(月) 20:38:07.55 ID:d8iaVyRN0
先日3年半ぶりに行って何の手続きもなく券売機でトップアップできたけど
前回残額も残ってたし

938 :異邦人さん:2015/08/03(月) 23:26:05.07 ID:Tsa4rtsG0
>>931>> 933
については>>934の通りです。
LCYは無理でした。>>936 つまり地下鉄駅ではないからなのですね。

>>935>>936
Thanks!!
つまり簡単にいうと

2年間使わにゃ残っている金額は使えなくなるんけどよ、連絡してくれれば戻しちゃるがや。
チケットマシーンでの払い戻しについてはよう、10ポンドまでなら地下鉄駅でできるがや。

939 :異邦人さん:2015/08/04(火) 01:35:40.00 ID:kPZqdpMG0
2年以上使ってなくっても残高残ってるって。
937も書いてるけど自分も3年ぶりに行ったけど
その前の残高ちゃんと入ってたよ。

940 :異邦人さん:2015/08/04(火) 03:15:32.27 ID:fn3nz4SB0
念のために日本語で要約しておくと、
>>935
オイスターの残高(credit)に有効期限はない、次に使う時まで残っている
ただし2年以上使わないでいると、カードをreactivateする必要がある
(後者の点については、ネット上でもいろんな経験・意見が交わされている
何もしなくても使えることもあるらしいが、もしダメなら窓口へ行ってやってもらう)
>>936
残高が10ポンドまでなら、デポジット(現在は5ポンド)と一緒に返金される
券売機で'Oyster refund'を選択する、残高は現金で戻ってくる
ただし残高が10ポンド以上の場合やトラベルカード等は返金されない

941 :異邦人さん:2015/08/04(火) 06:43:29.91 ID:5Is4sjof0
>>938
どたーけ

942 :異邦人さん:2015/08/04(火) 08:03:10.15 ID:DMGRhcDh0!
また地下鉄のスト。

943 :異邦人さん:2015/08/05(水) 00:06:44.17 ID:CyVFA06i0
帰ってきたところだけど、マジで高いねー
V&Aで買い物したけど、VATフォームもらわなくて失敗
約2000円くらい戻ってくるとなると大きい
ターミナル2のWHSmithもサンドイッチ&ダイエットコークで約5ポンド、約千円てw
日本のよりボリュームはあるサンドイッチだけど、いいとこ600円だよなぁ
でも美術館が無料だから本当に有難い
あのポンド高でガンガン買い物してるちうごく人すげーよ

944 :異邦人さん:2015/08/05(水) 00:09:34.15 ID:/mKkC4Ax0
日本はオワコン

945 :異邦人さん:2015/08/05(水) 00:33:15.60 ID:n/H3ahrR0
>>943
そもそもイギリスに観光に行ける中国人なんて
金持ちしかいないんだから
ちょっとバイトしたら学生でも行ける日本と比べたらいかん

946 :異邦人さん:2015/08/05(水) 03:21:20.37 ID:KIcV6vJ50
VATだけどあれってめんどくさくないですか?
手荷物として持ち込むところがさー
つまり液体類はほぼ無理。

手荷物として持ち込まないようにすると、時間ロスするし…
だったらその間ラウンジでゆっくりしてたほうがマシ!って思ったけど、金額によるんだろうね。
俺の場合8時間くらい時間に余裕あったけど、1000円程度だったから申請しなかった。
判子なしで日本で出来れば良いのに。

947 :異邦人さん:2015/08/05(水) 04:31:10.69 ID:PSN7uRhW0!
>>945
あいつら集団で欧州各所にうじゃうじゃいるから勘違いするけど
いちおう中国人としてはかなりの上位なんだよね
インド系も同じで

おれみたいに国内平均以下でも年2くらいヨーロッパ楽しめるのとはそりゃ違うわけでw
円安で買い物の楽しみもぶち壊しですわ

現地費用はともかくお土産は買う気にならんね

948 :異邦人さん:2015/08/05(水) 08:53:07.65 ID:CyVFA06i0
>>946
今回含めて3回ロンドンに行ったけど、VAT払い戻しカウンターで購入品を確認されたこと一度もない
他の人も確認されてるの見たことない
一応荷物預ける前にカウンターによって、申請後に荷物預けてるけどいつも購入品は
トランクの中に入れてある状態だなぁ

949 :異邦人さん:2015/08/05(水) 12:49:52.62 ID:TQ8xGAHo0
>>948
なぬ?!?!
じゃあ申請するだけすりゃー良かったなー!
Thanks!!!!今後の参考にします^

950 :異邦人さん:2015/08/05(水) 16:45:06.50 ID:8KCWIER50
2千円程度の為に、払い戻しカウンターに行って申請する手間がアホくさい

951 :異邦人さん:2015/08/05(水) 18:15:23.06 ID:8ptVaHct0
>>950
私も実は同意見ですねw
ただ年に10回以上申請できる案件があると考えれば2万円は大きいですね。
もちろん申請にかかる時間にもよりますが。

952 :異邦人さん:2015/08/06(木) 04:43:12.70 ID:YFwto2AU0!
時給720円なので2時間くらいならかかっても払い戻しします、、

953 :異邦人さん:2015/08/06(木) 17:49:03.83 ID:b8/iNyMuO
VAの時の民1?はかなり混んだけど、ANAの民2は空いてた>免税カウンター

954 :異邦人さん:2015/08/07(金) 16:21:30.01 ID:1VuplUYo0
買った物や金額によっては見せろって言われる。
自分も今までは殆ど言われたこと無かったけど、
結構高額なブランドバッグとか靴とかは見せろって
言われたよ。

あとハロッズで買った某ブランドのジャケットが
申請書にドレスってプリントされてて(多分婦人服の
コードだからそう表記されてたっぽい)見せたら
ドレスじゃないじゃないかって言われて揉めた事もある。

955 :異邦人さん:2015/08/08(土) 02:18:31.87 ID:yiP7NMAF0
アラブとか中国の爆買いだと面倒だから高額品でもチェックなしなのか?
高額品を数点だとチェックしやすそうだから狙われるのかも

956 :異邦人さん:2015/08/08(土) 08:51:31.57 ID:YWRDzJXP0!
エルメスとかおっさんは買わないからなあー
つか今のポンドレートだと何もかも日本で買った方が安いw

957 :異邦人さん:2015/08/08(土) 09:46:44.47 ID:A5//kGap0
たしかに、日本で買うより安いのは英国製のビールぐらいかな。。

958 :異邦人さん:2015/08/08(土) 14:02:06.66 ID:FupACj6n0
つまんねえ話

959 :異邦人さん:2015/08/09(日) 01:47:12.98 ID:URMLtpmw0
免税でトントンくらいだな

960 :異邦人さん:2015/08/11(火) 15:22:49.87 ID:ucATjSWh0
英語が話せないのですが、
simフリースマホでロンドンでsimカードを買うのと、
国際電話が安くなるテレホンカード買うのはやはりSIMカードを頑張って調べた方がいいでしょうか。。

961 :異邦人さん:2015/08/11(火) 15:59:48.34 ID:ucATjSWh0
すみません、英語が話せないので、空港の自販機でなら初心者でもてきそうですよね。。

http://helppointuk.blogspot.jp/2013/07/simsim.html?m=0

このサイトアテにしていいでしょうか。昔のブログです。
simカード今はかわってそうですよね

962 :異邦人さん:2015/08/11(火) 16:16:50.69 ID:MbWNp9qu0
EEショップでも Tーmobileの3G データフリー
sim買えたから十分でしたよ。2週間滞在でしたが15日だったか30日だったかのヤツ
英語出来なくてもアイウォn、アイウォnで大丈夫ですw

963 :異邦人さん:2015/08/11(火) 16:46:53.44 ID:ucATjSWh0
>>962
貴重なコメントありがとうございます!
カモと思われて変な契約させられたどうしようと思いましたが、英語話せなくても、サイトとかの画像をコピーして持っていけば大丈夫そうですね!

964 :異邦人さん:2015/08/11(火) 16:49:08.24 ID:ucATjSWh0
>>962
そういえば、sim購入後に電話してチャージ設定は自分でやりましたか?

英語のアナウンスが流れると思うのですが。。

965 :異邦人さん:2015/08/11(火) 17:08:11.60 ID:CwPXZBXH0
>英語話せなくても、サイトとかの画像をコピーして持っていけば大丈夫そうですね!

で、そのコピーを店員さんに見せるだけで、あとはお地蔵さんのように黙っているの?

966 :異邦人さん:2015/08/11(火) 17:21:15.24 ID:ucATjSWh0
3のsimプラン pay as you go
http://www.three.co.uk/Store/SIM/Pay_As_You_Go
データプラン@ 500MB / 100min / £10
データプランA All-you-can-eat data / 500min / £15

この2のプランなら電話しなくて済みそうなのでこれにします

967 :異邦人さん:2015/08/11(火) 17:46:49.99 ID:Wq41r9f+0
旅行までの日程に余裕あるならgiffgaffのSIMをebayで安く買って、
ネットでTOP UPするのが、コストと現地での手間考えると良いかも。

968 :異邦人さん:2015/08/11(火) 17:51:35.80 ID:ucATjSWh0
>>967
いいなと思ったのですが、日本には届けてもらえない様なので、宿泊先に届けてもらうしかなくて厳しそうです。。

969 :967:2015/08/11(火) 17:57:36.36 ID:Wq41r9f+0
>>968
giffgaffから直接は送ってもらえないけど、
ebayでgiffgaffの未使用SIMを送料込み200円ぐらいで販売している人がいますよ。
俺はフランス人から買った。

なんか、新規SIMを友達に配って開通させると、
紹介主も5GBP分だからボーナスチャージが付くサービスが有るらしく、
それを稼ぐためにやってるみたい。

今年の4月に購入して、日本のクレカで日本からネットでTOP UPして現地ですぐ使えました。
俺のSIMを上げても良いけど、送料負担と個人情報を教えてもらうことを考えると
ebayで買ったほうが良いと思う。

970 :967:2015/08/11(火) 17:58:45.23 ID:Wq41r9f+0
言葉足らずですんません。
上記のebayのは200円で日本までの送料込みでした。
普通郵便なので10日前後は掛かると思う。

971 :異邦人さん:2015/08/11(火) 18:02:49.86 ID:ucATjSWh0
>>969
そうなのですね!
それはいいですね!調べてみます

972 :異邦人さん:2015/08/11(火) 18:08:03.42 ID:Wq41r9f+0
>>967
がんばってください。
登録時に現地住所、郵便番号が必要ですが、
自分は滞在先ホテルで問題なしでした。

973 :異邦人さん:2015/08/11(火) 18:38:48.78 ID:oM/L0s6Z0
>>964
購入時のプランなので・・。でもtopupはsimに着いているカードとクレジットカードもってショップ行けば何とかしてくれると思う。

実は4Gで15GBだかのプラン(当時キャンペーン)組もうとしたら郵便番号で断念。
ホテルのでイケる、の前知識が有ったものの
テンパったw

そしたら、
ちょっお前Tmobile simあんじゃん。
この店でTmobile sim も買えるんだぜw
みたいになって
後は流れに任せたわ。

アンちゃん知ってる日本語がこれだけだったのか
いただきます、って連呼されて大笑いした

全然大丈夫っすよ。

974 :異邦人さん:2015/08/11(火) 18:43:51.61 ID:ucATjSWh0
>>973
ありがうございます!

975 :異邦人さん:2015/08/11(火) 23:56:29.28 ID:VQ6WndjQ0
機会音痴なんだけど、SIMフリーの携帯って
どんなキャリアのSIMも使えるの?
電波の規格とかないのかな?

976 :異邦人さん:2015/08/12(水) 06:18:46.64 ID:18X+wuT30
>>975
GSMなら大体どの端末、キャリアでも大丈夫だと思う。
(最近の端末だとGSM自体が未対応のもあるかもしれんが)

3G以上は、規格が合わない場合は使えないかな。

977 :異邦人さん:2015/08/12(水) 09:02:57.11 ID:oNAKPyrY0
SIMフリーであることと
電波形式とはまた別の話

978 :異邦人さん:2015/08/12(水) 22:15:53.12 ID:TRniOhji0
日本の携帯はSIMロックも多いからねえ
現地で安端末セットで買ったほうがいいんじゃない…記念にもなるしw

Androidならいろんなアプリが使えるし、WindowsPhoneだと低価格のでもキビキビ動いて使いやすい

979 :異邦人さん:2015/08/13(木) 00:08:46.80 ID:yIzI2yz/0
社用のガラケーが海外でも使い放題だから助かるわ

980 :異邦人さん:2015/08/13(木) 01:54:05.22 ID:7tZKaGYH0
>>978
空港でも安いの売ってるからね
その場で全部揃う

数ヵ国周遊の人はwifi借りた方が都合いいこともあるけど、1か国目的で日本でwifi借りてる人は見てて気の毒に思うわ

981 :異邦人さん:2015/08/13(木) 02:48:09.67 ID:sQ/7imGN0
英国観光庁のサイトで予約してヒースローで借りた
自分もツレもsimフリーの機器なかったし 手軽でよかったよ

982 :異邦人さん:2015/08/13(木) 09:36:18.49 ID:5l21pZLD0
ロンドンはWi-Fiが使えるところ多いから、日本で使ってるiPhoneそのまま持っていって、ローミングはせずフリーWi-Fiだけで使ってるな
通話料は高いけど電話はほとんど使わないし
SIM買うのって通話が多いの?地図アプリとか?

983 :異邦人さん:2015/08/13(木) 16:55:00.83 ID:5hF1ZzzU0
日本と違って、海外の街中ならフリーWi-Fiがあちこちで使えるから便利
でも人が多い所は重くて使えないケースがよくある
それとフリーWi-Fiは乗っ取られるのが怖いので、Wi-Fiルータをレンタルで使う方が安全

984 :異邦人さん:2015/08/13(木) 23:46:27.85 ID:5l21pZLD0
なるほどねー

985 :異邦人さん:2015/08/14(金) 02:55:41.59 ID:4pxe0bay0
>>980
>数ヵ国周遊の人はwifi借りた方が都合いいこともあるけど、1か国目的で日本でwifi借りてる人は見てて気の毒に思うわ

そうなのか…VISAゴールドで割引あったから日本から借りて行ってしまった
1都市のみ6日で4200円だったかな

986 :異邦人さん:2015/08/14(金) 10:53:34.30 ID:JBcuYs7+0
>>985
短い日数だと問題ないんじゃないかな?
むしろそっちのほうが良かったと思います

例えばロンドンの場合15日使い放題で30ポンド固定とか
そういう感じのカードを買うので、短い日数だと損します

2〜3日おきに周遊したり、国境付近うろついたりするなら
色々めんどくさいのでグローバルwifiが便利という話で

987 :異邦人さん:2015/08/14(金) 10:59:15.27 ID:TlmLBjBr0
まあ、昔と違って大した金額の差じゃないから
使いやすいやり方がいいだろうね。

夕方着だと空港での手続きに時間かけたくないだろうし、
SIMフリー機もちこみも、APN設定とか必要な場合もあるし。

988 :異邦人さん:2015/08/14(金) 12:01:00.47 ID:grSpChti0
>>986
イギリスで国境付近をウロウロって・・・

989 :異邦人さん:2015/08/14(金) 19:26:52.31 ID:967aMfhC0
>>988
フランスから陸続きのところの話だよ!
トンネル歩かないですから

ちゃんとユーロスター乗りましたしw

990 :異邦人さん:2015/08/14(金) 21:58:05.80 ID:2EnPEwxD0
誰か、次スレよろしく!

991 :異邦人さん:2015/08/15(土) 00:42:53.18 ID:fWx3Flbc0
ロンドンでwi-fiとか不便だろ。
アホすぎるな。

238 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★