■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
パンパカパ〜ン♪また死にました Part287
- 1 :底名無し沼さん:2014/10/13(月) 06:53:17.43 ID:A/PGg91C
- 山の遭難事故について、報告、討論、議論をするスレです。
誰かのパンパカから学べるものは全て学ぶよう努めて、
みなさん、このスレをよく読んで♪パンパカ♪しないように、
また、させないようにしてください。
※前スレ
パンパカパ〜ン♪また死にました Part285(実質286)
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/out/1412462110/
- 2 :底名無し沼さん:2014/10/13(月) 07:17:04.70 ID:Uieerc3M
- ■■■■■
■■■ ■■
■■ ■■
■■■ ■■■
■■■ ■■
■■■■ ■■
■■■ ■■
■■
■■
■■
■■
■■
■
■■
■■
■ ∧ ∧ ■ ■■■ ■■■■ ■■■■■
■■ (;;゚Д゚) ■ ■ ■ ■ ■ ■
■■ (⊃⊂) ■■ ■ ■■■ ■■■ ■
■■■■■■■■■■■■ ■ ■ ■ ■
■■■■■■■■■■■■ ■■■■ ■■■■ ■
1乙
- 3 :底名無し沼さん:2014/10/13(月) 07:44:41.88 ID:bv1Affo+
- >>1
乙!
- 4 :底名無し沼さん:2014/10/13(月) 07:45:14.53 ID:d3IVZiDf
- >>2
乙
- 5 :底名無し沼さん:2014/10/13(月) 08:22:54.18 ID:EJlA3Vhu
- パンパ力パ〜ン♪ また死にました Part215
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/out/1346258566/
↑こっち先に消費しない?
- 6 :底名無し沼さん:2014/10/13(月) 08:26:28.71 ID:glvGwKGe
- なぁ、>>1よ、こういうスレタイって不謹慎じゃないのか?
一旦削除依頼出してきて真面目なスレタイで立て直せよ。
- 7 :底名無し沼さん:2014/10/13(月) 09:45:20.94 ID:qyBLz/jo
- >>6
おまえこのスレ初めてか
ちょっと力抜けよ
- 8 :底名無し沼さん:2014/10/13(月) 09:49:47.56 ID:w4EWG6h/
- ここまでテンプレ
昨日嫁とセックスして疲れた
- 9 :底名無し沼さん:2014/10/13(月) 09:56:19.34 ID:ljW5gFgn
- 【patagonia】パタゴニア製品を語れ72
533 :底名無し沼さん[sa]:2014/10/12(日) 17:50:35.41 ID:VwuhstKW
在日企業ハイカーズデポの臭チョン盗作朝鮮人土屋がまた発狂してるな
【山行記録】ヤマレコを語るスレ21
713 :底名無し沼さん[]:2014/10/12(日) 17:51:18.43 ID:VwuhstKW
朝鮮在日企業ハイカーズデポのキチガイ盗作朝鮮人土屋がまだ荒らしてるな
パンパカパ〜ン♪また死にました Part285
965 :底名無し沼さん[sage]:2014/10/12(日) 17:52:02.68 ID:VwuhstKW
朝鮮在日企業ハイカーズデポの盗作野郎土屋がまた発狂してるのかあ
寝袋・シュラフ・スリーピングバッグの質問 41
523 :底名無し沼さん[]:2014/10/12(日) 17:53:23.11 ID:VwuhstKW
愉快な家族ブログを荒らした朝鮮在日企業ハイカーズデポの盗作朝鮮人土屋がまだ発狂してるのかあ
結局ナンガが愉快さんの言うとおりにしたねえ
低学歴奇形朝鮮人土屋はだめだなあ
ウルトラライトハイキング&バックパッキング16
214 :底名無し沼さん[sage]:2014/10/12(日) 20:08:54.32 ID:VwuhstKW
精神障害ハイカーズデポのキチガイ発狂ww
パンパカパ〜ン♪また死にました Part285
986 :底名無し沼さん[sage]:2014/10/12(日) 20:09:43.02 ID:VwuhstKW
>>979
臭い朝鮮人が発狂してるなあ
ハイカーズデポの盗作朝鮮人土屋きめえw
顔面もきめえw
MAMMUT・マムート Part14
31 :底名無し沼さん[sage]:2014/10/12(日) 20:10:09.79 ID:VwuhstKW
臭い朝鮮人ハイカーズデポの盗作朝鮮人土屋くんはどこでも荒らしてるなあ
- 10 :底名無し沼さん:2014/10/13(月) 11:47:00.51 ID:hkLLP3Br
- 登山中に倒れ心肺停止、AEDで意識回復 小国・飯豊連峰で新潟の男性
http://yamagata-np.jp/news/201410/13/kj_2014101300258.php
- 11 :底名無し沼さん:2014/10/13(月) 11:52:14.56 ID:hkLLP3Br
- もう一つ、
地元ニュースによると鳥海山で78歳行方不明。現在捜索中とのこと
- 12 :底名無し沼さん:2014/10/13(月) 14:16:30.94 ID:T4iX2kra
- >>5
それ力が漢字の偽スレだから
- 13 :底名無し沼さん:2014/10/13(月) 14:35:35.60 ID:bmi5cEFZ
- キムチくせえなハイカーズデポ
- 14 :底名無し沼さん:2014/10/13(月) 14:56:29.84 ID:QSwNCOho
- こっち?
- 15 :底名無し沼さん:2014/10/13(月) 15:57:51.27 ID:x0WYhEfm
- とりあえずパンパカニュースも無く平穏ですね
台風だし裏山の崖の様子でも見に行くかな
- 16 :底名無し沼さん:2014/10/13(月) 16:07:56.78 ID:PfgHyEUM
- 御嶽山噴火の様子を克明に伝える登山者向けSNS「ヤマレコ」
にゅーすぽすとせぶん
2014年10月12日(日)16時0分配信 NEWSポストセブン
ネットニュース編集者の中川淳一郎氏が、ネット上で話題となっているトピックを紹介。今回は、登山者向けSNSをピックアップします。
* * *
御嶽山の噴火において、当時の現場の様子をもっとも克明に、生々しく報告したのは、近くにいた登山者たちがネットに公開した動画・写真でした。
噴煙が上がる様子を撮影し、そこからどう行動するかの一部始終が映像で残っていたり、避難小屋内が真っ暗になる様子・そこでの悲鳴なども知ることができました。
ゲリラ豪雨や、東京で突然雹(ひょう)が降ってきた様子なども今年の夏は多数ネットに投稿されましたが、こうした動画や写真にマスメディアが頼ったというのもここ昨今の傾向です。
今回の噴火では、登山者の多くがネットで積極的に情報発信をしています。
「ヤマレコ」という登山の記録を地図や行程とともに記録できるSNSでは、「御嶽山噴火遭遇顛末」と題され、当時の様子が克明に記されています。
「(4)熱風が30秒から1分程度、時間をおいて3回以上きた。息ができないほど熱くて仕方がないので息を止めた。あれが長時間続けば息ができず死んでいた」
「(23)翌日、出勤する。体調は悪くないがセキとタンが多い。セキをすると鉄、血の味がする」
と翌日の様子まで記録されています。
また、噴火の1分前に山頂近くで「一人でのんびり御嶽山(^^)」と写真つきでツイートした人がその後更新を止めたため心配されましたが無事でした。しかし、
注目されたいと思ったのか、この人の「なりすまし」も登場しました。人の不幸を利用して注目を集める、とんだ不届き者もいたもんですね。
※女性セブン2014年10月23・30日号
- 17 :底名無し沼さん:2014/10/13(月) 18:00:56.69 ID:BYrOt1Hg
- http://hissi.org/read.php/out/20141013/Ym1pNWNFRlo.html
一時間に七回も三鷹のショップに私怨メラメラレス書き込んでるキチガイの名前は「ポチ」と決定しました。www
寝袋・シュラフ・スリーピングバッグの質問 41
528 :底名無し沼さん[]:2014/10/13(月) 14:35:00.21 ID:bmi5cEFZ
パンパカパ〜ン♪また死にました Part287
13 :底名無し沼さん[sage]:2014/10/13(月) 14:35:35.60 ID:bmi5cEFZ
寝袋・シュラフ・スリーピングバッグの質問 41
529 :底名無し沼さん[sage]:2014/10/13(月) 14:38:17.34 ID:bmi5cEFZ
【ツイッター】栗城史多378【フォロワー購入か】
815 :底名無し沼さん[sage]:2014/10/13(月) 14:38:52.42 ID:bmi5cEFZ
【バックパック】ザック自慢【リュック】
935 :底名無し沼さん[sage]:2014/10/13(月) 14:41:18.30 ID:bmi5cEFZ
ウルトラライトハイキング&バックパッキング16
221 :底名無し沼さん[sage]:2014/10/13(月) 14:43:34.69 ID:bmi5cEFZ
ウルトラライトハイキング&バックパッキング16
222 :底名無し沼さん[]:2014/10/13(月) 14:44:50.17 ID:bmi5cEFZ
- 18 :底名無し沼さん:2014/10/13(月) 19:09:14.05 ID:TS8Xr604
- 効いてる効いてるw
- 19 :底名無し沼さん:2014/10/13(月) 19:15:03.82 ID:56dTwY6H
- >>16
噴火で生死の境を彷徨った翌日、病院にも行かず、血痰を吐きながら、会社に出勤。
日本人はタフだねえ。
- 20 :底名無し沼さん:2014/10/14(火) 00:05:15.34 ID:D8E9k1/y
- / / / / / / /
/ / / / / /
ビュー ,.、 ,.、 / /
/ / ∠二二、ヽ / /
/ / / (( ´・ω・`)) ちょっと女買ってきたテヘ
/ ~~ :~~~〈 /
/ / ノ : _,,..ゝ /
/ / (,,..,)二i_,∠ / /
- 21 :底名無し沼さん:2014/10/14(火) 00:15:45.75 ID:2U72OnBW
- [風雨コロッケ]
`/\\\\\\\\
//┏\\\\\\\\
γ三ヽLリリリリリリリリリリリリ」
{ニ名ニ}| ∧,,∧ |
{ニ ニ}|(´・ω・) (::)(::)(::)
{ニ物ニ}|(つ┌─(::)(::)(::)┐
ヽ三ノΓ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
`┗┛| 今なら1個30円 |
""""""""""""""""""""
- 22 :底名無し沼さん:2014/10/14(火) 00:48:38.90 ID:x9+f/X2x
- 【社会】御嶽山生還に罪悪感…「犠牲者に申し訳ない」 サバイバーズ・ギルトからPTSDに発展する恐れも[10/13]
1 :すらいむ ★@転載は禁止:2014/10/13(月) 18:54:26.47 ID:???0
御嶽山生還に罪悪感…「犠牲者に申し訳ない」
御嶽山の噴火に遭遇した登山者が、「亡くなった人に申し訳ない」といった、罪悪感に
苦しむケースが出始めている。
放置すれば心的外傷後ストレス障害(PTSD)など深刻な事態に発展する恐れもあり、
専門家は、継続的なケアの必要性を指摘する。ただ、人気観光地で起きた噴火災害では
登山者の居住地が全国に広がっており、精神的な「孤立」をどう防ぐのか、課題が
横たわっている。
- 23 :底名無し沼さん:2014/10/14(火) 00:49:28.35 ID:x9+f/X2x
- ◆「なぜ」
なぜあの日、あの時、噴火が起き、なぜ自分は助かったのか――。愛知県小牧市の女性
(30)は御嶽山から下山以来、いくつもの「なぜ」が頭から離れない。
9月27日、9合目付近で噴火に遭った。黒い噴煙の中、息苦しさと熱風に耐え、視界が
開けるのを待って下山。「すごい経験したな」。当初は笑って無事を喜べた。だが帰宅後、
異変が起きた。
噴火の映像を目にし、多数の死者が出たと知った。「10分違っていたら私も……」。
吐き気に襲われ、「犠牲者に申し訳ない」との思いがこみ上げた。夜、電気を消すと
黒煙の中がよみがえり、眠れなくなった。
友人らに思いを吐き出し、女性は落ち着きを取り戻したという。だが一方で「正直、
今は山には行けない」。傷の深さは隠しようもない。
- 24 :底名無し沼さん:2014/10/14(火) 00:50:33.42 ID:x9+f/X2x
- ◆PTSD
一緒に登った仲間4人を亡くした愛知県豊田市の男性(56)も「4人を思うと申し訳なく、
苦しい」と漏らす。生き残った負い目から遺族に会うのもためらったといい、「身近に話を
聞いてくれる人がいなければ耐え難かった」と振り返る。
国立精神・神経医療研究センター(東京)によると、災害や事故で家族や友人らを
亡くした人は、助かったことに罪悪感を抱く「サバイバーズ・ギルト」にとらわれることがある。
2〜3か月で元に戻ることが多いが、日常生活に支障が出るほど激しい悲しみが半年以上続く
複雑性悲嘆や、PTSDに至る人もいる。
Yomiuri Online 2014年10月13日 17時53分
http://www.yomiuri.co.jp/national/20141013-OYT1T50078.html
- 25 :底名無し沼さん:2014/10/14(火) 00:52:43.57 ID:Fc9doEB1
- めんどくさい奴だなラッキーでいいじゃねーか
- 26 :底名無し沼さん:2014/10/14(火) 00:57:47.92 ID:x9+f/X2x
- [風雨コロッケ]
`/\\\\\\\\
//┏\\\\\\\\
γ三ヽLリリリリリリリリリリリリ」
{ニ名ニ}| ∧,,∧ |
{ニ ニ}|(´・ω・) (::)(::)(::)
{ニ物ニ}|(つ┌─(::)(::)(::)┐
ヽ三ノΓ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
`┗┛| 今なら1個30円 |
- 27 :底名無し沼さん:2014/10/14(火) 01:08:13.64 ID:ordkNB1a
- チャレンジングスピリッツが旺盛なやつが多いな
【台風】江ノ島にサーファーが大量発生wwwwwwwwwwwww [799840388]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1413172385/
- 28 :底名無し沼さん:2014/10/14(火) 04:14:20.40 ID:WIE/nbV1
- わろた全員帰ってこなくていいよ
- 29 :底名無し沼さん:2014/10/14(火) 09:21:16.70 ID:WgWWl935
- 全員死ぬのも何だし、9割溺死で残り1割は重度障害で地獄を見ればいいよ
- 30 :底名無し沼さん:2014/10/14(火) 09:40:48.06 ID:nj02HQKd
- お前らも同様に思われているよ
- 31 :底名無し沼さん:2014/10/14(火) 11:33:55.08 ID:RN3qa5Ym
- >>30
何を言ってるんだ?
今、今サーフィンをしないバカが書き込みスンナ
- 32 :底名無し沼さん:2014/10/14(火) 11:43:58.24 ID:nj02HQKd
- 日本語怪しいですよ
- 33 :底名無し沼さん:2014/10/14(火) 11:49:17.41 ID:RN3qa5Ym
- >>32
ここは登山板だから、サーフィンはしない
そのリアクションでは、ぼけられない
- 34 :底名無し沼さん:2014/10/14(火) 12:07:58.15 ID:nj02HQKd
- 知恵をつけましょう
- 35 :底名無し沼さん:2014/10/14(火) 12:12:27.19 ID:RN3qa5Ym
- あら
- 36 :底名無し沼さん:2014/10/14(火) 12:24:08.77 ID:94TKbKKc
- とにかく禿げるのだけはイヤだ
禿げるくらいならパンパカパーン選ぶ
- 37 :底名無し沼さん:2014/10/14(火) 12:31:47.44 ID:x9+f/X2x
- 【愛媛】「池のポンプの様子を見に行く」 72歳男性、池の中で死亡
1 :シャチ ★@転載は禁止:2014/10/14(火) 11:22:04.72 ID:???0
読売新聞 10月14日(火)11時16分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141014-00050016-yom-soci
13日午後6時10分頃、愛媛県四国中央市土居町蕪崎(かぶらさき)の遊水池で、
「軽トラックが水没している」と四国中央市消防署土居分署へ通報があった。
引き揚げられた軽トラック内は無人だったが、県警四国中央署が捜索していたところ、
14日午前6時25分頃、所有者で近くに住む無職村上起一(たついち)さん(72)を水中で発見。
すでに死亡していた。
四国中央署の発表では、遺体発見当時、池の水深は約1・5メートル。村上さんは13日夕、
台風による大雨で池の水が農道上まであふれていた中を、
「池のポンプの様子を見に行く」と軽トラックで出掛けたといい、同署は転落したとみて調べている。
- 38 :底名無し沼さん:2014/10/14(火) 14:34:45.98 ID:PJqPejGM
- パンパカパ〜ン♪また死にました Part287
18 :底名無し沼さん[sage]:2014/10/13(月) 19:09:14.05 ID:TS8Xr604
効いてる効いてるw
ウルトラライトハイキング&バックパッキング16
224 :底名無し沼さん[sage]:2014/10/13(月) 19:13:04.59 ID:TS8Xr604
>>223
まさに効いてる効いてるだな(キリッ ← 顔マッカッカw
ウルトラライトハイキング&バックパッキング16
225 :底名無し沼さん[]:2014/10/13(月) 19:41:54.43 ID:bmi5cEFZ
低学歴くせえコピペだなあw朝鮮人土屋w
どっから盗作したんだ?ん?
------------------
栃木のポチを一時間近く2ちゃんに貼付かせることに大成功!効いてる効いてるw
- 39 :底名無し沼さん:2014/10/14(火) 17:14:19.72 ID:ordkNB1a
- だいぶ前に知床?の断崖をトレッキングしてて海に落ちて溺れ死んだ人がいたが
こういうところを歩いていたのか 山歩きなのに海で水死したということに納得
http://akadake.web.fc2.com/doutou/shiretokomisaki/P10404041.jpg
http://akadake.web.fc2.com/doutou/shiretokomisaki/P10404101.jpg
http://blog-imgs-55-origin.fc2.com/b/a/n/banyakitahama/hitokoma2012-84-1.jpg
http://blog-imgs-55-origin.fc2.com/b/a/n/banyakitahama/hitokoma2012-84-3.jpg
- 40 :39:2014/10/14(火) 17:35:13.76 ID:ordkNB1a
- 登山装備のまま(?)泳いでる人もおるな
http://blog.finetrack.com/play/2012/20120813/shiretoko_7.jpg
http://blog.finetrack.com/play/2012/20120813/shiretoko_9.jpg
http://blog.finetrack.com/play/2012/20120813/shiretoko_32.jpg
- 41 :底名無し沼さん:2014/10/14(火) 17:35:35.84 ID:ZlKAjc90
- なにが目的でこんなとこいくんだよ…
- 42 :底名無し沼さん:2014/10/14(火) 17:47:46.08 ID:PjHZfa7s
- そこに岬が有るから
- 43 :底名無し沼さん:2014/10/14(火) 18:08:44.29 ID:SxpPy1C1
- ライフジャケット付けた方がいいな
- 44 :底名無し沼さん:2014/10/14(火) 18:18:35.48 ID:3CLRpAMP
- ビレイできないの?
- 45 :底名無し沼さん:2014/10/14(火) 18:44:45.54 ID:/WmVQbII
- ヒグマ、知床の浜から姿消す 海に異変、えさのマス激減
http://www.asahi.com/articles/ASG9X5ST6G9XIIPE00Y.html
- 46 :底名無し沼さん:2014/10/14(火) 19:27:20.28 ID:Qqd0j0cy
- >>41
俺も同じ事思った。でも趣味の世界ってそういうもんなんだろうね
こんな人もいるしさ
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up53480.jpg
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up53481.jpg
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up53482.jpg
- 47 :底名無し沼さん:2014/10/14(火) 19:32:07.52 ID:aUkeePki
- バイク乗ってたころはジャリ道でさえ恐怖だった。雪道をチェーン付けたカブで走る新聞屋を、羨望の眼差しで見てたよ・・
- 48 :底名無し沼さん:2014/10/14(火) 19:42:06.89 ID:D8nt0lBJ
- 明日某所で遺体を回収するよ(御嶽山以外で)
- 49 :底名無し沼さん:2014/10/14(火) 19:44:58.98 ID:yfner9X4
- >>46
こんなことして何が楽しいんだろ?俺には理解できない
- 50 :底名無し沼さん:2014/10/14(火) 20:11:43.19 ID:/WipPnq1
- 危険な登山をする奴の気が知れないっていわれるよ
人生いろいろ、趣味それぞれ
- 51 :底名無し沼さん:2014/10/14(火) 20:14:37.41 ID:K5MtVd8Y
- >>39
>>40
>>41
沢登も大義の登山の分類になるだろうから
- 52 :広島県人:2014/10/14(火) 20:37:47.32 ID:aD9NggRP
- >>30
よっぽど悔しいんだねえw
だから毎回連投してるんだなw
でも語彙が貧弱だな、毎回w
悔しさに歯ぎしりして脳が機能しない模様w
面白い奴だな、連投クズw
- 53 :底名無し沼さん:2014/10/14(火) 21:34:45.08 ID:ZlKAjc90
- 沢登はわかる。>>46も理解できる
でも>>39-40は俺が海嫌いってのもあって難しいわ。どこを目指してんだろう
人の感性ってのは面白いな
- 54 :底名無し沼さん:2014/10/14(火) 21:57:33.12 ID:5PZOT4Qf
- 他の人がいったことのないとこにいってみたいってのは人間の本能じゃねーの?
フロンティア精神よ
まあ俺は山育ちだから沢登とか冬山とかやる奴の方が理解できんわ
山遊びに命かけてられませんわ〜
- 55 :底名無し沼さん:2014/10/14(火) 23:21:05.00 ID:seooMsRb
- <御嶽山噴火>15日捜索再開へ 1890人態勢で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141014-00000095-mai-soci
時間との戦いだなw
降雪は近いぞ!
- 56 :底名無し沼さん:2014/10/14(火) 23:29:37.24 ID:T4vMRqNq
- 放射能の影響は港湾内に限定されている by 安倍
→ 完全なデタラメ
噴火の影響は頂上付近に限定されている by 阿部
→ 完全に正しい
- 57 :底名無し沼さん:2014/10/14(火) 23:40:50.71 ID:9ENuX5/b
- 雪降ってもやるんじゃないの?
なんせシリアでさえ雪降るし
でも標高3000で雪は過酷過ぎ
- 58 :底名無し沼さん:2014/10/15(水) 00:29:55.66 ID:SZB9Kr75
- 白馬降ったよ
- 59 :底名無し沼さん:2014/10/15(水) 00:31:33.15 ID:0XaB6FRS
- 怪物と闘う者は、その過程で自らが怪物と化さぬよう心せよ。おまえが長く深淵を覗くならば、深淵もまた等しくおまえを見返すのだ。
変わり者もまた,よく理解しようとはしてはならない。
- 60 :底名無し沼さん:2014/10/15(水) 02:29:02.26 ID:lYa/RuQu
- >>46
これ何やってるの?
- 61 :底名無し沼さん:2014/10/15(水) 06:49:19.67 ID:w0/RqQEs
- スレチな話題だが、台風が来ている状況下、サーフィンならよくて、川下りがダメな理由は?
【大阪】台風通過時に学生3人がゴムボートで川下り、パトカーや救急車などが出動し大騒ぎ「急流下りをしたかった」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413292795/
1 名前:ジーパン刑事 ★@転載は禁止[] 投稿日:2014/10/14(火) 22:19:55.28 ID:???0
13日午後9時55分ごろ、堺市堺区神石市之町の近所の男性から
「石津川で子どもがボートで流されている」と110番通報があった。
大阪府警堺署などによると、パトカーや救急車など計16台が出動し、
ボートの少年3人は騒動に気付いて自力で岸に上がった。
少年らは無事だったが、堺署は少年や保護者に厳しく注意した。
堺署によると、3人は堺市の18〜19歳の学生。ライフジャケットを着けてゴムボート
(長さ約2メートル)に乗り込み、川を数百メートル下った。少年らは「急流下りをしたかった。
サイレンが聞こえて慌てて岸に上がった」と話しているという。
【台風】江ノ島にサーファーが大量発生
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1413172385/
1 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2014/10/13(月) 12:53:05.68 ID:I7mwjgCn0 ?2P
291 名前:渡る世間は名無しばかり[sage] 投稿日:2014/10/13(月) 12:49:29.15 ID:wmUQt7OQ [2/2]
サーフィンw
http://kzho.net/jlab-giga/s/1413172136364.jpg
https://pbs.twimg.com/media/BzzE-dsCEAEEGvs.jpg
319 名前:渡る世間は名無しばかり[] 投稿日:2014/10/13(月) 12:49:41.19 ID:/P0sPeP/
サーファー多すぎだろwww
341 名前:渡る世間は名無しばかり[sage] 投稿日:2014/10/13(月) 12:50:02.31 ID:gMCIhAFt [7/7]
サーファーの数にクソワロタ
うじゃうじゃいた
345 名前:渡る世間は名無しばかり[sage] 投稿日:2014/10/13(月) 12:50:06.87 ID:a6VpIU1S
サーファーの多さにびっくりした
358 名前:渡る世間は名無しばかり[sage] 投稿日:2014/10/13(月) 12:50:18.42 ID:b3s3d28w
サーファーってばかなの
- 62 :底名無し沼さん:2014/10/15(水) 07:36:22.89 ID:SZB9Kr75
- 通報の有無?
- 63 :底名無し沼さん:2014/10/15(水) 08:53:42.88 ID:w7G4kuHz
- 嫌儲板かよ・・・
- 64 :底名無し沼さん:2014/10/15(水) 10:01:00.70 ID:y+k9rEiU
- >>61
大雪の後のスキーと一緒で、自分の命の確保が出来ていれば、特にいいと思うが・・たぶん考えてないよな、だから失敗して事故る
そんなもんだろ、ぎりぎり、失敗しなけりゃとっても楽しんだよ
- 65 :64:2014/10/15(水) 10:20:06.68 ID:y+k9rEiU
- >>【台風】江ノ島にサーファーが大量発生
よく見てみると、江の島のサーファーは何でもないだろ
連休なのに少ないくらいだ、まだ台風の影響もない穏やかな海じゃないのけ
- 66 :底名無し沼さん:2014/10/15(水) 10:31:10.08 ID:8dHZe3yI
- >>11の続報
12日に日帰り装備で入山したから、どうやらパンパカしたようだ。
鳥海山から男性戻らず、きょう15日捜索再開
http://yamagata-np.jp/news/201410/15/kj_2014101500294.php
- 67 :底名無し沼さん:2014/10/15(水) 10:33:02.50 ID:wYP1ibXu
- >>59
深淵をのぞく時、深淵をのぞいているのだ
- 68 :底名無し沼さん:2014/10/15(水) 10:45:17.01 ID:rptjmzy1
- >>64
テレビのインタビューで自分はベテランだから大丈夫って言ってた
まぁ好きにして下さいって感じだけど
- 69 :底名無し沼さん:2014/10/15(水) 11:12:12.61 ID:Bosgx+35
- 人は死ぬ
それも呆気なくカンタンに
- 70 :底名無し沼さん:2014/10/15(水) 11:13:55.33 ID:SZB9Kr75
- そそ
それは社会の代謝になるので決して悪いことばかりではないんだけどな
- 71 :底名無し沼さん:2014/10/15(水) 13:34:01.70 ID:HQAvMyLS
- 人って頃そうと思っても中々死なないもんだけど、
死ぬ時は本当あっけなく、あっさり死ぬもんなんだよなあ
で、やぱり >>66 はパンパカ?
この季節は微妙な時期だから、日帰り予定でも最低限の装備持ってないとあかんね。
- 72 :底名無し沼さん:2014/10/15(水) 13:58:22.52 ID:ziEqeWBg
- >>61
ライフジャケットはちゃんと装備してるから、
水には浮けるんだろうけど。
鉄砲水の濁流が来たら石に挟まれたりはあるな。
- 73 :底名無し沼さん:2014/10/15(水) 14:54:03.80 ID:gogpZ7JH
- >>66
78で鳥海山日帰りはきついぞ
どっかで脳溢血とかで倒れてないか?
- 74 :底名無し沼さん:2014/10/15(水) 14:57:57.78 ID:lmiw+Um1
- >>73
台風じゃないか?
- 75 :底名無し沼さん:2014/10/15(水) 17:32:31.24 ID:cufQ14TQ
- 12日だとまだ台風の影響は出てなかったんじゃないかな
- 76 :底名無し沼さん:2014/10/15(水) 17:34:22.00 ID:Bosgx+35
- 御嶽山はもう降雪だろ
それでも探し当てたいとか捜索隊の執念だな
- 77 :底名無し沼さん:2014/10/15(水) 17:44:21.97 ID:kmz9MXNi
- >>73
吹浦の自宅を7:00に出てるから、大平の登山口は8:00は過ぎる。
頂上まで行くつもりならもっと早く出る。
地元の人だから、特にいまさらピークハントを目的にはしていないでしょ。
>>74
12日は絶好の好天。
13日は曇りだったが、夕方までは風も弱く穏やかでした。
- 78 :底名無し沼さん:2014/10/15(水) 18:04:44.90 ID:8TcXjUA6
- 台風が遅くてアルプスパンパカはなかったのか?
- 79 :底名無し沼さん:2014/10/15(水) 18:23:11.07 ID:jhbKWRVD
- >>76
その執念をもっと建設的なことに使って欲しい
- 80 :底名無し沼さん:2014/10/15(水) 18:33:33.49 ID:xJfznGzU
- まだ捜索やってたのか
- 81 :底名無し沼さん:2014/10/15(水) 20:12:35.47 ID:TwqXkliJ
- ヒマラヤ山脈で吹雪と雪崩、9人死亡 100人以上連絡つかず 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
http://www.afpbb.com/articles/-/3028986
【10月15日 AFP】
ネパールのヒマラヤ(Himalaya)山脈で14日、吹雪と雪崩の発生により、15日現在9人の死亡が確認された。
依然、登山者100人以上と連絡が取れていない。当局者が述べた。
救助隊責任者の警察幹部ガネシュ・ライ(Ganesh Rai)氏は「ヘリコプターによる捜索で新たに5人の遺体を
発見した。うち4人がカナダ人、1人がインド人で、雪崩で死亡していた。これまでに確認された死者は9人と
なった」とAFPに語った。
吹雪発生前、人気のアンナプルナ(Annapurna)周遊そばのムスタン(Mustang)地区では、観光客168人が
トレッキングに登録していた。
- 82 :底名無し沼さん:2014/10/15(水) 20:31:13.64 ID:krZ1MgCP
- 北アルプス槍ヶ岳で山岳遭難(松本署)
10月11日から3人パーティーで入山し、昨日北アルプス槍ヶ岳から下山中の東京都江戸川区居住の男性39歳が、転倒して左足首を負傷し、
付近の山小屋に宿泊して様子を見たが怪我が回復せず自力歩行ができないと、本日午前7時35分、山小屋を通じて救助要請があり、民間ヘリで救助して、
午前11時24分、救急隊に引継ぎ松本市内の病院に搬送しました。
民間ヘリとは今時珍しいな
- 83 :底名無し沼さん:2014/10/15(水) 20:39:02.23 ID:nBs2Zw9S
- 槍ヶ岳山荘に飛来した荷揚げヘリが帰りに積んでいったんでしょ。
- 84 :底名無し沼さん:2014/10/15(水) 21:02:17.80 ID:SZB9Kr75
- 100人超えとか凄いな
- 85 :底名無し沼さん:2014/10/15(水) 21:21:52.99 ID:ZI+X9sia
- ヒマラヤトレッキングとかブルジョワばかりだろうから何とも思わないが巻き込まれたシェルパは可哀想
- 86 :底名無し沼さん:2014/10/15(水) 21:22:08.11 ID:kbB7MM0u
- N+のソースだと24人死亡になっているな
- 87 :底名無し沼さん:2014/10/15(水) 21:24:25.34 ID:SZB9Kr75
- >>85
みっともないな
- 88 :底名無し沼さん:2014/10/15(水) 21:29:13.68 ID:22opUtRR
- ワールドクラスのパンパカ キタ━(゚∀゚)━!
- 89 :底名無し沼さん:2014/10/15(水) 21:39:52.75 ID:JgLPysyB
- アンナプルナ山群を登攀中のクライマーがやられたのか
アンナプルナ内院をトレッキング中のトレッカーがやられたのかでだいぶ違ってくるね
トレッカーだとするとヒマラヤトレッキングものんびりやってられる時代でなくなってきたって事だね
地球温暖化半端ない
- 90 :底名無し沼さん:2014/10/15(水) 21:44:46.61 ID:ZI+X9sia
- ムスタンってNHKで問題になったムスタン?
- 91 :底名無し沼さん:2014/10/15(水) 21:45:18.44 ID:gogpZ7JH
- アンナプルナを100人も登攀するわけないからトレッキング客だね
まあ、基本欧米のプチブルだろ
日本のジジババもいるかも知れん
- 92 :底名無し沼さん:2014/10/15(水) 21:47:17.13 ID:kbB7MM0u
- ムスタンだから内院ではないな
- 93 :底名無し沼さん:2014/10/15(水) 21:53:53.93 ID:JgLPysyB
- アッパームスタンかラウンドムスタンか、どっちもあんまり雪崩の話を聞いた事のないところだね、こわ〜
- 94 :底名無し沼さん:2014/10/15(水) 22:01:10.84 ID:kbB7MM0u
- ゴーキョで26人が雪崩にやられたのも11/10なんだよな。
トレッキングはこの時期と真冬(日本の)のどちらが安全かよくわからん
- 95 :底名無し沼さん:2014/10/15(水) 22:37:40.35 ID:xJfznGzU
- スケールがでかいな・・・
世界にはまだ我々の知らないパンパカがあるってことか
- 96 :底名無し沼さん:2014/10/15(水) 23:26:09.29 ID:bb715Gyf
- >>81
20年くらい前にエベレスト近辺のトレッキングで日本人が多数雪崩で遭難した。
- 97 :底名無し沼さん:2014/10/15(水) 23:42:03.70 ID:sZGbVE/7
- 不謹慎だがこの所御嶽ばかりだったからまだお前らは有用だと感心したわ
- 98 :底名無し沼さん:2014/10/15(水) 23:42:42.93 ID:K9k8AOMX
- そうなんだ
- 99 :底名無し沼さん:2014/10/15(水) 23:55:56.27 ID:Kij6M9UQ
- >>96
村人の放牧小屋がある様なゆるやかな斜面で村人も
代々何百年も放牧をしてきたけど雪崩なんて聞いた事もないって言う様な所が雪崩たんだよね
それ以来地球の温暖化はまず極地から影響が出始めるって言われる様になったんだね
- 100 :底名無し沼さん:2014/10/16(木) 00:15:03.92 ID:r9dH5kFG
- >>81
こんな人数パンパカしたら遺体降ろすのも一苦労だな
それとも放置か?
- 101 :底名無し沼さん:2014/10/16(木) 00:57:23.89 ID:xASnCt9e
- >>75
亀だが、当日は日没まで晴れ。
- 102 :底名無し沼さん:2014/10/16(木) 06:55:46.49 ID:DDb2058Q
- >>100
(´・ω・`)世界は諦めが早いから早めに放置に切り替わると思う。
- 103 :底名無し沼さん:2014/10/16(木) 07:18:24.41 ID:QQ0DPIr1
- 是が非でも遺体回収という文化はないんじゃないの?
- 104 :底名無し沼さん:2014/10/16(木) 07:42:26.96 ID:DAKqdWkK
- 土に還れりゃいいけど山のゴミと化すのは嫌だな何となく
- 105 :底名無し沼さん:2014/10/16(木) 07:48:19.62 ID:wZpMfDPi
- 九重連山で女性遭難か 大分
大分県警玖珠署は15日、福岡県福津市の馬場雅子さん(68)が、
九重連山の三俣山(1744.7メートル)付近で遭難したとみられる
と明らかにした。16日早朝から捜索する。
玖珠署などによると、馬場さんは大分県九重町の登山口から
入山し、宿泊予定だった同県竹田市の山荘に1人で向かったと
みられる。午後3時半ごろ、馬場さんから山荘に「道が分からなく
なった」と電話があり、午後5時以降連絡が取れなくなったという。
http://www.iza.ne.jp/kiji/events/news/141015/evt14101523500075-n1.html
- 106 :底名無し沼さん:2014/10/16(木) 08:43:12.65 ID:/87srgv2
- おお富士山真っ白だな
- 107 :底名無し沼さん:2014/10/16(木) 09:38:09.17 ID:xJ7qlXYE
- 日本だって生贄、人柱上等だったんだから、ましてや相手は御嶽山だし
遺体回収にこだわるのって
- 108 :底名無し沼さん:2014/10/16(木) 09:48:45.57 ID:b5EITn9f
- 遺族感情を無視するとヤバい、と思ってるからね、特に正式認知されてない自衛隊は
ある程度の年齢の日本人なら娘や息子をきちんと火葬して弔ってやりたいと思うのは当然だしね
- 109 :底名無し沼さん:2014/10/16(木) 09:52:28.87 ID:juzPMA5Z
- 感情に流される方が怖いけどな
いったいどれだけのコストがかかってると思っているんだよ
- 110 :底名無し沼さん:2014/10/16(木) 10:55:22.59 ID:ObV0WF3M
- オロクあるなしで、その後がどんだけ違うか知らんド素人domo
パンパカスレに書込むのは10年早いキエロ
- 111 :底名無し沼さん:2014/10/16(木) 10:59:34.05 ID:SsS9JYe1
- とにかくおまいら登山届けは出そうや
- 112 :底名無し沼さん:2014/10/16(木) 11:21:00.87 ID:vRCS64bB
- >>82
太郎小屋なんかでメシの時間に、
常駐してる富山県警の人が直近の事故情報とか話してくれるけど
怪我人がヘリで運ばれたのはいずれも民間ヘリって言ってた
今年8月頭のこと
- 113 :底名無し沼さん:2014/10/16(木) 11:48:15.38 ID:EhZTH6FJ
- 東邦航空も救助はしないけど小屋からの搬送はするよ
富山県警まだ新しいヘリ導入出来てないのかな?
- 114 :底名無し沼さん:2014/10/16(木) 12:04:49.95 ID:SsS9JYe1
- http://i.imgur.com/S7brWMJ.jpg
確かにキレイだ
- 115 :底名無し沼さん:2014/10/16(木) 12:49:25.78 ID:QiashNPm
- 今まで死んだ人の年齢みたりするとまだ親も生きてそうだし
そりゃ火葬して保険金ももらってってのは分かる。
だけど親族なりが自分の意思で向かった先での事故なんだよね。
いつまでも税金に頼りっぱなしってのはおかしいんじゃないか?
今後山や海で遭難しても同じくらい探してくれるわけじゃないだろうし
- 116 :底名無し沼さん:2014/10/16(木) 13:26:39.52 ID:UC/vqsz7
- 小屋から民間ヘリだと50万円コース?
- 117 :底名無し沼さん:2014/10/16(木) 13:48:29.43 ID:L0Bds1n3
- 遺族山頂に連れ行ったのは引き上げのサインだろう
- 118 :底名無し沼さん:2014/10/16(木) 14:13:29.69 ID:QiashNPm
- 見つけてもらえなかった人はご愁傷様
見つけてもらえた遺族は大震災や広島豪雨のようなところに積極的にボランティア寄付などをすべきだな。
今回の関係各機関への寄付でもおkだと思う。
- 119 :底名無し沼さん:2014/10/16(木) 14:14:26.28 ID:ETI+C3z4
- 池の中も調べたのかな
- 120 :底名無し沼さん:2014/10/16(木) 14:59:55.87 ID:/CZKZf2C
- 池沼みっけ
- 121 :底名無し沼さん:2014/10/16(木) 15:50:34.02 ID:4GT9DeRL
- 御嶽山の地震計は壊れていた
http://takedanet.com/2014/10/post_9962.html
- 122 :底名無し沼さん:2014/10/16(木) 17:10:27.85 ID:QQ0DPIr1
- 武田邦彦氏はもひとつ信用できないけれど
この内容はもっともだと思う
- 123 :底名無し沼さん:2014/10/16(木) 17:23:17.55 ID:+f4aR2AM
- 御嶽、不明者の捜索打ち切り。
- 124 :底名無し沼さん:2014/10/16(木) 17:29:15.81 ID:r9dH5kFG
- 捜索打ちきりきたか
今までお疲れさまでした
- 125 :底名無し沼さん:2014/10/16(木) 17:42:09.76 ID:SsS9JYe1
- 春になったらまたやるんだろか
- 126 :底名無し沼さん:2014/10/16(木) 17:46:02.02 ID:PAP6hsax
- 通常のパンパカならもっと早く打ち切る。
あとは遺族が自費で。
- 127 :底名無し沼さん:2014/10/16(木) 17:49:36.20 ID:/xI6ftbv
- 自費での捜索費用は、死体が見つからない残された遺族「のみ」の負担で桶?
- 128 :底名無し沼さん:2014/10/16(木) 17:54:27.18 ID:4fXAK41S
- 捜索関係者の皆様お疲れ様でした
行方不明者も手続きが迅速に進みますように
- 129 :底名無し沼さん:2014/10/16(木) 18:00:21.99 ID:/xI6ftbv
- http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2014101600725
- 130 :底名無し沼さん:2014/10/16(木) 18:11:29.08 ID:kLsxl9Xv
- 民間の捜索隊と称してお前らが探せば良い
人数多いし儲かるぞ
- 131 :底名無し沼さん:2014/10/16(木) 18:20:45.05 ID:/xI6ftbv
- 積雪なら1人1日5万円だが、ミイラ取りがミイラになりそ
- 132 :底名無し沼さん:2014/10/16(木) 18:24:55.11 ID:SsS9JYe1
- 俺は行かんよ
持病の喘息が悪化しそうだし
- 133 :底名無し沼さん:2014/10/16(木) 18:26:59.47 ID:wbp/8jCO
- そんなことしたらパンパカ大量発生
…成る程世の中の為の淘汰ってことか
- 134 :底名無し沼さん:2014/10/16(木) 18:36:03.45 ID:kxPi+paR
- この国には老人が多すぎる・・・
- 135 :底名無し沼さん:2014/10/16(木) 19:01:31.01 ID:WAOGWlAb
- 御嶽来年も捜索するのかよ…
狂ってるな
- 136 :底名無し沼さん:2014/10/16(木) 19:03:53.18 ID:3flUZ8UZ
- 山登りどころじゃないな。
山に登ったって、人類、エボラで消滅www
- 137 :底名無し沼さん:2014/10/16(木) 19:04:35.44 ID:Is9kE8CH
- 正式に捜索打ち切りきたね
- 138 :底名無し沼さん:2014/10/16(木) 19:07:00.12 ID:0oJHvSKB
- 来年の捜索
一応、遺体が転がってないかざっと調査する×
固まった灰を砕いて虱潰しに捜索する○
- 139 :底名無し沼さん:2014/10/16(木) 19:07:11.22 ID:t91FLJWM
- 今日で捜索終了ですか…
私は多分日本人なので、いつの日か不明者が帰宅できる日を祈ります
捜索に当たった皆さんお疲れ様、ご家族の皆さんあまりご心労なされぬ様に
滑落者を自費で捜索してるご家族に安眠妨げられてムカついた事もありますが
でも日本人なら、どんな姿であれ帰還を望むんだよなとは思う
- 140 :底名無し沼さん:2014/10/16(木) 19:26:29.75 ID:WAOGWlAb
- ネパールの雪崩は日本人がいたんだな
- 141 :底名無し沼さん:2014/10/16(木) 19:56:16.59 ID:u+zk7/yf
- >>135
初夏に有志で小規模にする程度なんじゃないの?
でもまぁ、お疲れ様でした。
最初の降雨時が最初の止め時だったと思うけど、よくまぁ頑張ったもんだ。
見てるこっちは冷や冷やだったけども。
で、ヒマラヤはどうなったかいの?
あっちも大規模だけど、まだ被害確定してないよな。
- 142 :底名無し沼さん:2014/10/16(木) 20:06:42.71 ID:oMo5TOls
- 何様
- 143 :底名無し沼さん:2014/10/16(木) 20:38:48.40 ID:7TSTusiJ
- 恐怖に包まれた御嶽山山小屋冷静な対処で50人を救った支配人7
http://www.youtube.com/watch?v=XnOPyy_5QY4
- 144 :底名無し沼さん:2014/10/16(木) 21:30:51.89 ID:u+zk7/yf
- 俺様 。。。ああ、無駄に消費してしまった スマソ
- 145 :底名無し沼さん:2014/10/16(木) 21:35:46.45 ID:KnILKK0W
- もう火口付近の適当な岩に墓碑銘刻んどきゃええやん
- 146 :底名無し沼さん:2014/10/16(木) 21:38:09.26 ID:QiashNPm
- バラバラの碑とか?
- 147 :底名無し沼さん:2014/10/16(木) 22:52:12.37 ID:r9dH5kFG
- 御嶽山は来春どんな景色になってるかね
- 148 :底名無し沼さん:2014/10/16(木) 23:11:56.10 ID:+Mx5eaTN
- >>147
妙に植物の育ちが良いところが・・・
やめて植物の命を奪うつもりなの!
- 149 :底名無し沼さん:2014/10/16(木) 23:17:48.34 ID:r9dH5kFG
- >>148
ヒトニグサでも生えんのかw
- 150 :底名無し沼さん:2014/10/16(木) 23:28:19.31 ID:xFPYFR8u
- 山頂は暫く立ち入り禁止になるだろうからなぁ
ヘリ使って遺族の慰霊登山はあるかもしれんが
- 151 :底名無し沼さん:2014/10/16(木) 23:31:19.70 ID:4hbmDlIl
- 日本人の遺体回収趣味、日本人だが理解できないなあ。
そういうのいつからあったのかとか、もう一度検証してもいいかもね。
漢民族の「故郷へ遺体を返す」趣味とか、昔は凄かったけど今どうなんかな。
シェルパの葬送儀礼も知りたいなあ。
- 152 :底名無し沼さん:2014/10/16(木) 23:38:34.69 ID:i7MaL5AB
- 趣味のためにやってるんじゃないんだから理解出来るわけがない。
- 153 :底名無し沼さん:2014/10/16(木) 23:41:06.37 ID:DAKqdWkK
- 何事もバランスだと思うな
どっちの方向であっても行き過ぎは良くない
最近は極端な人が多過ぎる
- 154 :底名無し沼さん:2014/10/16(木) 23:42:30.77 ID:QHhzoGJZ
- >>151
というか
ここまてくると自衛隊の意地としか思えん
また大規模な山岳演習のいい口実とも思える
少なくとも前例のない貴重な活動データが得られた
- 155 :底名無し沼さん:2014/10/16(木) 23:51:14.20 ID:SsS9JYe1
- http://i.imgur.com/E0o2Dyn.jpg
5人もいるのか
- 156 :底名無し沼さん:2014/10/16(木) 23:51:47.05 ID:svPl1oZT
- まあ自衛隊にとっては災害派遣なんて
自らの存在意義を示す広報活動にすぎんからな
- 157 :底名無し沼さん:2014/10/16(木) 23:53:54.20 ID:juzPMA5Z
- >>152
趣味のようなモノじゃん
感情論だし
>>155
届けの確認がとれたのがね
トレッキングらしいよ
- 158 :底名無し沼さん:2014/10/16(木) 23:54:40.51 ID:9OdsuEZ6
- >>154
それもあるでしょうが存在意義の証明が大きいですね。
国内向けには、国民を守り大事にする頼りになる自衛隊
国外向けには、3,000mの噴火中の火山で整然と活動できるほど精強な自衛隊
国民は安心して日常生活に励めるし、外国は日本にいちもくおくでしょう。
安全保障の要という任務を立派にはたしたとおもいます。
- 159 :底名無し沼さん:2014/10/16(木) 23:57:36.26 ID:OjM4puq4
- >>99
どこそれ?そんなトレッキングルートあるかあの辺に。コンマラの取り付きかな、、、
- 160 :底名無し沼さん:2014/10/16(木) 23:58:51.11 ID:OjM4puq4
- >>90
ムスタン王国とは別だとおもうよ
- 161 :底名無し沼さん:2014/10/17(金) 00:04:52.77 ID:ZI74ei+L
- トレッキングと言っても富士山より高いとこなんだろ
そんな高地で暴風雪に雪崩とか怖すぎ
- 162 :底名無し沼さん:2014/10/17(金) 00:17:13.04 ID:sbeslmKm
- >>161
燕より整ったハイキングだけどな。
俺はあの辺よく知ってるけど雪崩るとこなんてない。まずない。
- 163 :底名無し沼さん:2014/10/17(金) 00:18:29.67 ID:/xiLyCam
- >>157
感情のためにやっているわけではない。
どうせお前には理解出来ない。
- 164 :底名無し沼さん:2014/10/17(金) 00:22:24.77 ID:7/wR1jf9
- 千畳敷をトレッキングしてても雪崩で死ぬ可能性あるだろ
トレッキングだから死なないなんて決まりはない
- 165 :底名無し沼さん:2014/10/17(金) 00:53:19.54 ID:Vx0/zJPU
- ぶっちゃけ昔の日本人なら御嶽山に召された遺体取り返したりしないだろ。山が怒るわ
日本書紀の時代からヤマトタケルの妃ですら海を鎮める為に身を投げたりする文化だし
捜索隊犠牲になってもいいから遺体返せ言ってるのは、言っちゃ悪いが朝鮮半島的
- 166 :底名無し沼さん:2014/10/17(金) 00:58:50.75 ID:PXnfKVmo
- 自分の金ではないからな
- 167 :底名無し沼さん:2014/10/17(金) 01:24:28.74 ID:eK6kpVMP
- キリスト教なんかはさ、神の元に召されるって考えだから遺体に執着しない。
統一の葬式もお祝いみたいだろ。
日本人は戦中もせめてもの形見にと、髪や爪でも持って帰ったからね。
- 168 :底名無し沼さん:2014/10/17(金) 02:06:04.64 ID:UgrCCrCB
- >>167
いやいやキリスト教は最後のラッパがなると遺体にそのまま魂が戻って復活するんで
遺体の欠損とか非常にきにしますよ
- 169 :底名無し沼さん:2014/10/17(金) 02:10:47.09 ID:rYTxSErW
- >>168
だから土葬するのにね
- 170 :底名無し沼さん:2014/10/17(金) 02:16:45.12 ID:ZHMnjbxn
- パンパカパ〜ン♪また死にました
邦人5人の安否不明=ヒマラヤ豪雪、数十人遭難か―ネパール
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141017-00000001-jij-asia
- 171 :底名無し沼さん:2014/10/17(金) 02:22:19.34 ID:UgrCCrCB
- >>169
日本人が爪や髪や首などケッペンでも探そうとしたり
亡骸を傷つけてでも持って帰ることに固執するのは
魂魄の魄の憑代として見ているからだね
魂は輪廻転生するから遺体を傷つけることにそこまでタブー間はない
一方キリスト教では輪廻転生思想は異端として1000年以上前から弾圧されてるね
- 172 :底名無し沼さん:2014/10/17(金) 02:35:56.20 ID:8VzTCORq
- ヒマラヤの方も歴史的な大遭難になりそうだな…
日本人にも死人が出てたら、御嶽と合わせて来年からの登山業界に色々影響出るかもなぁ
- 173 :底名無し沼さん:2014/10/17(金) 04:47:43.54 ID:mUQASKE7
- >>172
登山を遊園地のアトラクションとかなんかと勘違いしてる連中が減ればいいじゃない。
海と同じで油断したら死ぬ位に思ってないと、備えもおろそかになるさ
- 174 :底名無し沼さん:2014/10/17(金) 05:36:35.96 ID:fm75HkQ5
- http://www.youtube.com/watch?v=bjOqq0uy8Mo&list=UUTFlnN2HreK3fiATmgl21uA
http://www.youtube.com/watch?v=cW_4misUXnU&list=UUTFlnN2HreK3fiATmgl21uA
http://www.youtube.com/watch?v=wqfmI2LZ2ZY&list=UUTFlnN2HreK3fiATmgl21uA
- 175 :底名無し沼さん:2014/10/17(金) 06:00:32.07 ID:7HLuxOz5
- >>171
ええ?キリスト自体3回目の転生とか言ってませんでしたっけ
ああ、降臨と言ってたのかな
- 176 :底名無し沼さん:2014/10/17(金) 07:15:11.46 ID:430wD05i
- あちらさんはキリストの聖遺物にとても執着してるよね
- 177 :底名無し沼さん:2014/10/17(金) 07:36:06.53 ID:PXnfKVmo
- 所詮宗教なんて気休め程度のモノ
- 178 :底名無し沼さん:2014/10/17(金) 09:55:43.19 ID:cIT37gTF
- ヒマラヤの方は、このスレ待望の団塊大量遭難かのう
- 179 :底名無し沼さん:2014/10/17(金) 10:08:45.89 ID:kT7/+l02
- 心の拠り所、慰めが欲しいんじゃないの?
山屋に理解ない人らは、あの山が墓標だよ、と言われても納得できないんだろう。
確かに、そんなことを突然言われても困る罠。
- 180 :底名無し沼さん:2014/10/17(金) 10:29:21.02 ID:nqW/5yxa
- 結構高山病や低体温症でやられてる隊員が居るみたいだから訓練も兼ねて正月くらいまでやった方が良いかもよ
- 181 :底名無し沼さん:2014/10/17(金) 10:50:43.65 ID:5V1FmmdG
- 高山の地上戦闘なんてあり得ないので、訓練にもならん。
ヘリはもう十分に役目を果たしてる。
あとは装甲車が本当に火砕流に耐えられるか実地テストだな。
- 182 :底名無し沼さん:2014/10/17(金) 10:50:49.94 ID:k3sKRsgo
- 災害事故などの危難失踪は、1年以上経過した場合に、家庭裁判所に「失踪宣言の審判申立書」を
提出することができます。これを受けて、家庭裁判所は調査をし公示催告を行ないます。この後、
普通失踪では6カ月、危難失踪では2カ月たっても、消息不明の場合に失踪宣言が確定します。
この裁判所の失踪宣言の確定後に、「失踪届」を市区町村に提出し受理されると消息不明者は、
法律上、死亡したものとみなされます。
これは確かに面倒くさいな
- 183 :底名無し沼さん:2014/10/17(金) 10:56:52.42 ID:zrT89xWF
- >>182
東日本大震災の場合特例が適用されたよね
今回はどうなんだろう?
- 184 :底名無し沼さん:2014/10/17(金) 11:09:57.75 ID:ZI74ei+L
- もはや長野県知事が判断下したのだから
いまさらあれこれ言っても遅いわな
- 185 :底名無し沼さん:2014/10/17(金) 11:57:24.27 ID:zvHB+vaU
- 長く捜索しすぎ
アホなジジババハイカーが勘違いするだろ
- 186 :底名無し沼さん:2014/10/17(金) 12:12:35.30 ID:MhAEvN/7
- 自衛隊は午前中に撤収済ませて既に引き上げたんだな
さすが仕事が早い
- 187 :底名無し沼さん:2014/10/17(金) 12:29:21.43 ID:1SXJA14v
- 参加した部隊は、松本だけ?全国持ち回り?
- 188 :底名無し沼さん:2014/10/17(金) 12:43:59.57 ID:ECr+LOWB
- 富士五湖って背中に書いてあった
- 189 :底名無し沼さん:2014/10/17(金) 12:56:49.18 ID:K71GjSmE
- くじゅう登山不明者を無事救助
くじゅう連山で登山中にきのう(15日)午後から行方が分からなくなっていた
福岡県の68歳の女性は、けさ、三俣山の山頂付近で発見され(みまたやま)県の防災ヘリコプターで無事、
救助されました。
行方がわからなくなっていたのは、福岡県福津市の68歳の女性できのう午前11時ごろに九重町の
長者原登山口から1人で、竹田市の法華院温泉方向へ向かって登山を開始しました。
しかし女性はその後、道に迷って夜になっても宿泊先に到着せず警察や消防などが捜索を進めたところ、
けさ7時頃、県の防災ヘリコプターが三俣山の山頂付近で女性を発見し、そのまま救助しました。
女性にけがはないということです。
- 190 :底名無し沼さん:2014/10/17(金) 13:46:27.46 ID:BplcSUf8
- >>182
家族としては遺体が一部でも見つかったほうが手っ取り早いよな
- 191 :底名無し沼さん:2014/10/17(金) 14:02:48.85 ID:itNbDaED
- ヒマラヤの遭難は、国内のレジャー登山とは違って
最初から一定の遭難の確率を承知の上で行う、競技や冒険的な行為なので
いくら死んでもあまり影響は無いですよ
- 192 :底名無し沼さん:2014/10/17(金) 14:07:49.62 ID:vxq0z9BR
- 死ねば死ぬほど、世間の登山者に対するイメージは悪くなる
- 193 :底名無し沼さん:2014/10/17(金) 14:29:49.43 ID:WmCccQuu
- >>181
アフガニスタンに派兵されたらそんなこと言ってられないだろ
- 194 :底名無し沼さん:2014/10/17(金) 14:38:41.07 ID:PXnfKVmo
- イメージ♪イメージ♪
イメージが大切だ♪
- 195 :底名無し沼さん:2014/10/17(金) 14:39:31.34 ID:nkiwOCDa
- 奥さんパンパカ
- 196 :底名無し沼さん:2014/10/17(金) 15:05:32.00 ID:vxq0z9BR
- これから本格的な冬山バカ登山のシーズンで、また何十人か死ぬんだろうなぁ
今年は最悪の事故があっただけに、死んだら
「あんな事故があったのに、この人たちは何考えてるんだろう」
と例年以上に厳しい目を向けられることを覚悟しておけよ
- 197 :底名無し沼さん:2014/10/17(金) 16:21:41.28 ID:O5DcN+i4
- >>196
はい、覚悟しておきます。
消防・警察・自衛隊のみなさん、寒いでしょうけど千人規模の救助体制で助けに来てくださいね。
- 198 :底名無し沼さん:2014/10/17(金) 16:34:47.74 ID:NqbPng6z
- 御嶽山の事故は、火山での事故で山岳遭難としてはカウント外、
箱根の大涌谷でも同じようなものだろ
登山での遭難の要素が少なすぎ
みんな頑張って、冬山で遭難して恋・・・
- 199 :底名無し沼さん:2014/10/17(金) 16:49:50.59 ID:7cwMaHgY
- 俺はコタツでヌクヌクしてるw
- 200 :底名無し沼さん:2014/10/17(金) 17:04:34.66 ID:MhAEvN/7
- ニャーニャー
- 201 :底名無し沼さん:2014/10/17(金) 17:47:19.97 ID:QaYkIhaY
- 「ケッペン」に驚いたのだが
みんなスルーか
もしかして本当にそう言う地方や
特殊な業界の言い回しがあるのか
- 202 :底名無し沼さん:2014/10/17(金) 18:18:03.42 ID:gHvo1sMG
- 前スレで岩に挟まった遺体ってあったけど
北海道積丹半島のトンネル落盤思い出した
あれ20000tの岩でバスごとペッタンコなんだよな
- 203 :底名無し沼さん:2014/10/17(金) 18:54:09.91 ID:i38Huh8K
- >>197
大規模災害救助なら来てくれるかもよ
遭難救助だったら一通り捜して見つかんなきゃあとは来春以降
- 204 :底名無し沼さん:2014/10/17(金) 19:32:38.14 ID:vP0gjjRK
- 地震がきっかけの雪崩なら天災ですか?
- 205 :底名無し沼さん:2014/10/17(金) 19:37:52.25 ID:I41wfemZ
- 運だろ
事故なんて全部「運」なんだよ
- 206 :底名無し沼さん:2014/10/17(金) 19:49:36.12 ID:HFABBTqp
- 新しい情報なし
遭難相次ぐヒマラヤ山系、日本人5人連絡取れず
http://www.yomiuri.co.jp/national/20141017-OYT1T50102.html
- 207 :底名無し沼さん:2014/10/17(金) 19:53:18.15 ID:PXnfKVmo
- NHKだと日本人の届け出は15人分あってその内11人の安否確認取れたようなニュースだた
- 208 :底名無し沼さん:2014/10/17(金) 20:43:04.55 ID:pJ67t0tm
- ヒマラヤで吹雪と雪崩、死者20人超す
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20141017003
- 209 :底名無し沼さん:2014/10/17(金) 21:40:41.16 ID:z4PMgnn8
- 外国のパンパカだとイマイチ萌えん
純国産のパンパカまだー?
- 210 :底名無し沼さん:2014/10/17(金) 21:43:09.66 ID:iwUFI/5w
- 鳥海山と湯殿山がまだ発見されてない
- 211 :底名無し沼さん:2014/10/17(金) 22:04:13.60 ID:hvMiJ1VY
- >>201
俺もおどろいた
初めて見た
- 212 :底名無し沼さん:2014/10/17(金) 22:25:03.45 ID:iwUFI/5w
- 欠片をケッペンではなく
お尻ペンペンしてでも探せ〜という意味合いだと思う
- 213 :底名無し沼さん:2014/10/17(金) 22:25:05.85 ID:WDfi1tic
- 正しくは、
ケッペン(←何故か変換できない)
だな。
- 214 :底名無し沼さん:2014/10/17(金) 22:29:50.67 ID:U16O8LHt
- >>201
文脈知らずに登山や自然環境関係で「ケッペン」だけ見ると、
気候区分のW. P. Koeppenのことだと思ってしまう。
- 215 :底名無し沼さん:2014/10/18(土) 02:01:11.71 ID:D1oCnknl
- お前ら慰霊碑あったら石積んでるか?
- 216 :底名無し沼さん:2014/10/18(土) 02:33:36.06 ID:visZR3nW
- >>201
骨片や肉片みたいな感じに読みとってた
- 217 :底名無し沼さん:2014/10/18(土) 02:52:34.65 ID:V9ntF5Ec
- ドイツ語の専門用語があるのかと思ってた。
- 218 :底名無し沼さん:2014/10/18(土) 03:09:19.19 ID:n5bnaAsG
- ケッペンクラートみたいな。
- 219 :底名無し沼さん:2014/10/18(土) 04:08:25.92 ID:SuJrL7Wz
- >>202
あれ最初は生きてたかもしれん
崩落事故が起こったあとぶら下がるように斜面に張り付いていた巨大岩盤が危険すぎて
救出作業ができないため、発破で落とす作業をしたが
何回か失敗してそのたんびに少しずつ押し潰されてた気がする
事故当初はバスがいた場所が空洞になってたかもしれないし
せめて最初っから即死ならいいんだけどわからんな
ちなみにあの中継で岩盤を見ながら、なぜか
「マグマ大使出てきて助けてやれよ!」と思ってた
- 220 :底名無し沼さん:2014/10/18(土) 04:22:00.19 ID:thykGyo/
- 笛を吹く前に死んじゃいました
- 221 :底名無し沼さん:2014/10/18(土) 04:44:43.44 ID:6BQKWQFk
- ヒマラヤで大量パンパカとか
海外にも屑は多いな
- 222 :底名無し沼さん:2014/10/18(土) 05:54:25.35 ID:0rxxQOXr
- 欠片(かけら)
- 223 :底名無し沼さん:2014/10/18(土) 06:53:34.69 ID:XdjbmCAe
- 登山道に入るバス停でバス待ってたら雪崩に巻き込まれた
くらいには情状酌量の余地がある事故だと思うね。
- 224 :底名無し沼さん:2014/10/18(土) 07:13:29.59 ID:MN+b4XG3
- 頂上にいた人の歩留まりどのくらいなのかな。20%くらい?
助かった人がほんとに運が良かったという感じかな。
- 225 :底名無し沼さん:2014/10/18(土) 08:23:44.82 ID:mdJuTQWG
- >>187
山頂で捜索したのは松本駐屯地の第13普通科連隊と高田駐屯地の第2普通科連隊
というか第12旅団(空中機動部隊)
ヘリコプター歩兵部隊になったから松本連隊も今は昔みたいに
本格的なアルペンレンジャーの訓練はしてないそうだ
- 226 :底名無し沼さん:2014/10/18(土) 09:58:28.99 ID:bSLz1Ics
- 近江屋格好良すぎだろ
俺もパンパカ直前に美談残そう
- 227 :底名無し沼さん:2014/10/18(土) 10:12:23.23 ID:X6u69aiC
- >>226
http://www.asahi.com/articles/photo/AS20141003004244.html
このジャケットかな
あんな極限の中で、それでも他人に気遣うことが出来る人だったんだな
- 228 :底名無し沼さん:2014/10/18(土) 10:49:47.40 ID:e8YdJ8bE
- >>222
お前つまんないやつだな
死ね
- 229 :底名無し沼さん:2014/10/18(土) 11:19:59.14 ID:ZytN15ja
- ケッペンさんが偉そうに御託垂れてるのにわろたw
ネットで得た知識だけで書いてるとああなるんだろーな
- 230 :底名無し沼さん:2014/10/18(土) 11:52:11.59 ID:SX89T1ie
- 所詮ニュー速住人だろ
- 231 :底名無し沼さん:2014/10/18(土) 13:12:07.61 ID:TuQhMope
- まあとにかく擁護が凄いよね「今回は」
これで報道関係者の一人でも死んでたらもっと凄いんだろうな
実に実に実にアンフェアな連中だ
- 232 :底名無し沼さん:2014/10/18(土) 13:38:30.40 ID:QJqRyHn1
- >>17,38
はい(笑)
- 233 :底名無し沼さん:2014/10/18(土) 13:40:54.92 ID:OO0wKTii
- ヒマラヤでの遭難 日本人女性の遺体見つかる
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141018/j66742910000.html
ネパールの警察当局によりますと、季節外れの大雪で多数の外国人
などが相次いで遭難したヒマラヤ山脈で18日、54歳の日本人女性
1人の遺体が見つかったということです。
カトマンズにある日本大使館では情報の確認を進めています。
- 234 :底名無し沼さん:2014/10/18(土) 13:43:23.06 ID:SX89T1ie
- 木曽市は御嶽山の噴石で崩落寸前の山小屋の補修を行いたいという山小屋関係者9人に入山許可した
山小屋関係者は既に補修作業を行ってる模様
- 235 :底名無し沼さん:2014/10/18(土) 13:43:56.49 ID:mV/hzk5k
- >>229
でもいつどこで習ったか聞かれたら思い出せないな
いやケッペンは習ってないけど
- 236 :底名無し沼さん:2014/10/18(土) 13:44:44.30 ID:QnVFLXRX
- >>227
本人も一の池方面で亡くなって女の子は二の池だっけ
そのあと別に避難してるように書かれてるけど足を負傷した女の子をこの人が置いて逃げられたとは思えんな
自分だけなら生き延びてたかもね
実際二人に居合わせた登山者は生き延びてる
ご両親も統一に勧誘されたら面倒だしやり切れんなぁ
- 237 :底名無し沼さん:2014/10/18(土) 13:58:07.06 ID:SuJrL7Wz
- >>234
まだ使う気なんだ?
補修してもこの先何年も営業できないんじゃないの?
規制解除された頃には建て直さないと使えないくらい傷んでそう
貴重品とか身のまわりのものを置いてきちゃったから
回収に行きたいって言うならわかるけど
- 238 :底名無し沼さん:2014/10/18(土) 14:08:24.02 ID:UgBW+XGN
- >>234
木曽市・・・
- 239 :底名無し沼さん:2014/10/18(土) 14:34:05.76 ID:PFXz/cfO
- >>237
1979年の噴火の時も、すぐに営業再開したんでしょ?
今回も、同じような一過性の噴火とするなら、活動がやや落ち着き次第、
営業再開できるはず。
これから、どんどんさらにステージの大きな噴火に移行していくようなら、
話は別だけど。
- 240 :底名無し沼さん:2014/10/18(土) 14:37:58.53 ID:whocsv4H
- >>237
春には噴煙収まる仮定としたら、捜索基地にする為に使うんじゃないの?
と思いたいw
が、予想を裏切って規制解除で一般登山客相手に営業再開してたりしてなー
- 241 :底名無し沼さん:2014/10/18(土) 14:56:50.35 ID:EzEqAycU
- あの日
- 242 :底名無し沼さん:2014/10/18(土) 15:00:37.86 ID:BvaGmcZJ
- >>234
どこの山小屋?
- 243 :底名無し沼さん:2014/10/18(土) 15:08:05.13 ID:9NOdYH8/
- 御嶽山に山小屋関係者入山 雪対策で建物を補強
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141018/k10015504081000.html
噴火に伴って入山が規制されている御嶽山で、これから本格的に雪が降って山小屋が倒壊するのを防ぐため、
小屋の関係者が許可を取って入山し、建物の被害の確認や補強作業を行っています。
噴火が続く御嶽山の山頂付近の山小屋は火山灰をかぶって屋根に噴石が落ちていて、これから本格的に雪が
降ると倒壊するおそれがあると指摘されています。
御嶽山では火口から4キロ程度の範囲で入山規制が行われていますが、長野県木曽町は山小屋が倒壊する
のを防ぐため、申請があった小屋の関係者の入山を許可することにしました。
18日は、山頂付近の「ニノ池本館」と「石室山荘」の2つの山小屋関係者9人が、火山ガスの検知器と防毒マス
クを携えて4キロ圏内に入り午前9時ごろに山小屋に到着したということです。
木曽町によりますと、山小屋の人たちは噴石で屋根に穴が開いていないかなど被害の状況を確認したり、つっ
かえ棒を設置するなどして雪に備えた補強作業を行っているということです。
木曽町は「本格的な冬を前にぎりぎりのタイミングだ。火山ガスの影響がある場合には下山するなど安全に注
意するよう呼びかけている」と話しています。
- 244 :底名無し沼さん:2014/10/18(土) 15:11:03.15 ID:D2VEFlWP
- 一昨日くらいに、五ノ池小屋は避難や捜索基地にするために
市職員が耐雪措置の補修しに行くと記事にあったよ。
木曽町側も必要な作業じゃないの?
http://mainichi.jp/select/news/20141015k0000m040150000c.html
- 245 :底名無し沼さん:2014/10/18(土) 15:11:21.13 ID:SX89T1ie
- >>242
例の山頂の山小屋
防ガスや検知器は装備してるとか
NHK昼のニュースで彼らを空撮してた
- 246 :底名無し沼さん:2014/10/18(土) 15:12:07.09 ID:D2VEFlWP
- あ、243とある意味かぶったw
- 247 :底名無し沼さん:2014/10/18(土) 15:12:28.11 ID:SuJrL7Wz
- >>239
>>240
前回も再開まで早かったのか
まぁ、これから雪だからとりあえず積雪の重さに耐えられるように
例年通りの補強くらいは最低でもしておきたいんだろうな
- 248 :底名無し沼さん:2014/10/18(土) 15:16:10.62 ID:+8RVYoKD
- 山小屋ってどこも古くてボロボロに見えるから、常に補修しながら使ってるんじゃないの?今回だって多少の程度の違い、程度しか感じてないかもw
- 249 :底名無し沼さん:2014/10/18(土) 15:29:20.06 ID:S2kWWOpj
- 屋根にボコボコ穴が開いてるように見えたが、あれ補修できるのか?
- 250 :底名無し沼さん:2014/10/18(土) 15:37:49.69 ID:SX89T1ie
- 積雪に対する補強だろな
部材も道具も知れてるし金具で柱を止めるくらいか
- 251 :底名無し沼さん:2014/10/18(土) 15:44:06.05 ID:1vHkG/Jh
- >>201
け…欠片
- 252 :底名無し沼さん:2014/10/18(土) 15:58:41.50 ID:L8quXXAK
- >>248
初めて青年小屋を見たとき、どう見ても廃屋にしか見えなくて、宿泊するつもりだったのでかなり焦った
その後いろんな小屋を見たが、青年小屋ほど外観の廃屋感のある小屋は少ない
青年小屋だって中は普通っつーか、中ならノートリのがボロいのだが、ノートリの外観は悪くないんだよな
- 253 :底名無し沼さん:2014/10/18(土) 16:26:12.19 ID:KEzvX449
- >>249
骨組みが大丈夫なら修復出来るだろうね
- 254 :底名無し沼さん:2014/10/18(土) 16:37:01.95 ID:z0TahpDK
- 二の池小屋は穴開いてないんじゃ?
二の池にもでかい噴石落ちたの?
- 255 :底名無し沼さん:2014/10/18(土) 17:13:40.03 ID:0x1Y2Opb
- ヒマラヤで日本人遺体を発見と出てたが身元特定だけでまさか回収はしないよな?
- 256 :底名無し沼さん:2014/10/18(土) 17:22:35.32 ID:iIvOK5BW
- >>255
回収するに決まってるだろ、余裕でヘリ飛べる高度だぞ
- 257 :底名無し沼さん:2014/10/18(土) 17:45:45.85 ID:pEsrtpmy
- >>252
根石岳山荘の本館は中も廃墟同然だぞ
玄関の引き戸がちゃんと閉まらないし
- 258 :底名無し沼さん:2014/10/18(土) 17:51:46.26 ID:4Rc6WSnp
- >>255
なんで回収しないって思うのかな?高所でクライマーが遭難したんじゃないよ
有名なトレッキングルートでハイカーがサイクロンくずれの悪天候に捕まってしまったんだよ
遺体を搬送してる映像も出てるじゃん、ただBBCは遺体をそのまま映してる、アメリカのCNNは遺体の顔はぼかしてる
日本だったら遺体そのものを画面に出さないだろうね
http://www.cnn.co.jp/world/35055292.html
- 259 :底名無し沼さん:2014/10/18(土) 17:52:51.02 ID:mV/hzk5k
- >>255
ケッペンくらいは家族の元に返してあげないと
- 260 :底名無し沼さん:2014/10/18(土) 17:55:32.09 ID:Xjx/vKi2
- 救助280人 死亡32人 不明100人以上
うち日本人死者
タカノ・ジュンコさん(54)
日本人男性(59)
- 261 :底名無し沼さん:2014/10/18(土) 19:06:49.10 ID:vB5IgxWS
- いくらネパールでも伝令は2-3日で届くからな
これはだめかもわからんね
- 262 :底名無し沼さん:2014/10/18(土) 19:16:41.53 ID:Xjx/vKi2
- ブリザードの原因になったサイクロンHudhudの経路はこんな感じ
http://youtu.be/nctsHtaIniU
上陸後、低気圧に変わって寒気を引っ張ったと思われる。
- 263 :底名無し沼さん:2014/10/18(土) 19:30:57.54 ID:wOuaaX+9
- やっぱり日本人居たのか
- 264 :底名無し沼さん:2014/10/18(土) 19:55:52.55 ID:GRJv5ymb
- け…欠片 ←なぜか変換できる
- 265 :底名無し沼さん:2014/10/18(土) 20:06:49.22 ID:0gWAqTDi
- イモトは登らなくて本当に良かった
命かけてまで仕事する必要ない
- 266 :底名無し沼さん:2014/10/18(土) 20:22:59.17 ID:visZR3nW
- >>265
最近の放送で占い師になんか不吉な事言われてたよ
これエベレストの事でしょう、もう絶対登らないって言ってた
でもリベンジで本人嫌々でも登らざるを得ない状況になるんだろうな
好きで登る山屋ならもし死んでも本望だろうと思うけどイモトはやらされてるから心配だ
- 267 :底名無し沼さん:2014/10/18(土) 20:26:35.01 ID:SX89T1ie
- いやイモトのことを舐めてはいけない
あいつはまた登ろうとするよ
根っからの体育系なんだし
- 268 :底名無し沼さん:2014/10/18(土) 20:27:44.35 ID:VMY4sA2l
- 仕事コミでも好きで登るならいいけどねぇ。
仕事オンリーなら命をかけてまでやることではない。
- 269 :底名無し沼さん:2014/10/18(土) 20:38:55.33 ID:SX89T1ie
- それは本人が決めること
いくら芸人としても回りがとやかく言う資格はないし責任もない
それが登山
- 270 :底名無し沼さん:2014/10/18(土) 21:12:02.51 ID:7JzXMDEH
- そういう仕事やん
- 271 :底名無し沼さん:2014/10/18(土) 21:17:16.09 ID:vB5IgxWS
- 標高5400mというのはトレッキングにしては過激だな
http://www.asahi.com/articles/ASGBL5PXCGBLUHBI012.html
- 272 :底名無し沼さん:2014/10/18(土) 21:24:41.45 ID:Zp4nfqZf
- 昔、ラサに行く時バスで5000mの峠超えたっけな。
人生の最高高度はバスの中w
今は鉄道通ってるけど
あ、飛行機はなしね
- 273 :底名無し沼さん:2014/10/18(土) 21:28:12.25 ID:ch9X6xmU
- 大勢のシェルパ引き連れての大名行列だろ
全て他人任せだとこうならざるを得ない
自分できちんと計画したならヤバかったらさっさと引き上げたろう
- 274 :底名無し沼さん:2014/10/18(土) 21:36:19.13 ID:4mZ343Fe
- 【登山】ヒマラヤの遭難 日本人男女2人の死亡を確認
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1413628174/
- 275 :底名無し沼さん:2014/10/18(土) 21:40:26.70 ID:xgU0awmc
- http://i.imgur.com/V5GnL8i.jpg
http://i.imgur.com/1PYSMIQ.jpg
http://i.imgur.com/27QfOc8.jpg
http://i.imgur.com/GVf3xpf.jpg
http://i.imgur.com/QovEkbp.jpg
http://i.imgur.com/U1qwurG.jpg
http://i.imgur.com/0cqHa5o.jpg
しみずゆめ・・ ・@seiya_yume
智章くんのお通夜から聖也の
火葬までずーっと聖也と智章くんの友達と一緒!
http://pbs.twimg.com/media/BzwsfOWCIAA6_ix.jpg
2014年10月13日 1:44
しみずゆめ・・ ・@seiya_yume
急にひとりになるとなんとも
言えんこの気持ち、、、笑
てか時間すぎるのはやいなぁ
みんなお疲れ様でした。
http://twitter.com/seiya_yume/status/521560692923449344
http://pbs.twimg.com/media/Bzz0rjXCIAAiq1F.jpg
- 276 :底名無し沼さん:2014/10/18(土) 22:32:11.10 ID:qrXPaymO
- >>272
あの列車は酸素濃度の調整しているから、
高所体験としては航空機並に割り引いた方がいいと思う。
- 277 :底名無し沼さん:2014/10/18(土) 23:23:05.99 ID:tFlL0kbP
- × 酸素濃度の調整
○ 与圧
- 278 :底名無し沼さん:2014/10/18(土) 23:48:10.66 ID:0KQOLTP+
- 灰色の 祠と小屋が 泣いている
山岡 逝規
- 279 :底名無し沼さん:2014/10/18(土) 23:50:22.08 ID:JMN5Oel7
- >>275
こんなに盛り上がってくれて死んだ奴も本望だろう
- 280 :底名無し沼さん:2014/10/19(日) 00:03:49.47 ID:uLC1g5O3
- >>273
トレッキングと登山隊の区別もついてない人みたいだね
地元の山羊や牛を放牧してる人も犠牲になってる様な急激な気象の変化だったらしい、天気予報を取得しにくい地域だからね
- 281 :底名無し沼さん:2014/10/19(日) 00:05:00.19 ID:vO/8LJ5J
- 楽しそうだな、でもこんな感じのほうが本人にとっては良いのかもな・・・若いし。
- 282 :底名無し沼さん:2014/10/19(日) 00:08:47.27 ID:G3q5fxy4
- >>275
未成年のくせにまたのもうとか書いちゃうあたりがDQN
- 283 :底名無し沼さん:2014/10/19(日) 00:14:10.11 ID:vOIKlW62
- け・・・欠伸
- 284 :底名無し沼さん:2014/10/19(日) 06:25:27.50 ID:CJoFAuWJ
- >>281
俺の学生時代にも族入ってた同級生が死んだが皆普通に泣いてたな。
さすがに作り笑いでピースとか出来る心境じゃなかった。
- 285 :底名無し沼さん:2014/10/19(日) 07:35:10.04 ID:UigZ6nPE
- >>237
今補修しとかないと雨灰雪で中までぼろぼろにになって使い物にならなくなる。
解除されたら怖いもの見たさ系が集まるのは常。西穂のチョコ生存事件みたいに。
- 286 :底名無し沼さん:2014/10/19(日) 08:09:27.99 ID:5nERsFRG
- >>265
>>266
>>267
いやいや今回はアンナプルナ周辺ですから
- 287 :底名無し沼さん:2014/10/19(日) 08:10:45.70 ID:5nERsFRG
- >>271
ヒマラヤトレッキングは5500m程度まで行くのが普通。
- 288 :底名無し沼さん:2014/10/19(日) 08:17:54.45 ID:vO/8LJ5J
- 裾野部分で既に高度かなりあるんでしょ?
- 289 :底名無し沼さん:2014/10/19(日) 09:18:41.49 ID:7fhSD2f3
- ケッペン先生さようなら
- 290 :底名無し沼さん:2014/10/19(日) 10:08:55.03 ID:ulOs2fg0
- >>271
そうか? ゴーキョピークとかエベレストベースキャンプも5000メートル
超えていたよ。高いとはおもうけれど過激と言うほどでもない
- 291 :底名無し沼さん:2014/10/19(日) 11:22:54.86 ID:atPuYj4q
- 今日、静岡山梨神奈川の三県合同で富士山噴火の避難訓練やってるな
専門家は前の噴火から300年経った今マグマも十分溜まっているしいつ噴火してもおかしくないと警告してた
- 292 :底名無し沼さん:2014/10/19(日) 11:28:25.14 ID:1nS3Fxt2
- 来年は息子連れて登るつもりだったが…やめとくか…
- 293 :底名無し沼さん:2014/10/19(日) 11:28:45.10 ID:PGrT5bfR
- >>291
気象庁はいろいろ観測してるんでしょ
なんも言わないね
- 294 :底名無し沼さん:2014/10/19(日) 11:42:18.80 ID:jyWkkkSQ
- 西遊旅行のHPみたら7泊8日ロッジ泊で800ドル。
現地で探せばテント泊で半値以下であるだろうな。
軽い気持ちで行ってみたくもなるな。
- 295 :底名無し沼さん:2014/10/19(日) 11:51:53.92 ID:/rGbL2o/
- >>276
鉄道でラサ入りした漫画家のヤマザキマリが高山病でぶったおれて入院した顛末をエッセイマンガで描いてたよ。
車内で具合悪くなって、同室で仲良くなってたチベット人家族が筆談で「高山病」と指摘して心配してくれてたw
それで実際そのとおりだったと。
- 296 :底名無し沼さん:2014/10/19(日) 12:35:10.27 ID:f/tzwIUD
- >>291
>いつ噴火してもおかしくないと
流石に今日とかないでしょ
いい加減な事言わないでほしい
- 297 :底名無し沼さん:2014/10/19(日) 12:46:06.36 ID:HwYb1yxg
- >>294
クーンブはともかくアンナプルナ方面は治安悪いやろ
日本からの高額ツアーに参加するか現地発の安めのツアーに参加するかの2択
- 298 :底名無し沼さん:2014/10/19(日) 12:47:57.39 ID:7n5JC84n
- ヘルメットは登山の楽しみを奪うのか 噴石、落石、転落…着用は最低限のモラル?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141018-00000548-san-soci
- 299 :底名無し沼さん:2014/10/19(日) 12:49:44.26 ID:nsT98iV8
- http://livedoor.blogimg.jp/loveai0221/imgs/d/8/d8a70f77.jpg
- 300 :底名無し沼さん:2014/10/19(日) 13:12:36.39 ID:VPG4Q2gK
- >>297
>流石に今日とかないでしょ
>いい加減な事言わないでほしい
御嶽でパンパカしちゃった人達もそう思っていた訳だが。。。
本当に彼等は運が悪かったな。
- 301 :底名無し沼さん:2014/10/19(日) 13:13:23.59 ID:VPG4Q2gK
- スマン ↑の>>300 は >>296 へだった orz
- 302 :底名無し沼さん:2014/10/19(日) 13:14:10.62 ID:3OjSBTW4
- >>298
そりゃメットで命が守れるならそうだろうけど、あくまで受傷防止だからなあ
- 303 :底名無し沼さん:2014/10/19(日) 13:18:24.36 ID:E1bwyFE0
- >>296
そんなこと言ってると本気出しちゃうよ!
(⌒⌒)
ii!i!i ドカーン
ノ~~~ \
/`・ω・´ \ 富士山
,,/ \,,,,,
- 304 :底名無し沼さん:2014/10/19(日) 13:19:24.24 ID:0YBR5vgu
- 嫁が誘ってきた。
今晩は本気出すよ
(⌒⌒)
ii!i!i ドカーン
ノ~~~ \
/`・ω・´ \ 俺のちんこ
,,/ \,,,,,
- 305 :底名無し沼さん:2014/10/19(日) 13:32:17.90 ID:MX4KYggn
- >>303
やれるもんならやってみぃ。
毎度毎度噴火する詐欺ばかりじゃないか。
- 306 :底名無し沼さん:2014/10/19(日) 13:37:00.39 ID:sYqpUPdI
- >>302
バイクも昔は法律でヘルメット着用が義務付けられていなかった
被る被らないはライダーが自己責任で決めるものだった
ヘルメット被ってれば助かったって事故ばかりじゃ無いしね、被ってたって死ぬ事故は多い
ライダーからも選択の自由を奪うものとして反発は大きかった
それでも義務化されたし、今では着用の義務について疑問を提起する人は居ないだろう
山がどうなるかはあらゆるレベルを含めた山に入る人達次第なんだよ
必要なところでは皆きっちり装備しているというのであれば、義務付けの必要なんか無い
でもそれが出来ないのであれば、やはり法で義務付けなければという話が出てくるのは仕方があるまい
- 307 :底名無し沼さん:2014/10/19(日) 13:37:19.61 ID:tqKYLdel
- >>304
やれるもんならやってみぃ。
毎度毎度噴火する詐欺ばかりじゃないか。 <<よめ
- 308 :底名無し沼さん:2014/10/19(日) 13:57:40.42 ID:Fb6T0JO1
- ヒマラヤンはあと何人くらい埋まってんの?
- 309 :底名無し沼さん:2014/10/19(日) 14:50:20.31 ID:3OjSBTW4
- >>306
http://i.imgur.com/Io7SAsu.jpg
http://i.imgur.com/hR3xiRl.jpg
今正に穴毛谷の5の沢抜けて笠新道下ろうとしてるんだけどさ、画像のゴルジュ抜ける時はそりゃメット被ったけど笠新道でメットするのは違うでしょ
この記事だと一律に被るべきだとしてるけど道路の様に一貫した規格が無い山そんな事言われてもなあ
- 310 :304:2014/10/19(日) 15:03:38.91 ID:0YBR5vgu
- 俺は本気だぞー
(⌒⌒)
ii!i!i ドカーン
ノ~~~ \
/`・ω・´ \ 俺のちんこ
,,/ \,,,,,
(⌒⌒)
ii!i!i ドカーン
ノ~~~ \
/`・ω・´ \ 俺のちんこ
,,/ \,,,,,
(⌒⌒)
ii!i!i ドカーン
ノ~~~ \
/`・ω・´ \ 俺のちんこ
,,/ \,,,,,
(⌒⌒)
ii!i!i ドカーン
ノ~~~ \
/`・ω・´ \ 俺のちんこ
,,/ \,,,,,
- 311 :底名無し沼さん:2014/10/19(日) 15:05:11.46 ID:nXPqRaqJ
- >>310
赤い玉が出たぞ〜!!
- 312 :底名無し沼さん:2014/10/19(日) 15:08:04.25 ID:3OjSBTW4
- 西補の独標あたりを県警のヘリが旋回してるから誰かパンパカしたかもね
- 313 :底名無し沼さん:2014/10/19(日) 16:53:42.49 ID:USvqzdZM
- >>294
半値のわけない
カトマンいくだけで、、、、
- 314 :底名無し沼さん:2014/10/19(日) 17:03:40.68 ID:QNcsMod1
- ヒマラヤ 日本人3人 無事の情報も
季節外れの大雪で、日本人2人を含む少なくとも20人が死亡したネパールの
ヒマラヤ山脈で、被害が大きかった地域に入ったあと連絡の取れていなかった
3人の日本人について、無事だという情報があり、現地の日本大使館が確認を
進めています。
ネパール中部のヒマラヤ山脈にあるアンナプルナとその周辺では、今月14日、
トレッキングをしていた外国人や地元のガイドが暴風雪や雪崩に巻き込まれ、
これまでに日本人の男女2人を含む20人の死亡が確認されています。
このほかにも雪に埋もれたり、雪崩に巻き込まれて行方が分からなくなって
いる人の情報が、一緒にいた家族や知人から地元の警察などに寄せられて
いて、その数は19人に上っています。
一方、被害の大きかった地域に入ったあと連絡が取れていなかった3人の
日本人のうち、男女2人については18日、標高1900メートルのところにある
チェックポストと呼ばれる事務所まで下山し、パスポートなどを見せて通過して
いたことが、自然保護当局への取材で分かりました。
もう1人の日本人についても、知人に無事だという連絡をしてきたという情報が
あり、現地の日本大使館が確認を進めています。
現場では標高の高い場所を中心に、雪に阻まれ身動きが取れなくなっている
人がまだ多数残されていることから、ネパール軍などは、19日もヘリコプター
を出して救助や捜索を続けています。
続きあり
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141019/k10015520481000.html
- 315 :底名無し沼さん:2014/10/19(日) 18:25:59.17 ID:sYqpUPdI
- >>309
道路は規格であっても走行の状況は車輌・歩行者・構築物・速度・その他もろもろ
山どころではない凄まじい状況変化の中で事故は起こる
その中で頭部保護はメリットとデメリットを比較しても、メリットが優るから義務付けになった
山だって落石ヒットからの保護の他に、単純に頭をぶつける、転ぶ、滑落時に頭部がヒットした場合の保護などなど
色々なシチュエーションでメリットがデメリットを優ると考えられるよ
- 316 :底名無し沼さん:2014/10/19(日) 18:32:53.51 ID:PiY+n9jg
- 自衛隊の組織力と実力を遺憾なく発揮して、海外の日本侵略予備国への抑止力にはなった
東北震災時と同様ここまで出来る自衛隊とは到底戦えんと思っただろう
コノ後、虫国韓国北朝鮮は、日本国民への自衛隊信頼切り崩し作戦に出てくるだろう
- 317 :底名無し沼さん:2014/10/19(日) 19:17:02.01 ID:FgV9+F7X
- NHKえらく詳しい報道だな
サイクロン崩れがネパール中部直撃、24時間雨量100mmだったらしい
- 318 :底名無し沼さん:2014/10/19(日) 19:28:02.58 ID:7fhSD2f3
- 横からごめん、山でヘルメットどころか昔々スキー場で、半纏にジーンズ姿の
若い父親らしき人が2〜3歳の幼児を腕に抱えて滑ってるのを見た、
勿論ストックなし、そりゃ見事なフォームで完璧なシュプールを描いてた
自分も若かったから「ああいう人ってよっぽど転ばない自信があるんだな〜」と思ったけど
今ならヤバい危ない自信過剰の馬鹿っパパと思うわ
- 319 :底名無し沼さん:2014/10/19(日) 19:42:38.08 ID:fx8XnRpI
- アンナプルナで不明だった日本人二人は1900m地点で生存確認されたというから、
ダラパニのチェックポイントを通ったんだな。
右回りってのは珍しいよな、または左回りでトロンパスを超えずに引き返したのか。
- 320 :底名無し沼さん:2014/10/19(日) 19:51:06.42 ID:5vDsKQQu
- >>318
あっそれまさに俺が二人目の3,4才まではやってたw違うのは土方ジャンバーに冬用ニッカだったくらい
ゲレンデに10人いるかどうかの過疎地だし、子供抱えて滑るような場所やスピードじゃ天文学的な確率でしかコケないけどね
40間近にしてボード始めてみたら転びまくるしヘルメット買ったらすごくいいもんだと気づいたから、去年生まれた末っ子教えるときはもう少し気をつけるわ
- 321 :底名無し沼さん:2014/10/19(日) 19:53:49.01 ID:8ID46HCJ
- >>317
直撃して24時間雨量が100_?
少ないな
- 322 :底名無し沼さん:2014/10/19(日) 20:39:27.88 ID:gbsxiyjV
- ネパール、19日までに43人の死亡を確認
- 323 :底名無し沼さん:2014/10/19(日) 20:45:36.78 ID:9wCQ/siL
- でかいパンパカだな
- 324 :底名無し沼さん:2014/10/19(日) 20:53:48.21 ID:wn+ro+r0
- ガイド無しで単独で入った日本人ってぐり〜んじゃないだろうな
- 325 :底名無し沼さん:2014/10/19(日) 21:45:10.01 ID:DNKbxBQn
- >>321
このサイクロン、衛星画像を見ると、インド南部に上陸して、
インド中央部を延々と縦断して、それでも勢い余って、
ヒマラヤに激突したような感じがする。
しかも、雲の一部は通常モンスーンの及ばない、
パキスタン領内の乾燥地域にまで達しているような…。
ベンガル湾最深部から、アッサム方面に突撃する台風はよくあるけど、
こんなインド内陸奥地を抉る、陸地縦走ルートで、危険半円の暴風を
アンナプルナに見舞ったのだとすれば、
それだけエネルギーの大きな台風だっってことだ。
- 326 :底名無し沼さん:2014/10/19(日) 22:10:26.81 ID:VUs4nosA
- 現地日本人のTwitterでは 滅多にない風雪と報道されていてもどかしい、といってる。
あの天気図なら予測できた被害だと。
- 327 :底名無し沼さん:2014/10/19(日) 22:23:31.03 ID:6fiefHTe
- そう。地元のニュースでも注意喚起していたと。
しかし現地では携帯の中継局が少なく、長期で入山していた人達には情報が届かなかったと言っていた。
- 328 :底名無し沼さん:2014/10/19(日) 22:28:39.14 ID:HwYb1yxg
- トレッキングの人らはラジオ持たんの?
それがそもそもの疑問
- 329 :底名無し沼さん:2014/10/19(日) 22:44:51.07 ID:rwxiy7xO
- 峠のエリアは地形の関係でラジオも携帯も電波が届かない、って。
どうにかして整備しなくてはといってた矢先、って。
- 330 :底名無し沼さん:2014/10/19(日) 23:04:01.03 ID:/rGbL2o/
- >>318
12,3年前の、カムイワッカの湯の滝が、一番上まで自由に登れた頃にすごいの目撃した。
全身タイツでキメキメでヘルメットかぶった30前後の父親が、ツルツルのすべる沢登り降りに、赤子をおぶってた。
赤子もトレッキング用?の、プラスチック製の赤子しょい用の専門グッズっぽかったけど
いや、それでも滑落して背中打ったら赤子死ぬだろーよと思った。
いくら自分がトレッキングや山登りが上手くて沢登りもできようとも、見た目生後4ヶ月前後の赤子はないだろ。アホだと思ったさ。
あの赤子は生き延びて中学生になれたのだろうか。
- 331 :底名無し沼さん:2014/10/19(日) 23:14:05.92 ID:aCiONUjL
- 昭和40年代のスキー場で、父ちゃんのスキー板に跨る形で乗せられて
一緒に滑ったなあ。すごいスピードでおもろかったけど、親父の膝前に
小さな自分を立たせて滑ってたわけで、その時に手がどこを掴んでいたか
まったく記憶なし。昔は安全意識とか緩かったんやね。
- 332 :底名無し沼さん:2014/10/19(日) 23:20:24.27 ID:h9jfle/E
- >>319
右回りで越えようとするのは上級者じゃないと無理だから、
ムクティナートまでいって引き返すコースだったんじゃあるまいか
- 333 :底名無し沼さん:2014/10/19(日) 23:23:48.24 ID:VUs4nosA
- 難しいコースじゃなければ、スキーはほとんど転ばないからなあ
- 334 :底名無し沼さん:2014/10/19(日) 23:47:04.89 ID:/3FWFrIL
- >>328
ネパール語のラジオ聴いてもわからないんじゃないの
- 335 :底名無し沼さん:2014/10/19(日) 23:49:55.61 ID:lJtib6VE
- 昔、蔵王の横倉の壁を子供肩車してウェーデルンで降りてくる人見たことあるわ
- 336 :底名無し沼さん:2014/10/19(日) 23:57:19.14 ID:1nS3Fxt2
- 自分も若い頃は子供おぶって滑ってたな
今ならツイッター炎上させたり、2ちゃんに画像はられて
特定されたりしてたかも…と思う
- 337 :底名無し沼さん:2014/10/20(月) 00:01:32.27 ID:lrQVreev
- >>334
英語放送あるんじゃねーの
そもそもラジオならインドの放送も聞けるだろうし
- 338 :底名無し沼さん:2014/10/20(月) 00:30:13.76 ID:F/Xa2S7x
- どんな田舎でもラジオくらい聞けるだろう、が途上国では通用しない、ましてや8000mの山々で遮られた地区だよ
登山隊なら衛星で気象情報を得てるだろうけど、それでもダウラギリのBCで雪崩で5人亡くなってるよね
地元の人も沢山亡くなっているようだし、この季節に大量の降雪って
今までその地域ではだれも経験したことのない出来事だったんだろうね
- 339 :底名無し沼さん:2014/10/20(月) 00:53:13.12 ID:lrQVreev
- ラジオなんてどこでも聞けるだろ。それがラジオの性質なんだから
深夜ラジオ聞いてたやつなら、日本でも韓国や北朝鮮のラジオ入ってくるの知ってるし
- 340 :底名無し沼さん:2014/10/20(月) 00:53:22.23 ID:yD3d7wOq
- >>338
俺去年ガイド・ポーター無しの一人で入ってトロンパス越えてきたんだけど、
トロンフェディより上で突然猛吹雪がきたら完全に詰むわ。
トロンハイキャンプから先はトロンパスまで4,5時間の行程だけど途中に小さな茶屋が1軒あるだけ。
- 341 :底名無し沼さん:2014/10/20(月) 00:58:28.05 ID:yD3d7wOq
- >>327
ネパールテレコムがアンナプルナサーキットでは一番繋がりやすいんだけど、
それでもネットに繋がったのはピサンまで。マナンはもうダメで次に繋がるのは
トロンパス越えてムクティナートまでいかないと無理。
ただしマナンでは通話だけならOK。
- 342 :底名無し沼さん:2014/10/20(月) 01:22:36.21 ID:F/Xa2S7x
- >>339
それが日本基準の考え方、ネパールの国情を全く理解してない
ネパールの中央のラジオ局は中波も短波も老朽化やテロによる破壊行為で国の50%もカバー出来てない
コミュニティラジオ局が殆どだけどカバーする地域は限られてるし、コミュニティラジオ局すらない所も多い
だからみんなケータイでラジオを聞いてる、ケータイの繋がらない所はラジオも駄目
- 343 :底名無し沼さん:2014/10/20(月) 01:40:45.46 ID:Uc1GRUn3
- エアマットで無人島目指し漂流 棒で海底突いて進んだが
横須賀海上保安部は19日、神奈川県葉山町の沖合約3キロの海上を
エアマットで漂流していた東京都杉並区、大学1年の男子(19)を救助し、
大学生と保護者を厳重注意したと発表した。
同海保によると、大学生は同日午前6時、葉山町の森戸神社付近の海岸から、
1人でエアマットに乗って出発し、沖合の無人島「名島」を目指したが漂流。
約1時間40分後、自ら119番通報して救助を求め、同海保、町消防、
葉山署、葉山港管理事務所から12人と船1艇が出て救助した。
大学生は冒険サークルに所属しており、名島を探検しようと考えていたという。
オールも無く、棒で海底を突いて進もうとしていたが、見つかった場所は
水深約70メートルだった。救命胴衣は着ておらず、マットから海中に
落ちなかったため、大事に至らなかったとみられるという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141019-00000030-asahi-soci
- 344 :底名無し沼さん:2014/10/20(月) 01:48:37.87 ID:HT6QEi0S
- 探検部じゃなくて冒険サークルなのね
- 345 :底名無し沼さん:2014/10/20(月) 01:49:00.04 ID:9LF1gwEu
- こんな馬鹿は人知れずしゃこの餌にでもなれば良かったのに
- 346 :底名無し沼さん:2014/10/20(月) 01:51:33.79 ID:lrQVreev
- >>343
すげー頭弱そう
しねばよかったのに
- 347 :底名無し沼さん:2014/10/20(月) 01:53:40.14 ID:5+2Qu41M
- 恐ろしい頭の悪さだな
人間とはとても思えない
- 348 :底名無し沼さん:2014/10/20(月) 06:03:28.77 ID:OEEHb2Hf
- >>336
え?今その程度で叩かれるの?
- 349 :底名無し沼さん:2014/10/20(月) 06:29:57.35 ID:OvarBB3l
- また頭狂大学冒険サークルの馬鹿が人騒がせなことをしたのか
いつものこととはいえ素晴らしい馬鹿揃いだな
- 350 :底名無し沼さん:2014/10/20(月) 06:48:34.48 ID:3vdY9uLC
- こんな大学生がシリアとか行きそう
- 351 :底名無し沼さん:2014/10/20(月) 06:58:35.43 ID:Yrk91cVE
- イスラム国か
- 352 :底名無し沼さん:2014/10/20(月) 06:59:49.18 ID:zYvVlkeA
- バカだな
100mの棒をもっていけばよかっただけじゃないか
- 353 :底名無し沼さん:2014/10/20(月) 07:11:03.78 ID:hRJjce1h
- エアマットで海わたったったw
とか写真撮ってネットに上げるつもりだったんだろうなあ…
大学生…(溜め息
- 354 :底名無し沼さん:2014/10/20(月) 07:40:03.81 ID:Cj2KgWe+
- 小さい頃、死ぬような目に合わないとこういったバカをやる。
- 355 :底名無し沼さん:2014/10/20(月) 08:35:25.99 ID:iJrF01Du
- >>343
酊狂大あたりのFランクかな?
- 356 :底名無し沼さん:2014/10/20(月) 10:08:37.28 ID:yM2ogzPg
- ■ 冒険・探険・探検部 ■ 登山キャンプ板
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/out/1316086999/
- 357 :底名無し沼さん:2014/10/20(月) 10:22:13.71 ID:SlUELdNC
- >>343
たぶんこれは罰ゲーム的なサークルのイジメ
だろうな
- 358 :底名無し沼さん:2014/10/20(月) 11:38:54.44 ID:UWg6oGUN
- >>343
元気があってよろしい
- 359 :底名無し沼さん:2014/10/20(月) 11:57:10.87 ID:i/KdBOio
- 川内優輝 奥多摩であわや遭難
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6135462
- 360 :底名無し沼さん:2014/10/20(月) 12:23:18.49 ID:7K9EFT+U
- >トレイルで点線には行くべきじゃない
舗装路走ったらトレランじゃないだろ
- 361 :底名無し沼さん:2014/10/20(月) 12:34:10.00 ID:/Ds/+wpu
- >>360
実線は全て舗装されているとでも?
- 362 :底名無し沼さん:2014/10/20(月) 12:36:43.20 ID:ouwWaDfi
- >>360
登山地図だろ。
どこなんだろ。酉谷山かの埼玉側かな?
- 363 :底名無し沼さん:2014/10/20(月) 12:51:05.27 ID:UtyWHbmC
- 奥多摩・秩父との境付近っていうから長沢背稜あたりまで行ったのかな
- 364 :底名無し沼さん:2014/10/20(月) 13:17:09.66 ID:il7YMkMe
- R411〜奥多摩スレッド〜122周遊
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1412498906/593
- 365 :底名無し沼さん:2014/10/20(月) 13:18:56.80 ID:aVXNmYjp
- 昔一周したときは、アラウンドアンナプルナと呼んでいたと思うけど、
いつからアンナプルナサーキットと呼ぶようになったん?
- 366 :底名無し沼さん:2014/10/20(月) 13:24:23.67 ID:lxLwqw96
- 川内ワロタ
マジでパンパカ未遂じゃねーか
- 367 :底名無し沼さん:2014/10/20(月) 13:35:11.88 ID:Yrk91cVE
- そんなことない川内
山は素晴らしいところでもある
これに懲りず登山を始めてみればマラソンに幅が出来るかも知れんし
- 368 :底名無し沼さん:2014/10/20(月) 13:52:34.70 ID:QNVtsPJ9
- 走り屋は来るな
- 369 :底名無し沼さん:2014/10/20(月) 14:07:41.37 ID:UWg6oGUN
- >>359
大げさに言ってるだけだろこれ
- 370 :底名無し沼さん:2014/10/20(月) 14:08:01.67 ID:HBsgzCHW
- >>343
こんなバカが入学できる大学って、どこ?
- 371 :底名無し沼さん:2014/10/20(月) 14:08:08.05 ID:3OScDUNb
- おまえら、登る日の朝飯はどのくらい食べてる?
食べ過ぎたらダルいよな?
昨日、自宅を出てから定食屋で朝定食をドカ食いして登り始めたら死にかけた
- 372 :底名無し沼さん:2014/10/20(月) 14:20:05.16 ID:f0XreA8v
- 朝はしっかり米食べて3時間運転して着いたらアンパンとオハヨーの焼きプリン食べて登山開始。後はハンガーノックにならないように自作グラノーラバーとかナッツ食べながら
- 373 :底名無し沼さん:2014/10/20(月) 15:07:02.11 ID:+9Uy4++M
- >>372
そのマメさを少しわけて欲しいな
- 374 :底名無し沼さん:2014/10/20(月) 15:11:58.93 ID:SlUELdNC
- だいたい車中泊して早朝から登り始めるから、起きた直後はおにぎり一個とウィダーくらいしか無理。
登りながら一時間ごとにウィダーを半分。昼頃に山頂(またはテン場)到着でカップラーメンとウィダーとか
そんな感じ
- 375 :底名無し沼さん:2014/10/20(月) 15:41:01.06 ID:Thax4J9o
- 川内は以前リハビリで山登りをやっていたからその経験で入ったのかな。
地理院の地図の点線は普通の登山道だけど地理院は持ってなさそう。
昭文社の地図の点線はマイナールートで長沢背稜にはいくつか悪いコースがある。
もっとも地理院の登山道は実地調査でメンテされていないから間違いがすごく多い。
特に奥多摩のような人の手が入る低山はウソだらけ。
- 376 :底名無し沼さん:2014/10/20(月) 16:07:03.51 ID:h8rw7xtx
- 横倉の壁か
コブの上に新雪が乗ってるコンディションの時はほんと楽しかった
- 377 :底名無し沼さん:2014/10/20(月) 17:53:04.72 ID:3OScDUNb
- >>372-374
なるほど
やっぱり時間開けたりチビチビ補給するほうがいいんだな
昨日はとにかく前半は消化に全身のエネルギー費やしたって感じで反省したわ
- 378 :底名無し沼さん:2014/10/20(月) 19:15:39.79 ID:F2E+ctYw
- 湯殿山で不明の男性発見
16日、鶴岡市湯殿山を観光で訪れていた名古屋の村田恭次さん(79)が沢沿いの岩場で心肺停止状態で発見。
間もなく死亡が確認された。
- 379 :底名無し沼さん:2014/10/20(月) 19:18:12.09 ID:Thax4J9o
- ネパールの件はよくわからないがABCのサイトを見ていたら
少なくとも38人死亡、国籍はカナダ、インド、イスラエル、スロバキア、ポーランド、日本
そのうち34人の身元判明、生存者は全部カトマンズへ輸送した
あと9人のネパールポーターの遺体を収容した
となっている
http://abcnews.go.com/International/wireStory/rescue-operations-cut-nepal-trekking-trail-26302966
- 380 :底名無し沼さん:2014/10/20(月) 19:28:57.01 ID:G7Jorrgw
- >>345
シャコよりも前に、シャチだと思う。
- 381 :底名無し沼さん:2014/10/20(月) 19:47:48.04 ID:WXhaLKDC
- >>380
葉山沖にシャチいるの?
- 382 :底名無し沼さん:2014/10/20(月) 19:52:37.87 ID:UjFlA8y2
- BS11で穂高特集やってるぞ
穂高特集というか女のケツ写してる時間の方が長いな
- 383 :底名無し沼さん:2014/10/20(月) 20:08:27.16 ID:SlUELdNC
- 千穂ちゃんがガイド役だからどうしてもカメラが後ろなんだよね
でもさすが引き締まったカッコいいお尻だ
- 384 :底名無し沼さん:2014/10/20(月) 20:11:56.47 ID:UWg6oGUN
- もうちょっとだらしないケツが好み
- 385 :底名無し沼さん:2014/10/20(月) 20:36:30.85 ID:QpcLVJLg
- 釈ちゃんも出てゆの?
- 386 :底名無し沼さん:2014/10/20(月) 21:19:12.07 ID:ZQiToYgN
- >>372
さっきオハヨーのマロンプリン食べたぜ!
- 387 :底名無し沼さん:2014/10/20(月) 21:25:36.78 ID:dAYj3avn
- どうせパンパカするならK2とかアンナプルナとかでダイナミックにやりたいですね
- 388 :底名無し沼さん:2014/10/20(月) 21:34:37.09 ID:a3+cRtiw
- 逝ってこいよ
- 389 :底名無し沼さん:2014/10/20(月) 21:48:06.81 ID:bV/jgEQk
- >>365
どっちの呼び方がどうのじゃないけど、手元にあるトレッキングマップは
Around ANNAPURNAとなってるな。
- 390 :底名無し沼さん:2014/10/20(月) 22:21:44.71 ID:GGShw/Li
- >>359
川内トレイルラン始めたのか。面白いじゃないか。
遭難したマラソンランナーなんて前代未聞
- 391 :底名無し沼さん:2014/10/20(月) 23:16:55.47 ID:3RjZrdSC
- >>390
実際にトレラン本気でやったら完全に無双状態だろうね
- 392 :底名無し沼さん:2014/10/20(月) 23:20:28.21 ID:3RjZrdSC
- >>343
俺はこういうバカ嫌いじゃないけどな
- 393 :底名無し沼さん:2014/10/20(月) 23:26:33.99 ID:Bo3hDdo0
- >>391
お前トレランもマラソンも全然わかってねーなw
- 394 :底名無し沼さん:2014/10/20(月) 23:34:27.65 ID:3RjZrdSC
- >>393
マラソン10年やってるよ
確かにトレランは全然わかってないけど
- 395 :底名無し沼さん:2014/10/20(月) 23:40:55.88 ID:a3+cRtiw
- それこそパンパカスレで話題になる登山歴と同じじゃないかw
- 396 :底名無し沼さん:2014/10/20(月) 23:43:27.91 ID:3R82MOer
- >>369
だね。
山行ってりゃ、これぐらいの経験は履いて捨てるほどある。
べつに救助要請したわけでもないし、留守宅で心配して捜索を準備したわけでもないし
遭難したわけじゃない。
本人がちょっと面白がって話したことが、針小棒大に記事になっただけ。
- 397 :底名無し沼さん:2014/10/21(火) 00:25:54.87 ID:E7vzU6hW
- >>389
英語じゃどっちもあるから気にするな
- 398 :底名無し沼さん:2014/10/21(火) 01:50:06.81 ID:W60b5RSV
- 無双出来ると思うよ
今年のハセツネ、早稲田の体育会あきらめた同好会の人が
ぶっちぎりの新タイムで優勝
- 399 :底名無し沼さん:2014/10/21(火) 02:00:41.54 ID:mbj7lDX0
- >>398
は、ハセツネとかwww
- 400 :底名無し沼さん:2014/10/21(火) 03:09:25.06 ID:0U/ZXoK6
- 70kmぐらいでトレランを語るなって言う茶々だろうが
説得力無いね、これがショートディスタンスだとしても誰か競っていたか?
上田はそのうち100マイルレースも出るから結果が楽しみ
- 401 :底名無し沼さん:2014/10/21(火) 05:50:20.79 ID:UBJMuLU2
- うっとうしい、トレランスレでやって
- 402 :底名無し沼さん:2014/10/21(火) 08:34:22.58 ID:YlkJHcyG
- Fuck you トレラン舐めるなよ若僧
- 403 :底名無し沼さん:2014/10/21(火) 08:57:08.34 ID:EXDQHjWz
- トレランは平地で記録がでない陸上くずれがやるもの
- 404 :底名無し沼さん:2014/10/21(火) 09:06:13.91 ID:QPPEA+rg
- 山の神柏原がトレランやったらどうなるの?
- 405 :底名無し沼さん:2014/10/21(火) 09:36:23.24 ID:aF4wdH6O
- >>403
どのカテゴリーもそんな感じだよね
- 406 :底名無し沼さん:2014/10/21(火) 09:47:03.65 ID:SSaJcfqi
- >>402
パンパカすれば、トレランでも構わんぞ、クダランうんちくはうざいな
- 407 :底名無し沼さん:2014/10/21(火) 11:07:37.86 ID:ALs04QJb
- >>403 >>404
従来の箱根駅伝の山の神は、平地であんま記録が出ない
陸上くずれが引き受けて化ける事が多かったが、
柏原の場合は、平地10000メートルのトラック競技で、
学生1位〜3位位の実力の持ち主であるのにもかかわらず、
箱根の山を4年間走り続けた。
だから、年々5区山登りのタイムを大幅に更新してしまった。
富士登山駅伝なんかでも、平地で記録が出る選手が、
トレーニングした上でで、山に本格的に参入すれば、
あるいはどうなるかな。
- 408 :底名無し沼さん:2014/10/21(火) 11:07:57.12 ID:kGgIriex
- http://www.chunichi.co.jp/s/article/2014102090222233.html
登山の男性が滑落死か 愛知・設楽町
20日午前9時ごろ、愛知県設楽町平山の岩古谷(いわごや)山(799メートル)の山頂から北東700メートルの崖下で、
東京都葛飾区亀有2、無職藤田隆さん(72)があおむけの状態で倒れているのを、捜索中の設楽署員が見つけた。
頭を強く打っており、死亡が確認された。死因は脳挫傷。
署によると、藤田さんは19日午前6時ごろ、愛知県東栄町にある自身の別荘から1人で山登りに出掛けた。
滑落したとみられる。帰宅しないのを心配した妻(66)が19日夜、署に届け出た。
- 409 :底名無し沼さん:2014/10/21(火) 11:17:47.84 ID:cJ8niihg
- 岩古谷山頂の北東側つったら岩壁にデカい洞穴っぽいのがあるとこか
もしかしてあの洞穴を探検しようとしたとか
- 410 :底名無し沼さん:2014/10/21(火) 13:36:31.87 ID:0fVRO3s1
- ピセナイ山で男性心肺停止
http://news.hbc.co.jp/10211200.html
北海道 新ひだか町静内
- 411 :底名無し沼さん:2014/10/21(火) 17:19:53.22 ID:AeJ+b/W5
- 湯殿山神社を同級生と参拝後に不明…遺体で発見
http://www.yomiuri.co.jp/national/20141020-OYT1T50044.html?from=ytop_main8
16日に山形県鶴岡市田麦俣の湯殿山神社を参拝した後、行方が分からなくなっていた名古屋市守山区、無職村田恭次さん(79)が
19日午前11時頃、神社の南東約1・5キロの山中で心肺停止状態で発見され、その場で死亡が確認された。
鶴岡署の発表によると、目立った外傷はなく、登山道脇の岩場にあおむけで倒れているのを登山客が見つけて通報した。同署で死因を調べている。
村田さんは16日午後、名古屋市の高校の同級生11人と同神社を参拝した後、行方不明となっていた。
- 412 :底名無し沼さん:2014/10/21(火) 18:26:04.44 ID:uOAZFovq
- 境内から迷子になって山道行っちゃったってあり得る地形なのかな
- 413 :底名無し沼さん:2014/10/21(火) 18:47:14.77 ID:7ekJRRHJ
- >>412
ありえない。神社の南東1500mまで間違って行くって普通には考えられない。
月光坂の急登登山道を標高差300m登って稜線に出ても、まだ距離は1000mぐらいだよね。
一人で登って逆方向に降りちゃった?
- 414 :底名無し沼さん:2014/10/21(火) 19:13:00.09 ID:w1yVnunq
- 79歳だから、思考力も体力も全ての面で劣ってたんだろね
- 415 :底名無し沼さん:2014/10/21(火) 19:31:28.57 ID:01HXhhv8
- >>408
聞いたことない山だが葛飾亀有から出向くほどの山なのかな?
- 416 :底名無し沼さん:2014/10/21(火) 20:59:11.44 ID:cGeMMKmT
- なんとまあ
- 417 :底名無し沼さん:2014/10/21(火) 21:15:59.06 ID:NyqxH5VK
- >>415
別荘からならもう少し薄い動機でも登るべ
- 418 :底名無し沼さん:2014/10/21(火) 21:19:23.95 ID:JS6jsRwc
- 東海自然歩道を走破しようとしてたのでは
- 419 :底名無し沼さん:2014/10/21(火) 21:51:20.91 ID:7ekJRRHJ
- 東海自然歩道の三大難所のひとつ、とある。
結構おどろおどろしく岩場や鎖、梯子があるらしい。
- 420 :底名無し沼さん:2014/10/21(火) 22:48:37.68 ID:cJ8niihg
- 岩場や鎖と言っても岩古谷山は小学生がおじいちゃんと冒険気分で登るような山だよ
ルートもいくつかあり、巨石信仰の跡や廃寺があったりしてなかなか楽しめる
- 421 :底名無し沼さん:2014/10/21(火) 22:55:09.79 ID:+K+hOtyD
- 金持ち爺が死んで相続税がガッポリお国に入るんだからいいじゃまいか
- 422 :底名無し沼さん:2014/10/21(火) 23:49:30.95 ID:7ekJRRHJ
- >>420
だから「おどろおどろしい」って書いたんだけど。
こういう場所の鎖や梯子って、怖さの演出みたいな要素が強いでしょ。
でも、やっぱり墜ちたら死ぬわけだけど。墜ちたら死ぬ可能性ってのはどこでも一緒だから。
- 423 :底名無し沼さん:2014/10/22(水) 00:33:29.61 ID:18FBdZAI
- 岩古谷山から北東700mなんて行ったら明神山じゃないのか?
- 424 :底名無し沼さん:2014/10/22(水) 00:45:28.79 ID:FOBEa8Mw
- >>411
鳥居から本宮まで舗装路なのにどこで迷ったんだろ?
大雨の金月光とか水月光で滑って死ぬとかならまだ分かるんだが
- 425 :底名無し沼さん:2014/10/22(水) 06:09:33.73 ID:7YdBNXfr
- >>423
平山明神の馬の背から落ちたのかな?
- 426 :底名無し沼さん:2014/10/22(水) 08:15:24.19 ID:MwGFjT/a
- >>411
>16日午後4時50分ごろ、湯殿山神社に参拝した村田さん(79)が戻ってこないと、
>同行した男性から110番があった。
>本宮は山中にあり、鶴岡署は周辺で迷った可能性があるとみて17日に捜索する。
>鶴岡署によると村田さんは16日午後、高校の同級生11人と本宮に参拝し、
>御朱印をもらうため1人で残った。友人らは本宮近くのバス停で待っていたが、
>最終便の時間になっても戻らなかったために通報した。
>村田さんの携帯電話はつながるが応答はないという。
19日午前11時頃、神社の南東約1・5キロの登山道脇の岩場にあおむけで倒れているのを登山客が発見
警察なにやってんの?(´・ω・`)
- 427 :底名無し沼さん:2014/10/22(水) 08:39:37.51 ID:6HTm+XlS
- ?
- 428 :底名無し沼さん:2014/10/22(水) 10:01:36.66 ID:skSt+gzV
- >>426
警察に届けたってすぐ探してくれないよ。
身内が捜索願を出さないとドコモに照会してくれないし。
- 429 :底名無し沼さん:2014/10/22(水) 10:19:08.04 ID:avuRSwP1
- 事件性があるかないかなのかな
年寄りとは言え自分で行動出来る大の大人だしすぐに動いてはくれないんだろうね
自分で1.5キロ移動して倒れたのかな?
普通の平坦な道でも20分ぐらいはかかると思うんだけどなんか謎な行動だ
ただ2日間ほったらかしって親族にも連絡取れなかったのだろうか
- 430 :底名無し沼さん:2014/10/22(水) 10:24:29.66 ID:RkfPNBMS
- 浮気で一時的に失踪してるとか大人(老人だけど)の事情もあるからよほどの事情としっかりした届け出がないとすぐは動かんね
携帯のセルニアなんて安易に調べたら下手すりゃ訴訟もんだし
- 431 :底名無し沼さん:2014/10/22(水) 10:58:02.90 ID:a217pWo0
- 年齢的にも今回の状況ではすぐに捜索しても不思議では無い案件だとは思うけど
暗くなるから翌日ってのはまあ仕方が無いだろうなあ
それにしても17日から19日に登山者が見つけるまでの間何してたんだろうかってのは素朴な疑問
- 432 :底名無し沼さん:2014/10/22(水) 13:09:00.83 ID:g6aQwBrZ
- >>426
だから、神社の南東1.5kmといえばどの辺りになるかといえば、普通あの状況では
捜索対象にならない。神社の周辺をくまなく探して、見つからなければむしろ降りたか
帰ったか、と疑うでしょ。
何日ぶりかで登山者が通ったので見つかった、ということ。
- 433 :底名無し沼さん:2014/10/22(水) 13:20:27.12 ID:avuRSwP1
- 家族に連絡ついてすぐに届けだして携帯の呼び出しはするから
GPSで居所突き止められたら良かったんだろうね
- 434 :底名無し沼さん:2014/10/22(水) 13:25:23.79 ID:rZG3TzHq
- >>423>>425
それ、違う明神山だから 二つあるから
イワコヤ山は和市から登れば走って30分で登れて景色もいい手ごろな里山
- 435 :底名無し沼さん:2014/10/22(水) 13:40:11.95 ID:MwGFjT/a
- >>432
>普通あの状況では捜索対象にならない。
そうなの?
神社から駐車場まで徒歩30分なのだから「周辺で迷った可能性があるとみて捜索」なら
1.5km先の山道くらい行くんじゃね?
- 436 :底名無し沼さん:2014/10/22(水) 13:40:41.69 ID:FKJ4yJvI
- 79才で浮気も何もないだろうが!
- 437 :底名無し沼さん:2014/10/22(水) 13:44:40.60 ID:FKJ4yJvI
- 考えてみれば、山登りで「柏原」に勝てるやつはいない!やる価値がないから、
マラソン系もやらないやつはやらない。平地では記録も脚光も期待できないから
レアーなトレランに走るのも無理はない。足がありゃ誰でも参加できる。
- 438 :底名無し沼さん:2014/10/22(水) 13:45:07.21 ID:6HTm+XlS
- あると思います
- 439 :底名無し沼さん:2014/10/22(水) 13:47:04.92 ID:RkfPNBMS
- >>436
この件は関係ないけどね
時代を反映してるのか年寄りの恋愛、浮気って相当多いらしいぜ?
老人ホームで本番いたしてる浮気カップルとかもいらっしゃるらしいし
- 440 :底名無し沼さん:2014/10/22(水) 14:00:45.75 ID:vv2mEhse
- >知県設楽町平山の岩古谷(いわごや)山(799メートル)の山頂から北東700メートルの崖下
まあ、地形図から言って、北東70mの間違えだろ気付よ
- 441 :底名無し沼さん:2014/10/22(水) 14:07:51.59 ID:vv2mEhse
- >>435
お散歩に来た人間が、ほかのメンバー置いて、突然急騰登るなんて考えないよ
- 442 :底名無し沼さん:2014/10/22(水) 14:25:53.46 ID:4GTVudd8
- >>11
>>66
続報ありません。人間の価値は平等ではありませんね
- 443 :底名無し沼さん:2014/10/22(水) 16:39:15.83 ID:YWSiyeRp
- 3人のうち一人だけ生還
その差はなんだったんだろうか
噴火のさなか、自分のジャンパーを小5に渡す
http://www.yomiuri.co.jp/national/20141022-OYT1T50076.html?from=ytop_top
- 444 :底名無し沼さん:2014/10/22(水) 18:03:30.09 ID:oHZf60Jz
- >>443
そこに隠れるまでに噴石に当ったかどうかだろ
- 445 :底名無し沼さん:2014/10/22(水) 18:22:58.16 ID:7FGdZeOY
- >>443
避難した時点で、近江屋さんは既に肩を負傷、長山さんが背中を負傷でなかったかな?
- 446 :底名無し沼さん:2014/10/22(水) 18:26:59.40 ID:7FGdZeOY
- >>443
御嶽山:女児救おうとしたジャケット 負傷男性も犠牲に 2014年10月18日
http://mainichi.jp/select/news/20141018k0000m040135000c.html
ごめん、近江屋さん、肩を負傷。長山さん、足を負傷でした。
- 447 :底名無し沼さん:2014/10/22(水) 18:38:58.27 ID:VjTPvUhL
- 噴火が小康状態になるまで、ずっと岩陰にいたら
あるいは助かっていたかどうか…。
- 448 :底名無し沼さん 転載せんといてや ©2ch.net:2014/10/22(水) 19:14:41.27 ID:NpZ0rG1r
- 満遍なく噴石降ってたし完全に運でしょ
- 449 :底名無し沼さん:2014/10/22(水) 19:15:43.70 ID:OHKZw/uO
- 青モンベルだったら良かったのに・・・
- 450 :底名無し沼さん 転載せんといてや ©2ch.net:2014/10/22(水) 19:26:17.68 ID:xPV+s+nL
- 背中に穴空いてたな、ありゃ無理だ
- 451 :底名無し沼さん:2014/10/22(水) 19:27:07.37 ID:7YdBNXfr
- >>434
岩古谷の北東にあるのは平山明神山で合ってるよ
もしかして三ツ瀬明神山と勘違いしてない?
- 452 :底名無し沼さん:2014/10/22(水) 19:38:22.72 ID:p5bO4d16
- >>375
以前奥多摩の地理院地図のとある点線ルートに入ったら
完全廃道になってて踏み跡すらほぼないところがあったわw
趣味で藪漕ぎもやってるから、普通に尾根部分を藪かき分け倒木くぐり進んで
それほど労せず廃道区間を抜け出れたけど、
出来るだけ新しいルート状況の調査が反映されてる地図を持ってるほうが安全だね。
- 453 :底名無し沼さん:2014/10/22(水) 21:11:31.37 ID:g6aQwBrZ
- >>435
だから、南東方向1.5km地点がどこなのか、あなた地図を見て言ってますか?ってこと。
- 454 :底名無し沼さん:2014/10/22(水) 21:39:20.24 ID:QUkcRP9R
- >>413
79歳だとすでにボケ始めてた可能性あるなあ
昔なら間違えようのない方向とか間違えたりとか
>>453
うおっちずみたら、南東方向だと峠を越えてR112に下る谷沿いの道か
姥ヶ岳に向かう道かどっちかかなあ
R112に行こうとしたか、姥ヶ岳経由で月山リフトの方に行こうとしたか
R112にはざっとみても6km以上だけど月山リフトは3km、平地なら余裕で歩ける距離だから…
でも、これ、その3kmの間に600m以上の高低差あるよね…やっぱボケてたのかなあ
- 455 :底名無し沼さん:2014/10/22(水) 22:17:10.50 ID:tokr1a+V
- 松山の離島で、シカが台風19号で気象遭難、多数パンパカ。
生まれつき天然素材の保温材を持ち、卓越したアウトドア能力に恵まれた彼らでも、
荒ぶる自然には勝てない。
天然素材でも、過信は禁物。わずか標高114メートルの離島でも、ずぶ濡れになって
強風に吹きさらされると、シカでも疲労凍死してしまう。
自然を畏怖する心を忘れてはならないと、改めて感じた。
鹿島のシカ大量死 衰弱死か
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8005580161.html
今月中旬、松山市沖の鹿島で、愛媛県の天然記念物に指定されているシカ9頭が死んだ
原因について松山市は、体温の低下などによる衰弱死とみられると発表しました。
松山市沖の鹿島にある「北条鹿島シカ園」では今月14日から15日にかけてオス3頭、
メス6頭のあわせて9頭のシカが死んでいるのがみつかりました。
大量のシカが一度に死んでいるのがみつかったのは、今回が初めてで、松山市では愛媛県
中予家畜保健衛生所に検査を依頼し、原因を調べていました。
その結果、今月13日に四国に上陸した台風19号による強風や大雨によって、シカの体温
が下がるなどして衰弱死したとみられると発表しました。
現在、「北条鹿島シカ園」にはあわせて19頭のシカが飼育されていますが、今のところ、
これらのシカには異常はみられないということです。
松山市の担当者は「シカには、通常通りエサを与えていたし、こうした原因でシカが死ぬのは
想定していなかった」と話しています。
松山市では、今後、獣医師など、専門家のアドバイスを受けながらシカの飼育管理を行う
としています。
10月22日 08時38分
- 456 :底名無し沼さん:2014/10/22(水) 22:30:54.64 ID:I1cPC53z
- 焼岳登山者 ヘルメット持参で備え
2014年10月22日
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20141021/20141021-OYTNI50052-L.jpg
焼岳ではヘルメットをつけた登山者も目立つようになった。後方に噴煙が上がっている(19日午後1時ごろ、山頂付近で)
御嶽山(3067メートル)の噴火を受け、長野・岐阜県境にある同じ活火山、焼岳(2455メートル)の地元は、登山者に向けた火山情報の発信や啓発に乗り出すことになった。
ヘルメットを持参するなど、登山者の意識も変化しつつある。
日本百名山にも数えられ、登山の初心者に人気の焼岳は、県内に四つある常時観測対象火山の一つ。
1915年の大爆発で泥流が梓川をせき止め、上高地の大正池を出現させ、62年にも水蒸気爆発が起きた。
現在、山頂では噴煙が上がり、地元の焼岳火山噴火対策協議会は火口付近への立ち入りを禁じている。しかし、気象庁の警戒レベルは「1(平常)」。
防災計画やハザードマップは作成しているが、登山口に警戒レベルを示す掲示はなく、火山情報や緊急時の避難方法などを登山者に伝えていない。
山頂周辺には退避施設もなく、唯一の山小屋である市営焼岳小屋は山頂から1・5キロも離れている。
御嶽山の噴火後、地元の松本市は小屋に貸し出し用ヘルメットを配備するなど対策に乗り出した。
ヘルメット持参の登山者も増え、19日に訪れた長野市の会社員、平林薫さん(42)は「山は怖いけれど、どうすれば楽しく登れるか、考えるようになった」と話した。
http://www.yomiuri.co.jp/local/nagano/news/20141021-OYTNT50247.html
- 457 :底名無し沼さん:2014/10/22(水) 22:43:07.36 ID:jdP7czqc
- ヘルメットしてても噴石が直撃したら役に立たないって言ってなかった?
- 458 :底名無し沼さん:2014/10/22(水) 22:47:59.81 ID:tx95CqHn
- 無いよりはあるほうがいいに決まってるだろ
- 459 :底名無し沼さん:2014/10/22(水) 22:53:03.73 ID:2JdDG+3h
- 直径2cmくらいの小石までならなんとかなるんでないの?
直撃したらやばそうだけど。
- 460 :底名無し沼さん:2014/10/22(水) 23:04:19.42 ID:tvTCdTXK
- テレビで例のジャンパーを見たけど鉄砲玉みたいに背中に丸い穴が開くんだな
あれを頭に受けたら即死だけど、体でも持たない
- 461 :底名無し沼さん 転載せんといてや ©2ch.net:2014/10/22(水) 23:05:18.87 ID:xPV+s+nL
- >>456
死ぬレベルの噴石は結局防げないからなあ
- 462 :底名無し沼さん:2014/10/22(水) 23:11:29.38 ID:jD8L11Ld
- 避弾経始あるから>>458氏の言うように無いよりある方が生存確率は上がるでしょ。
あとは運だ。
- 463 :底名無し沼さん 転載せんといてや ©2ch.net:2014/10/22(水) 23:14:00.82 ID:NpZ0rG1r
- >>459
F1のフルフェイスのメットでも200Jちょっとしか耐えられない
直径20mmの噴石は3000Jくらいになるからメットしててもしてなくてもその場に居たら死ぬ
諦めるしかない
- 464 :底名無し沼さん:2014/10/22(水) 23:15:11.07 ID:vXzSttBQ
- 両手鍋が最強
- 465 :底名無し沼さん:2014/10/22(水) 23:16:46.21 ID:BKNBsORA
- ダッチオーブンのがいいな
- 466 :底名無し沼さん:2014/10/22(水) 23:19:32.24 ID:A6PaNIkV
- 阿蘇山に行ったときに見かけたシェルターは厚さ1mのコンクリートだったと思うが
あれで噴石を防ぎきれるのかね
- 467 :底名無し沼さん:2014/10/22(水) 23:22:37.85 ID:cNmfmn/D
- 登る事自体が危険なのにアホだな
- 468 :底名無し沼さん:2014/10/22(水) 23:24:53.54 ID:2kHxVq+P
- >>466
御嶽山で水筒で助かった人いたくらいだから1mもあれば余裕しょ
- 469 :底名無し沼さん:2014/10/22(水) 23:42:00.85 ID:W5BxE/g2
- >>459
当たる石を選べるわけじゃなし、完全に気休めだよ。
御嶽山の噴石の動画も見てないの?
- 470 :底名無し沼さん:2014/10/22(水) 23:52:28.01 ID:vv2mEhse
- >御嶽山で水筒で助かった人
単なる思い込み98%、水筒のおかげ2%かな
- 471 :底名無し沼さん:2014/10/23(木) 00:10:44.02 ID:XM+MWRYU
- なんで0か1かになるんだ
「最大ダメージが来た場合は死ぬから無意味」ってんならオートバイで
メット被る意味もない
「生身なら死ぬか行動不能になるけどメットがあれば助かる」ってレベルの
ダメージになるケースはあるわけで、そういうのを防げるだけでも意味はあるだろ
- 472 :底名無し沼さん:2014/10/23(木) 00:33:17.73 ID:sBb+aLWi
- ヘルメットでさえ意味はあるんだからシェルターなら尚更あったほうがいいだろ
- 473 :底名無し沼さん:2014/10/23(木) 00:42:08.35 ID:QJ46pF11
- >>454
平地なら3kmは余裕とか言うのは、山板の人じゃないお客さん?
神社から最初の300mの登り、健脚の登山者なら1時間程だけど、まず石がゴロゴロした上を
水が流れる沢みたいなところを登り、それから最大斜度70度の鉄梯子が延々6本続くという道。
いちおうメインルートなので整備はされてるが。
1.5kmというと、そこを越えてさらに先へ行くわけで、捜索対象には普通ならないでしょ、
ってこと。
単にボケてただけってのは信じ難いんだが……、謎だよね。
- 474 :底名無し沼さん:2014/10/23(木) 00:50:36.46 ID:duNmLKG6
- >>473
板名後半にしか用事のないお客さんだが
ルート詳細は全く分からなかったが
流石に高低差600m(なんか水平距離と垂直距離が変わらん所あるし!)がえげつないのは分かる
でも、案内に「月山リフトまで3km」って書かれてたらついつい行っちゃわないかなあと
でなきゃあとは本気で徘徊行動だったとしか思えない
捜索対象から外れるのは道理だが
- 475 :底名無し沼さん:2014/10/23(木) 01:32:32.00 ID:AiErhdcR
- ヘルメットより素早い避難
おーすげー、なんて見とれてちゃダメってことだ
- 476 :底名無し沼さん:2014/10/23(木) 01:43:15.69 ID:ZPJwWYcZ
- 後半というと
プ・アウトドアのひと?
- 477 :底名無し沼さん:2014/10/23(木) 01:57:24.55 ID:QozwhY3g
- アウトドア(笑)の人か
大変だな
- 478 :底名無し沼さん:2014/10/23(木) 02:01:59.62 ID:SJ6UxcN7
- 頭にアフロかつらを被って登ったらいいハズ
- 479 :底名無し沼さん:2014/10/23(木) 02:52:46.43 ID:OVp9EAgS
- >>474
月光坂はついついで登れるとこじゃないよ
- 480 :底名無し沼さん:2014/10/23(木) 03:03:05.20 ID:gOezbuaO
- >>468
あの魔法瓶の話、自分には眉唾モノなんだよな
頭に乗せてたザック(デイパック程度?本格的?)に入れていたステンレスボトルが凹むような衝撃だと
けっこうな大きさの噴石かつ勢いだったと思うんだけど
そうすると頭にもそれなりの衝撃がなくね?脳震盪くらい起こしてもおかしくないし
でもおばはんピンピンしてたんだろ?
魔法瓶の画像もないし
- 481 :底名無し沼さん:2014/10/23(木) 03:36:14.41 ID:EJ+n059O
- >>480
NHKでテルモスおばちゃんインタビュー、2種類流してたけど、
おばさんの頭を直撃したのは噴石ではなく噴石で壊れて落ちてきた仏像の頭部だ。
仲間と隠れようとした建物のヒサシにあの人一人入りきれず仕方なく
リュックで頭を保護して彫像の間に座ってたんだと。
インタビューではその時に凹んだというコッヘルを見せて、水筒も潰れたが企業が欲しがったので渡したと言ってたわ
- 482 :底名無し沼さん:2014/10/23(木) 05:50:08.15 ID:z/vmtmwm
- 確かに言えることは、
青モンベル最強
緑ノースフラグ
ってことだけ。
- 483 :底名無し沼さん:2014/10/23(木) 06:12:43.45 ID:erXfEu0q
- http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up53994.jpg
- 484 :底名無し沼さん:2014/10/23(木) 07:23:23.72 ID:Snls3oM4
- 火山弾の映像から速度を割り出した教授がいて
その人の話では、秒速300m以上とのこと
参考:9mパラベラム(9mm×19):381m/s(拳銃レミントンFMJ)
そりゃ体に穴あくわ
- 485 :底名無し沼さん:2014/10/23(木) 07:44:41.52 ID:w2flVet+
- >>484
そんなに早かったら、あんなカメラに写らないよ。1コマで10mでしょ?
時速300kmって言ってたはず。
- 486 :底名無し沼さん:2014/10/23(木) 07:51:08.22 ID:nYJ/gu7I
- 背中にも貫通弾食らってる奴が居るし、山用のメットは本当に気休め程度だなあ
- 487 :底名無し沼さん:2014/10/23(木) 08:09:37.26 ID:TlDxwajE
- >>480
また君か
同じことを何度も書き込まない方がいいよ
持論が正しいと思っているのなら尚更
- 488 :底名無し沼さん:2014/10/23(木) 08:54:14.10 ID:LPo5fIEo
- なんで「全ての噴石が最大の威力で襲ってくる」「最大の威力のは
防げないから無駄だ」ってなるんだろうな
実際にはサイズも速度もバラバラなのに
- 489 :底名無し沼さん:2014/10/23(木) 09:31:54.49 ID:Yox05Z+h
- バイクのヘルメット義務付けの時の議論を思い出すよ
基本的には個々の裁量に任せるべき事案だとは思うけど
ここで意地になってヘルメットの有効性を否定してる馬鹿を見てると
法で強制されるのも仕方が無いのかなあと残念な気持ちになるね
- 490 :底名無し沼さん:2014/10/23(木) 09:38:30.61 ID:vpOWxTzH
- あかりちゃんが借りてた緑のアウター、穴が開いてボロボロだったね。
体もやばかったろうな。
- 491 :底名無し沼さん:2014/10/23(木) 09:52:05.55 ID:QHYmmz8O
- >>488
だからこそよ
無いよりマシなレベルってだけで効果は限定的
- 492 :底名無し沼さん:2014/10/23(木) 10:05:52.15 ID:uzb/BT1s
- http://m.youtube.com/watch?v=AB4IEa7jTJw
14トンの物体が時速約800キロでぶつかるとこうなる
3m位の岩に相当ですね
- 493 :底名無し沼さん:2014/10/23(木) 10:05:56.51 ID:q5Qc1Jes
- >>489
出た出たバイク基地外
登山道に法定速度が制定されてからほざけよ
- 494 :底名無し沼さん:2014/10/23(木) 10:28:35.80 ID:uzb/BT1s
- http://m.youtube.com/watch?v=v3iRu71PGDA
160tの物体を時速160キロでぶつけるとこうなる
>>492もそうだが装甲車だろうが戦車だろうが巨岩が高速ですっ飛んできたらひとたまりもないですな
- 495 :底名無し沼さん:2014/10/23(木) 10:30:32.60 ID:LPo5fIEo
- 軍隊だってヘルメットは小銃弾を防ぐことは期待せず、
破片等を防ぐのが目的になってる
「想定される最大のダメージが来たら死ぬから不要」って
言うのならありとあらゆるジャンルでヘルメット要らんわ
- 496 :底名無し沼さん:2014/10/23(木) 10:33:03.69 ID:ybMqS7Wh
- >>491
限定的だが効果は”有る”ってことだね。
そして、「限定的だが効果が大いにある」のか、
「効果は僅かで限定的である」のか。
それは実際に被災しないとわからない。
しかしながら、ヘルメットが生存率の向上に寄与することは間違いない。
- 497 :底名無し沼さん:2014/10/23(木) 10:43:03.33 ID:AiErhdcR
- 行かなきゃ生存率は多少上がるな
- 498 :八高線人 ◆YUYU/i/eV. :2014/10/23(木) 10:45:32.36 ID:RNvgrPL8 ?2BP(3010)
- >>497
意味わからん。
行く人数が減っても生存率は変わらんと思うが。
まぁ、人数大杉で逃げる場所が不足した・・・って状況なら、生存率は上がるかもしれんが。
- 499 :底名無し沼さん:2014/10/23(木) 10:45:51.92 ID:RNvgrPL8
- >>498
しまったw
コテ外し忘れたw
- 500 :底名無し沼さん:2014/10/23(木) 10:52:41.81 ID:TAzm1W02
- 最近よくある高齢登山者が転んで頭部負傷してヘリタク要請みたいなのは
ヘルメットかぶらせとけば減るかもしれんね。
- 501 :底名無し沼さん:2014/10/23(木) 10:57:28.15 ID:gOezbuaO
- >>481
そういう経緯か
しかしそれなら受け取った企業が公開しても良さそうなもんだがな
てか、企業って魔法瓶のメーカーか?なんで欲しがるんだ?
- 502 :底名無し沼さん:2014/10/23(木) 11:22:40.46 ID:iQCT4D8H
- 石が当たったくらいでひしゃげるテルモスを人目に晒したくなかったんでしょ
今なら噴石の威力の凄まじさが知られてきたからサーモスのいい宣伝になると思うけどね
- 503 :底名無し沼さん:2014/10/23(木) 11:27:05.14 ID:qeX789WR
- 防弾テルモス開発のためのデータ収集
- 504 :底名無し沼さん:2014/10/23(木) 11:35:31.71 ID:HNFWpy1Z
- >>494
>>492程度であれば、コンクリート製の厚みのあるシェルターであれば、
とりあえず中の人は大丈夫なわけか。
ただし、>>494のような160トンとなると、エネルギー総量は遥かに大きいからな。
- 505 :底名無し沼さん:2014/10/23(木) 12:24:37.57 ID:u1wu/9nh
- 平日昼間から熱くなるなよ
- 506 :底名無し沼さん:2014/10/23(木) 12:28:07.59 ID:0q8LRsF6
- 直径1センチ300m/s程度の岩なら
普通の防弾でどうにかなるな
- 507 :底名無し沼さん:2014/10/23(木) 12:33:12.30 ID:eaFZq9z8
- 300m/sは盛り過ぎだろ
誰か山頂で噴石の速度計測したのかよ
- 508 :底名無し沼さん:2014/10/23(木) 12:52:40.04 ID:4nkNIq7t
- >>498
>>497はヒキコモリ最強理論でしょ。
それとは別に、実際に山にいた人数が少なければ
生存率が上がってた可能性はある。
ひさしなどの防御物に入ったり隠れたりできずに
結果として内側の人の盾になる形で亡くなった人が
結構いたみたいだから。
テルモスおばちゃんの連れが言ってたじゃん。
- 509 :底名無し沼さん:2014/10/23(木) 12:53:48.87 ID:UwkGsBVS
- 200m/s程度でしょ、時速720kmって試算が出てるしね
仮に時速300kmだったと過程してもメットの強度を完全に上回ってるエネルギーだね
- 510 :底名無し沼さん:2014/10/23(木) 12:54:17.10 ID:zdG+CxKt
- じゃあ、盾になる人がいなかったら全滅じゃん
- 511 :底名無し沼さん:2014/10/23(木) 12:57:32.51 ID:4nkNIq7t
- >>510
だって率の話でそ。
1人がたすかってその外側の3人が死んだら生存率25%
1人たすかってその外の1人が死んだら生存率50%
そもそもひさしの下で噴火口と反対側に入ってたら、
一番内側の人は盾がなくてもたすかってたと思われる。
ひさしからあふれた人は、横方向は大丈夫でも、
上からはまともに受けた。
- 512 :底名無し沼さん:2014/10/23(木) 13:05:22.26 ID:Yox05Z+h
- 建物の側にたまたま居た人達はそうかもしれんけど
そもそも隠れる場所が近くに全く無かった火口付近の人達の生存率は限りなくゼロに近い訳で
分布だけでも大きく変わってしまうから、生存率ってのはあまり意味が無い数字な気がするな
- 513 :底名無し沼さん:2014/10/23(木) 13:09:05.26 ID:hgPeqjK5
- http://cdn.mkimg.carview.co.jp/carlife/images/UserCarPhoto/130980/p8.jpg?ct=ec14b14229fe
有珠山の被害写真だが、すべての噴石がフルパワーで落ちてきてたらトタン屋根の凹みは全部貫通してたはず
実際には射出速度も、到達高度も、石の密度もバラバラ
高度3千メートルから落下してくる雹は1cm位なら手のひらで受け止めても怪我しない訳で
軽石なら0.7位と氷より軽いし、かなり大きな物でもヘルメットで耐えられるだろう
全部銃弾みたいに落ちてくると考えるのは単純過ぎるかと
- 514 :底名無し沼さん:2014/10/23(木) 13:57:50.89 ID:GqX2739w
- 御嶽山で発見の1人、身元判明…死者57人に
http://www.yomiuri.co.jp/national/20141023-OYT1T50052.html
- 515 :底名無し沼さん:2014/10/23(木) 14:12:39.19 ID:GmzB95oO
- 死因不詳な状態か…
- 516 :底名無し沼さん:2014/10/23(木) 14:15:59.09 ID:GSQiA/Vu
- 体の一部ってどこなんだろう?
- 517 :底名無し沼さん:2014/10/23(木) 14:42:05.04 ID:WRmDnHmj
- 体の一部がHOT!HOT!
- 518 :底名無し沼さん:2014/10/23(木) 14:43:50.59 ID:vYzKnV6b
- 登山用ヘルメットってスキー用とか自転車用より強度有るんかね?
- 519 :底名無し沼さん:2014/10/23(木) 14:46:21.99 ID:QURvz/bP
- 自転車用はヘルメット自体が壊れることによって衝撃を吸収するからな
- 520 :底名無し沼さん:2014/10/23(木) 15:06:10.16 ID:GFyQo15T
- ズバットスーツとかテクセットシステムとか全身強化スーツで無敵化
- 521 :底名無し沼さん:2014/10/23(木) 15:31:56.29 ID:vpOWxTzH
- 体が一部だけだった人?
- 522 :底名無し沼さん:2014/10/23(木) 15:38:57.67 ID:hgPeqjK5
- 落下物に対しては構造上、現場メットが有利だな
落下物対策に主眼が置かれてるから、頭頂部とシェルの間隔がやたら広い
http://www.midori-helmet.jp/merit/index.html
登山に使うなら墜落対策用発泡スチロール入りがいいね
あとABSよりFRPの方が衝撃吸収性が高いとされてる
http://ec.midori-anzen.com/shop/g/g4001250196/
この位なら登山でも様になる気がする
- 523 :底名無し沼さん:2014/10/23(木) 15:45:03.75 ID:QaFW23Rf
- そんなのよりこれからはガス濃度センサー必携だな
後はそんな物があるのか知らないけど携帯型地震計とか
- 524 :底名無し沼さん:2014/10/23(木) 15:45:12.56 ID:GqX2739w
- このスレにはヘルメット会社の営業パーソンがいるのか
- 525 :底名無し沼さん:2014/10/23(木) 15:52:42.38 ID:HNFWpy1Z
- >>507
とりあえず、噴石の飛距離や到達高度などが分かれば、
発射時の初速はすぐに推定計算できるんじゃないかな?
- 526 :底名無し沼さん:2014/10/23(木) 15:54:36.16 ID:hgPeqjK5
- ヘルメット会社の営業パーソンだったら、こんな所で油売るより
どっか工場に営業行ったほうがいいんじゃない?
大きな会社なら一社当たり数千、数万個単位で売れるよ
- 527 :底名無し沼さん:2014/10/23(木) 16:02:41.91 ID:+R2NxHNq
- ミドリ安全はブランドです
下のタイプに似たやつ昔知り合いのおっちゃんに貰ったけど見た目は良いけどやっぱり頭部とヘルメットの空間が大きいから被るとカッコ悪い
ただ、俺のは溶接用だったから空気穴が涼しく、保護バイザーが目を開けてるのも辛い大雨の時に役に立った
ただ、ドカヘルのあの顎紐のフィット感って山で被ってるとなんか不安なんだよな
- 528 :底名無し沼さん:2014/10/23(木) 16:23:57.06 ID:7YQQWvRT
- メット話、
数年前、色々な人が訪れる富士山山開きの日に歩いた事があるんですが
さっそく吉田6合目でゴシックロリータのフリフリスカート兄ちゃんに
野太いあいさつをされ(マスクで顔隠しても無理w)ヤレヤレと思いつつ無事登頂
で下山時にジェットヘルで歩いてたおじいちゃんと8合目あたりで行き合った記憶が・・・
気温高くて暑いのにバイザーおろしてて、多分痴呆だよなとその場では結論づけたけど
いまとなって気付いた、爺ちゃん富士山のハザードマップきちんとみてたんだなと…
ま暑いので必要になったらバイザーおろすと良いかな〜とは思ったけど
- 529 :底名無し沼さん:2014/10/23(木) 16:27:20.50 ID:Yox05Z+h
- 安全帽とかバイク用とかじゃなくて、せめてPRO-TECとかのスポーツ用で考えようよ...
- 530 :底名無し沼さん:2014/10/23(木) 16:34:05.56 ID:7YQQWvRT
- >>529
私はCAMPの使ってます
まあ今回みたいな事が起こらなければ絶対持ってか無いですね御嶽には
前回行ったときの写真
http://uproda.2ch-library.com/835101QCJ/lib835101.jpg
- 531 :底名無し沼さん:2014/10/23(木) 17:06:56.41 ID:ieVgDZ2z
- >>518
自転車用とはつくりも似てるし強度も近いと思うよ
自転車の本格的なのは空気抵抗を考慮した形状だったり登山用のはより真上を見上げやすい形状だったりといった差があるみたい
スキー用は防寒という部分が加わってベンチレーション調整が付いたりゴーグル用の引っかけがついてたり、脱着可能な耳当てがあったりで登山用より重くて高くなる
- 532 :底名無し沼さん:2014/10/23(木) 17:16:58.75 ID:QURvz/bP
- 東京都内でヒグマ捕まる
http://www.news24.jp/articles/2014/10/23/07261981.html
- 533 :底名無し沼さん:2014/10/23(木) 17:19:47.93 ID:H9hY9IG/
- >>498
ここはグモスレじゃないぞ
- 534 :八高線人 ◆YUYU/i/eV. :2014/10/23(木) 17:26:15.03 ID:RKu7o/Jf ?2BP(3010)
- >>533
知ってるけど。。。
- 535 :底名無し沼さん:2014/10/23(木) 17:28:44.07 ID:7YQQWvRT
- >>533
グモスレって
良く分からないけど、単純に人がバラバラになったのを楽しむスレなのかな
本来のココとは違う気がするんで、多分分かって貰えそうになく切ないです
事の軽重さて置き、明日のわが身と言う観点があるかないか
(日頃の娯楽が何かって話で、他罰が主ならそれはそれで止めないっすけどね)
- 536 :八高線人 ◆YUYU/i/eV. :2014/10/23(木) 17:34:00.17 ID:RKu7o/Jf ?2BP(3010)
- >>535
ごめんね。パンパカとグモは別物です。
グモスレは、鉄道の人身事故について考察するスレであって、楽しむスレではないです。
そういう意味では、このスレと同じです。
- 537 :底名無し沼さん:2014/10/23(木) 17:42:26.98 ID:7YQQWvRT
- >>536
態々レスありがとう
ここも他人の不幸が楽しい人が過半数(全体とは言わないけど)なので
そちらもご同様かと愚行します
自分に降りかかった時にはデッドエンドって訳で、まあ知覚しててもしてなくても
結末は一つしかないんですけどね(生まれるのは偶然、死は万人に対して平等、せめて大往生)
- 538 :底名無し沼さん:2014/10/23(木) 18:16:23.03 ID:9r6fUU1C
- なんだか噴火以来、パンパカスレにスレ違いが増えたな。
勝手に「同じ」とか決めつけるとか。
- 539 :底名無し沼さん:2014/10/23(木) 18:46:42.53 ID:duNmLKG6
- 鉄道の事故については、その近辺でその時間帯に電車乗る人はもれなく巻き込まれる
貼り付いてたら、どの路線で事故があったらどの辺が影響受けるとか分かるし、そういう意味では有益
こっちのスレも、ただの「ちょろっとアウトドア」でも
一歩登山道に足を踏み入れたら山屋さん同様自己責任とか(実際そういうパンパカあっただろ)
よほどのひきこもりで無い限り、全く無縁とは言い難いからなあ
- 540 :底名無し沼さん:2014/10/23(木) 18:53:37.21 ID:Zkao4Uml
- ちょっとした破片なら登山帽で十分なんじゃないかと思うんだがどうだろうか
結構クッション性あるよね
- 541 :八高線人 ◆YUYU/i/eV. :2014/10/23(木) 18:55:02.35 ID:RKu7o/Jf ?2BP(3010)
- >>538
事故を楽しむスレではなかろう?
- 542 :底名無し沼さん:2014/10/23(木) 19:36:21.85 ID:VRcTW3Yj
- 遭難を喜ぶ奴らが偉そうにw
人間のクズなんだよここの奴らは
- 543 :底名無し沼さん:2014/10/23(木) 20:26:46.32 ID:/UfFpyfC
- どっからきたの?
- 544 :底名無し沼さん:2014/10/23(木) 21:27:50.14 ID:H9hY9IG/
- >>541
お前は行旅スレにも出しゃばって遊んでるだろが、このハイエナめ
- 545 :底名無し沼さん:2014/10/23(木) 21:36:03.19 ID:HbSmmuZk
- 山岳遭難相次ぎ2人死亡
長野県内では20日、山岳遭難が相次ぎ、男女2人が死亡し、男性1人が意識不明の重体となっています。
警察は遭難を防ぐため体力に見合った登山計画を組むなど安全な登山を心がけるよう呼びかけています。
このうち北アルプスでは20日、唐松岳で千葉県の北条政子さん(72歳)が尾根からおよそ250メートル下に
滑落して死亡し、赤岩岳の近くでは広島県の鴨長明さん(69歳)が尾根からおよそ50メートル下に滑落し、
意識不明の重体になっています。
また中央アルプスでは中岳の近くで東京の会社員蘇我馬子さん(68歳)が標高およそ2900メートルの尾根を
歩いていたところ、突然倒れ、病院へ運ばれましたがおよそ5時間後に死亡するなど遭難が相次ぎました。
県警察本部によりますと長野県内の山岳では遭難による犠牲者が後を絶たず、ことし1月から今月18日までに
去年より17人多い1146人が死亡しています。
警察では、今後の秋山シーズンでの遭難を防ぐため体力に見合った登山計画を組むことや気温の急激な低下に
備えて防寒装備をしっかりするなど安全な登山を心がけるよう呼びかけています。
- 546 :底名無し沼さん:2014/10/23(木) 21:47:08.78 ID:15tP+XA7
- >>545
どうせ改変するなら「神奈川県の北条政子さん(68歳)」くらい頭使えよ。
- 547 :底名無し沼さん:2014/10/23(木) 21:47:10.78 ID:GqX2739w
- デタラメ書くな
- 548 :底名無し沼さん:2014/10/23(木) 22:38:18.49 ID:duNmLKG6
- >>546
神奈川県の主婦、北条政子さん(68歳)
京都府の公務員、鴨長明さん(61歳)
奈良県の自営業、蘇我馬子さん(75歳)
やるならこれくらいはやって欲しかったなw
つか、このメンバー、意外と長生きだ
- 549 :底名無し沼さん:2014/10/23(木) 23:11:52.77 ID:dt46I+bL
- みんな山で死んだんか!
- 550 :底名無し沼さん:2014/10/24(金) 00:50:27.86 ID:yKR0IUFA
- 畑薙ダム(南アルプス登山道の入口)管理棟の横に、過去の遭難者全員の名前が刻まれた碑石があった
1個目は全部埋まって今は2個目
2個目には空きスペースが・・・
- 551 :底名無し沼さん:2014/10/24(金) 00:59:49.72 ID:puh3qE3C
- >>550
気付かなかった。
谷川岳のは見たけど。
- 552 :底名無し沼さん:2014/10/24(金) 01:00:19.18 ID:KxNLC9LN
- >>550
来年にお前さんの名前が刻まれるよ
- 553 :底名無し沼さん:2014/10/24(金) 01:29:36.63 ID:iHSXZRzR
- 夜中にこっそり五寸釘と木槌を持ってって
自分で刻む奴いないのかな
自分の名前とか、或いは他人の名前を
- 554 :底名無し沼さん:2014/10/24(金) 01:33:41.00 ID:XYJ2IOmq
- バカッター並の発想だな
- 555 :底名無し沼さん:2014/10/24(金) 02:01:03.15 ID:T+SG6FPo
- 約100年前の南極探検隊のノート、氷の中からみつかる
http://www.msn.com/ja-jp/news/world/約100年前の南極探検隊のノート、氷の中からみつかる/ar-BBaHK7a
- 556 :底名無し沼さん:2014/10/24(金) 03:08:16.83 ID:J7vJ9NGv
- 蘇我馬子て凄い名前だな
- 557 :底名無し沼さん:2014/10/24(金) 03:09:18.75 ID:J7vJ9NGv
- て寝ぼけて釣られとる
- 558 :底名無し沼さん:2014/10/24(金) 08:10:12.09 ID:cxL0LAxX
- >>550
そんなふうに神格化?するからいけないんじゃないかね?
- 559 :底名無し沼さん:2014/10/24(金) 09:08:04.97 ID:gz6aWAVi
- は?
- 560 :八高線人 ◆YUYU/i/eV. :2014/10/24(金) 10:54:27.86 ID:MqSratXV ?2BP(3010)
- >>544
グモの場合、身元不明=行旅さんになることが多いからね。
- 561 :底名無し沼さん:2014/10/24(金) 11:42:09.03 ID:+RV7vuIj
- >>558
建前は、遭難した人間の家族や友人が、遭難現場で花や線香を手向けるのは
難しいので、そこでやってもらおうとの趣旨だろうが
結局はドジって死んだ人間の一覧ってだけだ、谷川には友達の名もある
ここには、俺の名もあるはずだ。
- 562 :底名無し沼さん:2014/10/24(金) 11:53:21.11 ID:PSPGYRSJ
- >>561
!
- 563 :底名無し沼さん:2014/10/24(金) 11:53:41.23 ID:NGn/bY37
- 迷わず成仏してください
- 564 :底名無し沼さん:2014/10/24(金) 12:22:21.35 ID:9FqGiwlW
- >>561
山中思いがけない所に遭難碑があったりして
気が付かないで踏んづけたりつかんだりした事もあるけど(昭和30年代とか40年代とかの)
今更ご家族こねーよなとは思うので、慰霊碑としてそれで正解っすよね
まあ兎に角、ドジった人間にも幸いあれ(末席ながら同じ登山者として)
- 565 :底名無し沼さん:2014/10/24(金) 13:03:49.86 ID:ChlmypA6
- 歩いてる時ならいいけど
車で山道走ってる時に遭難の碑とかあるとげんなりする
- 566 :底名無し沼さん:2014/10/24(金) 13:14:34.53 ID:9FqGiwlW
- >>565
私は逆だな、山中だとここで死んだ人いるのかよ〜って感じで
げんなりと言うか大体冬とか残雪期のが多いので思いを馳せるばかりだけど
山道でっていうのは良く分からないかも
(つうか相方縛りでマイカーATだけどマニュアル車運転して〜泣)
- 567 :底名無し沼さん:2014/10/24(金) 14:18:40.87 ID:iHSXZRzR
- 「上高地周辺で山登り」スレって無くなったんだな、需要ないのか
あのスレだったと思うけど、槍や穂高の帰りに小梨平で一泊したら
夜中、テントの周りを大勢の人間が忙しく歩き回る音が聴こえ、深夜に設営か?と思って外を見るも
誰もいない何もない、みたいなことが一度ならずよくあるとか
あれは本人が何か山から連れて帰ってきたのか
あるいは昔小梨でお焼きにされていた遭難者たちなのか、どっちなんだ?
- 568 :底名無し沼さん:2014/10/24(金) 14:21:22.36 ID:Jag4qCTp
- >>565
昔は登山道だったのに、後から自動車道路ができてしまって、
あらぬ場所に遭難碑が、なんてこともある。
- 569 :底名無し沼さん:2014/10/24(金) 14:28:33.34 ID:9FqGiwlW
- >>567
時期にもよりますかね
夏の小梨平なら貨学生さんとかキャンパーとかで賑やかしいかと
(私は通過するばかりで実情はしりません、温泉にはお世話に)
関係無いけど、
安曇潤平のは欠点もありますけど面白いかな、上高地の話「鏡」とか
(私は笑う登山者とか急行アルプスが良かったです)
- 570 :底名無し沼さん:2014/10/24(金) 14:29:39.23 ID:Wlf2zDok
- >>567
低山で単独テン泊してたら猿に囲まれたことはあるなぁ
- 571 :底名無し沼さん:2014/10/24(金) 14:48:58.43 ID:7Bu8sT7p
- シェルターは万全ではないようです。
http://www.yomiuri.co.jp/kyushu/culture/showa39/kuusatsu/kumamoto/078.html?from=sytop_os_tmb
- 572 :底名無し沼さん:2014/10/24(金) 15:45:36.42 ID:PSPGYRSJ
- >>571
火山の噴火に対して万全なものなんてないさ
火山弾防げたところで火砕流やガスで死亡することもあるし
ただないよりあるほうがいいだろう
問題はぎゅうぎゅうに詰まった場合逆側が押し出されたりとかありそうな
- 573 :底名無し沼さん:2014/10/24(金) 18:10:40.47 ID:Dnsap7mU
- 今度は宮崎の硫黄山か
- 574 :底名無し沼さん:2014/10/24(金) 19:00:50.30 ID:Zxd3klcp
- びっくりするほどタンザーワ\(^o^)/!
びっくりするほどタンザーワ\(^o^)/!
栗ノ木洞でセックスしてえ(^_^;)
- 575 :底名無し沼さん:2014/10/24(金) 19:26:19.44 ID:hFaFd/mR
- 遭難碑というと、高川山のビッキーのお墓が山頂だったら良かったのにな〜
彼女こそまさしく「孤高の人」ぢゃなくて「孤高の犬」
- 576 :底名無し沼さん:2014/10/24(金) 19:30:48.34 ID:hFaFd/mR
- スイスのユングフラウヨッホ(アイガーあるところ)の鉄道乗換駅に新田次郎の記念碑があって、恥ずかしくてちょっと嫌だった。
- 577 :底名無し沼さん:2014/10/24(金) 19:41:10.87 ID:Dnsap7mU
- マッキンリーとかに植村直己のは無いのか?
- 578 :底名無し沼さん:2014/10/24(金) 20:04:49.52 ID:fsP8PaP+
- マッキンリーには鉄道はないからなw
- 579 :底名無し沼さん:2014/10/24(金) 21:08:40.96 ID:hFaFd/mR
- 公美子平とか、長谷川ピークとか、誰なんだろう?と思っている。
植村直己新道とかあったら、ちょっと歩いてみたい。
- 580 :底名無し沼さん:2014/10/24(金) 22:36:54.59 ID:91TIeUx8
- 今日、人骨らしき骨をみつけたから警察にいったら全く相手にされなかった
- 581 :底名無し沼さん:2014/10/25(土) 00:00:27.20 ID:jgTsLUXV
- クマが出たので、登山中の保育園児、トイレに緊急避難
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1414161976/
- 582 :底名無し沼さん:2014/10/25(土) 00:06:33.64 ID:Cf3G5dDB
- 山中の人糞まみれの狭くて汚くてくっさーい簡易トイレに4人で逃げ込むか
クマよりも、園児は便臭トラウマ
- 583 :底名無し沼さん:2014/10/25(土) 00:07:51.72 ID:lqViq+nk
- 登山中に落石、女子中学生けが=秋田
時事通信 10月24日(金)20時35分配信
24日午後0時10分ごろ、秋田県男鹿市男鹿中国有地内の本山で、落石事故が起きたと119番があった。
学校行事で登山中だった男鹿市立男鹿南中学1年の女子生徒(12)が頭部を負傷し、
約1時間半後にヘリで秋田市内の病院に搬送された。
県警男鹿署によると、1年生42人と教員5人、山岳ガイド1人で午前9時すぎに登山を開始。
山頂から約400メートルの地点で、斜面を転がってきた石が女子生徒の頭部右側に当たったという。
現場では当時、生徒らが一列に並んで登山道を歩いていたが、他にけが人はなかった
http://rdsig.yahoo.co.jp/_ylt=A2RhZPV5akpU.TMAx1ky4TMj/RV=1/RE=1414249465/RH=cmRzaWcueWFob28uY28uanA-/RB=e2v5fDQENQl_VPEouCwte4pKyjw-/RU=aHR0cDovL2hlYWRsaW5lcy55YWhvby5jby5qcC9obD9hPTIwMTQxMDI0LTAwMDAwMTU4LWppai1zb2Np/RS=%5EADAyBRq6XeNRhdo8jkF7tUMp3nAtzk-
- 584 :底名無し沼さん:2014/10/25(土) 00:30:03.50 ID:Y1+goNNr
- >>571-573
日本にゴマンとある山の中で火山なんて数える程度しかない
ググって火山以外の山登ればいいだけの話
何故こんな簡単なことができないのか
- 585 :底名無し沼さん:2014/10/25(土) 00:31:15.38 ID:cIl+CNjS
- 先行していた生徒がふざけて石を落としていても記事には出来ないのだろうな
- 586 :底名無し沼さん:2014/10/25(土) 01:16:27.21 ID:GBOr9pPz
- >>575
ビッキーの墓なんてのが何処か麓にでもあるの?
高川山ココ数年行ってないから知らんのだけど
- 587 :底名無し沼さん:2014/10/25(土) 02:03:32.83 ID:k8tat80x
- >>584
根拠のない感覚だけど、生きてる山=火山に惹かれるんだろうなと思う
あとは温泉が出る、温泉たまごや真っ黒な茹で玉子が作れるみたいなオプションに惹かれる
ていうか火山で生命の源なんじゃなかった?
ちょっと調べてくる
- 588 :底名無し沼さん:2014/10/25(土) 05:09:50.48 ID:eJ+utUxE
- >>579
紀美子は重太郎の娘で、重太郎が開通作業中赤ちゃんの紀美子を寝かしてた場所だよ
- 589 :底名無し沼さん:2014/10/25(土) 06:30:52.11 ID:sADS38BM
- ヘルメットさえあれば
モンペアに絡まれないことを願うわ
- 590 :底名無し沼さん:2014/10/25(土) 08:24:51.24 ID:Fixd7NDy
- 山屋が山で死ねたら大本望だと言うのに
なぜかこの世に未練や念を残していく奴が多過ぎる
祓うの大変なんだぜ
- 591 :底名無し沼さん:2014/10/25(土) 08:36:22.52 ID:oPBou0vh
- >>299
渡ってる奴スゲー
じゃなくてこの道作ったやつがスゲー
- 592 :底名無し沼さん:2014/10/25(土) 09:14:44.68 ID:fjcCmLHH
- サーモス(THERMOS)専用スレッド
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/out/1394599512/
- 593 :底名無し沼さん:2014/10/25(土) 09:24:10.14 ID:+85QRvA3
- 某火山学者のツイート、良いこと言ってることもあるんだけど、
数日前から延々と同じ被害者叩きを繰り返してて、そろそろ
ウザいというより殺意覚えるクラスになってきた。
>このさい、写真を撮ってたから死んだんだと率直に認めたほうが、
>次の予防になると思う。
>空から落下する火山れきにあたったかどうかの運・不運よりも、
>すみやかに避難したかしなかったかの行動選択で生死がわかれた。
避難可能な場所にいた人にはあてはまるかもしれないけど、
大半は不可能だったから被災してんだろ。
同じひさしの下に逃げ込んで、一番内側のオバチャンだけが
たすかった体験談のどこ読んだんだろう。
山頂付近で写真や動画撮ってても無事下山した人だっていたし。
- 594 :底名無し沼さん:2014/10/25(土) 09:28:30.54 ID:+85QRvA3
- >火山て、噴火してできた山。自分が登っているときだけは噴火しないと
>決めつけるなんて、なんたる傲慢。
「自分が道路近くを歩いてる時だけは車が突っ込んでこないと
決めつけるなんてなんたる傲慢」と膨大な数の交通事故被害者
に言ってみろ、と言いたくなった。
思ってもいいけど、公開のツイッターで垂れ流すのはどうかと。
被災者遺族や知人の目に触れるとどう思われるかなんて
考えてないのかな。
御嶽山は台風時のサーファーと意味が違うんだから。
- 595 :底名無し沼さん:2014/10/25(土) 09:39:54.05 ID:n5f+TrEz
- バカッターがバカッターと呼ばれる由縁だね
- 596 :底名無し沼さん:2014/10/25(土) 09:57:08.99 ID:wS8NuoX1
- >>593
青プリンか?
あれはキチ○イだし、気にしちゃいけないんじゃね?
- 597 :底名無し沼さん:2014/10/25(土) 10:08:13.47 ID:6HwGfWH9
- >>593
無視すればいいものを、こうやって匿名で拡散するカスは
消えてくれ
- 598 :底名無し沼さん:2014/10/25(土) 10:43:15.51 ID:8nmk3W8q
- 月山を下山途中に身動きがとれなくなっていた大阪市の親子8人は、警察と地元の
山岳捜索隊に24日夜、無事救助されました。
警察によりますと大阪市の親子8人は24日午後6時半ごろ、庄内町にある
月山の9合目付近を下山中に「日が暮れて暗くなり動けなくなった」と警察に救助を求めました。
警察は24日午後9時前に地元の山岳捜索隊と山に入り、捜索したところ、8合目の登山口から
30分ほどの登山道で親子8人を見つけ、無事救助したということです。
8人に、けがはないということです。
- 599 :底名無し沼さん:2014/10/25(土) 10:45:29.27 ID:XTN+d33V
- ほんとにね
遺族や知人の目に触れて〜なんて心配そうに言ってるけど嬉々として転載して自ら拡散
自分は常識人のつもりなのが最悪
- 600 :底名無し沼さん:2014/10/25(土) 11:05:05.82 ID:AmoiD7/7
- 頭の顔きめえ
- 601 :底名無し沼さん:2014/10/25(土) 11:09:09.99 ID:EqoBgCzH
- >>598
怪我とかしばらく続く悪天候でもないのに
バッカジャネーノ
タヒねって言いたいわ・・・ってタヒんだらパンパカかw
- 602 :底名無し沼さん:2014/10/25(土) 11:23:34.98 ID:EqoBgCzH
- カメレスだけど前のスレで出てた
http://si.wsj.net/public/resources/images/BN-EW973_100714_M_20141007141839.jpg
首まで埋まったてやつ
これみてDevil 4 o`clockのブッチャー思い出した
火山島でパンパカする映画なんだけど
- 603 :底名無し沼さん:2014/10/25(土) 11:36:19.01 ID:4LWBU9di
- ここには火山マニアもいるんだな
- 604 :底名無し沼さん:2014/10/25(土) 12:08:43.11 ID:v5JualYM
- >>602
足滑らせて頭からコケただけで、全国に醜態w
- 605 :底名無し沼さん:2014/10/25(土) 12:17:29.49 ID:fjcCmLHH
- これは当人には赤っ恥でしかないよーな・・
- 606 :底名無し沼さん:2014/10/25(土) 12:34:29.91 ID:zAGTeHMI
- >>598
夜なのによく入ったな
しかし詳細分からんが、スケジュール組んて無かったのかコイツラは
- 607 :底名無し沼さん:2014/10/25(土) 13:05:17.68 ID:PQp9wCxO
- 登山なんて一歩間違えたらいつ死んでもおかしくないから
自己責任っていわれたら全部そうだ
落石とか避けようがないし、ちょっとした断崖絶壁にいるときに
毛躓いて転んだらすぐ死ねるし
携帯は通じない
- 608 :底名無し沼さん:2014/10/25(土) 13:05:59.79 ID:5OZjoqHf
- 川の中州でBBQやる予定が
間違って山に入ったんだろ
- 609 :底名無し沼さん:2014/10/25(土) 14:09:35.06 ID:6HwGfWH9
- >>607
登山のこと知らないならわざわざ書き込まなくてもいいの煮
- 610 :底名無し沼さん:2014/10/25(土) 14:28:12.90 ID:PQp9wCxO
- >>609
夏山しか登らないけど丹沢はだいたい全部登ってるよ
落石なんてよけようがない
山に行くから悪い
- 611 :底名無し沼さん:2014/10/25(土) 14:50:33.31 ID:6HwGfWH9
- >>610
丹沢って、沢以外はハイキングコースぐらいだろ
まあ、ボッカトレか宴会か沢登にしか行ったことないが・・
特に急でもない山で、何で落石をよけないんだよ、まあ、後期高齢者なら仕方ないが
>山に行くから悪い
お前に言われてもな〜、早く逝け
- 612 :底名無し沼さん:2014/10/25(土) 14:54:51.45 ID:IITwLiEj
- >>604
この人ヘリの誘導してて埋まったんだよ
- 613 :底名無し沼さん:2014/10/25(土) 15:24:52.27 ID:AIcEpBSh
- どこが醜態だ。隊員全員感謝状ものだろ。
>>604がパンパカすればいいのに。
- 614 :底名無し沼さん:2014/10/25(土) 15:32:30.39 ID:6HwGfWH9
- >>602/604/613
これ、同一人物だろ、まあ違っても頭は同じようだが
- 615 :底名無し沼さん:2014/10/25(土) 16:41:50.69 ID:PQp9wCxO
- >>611
丹沢は地元だけどね
煤が谷の林道はしってていきなり崖の上から
でっかい落石が落ちてくるなんてよくあることだよ
落石を避けるとかいってる時点で観光登山しかしたことないんだろ?
室生や光岳でも崖からすげえ石が目の前に落ちてきたり
連れの車に落石が直撃してガラスがバッキバッキになったりしたよ
- 616 :底名無し沼さん:2014/10/25(土) 17:16:00.79 ID:Vzx03kFu
- 落石ポイントって決まってるだろ
何言ってんだコイツw
- 617 :底名無し沼さん:2014/10/25(土) 17:16:59.38 ID:k8tat80x
- 丹沢ってヤマヒル山なんちゃうの?
- 618 :底名無し沼さん:2014/10/25(土) 17:24:00.13 ID:6HwGfWH9
- >>617
あらら、「昼」が怖いんだったら、自宅で過ごすといいよ
「昼」に食い殺された友達がいるんならね
- 619 :底名無し沼さん:2014/10/25(土) 17:41:54.21 ID:eJ+utUxE
- 夏の丹沢ってヒルとか蚊に献血しにいくようなもんやんけ
登っても森林限界超えないし、景色も富士山が見えるだけっしょ
ヨタヨタ歩いてるジジババ多いし
- 620 :底名無し沼さん:2014/10/25(土) 18:00:36.87 ID:SPwlJaik
- >>618
海外ドラマみたいな言い回しでわろた
- 621 :底名無し沼さん:2014/10/25(土) 18:34:25.95 ID:i9P7h5Wv
- >>606
子供がいるから救助行ったと思う
- 622 :底名無し沼さん:2014/10/25(土) 18:35:35.16 ID:HoNObGO6
- 山蛭とブヨは大嫌い。
- 623 :底名無し沼さん:2014/10/25(土) 18:38:12.04 ID:woQ3fbxc
- 8合目から9合目ならたいしたことないだろ
しかし子供連れで日没の時間も計算しないとかアホすぎ
- 624 :底名無し沼さん:2014/10/25(土) 18:38:26.28 ID:cgdw8XK3
- >>598
これソース見つからないよ
- 625 :底名無し沼さん:2014/10/25(土) 19:21:19.04 ID:9+AOYFq3
- >>624
月山の9合目付近を下山中に「日が暮れて暗くなり動けなくなった」
で検索
年月日注意
- 626 :底名無し沼さん:2014/10/25(土) 19:38:08.97 ID:XExj0tdV
- 月山日没救助要請遭難って以前にあったような
- 627 :底名無し沼さん:2014/10/25(土) 20:30:32.46 ID:zQIq5aDp
- >>606
まあ昨日から天気よかったし…今日だって雲ひとつない青空だったし
月のお山とも書くくらいですから…
- 628 :底名無し沼さん:2014/10/25(土) 21:31:35.57 ID:SPwlJaik
- 下山中に崖から滑落 東京の女性が死亡 新潟・越後駒ケ岳 - 産経ニュース
http://www.sankei.com/affairs/news/141025/afr1410250029-n1.html
- 629 :底名無し沼さん:2014/10/25(土) 21:44:39.52 ID:8nmk3W8q
- 見つかってよかった良かった。
- 630 :底名無し沼さん:2014/10/25(土) 21:46:19.30 ID:XExj0tdV
- >>628
落ちそうなとこあったっけか?
- 631 :底名無し沼さん:2014/10/25(土) 21:59:50.61 ID:SPwlJaik
- 900m付近って書いてあるから痩せ尾根で足を滑らせたかしたんかね?
- 632 :底名無し沼さん:2014/10/25(土) 22:15:16.84 ID:XExj0tdV
- あっ、そうか。
駒の湯口と思っていたが、グシガハナ〜水無川コースの下りか。
- 633 :底名無し沼さん:2014/10/25(土) 22:27:33.54 ID:AIcEpBSh
- 蛭の動画見るとキモくって丹沢なんかいけねーよ
- 634 :底名無し沼さん:2014/10/25(土) 22:30:10.16 ID:XExj0tdV
- 蛭ぐらいでパンパカしないから心配するな
- 635 :底名無し沼さん:2014/10/25(土) 23:34:47.45 ID:g79PM1Mk
- エボラ熱感染した蛭なら脅威
- 636 :底名無し沼さん:2014/10/25(土) 23:53:59.40 ID:Vzx03kFu
- 山ビルの季節はもう終わりだから
来年5月過ぎてからネタにしろ
- 637 :底名無し沼さん:2014/10/26(日) 00:09:05.16 ID:jbf5Ef42
- ヒル除けの鈴をなぜ持たない?
- 638 :底名無し沼さん:2014/10/26(日) 00:13:49.81 ID:sXqo6wbp
- ヒルの聴力が怪しいから
- 639 :底名無し沼さん:2014/10/26(日) 01:30:30.63 ID:Db9D8iLD
- 補聴器使えよ
- 640 :底名無し沼さん:2014/10/26(日) 01:39:55.79 ID:sXqo6wbp
- ヒルに言え
- 641 :底名無し沼さん:2014/10/26(日) 02:09:34.15 ID:giNnC0J+
- ヒルに聞け
山はいま安全か
- 642 :底名無し沼さん:2014/10/26(日) 02:10:00.89 ID:NCCx2BPZ
- 走っていればヒルは付かない。
これは絶対。
- 643 :底名無し沼さん:2014/10/26(日) 02:17:21.13 ID:L/QiAO4r
- ヒルは上から降ってくる。
- 644 :底名無し沼さん:2014/10/26(日) 02:32:26.38 ID:NCCx2BPZ
- >>643
経験上一度も無い。
ヒルが下から上がってくる速さが想像以上の為、上から落ちてきたと錯覚するという説が濃厚。
- 645 :底名無し沼さん:2014/10/26(日) 02:35:03.36 ID:wE5scAnW
- >>643
少なくとも丹沢のヒルが上から降ってくることはない
ニワカが知ったかスンナ
- 646 :底名無し沼さん:2014/10/26(日) 02:36:52.34 ID:NCCx2BPZ
- >>645
たかだかヒルの事でそんなにキツイ言い方する事もないと思うよ、、、
- 647 :底名無し沼さん:2014/10/26(日) 02:45:53.35 ID:91HFr0Yr
- >644
マレーシアで落ちてきた
あいつらは人間探してるよ
小高い場所の葉っぱの裏に逆さまにひっついてて
下向きに伸びてグルグル頭を回してる
下に俺が来ると葉っぱから降りてくる
ヒルなめんな
- 648 :底名無し沼さん:2014/10/26(日) 03:09:53.12 ID:wE5scAnW
- そりゃ、屋久島辺りでもちっこい山ビルが上から降ってくるけどな
丹沢の山ビルはデカくてだな
そいつ等とは習性が違う訳よ
誰がマレーシアの話なんてしてたんだ
空気嫁よ
- 649 :底名無し沼さん:2014/10/26(日) 03:13:41.53 ID:y5Bd3hiS
- ボタ ボタ
ボタボタボタボタボタ
ボボボボボ
- 650 :底名無し沼さん:2014/10/26(日) 03:14:16.15 ID:y5Bd3hiS
- ボタ ボタ
ボタボタボタボタボタ
ボボボボボ
- 651 :底名無し沼さん:2014/10/26(日) 03:15:03.07 ID:y5Bd3hiS
- ボタ ボタ
ボタボタボタボタボタ
ボボボボボ
- 652 :底名無し沼さん:2014/10/26(日) 03:18:33.81 ID:ufA59tfI
- wikiにヤマビルの卵嚢が美しいと書いてあるけどほんまやな
http://livedoor.blogimg.jp/antroom/imgs/4/0/407f3f5c.jpg
- 653 :底名無し沼さん:2014/10/26(日) 04:33:57.95 ID:O4W1aNw2
- >>598
親子8人って 両親と6人兄弟?
- 654 :底名無し沼さん:2014/10/26(日) 07:34:56.41 ID:Kn0npEBe
- >>653
釣られるな。
- 655 :底名無し沼さん:2014/10/26(日) 08:26:48.83 ID:jbf5Ef42
- お前ら本当にヒルが好きだな
- 656 :底名無し沼さん:2014/10/26(日) 08:43:06.07 ID:rPy4woFf
- なんで丹沢だけにいるんだ
奥多摩や高尾山にはいないのに
- 657 :底名無し沼さん:2014/10/26(日) 08:48:32.56 ID:jZLaefYp
- 丹沢はシカを放置したからだろう
何とか中央線でブロックしてほしい
- 658 :底名無し沼さん:2014/10/26(日) 10:57:24.07 ID:95tYCtAr
- 昔からいるにはいたけど今そんないるんか?
地元で昔、登りまくっとったけどそんないなかった印象
あといるところは湿度というか感覚的にわかるからさっさと通過してた
- 659 :底名無し沼さん:2014/10/26(日) 11:04:01.38 ID:jZLaefYp
- 丹沢山なんかシカがなれなれしく寄ってきたからな
それを登山者が喜んでいたが、今日のようになるとは想像できなかった
- 660 :底名無し沼さん:2014/10/26(日) 11:07:11.08 ID:7QePCNBG
- それはシカたがないね。
- 661 :底名無し沼さん:2014/10/26(日) 11:19:57.70 ID:uRuIbTaA
- ヒルはなぜか花崗岩の山にはいない。
酸性に弱いという説もあるが理由はよくわかってない。
…のに、最近はシカやイノシシから落ちて花崗岩でも
生息始めるようになったらしい。
ヒル天国・鈴鹿では清浄地だった御在所でさえ、最近は
いるらしい。数はまだ少ないが。
- 662 :底名無し沼さん:2014/10/26(日) 11:39:28.34 ID:Q7ojbpUH
- 昔カムイ伝って漫画で、ヤマビルが降ってくる場所を通り抜けるときは
犬の毛皮をかぶって防御してたな
- 663 :底名無し沼さん:2014/10/26(日) 13:06:54.15 ID:kZAOEnPg
- >>506はいつものキチガイだから相手にしないほうがいいよ
ウルトラライトハイキング&バックパッキング16
251 :底名無し沼さん[]:2014/10/23(木) 00:18:45.87 ID:0q8LRsF6
土屋マジでクソダニだなあ
天誅くらいたいかあ?コラア
MAMMUT・マムート Part14
125 :底名無し沼さん[sage]:2014/10/23(木) 09:33:03.73 ID:0q8LRsF6
藤井関係者くそうぜえな
パンパカパ〜ン♪また死にました Part287
506 :底名無し沼さん[sage]:2014/10/23(木) 12:28:07.59 ID:0q8LRsF6
直径1センチ300m/s程度の岩なら
普通の防弾でどうにかなるな
MAMMUT・マムート Part14
133 :底名無し沼さん[sage]:2014/10/23(木) 16:41:27.51 ID:0q8LRsF6
>>132
藤井チビが栗城チビ見習ってんのか?
チビは虚栄心しかねえから自分を褒めたり無駄に威嚇したりすんだよねええ
よええのにw
ボコられてえのか?
MAMMUT・マムート Part14
135 :底名無し沼さん[sage]:2014/10/23(木) 17:10:06.74 ID:0q8LRsF6
>>134
おいおいw泣くなよw
糞リンク貼り付けまくって糞漏らしたの藤井関係者じゃねーかw
- 664 :底名無し沼さん:2014/10/26(日) 17:05:00.56 ID:307b4QeU
- >>652
焼き払え!
- 665 :底名無し沼さん:2014/10/26(日) 17:13:52.96 ID:sXqo6wbp
- 薙ぎ払え!
- 666 :底名無し沼さん:2014/10/26(日) 17:16:43.77 ID:GC/dyGnE
- >>652
かつおぶしで包んだ梅干しに見えた。
- 667 :底名無し沼さん:2014/10/26(日) 17:45:35.03 ID:LTe1m3lY
- >>579
長谷川恒雄。通称ハセツネ。
- 668 :底名無し沼さん:2014/10/26(日) 18:08:27.29 ID:NGi9rhWM
- ここもハイカーズデポの知的障害者に荒らされてるな
- 669 :底名無し沼さん:2014/10/26(日) 19:59:49.62 ID:7Ifx7TK3
- 北陸に蛭はいない
なぜなら鹿がいないから
が、昨年から山で鹿が見られるようになったらしい
蛭天国になるのも時間の問題か
メジロアブに蛭って夏に谷へは入れんなw
- 670 :底名無し沼さん:2014/10/26(日) 21:05:14.17 ID:/LxbYgdZ
- 有穴腫瘤を形成してシカに半寄生するとか・・・怖っ!
http://www.tele.co.jp/ui/leech/deer.html
- 671 :底名無し沼さん:2014/10/26(日) 22:40:05.38 ID:gptW0nDO
- シカの痕跡があるとヒルがいると思ってげんなりするわ
女子供はかわいいー!とか言ってるが……
- 672 :底名無し沼さん:2014/10/26(日) 22:44:12.38 ID:HI1FUbFe
- でもなぜか、シカだらけの奈良公園はヒルいないんだよな。
ささやきの小経方面とか、谷筋でじとっとした場所もあるのに。
春日原生林のほうに行くと大量にいるのに、何が違うんだろう。
土質が違うとか?
- 673 :底名無し沼さん:2014/10/26(日) 22:53:22.95 ID:gptW0nDO
- 殺ヒル剤とか撒いてるんじゃないかな?
土質はどんなとこでもいるきがするし
- 674 :底名無し沼さん:2014/10/26(日) 22:54:24.86 ID:/nmsd0FB
- 登山時のヒル対策って何かありますか?山に入らないこと、は除いて。
- 675 :底名無し沼さん:2014/10/26(日) 23:01:30.71 ID:HI1FUbFe
- >>674
一番簡単なのは、首筋含めて進入口をふさぐこと、
ディート又は塩水又はヒル下がりのジョニーみたいな
忌避剤で防御すること、じゃないかな。
春日山程度ならムヒペールで今のところやられたこと
ないけど、鈴鹿や大峰の谷筋みたいなヒル地獄では
わからない。
- 676 :底名無し沼さん:2014/10/26(日) 23:10:42.84 ID:gptW0nDO
- >>674
ネオプレンソックス+タイツ、その上に675さんがかいてくれたようなものをスプレーしまくる
沢装備だけどね。水に入っても一時間くらいはもつよ
定期的に再噴射しないと効果薄れるけどね
- 677 :底名無し沼さん:2014/10/26(日) 23:26:03.90 ID:/nmsd0FB
- >>675
>>676
タイツとムヒペールが一番現実的かな、と思いました。
大変ありがとうございました。
- 678 :底名無し沼さん:2014/10/26(日) 23:34:01.31 ID:jvH6UY7x
- >>667
ハセツネは関係ないで
- 679 :底名無し沼さん:2014/10/27(月) 06:36:26.12 ID:ut4fid4s
- >>678
ごめん、ググったらその様でした。
長谷川伝次郎か長谷川さんって人が滑落して助かったとか、、、
- 680 :底名無し沼さん:2014/10/27(月) 08:55:48.87 ID:Uxh/w4tr
- 御嶽山のまとめ記事が出てるけど、紫さんの証言は出てこないね。
相当なトラウマだろうけど。
- 681 :底名無し沼さん:2014/10/27(月) 08:55:58.45 ID:+aZRF2HH
- >>661
花崗岩系の山って乾いてるイメージある。
逆に石灰岩系の山はジメジメって感じ。
これって俺の行く山だけ?
- 682 :底名無し沼さん:2014/10/27(月) 08:57:20.09 ID:YKM2+Qdv
- 御嶽山の犠牲者9割が即死、半数は噴石直撃か
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141027-00000005-asahi-soci
- 683 :底名無し沼さん:2014/10/27(月) 09:45:04.97 ID:oYpWGRGB
- 火山への登山者には、リアクティブアーマー付きのヘルメットの着装を
義務づける必要がありそうだな
- 684 :底名無し沼さん:2014/10/27(月) 10:19:40.74 ID:Te9eQswE
- 死ねキチガイ
- 685 :底名無し沼さん:2014/10/27(月) 16:23:34.22 ID:+5FLhVtP
- 栃木のチャンコロポッチはパスポート持ってないことを指摘されて以来、ずっと俺のことが忘れられない様子。
日曜日なのに五時間もかけて俺のあとを追いかけ回すとか、ホモかよw
- 686 :底名無し沼さん:2014/10/27(月) 16:24:04.73 ID:yoZkrnGs
- ウルトラライトハイキング&バックパッキング16
258 :底名無し沼さん[sage]:2014/10/26(日) 13:30:41.38 ID:NGi9rhWM
ハイカーズデポ土屋w
あの朝鮮土人ヅラで自称恋愛マスターw
MAMMUT・マムート Part14
161 :底名無し沼さん[sage]:2014/10/26(日) 14:07:58.84 ID:NGi9rhWM
ハイカーズデポの人はキチガイみたいに荒らすなあ
初心者登山相談所35
253 :底名無し沼さん[sage]:2014/10/26(日) 14:08:50.25 ID:NGi9rhWM
ハイカーズデポっていう店の人はなんで2ちゃん荒らしてるのかなあ
冬山初心者スレ その23
431 :底名無し沼さん[sage]:2014/10/26(日) 14:10:12.57 ID:NGi9rhWM
またハイカーズデポのキモ面キチガイ土屋が発狂してるな
これで自称恋愛マスターとかw
北アルプス30
271 :底名無し沼さん[sage]:2014/10/26(日) 14:10:53.15 ID:NGi9rhWM
ハイカーズデポのキチガイ土屋が発狂してるな
愛用ザック 40個目
693 :底名無し沼さん[sage]:2014/10/26(日) 14:12:30.06 ID:NGi9rhWM
ハイカーズデポのゴミみたいなザックにすれば?
- 687 :底名無し沼さん:2014/10/27(月) 16:24:19.02 ID:p/X22O+w
- 【出撃】キャンプブログヲチスレ【突撃】
3 :底名無し沼さん[sage]:2014/10/26(日) 14:22:02.98 ID:NGi9rhWM
ハイカーズデポ関連はなかなか臭くて笑えるぞ?
【patagonia】パタゴニア製品を語れ73
13 :底名無し沼さん[sage]:2014/10/26(日) 14:24:46.40 ID:NGi9rhWM
ハイカーズデポの土屋っていう自称恋愛マスターの知的障害児がパタゴニアスレ荒らしてますよーってxxさんに直接言ったらえ
すでに知ってたwwww
【出撃】キャンプブログヲチスレ【突撃】
6 :底名無し沼さん[]:2014/10/26(日) 16:59:17.36 ID:NGi9rhWM
だろ?いいだろ?この反応
ハイカーズデポのキチガイは2ちゃん荒らしてんだよねえ
パンパカパ〜ン♪また死にました Part287
668 :底名無し沼さん[sage]:2014/10/26(日) 18:08:27.29 ID:NGi9rhWM
ここもハイカーズデポの知的障害者に荒らされてるな
復活!!【山を】PEAKSピークス 2【舐めた雑誌】
297 :底名無し沼さん[sage]:2014/10/26(日) 18:08:53.87 ID:NGi9rhWM
ハイカーズデポのキチガイはどこのスレも荒らしてるな
- 688 :底名無し沼さん:2014/10/27(月) 20:13:07.58 ID:jsbQfkAZ
- >>681
基本的にはその通り。
花崗岩が風化すると水はけの良い真砂土になる。
- 689 :底名無し沼さん:2014/10/27(月) 21:40:26.77 ID:JgD1I4+O
- やーい、逃げやがったwwww
ホームレス口先番長はネットでも言い負かされて
ケツまくって逃げる姿がお似合いじゃのうwwww
お好み焼き美味いのうwww
- 690 :底名無し沼さん:2014/10/28(火) 06:50:46.62 ID:OXA1jtbz
- 丹沢のヒルだってあそこまで増えたのは最近だ
今じゃ子供が遠足にもいけんぐらい蛭だらけになってしまったが
20年前は蛭なんてたまにしかみんかった
- 691 :底名無し沼さん:2014/10/28(火) 09:27:30.52 ID:/YHXUnQh
- >>403
まさにこれ
競技人口少ないのを狙うモナーの父方式
- 692 :底名無し沼さん:2014/10/28(火) 10:55:19.82 ID:5FtvV5++
- ひるひるって
うるさいやつがわいてるけど、勘弁してくれ、ヒルじゃ死なないしパンパカしない
クダランよ、死んだ奴が出てからにしてくれ
- 693 :底名無し沼さん:2014/10/28(火) 10:58:18.32 ID:rPz1E58B
- ヒルに驚いて滑落した例もあるかもしれない
- 694 :底名無し沼さん:2014/10/28(火) 11:07:50.76 ID:5FtvV5++
- >>693
そんな小心者、何があっても滑落して死ぬからいいよ
- 695 :底名無し沼さん:2014/10/28(火) 11:56:41.82 ID:eLZTaYBN
- ヒルが好きな登山者だっているんだぜ。
ヒルクライマー
- 696 :底名無し沼さん:2014/10/28(火) 12:04:42.55 ID:xsviUGuu
- フール・オン・ザ・ヒル
- 697 :底名無し沼さん:2014/10/28(火) 12:05:08.29 ID:BKJUCCPV
- w
- 698 :底名無し沼さん:2014/10/28(火) 12:13:52.35 ID:KvD2KvSi
- >>695
やめてくれ、お腹の皮が捩れて死にそうだ。
久々に心の底から笑った。腹痛い。
- 699 :底名無し沼さん:2014/10/28(火) 12:23:03.55 ID:wNqtnkaK
- あれ違うの_?
- 700 :底名無し沼さん:2014/10/28(火) 12:40:16.94 ID:k9X/ihgP
- >>692
グラタンよ、と見えたので、なんだか食べたくなって
ヒルまっから洋食屋にグラタン食いに行ってしまったぜ。
- 701 :底名無し沼さん:2014/10/28(火) 12:44:08.14 ID:cFfpaVX7
- >>700
グラタンって読んじゃうよねw
- 702 :底名無し沼さん:2014/10/28(火) 12:53:36.66 ID:kaLyK9zI
- >>695-698
本当にこの板平均年齢たかいですよね。
ご年齢教えてください。
因みに58です。
- 703 :底名無し沼さん:2014/10/28(火) 13:56:14.30 ID:NrIHnxk/
- さあ、ハンバーガー・ヒルを這い上がる仕事に戻るんだ
- 704 :底名無し沼さん:2014/10/28(火) 14:42:01.93 ID:VGHZJkN7
- で味方に爆撃
- 705 :八高線人 ◆YUYU/i/eV. :2014/10/28(火) 14:45:09.12 ID:hvUIjCqU ?2BP(3010)
- >>704
「味方にみっかった・・・」
- 706 :底名無し沼さん:2014/10/28(火) 14:47:57.64 ID:UF3uRU8C
- 御嶽山に比べるとどんなパンパカも霞んで見えるから、スレがちょっと脱力気味
- 707 :底名無し沼さん:2014/10/28(火) 15:00:01.98 ID:jtyTnWKB
- 隕石を背中に受けてパンパカか。世の中には色んなパンパカがあるんだな。
- 708 :底名無し沼さん:2014/10/28(火) 17:19:41.19 ID:VGHZJkN7
- >>705
お前はtorqueの耐久テストでもしていろ!
- 709 :八高線人 ◆YUYU/i/eV. :2014/10/28(火) 18:52:08.69 ID:vbT48KFI ?2BP(3010)
- >>708
(´・ω・`)ショボーン
- 710 :底名無し沼さん:2014/10/28(火) 21:04:27.89 ID:FJlqM14M
- >>700
おまおれ
俺はソースがインスタントなものが備蓄にあったから、作って食ったけども。
そろそろ遭難→速攻パンパカ季節ですよ。
おまいら、ビバーク防寒対策はしっかりしようぜ。
- 711 :底名無し沼さん:2014/10/28(火) 21:15:47.90 ID:gnVmpzJ0
- >>709
グモスレから…乙…
- 712 :底名無し沼さん:2014/10/29(水) 03:05:39.66 ID:+7IRlHHI
- 噴火だぞ 芋を片手に 火口逝け
山岡 逝規
- 713 :底名無し沼さん:2014/10/29(水) 04:00:44.51 ID:bx/xIuje
- 霧島の硫黄山周辺立入禁止なんだけど
https://twitter.com/yuri_june26/status/526994803213352964/photo/1
- 714 :底名無し沼さん:2014/10/29(水) 04:03:34.80 ID:iDIiAyuZ
- のびて ちちんで また登る
山党火
- 715 :底名無し沼さん:2014/10/29(水) 09:08:54.11 ID:B72mAho+
- >>713
糞化すんの?
- 716 :底名無し沼さん:2014/10/29(水) 10:06:34.32 ID:xfRmA0Gl
- >>689
(*^ー゚)b グッジョブ!!
- 717 :底名無し沼さん:2014/10/29(水) 16:24:57.72 ID:e4ktfIvp
- >>713
その場所は火口から半径1km内なの?
- 718 :底名無し沼さん:2014/10/29(水) 16:34:40.72 ID:SJzZG1lW
- >>705
信号弾age
- 719 :底名無し沼さん:2014/10/29(水) 17:07:12.69 ID:qbZBUvdv
- すれ違いで恐縮なんだけど
ヤマビルってサポートタイツの上からでも吸い付いたりすんのかな
夏用の薄地のタイプなんだけど
知ってる人いる??
- 720 :底名無し沼さん:2014/10/29(水) 17:17:51.13 ID:AZUUT1Dg
- >>719
もともと毛皮に覆われた野生生物に喰らいついてた奴らだぞ
タイツなんてイチコロだよ
- 721 :たまはげ:2014/10/29(水) 17:23:57.78 ID:2kIq3kY6
- ヤマビルってのはな、獣の足に穴をあけて住み着くようなやつらだぞ。
特殊な破れないタイツでもあれば別だろうがな。
- 722 :底名無し沼さん:2014/10/29(水) 18:33:17.27 ID:+zFOqNCl
- 女性用ストッキングは突破できないと言うのはデマ?
- 723 :底名無し沼さん:2014/10/29(水) 18:42:58.09 ID:lDYjjmRg
- 物は試しで被って行ってみたら?
- 724 :底名無し沼さん:2014/10/29(水) 18:48:37.57 ID:UMnibpoi
- ...発見された時に女性用ストッキングを下半身と頭部に着用した状態で、他に衣類は見当たらなかったとのことで
警察では事件と事故の両面から捜査を進めています。
- 725 :底名無し沼さん:2014/10/29(水) 18:49:40.95 ID:pu9Ftyc6
- 想像してワロタ
- 726 :底名無し沼さん:2014/10/29(水) 18:51:54.01 ID:xGpct/3M
- 丹沢にいらっしゃい(^_^;)
タンたんだお(^_^;)
- 727 :底名無し沼さん:2014/10/29(水) 19:13:16.66 ID:I6u/5GuX
- >>720>>721レスthanks
うへっ そうなんだ 怖すぎ
なんかくじけたわ、丹沢とか行かねぇ
- 728 :底名無し沼さん:2014/10/29(水) 19:49:22.04 ID:X54BOzfn
- パンストは昔からヒル対策の筆頭だぞ
ちなみにチンチン穴のあるパンスト売ってた
- 729 :底名無し沼さん:2014/10/29(水) 20:21:58.28 ID:XmIRbbjW
- 男子用タイツだろ
- 730 :底名無し沼さん:2014/10/29(水) 20:26:17.22 ID:FvIVeq/z
- コンビニとかでパンスト買える?
- 731 :底名無し沼さん:2014/10/29(水) 20:35:11.21 ID:XmIRbbjW
- コンビニでバイトしてるがパンストどころか生理用品やコンドーム買ってる男子は少なくない
- 732 :底名無し沼さん:2014/10/29(水) 20:37:44.86 ID:FvIVeq/z
- うそん!ゴムはわかるけど生理用品は無理!彼女に頼まれて?もしかして自分用?
- 733 :底名無し沼さん:2014/10/29(水) 20:52:00.97 ID:Mu6IvsYf
- 生理用品は真夏のバイクヘルメットの吸汗にかなり有用
- 734 :底名無し沼さん:2014/10/29(水) 20:54:47.10 ID:iMpNFAmo
- >>732
痔主なら必需品らしい
- 735 :底名無し沼さん:2014/10/29(水) 21:18:58.84 ID:nDtBrOEb
- >>734
実は俺も生理用品を買おうか迷ってる
- 736 :底名無し沼さん:2014/10/29(水) 21:33:50.15 ID:vLm2QmkC
- 今は普通に男性用尿漏れパッドの大小さまざまなのが薬局に売ってる
- 737 :底名無し沼さん:2014/10/29(水) 21:45:40.23 ID:Hk2q+HlS
- 切り傷でどばーっと出血した時にも便利だったりする。(吸収が良すぎるのが欠点らしい)
- 738 :底名無し沼さん:2014/10/29(水) 22:04:11.84 ID:jSJvdqHr
- 痔ってそんなに出血するのかよ…
- 739 :底名無し沼さん:2014/10/29(水) 22:41:22.60 ID:4LLp2xm2
- 嫁の手術で、切ったブツを7個ほど医者に見せられたよ。こんなの、見せなくてもいいんだよーーーーーーーーーーーーーーーおおお
- 740 :底名無し沼さん:2014/10/29(水) 22:48:04.59 ID:+zFOqNCl
- ここ何のスレだよ
- 741 :底名無し沼さん:2014/10/29(水) 22:52:56.16 ID:VajWRFBK
- 筋腫か
- 742 :底名無し沼さん:2014/10/29(水) 22:56:20.59 ID:DmoNS2PV
- 多い日も安心。
- 743 :底名無し沼さん:2014/10/29(水) 23:04:03.62 ID:4LLp2xm2
- いぼ痔に決まってるじゃん
- 744 :底名無し沼さん:2014/10/29(水) 23:26:31.69 ID:VajWRFBK
- イボ痔嫁乙
- 745 :底名無し沼さん:2014/10/29(水) 23:37:24.75 ID:JPO5sapB
- http://i.imgur.com/zrEJIwf.jpg
- 746 :底名無し沼さん:2014/10/29(水) 23:47:30.00 ID:VajWRFBK
- これが嫁…か…
- 747 :底名無し沼さん:2014/10/30(木) 08:39:17.60 ID:bTlxNH4q
- おはよう山カス共
- 748 :底名無し沼さん:2014/10/30(木) 10:17:36.03 ID:ZvPKG0/x
- ヤマビルを飼ってみたい
- 749 :底名無し沼さん:2014/10/30(木) 10:32:36.83 ID:tKy1Ij7T
- >>733
事故ったらどうすんの?!ヘルメットの中の生理用品見られたら。
- 750 :底名無し沼さん:2014/10/30(木) 11:18:56.61 ID:PKk9Ig20
- >>749
じゃあ、オムツにしたらいいよ
- 751 :底名無し沼さん:2014/10/30(木) 11:22:19.85 ID:7fUIDxX5
- >>749
もし頭から出血してたりしたら、たぶん救急隊員は見捨てて帰ると思う
- 752 :底名無し沼さん:2014/10/30(木) 18:30:04.66 ID:TmgyfFgJ
- ナプキンは女から貰う事は出来るが、やっぱり男用のナプキンが欲しいわ
- 753 :底名無し沼さん:2014/10/30(木) 18:37:43.61 ID:G4yZ8yBj
- ここまでのレス読んだら、頭と下半身にパンスト、ヘルメットの中に生理用品仕込んだ変態が…
- 754 :底名無し沼さん:2014/10/30(木) 18:43:10.17 ID:n+aL8Uyx
- 尿漏れパッドも生理用品もアマゾンで買えるよw
- 755 :底名無し沼さん:2014/10/30(木) 19:50:00.17 ID:RhPz0ghr
- エジプト観光旅行
お約束の下痢で少し緩むと、漏れる
飛行機のトイレに入ると、生理用ナプキンが
試しにパンツに貼ると少々漏れても安心
大量に頂きました
- 756 :底名無し沼さん:2014/10/30(木) 20:00:23.12 ID:Ef6+spDM
- 昔クライミング中の事故で背骨と骨盤を折って2か月寝たきりだった事がある
オムツの中で下痢をするとそれはそれはそれは気持ちが悪い
- 757 :底名無し沼さん:2014/10/30(木) 21:09:45.27 ID:E29aG8W/
- 身は吸い取らないから
- 758 :底名無し沼さん:2014/10/30(木) 21:35:36.46 ID:TMHALH6Z
- そんなに生理用品好きか?
- 759 :底名無し沼さん:2014/10/30(木) 21:40:06.29 ID:nFXDdu/W
- 山小屋でひどい下痢におそわれてバイオトイレに2000円つっこみましたのは私です
- 760 :底名無し沼さん:2014/10/30(木) 21:40:22.56 ID:39meJzx4
- 花粉の季節にはタンポン愛用してる
- 761 :底名無し沼さん:2014/10/30(木) 21:45:20.13 ID:TMHALH6Z
- 男でもタンポン使えるの?
- 762 :底名無し沼さん:2014/10/30(木) 21:49:44.97 ID:++gL0pF0
- >>761
どこにツッコむ気だ?
- 763 :底名無し沼さん:2014/10/30(木) 21:59:18.40 ID:qDRMWBQk
- 鼻の穴に突っ込むのか?
- 764 :底名無し沼さん:2014/10/30(木) 22:08:04.36 ID:x17TDKfN
- 水戸黄門さんですか
- 765 :底名無し沼さん:2014/10/30(木) 22:20:31.92 ID:MM1NhRjM
- そうすると最終形態はこうだ
頭と下半身にパンスト、ヘルメットの中に生理用品、鼻穴にはタンポン
完璧!
- 766 :底名無し沼さん:2014/10/30(木) 22:27:41.31 ID:TUkg57jl
- 血で真っ赤に染まった便器を見るのはもうすっかり慣れたな
でも外出時にパンツだけだと心許ないのでステテコも履いてる
- 767 :底名無し沼さん:2014/10/30(木) 22:38:10.89 ID:NbatNYTb
- バイオトイレ代2000円なの??
- 768 :底名無し沼さん:2014/10/30(木) 23:06:13.05 ID:zT/X0SSU
- >>767
有料なら一回100円だからね(富士山だけは例外)。でも、宿泊客なら無料なはずだしよくわからんな。
- 769 :底名無し沼さん:2014/10/30(木) 23:24:04.92 ID:y6bt4blv
- 連休だ。
毎年繰り返される悲劇。
今年は何も起きませんように。
- 770 :底名無し沼さん:2014/10/31(金) 01:17:47.07 ID:hSozPZk7
- なんて汚いスレなんだ
たまげたなぁ
- 771 :底名無し沼さん:2014/10/31(金) 03:15:24.96 ID:uJYzsIxi
- パンパカッー!
- 772 :底名無し沼さん:2014/10/31(金) 05:49:23.78 ID:eB+5fd66
- 【クマー】米国で野生の熊をバックに自撮りがブーム アホすぎるとネット民が非難
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1414699941/
1 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2014/10/31(金) 05:12:21.93 ID:UlpAMXvk0 ?PLT(13002)
「アホすぎ」熊と自撮りブーム、観光地の米タホ湖で数か月前から続々。
とどまることを知らない自撮りブーム。米国では、最近ある被写体と一緒に撮る流行が生まれ、
その危険性に米国森林局が警告を発するほどの事態となった。
その被写体とは“クマ”。
世界屈指の深さと透明度を誇るタホ湖はサンフランシスコなどからも日帰り圏内であるため、
多くの観光客が訪れる観光名所だが、
数か月前からクマと一緒に撮る写真がSNSなどで公開される事例が増えてきている。
http://www.narinari.com/site_img/photo2/2014-10-30-092836.jpg
http://www.narinari.com/site_img/photo2/2014-10-30-093213.jpg
http://www.narinari.com/site_img/photo2/2014-10-30-093220.jpg
http://www.narinari.com/site_img/photo2/2014-10-30-093833.jpg
http://www.narinari.com/site_img/photo2/2014-10-30-093225.jpg
ソースに画像たくさん有
http://www.narinari.com/Nd/20141028579.html
- 773 :底名無し沼さん:2014/10/31(金) 08:18:41.61 ID:gpqS9A8E
- >>733
昔はみんな生理用品つけてたけど、今は専用品出てるぞ。
でも高いからナプキン使ってるやつたまに見るw
- 774 :底名無し沼さん:2014/10/31(金) 11:23:13.87 ID:CzNIjoyP
- たく、どうもナプキンの減りが早いと思ったらwww
- 775 :底名無し沼さん:2014/10/31(金) 18:50:08.32 ID:Yz53tLFl
- 北アルプスも冠雪か?
- 776 :底名無し沼さん:2014/10/31(金) 19:45:24.61 ID:CzNIjoyP
- >>775
今頃なに言ってんの
- 777 :底名無し沼さん:2014/10/31(金) 19:54:35.79 ID:QI3EAwWL
- 俺に生えてる独立峰
この10年くらい、ずっと雪が溶けない
永久凍土になってしまうのか
- 778 :底名無し沼さん:2014/10/31(金) 20:41:53.44 ID:yuHdRNbt
- 老害は突っ込めないボケかますんだな
- 779 :底名無し沼さん:2014/10/31(金) 22:10:53.04 ID:sU7yUsTX
- >>777
凍傷になって、そのうちポタッと落ちる
- 780 :底名無し沼さん:2014/10/31(金) 22:19:33.46 ID:/+0QLAtx
- >>777
本当に10年?
- 781 :底名無し沼さん:2014/10/31(金) 22:38:03.43 ID:CzNIjoyP
- >>777
何をおっしゃってるのかよく分からないけど
そのあたりは冷やした方がいいらしいから、お大事にね
- 782 :底名無し沼さん:2014/10/31(金) 22:46:05.71 ID:9Fxe9IZ9
- A級トード
- 783 :底名無し沼さん:2014/10/31(金) 23:02:57.21 ID:9Fxe9IZ9
- お菓子をあげるかわりにイタズラしちゃうぞ
- 784 :底名無し沼さん:2014/10/31(金) 23:10:17.71 ID:+45T3sc/
- ママ、変な人が居るよ
- 785 :底名無し沼さん:2014/10/31(金) 23:46:02.82 ID:p15+ekoi
- コラ!見ちゃいけません!
- 786 :底名無し沼さん:2014/11/01(土) 11:01:14.79 ID:ugARjGdU
- 毎週日曜日の夕方午後5時30分からハレークリシュナの炊き出し。
ホームレス向けの炊き出しなんで並んでるかたがたの体臭に忍耐はいるかもながら
けっこう毎回並ぶ人数以上に十分余るぐらいの量が作られるので
それほど大食漢でもない一般的な消化器の持ち主なら満腹になるまで食べられそう。
炊き出しとは言え、ゴヴィンダス系のカレー料理で、お店でお客として味わえる味と大差はなく
その点お得。
ホームレスはこの歌を唄いながらカレーを食べるんだよwww
http://www.youtube.com/watch?v=eWVVB6Jz_MA
- 787 :底名無し沼さん:2014/11/02(日) 00:12:06.29 ID:5m3DHNir
- さっきまでPart252を読み返していたんだが、
yukconは一回目の遭難のときに晒された厳しい批判に向き合い、
自らのあり方を自分で問うべきだった。
それを妨げたのが、馴れ合いにお茶を濁した信者だな。
- 788 :底名無し沼さん:2014/11/02(日) 09:59:56.90 ID:Tcw6P7IJ
- 自己責任ということに、
根本的に向いてない人もいる。
そういうことで。
- 789 :底名無し沼さん:2014/11/02(日) 17:10:09.31 ID:+2rK5CNe
- エベレスト史上最悪のパンパカを察知したシェルパ
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO78976070Y4A021C1000000/?dg=1
- 790 :底名無し沼さん:2014/11/02(日) 17:26:01.90 ID:PZp06tc+
- 結局死んだのか
アンナプルナはどうなった?
- 791 :底名無し沼さん:2014/11/02(日) 17:26:40.80 ID:PZp06tc+
- 結局死んだのか
アンナプルナはどうなった?
- 792 :底名無し沼さん:2014/11/02(日) 19:30:39.36 ID:rAwaCM03
- 大事なことなので二度書きました。
- 793 :底名無し沼さん:2014/11/02(日) 19:43:35.44 ID:G+fpIVT/
- シェルパがコントラバスの音に例えたりするかな
- 794 :底名無し沼さん:2014/11/02(日) 20:46:45.90 ID:qnanDCn8
- シェルパは相当儲かるから文化的な暮らししてるよ
大学行ったり政治に食い込む人も出てる
- 795 :底名無し沼さん:2014/11/02(日) 22:59:27.93 ID:4eKJCOXP
- >>790
死んで無いだろw
- 796 :底名無し沼さん:2014/11/03(月) 00:10:50.05 ID:uTj7aAJ2
- くじゅう登山不明者を無事救助
くじゅう連山で登山中にきのう(1日)午後から行方が分からなくなっていた
福岡県の18歳の女性は、けさ、三俣山の山頂付近で発見され(みまたやま)県の防災ヘリコプターで無事、
救助されました。
行方がわからなくなっていたのは、福岡県福津市の18歳の女性できのう午前11時ごろに九重町の
長者原登山口から100人で、竹田市の法華院温泉方向へ向かって登山を開始しました。
しかし女性はその後、道に迷って夜になっても宿泊先に到着せず警察や消防などが捜索を進めたところ、
けさ7時頃、県の防災ヘリコプターが三俣山の山頂付近で女性を発見し、そのまま救助しました。
女性にけがはないということです。
- 797 :底名無し沼さん:2014/11/03(月) 00:16:08.95 ID:Oll/gxac
- 100人…
- 798 :底名無し沼さん:2014/11/03(月) 00:27:22.58 ID:aTL1d/LR
- 100人て何だよ。えらい迷惑な団体だな
しかも1人だけ道迷いとか、また得意のバラバラ行動攻撃か
- 799 :底名無し沼さん:2014/11/03(月) 00:34:03.30 ID:I0kXMAel
- 宗教団体かなんかか?
- 800 :底名無し沼さん:2014/11/03(月) 00:35:32.00 ID:+KWkk6fp
- 宗教くさいな
- 801 :底名無し沼さん:2014/11/03(月) 00:53:58.21 ID:uTj7aAJ2
- >>797-800
おじいちゃん、朝食は一昨日食べたでしょ!!!
- 802 :底名無し沼さん:2014/11/03(月) 02:05:06.60 ID:FsPcwEeW
- >>189
- 803 :底名無し沼さん:2014/11/03(月) 15:00:56.76 ID:cdc76POY
- 悲報 竹内さんがクライミングで墜落死
http://www.yomiuri.co.jp/national/20141103-OYT1T50061.html
- 804 :底名無し沼さん:2014/11/03(月) 15:03:20.93 ID:gnUl0Hbb
- あの竹内さんが・・
- 805 :底名無し沼さん:2014/11/03(月) 15:12:26.94 ID:hTpxsbwy
- 喫茶店で読んだ11月号の山と渓谷に書いてあったよ、ベテランほどトレーニングしないから足腰弱ってるって
- 806 :底名無し沼さん:2014/11/03(月) 15:16:33.25 ID:yKCkd5rq
- タンたんは栗ノ木洞の妖精だお(^_^;)
- 807 :底名無し沼さん:2014/11/03(月) 16:36:22.10 ID:lD0/Z7b1
- ああ あの竹内さんだ
- 808 :底名無し沼さん:2014/11/03(月) 17:01:54.24 ID:6JaBCz48
- 68歳単独で屏風岩、宙ズリてか。トニークルツか。
- 809 :底名無し沼さん:2014/11/03(月) 17:07:29.49 ID:DDvSYMel
- 登り返せなかったのかな
目立った外傷はないと書いてあるが、意識を失ったまま凍死したんだろうか・・
- 810 :底名無し沼さん:2014/11/03(月) 17:16:18.33 ID:oDZmYm/2
- 老衰だな
- 811 :底名無し沼さん:2014/11/03(月) 17:28:47.21 ID:RElMGyQg
- >>803のサイト開いたら、ウィンドウの一番下に出るステータスバーが
めぐるましく変化してピカピカうるせえのなんのって
挙げ句の果て戻ろうとしたら、固まりやがった
ちなみに、XP、IE8、ジャバスクリプトOFFです
- 812 :底名無し沼さん:2014/11/03(月) 17:29:11.24 ID:UNZQ/b6K
- 一人で行くのがまずボケの症状に思える
- 813 :底名無し沼さん:2014/11/03(月) 17:43:02.90 ID:ITLCvqoD
- >>811
FirefoxにABP入れてると何も出ないが
試しにIEで開いてみたらあまりの違いにワロタ
- 814 :底名無し沼さん:2014/11/03(月) 18:18:25.64 ID:oDZmYm/2
- >>813
>XP、IE8、ジャバスクリプトOFF
こんなのかまうなよ
- 815 :底名無し沼さん:2014/11/03(月) 18:21:31.43 ID:0DwgVH/r
- xp 使ってるって、
死ぬ気だな。
- 816 :底名無し沼さん:2014/11/03(月) 18:52:23.02 ID:tc6InItn
- >>803
俺竹内さん応援してるからこういうのマジで気分わりーわ。
- 817 :底名無し沼さん:2014/11/03(月) 18:59:10.47 ID:lFghaE70
- >>816
その竹内さんはクライミングはしない。
- 818 :底名無し沼さん:2014/11/03(月) 19:04:13.19 ID:tc6InItn
- >>817
しないわけじゃない。
阿弥陀の北西稜やアイランドピークの雪壁登ったりしてる。
フリーだけがクライミングじゃないよ。
確かに難易度の高いルートは行かないが
一般的にいう初級バリエーションはのぼってるはず。
- 819 :底名無し沼さん:2014/11/03(月) 19:28:29.11 ID:olYVFCJ5
- http://sp.mainichi.jp/select/news/m20141104k0000m040002000c.html
遭難事故:低い山でも注意 登山ブームで昨年過去最多
警察庁によると、昨年の山岳遭難は2172件(前年比184件増)、遭難者が2713人(前年比248人増)で、統計が残る1961年以降で最多となった。中高年の登山者の増加が一因とみられ、60歳以上が遭難者の1258人で半数近くを占めた。
池田さんは「標高1000メートルに満たない山でも登山計画を立てる必要がある」としたうえで「駐車場に止めた車の見えるところに、名前、登山経路、下山時間などを書いたメモを残すこと。そして家族に計画を伝えてから登ってほしい」とアドバイスする。
- 820 :底名無し沼さん:2014/11/03(月) 19:29:07.52 ID:3PZ4ff3a
- はは、竹内力ファンか…
- 821 :底名無し沼さん:2014/11/03(月) 20:17:28.35 ID:PL0GRCQ3
- >「駐車場に止めた車の見えるところに、名前、登山経路、下山時間などを書いたメモを残すこと
車上荒らしウェルカムwww
- 822 :底名無し沼さん:2014/11/03(月) 20:21:04.82 ID:y2t0xoIG
- >>819
これ、車上荒らしの餌食だね
- 823 :底名無し沼さん:2014/11/03(月) 22:54:19.71 ID:3PZ4ff3a
- 逆手に取って囮に使えるw
- 824 :底名無し沼さん:2014/11/03(月) 23:55:01.42 ID:C7TDdSoe
- ちょっと探してみたが、
講演1:「利尻岳遭難事故」 明治大学山岳部前監督 斉藤 伸 明治大学山岳部の1991年度冬山合宿、利尻島 遭難事故についての報告。
1991年、年末に東稜三角宕峰基部で、雪庇の崩 壊による雪崩に巻き込まれて、C Lの4年1人と 3年の1人が沢に滑落した。
CLの1人は、自力 ではいだして下まで降り、また萱り返して、東榎 上のあと2人の別動隊と合流し、
その時点で3年 の1人が行方不明であることを確認し、やっと外 部に遭難救助妻請をした(この間2日)。
結局、3年の1人は、遭難死しており、その死 体を発見する8月11日までの間、16回の捜索隊 を組織し、総計451人日、727.5時間を費やした。
その遷#事故の内幕を交えた報告であった。特に 亡くなった3年生の父上にとっては、
遭難救助要 請までの2日間で、すぐに捜索発見していたら、 もしかしたら生きていたかもしれない、という思 いがあったため、一時は訴訟まで考えたという。
そういう事態から理解しあえるようになるまでの 地道な努力も報告していた。
反省、教訓 @学年の途絶があった。多くの退部者がでる状 況。そのためもあって、無雪期のトレースを しなかった。 (∋初動捜索の遅れ、仕方。
- 825 :底名無し沼さん:2014/11/03(月) 23:56:19.43 ID:C7TDdSoe
- 1991年の12月、明治大学山岳部のパーティ2名が利尻岳を登攀中、雪庇が崩落して2名とも転落するという事故がありました。
で、この時に落ちたリーダーは奇跡的に助かり、そのまま沢を下りたのですが、なぜか事故の通報をしないまま地元の民家で一日を過ごしてしまったということがあったのです。
- 826 :底名無し沼さん:2014/11/04(火) 01:19:30.65 ID:tuYtje2H
- >>810
そんなとこだな
- 827 :底名無し沼さん:2014/11/04(火) 13:30:46.87 ID:pjsgQk+n
- 68歳で単独で秋の屏風岩登るってすごいな
- 828 :底名無し沼さん:2014/11/04(火) 16:38:45.39 ID:U92TbtBv
- 凄いけど今ひとつ凄くなかったんだな
- 829 :底名無し沼さん:2014/11/04(火) 17:19:59.59 ID:wpvIzts4
- 「68歳、単独で秋の屏風岩にて死す」ってなんかカッコイイかも
いかんいかん、謹んでご冥福をお祈り申し上げます。
- 830 :底名無し沼さん:2014/11/04(火) 18:04:39.16 ID:ynns9mtB
- よく頑張った
- 831 :底名無し沼さん:2014/11/04(火) 18:45:15.50 ID:Jjz7rltY
- 感動した!
- 832 :底名無し沼さん:2014/11/04(火) 19:11:14.35 ID:jGbugmu9
- またおいでよ!
- 833 :底名無し沼さん:2014/11/04(火) 20:00:22.56 ID:tuYtje2H
- 死にたかったと思っていた、とは言わないが
「死んでもいい」くらいには思ってたんだろうな
- 834 :底名無し沼さん:2014/11/04(火) 20:05:49.50 ID:qKrcOQfA
- テスト
- 835 :底名無し沼さん:2014/11/04(火) 20:35:31.90 ID:zyjpDWYF
- >>832
お前が不謹慎ナンバーワンやわw
- 836 :底名無し沼さん:2014/11/05(水) 01:38:11.77 ID:isDE8qYh
- 国営姥捨山 ( ^ω^)こんな酷い言葉を思いつく能力に嫉妬
- 837 :底名無し沼さん:2014/11/05(水) 08:58:25.82 ID:iOHV83+l
- ヤマノススメの聖地巡礼するのはいいけどパンパカするのはやめてくれよ・・・
https://twitter.com/AlertHangar/status/527613604346867712
https://twitter.com/AlertHangar/status/529554412293746688
- 838 :底名無し沼さん:2014/11/05(水) 12:39:21.53 ID:pTii8rFf
- 1泊2日で奈良田に降りる予定だったのか?
間ノ岳の後の行動がよく分からん
- 839 :底名無し沼さん:2014/11/05(水) 12:44:29.62 ID:fGyWYXBk
- アニオタの山滑り
- 840 :底名無し沼さん:2014/11/05(水) 13:13:06.40 ID:lj7j4/v+
- まさに恥晒し
まー、こういうのは恥とか思わん人種なんだろうけど
- 841 :底名無し沼さん:2014/11/05(水) 13:17:58.16 ID:MUFG6P+c
- 吹雪で停滞か
- 842 :底名無し沼さん:2014/11/05(水) 14:50:36.08 ID:B+KMNy/K
- アニヲタと言うかミリオタな感じね
こういう人って実力以上に気持ちが勇ましくなってて
実際は熊を見かけたり天候が悪化しただけで行動不能になっちゃうのかな
この時期南アだって一度天候が崩れたら吹雪になるに決まってるのにその備えはしてなかったみたい
よく生きてたもんだわ
ツィッター友達もヨイショしてないで誰か叱ってやれよってw
- 843 :底名無し沼さん:2014/11/05(水) 15:29:35.12 ID:GZ3iI1Bh
- よく頑張った!
- 844 :底名無し沼さん:2014/11/05(水) 15:51:43.70 ID:k0/XSPj/
- >>837
コイツ本当のこと書いてないだろ?
縄張り意識が強いクマと登山道で5頭も遭遇するなんて、どんなシチュエーションなんだ?
春でもないのに子供連れか?それにしても随分子沢山のクマが、こんな寒い時期に餌も無い高所にいたもんだ
実際はしょうもない事で軽い怪我しただけなのに、大事になったからデタラメ書いているんじゃねえの?
- 845 :底名無し沼さん:2014/11/05(水) 16:08:00.65 ID:GZ3iI1Bh
- 計画は問題ない、とか言ってるが
天気予報はどうだったの?
- 846 :底名無し沼さん:2014/11/05(水) 16:11:06.29 ID:9qCU/inH
- 所詮ツイカス2chと変わらん
- 847 :底名無し沼さん:2014/11/05(水) 16:15:16.47 ID:frwBaUhP
- ありがちな計画、装備不備ありまくりで怒鳴られたけどカッコつけているってやつだな
- 848 :底名無し沼さん:2014/11/05(水) 16:25:48.12 ID:lj7j4/v+
- ほんと、ヨイショされたり優しくされてるだけだと第二第三のY氏になりそう
周りの反応に味をしめるというか
- 849 :底名無し沼さん:2014/11/05(水) 17:10:52.47 ID:MUFG6P+c
- 今年日帰りの予定が遭難して一週間くらいビバークしてた人居なかったっけ?
救出後食料がまだ残っててビックリした覚えがある
- 850 :底名無し沼さん:2014/11/05(水) 17:16:30.65 ID:frwBaUhP
- >>849
凄いなそれ
ビバークしてた時って今これだけ食べてあと切り詰めれば大丈夫って自分を勝手に納得させてみるみるうちに食料減っていった
多分空腹やらなんやらでおかしくなってるんだろうけど
- 851 :底名無し沼さん:2014/11/05(水) 17:38:28.74 ID:TMPzvarq
- クマ5頭はありえん、>>844の言うとおりクマは縄張り意識がメチャ強い
複数いたとしてもメス一頭に小熊2頭がせいぜいだ
- 852 :底名無し沼さん:2014/11/05(水) 18:00:38.38 ID:y9e5lF26
- 熊5頭はいかにも山知らない感半端ないね
- 853 :底名無し沼さん:2014/11/05(水) 18:14:41.92 ID:+D4KyZ0t
- そうともかぎらんよ
去年の夏に白山の沢でビバークしたとき、
焚き火に残飯突っ込んで寝てたらそれをめぐって少なくとも三頭の大人が喧嘩しながら貪ってた。
近くの藪にもいたっぽいし、餌しだいで縄張りとかなくなっちゃうかも。
- 854 :底名無し沼さん:2014/11/05(水) 18:23:08.54 ID:aqpsOzv6
- 喧嘩せずに仲良く>>853を食べればよかったのに
- 855 :底名無し沼さん:2014/11/05(水) 18:28:57.81 ID:k0/XSPj/
- >>853
そういう風に自分でクマを引き寄せるマヌケな事をしていたのなら
遭難した専門学生は、自業自得ってヤツだな
でも、そういう事なら登山道で遭遇と書かずにビバーク中襲われたとか
食べ物を狙われたとか書くだろうから、そういう事とは違うと思う
- 856 :底名無し沼さん:2014/11/05(水) 18:45:38.47 ID:+D4KyZ0t
- >>855
熊の多い山域、自分の把握している場所だと白山周辺から岐阜富山の県境、有峰湖から笠にかけてのあたりで
沢登や釣りで毎回のように熊に会うんだけど、連続で5頭に遇ったことはないわ。
ただ朝飛越トンネルに行く途中2頭、登山口で1頭、寺地山周辺で1頭、黒部五郎に泊まって帰りに神岡新道の分岐で1頭、で帰りの車中で2頭と、1回の山行きで7頭の熊に遇ったことはある。
車から熊スプレー浴びせたら、風で車ん中までカプサイシン入ってきてオウンゴールで熊さんに負けた。
- 857 :底名無し沼さん:2014/11/05(水) 18:46:37.28 ID:Pc4HgCr2
- のべ5頭、つまり5回遭遇とか?
- 858 :底名無し沼さん:2014/11/05(水) 19:00:52.03 ID:B+KMNy/K
- なんか変な遭難だよね、小屋泊まり1泊の装備で吹雪の中3日もビバークした割には
大して衰弱もしてなくて即帰宅って
とってもうがった見方をすると航空機ミリオタ君はビバーク装備も万全で
実は救助ヘリに当事者として乗ってみたかったんじゃないかと、、、
まあ勝手な想像だったらごめんなさいだけど
- 859 :底名無し沼さん:2014/11/05(水) 19:04:13.07 ID:+D4KyZ0t
- >>857
じゃないの?
- 860 :底名無し沼さん:2014/11/05(水) 19:04:14.97 ID:cyIOf5XW
- >>857
森の熊さん:・・・
- 861 :底名無し沼さん:2014/11/05(水) 19:57:41.33 ID:1zzWfbbt
- この時期に3000m級に突っ込むってのはどうなんだ
- 862 :底名無し沼さん:2014/11/05(水) 20:14:00.47 ID:aSqYbSH5
- 寒いだけ
- 863 :底名無し沼さん:2014/11/05(水) 20:24:25.22 ID:iOHV83+l
- 熊に遭遇→マジかよ
悪天で停滞→なるほど
全身打撲→解からん・・・
雪降ってきて滑って滑落したとかでないのかな?
- 864 :底名無し沼さん:2014/11/05(水) 20:34:31.98 ID:5Ycc9Kns
- カナダで行方不明の日本女性は自ら森の中へパンパカしに行ったと現地の捜査当局は判断し捜査打ち切りにしたらしいな
カナダの雄大で美しい自然に生命まで吸い寄せられたか
- 865 :底名無し沼さん:2014/11/05(水) 21:11:37.48 ID:ZpIMMr4H
- これからの樹海パンパカは富士からカナダへか
そこいくまでの交通費が問題だな
- 866 :底名無し沼さん:2014/11/05(水) 21:34:54.65 ID:QANFnkO8
- カナダのジェイソンにやられてる
捜査当局はジェイソンを突き止められない
日本にも中勝美容疑者(66)みたいなのもいるけどね
- 867 :底名無し沼さん:2014/11/05(水) 22:54:38.00 ID:790oLvaj
- イギリスのジェイソンに日本娘がやられてる
- 868 :底名無し沼さん:2014/11/05(水) 22:56:32.60 ID:7ySgTUlT
- バトンw
- 869 :底名無し沼さん:2014/11/05(水) 23:33:35.32 ID:T3JCMYKb
- 温水危機一髪
二問目で死亡
- 870 :底名無し沼さん:2014/11/06(木) 00:01:31.25 ID:jDvsmqXF
- >>864
ラブレターが来たんだよ。カナダから
- 871 :底名無し沼さん:2014/11/06(木) 00:22:46.08 ID:kFUt7v/d
- 後から前から
- 872 :底名無し沼さん:2014/11/06(木) 02:40:13.05 ID:YD4YNala
- >>860
ある日♪クマ3P♪
- 873 :底名無し沼さん:2014/11/06(木) 02:42:16.15 ID:skQfA+kw
- ある〜日♪ 葛飾で♪ 寅さんに♪ 出会〜った♪
- 874 :底名無し沼さん:2014/11/06(木) 04:39:54.28 ID:qekAYiAW
- 死んだはずだよ 寅さん エッサオ〜 と〜らや♪
- 875 :底名無し沼さん:2014/11/06(木) 04:57:03.75 ID:K6o9ucCa
- おしえて〜♪
アルムのもみの木よ〜♪
- 876 :底名無し沼さん:2014/11/06(木) 05:28:01.82 ID:Wl+zfqSt
- >>872
クマだから3Pってのはおかしいぞw
- 877 :底名無し沼さん:2014/11/06(木) 05:30:12.81 ID:i31jo3f1
- 熊2匹に襲いかかられるんだろ
- 878 :底名無し沼さん:2014/11/06(木) 07:37:39.55 ID:zXCHVgBE
- 書いてある内容が本当だとして、警察官と1泊した避難小屋ってどこだろう。池山御池?
冬季小屋はまだ開放されてないよね。
- 879 :底名無し沼さん:2014/11/06(木) 08:55:31.00 ID:E1eJZf6W
- 山中で熊5頭なんて写真ですら見たこと無いよね
熊牧場じゃあるまいし
- 880 :底名無し沼さん:2014/11/06(木) 09:13:20.84 ID:K6o9ucCa
- 沢歩きや渓流釣り師の方が出くわすケースは高いのだろ
- 881 :底名無し沼さん:2014/11/06(木) 09:38:33.45 ID:XzM7HSX7
- >>878
間ノ岳でビバークした後、下山を試みて道迷い、視界不良で再ビバークしてるから、位置的に北岳山荘じゃないか
色々矛盾も有るけど、この時期3000mの稜線下で吹雪いてたいした装備も無くよく生きてたな
- 882 :底名無し沼さん:2014/11/06(木) 09:44:33.95 ID:kHIneA/X
- 矛盾があるのは現状を認識できていなかっただけだろうな
- 883 :底名無し沼さん:2014/11/06(木) 09:47:23.49 ID:XzM7HSX7
- 1本道で稜線歩いてりゃ迷いそうな場所は無かったと思うんだけどなあ?
風を避けて稜線を外したんだろうか
携帯持ってるんだからGPSで位置は分かりそうなもんだけどな
- 884 :底名無し沼さん:2014/11/06(木) 10:43:45.81 ID:FfwoBjBP
- 池山御池小屋だと新聞に出てました。
- 885 :底名無し沼さん:2014/11/06(木) 11:11:02.08 ID:FfwoBjBP
- 専門学校生、北岳で遭難か 南アルプス署が捜索
東京都町田市の20代の男子専門学校生が、南アルプス・北岳に登山に出掛けたまま連絡が取れなくなったと南アルプス署に通報があり、署員らが1日、北岳周辺を捜索したが、見つからなかった。
同署によると、専門学校生は「1泊2日の日程で登山する」と家族に告げ、10月29日に入山した。同日は山小屋に宿泊し、翌30日は間ノ岳付近でビバーク。
31日朝に下山を始めたが、悪天候で道に迷い、家族に連絡して近くの山小屋を予約するよう求めたという。その後は連絡が取れなくなり、山小屋にも到着していないことから、家族が同署に通報した。
同署は遭難した可能性があるとみて、11月2日も捜索を続ける。
(山梨日日新聞 2014年11月2日付)
________________________________________
北岳で遭難の男性救助
南アルプス署は2日、南アルプス・北岳に登山して連絡が取れなくなった東京都町田市の男子専門学校生(24)を救助したと発表した。自力で歩ける状態という。
同署によると、専門学校生は10月30日に下山する予定だったが悪天候で道に迷い、31日に家族と携帯電話で通話後、連絡が取れなくなっていた。登山者が2日に専門学校生を発見、警察に通報した。
池山御池小屋に避難し、4日朝に下山する。
(山梨日日新聞 2014年11月3日付)
________________________________________
- 886 :底名無し沼さん:2014/11/06(木) 11:45:18.64 ID:BHMXdtUn
- 大門沢下降点の鐘の人と同じようなパターンか…季節が早いけど
- 887 :底名無し沼さん:2014/11/06(木) 12:00:19.46 ID:BHMXdtUn
- 松井秀の元同僚投手が登山で死亡 ハルゼー氏
米大リーグ、ヤンキースで2004年に松井秀喜と同僚だったブラッド・ハルゼー元投手が10月31日にテキサスで登山中に死亡したと5日、USAトゥデー(電子版)が伝えた。33歳だった。
ハルゼー氏は04年にヤンキースでメジャーデビューし、8試合に登板して1勝3敗。05年にダイヤモンドバックスで8勝(12敗)を挙げるなど3年間で88試合に登板し、14勝19敗だった。(ニューヨーク共同)
2014/11/06 10:04【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201411/CN2014110601000784.html
- 888 :底名無し沼さん:2014/11/06(木) 12:20:55.83 ID:sJ32cXMO
- なんで素直に広河原の方に居りないんだ
- 889 :底名無し沼さん:2014/11/06(木) 12:46:47.23 ID:dycw2sIc
- >>888
1.北岳は超えられなかった、気持ちかもしれんが
2.八本歯のコルから降りるルートが見つけられなかった
3.とりあえず八本歯から稜線を進んだ
てっとこだろ
- 890 :底名無し沼さん:2014/11/06(木) 12:50:25.49 ID:dycw2sIc
- 雪ぐらい少しはあるだろうからな
- 891 :底名無し沼さん:2014/11/06(木) 14:08:11.02 ID:4lhmQHTg
- 〜道に迷い ってことは、八本歯そのまま進んじゃったっぽいね。
一度でも八本歯から広河原降りてたらすぐ気づくのにね。
ま、この時期に初めての北岳とか救いようのない馬鹿ですわ。
- 892 :底名無し沼さん:2014/11/06(木) 14:47:25.10 ID:aD9V6tJv
- >>885
ただの道迷い遭難だな
恥ずかしくなってクマがどうのこうのと言い出して誤魔化してるんだろう
- 893 :底名無し沼さん:2014/11/06(木) 15:01:54.51 ID:eYuwUANj
- 地図すら持って無かったんだろうな
- 894 :底名無し沼さん:2014/11/06(木) 15:54:12.10 ID:aJowpZXA
- >>865
あの遭難はそんな気なかったのに、オーロラうふふ♪と軽い気持ちで
ちょっと行ってみたら遭難しちゃったパターンだと思うんだけどなあ
狭い日本なら助かる確率はまぁあるっちゃあるんだろうが、
北米の雄大すぎる大自然でそんなラッキーはほぼないわな。
- 895 :底名無し沼さん:2014/11/06(木) 16:21:07.45 ID:5P3dreKp
- そうなんだよな
- 896 :底名無し沼さん:2014/11/06(木) 16:28:11.49 ID:LCG9MobD
- そうなんです
- 897 :底名無し沼さん:2014/11/06(木) 16:43:23.48 ID:lsxDEaB3
- 嫌いとかじゃなくてRTとか解釈とかなんつうか萌え方が違うな〜と思って断捨離相互様に加えさせてもらったんだが、間髪入れずにフォローされなおすとちょっとイヤなんだな???
- 898 :底名無し沼さん:2014/11/06(木) 17:14:49.41 ID:wnl9TXQI
- >>894
友人に自殺ほのめかすような手紙送ってるんじゃなかった?
朝のWSでちらっと見ただけだけど
- 899 :底名無し沼さん:2014/11/06(木) 17:22:14.99 ID:aJowpZXA
- >>898
そうなん?
それでもバブリーな頃のトレンディドラマ嵌ってたそうな年頃の人だし、
その年代の人って男女共めんどくさい人多いと感じるから、
その手紙もドラマのヒロインなりきりごっこだったのでは?と思ってしまう。
- 900 :底名無し沼さん:2014/11/06(木) 17:29:28.81 ID:hL/QBQnW
- 「利尻岳遭難事故」 明治大学山岳部前監督 斉藤 伸 明治大学山岳部の1991年度冬山合宿、利尻島 遭難事故についての報告。
1991年、年末に東稜三角宕峰基部で、雪庇の崩 壊による雪崩に巻き込まれて、C Lの4年1人と 3年の1人が沢に滑落した。
CLの1人は、自力 ではいだして下まで降り、また萱り返して、東榎 上のあと2人の別動隊と合流し、
その時点で3年 の1人が行方不明であることを確認し、やっと外 部に遭難救助妻請をした(この間2日)。
結局、3年の1人は、遭難死しており、その死 体を発見する8月11日までの間、16回の捜索隊 を組織し、総計451人日、727.5時間を費やした。
その遷#事故の内幕を交えた報告であった。特に 亡くなった3年生の父上にとっては、
遭難救助要 請までの2日間で、すぐに捜索発見していたら、 もしかしたら生きていたかもしれない、という思 いがあったため、一時は訴訟まで考えたという。
そういう事態から理解しあえるようになるまでの 地道な努力も報告していた。
反省、教訓 @学年の途絶があった。多くの退部者がでる状 況。そのためもあって、無雪期のトレースを しなかった。 (∋初動捜索の遅れ、仕方。
- 901 :底名無し沼さん:2014/11/06(木) 19:01:58.04 ID:6zIDw7Y4
- 30代男性が死亡 農鳥岳の登山道
3日午前10時半ごろ、早川町の農鳥岳の登山道で、登山者とみられる男性が倒れているのを別の登山者が見つけ、南部署に通報した。男性は県防災ヘリ「あかふじ」で身延町内の病院に搬送されたが、死亡が確認された。
同署によると、男性は30代とみられ、目立った外傷はなかった。男性を見つけた登山者が山小屋から通報した。同署が身元や死因を調べている。
(山梨日日新聞 2014年11月3日付
________________________________________
農鳥岳で収容遺体 身元判明
南部署は5日、早川町の農鳥岳の登山道で収容した遺体の身元は東京都大田区の会社員男性(31)で、死因は低体温症だったと発表した。
同署によると、男性は1日から2泊3日の予定で、北岳から農鳥岳を縦走中に倒れたとみられる。別の登山者が発見、県防災ヘリ「あかふじ」が3日に収容した。
(山梨日日新聞 2014年11月6日付)
________________________________________
- 902 :底名無し沼さん:2014/11/06(木) 19:05:58.10 ID:gE6oYi9L
- 農鳥岳のどこで死ぬよ?
- 903 :底名無し沼さん:2014/11/06(木) 19:10:36.88 ID:XgmRvuyj
- >>901
10月/Eに同じルート(1泊)で行ってきましたけど、天候不良で迷ったのなら間ノ岳からの降下かな
農鳥小屋へ降りるのに見通し悪くて迷ってアウトとか(それなり不明瞭なので)
- 904 :底名無し沼さん:2014/11/06(木) 19:11:28.59 ID:XgmRvuyj
- >>902
私も聞いた事無いです
(大門沢降下点は置いといて)
- 905 :底名無し沼さん:2014/11/06(木) 19:15:12.63 ID:gE6oYi9L
- 農鳥小屋からの西農鳥岳登りと,西農鳥岳から農鳥岳の間の一部が転んだり
したら,やや危険な気はするけど…まず,事故らないし,今回は外傷ないっていうし,
さっぱりだわ。
- 906 :底名無し沼さん:2014/11/06(木) 19:22:32.70 ID:XgmRvuyj
- >>905
農鳥小屋から降下点方面は無いかなと思ったり
2泊だと肩ノ小屋か北岳山荘〜農鳥小屋かなと(大門沢小屋しまってるので)
- 907 :底名無し沼さん:2014/11/06(木) 19:32:55.57 ID:ap7L3X6J
- 正午に農鳥小屋を通過して奈良田に降りようとしたら
農鳥小屋のおっさんにセルフレスキューで頼むわと嫌味を言われた
セルフレスキューって何?
- 908 :底名無し沼さん:2014/11/06(木) 19:33:24.03 ID:+MMMosvh
- 三千メートル級の稜線で熊5頭とかもっとうまい嘘つけばいいのにね
- 909 :底名無し沼さん:2014/11/06(木) 19:33:25.02 ID:RGKTFxyM
- >>902
おやじにブン殴られたとか
- 910 :906:2014/11/06(木) 19:35:18.64 ID:XgmRvuyj
- >>909
おやっさんは赤ヘルだから殴り合いだと不利だよねw(ワロタ)
- 911 :底名無し沼さん:2014/11/06(木) 19:42:11.60 ID:6zIDw7Y4
- 事故ではなく、病気か何かで動けなくなり、低体温症で死亡ではなかろうか。
しかし、普通に考えて、発見した登山者は農鳥小屋まで引き返したのだろうか。
それとも、間ノ岳方向に歩いていたんだろうか。
とりあえず、農鳥周辺は携帯はつながりそうだけど。
- 912 :底名無し沼さん:2014/11/06(木) 19:44:29.01 ID:5VQisNRC
- 低体温症てことからして体の具合が悪くなったのでビバーク
ビバーク用の装備が不十分で低体温発症かな
ツエルト一枚あれば助かったかも
- 913 :890:2014/11/06(木) 19:46:34.26 ID:XgmRvuyj
- >>911
私はここを閲覧してます(北アとか他の山域もあり便利です)
http://nagano.docomo-de.net/area/sp/m0/ma/a08.html
やっぱ天候回復した後に間ノ岳から農鳥におりる途中で発見かなと
後は迷う所無いので
- 914 :底名無し沼さん:2014/11/06(木) 19:47:35.99 ID:0PYGZKHs
- >>907
ふぁっきゅーって事だよ
- 915 :906:2014/11/06(木) 19:48:28.56 ID:XgmRvuyj
- スミマセン、半コテ間違えました>>906です
>>890さんゴメンです
- 916 :底名無し沼さん:2014/11/06(木) 23:36:46.11 ID:RyXUd7EU
- これでまた農鳥オヤジが調子こくだろ
- 917 :底名無し沼さん:2014/11/06(木) 23:40:42.85 ID:K6o9ucCa
- 調子こくも何もクマにやられておしめえよ
- 918 :底名無し沼さん:2014/11/07(金) 00:01:16.68 ID:XzM7HSX7
- >>892
だな
北岳山荘通過した後に道迷い遭難だから熊は関係無い
ただの言い訳
小屋も閉まり出す時期に登っといて吹雪が想定外とかなめてるとしか言いようがない
- 919 :底名無し沼さん:2014/11/07(金) 00:52:45.33 ID:4gVWw898
- “イノシシかと”男性撃たれ死亡
http://rkb.jp/news/news/23763/
- 920 :底名無し沼さん:2014/11/07(金) 01:14:29.00 ID:Fu4ZPj3S
- >>919
風物詩だなぁ
- 921 :底名無し沼さん:2014/11/07(金) 02:02:58.63 ID:KFC/wxGk
- この時期に北岳に登る初心者が増えてんのか?
- 922 :底名無し沼さん:2014/11/07(金) 02:21:44.98 ID:PF0s7fs9
- またどうせピー糞あたりが煽ってんだろう
- 923 :底名無し沼さん:2014/11/07(金) 07:27:48.12 ID:2mxYmpMp
- 下界はまだ秋だし
日本第二位の山っていったら観光登山気分でよく調べないで登っちゃうってのは
ありえる…
自分もツェルトは持ってるけど使ったことないしな〜
でもさすがにロープウェーない山だったら下調べなしではいかねーか
- 924 :底名無し沼さん:2014/11/07(金) 08:12:20.56 ID:7+mKl5x1
- この時期に北岳いくやつはパンパカしてどうぞ
- 925 :底名無し沼さん:2014/11/07(金) 08:25:50.57 ID:NJQ5PMrJ
- >>922
ヤマノススメとかいうアニメらしい
- 926 :底名無し沼さん:2014/11/07(金) 08:42:29.01 ID:s08Yf6Pj
- これからアニメで主人公らが谷川岳に登山するっぽい
さて、どんだけのアホが今冬の谷川でパンパカするか楽しみ
- 927 :底名無し沼さん:2014/11/07(金) 09:40:18.25 ID:W6R++yfC
- 皆既月食の時に鳳凰小屋いたんだけど、学生らしき男2人が夜7時過ぎて小屋着
しかも、貸しテントあるか聞いてたらしい
水場の下にはそいつらが捨てたと思われる残飯があった
見た感じ登山用と言える物は何一つ持ってなかった
- 928 :底名無し沼さん:2014/11/07(金) 09:46:08.58 ID:i1wOjN6D
- 狩猟中の事故の1割は、計画殺人である。
- 929 :底名無し沼さん:2014/11/07(金) 09:50:18.28 ID:fYqycLci
- ヤマノススメって一度見てみようと思ったんだけど、あの萌え系キャラとアニメ声で即止めてしまった
登山する人から見て面白いの?
- 930 :底名無し沼さん:2014/11/07(金) 09:51:30.42 ID:zB3gUW3C
- >>926
ロープウェー+リフトだから行き先は「天神平スキー場」だろ…
- 931 :底名無し沼さん:2014/11/07(金) 10:06:22.09 ID:s08Yf6Pj
- アニメのオープニングにオキの耳までの標高断面図とコースタイムが出てるから
オキまでいくんじゃなかろうか。
面白いかどうかというより、萌えキャラがきゃっきゃしながら登山するのを見て和める人じゃないと厳しいと思う。
風景や登山グッズの描写は良いと思う。
- 932 :底名無し沼さん:2014/11/07(金) 10:57:12.56 ID:VXRjr9DB
- >>929
まずけいおん!がバンドアニメじゃないのと同様に、それも登山アニメじゃない。
山と言うキーワードでJK数人まとめさせて
この子等の日常的非日常を、縁側から眺める。そんなの
ハウツーをエッセンス的に入れることでツウぶりたいオタクにも媚びる?みたいな
だから全身モンベルマンとか出てこないし、
初心者がカセットコンロと食材、調理器具担いで、テッペンで飯作ろうなんて
お前のテッペンの方が心配だって言う奇行に走る
やたらメンヘラでやたらポエミー
病んでいる系ともいっていいとおもう
- 933 :底名無し沼さん:2014/11/07(金) 11:58:06.00 ID:vqlwmbnp
- いい歳してアニメとかw
- 934 :底名無し沼さん:2014/11/07(金) 12:13:02.29 ID:Qes3zgW8
- タイムアウトでビバークしてちょっと怖い目にあうとか盛り込んであればいいんだけどね
ないのかな?プチ遭難エピソード
- 935 :底名無し沼さん:2014/11/07(金) 12:50:01.97 ID:NJQ5PMrJ
- 勘違いしたアニオタが清く正しくパンパカしてくれりゃそれでいいよ
- 936 :底名無し沼さん:2014/11/07(金) 13:01:02.45 ID:cNYX5XzY
- 歪んでるなおまえら、と思ったらパンパカスレだった
- 937 :底名無し沼さん:2014/11/07(金) 13:03:45.86 ID:eKA+F43+
- >>934
そのエピ追加したとして、どこに需要があるんだよ?
- 938 :底名無し沼さん:2014/11/07(金) 13:48:41.23 ID:9IKe2kNR
- ビバークして幻覚を見て肛門からウジが出てくると
かなりの需要が見込めますよ
- 939 :底名無し沼さん:2014/11/07(金) 14:14:58.38 ID:4CK3CopC
- 寄生獣とかいうアニメは面白い
あと弱虫ペダルも
- 940 :底名無し沼さん:2014/11/07(金) 14:34:31.21 ID:MEJu5ARE
- アニメオタが登山やり始めたのか・・・
これからどうなってしまうのか
- 941 :底名無し沼さん:2014/11/07(金) 14:46:19.35 ID:BSqZpzTn
- 山頂で萌抱き枕抱えて記念撮影
- 942 :底名無し沼さん:2014/11/07(金) 14:47:47.53 ID:IgSaQBN8
- 正直最近山登ってるだけで上司にも根掘り葉掘り聞かれるようになったからニュースになるような馬鹿なパンパカはちょっと辛い
ネタとしては面白いんだけどねw
- 943 :底名無し沼さん:2014/11/07(金) 15:08:27.60 ID:HYd+aHMW
- >>938
肛門から虫をひり出すJKって需要有るのか?
もはや放送事故だろ
- 944 :底名無し沼さん:2014/11/07(金) 15:14:50.89 ID:jU6KOuwA
- アニオタを叩く振りをして
>>>938は自分の変態性をアピールしているな
そういうプレイか何かなのか?
- 945 :底名無し沼さん:2014/11/07(金) 15:27:04.52 ID:s08Yf6Pj
- Y氏を知らない人も増えたんだねぇ
- 946 :底名無し沼さん:2014/11/07(金) 15:51:31.75 ID:Iwu16Kfk
- >>945
だれだそれ?
- 947 :底名無し沼さん:2014/11/07(金) 15:54:14.36 ID:eoemOBXa
- 亡くなったのってまだ今年の冬じゃなかったか?
- 948 :底名無し沼さん:2014/11/07(金) 16:03:10.91 ID:kMqCkxNh
- >>945
知っていようがどうだろうが
アブだかハエだかに託卵させられる女子とかヤバいことに変わりはないだろ
- 949 :底名無し沼さん:2014/11/07(金) 17:32:55.42 ID:xRK2PKJF
- http://livedoor.blogimg.jp/otanews/imgs/6/9/696e6bca.jpg
厳冬期西黒登れるならお前よりアニオタのが登れるんじゃねーの?
- 950 :底名無し沼さん:2014/11/07(金) 17:39:34.42 ID:9j3TUoKi
- ハードな山やの中にもアニオタくらいいるだろう
それだけのことだ
- 951 :底名無し沼さん:2014/11/07(金) 17:48:24.52 ID:4MegiHyY
- 王様の耳はトマの耳!
- 952 :底名無し沼さん:2014/11/07(金) 18:11:27.68 ID:RRYxLrpn
- アニメだと谷川岳トマの耳へロッククライミングで登るの?
- 953 :底名無し沼さん:2014/11/07(金) 21:18:53.37 ID:mqqxL5lG
- > 今後山登り続けるなら 資格とって無線も装備に追加かなぁ~
っと考える もしくは衛星電話 あとバッテリーはいくらあっても良い
水も非常用のハイドロも容器だけ持ち込んで
水を最悪のと木に確保できるように
一度はずした発煙筒とIRケミライトも装備に戻しだな アバランチビーコンも欲しいかな
https://twitter.com/AlertHangar/status/530380697995735040
この人また遭難する気マンマンなんですけどwww
- 954 :底名無し沼さん:2014/11/07(金) 21:22:03.12 ID:zmX2EZQy
- まあ備えよ常にだから
- 955 :底名無し沼さん:2014/11/07(金) 21:23:34.22 ID:xRK2PKJF
- その人、山屋じゃなくてただのミリオタだからね
山屋の感覚とはずれてる
- 956 :底名無し沼さん:2014/11/07(金) 21:30:59.18 ID:vxAPCNVl
- この人ってあの熊5頭見たとか、変な事言ってた人?
- 957 :底名無し沼さん:2014/11/07(金) 21:37:21.54 ID:by7xqNlq
- ただ俺のまわりの消防でのデジタル簡易普及率見てると(うちの町去年今年で12台、隣町今年から10台計画)山頂でどこまで飛ぶかも楽しみながらデジタル簡易無線持つのはいいなあと思えてきた
消防無線デジタル化&広域化の代わりに地域内の雑通信デジタル簡易ってのが北海道では急速に進んでて、支署には基地局アンテナの話も出てきてる
- 958 :底名無し沼さん:2014/11/07(金) 21:44:54.31 ID:vxAPCNVl
- 防災無線なんかあんまり飛ばないじゃないかな?
- 959 :底名無し沼さん:2014/11/07(金) 21:46:30.22 ID:R+pxtaI6
- いかにもなオタクだなぁ
過酷な状況を生き残った自分アピールのために話盛りまくってんな
- 960 :底名無し沼さん:2014/11/07(金) 21:52:01.95 ID:+Ai0vwIE
- 俺、北岳でクマ50頭に囲まれたことあるわ
- 961 :底名無し沼さん:2014/11/07(金) 22:15:13.20 ID:by7xqNlq
- >>958
防災無線ってなんだ?
デジタル簡易の5wで山頂や稜線からだと50qくらい余裕で飛ぶぞ
無線マニアの中には長距離通信チャレンジのために登山する人も多いくらいだ
山小屋と麓消防あたりで基本常時運用、登山者がビーコン並にもって歩けばかなり役立つと思うよ
- 962 :底名無し沼さん:2014/11/07(金) 22:21:55.93 ID:xRK2PKJF
- 熊がいて進めないと思ったら同じ道を引き返せば良くて、普通は道迷いしようがないものな
道迷いの人は幻覚見るというそれなだけなんだけど
遭難報告で九州で熊見たというのがあったな
- 963 :底名無し沼さん:2014/11/07(金) 22:26:10.76 ID:BSqZpzTn
- >>960
そら範囲限定しなけりゃいくらでも
- 964 :底名無し沼さん:2014/11/07(金) 22:29:33.36 ID:2mxYmpMp
- >>937
フリー!っていう水泳部男子高校生の日常を描くほのぼの萌えアニメにも
遭難エピソードあったし需要ありまくりですぅ
遭難しかけて夜の山の仲心細くなるJK→普段気弱なキャラが以外にもみんなを勇気づける
→みんなで絶対帰るんだ!→翌朝夜明けとともに出発→無事に下山
→親や先生に叱られて反省→温泉で裸体
- 965 :底名無し沼さん:2014/11/07(金) 22:57:07.76 ID:+4/v5uNp
- へー、そうなんですか
- 966 :底名無し沼さん:2014/11/07(金) 23:11:17.95 ID:XT2r583G
- そうなんだよ
- 967 :底名無し沼さん:2014/11/07(金) 23:12:04.81 ID:fYqycLci
- >>953
いくら備えよ常にでもねえ、この人の考え、山行=救助の為に航空機が飛んできてくれる、だからねw
山行く気なら他にやることあるだろうって気もするけどこの人近いうちに2度目か三度目の正直で
パンパカスレのスターになりそうだよね
- 968 :底名無し沼さん:2014/11/07(金) 23:12:54.72 ID:mqqxL5lG
- そもそもビーコンとか雪山用でしょ
- 969 :底名無し沼さん:2014/11/07(金) 23:23:10.68 ID:by7xqNlq
- >>968
遭難前提なら夏でもビーコン持って登山届に書いてあれば遺体回収もスムーズでいいんじゃね?
- 970 :底名無し沼さん:2014/11/08(土) 00:20:23.38 ID:smjXwjQj
- 発信は10日ぐらい? しかも電波は近接だろ
微妙だな
- 971 :底名無し沼さん:2014/11/08(土) 00:52:28.55 ID:1Q/kC2xQ
- >>967
彼の申告によると熊さんに愛されちゃってるようなので、
福岡大ワンゲル部ばりのご活躍を期待したいw
- 972 :底名無し沼さん:2014/11/08(土) 01:03:44.76 ID:KttCpkDA
- 素直に里山でサバゲーやってろよって感じだよね
- 973 :底名無し沼さん:2014/11/08(土) 01:05:34.72 ID:KttCpkDA
- https://twitter.com/AlertHangar/status/530380697995735040
ツイートの数異常だよな
- 974 :底名無し沼さん:2014/11/08(土) 02:31:53.23 ID:vZkjRJnG
- 初心者が9時に北岳山荘とか、その時点で当日下山厳しいし、北岳山頂に誰もいない辺りでおかしい思わないとか、無能すぎだな
ツイート見てて思ったが、こりゃ無能というか真性の池沼だな
- 975 :底名無し沼さん:2014/11/08(土) 03:10:03.85 ID:eQJS9aAW
- 見に行ったら紅葉真っ只中、旬の池沼って感じだったw
- 976 :底名無し沼さん:2014/11/08(土) 05:59:21.05 ID:Rfk0sduU
- アニメスレでの妙な擁護が気になってたが・・・
しきりに「その人シロウトじゃないし」とかいう感じで
ベテランが遭難してはしゃいでる方が奇怪しいだろっての
- 977 :底名無し沼さん:2014/11/08(土) 06:18:29.41 ID:sceYctJS
- 剱岳でも何かやらかしてんのか?
https://twitter.com/AlertHangar/status/529574845298663424
ティル ?@tillares 11月4日
@AlertHangar ツェルトは持ったかい?ダウン持ってった?遭難なんて誰でもするんだよ。
してしまった時にどうするかで決まる訳で、劔岳の教訓は生きたかい?
ANCIENT?@AlertHangar
@tillares エマージェンシーシートを始め遭難時装備も一応携帯していたのに救われました!
劔の経験ももちろん生きていましたが、その上でも水の補給が聞かなくなり
3日を耐えるのがやっとでした あと一日遅かったらと私自身や救助関係者全員が思っております
- 978 :底名無し沼さん:2014/11/08(土) 06:46:00.44 ID:GOwHHQvd
- あと1日ってのも本人にとっては美味しいエピソードだよな
本当か知らんけどw
この人、山が好きなんじゃなくてアウトドア趣味持ってる自分を演出したいだけなんだな
インドアなオタク趣味にコンプレックスでもあったんだろうか
- 979 :底名無し沼さん:2014/11/08(土) 08:07:04.83 ID:wnjq5sUC
- 北岳は雪があるのに「水の補給が」とかとか言ってる時点でアレだよね
- 980 :底名無し沼さん:2014/11/08(土) 08:28:03.91 ID:eRFt1dV0
- 何か燃料が入ったぽいので新スレ立ててきます。
- 981 :底名無し沼さん:2014/11/08(土) 08:36:43.11 ID:eRFt1dV0
- ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/out/1415403161/
べ、べつに転載がダメだって思って立てた訳じゃないんだからねっ!
- 982 :底名無し沼さん:2014/11/08(土) 09:20:50.32 ID:iFgLabcJ
- >>977
この会話微妙に噛み合ってなくて笑えるな
- 983 :底名無し沼さん:2014/11/08(土) 11:47:16.47 ID:jdPQL/3e
- まず遭難ありき、山をサバゲーの延長みたいに考えてる時点で困ったちゃんなんだけど
字を知らないのかうっかり変換ミスが多いのか日本語がおかしくても平気だし
道迷いしたくせに偉そうにアニオタ仲間に地図の講釈垂れてるとこもなんか大物だよね
救助隊に山をやめないでって言われて勝手に納得したのか
大勢の人に迷惑をかけたってとこがすっぽり抜け落ちてるし
決して遭難を期待してパンパカスレを見てるわけじゃないつもりなのに
この人にはなんかワクワクさせられてしまう、次はどこ行くのかな〜
- 984 :底名無し沼さん:2014/11/08(土) 12:31:24.19 ID:K1ZFLivL
- >>983
期待の大物新人だから大切に育て上げないとね
- 985 :底名無し沼さん:2014/11/08(土) 13:16:09.87 ID:6fIMQjdi
- こんな莫迦を助ける為においらの金で救助隊が出たんだろうかぁ〜
出来れば今後、救助隊を出す前に連絡を希望!
- 986 :底名無し沼さん:2014/11/08(土) 13:25:38.74 ID:0PBR+Kgq
- 救助がなくても公金で食ってる連中だけどな
- 987 :底名無し沼さん:2014/11/08(土) 13:35:29.29 ID:zf1EdDXD
- >>940
ムキムキになったアニオタがアニメグッズ買うためにハイカーや山ガールwを襲って金品を奪うようになる。
ちなみに生ものには興味が無いので幼女以外は安心だ。
- 988 :底名無し沼さん:2014/11/08(土) 14:50:03.69 ID:KttCpkDA
- 登山板のヤマノススメのスレにも光臨してくれれば隠れアニオタの山屋がフルボッコするんだけどな
しかし
遭嬉しそうに後日談を語ってるね
- 989 :底名無し沼さん:2014/11/08(土) 15:03:38.77 ID:t1kPapVu
- 冒険野郎な俺かっこいい!武勇談を誇示したい!
それには第三者による確認がないと信用されないぞ…
ピコーン!救助隊を呼べばいいんじゃないか!
こういう思考回路してたりしてなw
- 990 :底名無し沼さん:2014/11/08(土) 15:08:16.55 ID:+UWQneIU
- 恥の概念が無い奴って反省しないから、またやらかすだろうね
- 991 :底名無し沼さん:2014/11/08(土) 15:37:46.17 ID:KttCpkDA
- 富士山頂で6日夕、足にやけどを負い、救助を要請していた東京都八王子市緑町の無職男性(75)
が7日、静岡、山梨の両県警山岳遭難救助隊に救助された。
男性は6日朝、山梨県の吉田口から仲間2人と入山した。午後4時ごろ、山頂に着き、茶を飲もうと
湯を沸かした際に、熱湯が右足に掛かり、2週間のやけどを負った。
男性によると、仲間が携帯電話で119番したところ、山梨県の消防につながり、御殿場消防に転送
された。しかし電波状況が悪く、途中で電話が切れたという。110番もしたが、山梨県警に「山頂は静
岡の管轄」と告げられたという。
最終的に、御殿場消防経由で連絡を受けた御殿場署が男性の位置などを確認した。県警山岳遭難
救助隊は7日午前、山梨県警の隊員と吉田口で捜索し、8合目付近まで自力で下山してきた男性らと
合流し、救助した。
同署によると、富士山頂は位置によって110番がどちらの県警につながるか変わるという。男性は
「登山中のけがは自己責任。迷惑をかけて申し訳なかった」と話した。
(記事の続きや関連情報はリンク先で)
引用元:静岡新聞 http://www.at-s.com/news/detail/1174139715.html
- 992 :底名無し沼さん:2014/11/08(土) 15:55:37.48 ID:caXPZ68w
- 男が自分を大きく見せるのは本能だが、コイツはやり方が子供というか、一部の馬鹿以外には逆効果なのを分かってない
- 993 :底名無し沼さん:2014/11/08(土) 16:10:23.84 ID:6fIMQjdi
- せめて頭からブッかけれ!
- 994 :底名無し沼さん:2014/11/08(土) 16:14:06.74 ID:WhigcJp+
- いいから銀嶺の覇者になれよ
- 995 :底名無し沼さん:2014/11/08(土) 16:31:31.41 ID:6fIMQjdi
- 銀嶺と云えば、以前、銀嶺の果て≠ニって映画があったがぁ〜
- 996 :底名無し沼さん:2014/11/08(土) 17:39:51.63 ID:iw8pxQ6g
- お湯がかかったくらいで救助要請?
この寒いのに素足で休憩でもしてたの?
- 997 :底名無し沼さん:2014/11/08(土) 17:44:56.87 ID:f2aYNZPc
- 自力で下山できたんじゃないの
- 998 :底名無し沼さん:2014/11/08(土) 17:51:16.87 ID:sxXd8UQM
- だよな
多少のヤケドくらいなら歩けないって事はないだろうし
- 999 :底名無し沼さん:2014/11/08(土) 18:05:10.71 ID:KttCpkDA
- 皮が剥がれる程かも知れんし
でも山頂なら沸騰してても温度低いよね
火傷は経験無いからわからないなぁ
- 1000 :底名無し沼さん:2014/11/08(土) 18:12:42.30 ID:VtfQGV1c
- 専門学校生、北岳で遭難か
https://www.sannichi.co.jp/article/2014/11/02/00014949
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
224 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)