■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
《お墓》お葬式 あれこれ《習慣》その5 [転載禁止]©2ch.net
- 1 :可愛い奥様@転載は禁止 (ワッチョイ da-fcd74b4ef9cf1a87):2015/07/20(月) 23:01:32.35 ID:fVYSzdQ00
- お通夜、告別式、荼毘、納骨、初七日、四十九日、一周忌…、遺言、形見分け、しきたり、お墓、戒名、位牌、お経、珠数、式場、お布施、様式、香典、御返し、仏壇、新盆、お彼岸、
感動した事、驚いた事、不思議に思った事、愚痴、質問何でもどうぞ。
保守よろしく
前スレ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/ms/1434214771/
- 2 :可愛い奥様@転載は禁止:2015/07/21(火) 08:41:43.27 ID:Eo3k4zsB0
- >>1乙です
不思議な夢を見た。不思議だったということは覚えているが、具体的なことは何も。
- 3 :可愛い奥様@転載は禁止:2015/07/21(火) 16:21:18.48 ID:SmeAROAe0
- >>1
スレ立て乙です。
落ちてたのね。
- 4 :可愛い奥様@転載は禁止 (ガラプー KK-5375d08b5fe7568a):2015/07/21(火) 22:18:22.68 ID:qInTOvSPK
- >>1乙
毘毘
- 5 :可愛い奥様@転載は禁止:2015/07/21(火) 23:28:14.66 ID:tDe3HiPd0
- ↑ああ、また基地梨に目をつけられたか…
これでまたこいつの巡回ルートに入って
基地梨の無駄レス連投→過疎化→dat落ちのお決まりのコース決定だな
本当にこいつはキジョ板の癌
- 6 :可愛い奥様@転載は禁止 (ガラプー KK-5375d08b5fe7568a):2015/07/21(火) 23:33:28.07 ID:qInTOvSPK
- >>5
貴女他スレでバカにされてるわよ笑える(^皿^)
- 7 :@転載は禁止:2015/07/21(火) 23:53:28.90 ID:hgptpANbK
- おたくはあらゆるスレで嫌われているでしょ(笑)
- 8 :可愛い奥様@転載は禁止 (ガラプー KK-5375d08b5fe7568a):2015/07/22(水) 12:45:05.72 ID:QWwEWuZrK
- >>7
自分たちの事言ってるのよね
- 9 :可愛い奥様@転載は禁止 (ワッチョイ 3d-3a719f22a4e7900a):2015/07/22(水) 19:13:43.86 ID:cN66LXnK0
- 曹洞宗から臨済宗の地域に嫁いだ
毎朝、仏前にお供えをするのだけど、先祖代々の方用と、最近なくなった方用とご飯が2つあるのよ
お供えは捨ててはダメ、食べるか埋めるかしなさいと和尚さんに言われた
- 10 :可愛い奥様@転載は禁止 (ガラプー KK-U3XQi1):2015/07/23(木) 10:20:03.72 ID:mp8C+S6KK
- 習慣の奥様方お早うございます
- 11 :可愛い奥様@転載は禁止 (ガラプー KK-U3XQi1):2015/07/23(木) 17:44:04.77 ID:mp8C+S6KK
- 過疎化させて落としたい粘着基地外荒らし婆さんが喜ぶよ
おーい
- 12 :可愛い奥様@転載は禁止 (ワッチョイ 8d-/yrHcd):2015/07/23(木) 19:49:02.53 ID:pI3Yb/f20
- >>9
お供えは仏飯だけ?
実家は浄土真宗だが毎朝、仏飯をお供えしてお参りしてから頂いている
- 13 :可愛い奥様@転載は禁止 (ワッチョイ 2c-OnGfIq):2015/07/23(木) 20:58:16.17 ID:Fm4QGYWv0
- >>12
ご飯とお茶です
ご飯はパンケーキにして野鳥の餌にしています
家庭菜園の野菜が被害に遭わなくなりました
- 14 :可愛い奥様@転載は禁止 (ワッチョイ 8d-/yrHcd):2015/07/23(木) 21:21:09.59 ID:pI3Yb/f20
- >>13
レスありがとう
お茶もお供えするんですね
- 15 :可愛い奥様@転載は禁止 (ガラプー KK-U3XQi1):2015/07/24(金) 12:13:18.17 ID:42o9kNUlK
- 習慣の奥様方お早ようございます
- 16 :可愛い奥様@転載は禁止 (ガラプー KK-U3XQi1):2015/07/25(土) 01:08:10.40 ID:LIaWFDKeK
- 習慣の奥様方W
- 17 :可愛い奥様@転載は禁止 (ウラウラ 31-on9UbK):2015/07/25(土) 13:33:38.23 ID:rXU4dbXH0
- どうぞ安からにお眠りください
- 18 :可愛い奥様@転載は禁止 (ウラウラ 31-on9UbK):2015/07/25(土) 13:38:41.67 ID:rXU4dbXH0
- >>17訂正
どうぞ安らかにお眠りください。
- 19 :可愛い奥様@転載は禁止 (ワッチョイ c2-OnGfIq):2015/07/25(土) 14:15:01.71 ID:TcAB4AcR0
- 形見分けの話を書くね
趣味が日本舞踊で小金持ちの大叔母が突然死した
大叔母は小梨の寡婦でひとり暮らし、部屋には大量の豪華な着物が残されていた
親族は、茶道を長年習っていて大叔母と体型も似ている従姉に、その着物を全部渡すつもりだった
ところが、お通夜の前に着付けの先生が若い衆と箪笥(二竿)ごと持ち去ってしまった
踊りのお仲間に形見分けしたでもなく、独り占めしたの
着付けの先生、ひどい婆さんだ
- 20 :可愛い奥様@転載は禁止 (ワッチョイ 49-bzONrW):2015/07/25(土) 20:20:32.29 ID:/jT8K9lV0
- >>19
窃盗の被害届を出したら?
- 21 :可愛い奥様@転載は禁止 (FAX! 2c-lndpqF):2015/07/26(日) 00:06:48.58 ID:aGVnnm7h0FOX
- だねえ、どう見てもどろぼーだよね?
- 22 :可愛い奥様@転載は禁止 (ワッチョイ 8d-/yrHcd):2015/07/26(日) 12:51:05.45 ID:lUAHRR000
- >>19
酷いね。お通夜の前に持ち去るなんて酷すぎる。
昔、親戚のうちで通夜の後に娘(既婚)が母親の箪笥をゴソゴソして着物を風呂敷に包んでいたら
その夫から「こんな日に何をしているんだ!」と叱られた話を親から聞いたことがある。
実の親子でも非難されるレベルの行為なのに赤の他人がしたらダメだわ。
- 23 :可愛い奥様@転載は禁止 (ワッチョイ c2-OnGfIq):2015/07/26(日) 21:55:48.70 ID:L36l7IQt0
- >>20 >>21 >>22
ありがとう
喪主は大叔母の実弟で、事を荒立てることもなく葬儀の後しばらくして病死したの
着付けの先生は着物レンタル業もしているので、有効利用されているみたい
踊り用の着物では、茶道用には派手だったかもしれないけど、従姉に譲られていたらと思うよ
- 24 :可愛い奥様@転載は禁止 (ガラプー KK-5QIPUA):2015/07/27(月) 13:47:26.08 ID:rKryLF90K
- 習慣の奥様方お昼ご飯食べた?
- 25 :自治スレで設定変更議論中@可愛い奥様@転載は禁止 (ガラプー KK-aGATQm):2015/07/28(火) 08:37:26.64 ID:7e/IKZcGK
- 習慣の奥様方お早うございます
- 26 :自治スレで設定変更議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/07/28(火) 18:14:55.31 ID:7e/IKZcGO
- 墓石
- 27 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/07/29(水) 10:10:44.20 ID:wPIRSzU8O
- 習慣の奥様方おはようございます
- 28 :可愛い奥様@転載は禁止:2015/07/29(水) 21:46:59.38 ID:/Xgh6D4b0
- >>23
喪主である弟さんも日を置かずお亡くなりになったのか…
着付けの先生のような事をする人はろくな事にならないだろうと思うわ
- 29 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/07/30(木) 05:05:48.51 ID:OH9jxhTd0
- 私は姉の死後、義兄に何も形見分けして貰えなかったわ
形見分けは大抵49日前後だろうけど、全く連絡も無くて
家は歩いて数分の処なんだけどね
その他にも姉に貸していた物とかもあったけど、取りに押しかける訳にも行かないし
そのうち別の人と再婚してしまったから、それっきり
頭は良いんだけどアスペっぽい人だから仕方ないのかな
- 30 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/07/30(木) 16:30:44.15 ID:VpSyl2llO
- 習慣の奥様方おやつ食べましたか
- 31 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/07/30(木) 18:04:45.67 ID:lwbVmvFl0
- もうすぐ初盆
檀家回りの坊さんには幾ら包んだものか
祭壇飾りも提灯も、なんかめんどくさいけどやらねば
- 32 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/07/31(金) 02:10:50.64 ID:l5oT3MyT0
- 葬儀場で勤めてるんだけど
最近肌色ストッキングの人が多い
最近は夏はいいのよってことになったのかな
- 33 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/07/31(金) 17:36:47.25 ID:XDRywLPnO
- 習慣の奥様方夕飯の支度中?
- 34 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/07/31(金) 17:44:44.34 ID:s4hytz/jO
- 聞いてどうすんだ
このすれちな基地害ばばあ
毎日うざいよ
早く永眠しろや
- 35 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/07/31(金) 19:25:30.42 ID:pO+a22mN0
- >>32
えっそうなんだ?
黒ストッキング買うの面倒臭いとかなのかな
若い子は逆にファッションで普段履いてるよね
去年夫の喪服(礼服)買いに行ったらシングルが多くて
最近はシングルが多いですよと言われて驚いたけど
- 36 :可愛い奥様@転載は禁止:2015/07/31(金) 21:12:38.94 ID:0OQqrWSW0
- >>32
葬儀に肌色は生々しく感じるな
オバサンの感覚なのかな
- 37 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/08/01(土) 00:09:06.99 ID:g/qIiB2n0
- 冬の黒タイツもたまに見るけど今はOKなのかな
タイツってブーツと同じで防寒のイメージで
フォーマルな場にふさわしくない気がするんだけど
- 38 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/08/01(土) 00:34:17.74 ID:MDDEM8GF0
- タイツはカジュアルだからだめってマナー本に書いてあった気がするけど
最近ってデニールのバリエーションが豊富だから
どこまでがよくて
どこからタイツかわからないw
- 39 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/08/01(土) 05:03:01.76 ID:geQvSP5U0
- 防寒でパンツスーツのおばあちゃんとか多いし
タイツは許容範囲だな
すごく暑いか寒い時に葬儀多いし
- 40 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/08/01(土) 17:24:31.36 ID:J15mtnGo0
- 冠婚葬祭板の喪服スレ全部読んでから喪服を新調した
最近の流行で着丈が短めなんだそう
背が高い人、手足が長い人は特に試着は大事だ
正座した時に膝が出てしまわないよう長めを選んだのに、実際着て正座をすると
デザインや仕立てによってはギリギリだったりするね
- 41 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/08/02(日) 10:31:56.58 ID:jGXV0YDHO
- 習慣の奥様方おはようございます
- 42 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/08/02(日) 20:17:10.99 ID:jGXV0YDHO
- 墓石
- 43 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/08/03(月) 11:32:22.90 ID:f3Woixw/O
- 習慣の奥様方オハヨウございます
- 44 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/08/03(月) 23:35:35.47 ID:f3Woixw/O
- 灯明
- 45 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/08/04(火) 16:51:33.78 ID:6bFvPSeqO
- 習慣の奥様方おやつ食べましたか
- 46 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/08/05(水) 07:39:39.60 ID:aclWRoTs0
- 私も夏用喪服を新調したわ
前ファスナーで着脱が楽だし、
自宅で洗濯できるから、汗をかいても気にならない
- 47 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/08/05(水) 19:23:48.45 ID:YkEUHg+GO
- 習慣の奥様方夕御飯ですか
- 48 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/08/05(水) 20:38:03.69 ID:m+hL4CdHO
- あなたはまだ永眠しないんですか?
- 49 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/08/06(木) 12:19:24.27 ID:ww+0hPFGO
- >>48
お前こそ永眠してください
- 50 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/08/06(木) 23:12:51.06 ID:ww+0hPFGO
- 習慣の奥様方熱中症に気を付けて
- 51 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/08/07(金) 15:50:07.92 ID:pEZJGBHdO
- 習慣の奥様方おやつ食べましたか
- 52 :可愛い奥様@転載は禁止:2015/08/07(金) 21:37:37.77 ID:FHsAHieA0
- もうすぐお盆だ
お寺の墓参りに行こうか、暑いからお彼岸にしようか
お盆にはお寺さんに来ていただくからいいか
- 53 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/08/08(土) 00:56:50.35 ID:FhVMCRYj0
- 親が真言宗で、お盆前に施餓鬼というのがあって、
お寺に集まって2時間くらい読経を聞き続ける
もちろん本堂にエアコンなどない
今までは親に任せてたけど、亡くなったので
去年から夫と参加してて、正直暑くて辛い
昼の1時からとか拷問すぎる
今まで倒れた人いなかったんだろうか
- 54 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/08/08(土) 15:58:27.55 ID:y6K+LAxM0
- >>53
つ保冷剤
臨済宗だけどうちも施餓鬼があるよ
誰かが倒れれば、対策してもらえるのにね
数年前、10月の最初の猛暑の日に住職の葬儀が有った
長袖だったからキツかった
大勢の正装の僧侶のファッション・ショーみたいで、目の保養にはなったけどさ
- 55 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/08/09(日) 12:09:08.89 ID:t1UCejWVO
- 習慣の奥様方お早ようございます
- 56 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/08/09(日) 22:52:16.50 ID:LGYRwOC30
- ツイッターの「坊さんあるある2014」「坊さんあるある2015」が面白過ぎ
そして勉強になる
- 57 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/08/09(日) 23:16:29.11 ID:imeb8xNg0
- 嫁いできた旦那の家が浄土宗
姑がなくなって5年になるんだけど、舅がいまだに月命日を欠かさず
お坊さんを呼んでいる
気持ちの問題なんでしょうけども、実際いつまで続けるものなんでしょうかね
実家のほうの曹洞宗では三回忌までしか月命日はしてなかったので
宗派によって違うのか?
- 58 :可愛い奥様@転載は禁止:2015/08/10(月) 00:48:03.32 ID:y+NhTMLg0
- >>57
浄土真宗。
母親は父が亡くなって9年になるけど毎月お寺さんに来ていただいている。
祖父母の時にはお盆と報恩講の時に義務みたいにして来てもらっていたのに。
(父は自分の両親の事なのにお寺さんが来る日には逃げて外出していた)
本人の気持ちの問題なのかと思う。
- 59 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/08/10(月) 09:18:43.87 ID:J/dvQhoh0
- >>57
53だけど、真言宗は月命日は何もしない
親がライトな檀家だからかもしれないけど
祖父母が月命日は〜とか言ってるのを
聞いたこともない
- 60 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/08/10(月) 10:11:55.80 ID:oaZhlTSf0
- 真宗って集まることを仏縁といって大切にするから
(真宗のお寺の講堂がやたら広いのもそのせい)
いつまでやる、とかやらなくちゃって義務みたいのはなかったような。
全ては本人の気持ち次第でしょうね。
そのかわり他宗ほど高額なお金を包まねばならない習慣は薄いかも。
実家のある地方住みのイトコは、叔父叔母の月命日としてまとめて
月一回お寺さんに来てもらってるようだ。包む金額は少額。
- 61 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/08/10(月) 23:09:05.35 ID:xeo0ijtnO
- お墓参りしました
- 62 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/08/11(火) 07:10:55.26 ID:WijBrWuo0
- あ〜 お盆の行事 やりたくないよ〜
実家は真宗なので、簡単だったんだけど
嫁ぎ先が曹洞宗で、やること多すぎ
同居の姑があれこれ文句を垂れるし…
- 63 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/08/11(火) 14:28:19.16 ID:pbS+x3Rq0
- 親の一周忌法要と新盆済ませた。
自宅でやったので片付けとかで準備で死にそうだった。
来年はもう三回忌だ。お盆の準備も大変だが
毎年これをやらねばならないんだろうか。
昔の人や本家の人って偉いね。。。
- 64 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/08/11(火) 18:41:47.50 ID:R9+aCF4x0
- >>62
曹洞宗(;;)/
初盆で坊様がくるんだけどお布施3万…
故人と遠方別居でお盆をどうしてたのかよく知らないんだけど
(盆の時期が違うので仕事を休んで行けなかった)
払うもん払ってきた人だから、それだけでも大変だよ
墓参り省略、花火ついでの迎え火で、2段しつらえた盆飾りでカンベンしてもらう
跡取り息子の夫は無関心だからお義母さんが呆れてると思うわ
- 65 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/08/11(火) 19:10:07.82 ID:5cSIqICu0
- >>62
実家が曹洞宗なんだけど、特別なこと何もやってないよ
盆飾り出してお供えものしてお墓参りだけだ
本来はけっこう色々するものなのかね〜
今年は数年ぶりに帰省するのだけど、お墓の場所がうろ覚え…
じいちゃん、ばあちゃん、ごめんorz
ちゃんと親に確認するから
- 66 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/08/11(火) 20:49:06.33 ID:sgavgsc00
- >>65
>お墓の場所がうろ覚え…
寒いギャグを書くね
若大将シリーズファイナル「墓参りの若大将」
先祖のお墓がわからず思わず「まいったな〜」と呟く若大将
そこに突如ヒロインが「若大将、頑張って!」とお約束の応援をする
俄然元気になって3倍早く移動し、無事に墓参りを済ませた若大将
「参ったよ〜」と爽やかな笑顔のアップでエンドマーク
- 67 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/08/11(火) 22:54:40.98 ID:5YJ1MGHp0
- >>57
どういう時にどんな頻度でお経を読んでもらうかは
どちらかというと宗旨よりその家の考え方、慣習、
家のしきたり等々(檀家内での見栄も、あるかな)によることだと思う
「実家では三回忌まで」だったのはお家でそう区切りをしただけでしょう
>>58
浄土真宗はいろんな面で他宗とは異なる考え方をするけど
お坊さんを呼んでの読経を制限はしてない
ただお盆に「先祖が帰ってくる」という教えは無いので
お迎えや送り火、お精霊棚を作るとかのお盆行事はしないんだよね
自分の見聞だと曹洞宗、臨済宗はお金がかかるという認識がある
その開祖のころから有力武家の庇護をうけて、
江戸時代にも大名家(支配階級)の菩提寺だった派が多いので
お金がかかる、仏事に拘るのはそのせいもあると思う
- 68 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/08/12(水) 07:22:32.07 ID:OyL5lbGt0
- 近所の檀家寺(曹洞宗)に
坊主が集結し始めた
今日は「棚経」すべての檀家を廻って、お経をあげる
この寺は檀家が250軒
先日の施餓鬼で一万円×250軒
今日の棚経で、二千円程度×250軒
初盆だと一軒につき数万円
百姓村なんだけど、それなりにお金がかかるわ 曹洞宗
- 69 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/08/12(水) 11:11:57.63 ID:45i2nNyt0
- 真言系も結構かかる気がする。
- 70 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/08/12(水) 11:41:03.35 ID:n6fBjea10
- 私の実家は曹洞宗で、母が早逝したから、
父はそれなりにお寺との付合いもあるみたいなんだけど、
(お彼岸の時期には、仏壇にお参りに来てもらってる)
私は嫁に出てて、実家は、40代フリーターの妹と父が二人暮らし。
妹は、自分の小遣い分だけバイトして、年金も健康保険も払ってない。
父が亡くなったら、お墓とか、お寺さんとの付合いとかどうなるんだろう?
共同墓地だから、お墓に係る費用は年間数千円なんだけど、
自分の健康保険料を払わない人間が、払うと思えないんだけどなあ。
(父に聞いても、「それくらい、あいつも払うだろ。」と言って、妹に任せる気みたい。)
- 71 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/08/13(木) 07:27:01.36 ID:TebFMvYT0
- 相談させてください
相談はアゲた方がいいのか?
もうすぐ父の三回忌ですが、どうしても父の弟を呼びたくありません。
独身です。
私の夫の親戚にまで干渉したり
自分は親戚の者だと近付き迷惑をかけた過去があります。
法事に呼んだりしたらまた燃料投下で夫の親戚に迷惑をかけそうで心配です。
- 72 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/08/13(木) 07:29:43.58 ID:TebFMvYT0
- スレの中で相談を書き込む時はageた方がいいですか?
- 73 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/08/13(木) 07:58:08.20 ID:4PQWKJEk0
- 私がその立場なら気持ちは呼びたくないけど
現実的に難しいのでは?
義理ならまだしも実の兄弟なんだし
呼ばなかったら後からねちねち文句言われそう
私も先日三回忌したけど、夫の親戚は呼ばなかった
父の兄弟、母の兄弟、私と夫、私の兄弟くらい
貴女のお父様と夫の親戚が親しくしてたのかな?
呼んでもせいぜい夫の親くらいにして、前もって
説明しておけばいいのでは
- 74 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/08/13(木) 11:23:02.66 ID:OHPTLtIuO
- >>1を見れば、特にsage進行ではないですから
質問であれ回答であれ
age、sageは自由でよいと思いますよ
ageたほうが目立つと思えばageて構わないのでは
- 75 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/08/13(木) 13:04:48.91 ID:gaVpEoTk0
- >>70
70を読む限りではお父様亡くなったあとのお寺との関係より
姉妹間の相続問題のほうがややこしくなるのでは? と思うわ
寺との付き合いなんて、まずは姉妹それぞれの宗教感から
したいほうがお金を払って仏事をすればいいんだし、
親戚への見栄や住まいの地域との関係変化を気にしなければ
しなくても生きていけるものだから
ただお墓をまだ存続したいのなら管理料は払わなきゃね
遺産相続以前にそのぶんをとっておくとか、妹対策しないと
- 76 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/08/13(木) 17:56:29.15 ID:S1+G6ajk0
- 迎え火に花火も使って、お姑さんの初盆のお帰りを歓迎してみた
彼女が好きだった餡子のせゴハンときんぴらごぼう
ゴーヤの佃煮とか、くだものにお菓子
キュウリの馬とか朝から張り切って準備したよ
結構お客さんがくるので、跡取り息子の嫁は大変だ
これをこなしてきた人を尊敬するわ
- 77 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/08/13(木) 18:14:46.71 ID:ZWCBEgKA0
- >>75
70です。
遺産と言っても、古い家(ゴミ屋敷)と、貯金が少しあるだけで、
父から相続放棄するように頼まれてます。
父は、その代り、自分の老後の世話は妹に、と思ってるみたい。
お墓は、私の母と祖父母が入ってるので、管理を妹に任せて、
気が付いたら、管理費滞納して、撤去されてた〜なんてことになったら嫌だよ!
お墓だけは私が管理するけど、と言ったら、70に書いたことを言われました。
国民健康保険のお金を払わないで、
お腹痛くても病院行かずに我慢してるような人間が、
例え年5000円としても、督促もされないお墓の管理料払うかなあ。
- 78 :可愛い奥様@転載は禁止:2015/08/13(木) 21:50:36.32 ID:IxECc1C20
- >>71
法事の後に会食をするなら、どこか料理屋でしたら?
時間で区切れるので解散できる。
>>73さんがおっしゃるように夫側は親御さんだけにして極力接触を避けるようにできないかなあ。
- 79 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/08/13(木) 23:18:08.00 ID:UhIDWKb00
- >>77
払わないと思います。
墓の持ち主と連絡がとれなくなって撤去するには、数年前からお金が支払われていないから撤去しますよということを官報にのせてまた数年待ってそれから取り壊しになります。
心配なら毎年お墓管理してるとこにお金が支払われているか確認するしかないと思う。
- 80 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/08/14(金) 10:30:33.97 ID:thEj/nh80
- >>1乙です。
お願いします。
遠距離住まいの母が危なそうです。
仕事の関係上、慶弔休暇以上に長くも居られないのと、
汚屋敷なのと、同居毒兄がいるけど使えないので
とりあえずの死亡後の必要な手続きなどを
私が一気にやってくるしかありません。
まとめスレおすすめスレみたいなのはないですか?
- 81 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/08/14(金) 11:14:32.22 ID:thEj/nh80
- すみません、不謹慎ですが自殺スレのテンプレ見つけました。わかりやすかったです。
スレ汚し失礼しました。
- 82 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/08/14(金) 14:48:59.23 ID:d/dUDQ7M0
- >>77
お父さんにまとめて先払いしておいてもらえないかな?
祖母はそうしてた
そして祖母の死後それが切れたことに気が付かないで催促の手紙来たよ!
相続財産と、祭祀相続は別物だよ
話し合いできるといいね
- 83 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/08/14(金) 17:39:47.63 ID:g/0wLKRl0
- >>71
亡くなった人の兄弟を呼ばないわけには行かないから
むしろ、夫の親戚は呼ばないでおいたら
73さんもいってるけどせいぜい夫の親だけにして
叔父さんはちと問題有りだと予め断って一線を引くようにしておいてもらう
法事って亡くなった人の兄弟が死んだり高齢で来られなくなったらもういいよね…
私が兄弟いないし親戚づきあいは薄いので
両親の法事をいとこ集めてやる気にはならないなぁ
- 84 :可愛い奥様@転載は禁止:2015/08/15(土) 01:48:55.86 ID:Mo28C62N0
- >>83
私も一人っ子
母親を近くに引き取ったので親戚の葬儀や法事から解放された
御香典や御仏前を現金書留で送ってお終い
父の法事は母と私と夫と子どもだけ
遠方なので親戚には連絡しない
- 85 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/08/15(土) 19:09:53.64 ID:ONQ7JYIJO
- ポルトガル
- 86 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/08/15(土) 23:24:43.12 ID:mwkI7iuq0
- >>85
石の種類?
- 87 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/08/15(土) 23:53:20.59 ID:DdB6ZPnHO
- >>86
そいつ大吉梨っていう有名な荒らしだよ
このスレも最初のほうでずっと荒らしていたやつ
毎日大量レスしてるアラ還ばあさん
http://hissi.org/read.php/ms/20150815/T05RN0pZSUpP.html?name=all&thread=all
板:既婚女性@2ch掲示板
日付:2015/08/15
ID:ONQ7JYIJO
名前の数:6
スレッド数:73
合計レス数:98
- 88 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/08/16(日) 22:43:05.48 ID:sqfHaVM20
- はー、やっと初盆終了
16日の午前中ならともかく、片付けが終った夕方に来るのは何故なんだぜ
- 89 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/08/17(月) 00:27:57.03 ID:TTo1An6X0
- >>87
変なことしてる人いるんですね。
ありがとうございます。
- 90 :77@転載は禁止:2015/08/17(月) 08:10:44.26 ID:ViBAkyHq0
- >>79,>>82
ありがとう。
普通に考えたら、お墓の管理料払うとは思えないですよね。
民間の共同墓地みたいな所だから、先払いできるかどうかわからないし、
話し合って、お墓の管理をこっちでやれるように進めるしかないかな・・。
親も、その兄弟も高齢で、親戚も少ないので、
お寺さんとの付き合いはやめて行く方向で考えたい。
夫(一人っ子)の方のお墓もある上、子は娘だけだし、
私達の代の間に永代供養とか、手を打っておきたいと思います。
- 91 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/08/17(月) 14:25:28.28 ID:TTo1An6X0
- >>90
79です。
お墓は持ち主が亡くなった後誰が引き継いだかわからなくなってトラブルになるケースもよくあります。
民間の共同墓地、、、
きっと都会にあるような霊園か町内の墓地ですかね?とりあえず霊園のきまりごとが書いてある資料を取り寄せるなりする事をおすすめします。
今は納骨堂に何十年か納めた後、合祀してくれる霊園さんも沢山ありますよ。
- 92 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/08/17(月) 19:44:12.27 ID:ViBAkyHq0
- >>91
うちの実家の町内ではないけど、近くの町内の共同墓地に、
祖母が入れてもらったという状況らしく、
管理費の集金なども、持ち回りの役員さんがされているようで、資料などはないかも。
親がお墓やお寺さんとの付き合いについて、
きちんと引き継いでくれないと、子どもの立場としてはやりにくいですね。
夫実家も、姑が認知症になってしまって、お墓の管理料を滞納してて、
督促が来たのを夫が見つけて、慌てて支払いました。
- 93 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/08/17(月) 23:22:18.65 ID:8LbFJ6hb0
- 富山県の山間部の伯母(父の姉)のお通夜・葬儀に出席
(父は高校卒業後関西で就職、私も関西生まれ、関西育ち)
お通夜の席で叔母(父の妹)から「100円玉持ってる?」と聞かれ「?」だったけど
お焼香で100円玉供えるのね。
お寺さんが全部持って行くそうな。
- 94 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/08/18(火) 07:30:05.55 ID:Vw5ybWpo0
- 東海地方真宗の寺の焼香台の横にも小さい賽銭箱が置いてあった
10人に一人くらいしか入れてなかったけど
- 95 :可愛い奥様@転載は禁止:2015/08/18(火) 21:51:49.04 ID:hgWX5IAM0
- >>93
富山県出身です。
通夜や法事の際に自宅でお経を上げてもらう時には抹香を載せたお盆が回ってきます。
各自が焼香をして100円を置き隣に回します。
昭和40年代初めの祖父の法事の時には10円玉でした。
- 96 :可愛い奥様@転載は禁止:2015/08/18(火) 21:54:43.57 ID:hgWX5IAM0
- >>95ですが浄土真宗です。
他の宗派についてはわかりませんが。
- 97 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/08/19(水) 15:30:29.23 ID:BEl1g6zgO
- 習慣の奥様方5時30分圧縮がありました
- 98 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/08/19(水) 22:12:19.50 ID:Rr4lJBx10
- >>93
私は生まれてからずっと東京だけど父が朝ドラの舞台の出身で、向こうの法事等では100円玉あるよ
東京にはない習慣なので、いつも忘れそうになる
でも、お金を置くのは本来は正しい作法らしいよ
本当なら香を持参するところをお寺のを使わせていただく、その代金なんだって
- 99 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/08/20(木) 14:35:15.51 ID:4iqxH7Gb0
- 富山ってやっぱり今でも本願寺系の寺がほとんどなんだろうね
- 100 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/08/20(木) 16:00:45.93 ID:3sZcVjI1O
- 100
、、、、
- 101 :可愛い奥様@転載は禁止:2015/08/20(木) 19:06:30.68 ID:mdZrh6M/0
- >>99
お西だけじゃなくて、お東の家もある。
臨済宗とか曹洞宗の家はほとんどない。
- 102 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/08/21(金) 08:43:12.08 ID:vFndYJmL0
- でも挿花はありそうよね
- 103 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/08/21(金) 20:34:18.74 ID:p1pEkTX+O
- 習慣の奥様方夜御飯食べましたか
- 104 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/08/22(土) 13:51:06.57 ID:OimDNHSqO
- 習慣の奥様方昼御飯食べましたか
- 105 :可愛い奥様@転載は禁止:2015/08/22(土) 21:37:16.64 ID:kvsws/qf0
- >>102
挿花w 音読みすればいいのかな
実家が富山旧市内だけどポスターを貼っている家はほとんどない
あると「あそこの家は〜」とヒソヒソされる位に珍しい
- 106 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/08/23(日) 13:55:09.65 ID:yLqVE8UfO
- 習慣の奥様方お早うございます
- 107 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/08/24(月) 07:51:40.98 ID:t2GYlYHCO
- 習慣の奥様方昨日18時頃圧縮がありました
- 108 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/08/24(月) 19:34:05.27 ID:t2GYlYHCO
- 習慣の奥様方夜御飯食べましたか
- 109 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/08/25(火) 13:26:52.07 ID:t+OwEqeqO
- 習慣の奥様方サーバー不安定なので書き込み出来るうちに書きます
- 110 :@転載は禁止:2015/08/25(火) 21:46:37.08 ID:RZjJydJo0
- 関西に来て驚いたのが地蔵盆に子ども達が集まって来ること
スーパーに「地蔵盆のお菓子、承ります」の張り紙がしてあり子どもも夜間外出していた
実家の地方では蝋燭代(千円位)を包んで持って行くだけだったので
- 111 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/08/26(水) 15:15:03.98 ID:qLlRfzENO
- 習慣の奥様方3時のおやつですよ
- 112 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/08/27(木) 01:18:21.78 ID:ctnQKXak0
- 質問させて下さい。トメがウト三男なのをいい事に自分実家墓に入ると言い出しています。私長男嫁、男児2人産んでるけど自分自身一人っ子で実家は永代供養的なのを覚悟していたせいか余計に納得出来ません
- 113 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/08/27(木) 01:22:03.06 ID:ctnQKXak0
- 当初ウトに新しいお墓、次男はうちの実家資産あるので墓守に出して…って思ってましたが大っ嫌いなトメ実家墓とか死んでも偉そうにされるのかよとホント嫌で。
- 114 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/08/27(木) 01:24:31.20 ID:ctnQKXak0
- 昔細木数子さんが男児の継ぐ子がいたら新しく墓を作るべきって言ってたような気がするんですけどお詳しい方宜しくお願いします
- 115 :@転載は禁止:2015/08/27(木) 01:44:33.84 ID:WfumFH5n0
- >>114
細木数子は石材店と結託しているの
彼女の言う事を信じちゃダメよ
- 116 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/08/27(木) 10:05:01.25 ID:an7BIYNh0
- >>112
トメは兄弟いない墓守娘なのかな?そうなら、ウトとトメを入れた後でそのトメ家の墓を墓じまいして
自分達は後好きにできるのでは?
本来なら、旦那さんが墓建てて両親と自分たち一家が入るところだけど、その手間省いて
トメは実家墓の後継ぎも出来て一石二鳥のつもりだろうか
- 117 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/08/27(木) 11:51:20.93 ID:ctnQKXak0
- >>115>>116レスありがとうございます
揉めるよりウトメ入れてから締めて自分達の代から新しくすればいいのね!!自分が先に死なないようにだけ注意すれば大丈夫そうですね。気持ちが楽になりました。トメはひとりっ子です
- 118 :可愛い奥様@転載は禁止:2015/08/28(金) 00:39:57.67 ID:gMTKIDNU0
- >>117
自分の代にお子さん達がお参りしやすい所に墓所をお求めになったら良いと思います
いわゆるマンション墓で永代供養のものも宜しいかと
- 119 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/08/28(金) 17:26:08.60 ID:NTS7/k1YO
- 習慣の奥様方おやつ食べましたか
- 120 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/08/28(金) 22:59:59.95 ID:SGyjk4nJO
- 基地害ばあさんお薬飲みましたか
- 121 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/08/29(土) 14:42:03.12 ID:aHF9TX3wO
- >>120
色んなところに同じ事書いてあんたも暇ね
- 122 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/08/30(日) 11:11:05.48 ID:lHCbpkD7O
- 習慣の奥様方昨日6時30分頃圧縮がありました
- 123 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/08/31(月) 01:10:34.31 ID:L9DayEEF0
- 亡くなりそうなお見舞い関連の質問は
やはり相談スレでしょうか?
- 124 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/08/31(月) 01:34:51.66 ID:namh3lBzO
- ここでもいいと思いますよ
- 125 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/08/31(月) 02:42:42.23 ID:yu8GdktK0
- 小笠原美香小笠原美香小笠原美香小笠原美香小笠原美香小笠原美香小笠原美香小笠原美香小笠原美香小笠原美香小笠原美香小笠原美香小笠原美香小笠原美香
- 126 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/08/31(月) 17:51:58.46 ID:NQSf9uK+O
- 習慣の奥様方夜御飯の支度ですか
- 127 :@転載は禁止:2015/08/31(月) 17:53:22.72 ID:9xXH582a0
- >>123
どんな相談?どうぞ
- 128 : 【大凶】 @転載は禁止:2015/09/01(火) 15:00:17.59 ID:N6645TsRO
- 習慣の奥様方昼御飯食べましたか
- 129 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/09/02(水) 02:59:39.27 ID:1iGn95yQ0
- お墓のマンションに入りたいのに
義実家が新興宗教でやだ
ウトメ、コトメ(独身)はすっかりはまってるし
もう自分が一番先に死にたい
- 130 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/09/02(水) 15:56:18.73 ID:0/ecys4k0
- >>123です。遅くなりました。
123の質問の前に、1個質問お願いします。
両親の墓ですが、20年位前に買って、まだ誰も入っていません。
私は一度も見に行く機会がないままでした。
今回家族が危篤で連絡とってる時に、墓の話になり。
母が、「お見舞いに来た親戚の希望で○○墓苑に連れて行ったんだけど
墓苑が荒れに荒れて植栽とか丸裸だった。
墓自体は草むしりはされてるかな?ってレベルだった。
年に1万以上払ってるのに。」と言っていました。
グーグルマップの衛星画像で確認したら、1年前の画像で
母が言っていた通り、苑の周りの植栽がなくハゲ山でした。
○○墓苑でググってみましたが、墓石屋しか出てこず。
母に聞けば電話番号もわかるとは思うのですが
2年(以上?)も植栽が放置されてるって有りがちなことなのでしょうか?
- 131 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/09/02(水) 16:05:33.10 ID:0/ecys4k0
- >>130追記
○○墓苑でググってみましたが、墓石屋しか出てこず。
っていうか、墓石やサイトで「○○墓苑の??様の墓」みたいな例として
昔の写真をスキャナーしたような画像があるだけです。
サイトも経営母体も出てきません。
- 132 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/09/02(水) 23:07:39.60 ID:8GFdv5N80
- どういう経過での購入なのかきちんとした契約書の有無とか
販売会社や管理会社や管理団体や、寺との関わりはどうなのか等々
なにぶんお墓なので諸条件も色々なので何とも言えないけれど
昨今は墓苑経営会社や墓地業者や管理会社とかの倒産や破産
名義貸ししてた寺院の悪質な廃寺とか
購入した家にとっては大迷惑な事態も増えているそうだから
そういう局面である可能性が無いとは言えないかも・・・
- 133 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/09/03(木) 16:26:04.26 ID:PdiwTntEO
- 習慣の奥様方おやつ食べましたか
- 134 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/09/04(金) 07:52:38.87 ID:JXwHlm2TO
- 習慣の奥様方お早ようございます
- 135 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/09/04(金) 08:00:37.09 ID:EwM0O9VC0
- >>130
今ある手がかりを元に片っ端から電話してみるしかないのでは?
墓石屋がわかるならそこへまず○○墓苑は今はどうなっているのか聞いてみる方が早いと思う
霊園が倒産とか普通にあるから、年1万以上も管理費を支払っているなら支払先もわかっているはずなので
そこも調べてみる必要もあると思う
- 136 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/09/04(金) 10:39:29.41 ID:0T4dmOQ50
- >>130です。
レスくださった奥様ありがとうございます。
墓を作った本人が植物状態で、
母も老齢で作業が遅くてなかなか進まず。
質問から時間が経ってばかりですみません。
やっと判ってネットで調べて電話して、伝えました。
会社のサイトも有りました。
質疑応答も丁寧に答えてもらえ、対応も考えると言ってました。
管理会社が倒産とか、有り得なく無いからこわいですね。
- 137 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/09/04(金) 19:31:29.57 ID:JXwHlm2TO
- 習慣の奥様方14時10分圧縮がありました
- 138 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/09/04(金) 20:49:03.54 ID:DGmAcfpL0
- >>136
連絡がついて良かったね
- 139 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/09/05(土) 14:23:39.60 ID:DEeNrlpaO
- 習慣の奥様方昼御飯食べましたか
- 140 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/09/06(日) 12:00:03.09 ID:FM/HHMBBO
- 習慣の奥様方オハヨウございます
- 141 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/09/06(日) 23:51:40.40 ID:FM/HHMBBO
- 墓石
- 142 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/09/07(月) 17:55:41.65 ID:BwhVa1bnO
- 習慣の奥様方夜御飯の準備ですか
- 143 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/09/07(月) 19:32:32.03 ID:+Z5stbB1O
- ☆★★キジョ板を荒らし回る大吉梨に、プロ固定説浮上!!
☆★多数書き込みして報酬を得ているというのは事実なのか?
……………………………
普通の荒らしは或る特定スレを荒らすのだが、
大吉梨は無差別に大量書き込みしてる。
やっぱり「数をこなす」必要があるんでしょうか?
そのために
・無意味なワンパターン挨拶
「オハヨウございます」
「お昼ご飯たべましたか」
「おやつの時間です」
・おみくじ
別に結果はどうでもよく、数を稼ぐ口実
・圧縮報告
いちいち知らせる必要もないのに、麗々しく報告して回る。 これもレス数をふやすためのネタ。
これを長期間やっている。
★★結局保守とか一切関係ない。
圧縮なかった4週間も相変わらず無駄な書き込み毎日100件やってる。
つまりはプロ固定としての仕事=大量書き込み→報酬
???………………………………………
うーん
果たして大吉梨はプロ固定=黒電波なのか、
はたまた単なる狂った婆さんなのか!?
☆・*:.。. .。.:*・☆゚・*:.。. .。.:*・☆゚・*:.。. .。.:*・☆゚・*:.。. .。.
- 144 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/09/07(月) 20:53:07.16 ID:44YdTDS20
- 納骨式に欠席した人いらっしゃいますか?
因みに祖父母です。
- 145 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/09/07(月) 22:43:27.48 ID:iMtmwIqb0
- >>144
実の祖父母の納骨を欠席しました。
理由は乳幼児がいたことと実家が遠方だったためです。
- 146 :@転載は禁止:2015/09/08(火) 10:00:47.05 ID:zaNVZhDc0
- >>144
納骨は四十九日の法事の日にするの?それとも別の日?
- 147 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/09/08(火) 13:21:11.83 ID:b9WN1lMm0
- >>144
うちの田舎は葬儀の日に納骨するのが普通なんで楽だわ
- 148 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/09/08(火) 20:21:07.13 ID:CGae+o4j0
- >>146
別の日です。
親戚が嫌いなんで欠席したい・・・憂鬱」
- 149 : 【豚】 @転載は禁止:2015/09/09(水) 13:34:44.38 ID:4E52BAWYO
- 習慣の奥様方昨日9時40分過ぎ圧縮がありました
- 150 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/09/10(木) 12:02:30.41 ID:BSELdbKQO
- 習慣の奥様方おはようございます
- 151 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/09/11(金) 08:32:03.56 ID:fi9cEV24O
- 習慣の奥様方オハヨウございます
- 152 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/09/11(金) 11:19:51.63 ID:inm0c3D50
- どうでもいいけどお盆とお彼岸て日にち近すぎ!
うちはお盆8月だから1か月でまた墓参り
7月の地域は少し間空くから羨ましい
- 153 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/09/11(金) 22:43:25.50 ID:fi9cEV24O
- 墓石
- 154 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/09/12(土) 14:51:07.15 ID:ljyJaBg8O
- 習慣の奥様方昼御飯食べましたか
- 155 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/09/13(日) 00:10:54.17 ID:/V2KEzS/0
- >>152
八月のお盆から九月のお彼岸まで一月ちょっとしかないのは同感
もう、お彼岸だよと思ってしまう
- 156 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/09/13(日) 10:18:20.47 ID:WH44e+500
- 四十九日、1周忌、三回忌、七回忌の間もちょっとしかないわ
5年くらいのあいだに5人の親戚が相次いで亡くなったのでしょっちゅう法事がある
なんでみんなそんなに律儀なのー…断る理由がないので私も律儀に参加せざるを得ないのが辛い
- 157 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/09/13(日) 10:41:20.61 ID:EnKGDLDv0
- 葬式や墓は残された者の為のものだからなぁ。
墓参りや仏壇に手を合わせて先祖に状況報告すると心が休まるもんだ。
精神安定剤みたいなものだわな。
- 158 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/09/13(日) 22:22:06.37 ID:/enMiO12O
- 習慣の奥様方5時10分過ぎ圧縮がありました
- 159 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/09/14(月) 15:25:03.65 ID:h2KUC5BSO
- 習慣の奥様方3時のおやつですよ
- 160 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/09/15(火) 00:08:47.38 ID:EPc4huZp0
- 遠い親戚の法事をめんどくさがるのは分かる話だけど
自分の親の1周忌をめんどくさがる罰当たり息子も中にはいるからな
- 161 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/09/15(火) 00:29:14.45 ID:SPMO6Lz00
- 精神安定剤のためにウン百万も出せない…そんなお金ないよ…
子供はまだ小さいし先のこと考えると憂鬱になるわ
自分のときにはもう墓も仏壇もいらないなあって思う
旦那のときは…すごく小さいやつとかでもいいだろうか
- 162 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/09/15(火) 11:31:53.29 ID:CbSV1D7Y0
- 父親が死んだら田舎の墓を改装する その為の墓地も買った
で、もう少ししたら離婚するつもりだから、私自身もその改葬した墓に入る予定
ちなみに買った墓は寺の墓地じゃない民営墓地なので、実家と苗字の違う私の子供達も継承できる
困るのは離婚前にクソ旦那が死んだ場合
本当なら義実家で次男の旦那は別に墓を造るべきなんだろうが、墓を幾つも持っても仕方ないし管理も面倒くさい
けど、自分で建てる改葬した実家の墓には入れたくない
離婚するつもりだった奴と一緒になんて入りたくないもんね
どうしたもんか
買った墓地に永代供養墓もあるから、旦那一人だけそこに入れたいくらいだわ
- 163 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/09/15(火) 20:20:05.68 ID:+fHchHc8O
- 習慣の奥様方夜御飯
- 164 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/09/15(火) 20:21:46.86 ID:UBtP+Y1Y0
- >>162
離婚前に万一夫が亡くなったら遺族年金もらっておけば?
お骨は義実家にさし上げて
- 165 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/09/16(水) 00:24:09.38 ID:oi/vcvES0
- >>157
法事は故人を偲んで残された者が気持ちの整理をするためにあるのかなあと思う
- 166 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/09/16(水) 08:00:34.78 ID:EioZB8Oa0
- >>165
四十九日あたりまではね
家族の気持ちの整理はついてるし、集まった親戚どもも故人の話なんか全然しない
そんな法事は、世間体と義務感だけで行われる。三回忌以降はもう勘弁してほしい
- 167 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/09/16(水) 14:28:17.72 ID:e8/1GhDU0
- お伺いします。
入院中の父がいます。
病院で亡くなった場合、1回は自宅に帰ってくることはできるのでしょうか?
ちなみに汚屋敷です。(離れて住んでいるので、母のコントロール不可能です)
たまに亡くなってから、日にちが悪いという理由でお通夜・お葬式まで数日空くときが
ありますよね?(私の気のせいかな)
そういう時って、どこにご遺体を置いているんですか?
病院とか葬儀場だとしたら、どのくらい取られるんでしょうか?
- 168 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/09/16(水) 15:19:24.87 ID:c3S2QF0J0
- >>167
マンション住まいですが皆さん御遺体を葬儀場に搬送しているようです。
住人の老人が亡くなった話を何度も聞きましたが棺を見たことはありません。
葬儀場は会社と個々の契約によって違うんじゃないかな。
もしベルコや〇〇祭典のような所の会員になっているのなら問い合わせてみては?
- 169 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/09/16(水) 15:23:39.81 ID:azLqcExp0
- >>167
葬儀屋さん(斎場付き)に預かってもらったよ
料金は問い合わせてみて
まだ気温高いからドライアイスが結構いくかも
うちは外で亡くなったので、警察から葬儀屋まで運んでそのまま預かってもらってた
- 170 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/09/16(水) 15:32:04.64 ID:EioZB8Oa0
- >>167
自宅に帰るか斎場に直行かは選べるはず
うちは家で亡くなったんだけど、放っとくと傷んじゃうからって葬儀屋さんが大急ぎで
その日の夜までに斎場の安置所へ運んでった
翌日の納棺の時にはほぼ凍ってたから、安置所で低温保存されてたらしいよ
葬儀は3日後でした。費用の中にドライアイス代が入ってたのでそれが保管料みたいなものかと思う
- 171 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/09/16(水) 16:15:13.20 ID:6Pol5MJI0
- >>167
皆さんのレス通りで葬儀場で預かってもらえる
一昨年の父の葬儀の明細を確認したら
遺体預かりは一日一万、ドライアイスは1回6000円で
一日に2回取り替えてた(真夏だったので)
葬儀場によって多少差があるだろうけど参考までに
- 172 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/09/16(水) 17:58:53.09 ID:e8/1GhDU0
- >>168-171
有り難うございます。
なるほど・・・自宅に帰る必要なく葬儀屋さんもありなんですね。
葬儀屋に会員なんていうのもあるんですか。ちょっと驚いたというか。
汚屋敷にしたのは母だから、金に糸目はつけさせません。
変わり者で酒乱暴力でとんでもない父だけど、やっぱりもう自宅に帰れないのか。。。
ちょっと気の毒と思ってしまいました。
- 173 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/09/16(水) 18:16:11.05 ID:EioZB8Oa0
- >>172
会員って、互助会とか友の会とか
分割で前もって料金を払い込んであるやつの事だと思う。付き合いで入ってたりする事多し
もしかしたらすでにどこかに入ってる可能性もあるけど、でも今の段階ではお母様には聞きにくいよね
うちも付き合いで互助会に入ってたけど
そこの会場が行きにくいすごく不便な所にしかなくて駅近の別の斎場に頼んでしまった
そちらを気に入った家族が使わなかった互助会を解約してそちらの会に入り直してた
- 174 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/09/16(水) 18:22:31.32 ID:TvQSuiOJ0
- >>172
安く済ませたいならイオン葬儀いいよ
近くの葬儀屋を紹介してくれるというか
一律で全部込みでお安くやってくれる
サイト見てみて
亡くなったら電話一本のみ
- 175 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/09/16(水) 18:50:42.67 ID:EGAHjRru0
- >>172
地元の葬儀屋調べておくことおすすめ
必要あれば事前に料金設定調べておくことも重要
うちの実家の方、JAもやってるから、そういうところだと良心的な料金だし
僧侶の料金設定も明瞭会計です
- 176 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/09/17(木) 00:27:22.29 ID:+7TuMwY10
- >>172
父の時は、病院から家に帰る代わりに
葬儀屋さんが家の前でしばらく車を停めてくれて
車の中から家にお別れを告げることはできた。
- 177 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/09/17(木) 12:22:59.24 ID:14Ij2gEr0
- >>173-176
色々わからないことだらけなので、有難いです。
パニック障害持ちの母と電話しながらなので苛つきます(-_-;)
昨夜ググったりしてみましたが、良くも悪くも田舎すぎて選択肢が少ないorz
さっき母に電話したら、何人か営業の人が来ているというので
サイトを見ながら比較しました。
私は父の元会社と新幹線停車、ホテル沢山ある隣接市の葬儀場を押しましたが
母は自分が身動きのいい、ホテルなし(ボロボロのビジホならある)の地元にこだわり、
「じゃあ近親者のみにしたら?」というと、イライラしてきて話がまとまらず。
(母は葬儀場をホテルと勘違いしている!)
でも、迷った2件とも同じチェーン店なので、入会したら、どちらでも使えるのか
聞いてみるって言っていました。
長々すみません。
また何かありましたらおしえてください。お願い致しますm(__)m
>>176
さっきグーグルアース見たら、うちの前まで撮影来ててw
うちだけお化け屋敷になってました\(^o^)/オワタ
- 178 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/09/17(木) 22:06:23.24 ID:0FoXsXFlO
- 燃えたけど
- 179 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/09/18(金) 01:53:50.42 ID:yM6sz4ty0
- うちは戸建てだからか父が亡くなったとき一旦家に遺体置きにきたよ
病院から直接葬儀場には持っていけないみたいだった
ゴミ屋敷だったから親戚も片付けに来ててんやわんや
家のもの他人にどんどこ捨てられてすごく傷ついたな…当時子供だったので
片付け出来ないことに関しては今でも凄く母を恨んでる…
私にとって大事なものすら母に任せると即なくす人だから
貸した漫画もなくされたしw
- 180 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/09/18(金) 07:04:19.21 ID:qsAR7EXb0
- 同居舅の場合、死亡確認された病院から葬祭場に行く途中に
家の前を通ってもらっただけだよ
事前に葬儀社の「○○の会」に入ってても
時間の都合とかで、その斎場を使えないこともあるから
注意してね
- 181 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/09/18(金) 07:14:36.70 ID:TDMFNdVo0
- >>179
昔は遺体は一旦家に安置→葬儀場か火葬場
というのが普通だったからね
玄関に「忌中」って貼ってご近所がお悔やみに来る
子供の時の祖母の葬儀はそうだったな
今は住宅事情やプライバシーとかで葬儀場に
直行もできるよって事だと思う
- 182 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/09/18(金) 12:19:40.13 ID:Botd9kzs0
- うちも、実家がゴミ屋敷だから、
病院から葬儀場に直行して欲しい。
希望すれば、特に問題なくできるのかなあ。
実父が、葬送会館みたいなところで積立てしてるんだけど、
今は、コープさんでもお葬式扱ってるよね。
- 183 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/09/19(土) 08:10:59.15 ID:08LRPIl2O
- 習慣の奥様方7時30分過ぎ圧縮がありました
- 184 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/09/19(土) 15:56:58.41 ID:KNzUAoHH0
- 墓掃除完了
コケが消える洗剤、あれは使える
- 185 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/09/20(日) 11:20:17.95 ID:fUsnqEf5O
- 習慣の奥様方オハヨウございます
- 186 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/09/21(月) 09:50:23.45 ID:iDc/2mZlO
- 習慣の奥様方おはようございます
- 187 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/09/21(月) 16:48:15.37 ID:E1VabiSlO
- ホームに入ってるウチの姑がそろそろ…って感じなんだけど
できれば斎場で預かって欲しいな〜
舅の時に通夜まで2日くらいあったんだけど
枕花を持ってくるわけでもない親戚が連日きて何しに来てんのか不思議で迷惑だった
線香あげたらさっさと帰れば?ってか昨日も来たよね?喋りまくって飯食いに来てんのか?って感じ
遺体を帰宅させなきゃそんなのも避けられそう
ホームに入れたことでやいやい言われたから、遺体斎場預かりなんかしたらもっと色々言われるんだろうけど
- 188 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/09/21(月) 17:14:55.60 ID:bCCN6Cv/0
- >>187
病院から斎場でいいんじゃない?
自宅に帰してもホームに入れて云々と責めるし居座るしでストレスになると思いますよ。
斎場とか葬儀会館だとお茶一つ淹れなくてもよし、従って後片付けもしなくてよい。
親戚がぐちょぐちゃ言いそうだったら係の人と打ち合わせをする振りをして席を外せば宜し。
- 189 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/09/21(月) 18:43:08.91 ID:NqSmuDnt0
- >>187
自分の弁当持ってくるなり
スーパーでみんなの食料を持ってきてほしいよね
ほんと、葬儀に便乗して飯喰いに来てるとしか思えない
- 190 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/09/21(月) 19:38:02.84 ID:E1VabiSlO
- ありがとう
ほんとに心底斎場預かりにしたい
通夜前に弔問する時は私は食事をご馳走になろうとは思わないし
お線香と枕花あげてすぐにおいとまするものだと思ってたし実際今までそうしてたんだけど
どうやらこの家は違うみたいで、人が集まるイコール食事までがセットなんだよね
私のほうが親戚関係に薄い家なので、普通は食事も出すものなのかもしれないけど、本当に憂鬱
「やっと家に帰ってこれたね〜」くらいは聞こえよがしに語りかけるのが今からわかるし
はぁ…なんか考えてたら落ち込んできた
- 191 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/09/21(月) 20:11:02.52 ID:vdgJygGg0
- わざわざお悔みに来てくれた方々のおもてなしも知らないなんて
よほど底辺のご家庭でお育ちになったのね
- 192 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/09/21(月) 20:58:07.63 ID:JW0TknvF0
- 家族が大往生しました。
以前は派手な葬式や法事に苦労したけれど
代替わりし、今回は火葬のみで終わり。
宗教色がないと先祖を思いださないわけじゃないし。
今までの墓は墓じまい。
- 193 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/09/21(月) 21:01:43.06 ID:qRgIgu0p0
- 8月に母を亡くしたけど、病院から斎場に行きましたよ
途中で家の前を通ってもらったけど
運転手さんはゆっくりと運転してくれて、少し車も止めてくれましたよ
その斎場は遺体と家族が泊まる部屋もあったけど、流石に泊まりはしなかったけどね
平安閣の人は今はほとんど病院から斎場だって言ってたたよ
- 194 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/09/21(月) 21:21:18.65 ID:xdIGcD2F0
- 墓参り行ってきた
旦那実家と私実家が近いから両方行ったら
連休で道路混んでて一日かかった…
- 195 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/09/21(月) 23:51:25.43 ID:+G84qhGH0
- 夫の実家が京都で舅や義兄を送りもしたし
親戚の葬儀にもいろいろとでたけれど
信仰深くてしきたりに厳しいような京都市内でも
葬儀の簡略化や家族葬は増えているんだよね
老舗格の葬儀社である公益社なんてところの斎場でも
家族葬のひっそりとしたお葬儀ばかり、なんて日もあるほど
これから薄葬ってますます広まっていくんだろうなと思う
その反面葬儀もムラや集落の一大行事のような地域も残ってるよね
- 196 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/09/22(火) 10:01:49.10 ID:YHiPPBqB0
- >その反面葬儀もムラや集落の一大行事のような地域も残ってるよね
そういう所はイベントが冠婚葬祭以外無い様な所
家単位の身内親戚がやたらに固い所もそうだわ
あとカネを掛けて人をなるべく大人数呼ぶのがステイタスっていう地域もある 義実家がそう
都会だとお葬式を出す方も行く方も皆忙しいし大変だから、段々少人数の葬式になって行くだろうね
京都ですらそうなら
でもその方が気が楽だし良いのよね お金もかからないし
- 197 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/09/22(火) 15:49:57.67 ID:5kG+bB6c0
- >>187
会員になったとき見積もりしてもらうと病院から直に斎場に行くほうが若干費用が掛かる
ちょっと高くなっても斎場直行多いよ
- 198 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/09/22(火) 19:55:03.69 ID:Re5JCp1n0
- 病院から直接斎場ってことは
枕経も斎場であげてもらうってこと?
- 199 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/09/22(火) 21:23:10.89 ID:CsqTrtiV0
- >>198
そうだよ
斎場にお坊さん来てくれる
- 200 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/09/22(火) 21:50:45.97 ID:0slmLhybO
- 200
茸茸茸茸
- 201 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/09/23(水) 11:28:12.09 ID:ZOueBQD20
- 実家の父親が、何回か病院から呼ばれてて、そろそろ怪しい雰囲気に
なってきているんですが、母親はのんびり構えています。
1年前から「通帳の印鑑が見つからない。」と言ってるのに
「まだ見つけてない」って言ってるし。
なんてハッパかけたらいいと思いますか?
母親はパニック障害です。
- 202 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/09/23(水) 11:46:40.16 ID:nJl/gXpt0
- >>201
お母さんパニック障害なら、尚更子供が動いた方がいいと思うよ。
判子って一緒に住んでても分からないこともあるし、慌ただしい&貴方もそんな気分じゃ無いと思うけど、お母さん判子知ってるなら誘導しながら見つけるしかないんじゃないかな?
気が気じゃない時に色々するのはしんどいけれど頑張って!
- 203 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/09/23(水) 13:40:11.60 ID:gsEyksfG0
- 某国は病院に斎場が併設されててとっても合理的だと思う
- 204 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/09/23(水) 16:17:20.59 ID:pcTQx86R0
- 老人施設のはす向かいとかに
斎場があるってのは時々見かける。
イザって時には便利なのかな。
- 205 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/09/23(水) 18:04:36.66 ID:bGkhODNv0
- 昔は隔離病院だったとこは(結核とか)病院正門向かいに葬儀屋があってギョッとするw
>>201
判子はどれだか解らなくて、見付けたの全部持って行って銀行で探してもらったことあります
部屋を片付ける、とかお父様に見せたい品を探すとか言って家捜ししたらどうかな
- 206 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/09/23(水) 22:51:57.70 ID:BuDc8zJz0
- >>202>>205
ありがとうございます。やはり私が動くしかないですか。はぁ。頑張ります。
他に兄がいるのに、私にばっかりでいらつきます。手間賃貰うぞゴルアって感じです。
全く別件ですが、私の昔の〒通帳が出てきて〒銀行にききました。
旧姓で3回引越す前の住所、印鑑不明、キャッシュカード紛失。ダラシネエorz
戸籍謄本と印鑑があれば桶と言われました。
確認が必要ですが、この手も使えるかもですね。
- 207 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/09/24(木) 18:10:36.65 ID:SVbLvKmPO
- 習慣の奥様方夜御飯
- 208 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/09/25(金) 01:18:31.59 ID:MfNfhRf60
- >>206
戸籍謄本は最強の本人確認書類ね
請求する際にも本人確認書類を求められるし
- 209 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/09/25(金) 19:12:50.05 ID:W4MdBi0VO
- 習慣の奥様方6時過ぎ圧縮がありました
- 210 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/09/26(土) 15:25:19.48 ID:3swUfaP+O
- 習慣の奥様方3時のおやつ
- 211 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/09/26(土) 16:11:08.41 ID:DCmxjT+v0
- 両親とも心理的にわだかまりがあり旦那とも本当は離縁したいくらいなので
同じ墓に入りたくありません
親とも旦那とも一緒でない、子どもにも迷惑かけたくない、となると永久なんとかの個人墓ですかね?
あの小さい箱みたいなヤツ
- 212 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/09/26(土) 16:12:57.50 ID:DCmxjT+v0
- 自分の墓のことを大事に思える人はそれなりに充実した人生だったのかと思います
私はそのへんで風にさーっと吹き飛ばされても構わないくらい死後の始末はどうでもいいです
墓、墓、って人の弔いはするけど、自分にとってはあほくさ、の一言です
- 213 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/09/26(土) 16:13:16.24 ID:nVGRXvU80
- 生協のフリエ葬の20万円コースにしようか
ちゃんと旦那と話しておかなくては
- 214 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/09/27(日) 12:42:03.50 ID:R9hijZJzO
- 習慣の奥様方昼御飯
- 215 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/09/28(月) 09:32:48.46 ID:UKF8jNYQO
- 習慣の奥様方お早うございます
- 216 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/09/29(火) 11:02:12.63 ID:0BwFjMmhO
- 習慣の奥様方昨日19時圧縮がありました
- 217 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/09/30(水) 08:00:12.63 ID:S/HGmDTbO
- 習慣の奥様方オハヨウございます
- 218 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/09/30(水) 23:13:53.35 ID:S/HGmDTbO
- 習慣の奥様方お休みなさい
- 219 : 【凶】 @転載は禁止:2015/10/01(木) 20:54:01.61 ID:7mDkGs2dO
- 習慣の奥様方一日中オミクジ
- 220 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/10/02(金) 17:03:25.45 ID:fCnYOD68O
- 凶
- 221 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/10/02(金) 22:02:24.36 ID:oOSchd5R0
- 皆さんお通夜は地味な服装ですか?それとも喪服ですか?
地域性とかあるのでしょうか
- 222 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/10/02(金) 22:55:14.83 ID:C3GpfQsX0
- 今まで行った親族の通夜は全部喪服だった
会社から行った社員の通夜(焼香するだけ)は普通の地味服に喪章だったけど
- 223 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/10/02(金) 23:14:36.77 ID:NH5w4i8I0
- ひと昔、いや昔々は通夜に喪服は
亡くなるのを見越してたみたいでよくないとされてたが
今喪服着てない人の方が珍しいよ
仕事帰りで着替える時間がないというような場合は別だけど
そういう人は式は出ないで焼香だけで帰る
- 224 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/10/03(土) 09:59:05.26 ID:sNjN6Z+I0
- >>222-223
ありがとうございます
やはり今は通夜も喪服ですか
すぐ使えるようにいつでも準備が必要ですね
- 225 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/10/03(土) 12:02:54.55 ID:Bi6DgSqF0
- 御存知の方がいらっしゃいましたら、お教え下さい。
旦那の先祖の墓には、今4名(旦那の父母と祖父母)が
入っています。
お墓は寺内にあり、年間の管理料として4万円を納めてます。
伺いたいのは、管理費の請求書に
「4聖地」
と書いてあります。
4名入っているから、4聖地?
お墓の区画は、一マスなんですが。。
この先、旦那が先に逝ったら、5聖地となり世代ごとに管理費が上がるんでしょうか?
- 226 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/10/03(土) 13:36:15.89 ID:7ytI9yf+O
- >>225
寺に聞けばいいじゃん
- 227 :225です@転載は禁止:2015/10/03(土) 13:45:00.00 ID:Bi6DgSqF0
- 最終的には、寺に確認は行いますが、事前に他の皆様の
現状を知りたくて書きました。
- 228 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/10/03(土) 14:25:13.87 ID:XNoCnAPj0
- 管理料ってそんなに取られるもんなんだ
勉強になった
- 229 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/10/04(日) 10:31:19.98 ID:btn4hbgiO
- 習慣の奥様方オハヨウございます
- 230 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/10/04(日) 23:34:11.21 ID:TEx5C5ya0
- >>227
自分のところは年間で4800円
通路を整備したので今年から1000円値上げしましたがご了解ください
てお知らせが振り込み用紙と一緒に来たから1区画単位みたい
東北の中都市でしかも中心街ではないからあまり参考にならないだろうけど
ちなみに真言宗です「聖地」という言い方は聞いたことがないな
- 231 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/10/05(月) 11:02:33.75 ID:VIosoCdF0
- 葬祭にお墓にお寺との関係性
千差満別、宗旨の差に地方の差にその家なりの考え方なり
これが正解って言えないことも多いのだけど
1区画で4万円はいと思う
でもその上で
>>225
ご宗旨は何宗か
大雑把に都道府県は何処か
お寺の格はどの程度なのか、墓地開発業者が入っているのか
墓域の広さはどうなのか
等々がわからないと何も言えないわ
- 232 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/10/06(火) 12:12:10.28 ID:lcR+errWO
- 習慣の奥様方日曜19時30分過ぎ圧縮がありました
- 233 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/10/06(火) 12:25:06.41 ID:2ECrqNVB0
- うちも曹洞宗で境内の墓地だけど年間1万2千円だわ
結構格式高い(法事や戒名代が高い)古い名刹の寺だけど
その他お施餓鬼で塔婆料7千円だからお寺への年間経費は約2万
- 234 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/10/06(火) 16:14:09.14 ID:kQlPDnLWO
- すみません、今、携帯しかない環境なので
既出質問だったらすみません。
寝たきり認知症の父の様態が悪く、預金を下ろし
はじめているのですが、下ろした現金って、
みなさんどこに保管しているのでしょうか?
母いわく「配偶者や子供の口座に入金すると、
窃盗にあたると聞いたことがあるけど、
自信ないからググれ」と言われたのですがが、
何しろ古い携帯で表示もままならずorz
いわゆるタンス預金も物騒な昨今ですがどうなんでしょうか。
経験者の方、アドバイス&教えて頂けないでしょうか。
宜しくお願いしますm(_ _)m
- 235 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/10/06(火) 17:14:50.85 ID:Un/EWnNj0
- >>234
疑いもなく母は配偶者の口座に入れていたわ…
父なき今は母親の口座から生活費を自分の口座に入れている(一人っ子なのでもめる相手もいない)
50万くらいなら自宅に置くこともあるわ
- 236 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/10/07(水) 00:06:35.79 ID:5Uo9RXpR0
- >>234
使い込みをしたら窃盗になるっていう事かな?
預金をおろして自分の口座に入れたとしても入院費用や万一の葬儀費用に当てたら他の相続人(兄弟姉妹)に説明がつくと思う。
- 237 :234@転載は禁止:2015/10/07(水) 14:20:36.80 ID:ogNs4WvMO
- 有難うございますm(_ _)m
じゃあ、父の預金を下ろして、そのまま母の口座に入れても、
入院や葬儀等の明細を書いておけば、使い込んだとか贈与扱いにならないって事ですよね。
また質問出てきたら、宜しくお願いしますm(_ _)m
- 238 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/10/08(木) 13:23:08.92 ID:9HK8BhCQO
- 習慣の奥様方お早ようございます
- 239 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/10/09(金) 09:31:48.51 ID:/OedgfuGO
- 習慣の奥様方お早うございます
- 240 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/10/10(土) 01:04:11.64 ID:/sCtgVeV0
- 疑問スレでだったか父方と母方のお仏壇をどうするかという質問があった
本人よりも親族の気持ちがネックになる事もあるのね
- 241 : 【小吉】 @転載は禁止:2015/10/10(土) 20:28:57.77 ID:iIZjp1CCO
- 習慣の奥様方2時圧縮がありました
- 242 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/10/12(月) 13:03:56.22 ID:pdh8zhOJO
- 小吉
- 243 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/10/13(火) 15:34:08.61 ID:AJmxBSJqO
- 習慣の奥様方3時のおやつ
- 244 :225です@転載は禁止:2015/10/13(火) 20:41:06.48 ID:Kr3aPYYo0
- 231さん
ご宗旨は何宗か →曹洞宗です。
大雑把に都道府県は何処か → 京都市
お寺の格はどの程度なのか、墓地開発業者が入っているのか → はい
墓域の広さはどうなのか → 半畳程度です。
- 245 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/10/14(水) 07:16:14.74 ID:Gx8wOyfb0
- 京都のお寺とは御縁がないけど時折入って来る折り込み広告を見る限り高額な印象を持ちました。
納骨堂(仏壇タイプ)で同じ型を比べると京都の大寺院の物は神戸の寺の約二倍。
(いずれも宗旨問わず、永代供養)
寺院の規模や契約期間によって差があるのかもしれませんが。
(神戸のお寺のは永代といっても三十年間、京都のお寺の期間は不明)
- 246 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/10/14(水) 11:55:30.98 ID:/Nu/S0rm0
- 家族葬って、どこまでを呼ぶんでしょうか?
例えば、実母の葬儀だったら、実家の家族(実父、子供)、母の兄弟、私の旦那まで?
父の兄弟や、旦那の両親は参列しなくていいのでしょうか?
- 247 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/10/14(水) 17:41:14.82 ID:H51zlso40
- >>246
それぞれの家庭と故人との関係で一概には言えないかなあ。
故人とお別れをしたいと義理ではなくおっしゃるなら配偶者の兄弟に来ていただくのもありうるかな。
家族葬です、と伝えて会葬されるのなら拒めないね。
基本的には故人と血縁の濃い、子(その配偶者)、孫、実の兄弟姉妹までかな。
自信がないけど、夫の両親までは呼ばなくていいと思います。
- 248 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/10/14(水) 18:06:50.68 ID:Uh8pkds90
- 親族葬にしても遠縁の人や近所の人が「お参りさせてほしい」と
家に来るから一般葬にしたほうが手間がかからないんじゃないかと思う。
- 249 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/10/14(水) 21:33:38.89 ID:RtVoy2h20
- >>246
お住まいの地域によるんじゃないかな?
お父さんの兄弟や旦那さんの御両親がわりと近くに住んでいたら耳に入るだろうし
- 250 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/10/14(水) 22:52:33.72 ID:/Nu/S0rm0
- >>247-249
家族葬について教えて頂き有難うございます。
夫の両親は遠方なので、家族葬とだけ伝えて、家族の意見を伝える感じでいいのかな。
ググったら近所の人とか、次々家に来ることを考えたら、人付き合い苦手な
親にとってはどうかな・・・って感じです。
とても参考になりました。有り難うございました。
- 251 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/10/15(木) 01:40:37.77 ID:MZbgWL4X0
- >>250
義理の両親にはご主人から伝えてもらった方が角が立たなくて良いと思います
- 252 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/10/15(木) 23:02:40.02 ID:EDcsHEM4O
- 習慣の奥様方4時圧縮がありました
- 253 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/10/16(金) 21:52:21.17 ID:fg5N2ISoO
- 冠婚葬祭
- 254 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/10/17(土) 19:01:54.26 ID:AqkeGD4bO
- 習慣の奥様方夕御飯
- 255 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/10/18(日) 12:15:57.92 ID:qmNb0Ptz0
- 私ね、百合の花が嫌いなのよ
匂いも見た目も
お葬式には白い百合の花ってつきものじゃん
娘たちやダンナには、私のお葬式には使わないで!絶対よ!なんて言ってあるんだけど
死んでまでわがままかしら〜〜?
- 256 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/10/18(日) 15:01:40.96 ID:rLYKDqnv0
- 祖母が「冷たいから、墓石の上から水をかけないで」
って生前に言ってたから、袴の部分?から
水かけてるよ
希望として伝えておく分にはいいんじゃないかな
私は棺に入れて欲しい本と、葬儀で流して欲しい曲は
指定する予定w
- 257 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/10/18(日) 18:37:05.02 ID:frYGBiOE0
- >>256
その本と曲の音源は早目に準備しておきたいね
とにかく弔ってくれる人の手間を極力減らしたい
始末してもらうには人の手を煩わせるのは仕方ないけど負担はなるべく少なくと思う
- 258 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/10/18(日) 19:21:39.30 ID:B3tQOYP10
- 死んだらポイーで
- 259 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/10/18(日) 19:58:42.83 ID:rLYKDqnv0
- >>257
そうだね
エンディングノートに音源のCD-Rを挟む予定
実際問題やってくれなくても、生前に
「わかった、これ流すね」って言ってくれればいいw
- 260 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/10/19(月) 15:16:31.99 ID:49k8YF3lO
- 習慣の奥様方昨日14時5分圧縮がありました
- 261 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/10/19(月) 15:49:53.41 ID:cHJW2rAz0
- >>244
京都市内の禅宗のお寺って京都五山の影響もあって臨済宗がほとんどで
曹洞宗の寺院ってとても少ないのだけど
費用がかかるといわれる禅宗のお寺でも年間4万円は高額だと思います
しかも墓域は半畳程度ですよねー、そりゃ高いわ
(自分は京都在住で親戚も市内に多く宗旨もいろいろ菩提寺もいろいろ)
何か特別なお祀りや月供養やらを昔々に頼んでたとか?
墓域のなかでも格の高い場所なので高額とか?
こればかりはお墓の分譲会社や管理会社の理由だろうから
やはり会社や寺に聞いてみないとわからないと思う
お墓を求めたときの契約書も読み返してみないとね
- 262 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/10/20(火) 13:55:23.49 ID:ZHyfvhaRO
- 習慣の奥様方昼
- 263 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/10/21(水) 15:53:37.61 ID:sjgpminFO
- 習慣の奥様方昼御飯
- 264 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/10/22(木) 15:15:20.94 ID:8d+l3w9FO
- 習慣の奥様方3時のおやつ
- 265 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/10/22(木) 21:39:11.99 ID:/ZzOP/9A0
- 奥さま方の地域では、葬式に変わった習慣ある?
都内で葬儀屋に勤めてるんだけど、色んな出身地の人がいるから
知らない習慣があってビックリすることがあるの。
例えば、通夜に白飯?って言うお握りを食べる地域や、悲しみ分けって言って
皆でお菓子を持ち寄って、それを分けて持ちかえったり。
自分ちの葬式にはない習慣があって不謹慎かもだけど面白い。
うちの地方にはこんなのあるよとか、こんな事あって驚いたみたいながあったら
知りたいな。
- 266 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/10/22(木) 22:48:09.23 ID:3sl+doFH0
- 義祖母の葬式で、時代劇で見たのとそっくりな葬式行列をしたよー
笹の枝に何か書いた紙ののぼりみたいなのつけたのを先頭に太鼓、鉦をならしながら
お骨といっしょに寺の本堂からお墓まで行列した
骨壺が甕棺で、服装が着物だったらまんま時代劇だったので驚愕したわ
- 267 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/10/22(木) 22:57:52.67 ID:zUvbH6ht0
- 私の田舎では、告別式の前に火葬にしてしまう。
合理的でいいやり方と思った。
病気を患って死んだとき、お見舞いに行ってない人は
香典と一緒にお見舞いも別に持ってくる。近い親戚限定だけど。
- 268 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/10/23(金) 01:24:13.42 ID:jtuAhbdT0
- レスがついてる。時代劇みたいな葬式行列か。
それはなかなか珍しいね。告別式の前に火葬はまだ経験したことないなぁ。
せっかくだから葬儀について書いておくけど、葬儀って お金かかるでしょ。
通夜振る舞いなんかも割高だし。どういう葬儀するかによるけど、会場で通夜に配膳さんが
来るような葬儀場でするなら、葬祭(営業)さんの言いなりで山ほど通夜振る舞いの注文しなくて大丈夫。
見込みよりも弔問客が多い時は、上手く誘導したり、残り物なんかを再度 盛り直したりして
対応できるんだよ。中に調理場がある斎場なんか、そのために調理師がスタンバイしてるしね。
良くない営業だと山のように料理を注文させて、余らせて夜食にしたりするの。
寿司なんか、ある程度 残ったのをまた桶に詰め直してよく食べる席に持ってたり、
色んな対応できるからね。葬儀の人はそう言うの慣れてるから。
何か言われても、自分の感覚を信じて程ほどに注文した方がいいよ。
酷い葬祭さんだと告別式の影膳まで食べたりするしね。
- 269 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/10/23(金) 11:09:27.65 ID:5Medsk2M0
- >>267-268
平成の初め頃、夫の親戚の葬儀に行ったら既に火葬がすんでいた@熊本
遠方で葬儀の日に行ったらお骨になっていたのでびっくりした
- 270 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/10/23(金) 11:36:41.52 ID:bDzpHkUO0
- 葬儀の前に火葬の時あったけど、それは焼き場のスケジュール的に仕方なくだったそうだ
田舎で数少ないとそういうこともあるらしい
- 271 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/10/23(金) 13:50:43.20 ID:7pUj1Ax80
- 葬儀関連のパートしてるんだが
火葬先にするのは「先出棺」葬儀後火葬は「後出棺」と呼んでる
お寺さんによっては先出棺を認めないところもある
葬儀告別式=つまり故人とお別れしてから荼毘に付すのが本来の順番だかららしい
まあ確かにお骨じゃなく故人の顔を見て霊柩車送り出す方が
キチンと最期のお別れした感じはあるよね
- 272 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/10/23(金) 16:12:42.30 ID:yP6X3L+h0
- 親戚が夏場に孤独死した時、遺体の損傷が激しくて
遺族は先に火葬してから葬儀しようとしてたけど
菩提寺の住職が難色を示して、遺体の上から
白布被せた状態で葬儀やったよ
やっぱり本来の順番でやるものなんだろうね
- 273 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/10/24(土) 12:11:02.90 ID:GDrID6NjO
- 遺品整理?形見分けについて質問です。
亡母と同居の姉が、母の遺品を勝手に私物化し始めています。
姉が実家住みなのに非協力だったので、別居の私が
母の代行で手伝っていました。
生前母から、その道具をあげるからね。と言われていたのですが、
まだ生きていたので、イイヨイイヨで済ませていました。
こういうのって納骨後などに家族で話し合い、
決める物だと思っていましたが、どうなんでしょうか?
また、別けるに当たり、第三者を中に入れる必要はありますか?
トラブル回避策やエピソードなど、ありましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
- 274 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/10/24(土) 16:30:23.15 ID:dXX2LZDb0
- 遺品の形見分けはだいたい四十九日の時らしいけど
遺産と違って特に決まりもないし法律もないからね
お姉さんより上の立場の人(伯父や伯母)がいたら
間に入ってもらうくらいしか思い付かない
親の家の片付け問題に悩む奥様スレも
参考になるかも
- 275 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/10/24(土) 17:26:10.69 ID:GDrID6NjO
- ありがとうございます。そちらのスレも見てみます。
- 276 :可愛い奥様@転載は禁止:2015/10/25(日) 15:26:34.54 ID:0MMu1pTsO
- 習慣の奥様方オハヨウございます
- 277 :可愛い奥様@転載は禁止:2015/10/25(日) 20:57:56.19 ID:SN844sCw0
- >>265
変わった習慣ではないかもしれないが孫の名で電飾の提灯を出します。
走馬灯のように絵が回るものです@富山
- 278 : 【大吉】 @転載は禁止:2015/10/26(月) 00:55:29.22 ID:ztn+o1rNO
- 習慣の奥様方23時20分ごろ圧縮がありました
- 279 :可愛い奥様@転載は禁止:2015/10/26(月) 15:45:52.06 ID:ztn+o1rNO
- 大吉
- 280 :可愛い奥様@転載は禁止:2015/10/26(月) 19:45:58.07 ID:ztn+o1rNO
- 習慣の奥様方夕御飯
- 281 :可愛い奥様@転載は禁止:2015/10/26(月) 22:02:26.52 ID:ztn+o1rNO
- 墓石
- 282 :可愛い奥様@転載は禁止:2015/10/27(火) 12:58:33.37 ID:zf3SqBZuO
- 習慣の奥様方昨日23時前圧縮がありました
- 283 :可愛い奥様@転載は禁止:2015/10/27(火) 14:54:31.43 ID:WBA0gK0xO
- 実母の四十九日?納骨を身内でする場合の参加者は、
父、姉、私、弟の他、
母の兄弟姉妹、
それぞれの配偶者はどこまで範囲に入るんでしょうか?
私や兄弟の配偶者は対象内でしょうか?
弟は姉や私の配偶者は呼ばなくて良いと言うんですが、
そんなもんなんでしょうか?
- 284 :可愛い奥様@転載は禁止:2015/10/27(火) 15:17:00.12 ID:Csy2BJDC0
- >>283
逆に、姑の納骨に出なくていいと言われた嫁の立場を想像したらいい
弟さんが施主なら(精進落としのお金節約が目的とか、平日にやるとか)意見も尊重するけど、
施主がお父様なら娘の配偶者は義理にも息子、実子と同列に扱うのが筋なのではないかと
後々の法事や葬儀に「俺は身内じゃないから」なんて言われたら嫌でしょ
出るか出ないかは多少自由な立場だけど、声をかけないのは失礼だと思う
- 285 :可愛い奥様@転載は禁止:2015/10/27(火) 15:31:32.99 ID:zCes+A4i0
- >>283
弟さんは独身だからそんなふうに言うのかな。弟さんの奥さんが来たくないからとか?
…などと勘ぐってしまうよね、配偶者は出なくていい、なんていうと。
法事に呼ぶ人は、既婚者なら夫婦セットだと思ってた。私のまわりではみんなそうだったから
おじおば、祖父母あたりだとひとりだけで参加もありだと思うけど
自分の親の法事に配偶者が来ない、とはよほどの事情があるんだとしか思えないなー
- 286 :可愛い奥様@転載は禁止:2015/10/27(火) 18:08:11.47 ID:HRzsjwqC0
- >>283
誰々を呼ぶかって個人の家の問題だからなーと思いつつ
あなたのお母様なら旦那さんにとっては義母だよね
参会されても全く問題無しだと思うけど
でも弟さんが供養をこじんまりとしたいのなら
血族だけでも良いのかもしれないし、
「自分はこれこれ、こう思う」と話し合うしかないんじゃない
- 287 :可愛い奥様@転載は禁止:2015/10/28(水) 00:18:59.55 ID:CANx5/7r0
- 自分の配偶者に対する感情と義理からしても、その法事には出るつもりだが。
お互いに同じ考えでいます。
- 288 :可愛い奥様@転載は禁止:2015/10/28(水) 10:39:58.37 ID:TKh712a50
- 「ご家族で話しあって下さい」これしか言えない
- 289 :可愛い奥様@転載は禁止:2015/10/28(水) 20:57:50.94 ID:gxjgw5vLO
- 奥様方750から800になったので即死が導入されました書き込みないとスレが落ちます
- 290 :可愛い奥様@転載は禁止:2015/10/29(木) 09:58:15.59 ID:UBX6ZcovO
- 習慣の奥様方お早ようございます
- 291 :可愛い奥様@転載は禁止:2015/10/29(木) 20:29:22.72 ID:UBX6ZcovO
- 冠婚葬祭
- 292 :可愛い奥様@転載は禁止:2015/10/30(金) 01:01:04.14 ID:PUou/xbx0
- 親戚家族仲が悪いと言っても結婚式葬式は出るって言うものね
それしか出ない付き合いを村八分って言うぐらいだから
- 293 :可愛い奥様@転載は禁止:2015/10/30(金) 01:18:34.04 ID:aZnSgXYI0
- >>292
村八分は火事と葬式以外では?
- 294 :可愛い奥様@転載は禁止:2015/10/30(金) 15:22:07.01 ID:p9562+0EO
- 村八分って戦時中の非国民?
- 295 :可愛い奥様@転載は禁止:2015/10/30(金) 16:21:33.15 ID:72GEuNGj0
- >>294
江戸時代にはあったようよ
- 296 :可愛い奥様@転載は禁止:2015/10/30(金) 18:10:28.45 ID:yxQZ4tx40
- >>294
やっぱり低能だね、大吉梨(笑)
村八分と太平洋戦争は関係ないでしょ(笑)
- 297 :可愛い奥様@転載は禁止:2015/10/30(金) 18:15:45.81 ID:7AZ6tjbS0
- >>294
村八分とはお前のこと
- 298 :可愛い奥様@転載は禁止:2015/10/30(金) 23:13:29.87 ID:QLhi17gC0
- >>294
なぜ村八分って言うかわかってますか?
- 299 :可愛い奥様@転載は禁止:2015/10/31(土) 15:41:34.87 ID:7J+3pRRaO
- 馬鹿はお前達だよ
- 300 :可愛い奥様@転載は禁止:2015/10/31(土) 15:48:57.76 ID:cLjCst7K0
- >>299
じゃあ、村八分の意味をご存知なんですね
残り二分はなんでしょうか?
- 301 :可愛い奥様@転載は禁止:2015/10/31(土) 15:58:59.34 ID:7J+3pRRaO
- >>300
さすが直ぐ書き込み荒らし基地外粘着
- 302 :可愛い奥様@転載は禁止:2015/10/31(土) 15:59:55.02 ID:cLjCst7K0
- >>301
ご存じなんですか?
質問に答えてください
- 303 :可愛い奥様@転載は禁止:2015/10/31(土) 16:05:34.84 ID:7J+3pRRaO
- >>302
自分で調べなさい暇なんでしょ
- 304 :可愛い奥様@転載は禁止:2015/10/31(土) 16:14:53.75 ID:cLjCst7K0
- >>303
いえ、私は以前から知ってるのであなたに聞いてるんです
さあ、調べてもいいからお答えください
少し待ちます
- 305 :可愛い奥様@転載は禁止:2015/10/31(土) 16:17:46.16 ID:cLjCst7K0
- >>303
それに私は今日暇ですが、あなたは毎日暇です
http://hissi.org/read.php/ms/20151029/VUJYNlpjb3ZP.html?name=all&thread=all
http://hissi.org/read.php/ms/20151030/cDk1NjIrMEVP.html?name=all&thread=all
http://hissi.org/read.php/ms/20151031/N0orM3BSUmFP.html
- 306 : 【大凶】 @転載は禁止:2015/11/01(日) 11:28:19.56 ID:8gSNuL6AO
- >>305
皆さん毎日暇なんでしょ
84 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)