■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
狼に新型即死判定導入#7 [転載禁止]©2ch.net
- 1 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/07(土) 08:14:51.70 0
- 【鳩鷹】ものすごい勢いでいろいろい報告するスレ ★6【豚猪】
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/operatex/1445756483/716
716 drunker ★ 2015/10/27(火) 06:52:45.31 ID:???
酒飲むのもほったらかすくらい、コードを嘗め回した
だんだん設計思想を思い出してきた
即死判定が動かなくなっていたのはあの人の残したバグ
設定ファイルは時間で指定しているのにコードは日で判定しているとかその類
思い出した当初の設計思想を書いて置くだ(初公開)
・圧縮でdatが落ちるようではf22の負け
・回転の速い実況とかVIPは別思想
・ちまちま、ちまちま普段からいらない dat は落としておく(即死
とか男臭いとかたくさんある)
・圧縮が入ると必要な dat まで落ちてしまう
================================
【現状】11月7日朝時点
1. レス数40未満のスレは50分以上放置されたら(判定10分毎)落ちる [即死]
2. 1001スレは最終書込み24時間で落ちる
3. どのスレも立ってから丸15日(24*15時間)経過したら落ちる [n日ルール]
4. スレ数が1050を超えたら(判定10分毎)最終書込みの古い順に約50スレが落ちる [圧縮]
地下(akb)をいろいろ実験中なので狼も変更される可能性有り
【僕達の失敗】ものすごい勢いでいろいろ報告するスレ ★14
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/operatex/1446722129/
前スレ
狼に新型即死判定導入#6
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1446513011/
- 2 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/07(土) 08:16:53.06 0
- 乙
- 3 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/07(土) 08:17:11.37 0
- と言いたいところだが、早漏過ぎるだろ
- 4 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/07(土) 08:18:56.16 0
- 45分毎に保守するからok
- 5 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/07(土) 08:21:17.05 0
- いちおつ
ちょっとフライングかな
- 6 :名無し募集中。。。@転載は禁止 ©2ch.net:2015/11/07(土) 08:21:51.44 0
-
板復帰(NG!:Gather .dat file OK:NOT moving DAT 986 -> 986:Get subject.txt OK:Check subject.txt 986 -> 986:fukki NG!)load averages: 1.41, 1.34, 1.29
age Maybe not broken
- 7 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/07(土) 08:27:28.28 O
- 前埋まってないけど
落ちるといかんからカキコ
- 8 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/07(土) 08:28:57.12 0
- 49分ごとに投稿すれば落ちないよ
- 9 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/07(土) 08:30:24.70 0
- >>6
これちょくちょく見かけるようになったけどなに?
- 10 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/07(土) 08:32:09.34 0
- 復帰コマンド
- 11 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/07(土) 08:33:15.53 0
- 板のメンテ用の隠しコマンドか何かでは?
別の板でスレ一覧が変になった時に見た
- 12 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/07(土) 08:35:12.47 0
- >>9
「板の復帰コマンド」を実行した時に表示されるメッセージ
- 13 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/07(土) 08:35:33.66 0
- 板飛びしたときやdat落ちがおかしいとき等に使う
- 14 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/07(土) 08:35:43.29 0
- 乙
意外と長引くねえ
- 15 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/07(土) 08:36:39.61 0
- >>9
オレは運営用のコマンドを知ってるぞー
という単純で幼稚なアピール
- 16 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/07(土) 08:38:23.96 0
- 924スレで隠れて実行できるコマンド
- 17 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/07(土) 08:40:40.05 0
- 鯖落ちしたとき
板の復帰は各々でやれと言われてるので
- 18 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/07(土) 08:47:50.01 0
- 前スレ
無事
完走
- 19 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/07(土) 08:48:37.63 0
- 1001を24時間も残してくれてありがてぇ
- 20 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/07(土) 08:51:38.17 0
- FOXの仕事は、プロダクトアウトの典型
- 21 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/07(土) 08:52:20.08 0
- FOXの発想は プログラマ上がり だからしかたがない
- 22 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/07(土) 08:52:34.69 0
- 駄目だこりゃ
- 23 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/07(土) 08:53:35.14 0
- >>19
実況で1000到達したスレを後から画像回収に行くのにはありがたいんだけどね
- 24 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/07(土) 08:56:52.37 0
- 30日がいい駄目ならせめて25日
- 25 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/07(土) 08:59:02.58 O
- >>23
そこらは閲覧数を稼ぐ意図もあるんかなとは思う
完走するスレはどこでもそれなりに関心を集めた話題だろうしね
- 26 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/07(土) 08:59:41.15 0
- 落ちて必要ならまた立てればいいだけ
- 27 : 【中国電 89.9 %】 ◆fveg1grntk @転載は禁止:2015/11/07(土) 09:00:12.97 0
- お前らいいの?本当にこのままで?
山岸理子ちゃんが生物の先生の名前をど忘れしちゃって現国の先生と一緒に探してもらったエピソードのスレが一瞬で消えてしまってもいいの?
- 28 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/07(土) 09:02:46.47 0
- そういう糞スレは即死でおk
- 29 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/07(土) 09:02:57.10 0
- 自演で40まで伸ばせ
以上だ
- 30 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/07(土) 09:03:03.02 O
- >>27
興味がある人が多ければ落ちない
要はそういうこと
- 31 : 【中国電 89.9 %】 ◆fveg1grntk @転載は禁止:2015/11/07(土) 09:04:02.66 0
- 分かった
もうスレ建てないわ
- 32 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/07(土) 09:05:07.54 0
- ほぉ
それはいいことだ
- 33 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/07(土) 09:05:16.75 0
- 言質頂きました
- 34 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/07(土) 09:05:24.54 0
- 有言実行でお願いします
- 35 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/07(土) 09:06:20.96 0
- もう狼に立てるなよ
地下で立てるのはいいけど
- 36 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/07(土) 09:07:08.77 0
- 地下でデビューしろ
意外と新鮮かもしれないぞ
- 37 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/07(土) 09:07:49.88 0
- きょうはいい日ですね
- 38 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/07(土) 09:08:54.35 0
- 地下の救世主になってくれ
- 39 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/07(土) 09:09:28.41 O
- >>36
向こうの方がガチヲタが多そうだし
>>27みたいなヤツならヲタ&アンチが寄り付いて伸びるかも
- 40 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/07(土) 09:12:22.97 0
- 48系の板の案内
http://yomogi.2ch.net/uraidol/ AKBサロン・裏アイドル
http://peace.2ch.net/nogizaka/ 乃木坂46
http://hope.2ch.net/sdn/ SDN48
http://kanae.2ch.net/nmb/ NMB48
http://wktk.2ch.net/hkt/ HKT48
http://hayabusa6.2ch.net/ngt/ NGT48
http://wc2014.2ch.net/ske/ SKE48
- 41 :名無し募集中。。。@転載は禁止 ぱよぱよちーん©2ch.net:2015/11/07(土) 09:17:30.56 0
- メール欄に
「agetepayopayo」
「sagetepayopayo」
と書くと、名前に「ぱよぱよちーん@2ch.net」が付く
- 42 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/07(土) 09:18:13.34 0
- 中電黙れ
- 43 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/07(土) 09:48:38.87 0
- >>27
貴方にお勧めの板
地下アイドル(AKB48)
http://mastiff.2ch.net/akb/
- 44 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/07(土) 10:30:18.68 0
- 地下アイドル板設定
12未満20分放置
60未満120分放置
900スレで圧縮?
IDなし
海外規制解除
BBS_COPIPE=
BBS_BBX_PASS=on
雑談も許容あり
などなど
- 45 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/07(土) 10:56:16.00 0
- 気持ち悪いスレがいつまでも残っててうざいんだが
さっさと落とせよ
- 46 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/07(土) 11:02:16.73 0
- >>31
立ててくれ
レスしなくても見かけたら読んでるから
- 47 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/07(土) 11:04:04.41 0
- >>46
地下でデビューさせてやれよ
狼は卒業だ
- 48 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/07(土) 11:07:37.54 0
- 中電は責任を持ってブログネタでスレ立てて保守して上げ続けること
わかったな?
- 49 : 【中国電 86.2 %】 ◆fveg1grntk @転載は禁止:2015/11/07(土) 11:11:45.95 0
- >>46
レスオネシャス!
- 50 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/07(土) 11:12:26.31 0
- >>49
読んだら納得しちゃうんだよw
- 51 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/07(土) 11:16:18.73 0
- 遂に自演まで始めやがったw
- 52 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/07(土) 11:20:49.08 0
- 期待を持たすようなスレにしないといけない
際どいミニスカ画像→もっと見えてるのくれ!
パンチラ画像→見せパン要らね
- 53 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/07(土) 11:21:41.34 0
- 中電は読書感想文路線に戻した方がスレを見てもらえると思う
- 54 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/07(土) 11:45:08.69 0
- でも読書感想スレでレス40は案外大変そう
現行の判定基準だと考えながらレスしていくタイプのスレは全滅だなあ
- 55 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/07(土) 11:55:54.55 O
- 中電スレは1でドヤッて感想を書かせるかアンチ誘導の二種類
- 56 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/07(土) 12:00:31.90 0
- だから駄目なんだよ
- 57 : 【中国電 79.8 %】 ◆fveg1grntk @転載は禁止:2015/11/07(土) 12:27:55.22 0
- 読書感想文はたまに爆発的に伸びることがある
「木村政彦はなぜ力道山を殺さなかったのか」(増田俊也著)を読んでみた
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1356826831/
「炭水化物が人類を滅ぼす 糖質制限からみた生命の科学」(夏井睦著)を読んでみた [転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1420930305/
「人はなぜ学歴にこだわるのか。」(小田嶋隆著)を読んでみた [転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1419891770/
「なぜ韓国は、パチンコを全廃できたのか」(若宮健著)を読んでみた [転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1426849891/
「2045年問題 コンピュータが人類を超える日 」(松田卓也著)を読んでみた [転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1422049411/
「年収100万円の豊かな節約生活」(山崎寿人著)を読んでみた
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1390006043/
「なぜ日本人は落合博満が嫌いか? 」(テリー伊藤著)を読んでみた [転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1415489739/
「戦後史の正体」(孫崎享著)を読んでみた [転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1424445162/
- 58 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/07(土) 12:28:43.39 0
- かまってちゃんとそれをかまってる奴いい加減にしろ
お前らに自治を語る資格なんて無い
- 59 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/07(土) 12:29:35.55 0
- 馴れ合いは他でやりましょう
- 60 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/07(土) 12:31:17.38 0
- アンチ誘導にはヲタもアンチも敏感だから伸びない
アンチは定期書き込みするけどヲタが来ないと見ると見限る
- 61 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/07(土) 12:53:19.73 0
- ハロプロに関係無いネタならば地下でやればいいじゃん
そのほうがDrunkerも喜ぶ
- 62 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/07(土) 13:10:53.32 0
- 今来たけどとくに設定変更は無しかな
- 63 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/07(土) 13:47:13.11 0
- まだ土曜だからなんとも言えないけど
完全にレスのないスレがいつまでも漂ってるのはどうにかならないかな
- 64 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/07(土) 13:49:32.95 0
- 地下板のがうまくいったら狼にも入るんじゃないの?
二段階の奴
- 65 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/07(土) 13:57:56.23 0
- 今1016スレか
圧縮くるかな
- 66 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/07(土) 14:01:47.09 0
- 元アイドリング遠藤舞は女性アイドル界の佐村河内守 その3.6©2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1446460130/
こんなたった瞬間から保全してるような糞スレが消えるならもっと締め付けるべき
- 67 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/07(土) 14:02:24.36 0
- 1059まで行くよ
- 68 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/07(土) 14:15:22.27 0
- >>66
40レス以下だと即死になるんだから立てたらそりゃレスするだろ
- 69 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/07(土) 14:16:23.81 0
- もう仕組みがばれてるからな
とりあえず40までレスを進めるような空気ができあがってしまってる
- 70 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/07(土) 14:33:36.46 0
- 地下で県名とIDが復活した模様
- 71 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/07(土) 14:35:52.38 0
- !id:vvvvv
が入ったみたいだ
- 72 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/07(土) 14:36:50.16 0
- 地下で雑談スレを養殖していたが県名が復活したので撤退
- 73 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/07(土) 14:37:13.11 0
- やっぱ狼がいいね
- 74 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/07(土) 14:37:35.10 0
- 何がやりたかったんだ?結局
- 75 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/07(土) 14:38:27.91 0
- 地下で記念カキコしてこい
ID復活wwwwwww©2ch.net
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/akb/1446874591/
- 76 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/07(土) 14:38:49.74 0
- 地下も朝令暮改だからここも分からんよ
- 77 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/07(土) 14:40:08.28 0
- わろた
速報!!地下にID復活 [転載禁止]©2ch.net
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/akb/1446874254/
- 78 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/07(土) 14:40:58.40 0
- うわー可哀想w
- 79 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/07(土) 14:41:25.67 0
- 早速糞スレが乱立ですよ
- 80 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/07(土) 14:43:21.15 0
- やっぱりIDがない狼が一番だな
中電さん早くスレ立てまくって
- 81 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/07(土) 14:49:58.34 0
- ID復活wwwwwww©2ch.net
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/akb/1446874591/9
9 名前:Grape Ape ★@転載は禁止 (★ **ef-ZDaO)[] 投稿日:2015/11/07(土) 14:45:07.26 ID:???*
ワッチョイ
- 82 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/07(土) 14:55:57.93 0
- ジムも登場か
- 83 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/07(土) 14:56:59.14 0
- どういうこと?>>81がjim?
誰か何か頼んでみたら
- 84 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/07(土) 14:59:46.66 0
- 中国電が訴えてこいよ
とうにしゃぶりつくしたスレをどうにかしてくれと
- 85 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/07(土) 15:00:10.98 0
- Grape Ape ★=Jim
- 86 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/07(土) 15:00:14.75 O
- ここも前の設定に戻してくれジム
狐と違ってジムは狼好きな我が軍だから期待してるぞ
- 87 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/07(土) 15:05:48.01 0
- Jimのお言葉・・・
ID復活wwwwwww©2ch.net
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/akb/1446874591/15
15 名前:Grape Ape ★@転載は禁止 (★ **ef-ZDaO)[] 投稿日:2015/11/07(土) 15:04:35.03 ID:???*
>>10-14
かなり純粋な女の子であることがより素敵なダンスと音楽。AKBは非常にいいです。
- 88 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/07(土) 15:16:49.44 0
- どうも地下からPINKに凸したかららしいな
あまり向こうを刺激しない方がいいぞ
いいことはない
- 89 :名無し募集中。。。@転載は禁止 (ワッチョイ e8e0-w5mc):2015/11/07(土) 15:21:20.50 ID:MWi4EM1W0
- !id:vvvvv
これ何だろう
試してみた
- 90 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/07(土) 15:24:53.74 0
- よく分からないが強力な識別番号らしい
http://info.2ch.net/index.php/BBS_SLIP
- 91 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/07(土) 15:27:03.02 0
- 地下のスレがものすごい勢いでdat落ちしていく
- 92 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/07(土) 15:28:57.27 0
- 一方・・・
【僕達の失敗】ものすごい勢いでいろいろ報告するスレ ★14【反省会場】 [転載禁止]©2ch.net
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/operatex/1446752353/174
174 名前:drunker ★[] 投稿日:2015/11/07(土) 15:25:32.23 ID:???
Congratulation !
no one can get the 'freedom' without any fighting.
congratulation to you .
- 93 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/07(土) 15:38:16.08 0
- w5mcってjane styleの事かな?
- 94 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/07(土) 15:41:13.25 0
- >>93
下4桁も1週間で変わるよ
- 95 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/07(土) 15:44:08.59 0
- おかしなことされたらたまったものじゃないから細かい不満があっても静かに観察に専念するのが無難だな
- 96 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/07(土) 15:46:46.54 O
- 狐負けたのwww
- 97 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/07(土) 15:48:46.25 0
- いやいや
負けたのは連投しないと維持できないスレを立てた人だとおもう
- 98 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/07(土) 15:52:36.78 0
- ファイト終了と言ってるような
- 99 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/07(土) 15:54:31.80 0
- 今実際に板設定を弄ってくるのは地下の奴だから迂闊に動かない方がいい
Jimの頭越しに変えてきやがる
- 100 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/07(土) 16:01:00.21 0
- 【僕達の失敗】ものすごい勢いでいろいろ報告するスレ ★14【反省会場】 [転載禁止]©2ch.net
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/operatex/1446752353/190
190 名前:drunker ★[] 投稿日:2015/11/07(土) 15:57:50.84 ID:???
You may walk on a long long winding road yourself.
but please don't be afraid.
because you got a freedom and you have many many friends to come with together.
be happy !
- 101 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/07(土) 16:02:39.02 0
- 名曲だよな
- 102 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/07(土) 16:55:56.93 O
- >>91
ID入れて即死が同じなら
そりゃお亡くなりになるスレ続出だわなw
- 103 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/07(土) 16:57:29.22 0
- IDある状況でも40まで自演でスレ伸ばしする根性がないと
- 104 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/07(土) 17:07:34.08 O
- >>103
本人に根性があっても
自演で40も同じIDが並んでいたらキモチ悪いだろw
- 105 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/07(土) 17:11:59.80 0
- ファンスレなら画像40枚貼っておくとかはどうだい
迷い込んだ人もそれならまだ納得だろう
- 106 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/07(土) 17:13:28.04 0
- テンプレを40作っとけ
- 107 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/07(土) 17:15:53.64 0
- テンプレみたいなもんだろ
俺だったらとくに気にしないで40連投しちゃうな
- 108 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/07(土) 17:21:15.33 0
- 順次対応していけばいい
- 109 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/07(土) 17:50:24.91 0
- 133 47の素敵な@実況どんどんやれ@転載は禁止 (スプー Sda8-S2ak) 2015/11/07(土) 17:47:33.62 ID:zUGvF+Cxd
ID無し派は狼で良いんじゃないか?
- 110 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/07(土) 17:52:33.71 0
- 地下のdat保持数が変更になったのかも
いま701
- 111 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/07(土) 17:56:06.72 0
- 1000以上スレあるよ
- 112 ::10293@転載は禁止:2015/11/07(土) 18:16:47.73 ID:adb7zI/z0
- q
- 113 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/07(土) 18:18:26.34 0
- コマンド?狼もID?
- 114 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/07(土) 18:20:50.65 0
- !id
↑を名前欄に書いてid表示機能をテストしただけ
以前と変わりなし
- 115 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/07(土) 18:32:05.36 0
- ああまたアケカスが戻ってくるのか
- 116 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/07(土) 18:38:33.97 0
- やることが中途半端だな〜
- 117 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/07(土) 18:50:09.81 0
- レス数が30大のスレが軒並み落ちててそれより古いレス数が40以上あるスレが残ってるのは今日も同じ
- 118 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/07(土) 20:46:19.42 0
- >>1
30分で落ちてるんだが
■狼の工作で有名なホットリンク(=電通)工作員が狼を監視しすぎでバーボン行きまくりのお知らせ 28(c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1445598619/538
538 名前:名無し募集中。。。@転載は禁止[] 投稿日:2015/11/07(土) 20:16:31.41 0
息子の同級生とやっちゃうって話の凄さ
罪どうこうって事より気持ち悪すぎる
【ジャガみな総合】AKB高橋みなみ母 少年淫行逮捕
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/idol/1331561225/
- 119 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/07(土) 20:47:10.40 0
- >>118>>1
狼に新型即死判定導入#2 [転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1446247874/
628 名前:名無し募集中。。。@転載は禁止[] 投稿日:2015/10/31(土) 19:52:09.27 0
>>621
即死判定は70レス以下のスレに一時間書き込み無いと死亡だけ
理論的には70時間まで寿命伸ばせる
742 名前:名無し募集中。。。@転載は禁止[] 投稿日:2015/10/31(土) 21:29:25.89 0
>>628
※ ただし電通に都合が悪いスレを省きます
70レス以上あった電通スレが一時間書き込み無いだけで落ちてました
電通に都合の悪いスレが圧縮時間に関係なくdat落ちしてるんだが2ちゃんはどうなってるの?
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1446242984/
- 120 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/07(土) 20:47:41.74 0
- >>1 よく嫁
- 121 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/07(土) 20:47:52.79 0
- >>119>>118>>1
狼に新型即死判定導入#4 [転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1446366432/304
304 名前:名無し募集中。。。@転載は禁止[] 投稿日:2015/11/01(日) 20:48:07.54 0
>>44
これも既に落ちてるぞ
自称モー娘。生田ヲタワンぺろ=本物のリアル電通工作員だった 四重苦目(c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1443108570/510
510 名前:名無し募集中。。。@転載は禁止[] 投稿日:2015/11/01(日) 18:46:16.65 0
>>508
尾形スレが電通に都合の悪いスレに認定されてる
電通AKBにとって脅威なのかwwwwwwwwww
- 122 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/07(土) 20:50:57.22 0
- >>1 をよく読めって言ってるんだよ
- 123 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/07(土) 20:55:25.92 0
- 電通電通言ってるのは頭おかしい人だからスルー
- 124 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/07(土) 21:36:37.25 0
- >>118
■狼の工作で有名なホットリンク(=電通)工作員が狼を監視しすぎでバーボン行きまくりのお知らせ 28(c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1445598619/
1 名無し募集中。。。@転載は禁止 c2ch.net ageteoff 2015/10/23(金) 20:10:19.41 0
【このスレの初見の皆様へのおことわり】
3. どのスレも立ってから丸15日(24*15時間)経過したら落ちる [n日ルール]
- 125 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/07(土) 22:00:13.61 0
- 自分は焼かれているのに
なぜか狼だけ書けるんだよなあ???
- 126 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/07(土) 22:11:11.98 0
- 地下は体よく弄ばれたな
- 127 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/07(土) 22:34:17.90 0
- AKB関連板増設のウワサも終了?
- 128 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/07(土) 23:09:32.36 0
- 大山鳴動して狐一匹
もうみんな実験に興味が無くなったようだな
- 129 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/07(土) 23:16:55.93 0
- こういう保全しかしてない気持ち悪いスレ落とせよ
鞘師里保ちゃんと佐藤優樹ちゃんのコンビが可愛いすぎる件 39.2シュワポク(c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1446365617/
- 130 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/07(土) 23:30:43.80 0
- デキレースっだのは想像に難くない
- 131 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/07(土) 23:35:37.38 0
- >>127
終了だろうね
まあ新鯖投入はあるだろうけど
そのときはutf-8になりそうだけど
- 132 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/08(日) 00:45:11.39 0
- こう落ち着いてくると単純に保全が楽になっただけだな
- 133 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/08(日) 00:46:13.93 0
- とりあえず40まで伸ばしておけばあとはほぼ確実に残る
悪用されると困るんだが
- 134 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/08(日) 00:47:11.90 0
- 愛理ヲタの保全スレが着々と増加中
- 135 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/08(日) 00:47:44.90 0
- これも保全だらけ
佐藤優樹です!牧野まりあです! 2人合わせてまりまーです! 3まりまー [転載禁止](c)2ch.net [転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1446367307/
- 136 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/08(日) 00:47:54.04 0
- >>127
板はもう増設してる
だけど設定が雑だからどれも機能していない
元々人の数は限られているわけだから板を増やしても書き込みは増えない
ただでさえここにすら48系列のスレが残ってるんだから
- 137 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/08(日) 00:51:02.97 0
- いくら保全頑張っても2週間で落ちるからましになった
- 138 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/08(日) 00:58:16.36 0
- >>135 は保全onlyだけど >>129 は別にそうでもないじゃん
- 139 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/08(日) 01:15:28.85 0
- 一日20レス以下の過疎スレは落とすってすれば
二週間も待たずに二日で落ちるよ
- 140 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/08(日) 01:20:35.77 0
- それやると判定処理が重くなる
- 141 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/08(日) 01:27:09.57 0
- またマイルール厨か
- 142 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/08(日) 01:33:12.62 0
- 保全だらけのスレなんか言われなければ目に入ってこないし
2週間たてば自動的に落ちるのだからどうでもいい
- 143 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/08(日) 01:47:37.10 0
- >>140
一日一回前日と比べればいいし
レス数でなくてバイト数ならばファイルも開かなくていい
- 144 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/08(日) 01:51:07.69 0
- なんかもうみんなすっかり慣れちゃったな
個人的には
・スレの保持数を最大30日くらいに延ばしてほしい
・スレが即死にかかる条件のレス数を30くらいに緩和してほしい
と思うが叶うことはないだろう
- 145 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/08(日) 01:56:51.51 0
- 地下のdatの保持数は700に変更になった
お気の毒に
- 146 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/08(日) 01:58:11.44 0
- 変な提案はしないで観察Onlyにしておくのが吉
- 147 :礼拝の時間です@転載は禁止:2015/11/08(日) 02:00:43.04 0
- 地下かわいそうすぎる
- 148 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/08(日) 02:03:11.20 0
- わたしもそう思う
観測だけに留めておこう
- 149 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/08(日) 02:03:47.56 0
- 地下はID付いたら予想通りに減ってるな
- 150 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/08(日) 02:04:07.86 0
- 全然相手にされない20レス未満のスレの他に
50,100行ってもそこで話が終わって放置されるスレがあるから
基準を二段階か三段階に分けてほしいな
- 151 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/08(日) 02:05:37.70 0
- 地下は・・・
夕方に900を遥かに超えてたのが700に
そしていま840を超えたところで700に圧縮
さらに相変わらず埋め立てをやってるスレもあるし
- 152 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/08(日) 02:08:16.15 0
- >>149
いまはまだテスト書き込みする人がたくさんいるから
あれだけの投稿数になるけど
一段落すると悲惨な状況になるかもね
- 153 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/08(日) 02:09:49.08 0
- 地下はID有るのに即死厳しいとか
Drunkerは何をしたいんだろう
- 154 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/08(日) 02:09:59.18 O
- >>149
IDだけじゃなくややこしい識別子やら都道府県表示やらが付いてるから
実質半コテみたいなもんだわな
人の出入りの比較的少ないスレは更に敷居が高くなるだろな
- 155 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/08(日) 02:11:04.63 0
- >>153
Jimが変更した
- 156 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/08(日) 02:12:26.57 O
- IDやら都道府県名を復活したのはJimで
即死判定は狐の設定したもののままなんだろう
一種の捻れ現象だね
- 157 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/08(日) 02:14:44.64 0
- >>156
地下の即死判定はなくなった
これもたぶんJIM
- 158 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/08(日) 02:35:44.82 0
- 狼の即死判定はなんで戻さないんだよ
- 159 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/08(日) 02:36:47.96 0
- 狼だけじゃない
Jimが変更したのは地下だけ
その他の板の変更はすべて放置
- 160 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/08(日) 02:37:56.55 0
- 地下だけ戻して他は狐がいじったままじゃ片手落ちじゃん
- 161 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/08(日) 02:42:12.23 0
- Fox飛ばしてJimに直訴というのは正しい方法だったのか
- 162 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/08(日) 02:55:11.74 0
- きつねはひろゆきの刺客なんだろ?
アクセス300万とかageてる振りして・・・
- 163 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/08(日) 06:27:45.16 0
- 狐氏ね
- 164 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/08(日) 06:33:14.83 0
- 乾燥スレ溜まっててウゼー
- 165 : 【中国電 71.8 %】 ◆fveg1grntk @転載は禁止:2015/11/08(日) 06:38:42.65 0
- だから40はきついって!
- 166 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/08(日) 06:41:26.55 0
- こんにちは。あたしはカウガール。
AAとして成り上がるため、スレを巡る旅をしています。
__
ヽ|__|ノ モォ
||‘‐‘||レ _)_, ―‐ 、
/(Y (ヽ_ /・ ヽ  ̄ヽ
∠_ゝ ` ^ヽ ノ.::::::__( ノヽ
_/ヽ /ヽ ̄ ̄/ヽ
- 167 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/08(日) 07:11:16.91 0
- 130以下も24時間で落とせ
500以下も48時間で落とせ
- 168 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/08(日) 07:15:05.39 0
- 潔癖厨は去れよ
「嫌なスレは見るな」を実践できないのは狼に向いてない
- 169 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/08(日) 07:16:42.45 0
- 地下アイドル板は犠牲になったのだ…
- 170 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/08(日) 07:20:24.63 0
- 運営さんは書き込み数を上げたい
ナンJの書き込み数がなぜ多いか見れば判る
向いてる向いて無いと言ってる間に無くなるかも知れないのに
- 171 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/08(日) 09:32:08.75 0
- uraidolのIDが強制IDに戻った
Let's talk with Jim-san. Part33 [転載禁止]©bbspink.com
http://nasu.bbspink.com/test/read.cgi/erobbs/1424161325/710,715,717
710 名前: ◆ZamyE/0r/c6Z [] 投稿日:2015/11/07(土) 22:15:30.36 ID:O9Q6WQzs
>>709
uraidol board is the BBS of the ID display.
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/uraidol/1423558038/
This setting has been lost.
Please check it again.
715 名前:Grape Ape ★[] 投稿日:2015/11/08(日) 08:04:37.05 ID:???
>>710
Please check it again.
717 名前: ◆ZamyE/0r/c6Z [] 投稿日:2015/11/08(日) 09:10:43.09 ID:Up5u2fjC
>>715
ID was displayed.
Thank you.
- 172 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/08(日) 09:35:03.11 0
- ガキさんのスレがあってワラタ
- 173 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/08(日) 09:36:28.32 0
- マジかよ
ちょっと見てくる
- 174 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/08(日) 09:39:41.43 0
- おお
マジだった
新垣里沙 Part1 [転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/uraidol/1432183762/
- 175 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/08(日) 09:41:31.81 0
- 地下はスレ立て多くなったけど
レスが伸び悩んでる
ベスト10からも脱落した
- 176 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/08(日) 09:46:16.24 0
- 地下で圧縮
780 → 700
- 177 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/08(日) 09:48:36.16 0
- 狐の反乱だったのかね?
- 178 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/08(日) 09:50:28.48 0
- また落ちにくくなってるな
- 179 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/08(日) 09:50:34.70 0
- 狐が使えない
全部JIMに任せればいい
ハロプロや狼、AKBにも理解があるから
- 180 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/08(日) 09:54:47.79 0
- フォックス ユー ファイヤー
- 181 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/08(日) 10:17:08.13 0
- >>165
お前こんなことを自分で宣言したそばから
いくつスレ立てしてんだよ
31 名前: 【中国電 89.9 %】 ◆fveg1grntk @転載は禁止[] 投稿日:2015/11/07(土) 09:04:02.66 0
分かった
もうスレ建てないわ
- 182 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/08(日) 10:17:09.28 O
- やはり狐はゴミだった
我が軍のジムはよ
- 183 : 【中国電 77.4 %】 ◆fveg1grntk @転載は禁止:2015/11/08(日) 10:33:52.74 0
- NHK将棋見ろ
豊島キュンの髪型が・・・
- 184 : 【中国電 76.6 %】 ◆fveg1grntk @転載は禁止:2015/11/08(日) 11:33:59.33 0
- 三浦九段、時間を気にしててワロタ
横歩はこういうことあるよね
- 185 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/08(日) 12:22:21.15 0
- 中国電はハム将棋にも勝てないダサい奴
- 186 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/08(日) 13:28:39.17 0
- 地下に圧縮
776 → 700
地下の次回の圧縮予定時刻
17時00分過ぎ
20時40分過ぎ
- 187 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/08(日) 14:03:42.88 0
- 自重という言葉を知らない中国電
- 188 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/08(日) 14:08:41.43 0
- また中電が暴れてるじゃん
必死で40まで自分でレスしまくってるし
休日に他にやる事無いのかね
- 189 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/08(日) 14:18:28.56 0
- >>181
さすがに踊らされすぎでしょ
- 190 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/08(日) 15:23:42.90 0
- スレタイに
■
を入れたら立たなかった
問題があるの?
- 191 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/08(日) 15:31:35.76 0
- 15日ルール健在確認w
- 192 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/08(日) 15:33:48.45 0
- >>191
小片ヲタ乙
- 193 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/08(日) 15:39:34.40 0
- 37 名前: 【中国電 76.3 %】 ◆fveg1grntk @転載は禁止[] 投稿日:2015/11/08(日) 13:15:02.14
どげんかせんといかん
38 名前: 【中国電 76.7 %】 ◆fveg1grntk @転載は禁止[] 投稿日:2015/11/08(日) 13:31:17.10
古き良き時代が無くなって行くなぁ・・・
昭和は遠くなりにけり
39 名前: 【中国電 77.6 %】 ◆fveg1grntk @転載は禁止[] 投稿日:2015/11/08(日) 13:52:41.72
無人駅の風流さは異常
40 名前: 【中国電 77.2 %】 ◆fveg1grntk @転載は禁止[] 投稿日:2015/11/08(日) 14:10:39.61
宮崎にもついに自動改札機か・・・
- 194 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/08(日) 15:40:19.56 0
- ↓次落ち
℃-uteは矢島舞美が辞めると言わない限りずっと続くそうだぞ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1445670447/
室田むろたんのエロさについて
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1445677772/
2chがなかった時代に2chがあったら立ってそうなスレ昭和平成限定
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1445683509/
- 195 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/08(日) 15:42:01.59 0
- >>165
中電はただでさえ人が少ない朝に立てるからなあ
- 196 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/08(日) 15:44:49.54 0
- てか地下から人流れこみすぎ
うざい
- 197 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/08(日) 16:38:32.63 0
- 本日 の発言数 1,528,559 (2015/11/08 16:37:18 現在)
morningcoffee 60,521
akb 26,340
- 198 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/08(日) 16:42:10.78 0
- akb板減っちゃったね
まあどうでもいいが
- 199 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/08(日) 16:44:32.14 O
- 狐カスのakb板盛り上げ計画失敗w
- 200 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/08(日) 16:48:11.51 0
- 何か勘違いしてるが根っからの地下住民はID有りを強く推進してるんだぞ
- 201 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/08(日) 16:52:13.41 0
- ひでえな
井上玲音「わんこと映画『心が叫びたがっているんだ』を見に行きました 私はぼろ泣きでしたが、さこは全然泣いてなかった」 [転載禁止]©2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1446935455/
- 202 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/08(日) 16:52:30.51 0
- いやいやだから過疎ってたんだろ
- 203 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/08(日) 16:55:13.94 0
- 地下がそろそろ圧縮時間
- 204 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/08(日) 16:58:17.63 0
- 地下のスレ790
- 205 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/08(日) 17:02:26.72 0
- >>201
長くてくどいコピペのスレタイは中国電
- 206 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/08(日) 17:03:21.48 0
- 地下の圧縮来なかった
なんかまた触ったのかな
- 207 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/08(日) 17:04:10.55 0
- 中国電はまとめサイトからお金もらってるんでしょ
だからすぐ落ちちゃうと困る
生活のためとはいえ見苦しい奴だ
- 208 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/08(日) 17:11:10.23 0
- うどん屋スレのIPアドレスを規制しろよ
- 209 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/08(日) 17:14:07.82 0
- あれは山梨の糖質が立ててるんだろ
- 210 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/08(日) 17:22:29.12 0
- >>201
こういうのは集めて規制議論の方に持ち込んだ方がいいな
(40まで)埋め立て荒らしで
- 211 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/08(日) 17:34:43.70 0
- 中国電は永久規制で何ら問題ない
- 212 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/08(日) 17:34:52.63 0
- 結局あれだ
ジムが介入 → FOXの実験挫折 → 放置された実験ルールがまだ動いてる
- 213 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/08(日) 17:38:47.53 0
- 一気にレス40までいかないってどんな糞スレだよ
- 214 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/08(日) 17:41:47.95 0
- 中電はアンチじゃないから問題ないだろ
クソスレもあるけど伸びるスレは伸びてる
- 215 : 【中国電 86.1 %】 ◆fveg1grntk @転載は禁止:2015/11/08(日) 17:44:59.79 0
- 40レスまで埋めてた意識は全く無かった
たまたま書き込みたいレスを書き込んでいたら偶然そうなってたみたいで申し訳ない
- 216 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/08(日) 17:55:14.45 0
- 相槌以外にも書き込みテクニックを身につけたら自然に40までたどり着けるはず
ゴバクスマソみたいな感じで2れすとか
- 217 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/08(日) 18:04:34.95 0
- 分かりやすいな
214 名前:名無し募集中。。。@転載は禁止[] 投稿日:2015/11/08(日) 17:41:47.95 0
中電はアンチじゃないから問題ないだろ
クソスレもあるけど伸びるスレは伸びてる
215 名前: 【中国電 86.1 %】 ◆fveg1grntk @転載は禁止[] 投稿日:2015/11/08(日) 17:44:59.79 0
40レスまで埋めてた意識は全く無かった
たまたま書き込みたいレスを書き込んでいたら偶然そうなってたみたいで申し訳ない
- 218 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/08(日) 18:49:37.04 0
- 中国電スレの℃-uteはなんday採用率は異常
どうしてでしょうねwwww
- 219 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/08(日) 18:54:50.87 0
- いっきに40レス程度もいかない糞スレなんか消えて当然
- 220 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/08(日) 19:08:28.11 0
- それにつきるな
- 221 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/08(日) 19:09:03.09 0
- 藤井 梨央(ふじい りお)
RIO FUJII
ニックネーム りおりお
生年月日 1999年3月4日
年齢・学年 16歳 高校2年
出身地 愛知県
血液型 B型
身長 150cm
趣味 ピアノ・ハンドボール
特技 器械体操(バック転)
好きな色 ゴールド
好きなスポーツ ハンドボールなどの球技
座右の銘 臥薪嘗胆
- 222 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/08(日) 19:11:32.42 0
- 糞スレは39レス以内で留めて綺麗にdat落ちさせるのが通なスレ立てだよね
糞スレを40越えさせてまで保全させるのはただただ醜い
- 223 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/08(日) 20:14:19.50 0
- >>206
2015/11/08 14:20:47 LA= 2:20PM up 277 days, 3 mins, 0 users, load averages: 1.41, 1.40, 1.27
2015/11/08 14:31:09 LA= 2:31PM up 277 days, 14 mins, 0 users, load averages: 1.28, 1.27, 1.25
2015/11/08 14:41:13 LA= 2:41PM up 277 days, 24 mins, 0 users, load averages: 1.43, 1.28, 1.25
2015/11/08 14:51:09 LA= 2:51PM up 277 days, 34 mins, 0 users, load averages: 1.49, 1.34, 1.26
2015/11/08 15:01:01 LA= 3:01PM up 277 days, 44 mins, 0 users, load averages: 1.64, 1.25, 1.22
2015/11/08 15:10:53 LA= 3:10PM up 277 days, 54 mins, 0 users, load averages: 0.85, 1.06, 1.13
- 224 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/08(日) 20:38:03.84 Q
- 2015/11/07 17:35 ごろからの地下
即死は廃止
スレ保持数
750 -> 700
mastiff サーバー内各板巡回で
順番がきたときだけ判定
2015/11/07 17:30 ごろまでの地下
即死は3段階
スレ保持数
960 -> 950
mastiff サーバー内各板巡回で
地下だけは毎回判定
- 225 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/08(日) 20:51:46.64 0
- ”うどん”とか”口と読むのは”とか毎日同じスレ立ててる奴ってなんなの?
昔は米粒がどうとかあったけど
- 226 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/08(日) 20:53:15.14 0
- そんなの気にしてどうかなるのか
- 227 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/08(日) 20:55:06.15 0
- 医者でもないのに狂人の精神など理解する必要は無い
- 228 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/08(日) 20:56:33.34 0
- 基地外の追放も出来ないくせに
アクセス数を増やすと大言壮語
- 229 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/08(日) 21:03:57.77 0
- >>225
スレをNGで
- 230 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/08(日) 21:12:03.51 0
- 地下で圧縮
787 → 700
- 231 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/08(日) 23:44:36.46 0
- 母親の淫行事件、後輩の複雑な感情…
高橋みなみ、AKB卒業後の芸能界引退観測広がる理由
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20141228-00010003-bjournal-ent
12年には高橋の母親が少年にわいせつ行為を行ったとして東京都青少年健全育成条例違反容疑で逮捕されるという事件もあり、
中略
「AKB48運営元のAKSが各媒体に二次報道をしないよう異例のお願いを行った」(スポーツ紙記者)
- 232 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/08(日) 23:46:11.63 0
- うどんスレなんであんな必死に立ててるんだ
今は保全スレの邪魔にもならんのに
- 233 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/09(月) 00:11:06.09 0
- リアル世界では相手にされないような奴でも狼なら自由にスレ立てて相手してもらえるからな
うどんとか中国電とかそのたぐい
- 234 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/09(月) 01:55:51.87 0
- 5レス以下なら5分
10レス以下だったら10分で落ちるようにならんかな
- 235 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/09(月) 02:14:43.07 0
- 5ー6時間残ってた数レスのスレがさっき一斉に落ちた
- 236 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/09(月) 02:56:19.96 0
- >>228
狼にいるキチガイを地下に移動させればいいだけなのにな
- 237 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/09(月) 04:39:17.74 0
- 24時間の書き込み20ないなら即死とかにして欲しい
- 238 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/09(月) 04:57:12.58 0
- ↑
ちょっと考えてしまったけれど
たとえばレスが既に500有ったとしても
その後に24時間で20レス付いて無かったらって事だね
- 239 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/09(月) 05:06:04.71 0
- そっちのほうがいいな
最初勢いが有ってもすぐに放置されているスレが多いからって
どんどん即死ラインを厳しくされたら勢い一定のスレが困る
- 240 : 【中国電 70.3 %】 ◆fveg1grntk @転載は禁止:2015/11/09(月) 06:51:08.55 0
- だから40はきついって!
- 241 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/09(月) 06:53:47.38 0
- >>171 のスレでJimに直訴しろよ
- 242 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/09(月) 07:04:49.27 0
- >>240
むしろゆるいわ!
- 243 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/09(月) 07:07:57.94 0
- 乱立荒らし中国電に効いてるってことは効果のある良設定という証明になってるな
- 244 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/09(月) 07:13:06.94 0
- だな
- 245 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/09(月) 07:15:37.22 0
- AKB関連の設定を居心地のいいものにしてくれたら狼にある関連のスレは移住してくれるのかな
- 246 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/09(月) 07:17:25.29 0
- 母親の淫行事件、後輩の複雑な感情…
高橋みなみ、AKB卒業後の芸能界引退観測広がる理由
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20141228-00010003-bjournal-ent
12年には高橋の母親が少年にわいせつ行為を行ったとして東京都青少年健全育成条例違反容疑で逮捕されるという事件もあり、
中略
「AKB48運営元のAKSが各媒体に二次報道をしないよう異例のお願いを行った」(スポーツ紙記者)
- 247 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/09(月) 07:22:21.22 0
- 地下の売りスレは実質雑談スレだし移住しないんじゃないかな
- 248 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/09(月) 07:25:18.45 0
- 地下版の狼板を作れよ
- 249 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/09(月) 07:37:07.99 0
- 娘 100以上
℃ 38
スタダ(ももクロ エビ中 しゃち)27
アイドリング 26
AKB関連(AKB HKT NMB HTK NGT 地下) 25
乃木坂 12
ベビメタ 11
perfume 7
でんぱ 3
- 250 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/09(月) 07:38:44.66 0
- 狼のベビメタスレも雑談スレ
- 251 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/09(月) 07:47:47.81 0
- 最後に起きた圧縮時刻
2015/11/08 21:30 (前回の圧縮から2時間0分経過)
圧縮前に残っていた最終書き込みが最も古いスレの最終書き込み時刻
2015/11/08 00:22 (21時間8分書き込みなし)
圧縮後に残った最終書き込みが最も古いスレの最終書き込み時刻
2015/11/08 06:25 (15時間5分書き込みなし)
- 252 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/09(月) 07:51:53.99 0
- >>248
元々地下に加え各系列の板が新設されが狼に近い設定になるはずだった
ところが色々あってIDや県名がついてまた人が減ってしまった
そして皆過疎に戻る
- 253 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/09(月) 07:52:23.36 0
- >>248
これやんないのは書き込み数が割れるからなんだよね
- 254 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/09(月) 07:54:09.97 0
- 保全が楽になってベストな環境となった
朝出社前に多忙で書き込みできなくても帰宅後にスレが残っている
- 255 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/09(月) 07:56:24.02 0
- ファンが少ないファンスレも無理せず生き残ることができていますね
- 256 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/09(月) 07:58:02.06 0
- しかしAKB板より狼のAKB関連の方が書き込み数が多い事態ははっきりいって異常だ
- 257 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/09(月) 07:58:52.40 0
- 40クリアすれば楽
- 258 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/09(月) 07:58:56.72 0
- 一日10レス以下の過疎スレ以外は
ファンスレは保持数1000になってから全然圧縮心配無かったし
- 259 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/09(月) 08:00:37.52 0
- 狼での状況
勝者=スレ保全厨
敗者=スレ乱立厨
- 260 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/09(月) 08:02:05.69 O
- >>256
地下は識別子ぶっ込み過ぎてるからねー
IDくらいで止めりゃよいのに都道府県やら回線種別やらてんこ盛りだから
ヲタ同士の煽りが逆に激化してメンドイだろさ
- 261 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/09(月) 08:08:45.93 0
- >>260
繋ぎ直してID変えても都道府県と回線種別は変わらないので
むしろIDを変えまくって荒らしていることがバレてしまう状況
最強の環境
- 262 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/09(月) 08:11:10.91 0
- 水清ければ魚住まず
- 263 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/09(月) 08:12:16.70 0
- そこまでガチガチにやらなくてはいけないのは
住人に内ゲバが酷いのとスルー耐性がないってことだろうか
- 264 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/09(月) 08:12:35.51 O
- >>261
激烈個人推しの人にとってはそうかもね
ライトや箱推し
あるいは複数推しの人にとっちゃ
粘着されたりしかねんからツマランだろうな
- 265 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/09(月) 08:14:53.91 O
- >>263
基本的にそうなんじゃね?
グループが地方に分散している分
地域ごとの競争意識や対立意識みたいなものもあるのかもね
- 266 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/09(月) 08:21:26.24 0
- >>263
IDはすぐ変えられるしスマホでは少し時間経ったら勝手に変わるところが多いし
IDじゃ効果無いから・・・ってなったんだろう
- 267 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/09(月) 14:59:48.56 0
- >>253
ハロプロとハロヲタにとっては迷惑な話だな
- 268 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/09(月) 15:01:46.28 0
- >>267
ハロプロ以外のアイドルの受け皿を各地に作るのかと思ったらそうでもなかった
- 269 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/09(月) 15:18:01.73 0
- 枯れ木も山の賑わいっつうけど
保全しかしてなかったゴミが書き込みに目覚めてもサブイ流れにしかならんのよな
- 270 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/09(月) 15:19:25.63 0
- 板増やしても書き込む人の数は増えないからな
ヲタが増えないのにユニット乱造してる事務所もあるけど
- 271 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/09(月) 15:25:17.47 0
- そんな事務所は長くないだろうな
- 272 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/09(月) 15:46:07.22 0
- こういうスレ落としてよ
佐藤優樹です!牧野まりあです! 2人合わせてまりまーです! 3まりまー [転載禁止](c)2ch.net [転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1446367307/
- 273 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/09(月) 15:48:49.02 0
- 勢いでソートして勢い1000以上のスレの6割くらいが1000到達スレ
いつまでも1000到達スレが落ちない
1000到達スレを除いたら、狼は恐ろしく人口が減ってるのが分かる
- 274 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/09(月) 15:56:01.77 0
- お前らが適当にまとめておいたら俺がなんとかしてやるみたいには簡単にいかないからな
下手すると余計なことされてさらに居心地悪くなる
というか地下がそういう目に遭った
- 275 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/09(月) 16:01:55.53 0
- http://hello.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1446867087/
71 名前:名無し募集中。。。@転載は禁止[] 投稿日:2015/11/08(日) 16:41:41.71 0
コツがあるからな
72 自分:名無し募集中。。。@転載は禁止[] 投稿日:2015/11/09(月) 16:00:35.53 0
テスト
24時間空いてもスレ落ちてなかったんだけどどういうこと?
- 276 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/09(月) 16:04:07.21 0
- 今はスレ数が超過するか15日たつまで落ちない
だから1000到達したスレも二桁残ってる
- 277 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/09(月) 16:07:25.54 0
- じゃあアンチスレがいつまでも残り続けるってことか
最悪仕様じゃん
- 278 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/09(月) 16:10:04.93 0
- 追記
40いくまでは即死が存在する
- 279 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/09(月) 16:11:51.79 0
- 40なんて簡単に自演で届くし
アンチスレは伸びるから大抵40越える
1度40越えればそのアンチスレはずっと残っていく
- 280 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/09(月) 16:14:45.69 0
- アンチスレだから悪いとかいう次元じゃなくて40越えれば本当なんでも全員が放置したスレでも残る
週1のドラマの実況スレが15日残るから1スレで3回使えるとか笑えない
- 281 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/09(月) 16:27:40.61 0
- >>272
おまえみたいなハロアンチが出て行けばいいだけ
- 282 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/09(月) 16:27:42.80 0
- 今の仕様なら保持数700〜800でいいわ
- 283 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/09(月) 16:31:14.44 0
- アンチスレなんかあぼーんだしファンスレ保全が楽になったのが大きいわ
- 284 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/09(月) 16:32:56.91 0
- この仕様なら700でも多いわ
500にすべき
- 285 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/09(月) 16:33:41.84 0
- 今の狼じゃファンスレ保全なんて元々たいして苦労しないだろ
- 286 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/09(月) 16:34:42.83 0
- 糞スレ立てて立て逃げする糞が死亡したのがいいわ
- 287 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/09(月) 16:37:21.96 0
- もうスレ立て人かファンスレ住人しか覚えてないんじゃない
大多数は面白そうなスレ開くだけだし
- 288 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/09(月) 16:40:15.21 0
- 続きスレばっかりより糞スレまみれのほうがいいわ
即死いらん
- 289 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/09(月) 16:48:47.20 0
- 即死しないようなスレタイとレスを考えろってことだと思うわ
- 290 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/09(月) 16:55:43.63 0
- 月2回40連投すれば、一人でも保全可能なのかな
- 291 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/09(月) 16:56:57.13 0
- そんなスレ虚しすぎるだろ
- 292 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/09(月) 17:01:29.40 0
- テンプレを40まで作るかそれまで雑談でもしりとりでもやってればいい
- 293 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/09(月) 17:15:15.56 0
- 40にしたいスレを40までに貼りあうといいかも
貼られたスレが40以下だったら1レス書き込むみたいな
ねずみ講みたいなシステム
- 294 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/09(月) 17:46:56.72 0
- >>282
>>284
ハロプロ以外のスレ立て禁止になったらな
- 295 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/09(月) 17:54:09.03 0
- 中国バイドゥがAndroidにバラまいた猛毒 (東洋経済オンライン)
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20151109-00091732-toyo-nb
- 296 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/09(月) 18:19:32.79 0
- 保全しかしてないスレの何がハロプロだよw
ハロプロってほんと虚勢だな
- 297 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/09(月) 18:40:07.16 0
- 勢いソートしてみ
勢い1000以上あるスレの半数くらいが1000到達スレだから
1000到達スレがいつまで経っても落ちない
こんな仕様やめろ
どこに文句言えばいい?
- 298 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/09(月) 18:41:20.18 0
- あkb運営に
- 299 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/09(月) 18:41:35.13 0
- >>297
それはわざと残すように設定したんだよ
やめるならいつでもやめれる
俺が言っておくよ
- 300 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/09(月) 18:42:59.47 0
- >>299
言ってくれ
そして元に戻してくれ
- 301 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/09(月) 18:50:40.89 0
- >>299>>300
やめるならいつでもやめれるわけではない
提案として言っておくということ
>>297のような馬鹿が文句口調なんかで言い出したら逆効果
- 302 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/09(月) 18:54:26.35 0
- あーあアホが特攻したよ
ドランカーはひねくれてるぞ
- 303 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/09(月) 18:55:59.99 0
- モーニング娘がまだ国民的アイドルと呼ばれていた2002年の話
狼では
2002年の前半まで
3日に一度保全すればスレは落ちなかった
- 304 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/09(月) 18:56:00.19 0
- >>296
ハロスレは数が多いから人も分散して保全しなきゃいけないんだよ
AKBやももクロとか他のアイドルはスレが少ないから
そこに人が集中して保全頑張らなくて済むってだけ
- 305 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/09(月) 18:57:13.26 0
- >>304
> ハロスレは数が多いから人も分散して保全しなきゃいけないんだよ
哀れだな
そんなに細々としてるなら羊でやればいいのに
- 306 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/09(月) 18:58:05.76 0
- だいたい保全しなきゃいけないようなスレは羊でやるのがベストなんだよ
狼は雑談スレをどんどん立てて、どんどん淘汰されるようなスレが向いてる
- 307 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/09(月) 18:59:10.95 0
- お前のルール推しつけられてもw
- 308 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/09(月) 19:03:01.20 0
- >>306
雑談は他の雑談板へ逝け
- 309 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/09(月) 19:03:39.55 0
- >>308
パートスレこそ羊でやるべきだろ
- 310 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/09(月) 19:03:52.40 0
- どうして狼に加護ちゃんのファンスレが存在しないの?
人気メンバーなんだよね?
- 311 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/09(月) 19:05:07.48 0
- >>309
オマエは狼に寄生しないで
自力で人を集めろ
- 312 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/09(月) 19:06:03.71 0
- >>310
加護の人気は10年前
- 313 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/09(月) 19:06:27.80 0
- >>305
それじゃ羊の設定緩くできるように運営に泣きつけよ
- 314 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/09(月) 19:21:49.64 0
- あと1週間か
- 315 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/09(月) 19:22:09.41 0
- 1049を超えたので圧縮来たよ
1050→999
- 316 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/09(月) 19:27:51.47 0
- 圧縮時間 2015/11/09 19:20 (1050スレ→999スレ)
圧縮前 最古最終書込 2015/11/08 18:58 (24時間22分書込なし)
圧縮後 最古最終書込 2015/11/08 22:51 (20時間29分書込なし)
- 317 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/09(月) 19:37:00.28 0
- 変なのが運営に突撃しているな
面倒を起こさなければいいんだが
- 318 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/09(月) 19:40:05.94 0
- >>316
今がベストな体制だね
ちょうど24時間前後
- 319 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/09(月) 19:40:46.30 0
- >>317
オマエラはヘーコラしているけど
全く何の効果もない
- 320 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/09(月) 19:41:19.11 0
- 「【即死回避】40までのスレ保全支援要請スレ」
みたいなスレを立てて伸ばしてほしいスレを貼って
みんなで保全するなんてシステムがうまく機能すると便利かも
- 321 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/09(月) 19:44:23.25 0
- 中電か中電を利用してたアフィか
1日中狼張り付いて雑談してるやつはイカれてるな
- 322 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/09(月) 19:45:06.96 0
- 中電のスレは支援禁止にするとより良くなりそう
- 323 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/09(月) 19:47:15.58 0
- 支援禁止にしてもヌケヌケと連投するだろうから効果なさそう
- 324 : 【中国電 77.9 %】 ◆fveg1grntk @転載は禁止:2015/11/09(月) 20:27:32.63 0
- 無理やり40まで伸ばすなんてみっともないことしないよ
- 325 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/09(月) 20:30:19.64 0
- ファンスレは立てたら40までまず行くからもう順応できてる
15日ルールはもうルールなのでこれはしょうがない
問題はクソスレについてだね
- 326 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/09(月) 20:31:17.06 0
- 保持数1000あるなら糞スレ許容しろよ
- 327 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/09(月) 20:32:40.40 0
- 糞スレなんかいらんだろw
ここで吠えてるのは毎日うどんスレ立ててるみたいな
精神障害者か
- 328 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/09(月) 20:33:44.71 0
- 自分が立てたクソスレが気になるんだよ
他人のならスレ削除すりゃいいけど自分が立てたのだと気になってしょうがない
誰がレスしたんじゃないかなとか思ってね
さっさと落ちないと気軽に立てられないよ
- 329 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/09(月) 20:46:18.83 0
- 気軽に立てるなカス
- 330 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/09(月) 20:50:32.25 0
- 数レスで落ちるクソスレも狼の文化だよ
- 331 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/09(月) 20:50:51.76 0
- こういうのがクソスレだろ
鞘師里保ちゃんと佐藤優樹ちゃんのコンビが可愛いすぎる件 39.2シュワポク(c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1446365617/
佐藤優樹です!牧野まりあです! 2人合わせてまりまーです! 3まりまー [転載禁止](c)2ch.net [転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1446367307/
- 332 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/09(月) 20:51:12.60 0
- >>330
我儘なオマエの意見
- 333 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/09(月) 20:51:52.20 0
- ここで愚痴っても何もなりませんよ
よそでやりましょうね
- 334 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/09(月) 20:52:00.00 0
- 中国電はまとめサイトからお金もらって生活してます
- 335 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/09(月) 20:52:03.00 0
- >>328
おまえは時間を無駄にしている
気になってしょうがないなら一生狼を生きがいにしろ
- 336 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/09(月) 20:54:37.68 0
- ◆放送予定
11月9日(月)
男女ショート
午後12:00〜2:54
男女フリー・エキシビション
午後3:00〜8:54
日米対抗フィギュアスケート2006 TBSチャンネル2
11/9(月)午後7:10〜午後8:30
11/30(月)午後7:10〜午後8:30
日米対抗フィギュアスケート2007 TBSチャンネル2
11/9(月)午後8:30〜午後10:00
11/30(月)午後8:30〜午後10:00
日米対抗フィギュアスケート2007EX TBSチャンネル2
11/9(月)午後10:00〜午後11:20
11/30(月)午後10:00〜午後11:20
カーニバル・オン・アイス2015
11/12(木) 17:29-20:00 BSジャパン
LOTTE presents THE ICE 2015 仙台公演 完全版 再放送
11/14(土) 25:30〜
http://www.nitteleplus.com/program/sport/the_ice2015.html
http://www.nitteleplus.com/program/sport/photo/the_ice2015_02.jpg
LOTTE presents THE ICE 2015 仙台公演 完全版 愛知公演 超完全版
12月放送予定
- 337 : 【中国電 76.4 %】 ◆fveg1grntk @転載は禁止:2015/11/09(月) 20:55:48.04 0
- >>334
くれ!
- 338 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/09(月) 20:58:24.28 0
- >>337
氏ね狼のダニが!!!
- 339 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/09(月) 21:02:52.61 0
- 手を下さなくても放っておけばこのまま死ぬ
- 340 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/09(月) 21:05:30.54 0
- 中国電のパソコンまたはスマホが早く壊れますように
- 341 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/09(月) 21:49:29.05 0
- 糞スレなんて立ってもいいし落ちてもいいし
なんで一使用者がそこまでいちいち気にするのかね
- 342 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/09(月) 21:54:48.55 0
- こんな所にまで来てお前気にしすぎだろ
- 343 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/09(月) 21:57:00.52 0
- 糞アンチスレが立って無駄に保守し続けられたら気にするけど何か?
- 344 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/09(月) 22:06:56.96 0
- 病気だな
- 345 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/09(月) 22:09:52.35 0
- 潔癖症は自己所有物だけを対象にしておいたほうが病むこと少ないとおもうよ
- 346 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/09(月) 22:13:25.29 0
- 自分の立てたクソスレを落とせるコマンドがあればいいのにな
そんなんあったらファンスレも落とせるけど
- 347 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/09(月) 22:28:00.47 0
- >>343
すぐにNG不可視にしなさい
そうすれば時間の無駄もなくなり精神状態も良くなります
- 348 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/09(月) 22:34:12.36 0
- なんでNG強要されてんだ?w
なんでもNGで解決すると思うなよw
- 349 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/09(月) 22:35:07.65 0
- 圧縮時間 2015/11/09 22:30 (1053スレ→1001スレ)
圧縮前 最古最終書込 2015/11/08 22:51 (23時間39分書込なし)
圧縮後 最古最終書込 2015/11/08 03:43 (18時間47分書込なし)
- 350 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/09(月) 22:36:27.58 0
- NGしろとか言ってるやつほどNGを気にするやつが多いからな
- 351 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/09(月) 22:39:27.58 0
- >>349
今がベストな設定だね
ちょうど24時間前後
- 352 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/09(月) 22:47:24.37 0
- どうせ2週間でdat落ちするのに必死に保全してるのを見るとほくそ笑んでしまうよね
- 353 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/09(月) 23:14:32.57 0
- >>352
カプスレを目の敵にしてるアンチはもっと微笑ましいね
- 354 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/09(月) 23:16:47.09 0
- そいつにとってそこがネットでの居場所であり住処なんだから保全のみでいいんだよ
落ちたら立ててまた保全すりゃいいだけだし
今までもずっとそうやって狼で生きてきたわけだからね
- 355 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/10(火) 00:32:39.57 0
- 圧縮時間 2015/11/10 00:30 (1052スレ→1001スレ)
圧縮前 最古最終書込 2015/11/09 03:43 (20時間47分書込なし)
圧縮後 最古最終書込 2015/11/09 12:14 (12時間16分書込なし)
- 356 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/10(火) 00:34:02.56 0
- 平和だな
- 357 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/10(火) 00:41:31.81 0
- 現在の運用方針なら困ってる人が誰もおらずバランスもいいね
- 358 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/10(火) 00:55:42.83 0
- 佐藤スレって保全レスばっかだな
まーちゃんがモーニング娘。リーダーになるまで見届けるスレPart42 [転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1446362910/
- 359 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/10(火) 02:08:26.61 0
- >>358
微笑ましいアンチ登場
- 360 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/10(火) 02:18:46.22 0
- あと4日の命なんだろほっといてやれよ
何度か繰り返してそれでもスレ立てと保全続けるようならそれはそれでたいしたもんだ
でも二週間ごとにテンプレ貼ったり新スレの挨拶したりで逆に楽しいかもな
メアド変えたんで一斉送信したらそれからまた交流が始まったみたいな
- 361 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/10(火) 03:28:30.87 0
- 15日ルールなんか始めからなかったのかもしれない
【僕達の失敗】ものすごい勢いでいろいろ報告するスレ ★14【反省会場】 [転載禁止]©2ch.net
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/operatex/1446752353/404
404 名前:drunker ★[] 投稿日:2015/11/09(月) 01:24:26.47 ID:???
>>364
>10日即死ルール
そんな作ったことももちろん実装したことも無いぞ
間違って沢山落ちたことは多々あるが、
2ちゃんねる情報じゃねw
小さい板だとデバックできないからとうに撤退した
今は別のデバックが捗りそうな板を物色中。
当初の予定通り、ms,akb のこのスレへの難くせ突を撃退したので
今回のミッションは首尾よく終了だ
- 362 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/10(火) 03:47:46.24 0
- n日ルールは大昔からあるし
10日【即死】ルール
って間違った名前で呼んだからだろ
- 363 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/10(火) 03:53:58.29 0
- 15日ルールはその通りに落ちてるの何度も確認出来てるしな
- 364 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/10(火) 03:59:35.24 0
- 設定値は14日
- 365 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/10(火) 04:09:14.47 0
- 14でも15でもいいけど中途半端だよ
保全スレを14日間も生き延びさせておいて
一日30レスくらいでノンビリやってるスレを巻き添えにする
- 366 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/10(火) 04:13:11.98 0
- 1週間くらいにしてそういうスレは羊か鳩でやれって方向にした方が正解だな
中途半端だと文句言いながら居着く事になる
- 367 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/10(火) 04:15:32.60 0
- ニュース系の板は三日だか一週間だかで落ちるよね
- 368 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/10(火) 04:15:38.57 0
- >>1
これはいい機能
クソ過疎スレ乱立帽子
- 369 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/10(火) 04:27:27.23 0
- 狼も完全にアフィブログのための板になってしまったんだな
- 370 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/10(火) 04:31:17.59 0
- ニュース板のn日ルールは古いネタは板に不適ということで理解できるけど
狼や地下は圧縮で使われないスレが落ちていくのに
さらに14日や10日のルールを設定する理由が分からない
アンチスレの保全を妨げるため?
そういうのは見なきゃいいという方針じゃなかったの?
- 371 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/10(火) 04:32:16.15 0
- 12時間レスが付かなかったら落とせよ
クソスレだらけじゃねーか
- 372 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/10(火) 04:35:16.77 0
- >12時間レスが付かなかったら落とせよ
これが単純でいいな
8時間でもいい
- 373 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/10(火) 05:10:41.55 0
- 6時間でもいい
- 374 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/10(火) 05:16:12.50 0
- 3時間がベスト
- 375 : 【中国電 74.8 %】 ◆fveg1grntk @転載は禁止:2015/11/10(火) 05:21:48.05 0
- だから40はきついって!
- 376 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/10(火) 05:22:23.94 0
- 50分間で決定
- 377 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/10(火) 05:41:08.31 0
- 現状の50分間がベストだな
- 378 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/10(火) 05:48:57.76 0
- 新鯖ってhelloも対象になってるんかね
設定が新しくなるかも知れない
- 379 : 【中国電 72.0 %】 ◆fveg1grntk @転載は禁止:2015/11/10(火) 05:55:13.70 0
- 山岸理子ちゃんが生ジュースを購入するも滑舌が悪くて、「パインキウイ」が「パインキウイン」ってなって店員に失笑されたスレが落ちてるんですけど(怒)
- 380 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/10(火) 05:57:47.64 0
- スレタイに全部書いてるからダメだって何度も言われてるじゃん
- 381 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/10(火) 05:59:11.11 O
- >>379
みんな興味がないんでしょ
狼はガチヲタはそう多くはないしね
ハロヲタ自体は多いんだろうけど
- 382 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/10(火) 05:59:33.21 0
- ていうかハロメンの日常スレじゃもう伸びない煽り叩きスレじゃないともう伸びない羊でやれとしか
- 383 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/10(火) 06:00:59.10 0
- と言うかつばきに誰も興味が無い
- 384 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/10(火) 06:01:39.69 0
- hello.2ch.netの人気スレランキング TOP10
浪人はこんなに便利
狼の糞スレワンツーはこれだ
- 385 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/10(火) 06:18:29.26 0
- まぁ一人でずっと保守してるいらんスレが多すぎだからな
そいつが休憩、寝たら落ちる仕様w
- 386 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/10(火) 06:21:25.54 0
- 661 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[] 投稿日:2015/11/10(火) 06:09:28.05 ID:WcFPsKwl [2/2]
ID無しの新akb板を作って試してみよう
662 名前:drunker ★[] 投稿日:2015/11/10(火) 06:13:16.83 ID:???
>>661
重要なのは、名前とフォルダ名
uraなんてネガティブなのが入ってたら流行らない
- 387 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/10(火) 06:24:44.31 0
- 分散して地下が羊になるだけ
- 388 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/10(火) 06:28:41.92 0
- 意地で地下板に立ててる地下板の干されメンのスレは
地獄のように保全レスが並んでるからな
自演進行が出来ないぶん狼より酷いよ
- 389 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/10(火) 06:36:02.64 0
- 愛理スレ保全厨の新たな巣
吉田沙保里選手って℃の中じゃ愛理に一番シンパシー感じてるみたいだね [転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1446707503/
- 390 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/10(火) 06:37:30.35 O
- >>388
あれだけ識別要素満載で保全レスが続くと
常駐しているごく少数の人以外は触りたくなくなるだろうから
更に過疎スレになるだろなー
- 391 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/10(火) 06:38:27.27 0
- 狼が保全厨大勝利の展開になっていてワロタ
あれほど保全厨をしつこく叩いていた保全厨嫌いの人々は大敗北感に悩まされているのだろうかw
- 392 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/10(火) 06:40:36.56 0
- n日ルールも廃止して最長保全記録を競争してほしい
- 393 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/10(火) 06:40:51.48 0
- でも15日で落ちるんだろ
保全厨は3,4ヶ月は平気で保全してたからな
- 394 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/10(火) 06:42:26.09 0
- もうすぐ11/1に立ったスレの大量死があるなw
- 395 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/10(火) 06:42:50.44 0
- 保全がめちゃくちゃ楽になった
今は100近く保全巡回リストに入れてるがほとんど苦労せず保全できている
- 396 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/10(火) 06:44:57.28 0
- 狐氏ね
- 397 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/10(火) 06:46:44.98 0
- 10分毎にチェックしているのにスレが1000超えて1050になるまで圧縮しないのが不思議
毎回超過分を落とせば保全荒らしを防げるのに
- 398 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/10(火) 06:47:33.46 0
- 勢い順で見ること多いが
完走したスレばかりが上位にならんでて
非常に見にくい
前からこうだっけ?
- 399 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/10(火) 06:48:40.93 O
- どのみち二週間で落ちるから
保全してもあまり意味ないんだわな
もう終わった話を延々するよりはマシかな
- 400 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/10(火) 06:50:32.21 0
- 1000いくスレは後からきた人が何があったか読みたいからだと思う
一覧から消えてたらニュース性が失われるし
- 401 : 【中国電 72.5 %】 ◆fveg1grntk @転載は禁止:2015/11/10(火) 06:50:42.55 0
- l} 、:: \ヘ,_______________/::.__| .|___________
|l \:: | | |、:.. |[], _ .|:[ニ]:::::
|l'-,、イ\: | | |::.. ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
|l ´ヽ,ノ: | | リコ・ ω ・リコ ,l、:::  ̄ ̄::::::::::::::::
|l | :| | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l::::: 今日も1日つばきの活動はなかった。
|l.,\\| :| | ,' :::::... ..::ll:::: そうだ
|l | :| | | :::::::... . .:::|l:::: これは夢なんだ
|l__,,| :| | | ::::.... ..:::|l:::: 私は今、夢を見ているんだ
|l ̄`~~| :| | | |l:::: 目が覚めたとき、
|l | :| | | |l:::: つばきファクトリーは躍進するんだ。
|l | :| | | ''"´ |l:::: 悲しみの弔鐘はもう鳴り止んだ。
|l \\[]:| | | |l:::: 私は輝ける人生の、その一歩を、再び踏み出すんだ。
- 402 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/10(火) 06:51:21.09 0
- ギシリコ!
- 403 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/10(火) 06:51:29.95 0
- 一時期完走スレが1,2時間で落ちる時期があったけど
完走スレは昔から長時間残っていたよ
今24時間なのが昔12時間だったか覚えていないけど
- 404 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/10(火) 06:53:32.12 0
- 勢いの計算方法が変わったのかな
- 405 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/10(火) 06:53:56.99 0
- 31日と1日に立ったスレ多いな
これらが消えるとスッキリしそう
- 406 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/10(火) 06:55:11.07 0
- NGにすればいいだけなのに
見にくいとか文句言う人は知能が低いのか?
- 407 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/10(火) 06:55:52.73 0
- あえて言うなら単発スレの保全がいらないような
数百伸びてるから開くと10日前のスレだったとか
- 408 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/10(火) 06:56:04.63 0
- 最近14日ルールで落ちたスレは
みんな落ちる前に次スレ立ててるけど
- 409 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/10(火) 06:58:44.58 0
- 俺が見つけた単発スレ保全みんなは途中で飽きて落ちているようだが
十日も保全しているのは >>395 か?
- 410 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/10(火) 06:59:42.07 0
- >>407
画像貼ればアクセスあるからそうやってみる人が多い
つまり保全する意味がある
- 411 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/10(火) 07:06:26.84 0
- 即死なくなった? [転載禁止]©2ch.net
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/akb/1446922689/
- 412 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/10(火) 07:07:16.49 0
- >>407
保全がいらないどころか役割を終えてもう落ちても飯田ロッテスレがいつまでも残り続けるから名
- 413 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/10(火) 07:35:02.06 0
- 月曜投稿数
10/19 76553
10/26 78619
11/02 89149
11/09 89875
- 414 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/10(火) 07:54:44.11 0
- 11/1に立ったスレで15日までに500も行きそうにないスレが山ほどあるなw
- 415 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/10(火) 07:58:21.16 0
- ドラマの実況を1スレで3回やるスタイル
- 416 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/10(火) 08:16:38.49 0
- >>397
鯖の板数 * 10 = 圧縮の順番(分)
- 417 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/10(火) 08:17:43.31 0
- 中電もこういうタイトルを考えてソースも隠せばすぐ40行くのに
【悲報】ももちがあのアイドルと寝ていたのをバラされる
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1447106964/
- 418 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/10(火) 08:19:39.37 0
- 狼は毎回だろ
1050超えたらすぐ圧縮入るし
- 419 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/10(火) 08:25:06.79 0
- >>417
あいつは自分の名前を入れないと気がすまないしなにより致命的にセンスがないから
- 420 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/10(火) 08:37:18.03 0
- 名無しでアンチスレを立てるつもりが間違ってコテハン入れてしまったのかアウアウなってたのは見かけたことがある
- 421 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/10(火) 08:50:10.65 O
- >>420
あえて自分を叩かせてスレを伸ばすくらいの度胸がなきゃスレは伸びん
アワ食ってるようじゃダメだなw
- 422 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/10(火) 10:15:51.22 0
- 40越えたスレは本当落ちないな
逆に40行かないスレは速攻で消える
- 423 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/10(火) 10:51:53.76 0
- >>375
中国電は朝の5時に起きてスレ立ててるのか
ニートにしては早起きだな
- 424 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/10(火) 12:56:50.82 0
- >>406
スレまで立てるハロアンチって知能指数低いよな
狼の仕様が変わったせいでまともなスレがすぐ落ちるのに、保全しかしてないキモいマジヲタのスレがいつまでも残ってる [転載禁止]©2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1447060863/
- 425 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/10(火) 13:00:29.69 0
- >>358のスレをやたら敵視してるんだな
正体ばれるぞ
- 426 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/10(火) 13:01:07.50 0
- >>417
悲報はアンチスレだからNGだ
- 427 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/10(火) 13:10:26.84 0
- >>425
佐藤スレなんて目障りだろ
- 428 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/10(火) 13:16:18.02 0
- >>331
これだろ
どうせ言われなければ存在も認知できないようなスレなのに
- 429 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/10(火) 13:43:19.46 0
- >>428
相手にしなきゃいいのになんでムキになってるの
- 430 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/10(火) 14:09:25.64 0
- なんだこの機能ww
- 431 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/10(火) 14:40:08.34 0
- 狐負けたのwww
- 432 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/10(火) 15:24:41.31 0
- う〜ん
- 433 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/10(火) 19:48:57.97 0
- 圧縮 2015/11/10 19:30 (1050スレ→998スレ)
圧縮前 最古最終書込 2015/11/09 12:14 (31時間16分書込なし)
圧縮後 最古最終書込 2015/11/09 21:29 (22時間1分書込なし)
- 434 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/10(火) 21:33:29.85 0
- 設定よみがえったらしいが
- 435 :名無し募集中。。。@転載は禁止 ©2ch.net:2015/11/10(火) 22:14:12.18 0
-
板復帰(OK!:Gather .dat file OK:NOT moving DAT 1040 -> 1040:Get subject.txt OK:Check subject.txt 1039 -> 1039:Overwrite OK)load averages: 2.70, 3.00, 3.29
sage subject:1039 dat:1040 rebuild OK!
- 436 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/10(火) 22:56:38.00 0
- どゆこと?
以前に戻ったの?
- 437 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/10(火) 23:16:28.04 0
- 新板に対応したメニュー
http://www.zonubbs.net/bbsmenu2.html
http://www.zonubbs.net/bbsmenul.html
http://www.zonubbs.net/bbsmenu.html
http://www.zonubbs.net/pinkmenu.html
- 438 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/10(火) 23:26:08.24 0
- >>437
ここ使ってて更新したけどまだ狼がアイドルカテゴリにあるね
削ってくれるよう投書したんだけど
- 439 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/10(火) 23:26:51.44 0
- >>434
そういうのってどこか見れば分かる?それとも憶測?
スレ落ちの法則はしばらく時間を見ないとなんとも言えないよ
- 440 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/11(水) 00:28:15.90 0
- むしろ雑談系Uを抜けてアイドルに行きたいんだが
イタチを正々堂々と排除出来るし
- 441 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/11(水) 00:39:30.12 0
- >>439
俺が見える範囲だと設定は変わっていない
1049スレと40スレ50分のまま
- 442 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/11(水) 00:48:28.27 0
- いちいち妄想馬鹿を相手しなくていいよ
- 443 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/11(水) 00:59:03.04 0
- おまえらあれだけ1049を叩いたくせに
結局1049が正しかったじゃないか
狼に新型即死判定導入#5
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1446429466/
409 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/02(月) 18:13:21.97 0
狼住人向けに簡潔にまとめたよ
2ちゃんねるmorningcoffee板の現在の運用設定
【期限ルール】通常スレは15日間で落ちる
【完了ルール】完了スレ(1001超・容量超・スレスト等)は24時間で落ちる
【即死ルール】レス40未満のスレは最終書き込み時間から50分間たつと落ちる
【圧縮ルール】スレ数が1049を超えると最終書き込み時間が古いスレが落ちる
18:15:17.76 0
1049まだ居たのかよw
18:23:15.34 0
1049氏と呼ぼう
キチガイか
18:31:55.47 0
1049氏は黙ってて
18:33:10.29 0
もう固定にしろよ1049w
- 444 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/11(水) 01:02:08.08 0
- 俺が見てたときは1059までいって圧縮されたが
- 445 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/11(水) 01:06:00.78 0
- >>444
おまえ盲かよ
もちろん10分おきに1049を超えたか判定なので1059のときもあるが
ここ最近の圧縮レポ見ろよ
- 446 : 【猪】 @転載は禁止:2015/11/11(水) 01:25:15.93 0
- そんなことより
おみくじでもしろよ
- 447 :名無し募集中。。。@転載は禁止 ©2ch.net:2015/11/11(水) 01:48:33.69 0
-
板復帰(OK!:Gather .dat file OK:NOT moving DAT 994 -> 994:Get subject.txt OK:Check subject.txt 993 -> 993:Overwrite OK)load averages: 1.67, 1.62, 1.64
age subject:993 dat:994 rebuild OK!
- 448 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/11(水) 01:50:40.76 0
- >>443
数値ではなく人間が叩かれている
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1446429466/194
>>192
みんなもちろんわかってる
しかしテンプレ作ってる人がキチガイなのか妄想が激しいのか
こんな空想までテンプレ入りさせているから問題なんだよ
>Aスレ作成から15日以上経ったスレは「n日ルール」でdat落ち
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1446429466/203
203 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/02(月) 14:52:05.74 0
テンプレ作ってる人の性格に問題があるだけだろ
妄想で15日ルールを入れたり ←←←←←←←←
現実の設定1049を無視したり
めちゃくちゃじゃん
- 449 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/11(水) 01:54:38.34 0
- それはさらにまた別の人でしょ
これが正しいと証明された方の1049氏
409 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/02(月) 18:13:21.97 0
狼住人向けに簡潔にまとめたよ
2ちゃんねるmorningcoffee板の現在の運用設定
【期限ルール】通常スレは15日間で落ちる
【完了ルール】完了スレ(1001超・容量超・スレスト等)は24時間で落ちる
【即死ルール】レス40未満のスレは最終書き込み時間から50分間たつと落ちる
【圧縮ルール】スレ数が1049を超えると最終書き込み時間が古いスレが落ちる
- 450 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/11(水) 02:12:19.26 0
- 偽装するなよ
設定見られると言うならばURL塗りつぶしてスクリーンショットupして
と言われたのを無視したくせに
- 451 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/11(水) 02:34:15.42 0
- 昨日の完走スレが24時間立たずに落ちてたよ
- 452 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/11(水) 02:35:04.23 0
- >【圧縮ルール】スレ数が1049を超えると最終書き込み時間が古いスレが落ちる
これぴったり的中してるから本当に見れるんでしょう
- 453 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/11(水) 02:40:13.40 0
- >>451
それは圧縮24時間を切った時に生じる昔から起きている通常の現象
一方で圧縮で残るスレが24時間を超えたときに24時間で落ちるのが見られる
- 454 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/11(水) 02:43:51.49 0
- 1049はDrunkerのレス見ていれば言える
- 455 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/11(水) 02:50:22.61 0
- >>454
そのレス ソースは?
- 456 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/11(水) 02:53:56.58 0
- そいつが1049だと騒いでいたあたりに運営板の書込みが貼ってあったはず
- 457 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/11(水) 02:54:45.16 0
- 見てみたが1049という数値は一切出てこないな
- 458 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/11(水) 03:00:09.18 0
- 運営板全部見て来いよ
ていうか
簡単に貼れるはずのSSを貼らないんだから設定なんて見れないんだろ
- 459 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/11(水) 03:05:11.39 0
- 運営板の11/02(月) 18:13:21までのスレ全て見たけど1049無いな
- 460 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/11(水) 03:17:42.81 0
- 俺も調べてみたけど運営板に1049というのはない
dat落ちしている当時のスレも全て調べてみたがなかった
ものすごい勢いでいろいろ報告するスレ
★6 http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/operatex/1445756483/
1 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2015/10/25(日) 16:01:23.44 ID:YEoV37Bm
★7 http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/operatex/1445967200/
1 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 転載ダメ©2ch.net:2015/10/28(水) 02:33:20.79 ID:0+G1eAyc
★8 http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/operatex/1446200972/
1 :drunker ★:2015/10/30(金) 19:29:32.93 ID:???
★9 http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/operatex/1446301628/
1 : ◆yufVJNsZ3s 上級国民©2ch.net:2015/10/31(土) 23:27:08.33 ID:RPIPjmHP
★9 http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/operatex/1446363851/
1 :代理:2015/11/01(日) 16:44:11.22 ID:6immS0Bx
★10 http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/operatex/1446451151/
1 :drunker ★:2015/11/02(月) 16:59:11.09 ID:???
★11 http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/operatex/1446527712/
1 :drunker ★:2015/11/03(火) 14:15:12.05 ID:???
★12 http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/operatex/1446535004/
1 :drunker ★:2015/11/03(火) 16:16:44.52 ID:???
- 461 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/11(水) 03:36:09.79 0
- そりゃ運営は公式には公開してないからな
設定見れる人だけわかる
- 462 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/11(水) 03:40:33.02 0
- 【 !omikuji 】今日はおみくじの日! [転載禁止]©2ch.net
http://vipper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1447176946/19
19 名前:Mango Mangüé ★ そうだ2ちゃんねるしよう!©2ch.net[agete] 投稿日:2015/11/11(水) 03:38:16.948 ID:???0 ?S★(824721)
http://img.2ch.net/premium/8125773.gif
ちなみに
【猪】
【鹿】
【蝶】
とレス順で並ぶとそのスレッドはスレストになります
- 463 :名無し募集中。。。 【不如帰】 @転載は禁止:2015/11/11(水) 03:43:16.37 0
- おみくじは1日だけじゃないのかよ
- 464 : 【中国電 75.3 %】 ◆fveg1grntk @転載は禁止:2015/11/11(水) 05:24:46.79 0
- だから40はきついって!
- 465 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/11(水) 05:27:50.84 0
- >設定見れる人だけわかる
スクショも貼らずに何を言う
- 466 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/11(水) 05:32:37.18 0
- あれ? 仕様が変わったようだ
専ブラじゃない普通のブラウザで書き込んだら
以前は http://hello.2ch.net/morningcoffee/ に飛ばされたのに
今は書き込んだスレに戻ってくる
- 467 : 【吉】 【東電 66.3 %】 名無し募集中。。。(玉音放送)@転載は禁止 ぱよぱよちーん©2ch.net:2015/11/11(水) 06:18:53.03 0
- test
- 468 : 【小野道風】 【東電 67.0 %】 名無し募集中。。。(玉音放送)@転載は禁止:2015/11/11(水) 06:20:58.42 0
- ほんとだ
- 469 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/11(水) 06:31:05.02 0
- >>463
ゾロ目の日も
正月は三が日
あと毎日午前0時から1時まで
- 470 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/11(水) 09:41:26.45 0
- 書き込みがなくてもいつまでも残り続けるのと
15日で落ちるのは微妙だね
- 471 : 【櫻】 @転載は禁止:2015/11/11(水) 11:58:30.02 0
- 1001レス目におみくじの集計出るの一瞬だけだったのか
今はなってないよな
- 472 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/11(水) 11:59:24.55 0
- ゴミスレ
まーちゃんがモーニング娘。リーダーになるまで見届けるスレPart42 [転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1446362910/
- 473 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/11(水) 12:52:27.88 0
- アンチスレが全然落ちない
たった一人でアンチスレをいつまでも保全できる
最悪仕様だわ
- 474 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/11(水) 12:59:35.24 0
- 10日ルールや14日ルールじゃなくて
丸一日の書込みが20以下のスレはdat落ち
ってすればいいのに
- 475 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/11(水) 13:30:20.10 0
- >>471
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1447129018/1001
ここは出てる
- 476 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/11(水) 13:34:32.02 0
- 1001に集計出るのはそのスレにおみくじやったレスがあるかどうかか
- 477 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/11(水) 16:01:09.14 0
- >>440
狐が地下の書き込み増やしたいんなら地下とカテゴリー入れ替えでいいよな
- 478 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/11(水) 16:08:58.13 O
- >>477
羊や鳩があるから
そちらを使いやすい仕様にする方が話が早い
- 479 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/11(水) 16:44:02.00 0
- 100レス50分で引っかかったスレはdat落ちじゃなくて羊に飛ばすってのが面白そう
- 480 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/11(水) 16:48:46.48 0
- 圧縮 2015/11/10 22:40 (1050スレ→999スレ)
圧縮前 最古最終書込 2015/11/09 21:35 (25時間5分書込なし)
圧縮後 最古最終書込 2015/11/10 01:27 (21時間13分書込なし)
- 481 :名無し募集中。。。 【小吉】 @転載は禁止:2015/11/11(水) 16:51:43.83 0
- >>477
そもそも地下板はAKB板かなかったのにその他排除しておきながらだもんな
- 482 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/11(水) 17:01:05.97 0
- 圧縮 2015/11/11 16:40 (1052スレ→999スレ)
圧縮前 最古No.1最終書込 2015/11/10 01:33 (39時間7分書込なし)
圧縮前 最古No.2最終書込 2015/11/10 03:44 (36時間56分書込なし)
圧縮前 最古No.5最終書込 2015/11/10 06:40 (34時間0分書込なし)
圧縮前 最古No.10最終書込 2015/11/10 09:00 (31時間40分書込なし)
圧縮前 最古No.20最終書込 2015/11/10 12:32 (28時間8分書込なし)
圧縮前 最古No.30最終書込 2015/11/10 15:14 (25時間26分書込なし)
圧縮後 最古最終書込 2015/11/11 18:29 (22時間11分書込なし)
- 483 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/11(水) 17:07:11.21 0
- >>482
圧縮後の日付は11/10だよね?
- 484 :名無し募集中。。。@転載は禁止 ©2ch.net:2015/11/11(水) 19:39:36.99 0
-
板復帰(OK!:Gather .dat file OK:NOT moving DAT 1050 -> 1050:Get subject.txt OK:Check subject.txt 1049 -> 1049:Overwrite OK)load averages: 2.56, 2.67, 2.53
age subject:1049 dat:1050 rebuild OK!
- 485 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/11(水) 19:39:57.21 0
- しかし新メン加入となると糞スレ立て厨が大喜びでスレ立てまくってるな
どうせすぐ落ちるとも知らないで
- 486 : 【中国電 78.0 %】 ◆fveg1grntk @転載は禁止:2015/11/11(水) 19:44:58.10 0
- 迷惑な話だね
- 487 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/11(水) 19:45:37.06 0
- おまいう
- 488 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/11(水) 20:02:49.73 0
- 地下板がまた分裂するんだってさ [転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1447239600/
- 489 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/11(水) 20:17:43.47 0
- こういうときレス数の足りてないスレは一気に落ちるな
わかりやすい
- 490 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/11(水) 20:22:22.82 0
- お前ら勢いソートしてみ
勢い一桁のスレが大量にあるから
- 491 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/11(水) 20:26:43.34 0
- 暇っすね
- 492 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/11(水) 20:28:26.61 0
- この辺の小数点なんやねん
【侍ジャパン】アイドリング20号大川藍が福岡ソフトバンク選手と交際疑惑 その14.97(c)2ch.net
【夜の】アイドリング34号佐藤麗奈と元浦和レッズユースMF小川紘生について その17.91【かまちょタイム】(c)2ch.net
- 493 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/11(水) 20:31:26.82 0
- 勢い2
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00140824-1447241405.png
勢い3
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00140825-1447241405.png
勢い4〜5
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00140826-1447241405.png
勢い6〜8
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00140827-1447241405.png
- 494 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/11(水) 20:50:41.66 0
- 極端
狼のスレ保持数を150に変更したいと思うので【賛成】か【反対】で答えてください [転載禁止]©2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1447241799/
- 495 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/11(水) 20:51:47.29 0
- 150なんて言わないで25くらいにしないと狙いがあいまい
- 496 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/11(水) 20:56:04.55 0
- 数十秒書き込みないと落ちるわ
- 497 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/11(水) 20:59:47.87 0
- いや数秒かな
- 498 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/11(水) 21:03:52.28 0
- なんで保持数減らしたい馬鹿多いのか
減らすなら専門板に戻さないとダメだわな
それでも少ないけど
- 499 :名無し募集中。。。@転載は禁止 ©2ch.net:2015/11/11(水) 21:09:30.08 0
-
板復帰(OK!:Gather .dat file OK:NOT moving DAT 1012 -> 1012:Get subject.txt OK:Check subject.txt 1011 -> 1011:Overwrite OK)load averages: 2.94, 2.77, 2.69
sage subject:1011 dat:1012 rebuild OK!
- 500 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/11(水) 21:17:49.27 0
- >>494
このスレが40いくといつまでも残り続けるから面倒だな
- 501 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/11(水) 21:19:30.11 0
- ほう
連投支援してくる
- 502 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 00:05:59.21 0
- 今日みたいにスレがたくさん立てられるとと一斉に過疎スレが押し出されてよい感じ
ただそういう日がなかなか来ないわけだが
- 503 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 01:02:30.51 0
- これなら15日ルールいらないのになあ
- 504 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 01:04:40.87 0
- 4日後にスレが続々落ちてまたスッカラカンになるんだろ
- 505 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 01:08:25.44 0
- 今残っているスレ
昨日24時間で立ったスレの数より
10日前の24時間で立ったスレの数のほうが多いって異常だよな
- 506 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 01:09:41.17 0
- 大半は立て直されるだろうからスッカラカンにはならないんじゃね
- 507 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 01:16:07.61 0
- むしろ落ちる前に立てるから溢れかえるかと
- 508 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 01:20:43.45 0
- 10日間残ってるスレということはほとんどが
確実に今後も継続されて立て直されるスレってことだよ
前後含めて11/15〜11/17はスレ立てが異様に多い日となる
- 509 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 01:20:45.80 0
- カプスレは執念深いから堕ちたらまた立つだろ
こういうスレの保全は互助組合の様になっているから
本当の使用者以外の書き込みは空虚
- 510 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 01:21:00.98 0
- >>505
だから元に戻せよなあ
誰だよ、こんなクソ仕様を入れるように言ったのは
- 511 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 01:22:39.99 0
- 結局、この仕様で保全しかしてないキモいファンスレがずっと残ってるだけやんか
さっさと元に戻せ
- 512 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 01:23:23.01 0
- 「2chの上限値に合わせて1000まで伸ばす」という発想は無いから
- 513 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 01:24:34.56 0
- n日意味不明だわ
- 514 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 01:26:43.77 0
- 勢いソートすると勢い一桁のスレが大量にある
こんなの落とせ
- 515 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 01:28:31.63 0
- でもさ
15日ルールに気付いていないスレのケースを考えると
先にスレが落ちてその直後にスレを立て直すから総スレ数はプラスマイナス0となり他への影響0だぜ
- 516 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 01:30:33.21 0
- だからごちゃごちゃいじらすに、一切戻せって言ってんだよ
なんで複雑にするんかな
掲示板はシンプルなのが分かりやすいのに
- 517 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 01:31:09.80 0
- >>514
だよな
即死をもっと強めたほうがいい
- 518 :名無し礼拝中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 01:32:00.41 0
- vipは手動でageないとスレ一覧の上位に上がらなくなった
- 519 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 01:32:41.45 0
- >>516
頭の悪いお前にとっては複雑なんだろうが、普通の人にとっては別に複雑でもなんでもない
- 520 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 01:32:57.08 0
- 今げんざい966ってどうゆう意味だろ
- 521 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 01:33:31.69 0
- だからごちゃごちゃいじらすに、一切戻せって言ってんだよ
スレッド保持数も150にしろっての
掲示板はシンプルなのが分かりやすいのに
- 522 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 01:33:52.77 0
- >>518
なんで運営はそういうおかしなルールをごちゃごちゃ入れるんだろ
あいつら2chをおもちゃにしか思ってないよな
本当にウザすぎる
- 523 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 01:33:56.46 0
- もっと即死を強めれば一部の盛んなファンスレ以外は消えてくれる
- 524 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 01:34:36.19 0
- パートスレ全部落としてくれんかな
キモすぎる
- 525 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 01:34:41.17 0
- あとは勢いだけついたアンチスレな
- 526 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 01:35:04.60 0
- >>522
お前がうざいんだよ
運営が気に入らないなら出て行けニート
- 527 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 01:35:38.37 0
- おまえらの方針だとファンスレが消えて勢いよいアンチスレだけが残るぞ
- 528 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 01:36:02.47 0
- >>526
ごちゃごちゃ運営に文句言う馬鹿に限って2chから出て行かないよなw
- 529 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 01:36:20.68 0
- >>527
それでいいだろ
狼はアンチ板だろ
キモいマジヲタは羊でやれ
- 530 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 01:36:48.75 0
- だからごちゃごちゃいじらすに、一切戻せって言ってんだよ
スレッド保持数も150にしろっての
掲示板はシンプルなのが分かりやすいのに
- 531 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 01:39:11.71 0
- 現在の勢い上位で実況を除いたハロプロTOP5
【肥報】モーニング娘。にデブが増えて13人中6人がデブ 2【あと1人で過半数】
【肥報】モーニング娘。にデブが増えて13人中6人がデブ【あと1人で過半数】
【鶏】鞘師の歌唱力が酷すぎる件【張り上げ】
一人で行くアンジュルムイベント・ツアー総合スレ729【11/11新曲発売 リリイベ開催中(13船橋15後楽園) コンサートツアー14越谷16市川】
11/10付シングルデイリー 1位:Kis-My-Ft2(127,988枚)、2位:アンジュルム(14,916枚)、3位:Petit Rabbht's(8,355枚)
- 532 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 01:39:18.85 0
- >>530
オマエが他の板へ出ていけば解決する
- 533 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 01:40:43.03 0
- >>531
アンチスレばかりだな
4番目のアンジュルムは新人発表があったからだろうが
5番目のアンジュルムのフラゲ14,916枚は惨敗のアンチスレだしな
- 534 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 01:43:39.02 0
- アンチスレといっても事実ばかりだから仕方ない
ハロステ見たけどマジで歌唱力ひどすぎたりデブだった
- 535 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 01:48:47.93 0
- 事実だからって何でも口にして良い訳じゃないw
子供じゃあるまいし
- 536 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 01:49:33.02 0
- >>508
第一次ベビーブーム世代が第二次ベビーブームを起こすみたいな
- 537 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 01:54:38.50 0
- 909に減ってるけど新スレを立てようとしてないって事かな
- 538 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 01:55:04.34 0
- >>533
ハロ関連の単発はほとんどがアンチスレだし
そうじゃないスレはほとんど中国電が立てたスレ
これじゃハロヲタいなくなるわな
- 539 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 01:57:28.87 0
- 40以上のスレでも早々に圧縮で落ちてるな
だいたい放置して2時間程度
- 540 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 01:59:21.11 0
- これは圧縮で落ちたのか?
上國料ちゃんアンジュルム加入でハロプロ珍名ランキングに変化が! [転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1447234495/
50 名前:名無し募集中。。。@転載は禁止[] 投稿日:2015/11/11(水) 22:45:55.91 0
剛力にかなわないべ
- 541 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 01:59:41.24 0
- 最終書き込み関係ないな
- 542 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 02:01:23.45 0
- いま900ちょっとしかスレないけど即死が多いだけで保持数変わってないよね?
- 543 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 02:03:32.58 0
- 中電スレ落ちたのは圧縮?
【絵】来週のハロステMCが発表されたんだけど、結局誰なのよ・・・? 11/11/15 [転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1447246265/
47 名前:名無し募集中。。。@転載は禁止[] 投稿日:2015/11/12(木) 00:08:57.12 0
りなぷ〜の絵はたぐっちに見えた
- 544 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 02:04:28.32 0
- また即死判定いじってるんかな
他にも40〜50レスぐらいのスレが軒並み落ちてる
- 545 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 02:05:02.62 0
- ◆よくある質問
・以前育てたメンバーのステージアピールやユニットスキルはLv.11以上あるのですが、最近育てたメンバーはどうしても10までしか上がりません。
→仕様変更により、現在はレベル10までしか上がらなくなりました。ただし、レベル10以上は効果が一定なので気にする必要はありません。同様に、アバターの衣装によるアピールやスキルもLv.11以上になる場合がありますが、効果はLv.10から変わりません。
・クリア後に取得したメンバーやアイテムが反映されません。
→プレイ中に時刻が0分をまたいだ際に発生しやすい現象です。アプリを一度終了し、再起動してください
・衣装イベント中ですが、特定の衣装だけ手に入りません。
→楽曲によって手に入る衣装が異なる場合があります。色々な曲をプレイしてみましょう。
・フルコンボするより、意図的にタップを抜いた方がスコアが上がると聞きました。どこを抜けばいいか教えてください。
→楽曲、ユニット構成、各種レベルなどの条件によって抜くべきポイントは大きく異なります。また、複数箇所抜くとさらにスコアが上がる場合もあります。試行錯誤してベストポジションを探しましょう。
・むーにーって何のことですか?新参にはわからないです。
→うえむーでにーすることや
・お花屋さんのコメントの意味がよくわかりません。
→かななんでしてるだけなのでそっとしておいてあげましょう…ンッ
・帝王()とか五傑集()とかギャラクシーおでん()ってなんなんですか?
→元ネタはゲームのしすぎで頭がおかしくなったt8cさんのボヤきです。見て見ぬ振りをしましょう。
- 546 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 02:05:29.75 0
- http://i.imgur.com/BK8ZxH2.jpg<1人1万課金しておくんなはれ〜
http://i.imgur.com/Y5oEyO3.jpg<課金ライフ最高や!
http://i.imgur.com/dYGf8gA.jpg<重課金最高やで!!
http://i.imgur.com/mDfMcJZ.jpg < 課金おすすめやで〜
http://i.imgur.com/fomx6O3.jpg<課金で全ての悩みは解決するんやで
http://i.imgur.com/qzdgoVw.jpg<計画的な課金は飯もうまくなるで!
http://i.imgur.com/KxUFwsW.jpg<あの人まだ無課金なんやてwwwプークスクスww
http://i.imgur.com/6xqQVes.jpg<頭おかしいんとちゃう?www
http://i.imgur.com/KqGjjym.jpg<けつねさん叩きダメ絶対!
http://imgur.com/7AYTIQy.jpg<けつねさんの文句は言うなー
http://livedoor.blogimg.jp/nichmatomerunn/imgs/8/6/867819ce.jpg<けつねー、もっとがんばれよー
けつねスマホhttp://imgur.com/Jy9beMk.jpg
http://imgur.com/eHXjYIg.jpg
http://imgur.com/fzyC08Z.jpg <けつねうどんTシャツ
- 547 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 02:05:54.08 0
- なにけつねさんのとこ修正してんだよ
t8cの思い出→帝王()とか五傑集()とかギャラクシーおでん()とかおでんギャラクティコ()とか
kuro.の思い出→狼のレスに反応したりたまに自虐したりw連発したり憎めないやつだったが気がつけば空気
ダンバランの思い出→モーコーは曲として退屈とか時々大胆なことを言うが即コメを変えたり隠れ小物?影は薄め
フクダッシュの思い出→根っこが見栄っ張りなのか発言と行動が辻褄合わなかったり変なメンヘラ発言でDDJを怯えさせる
げちぇなの思い出→ギャンブラー?ハロタプNo.1廃人?空気なせいか一時期ぱにゃにゃんだーの人と紛らわしかった
DDJの思い出→右片手でフルコンできたぜなどたまに謎の俺すげーアピールをしたりする以外割と普通
あるせすの思い出→ランクイベ参加しない宣言したにも関わらず参加したり気まぐれに狼でカード自慢なのかまあへるぺす
れいなーの思い出→最初は初見でこんだけできたぜみたいな嫌らしい感じだった人気者になりたいけどなりきれない角刈り
はまちゃんの思い出→コメント空欄で何を考えてるのかさっぱりわからない人
葵シドの思い出→噂は色々あるし一時期エロコメントっぽくなったが実はなかなか空気
けつねうどんさんの思い出→
ゲームの強さだけじゃなく乙女度が高いことでも話題に。
引退後に色々と勝ち組振りが晒されたりとけつねさんを慕う人達のけつロス化が深刻に。
引退後もJuice=Juiceのヲタスレで高木5傑になるなどゲームを辞めて相当経つがいまだに話題に事欠かない
マーシーの思い出→ゲーマーっぽい上に二次元好きそうな浮いた人で空気扱いされそうなのに何故かスレで敵視されまくってた
たかぼんの思い出→ぱにゃにゃんだー言ってる頃は割と癒し枠だった気がするけど貝になった辺りから微妙な順位に
- 548 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 02:06:14.61 0
- >>530
お前にピッタリな板できてるぞ
http://carpenter.2ch.net/akbsaloon/
- 549 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 02:06:21.67 0
- げちぇなの思い出→レベル100を1番に到達したタプキチ王
kuro.の思い出→1位なのに言うことも偶然の産物でもいちいち小物臭い小物王として地位確立 学生かな、学生であってくれ
t8cの思い出→過去は1番目立ってたけど今は言うほど凄くない ホモキャラは正直寒い
ダンバランの思い出→ベリヲタ勢だけど最近は空気。ヲタ活についても語らないし面白くない。名前の割には段原好きじゃないの?
フクダッシュの思い出→メンヘラ。最近空気だけどしっかりトップ5には残るタプキチ。スレストしたのは許さない
DDJの思い出→右片手でフルコンできたぜなどたまに謎の俺すげーアピールをしたりする以外割と普通←今も変わってない
あるせすの思い出→ベリヲタ勢だけどベビメタ専属になったりもうめちゃくちゃ。ロックフェス?行ってたりもうハロヲタじゃない
れいなーの思い出→やたらつながりたがる角刈り。見た目怖いとか言われてるけどそうなの?
はまちゃんの思い出→自己主張しないことで自己主張する猛者。リーダーを変えただけで驚かれるほど。
葵シドの思い出→まだやってんの?放置するならフレンドだと面倒なんでリーダー変えてくれない?
ひじり→新興勢力1。つまらない。早急にキャラ付けを頑張ってほしい
vuego→新興勢力2。つまらない。早急にキャラ付けを頑張ってほしい
もべりぼ→新興勢力ってほどではないレベルの古参。無課金にやたら誇り持ってるよね?
きちでんご→o(^-^)o←これむかつく
仏像さん→実は古参。一貫してあやちょヲタ。
みぃたん→1回ガチャ晒して名前可愛いしスレのアイドル化。いかんせんキャラ弱いし消去法アイドル
すばるたん→課金王。なんでそんな順位低いんだよ50位漏れるほどの体たらく
ヨピマニ→独特な言葉回しで人気を博した過去の10位入り。最近は
卓偉ザウルス→納得するまでやろうぜ 遊び心を忘れるなよ
- 550 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 02:07:21.68 0
- 夜起きていると、小腹が空いたり、口さみしくなったりする。
そんなとき、ついスナックや飲み物に手を伸ばしたくなる。
だが、夜の飲食はダイエットの大敵。しかも、ものによっては安眠を妨げる作用がある。
そこで、これだけは避けたい夜のスナック・飲み物6つを紹介する。
1.チョコレート
甘〜いものが食べたいとき、真っ先に手を出してしまいそうなのがチョコレート。
これは、もちろん高カロリー・高脂肪でダイエットしたい人にNGなのが明らか。
加えて、ダークチョコレートの場合、カフェインや興奮作用のあるテオブロミンという物質も含むので、寝付きが妨げられることになる。
2.ナッツ
ヘルシーな不飽和脂肪酸を含み、おつまみにもってこいのナッツ。だが、いくらヘルシーでも脂肪は脂肪。
太るのを避けたいなら、やはり寝る前の摂取は控えるのが賢明。
どうしてもナッツ気分というときは、カシュー、クルミ、マカデミア、ピーナッツは避け、ピスタチオやアーモンドにしよう。
3.アルコール
アルコールには糖分が含まれ、グラスを重ねるとそれなりのカロリーになるので、やはりダイエットの大敵だ。
また、「寝る前の1杯」が睡眠にいいと思っている人もいるかもしれないが、実は間違い。
確かにアルコールを飲むと眠くはなるが、眠りの質は落ちるのだとか。
4.ピザ
手軽にぱくつけるので、小腹が空いたときにはうってつけ。
だが、夜のピザはウェストに響く。というのも、チーズやトッピングのベーコンなどは脂肪分たっぷりだから。
さらに、ピザは消化に時間がかかるので、寝る前の胃にとって負担が重く、胸焼けの原因にもなる。
5.スパイシーなもの
こちらは、太るというより、辛み成分が胃を刺激して不快症状を引き起こす可能性がある。
また、スパイスは体温を上げる作用があるので、寝付きが悪くなってしまう。
6.柑橘類
フルーツならヘルシーと思っている人もいるだろう。
しかし、寝る前にはオレンジといった酸度の高い柑橘系のものは向かない。
特にジュースは避けたい。
というのも、胃酸の分泌を促し、スパイス同様に胃を刺激してしまうから。逆流性食道炎につながることもある。
- 551 :名無し礼拝中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 02:10:19.16 0
- >>543
スレ番899のスレが最終書き込みこれで落ちてないから圧縮じゃない
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1446975398/81
81 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/11(水) 22:38:49.65 0
- 552 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 02:11:07.60 0
- このスレを荒らしても意味が無いのに
- 553 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 02:12:28.26 0
- スレが900しかないのはなぜだ!?w
- 554 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 02:15:08.11 0
- わっと立ったスレが即死したんだろ
- 555 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 02:16:01.37 0
- >>554
ここ50分間にそんなにスレ立ってないぞ
- 556 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 02:17:23.36 0
- レス数51は下の報に残ってるから即死が50レスに変わったかな?
- 557 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 02:17:37.03 0
- 夜起きていると、小腹が空いたり、口さみしくなったりする。
そんなとき、ついスナックや飲み物に手を伸ばしたくなる。
だが、夜の飲食はダイエットの大敵。しかも、ものによっては安眠を妨げる作用がある。
そこで、これだけは避けたい夜のスナック・飲み物6つを紹介する。
1.チョコレート
甘〜いものが食べたいとき、真っ先に手を出してしまいそうなのがチョコレート。
これは、もちろん高カロリー・高脂肪でダイエットしたい人にNGなのが明らか。
加えて、ダークチョコレートの場合、カフェインや興奮作用のあるテオブロミンという物質も含むので、寝付きが妨げられることになる。
2.ナッツ
ヘルシーな不飽和脂肪酸を含み、おつまみにもってこいのナッツ。だが、いくらヘルシーでも脂肪は脂肪。
太るのを避けたいなら、やはり寝る前の摂取は控えるのが賢明。
どうしてもナッツ気分というときは、カシュー、クルミ、マカデミア、ピーナッツは避け、ピスタチオやアーモンドにしよう。
3.アルコール
アルコールには糖分が含まれ、グラスを重ねるとそれなりのカロリーになるので、やはりダイエットの大敵だ。
また、「寝る前の1杯」が睡眠にいいと思っている人もいるかもしれないが、実は間違い。
確かにアルコールを飲むと眠くはなるが、眠りの質は落ちるのだとか。
4.ピザ
手軽にぱくつけるので、小腹が空いたときにはうってつけ。
だが、夜のピザはウェストに響く。というのも、チーズやトッピングのベーコンなどは脂肪分たっぷりだから。
さらに、ピザは消化に時間がかかるので、寝る前の胃にとって負担が重く、胸焼けの原因にもなる。
5.スパイシーなもの
こちらは、太るというより、辛み成分が胃を刺激して不快症状を引き起こす可能性がある。
また、スパイスは体温を上げる作用があるので、寝付きが悪くなってしまう。
6.柑橘類
フルーツならヘルシーと思っている人もいるだろう。
しかし、寝る前にはオレンジといった酸度の高い柑橘系のものは向かない。
特にジュースは避けたい。
というのも、胃酸の分泌を促し、スパイス同様に胃を刺激してしまうから。逆流性食道炎につながることもある。
- 558 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 02:18:00.07 0
- ◆よくある質問
・以前育てたメンバーのステージアピールやユニットスキルはLv.11以上あるのですが、最近育てたメンバーはどうしても10までしか上がりません。
→仕様変更により、現在はレベル10までしか上がらなくなりました。ただし、レベル10以上は効果が一定なので気にする必要はありません。同様に、アバターの衣装によるアピールやスキルもLv.11以上になる場合がありますが、効果はLv.10から変わりません。
・クリア後に取得したメンバーやアイテムが反映されません。
→プレイ中に時刻が0分をまたいだ際に発生しやすい現象です。アプリを一度終了し、再起動してください
・衣装イベント中ですが、特定の衣装だけ手に入りません。
→楽曲によって手に入る衣装が異なる場合があります。色々な曲をプレイしてみましょう。
・フルコンボするより、意図的にタップを抜いた方がスコアが上がると聞きました。どこを抜けばいいか教えてください。
→楽曲、ユニット構成、各種レベルなどの条件によって抜くべきポイントは大きく異なります。また、複数箇所抜くとさらにスコアが上がる場合もあります。試行錯誤してベストポジションを探しましょう。
・むーにーって何のことですか?新参にはわからないです。
→うえむーでにーすることや
・お花屋さんのコメントの意味がよくわかりません。
→かななんでしてるだけなのでそっとしておいてあげましょう…ンッ
・帝王()とか五傑集()とかギャラクシーおでん()ってなんなんですか?
→元ネタはゲームのしすぎで頭がおかしくなったt8cさんのボヤきです。見て見ぬ振りをしましょう。
- 559 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 02:20:19.59 0
- Quora
Quoraには、旅行などに行った際は、その土地の食べ物を何かしらお土産として持ち帰る「バケーション・タックス」と呼ばれるしきたりがある。
社員たちは、より変わった食べ物をゲットしようと躍起になってお土産探しをしており、あげる側ももらう側も楽しんでいるという。
Fresh Tilled Soil
Fresh Tilled Soilでは、旅費・宿泊費・食費などすべて会社もちの「ワーケーション(work+vacation)」がある。社員は、会社側が指定したリゾート地に行くことができ、その間仕事をしながらサーフィンやヨガのレッスンなどをすべて無料で受けられるそう。
リチャード・バンフィールドCEOいわく、リラックスできる環境で、いつもはしないようなこと(サーフィンなど)をして楽しみながら仕事をしてもらうのが目的だとのこと。
Softwire
ロンドンに拠点を置くSoftwireでは、全社員が無料で音楽のレッスンを受けることができる。
歌やドラムなど楽器の講師が定期的にオフィスを訪れ、受講したい人が参加するという形だそうで、社内にはこれを機ににバンドを組む人たちもいるらしい。
また、音楽に興味がない人のため、希望すればお寿司作りなど他の講座も受けられるという。
Round
イスラエルのスタートアップRoundでは、毎週水曜日に「クワイエット・ウエンズデイ」を設けている。
この日の午前中は誰も口をきいてはいけないそうで、もし質問などがある場合はメールやインスタントメッセージなどで聞かないといけないらしい。
Buffer
社員11名のBufferでは、隠し事は御法度。すべての社員にリストバンド型ガジェットJawbone UPを配布しており、その人の日々の睡眠時間や歩行距離、何を食べたかなどなど、ありとあらゆる個人情報を全員で共有しているとか。
これは、社員の健康状態を把握し、より効率的に仕事がこなせるようにするためだという。
OZ
アイスランドのスタートアップOZでは、社員が父親または母親を会社に招いて一緒にランチをつくり、社員全員にご馳走するというルールがある。
家族を知ることでより社員同士の仲が深まり、生産性もあがるとして、かなり人気らしい。
- 560 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 02:20:34.91 0
- あなたがすべきこと、したいことをどのようにとらえるかは一通りではない。
例えば、運動することは大きな範疇で考えれば、健康になること(なぜ運動するか)というとらえ方ができる。他には3キロのランニング(どのように運動するか)というとらえ方もある。
前者のとらえ方をすることは、小さな日々の雑用も大きな目標のために行っていると考えられ、ストレスを感じなくて済むのである。
3. 決断する事柄を減らす
仕事におけるストレスは何かと尋ねられると、締切りや大量の仕事や上司との関係、などと答える人が多いが、実は決断を下すことが大きなストレスなのである。
人の採用を決める時、ミーティング時間を決める時、ランチでパンの種類を選ぶ時、精神的に緊張しており、多くのストレスが生じる。
したがって、毎日決まったことを繰り返すことによって、できるだけ決断する量を減らすことが大切である。
オバマ大統領もこのことを心得ていて、決断するものを少しでも減らすために、スーツの色はグレーかブルーだけと決めているそうである。
4. 何か自分が興味あるものに5分間でも時間をとる
調査ではどんなに疲れていても自分に興味があることをすることで、やる気が起こるということが明らかになっている。
興味あるものが自分にエネルギーを補充してくれ、次につながっていくのだ。どんなに忙しくても趣味などに割くわずかな時間が大切なのである。
5. TO DOリストに「いつ、どこで」を付け加える
TO DOリストがカレンダーに貼ってあるのに、チェックされずに日付が過ぎていってませんか?これは大きなストレスになるはず。
これを避けるための方法が、いつ何処でその仕事を行うのかを事前に決めておくことである。
事前に決めて、リストに加えることで、自然と頭の中に入っていて、仕事が計画通りにこなせて、TO DOリストの項目が減っていき、ストレスは減るのである。
6. If-Then プランを使う
ストレスと闘うためにストレスを支配するためのIf-Thenプランを使う方法がある。
我々が恐れや寂しさ、自己疑念、自己嫌悪などを感じた時に我々の感情の反応をコントロールすることで、ストレスを減らすのに大いに役立つのだ。
ストレスを感じる状況でも、ストレスを感じるのではなく、違う感情を抱くと決めておくことで、血圧が上がるのを避けるのである。
例えば、「大量のメールを見たら、落ち着いて、リラックスしよう。」というように。
7. 完成ではなく過程という意味で仕事をとらえる
常に完璧を求めて、周囲の人と比べてできないことを自己否定するのではなく、昨日よりも先月よりも確実に自分が進歩していることを肯定し、その過程での過ちも寛容に認めることが確実な成功につながるのである。
8. これまでに成し遂げた進歩を考える
仕事で感情やモチベーションを高めてくれることのなかで最も重要なことは意義ある仕事で進歩することである。小さな勝利を積み重ねて、進み続けることが大切なのである。
- 561 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 02:23:57.15 0
- 896スレまで減った
- 562 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 02:27:56.78 0
- >>553
保持数変わったのかも
- 563 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 02:28:26.09 0
- 北極海の、常に凍っていたはずの海域で、高さ16フィート(約4.9メートル)の高波が観測されたと米ワシントン大学の研究者らが発表した。
研究者らは、この高波が温暖化の影響であることを指摘。さらに、高波が海氷の溶けるスピードをさらに加速させるとして、警鐘を鳴らしている。
気温の上昇で海氷域が時期によっては溶けるように
かつて、アラスカ北部のボーフォート海は1年を通じて氷に覆われていた。
しかし近年の気温の上昇で、時期によっては氷が溶けてしまうようになってしまったのだという。
そこで、ワシントン大学の海洋学者Jim Thomson氏は、米海軍研究所のW. Erick Rogers氏とともに、ボーフォート海の海底にセンサーを設置。
波の観測を始めたところ、2012年に16フィートの高波を観測したのだという。
高波が氷を砕き、溶けるスピードがさらに加速している
Thomson氏らによれば、高波の発生は、単に氷が溶けた、という以上の意味を持つのだという。
高波は海氷を砕き、溶けるスピードがさらに増すことになるからだ。
北極海の氷は、これまで指摘されていた気温の上昇による融解とは別に、高波による攻撃にもさらされるようになってしまったというわけだ。
北極海の海水の融解が進めば、地球全体の海水面が上昇し、多くの都市が海に沈むことになると予測されている。
人類に残された時間的な余裕は、予想以上に厳しいものになっているのかもしれない。
- 564 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 02:28:41.42 0
- 天文学関係者以外にはさほど気に留められることもないものの、私たちの住む太陽系の外にも数多くの「惑星」が発見されている。国際天文学連合(IAU)はそうした太陽系外惑星の新たな命名を、ウェブ上での名称の公募と一般投票によるコンテストによって行うと発表した。
親しみやすい名称を、天文学関係諸団体が提案
これまで太陽系外惑星の命名は、分類上分かりやすくはあるがいささか味気ない方法で行われてきた。
代表的なのは該当の惑星が巡る恒星名にアルファベットを付すというもので、恒星ケプラー10の惑星がケプラー10c、といった具合である。
これに対し今回のコンテストではより親しみやすい名称を、という目論見があるらしい。
対象となるのは2008年以前に発見された305の太陽系外惑星およびそれらが属する星。候補となる名称を提案できるのはさしあたり個人ではなくプラネタリウム、学術団体、愛好家クラブといった天文学関係団体のみという。
そうして候補名が出揃ったら、2015年3月よりウェブにて投票が開始される見込みだ。
新たな名称の条件
候補となりうる惑星の名称には、幾つかの制約も挙げられている。
アルファベットで16文字を超えてはならない。
できれば一語が望ましい。
発音可能であること。
不快な印象を与えるものでないこと。
既存の天体物名称に似すぎていてはならない。
愛玩動物名、商品名、存命の人物名は不可。
政治、軍事、宗教関係名称も不可。
注意が必要なのは、このコンテストの目的は惑星の名称変更ではないということだ。投票により新たに選ばれた「通称」と並行して従来の学術的名称も使用していく、と主催者である国際天文学連合は釘を刺している。
有料投票による命名企画は見過ごせず
同連合は1919年の設立以来、天文関係名称を公的に認定する権限を担ってきたが、このようなコンテスト形式を用いるのは初めてだという。
この背景には、先んじて有料投票による太陽系外惑星の名称決定を呼びかけたある民間団体の動きがあるようだ。
これに対し同連合はすでに2013年4月、「惑星の命名権は買うことが出来るものなのか?」と題した批判声明を公開しており、このたびのコンテスト企画もこれに歯止めをかける意図の表れとみてよいだろう。
- 565 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 02:29:08.35 0
- >>559
ワクチンの副作用が原因で死亡したとされる事件を覚えているだろうか。
1994年から2004年までに1〜3歳の子供4人が日本脳炎ワクチンの混合接種により死亡。
その後、改良された新型ワクチンでも2件の死亡例が報告された。
さらに2013年には、14歳の女子中学生が子宮頸がんワクチンを接種後、副作用を発症し脳障害を被っている。
もっとも、厚生労働省はワクチンと死亡との因果関係を認めておらず、接種のメリットを主張する研究者もいる。
しかし、明らかになった事故は氷山の一角に過ぎないとの見方もあり、ワクチンに対する不安は根強い。特に子供を持つ親にとっては大きな問題だ。
やはり副作用は頻繁に起きているのでは?
アメリカでは先月、子供のワクチン接種は一般的に安全だとする研究結果が発表された。
pediatrics誌に載せられた記事の中で、副作用による自閉症や白血病など重大な疾患への危険は”まずない”と報告されている。研究を発表したのはRAND and Boston Children’s Hospital。
2011年から67のワクチン接種の医療効果を調べたデータに基づいており、このことは以前「副作用は稀である」とした薬事協会の報告を裏付けるものとなった。
しかしながら、レポートにはまだ続きがあり、次のような点が指摘されている。
・はしかや、おたふく風邪、風疹のワクチンと、高熱から起きる発作との関係は否定できないこと。
・予防接種が発作の原因となる高熱を引き起こす場合があること。
・ロタウイルス(下痢を引き起こすウイルス)や腹痛に対する子供用のワクチンは、腸閉塞の危険が増す可能性もあること。
つまり副作用は割合こそ少ないが、場合によっては実際に起こり得るということか。
予測不可能な現実を前に大切なこと
共同研究者のコートニー・ジデンジル氏はいう。
「私はこの報告が、ワクチンが絶対に安全だと親たちを納得させるものではないと思います」
しかしながら数人の専門家は、今回の報告がきっかけになって親たちが信用しているファミリードクターを納得させられ、その結果、医者と両親がワクチンの危険とメリットを議論できるようになるかもしれない、という。
かつて日本では、技術不足から悪質なワクチンが出回り、多くの被害者を生んだこともある。しかし同時に病気に苦しむ患者を救ってきたという面も否定しがたい。
科学が発達すればするほど、新たな分野が切り開かれ、豊かな生活と同時に未知の危険性をはらむことになる。
そんなとき大切なのは、リスクとメリットを丁寧に議論する真摯な姿勢なのかもしれない。
- 566 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 02:29:12.27 0
- ワクチンの副作用が原因で死亡したとされる事件を覚えているだろうか。
1994年から2004年までに1〜3歳の子供4人が日本脳炎ワクチンの混合接種により死亡。
その後、改良された新型ワクチンでも2件の死亡例が報告された。
さらに2013年には、14歳の女子中学生が子宮頸がんワクチンを接種後、副作用を発症し脳障害を被っている。
もっとも、厚生労働省はワクチンと死亡との因果関係を認めておらず、接種のメリットを主張する研究者もいる。
しかし、明らかになった事故は氷山の一角に過ぎないとの見方もあり、ワクチンに対する不安は根強い。特に子供を持つ親にとっては大きな問題だ。
やはり副作用は頻繁に起きているのでは?
アメリカでは先月、子供のワクチン接種は一般的に安全だとする研究結果が発表された。
pediatrics誌に載せられた記事の中で、副作用による自閉症や白血病など重大な疾患への危険は”まずない”と報告されている。研究を発表したのはRAND and Boston Children’s Hospital。
2011年から67のワクチン接種の医療効果を調べたデータに基づいており、このことは以前「副作用は稀である」とした薬事協会の報告を裏付けるものとなった。
しかしながら、レポートにはまだ続きがあり、次のような点が指摘されている。
・はしかや、おたふく風邪、風疹のワクチンと、高熱から起きる発作との関係は否定できないこと。
・予防接種が発作の原因となる高熱を引き起こす場合があること。
・ロタウイルス(下痢を引き起こすウイルス)や腹痛に対する子供用のワクチンは、腸閉塞の危険が増す可能性もあること。
つまり副作用は割合こそ少ないが、場合によっては実際に起こり得るということか。
予測不可能な現実を前に大切なこと
共同研究者のコートニー・ジデンジル氏はいう。
「私はこの報告が、ワクチンが絶対に安全だと親たちを納得させるものではないと思います」
しかしながら数人の専門家は、今回の報告がきっかけになって親たちが信用しているファミリードクターを納得させられ、その結果、医者と両親がワクチンの危険とメリットを議論できるようになるかもしれない、という。
かつて日本では、技術不足から悪質なワクチンが出回り、多くの被害者を生んだこともある。しかし同時に病気に苦しむ患者を救ってきたという面も否定しがたい。
科学が発達すればするほど、新たな分野が切り開かれ、豊かな生活と同時に未知の危険性をはらむことになる。
そんなとき大切なのは、リスクとメリットを丁寧に議論する真摯な姿勢なのかもしれない。
- 567 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 02:31:39.06 0
- 44レスで落ちた
上国料さん、E-girlsファンだったwwwwwwwwwwww [転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1447251593/
44 名前:名無し募集中。。。@転載は禁止[] 投稿日:2015/11/12(木) 00:24:49.79 0
今の子がイーガー好きになっても当たり前だろ
- 568 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 02:32:20.73 0
- >>566
記憶を人為的に消去できる、と聞いて誰もが思い浮かべるのはSFの世界だろう。
人間の記憶が操作される恐ろしい社会を描いたSF作品は少なくない。
それが現実になるのか? 大丈夫、まだ差し迫ってはいない。
米国カリフォルニア大学が記憶の人為的消去に成功したが、それは実験マウスでのこと。
人間への応用までは、まだ時間がある。
ある波長のレーザーが記憶を消す
脳の神経にはシナプスと呼ばれる継ぎ目がある。
そこに、特定の波長のレーザーを当てると、シナプス細胞の機能が減退し、その継ぎ目より先には神経の電気信号が伝わらなくなる。
つまり、記憶していることを思い出そうとしても、信号が伝わらないので思い出せなくなるというわけだ。
カリフォルニア大学の研究者は、この方法でマウスの記憶を消去した。そのマウスには、あらかじめ青い光と同時に電気ショックを与えることで、
恐怖を「学習」させてあったが、脳にレーザーを当てた後は、学習した恐怖を忘れ、青い光に無反応になったという。
レーザーで記憶の復元も可能
ここまで読んで気づいた方もいるだろう。
実は、記憶そのものが無くなってしまうわけではない。記憶が意識に浮かばないようにするだけだ。
なので、逆も可能。脳のシナプスに、別の波長のレーザーを当てたところ、今度はシナプスが活性化し、マウスは失われた記憶を取り戻したとのこと。「削除レーザ」と「復元レーザー」の2種類があるというわけだ。
昨今の科学進歩のスピードを考えれば、この手法が人間に応用される日は近いだろう。
そうすれば、嫌な記憶もいい記憶も、削除したり復元したりできるようになる。
だが、そうすることで人は幸せになるのか、あるいは不幸になるのか……。
- 569 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 02:32:28.13 0
- ワクチンの副作用が原因で死亡したとされる事件を覚えているだろうか。
1994年から2004年までに1〜3歳の子供4人が日本脳炎ワクチンの混合接種により死亡。
その後、改良された新型ワクチンでも2件の死亡例が報告された。
さらに2013年には、14歳の女子中学生が子宮頸がんワクチンを接種後、副作用を発症し脳障害を被っている。
もっとも、厚生労働省はワクチンと死亡との因果関係を認めておらず、接種のメリットを主張する研究者もいる。
しかし、明らかになった事故は氷山の一角に過ぎないとの見方もあり、ワクチンに対する不安は根強い。特に子供を持つ親にとっては大きな問題だ。
やはり副作用は頻繁に起きているのでは?
アメリカでは先月、子供のワクチン接種は一般的に安全だとする研究結果が発表された。
pediatrics誌に載せられた記事の中で、副作用による自閉症や白血病など重大な疾患への危険は”まずない”と報告されている。研究を発表したのはRAND and Boston Children’s Hospital。
2011年から67のワクチン接種の医療効果を調べたデータに基づいており、このことは以前「副作用は稀である」とした薬事協会の報告を裏付けるものとなった。
しかしながら、レポートにはまだ続きがあり、次のような点が指摘されている。
・はしかや、おたふく風邪、風疹のワクチンと、高熱から起きる発作との関係は否定できないこと。
・予防接種が発作の原因となる高熱を引き起こす場合があること。
・ロタウイルス(下痢を引き起こすウイルス)や腹痛に対する子供用のワクチンは、腸閉塞の危険が増す可能性もあること。
つまり副作用は割合こそ少ないが、場合によっては実際に起こり得るということか。
予測不可能な現実を前に大切なこと
共同研究者のコートニー・ジデンジル氏はいう。
「私はこの報告が、ワクチンが絶対に安全だと親たちを納得させるものではないと思います」
しかしながら数人の専門家は、今回の報告がきっかけになって親たちが信用しているファミリードクターを納得させられ、その結果、医者と両親がワクチンの危険とメリットを議論できるようになるかもしれない、という。
かつて日本では、技術不足から悪質なワクチンが出回り、多くの被害者を生んだこともある。しかし同時に病気に苦しむ患者を救ってきたという面も否定しがたい。
科学が発達すればするほど、新たな分野が切り開かれ、豊かな生活と同時に未知の危険性をはらむことになる。
そんなとき大切なのは、リスクとメリットを丁寧に議論する真摯な姿勢なのかもしれない
- 570 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 02:42:53.21 0
- 890スレまで減った
- 571 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 02:44:09.31 0
- >>569
カロリーゼロやカロリーオフがキャッチコピーであるノンシュガーの天然甘味料。
最近では清涼飲料水やガムの他、ありとあらゆるものに使用されている甘味料だが、中でも人間には無害だとされるステビア系天然甘味料「Truvia」は特定の昆虫には猛毒となることがわかった。
そのためTruviaは殺虫剤に応用できるかもしれないという。
ひょんな事から始まった研究
米ドレクセル大学の生物学者ダニエル・マレンダ博士の息子サイモン君は、両親が糖分をカットしたのをきっかけに、砂糖と他の甘味料の違いについて興味を持った。
そこで当時6年生だったサイモン君は、数多くの甘味料がハエ(キイロショウジョウバエ)の健康と寿命に与える影響についてサイエンスフェアで発表することになった。
父と息子はスーパーで手に入る限りの甘味料を揃え、家で実験を開始。
甘味料を餌にハエの一種であるキイロショウジョウバエを飼育して6日目、サイモン君は奇妙なことに気がついた。
「お父さん、Truviaをあげたハエが全部死んでる……」。
しかし父は生物学者。何か問題があったのだろうと息子に再実験を試みさせた。
よりコントロールされた環境下で生物学者らが再実験
サイモン君が実験に使ったキイロショウジョウバエがTruviaでことごとく死んでしまったーーこれは何かある。
父親のマレンダ博士は、昆虫を専門とするショーン・オ’ドネル博士の協力のもとに、この実験をよりコントロールされたラボで行うことにした。
しかし結果はサイモン君と同様のものに。
Truviaではない2つの甘味料でハエの寿命が平均38.6日と50.6日であったのに対し、Truviaを与えられたハエは5.8日しか生きられなかった。
「Truviaの主成分であるエリトリトールが、キイロショウジョウバエにかなり強力な殺虫剤として作用しているようです」
エリスリトールは自然の糖アルコールで、どの果実にも少量含まれている。面白いことに実験で使用されたキイロショウジョウバエは、他の食品よりもTruviaを好んで摂取する傾向にあった。
ちなみに主成分であるエリトリトールは人間が多量に摂取しても無害なことがわかっており、2001年からFDAで使用を許可されている。
エリトリトールを殺虫剤として特許申請へ
エリトリトールがどの昆虫に効くのかはまだわからないそうだが、彼らはこれを殺虫剤として特許を申請中。
殺虫剤には人間の健康に有害なものも多いが、天然甘味料のTruviaは人間には無害ということで、願わくば農業に打撃を与えるミバエの一種に効果があるのを期待しているという。
彼らはこれから蟻、シロアリ、ゴキブリなどの昆虫を対象に実験を進める予定。
この興味深い研究は『PLOS ONE』に掲載。
また、実験のきっかけとなったサイモン君は現在9年生(中学3年生)だが、彼はこの学術論文の著者の一人として父親と共に名前を連ねている。
- 572 :名無し礼拝中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 02:44:52.79 0
- >>567
50レス以下は二時間放置で落ちだな
- 573 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 02:45:01.43 0
- カロリーゼロやカロリーオフがキャッチコピーであるノンシュガーの天然甘味料。
最近では清涼飲料水やガムの他、ありとあらゆるものに使用されている甘味料だが、中でも人間には無害だとされるステビア系天然甘味料「Truvia」は特定の昆虫には猛毒となることがわかった。
そのためTruviaは殺虫剤に応用できるかもしれないという。
ひょんな事から始まった研究
米ドレクセル大学の生物学者ダニエル・マレンダ博士の息子サイモン君は、両親が糖分をカットしたのをきっかけに、砂糖と他の甘味料の違いについて興味を持った。
そこで当時6年生だったサイモン君は、数多くの甘味料がハエ(キイロショウジョウバエ)の健康と寿命に与える影響についてサイエンスフェアで発表することになった。
父と息子はスーパーで手に入る限りの甘味料を揃え、家で実験を開始。
甘味料を餌にハエの一種であるキイロショウジョウバエを飼育して6日目、サイモン君は奇妙なことに気がついた。
「お父さん、Truviaをあげたハエが全部死んでる……」。
しかし父は生物学者。何か問題があったのだろうと息子に再実験を試みさせた。
よりコントロールされた環境下で生物学者らが再実験
サイモン君が実験に使ったキイロショウジョウバエがTruviaでことごとく死んでしまったーーこれは何かある。
父親のマレンダ博士は、昆虫を専門とするショーン・オ’ドネル博士の協力のもとに、この実験をよりコントロールされたラボで行うことにした。
しかし結果はサイモン君と同様のものに。
Truviaではない2つの甘味料でハエの寿命が平均38.6日と50.6日であったのに対し、Truviaを与えられたハエは5.8日しか生きられなかった。
「Truviaの主成分であるエリトリトールが、キイロショウジョウバエにかなり強力な殺虫剤として作用しているようです」
エリスリトールは自然の糖アルコールで、どの果実にも少量含まれている。面白いことに実験で使用されたキイロショウジョウバエは、他の食品よりもTruviaを好んで摂取する傾向にあった。
ちなみに主成分であるエリトリトールは人間が多量に摂取しても無害なことがわかっており、2001年からFDAで使用を許可されている。
エリトリトールを殺虫剤として特許申請へ
エリトリトールがどの昆虫に効くのかはまだわからないそうだが、彼らはこれを殺虫剤として特許を申請中。
殺虫剤には人間の健康に有害なものも多いが、天然甘味料のTruviaは人間には無害ということで、願わくば農業に打撃を与えるミバエの一種に効果があるのを期待しているという。
彼らはこれから蟻、シロアリ、ゴキブリなどの昆虫を対象に実験を進める予定。
この興味深い研究は『PLOS ONE』に掲載。
また、実験のきっかけとなったサイモン君は現在9年生(中学3年生)だが、彼はこの学術論文の著者の一人として父親と共に名前を連ねている。
- 574 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 02:45:10.38 0
- >>566
カロリーゼロやカロリーオフがキャッチコピーであるノンシュガーの天然甘味料。
最近では清涼飲料水やガムの他、ありとあらゆるものに使用されている甘味料だが、中でも人間には無害だとされるステビア系天然甘味料「Truvia」は特定の昆虫には猛毒となることがわかった。
そのためTruviaは殺虫剤に応用できるかもしれないという。
ひょんな事から始まった研究
米ドレクセル大学の生物学者ダニエル・マレンダ博士の息子サイモン君は、両親が糖分をカットしたのをきっかけに、砂糖と他の甘味料の違いについて興味を持った。
そこで当時6年生だったサイモン君は、数多くの甘味料がハエ(キイロショウジョウバエ)の健康と寿命に与える影響についてサイエンスフェアで発表することになった。
父と息子はスーパーで手に入る限りの甘味料を揃え、家で実験を開始。
甘味料を餌にハエの一種であるキイロショウジョウバエを飼育して6日目、サイモン君は奇妙なことに気がついた。
「お父さん、Truviaをあげたハエが全部死んでる……」。
しかし父は生物学者。何か問題があったのだろうと息子に再実験を試みさせた。
よりコントロールされた環境下で生物学者らが再実験
サイモン君が実験に使ったキイロショウジョウバエがTruviaでことごとく死んでしまったーーこれは何かある。
父親のマレンダ博士は、昆虫を専門とするショーン・オ’ドネル博士の協力のもとに、この実験をよりコントロールされたラボで行うことにした。
しかし結果はサイモン君と同様のものに。
Truviaではない2つの甘味料でハエの寿命が平均38.6日と50.6日であったのに対し、Truviaを与えられたハエは5.8日しか生きられなかった。
「Truviaの主成分であるエリトリトールが、キイロショウジョウバエにかなり強力な殺虫剤として作用しているようです」
エリスリトールは自然の糖アルコールで、どの果実にも少量含まれている。面白いことに実験で使用されたキイロショウジョウバエは、他の食品よりもTruviaを好んで摂取する傾向にあった。
ちなみに主成分であるエリトリトールは人間が多量に摂取しても無害なことがわかっており、2001年からFDAで使用を許可されている。
エリトリトールを殺虫剤として特許申請へ
エリトリトールがどの昆虫に効くのかはまだわからないそうだが、彼らはこれを殺虫剤として特許を申請中。
殺虫剤には人間の健康に有害なものも多いが、天然甘味料のTruviaは人間には無害ということで、願わくば農業に打撃を与えるミバエの一種に効果があるのを期待しているという。
彼らはこれから蟻、シロアリ、ゴキブリなどの昆虫を対象に実験を進める予定。
この興味深い研究は『PLOS ONE』に掲載。
また、実験のきっかけとなったサイモン君は現在9年生(中学3年生)だが、彼はこの学術論文の著者の一人として父親と共に名前を連ねている。
- 575 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 02:45:27.31 0
- また変えたのかよ
- 576 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 02:46:41.41 0
- 「ネアンデルタール人」と聞くと、こんなイメージを思い浮かべていないだろうか。「現生人類以前の、野蛮で無知な旧人」と。
しかしこうした認識は、最近の研究により覆されてきている。
実際のネアンデルタール人は、初期の現生人類程度に知能は発達していたと考えられるようになってきているのだ。
ネアンデルタール人とは?
まずネアンデルタール人について、おさらいしよう。
彼らは35万年〜4万年前に、アジアからヨーロッパにかけて広く居住した旧人類だ。主に狩猟によって、糧を得ていた。
これまでの人類学者は、「ネアンデルタール人はあらゆる点で現生人類に劣っていたから、絶滅した」と考えていた。
ネアンデルタール人の実態
ところが「PLoS ONE」紙に掲載された最新の論文によると、「ネアンデルタール人は劣っていた」という見解は正確なものではなかったようだ。
コロラド大学ブールダー・ヴィル校のパオラ・ヴィラ教授によると、ネアンデルタール人は集団で行動するに当たり、あらかじめ計画を立てていたそうだ。
また食事についても進んでいて、地域ごとの食材を、調理して食べていたという。
こうした点からネアンデルタール人は、旧石器時代を生きた現生人類より、知能や技術が劣っていたとは考えられないのだと指摘されている。
なぜ絶滅したのか?
それなら、なぜネアンデルタール人は消え去ったのだろう?
その原因は複数あると考えられるが、最も有力な説は、「現生人類と混血することによって、新人類と同化した」というものだ。
このことは近年における遺伝学の成果などからも、十分に考えられることだという。
あなたの細胞にも、ネアンデルタール人のDNAが刻まれているかもしれない。
- 577 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 02:46:48.43 0
- >>574
「ネアンデルタール人」と聞くと、こんなイメージを思い浮かべていないだろうか。「現生人類以前の、野蛮で無知な旧人」と。
しかしこうした認識は、最近の研究により覆されてきている。
実際のネアンデルタール人は、初期の現生人類程度に知能は発達していたと考えられるようになってきているのだ。
ネアンデルタール人とは?
まずネアンデルタール人について、おさらいしよう。
彼らは35万年〜4万年前に、アジアからヨーロッパにかけて広く居住した旧人類だ。主に狩猟によって、糧を得ていた。
これまでの人類学者は、「ネアンデルタール人はあらゆる点で現生人類に劣っていたから、絶滅した」と考えていた。
ネアンデルタール人の実態
ところが「PLoS ONE」紙に掲載された最新の論文によると、「ネアンデルタール人は劣っていた」という見解は正確なものではなかったようだ。
コロラド大学ブールダー・ヴィル校のパオラ・ヴィラ教授によると、ネアンデルタール人は集団で行動するに当たり、あらかじめ計画を立てていたそうだ。
また食事についても進んでいて、地域ごとの食材を、調理して食べていたという。
こうした点からネアンデルタール人は、旧石器時代を生きた現生人類より、知能や技術が劣っていたとは考えられないのだと指摘されている。
なぜ絶滅したのか?
それなら、なぜネアンデルタール人は消え去ったのだろう?
その原因は複数あると考えられるが、最も有力な説は、「現生人類と混血することによって、新人類と同化した」というものだ。
このことは近年における遺伝学の成果などからも、十分に考えられることだという。
あなたの細胞にも、ネアンデルタール人のDNAが刻まれているかもしれない。
- 578 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 02:49:28.57 0
- 乃木スレコピペみたいなやつなんなの
- 579 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 02:49:30.99 0
- 観察が大事
俺は寝るw
- 580 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 02:50:47.68 0
- どこまで即死ライン上げたって
その少し先で放置されたスレがずっと残るんだから
レス20未満とかの本当の即死以外は
別の方法考えればいいのに
- 581 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 02:51:39.41 0
- >>580
40未満な
あと別の方法だよ
- 582 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 02:51:48.25 0
- ウイルスに感染することで発症するC型肝炎。放っておくと慢性肝炎や肝硬変、肝がんなどにつながる病気で、治療としてはウイルスを排除するインターフェロンが一般的だ。
このC型肝炎による肝硬変治療に、従来よりも効果が期待できる手法が加わることになるかもしれない。新たに開発された経口薬によるもので、短期間で完治できる可能性が高いことが確かめられた。
インターフェロンではない新タイプ
米テキサスの肝臓研究機関の研究者らが中心となって開発した薬は、インターフェロン(白血球やリンパ球などでつくられるタンパク質)を含まないという、まったく新タイプのものだ。
研究ではその薬をC型肝炎による肝硬変を抱える患者380人に12週間投与したところ、91.8%の人に効果があった。
さらに服用期間が24週間だった患者では、95.9%の人にC型肝炎ウイルスの消失が認められた。つまり、完治できる可能性が非常に高いことが確認された。
患者への負担も少なく
研究を主導したFred Poordad博士は「既存のインターフェロン治療での完治は難しく、繰り返し受ける必要がある。それだけに、今回開発された経口薬による短期間治療法は、患者への負担も少なく画期的だ」と意義を強調する。
日本国内にはC型肝炎感染者が200万人以上いるとされているが、この新薬の開発は世界中の患者にとってビッグニュースであることは間違いないだろう。
- 583 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 02:51:52.11 0
- 数段階にすれば良いさ
- 584 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 02:52:15.71 0
- >>569
カロリーゼロやカロリーオフがキャッチコピーであるノンシュガーの天然甘味料。
最近では清涼飲料水やガムの他、ありとあらゆるものに使用されている甘味料だが、中でも人間には無害だとされるステビア系天然甘味料「Truvia」は特定の昆虫には猛毒となることがわかった。
そのためTruviaは殺虫剤に応用できるかもしれないという。
ひょんな事から始まった研究
米ドレクセル大学の生物学者ダニエル・マレンダ博士の息子サイモン君は、両親が糖分をカットしたのをきっかけに、砂糖と他の甘味料の違いについて興味を持った。
そこで当時6年生だったサイモン君は、数多くの甘味料がハエ(キイロショウジョウバエ)の健康と寿命に与える影響についてサイエンスフェアで発表することになった。
父と息子はスーパーで手に入る限りの甘味料を揃え、家で実験を開始。
甘味料を餌にハエの一種であるキイロショウジョウバエを飼育して6日目、サイモン君は奇妙なことに気がついた。
「お父さん、Truviaをあげたハエが全部死んでる……」。
しかし父は生物学者。何か問題があったのだろうと息子に再実験を試みさせた。
よりコントロールされた環境下で生物学者らが再実験
サイモン君が実験に使ったキイロショウジョウバエがTruviaでことごとく死んでしまったーーこれは何かある。
父親のマレンダ博士は、昆虫を専門とするショーン・オ’ドネル博士の協力のもとに、この実験をよりコントロールされたラボで行うことにした。
しかし結果はサイモン君と同様のものに。
Truviaではない2つの甘味料でハエの寿命が平均38.6日と50.6日であったのに対し、Truviaを与えられたハエは5.8日しか生きられなかった。
「Truviaの主成分であるエリトリトールが、キイロショウジョウバエにかなり強力な殺虫剤として作用しているようです」
エリスリトールは自然の糖アルコールで、どの果実にも少量含まれている。面白いことに実験で使用されたキイロショウジョウバエは、他の食品よりもTruviaを好んで摂取する傾向にあった。
ちなみに主成分であるエリトリトールは人間が多量に摂取しても無害なことがわかっており、2001年からFDAで使用を許可されている。
エリトリトールを殺虫剤として特許申請へ
エリトリトールがどの昆虫に効くのかはまだわからないそうだが、彼らはこれを殺虫剤として特許を申請中。
殺虫剤には人間の健康に有害なものも多いが、天然甘味料のTruviaは人間には無害ということで、願わくば農業に打撃を与えるミバエの一種に効果があるのを期待しているという。
彼らはこれから蟻、シロアリ、ゴキブリなどの昆虫を対象に実験を進める予定。
この興味深い研究は『PLOS ONE』に掲載。
また、実験のきっかけとなったサイモン君は現在9年生(中学3年生)だが、彼はこの学術論文の著者の一人として父親と共に名前を連ねている。
- 585 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 02:52:19.01 0
- >>569
カロリーゼロやカロリーオフがキャッチコピーであるノンシュガーの天然甘味料。
最近では清涼飲料水やガムの他、ありとあらゆるものに使用されている甘味料だが、中でも人間には無害だとされるステビア系天然甘味料「Truvia」は特定の昆虫には猛毒となることがわかった。
そのためTruviaは殺虫剤に応用できるかもしれないという。
ひょんな事から始まった研究
米ドレクセル大学の生物学者ダニエル・マレンダ博士の息子サイモン君は、両親が糖分をカットしたのをきっかけに、砂糖と他の甘味料の違いについて興味を持った。
そこで当時6年生だったサイモン君は、数多くの甘味料がハエ(キイロショウジョウバエ)の健康と寿命に与える影響についてサイエンスフェアで発表することになった。
父と息子はスーパーで手に入る限りの甘味料を揃え、家で実験を開始。
甘味料を餌にハエの一種であるキイロショウジョウバエを飼育して6日目、サイモン君は奇妙なことに気がついた。
「お父さん、Truviaをあげたハエが全部死んでる……」。
しかし父は生物学者。何か問題があったのだろうと息子に再実験を試みさせた。
よりコントロールされた環境下で生物学者らが再実験
サイモン君が実験に使ったキイロショウジョウバエがTruviaでことごとく死んでしまったーーこれは何かある。
父親のマレンダ博士は、昆虫を専門とするショーン・オ’ドネル博士の協力のもとに、この実験をよりコントロールされたラボで行うことにした。
しかし結果はサイモン君と同様のものに。
Truviaではない2つの甘味料でハエの寿命が平均38.6日と50.6日であったのに対し、Truviaを与えられたハエは5.8日しか生きられなかった。
「Truviaの主成分であるエリトリトールが、キイロショウジョウバエにかなり強力な殺虫剤として作用しているようです」
エリスリトールは自然の糖アルコールで、どの果実にも少量含まれている。面白いことに実験で使用されたキイロショウジョウバエは、他の食品よりもTruviaを好んで摂取する傾向にあった。
ちなみに主成分であるエリトリトールは人間が多量に摂取しても無害なことがわかっており、2001年からFDAで使用を許可されている。
エリトリトールを殺虫剤として特許申請へ
エリトリトールがどの昆虫に効くのかはまだわからないそうだが、彼らはこれを殺虫剤として特許を申請中。
殺虫剤には人間の健康に有害なものも多いが、天然甘味料のTruviaは人間には無害ということで、願わくば農業に打撃を与えるミバエの一種に効果があるのを期待しているという。
彼らはこれから蟻、シロアリ、ゴキブリなどの昆虫を対象に実験を進める予定。
この興味深い研究は『PLOS ONE』に掲載。
また、実験のきっかけとなったサイモン君は現在9年生(中学3年生)だが、彼はこの学術論文の著者の一人として父親と共に名前を連ねている。
- 586 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 02:52:19.92 0
- 1049だが設定が2段階に増えた
100分60レス
50分40レス
- 587 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 02:52:45.35 0
- >>569
カロリーゼロやカロリーオフがキャッチコピーであるノンシュガーの天然甘味料。
最近では清涼飲料水やガムの他、ありとあらゆるものに使用されている甘味料だが、中でも人間には無害だとされるステビア系天然甘味料「Truvia」は特定の昆虫には猛毒となることがわかった。
そのためTruviaは殺虫剤に応用できるかもしれないという。
ひょんな事から始まった研究
米ドレクセル大学の生物学者ダニエル・マレンダ博士の息子サイモン君は、両親が糖分をカットしたのをきっかけに、砂糖と他の甘味料の違いについて興味を持った。
そこで当時6年生だったサイモン君は、数多くの甘味料がハエ(キイロショウジョウバエ)の健康と寿命に与える影響についてサイエンスフェアで発表することになった。
父と息子はスーパーで手に入る限りの甘味料を揃え、家で実験を開始。
甘味料を餌にハエの一種であるキイロショウジョウバエを飼育して6日目、サイモン君は奇妙なことに気がついた。
「お父さん、Truviaをあげたハエが全部死んでる……」。
しかし父は生物学者。何か問題があったのだろうと息子に再実験を試みさせた。
よりコントロールされた環境下で生物学者らが再実験
サイモン君が実験に使ったキイロショウジョウバエがTruviaでことごとく死んでしまったーーこれは何かある。
父親のマレンダ博士は、昆虫を専門とするショーン・オ’ドネル博士の協力のもとに、この実験をよりコントロールされたラボで行うことにした。
しかし結果はサイモン君と同様のものに。
Truviaではない2つの甘味料でハエの寿命が平均38.6日と50.6日であったのに対し、Truviaを与えられたハエは5.8日しか生きられなかった。
「Truviaの主成分であるエリトリトールが、キイロショウジョウバエにかなり強力な殺虫剤として作用しているようです」
エリスリトールは自然の糖アルコールで、どの果実にも少量含まれている。面白いことに実験で使用されたキイロショウジョウバエは、他の食品よりもTruviaを好んで摂取する傾向にあった。
ちなみに主成分であるエリトリトールは人間が多量に摂取しても無害なことがわかっており、2001年からFDAで使用を許可されている。
エリトリトールを殺虫剤として特許申請へ
エリトリトールがどの昆虫に効くのかはまだわからないそうだが、彼らはこれを殺虫剤として特許を申請中。
殺虫剤には人間の健康に有害なものも多いが、天然甘味料のTruviaは人間には無害ということで、願わくば農業に打撃を与えるミバエの一種に効果があるのを期待しているという。
彼らはこれから蟻、シロアリ、ゴキブリなどの昆虫を対象に実験を進める予定。
この興味深い研究は『PLOS ONE』に掲載。
また、実験のきっかけとなったサイモン君は現在9年生(中学3年生)だが、彼はこの学術論文の著者の一人として父親と共に名前を連ねている。
- 588 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 02:52:49.70 0
- >>569
カロリーゼロやカロリーオフがキャッチコピーであるノンシュガーの天然甘味料。
最近では清涼飲料水やガムの他、ありとあらゆるものに使用されている甘味料だが、中でも人間には無害だとされるステビア系天然甘味料「Truvia」は特定の昆虫には猛毒となることがわかった。
そのためTruviaは殺虫剤に応用できるかもしれないという。
ひょんな事から始まった研究
米ドレクセル大学の生物学者ダニエル・マレンダ博士の息子サイモン君は、両親が糖分をカットしたのをきっかけに、砂糖と他の甘味料の違いについて興味を持った。
そこで当時6年生だったサイモン君は、数多くの甘味料がハエ(キイロショウジョウバエ)の健康と寿命に与える影響についてサイエンスフェアで発表することになった。
父と息子はスーパーで手に入る限りの甘味料を揃え、家で実験を開始。
甘味料を餌にハエの一種であるキイロショウジョウバエを飼育して6日目、サイモン君は奇妙なことに気がついた。
「お父さん、Truviaをあげたハエが全部死んでる……」。
しかし父は生物学者。何か問題があったのだろうと息子に再実験を試みさせた。
よりコントロールされた環境下で生物学者らが再実験
サイモン君が実験に使ったキイロショウジョウバエがTruviaでことごとく死んでしまったーーこれは何かある。
父親のマレンダ博士は、昆虫を専門とするショーン・オ’ドネル博士の協力のもとに、この実験をよりコントロールされたラボで行うことにした。
しかし結果はサイモン君と同様のものに。
Truviaではない2つの甘味料でハエの寿命が平均38.6日と50.6日であったのに対し、Truviaを与えられたハエは5.8日しか生きられなかった。
「Truviaの主成分であるエリトリトールが、キイロショウジョウバエにかなり強力な殺虫剤として作用しているようです」
エリスリトールは自然の糖アルコールで、どの果実にも少量含まれている。面白いことに実験で使用されたキイロショウジョウバエは、他の食品よりもTruviaを好んで摂取する傾向にあった。
ちなみに主成分であるエリトリトールは人間が多量に摂取しても無害なことがわかっており、2001年からFDAで使用を許可されている。
エリトリトールを殺虫剤として特許申請へ
エリトリトールがどの昆虫に効くのかはまだわからないそうだが、彼らはこれを殺虫剤として特許を申請中。
殺虫剤には人間の健康に有害なものも多いが、天然甘味料のTruviaは人間には無害ということで、願わくば農業に打撃を与えるミバエの一種に効果があるのを期待しているという。
彼らはこれから蟻、シロアリ、ゴキブリなどの昆虫を対象に実験を進める予定。
この興味深い研究は『PLOS ONE』に掲載。
また、実験のきっかけとなったサイモン君は現在9年生(中学3年生)だが、彼はこの学術論文の著者の一人として父親と共に名前を連ねている。
- 589 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 02:53:08.21 0
- >>586
なるほどそういうことか
- 590 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 02:53:16.23 0
- >>569
カロリーゼロやカロリーオフがキャッチコピーであるノンシュガーの天然甘味料。
最近では清涼飲料水やガムの他、ありとあらゆるものに使用されている甘味料だが、中でも人間には無害だとされるステビア系天然甘味料「Truvia」は特定の昆虫には猛毒となることがわかった。
そのためTruviaは殺虫剤に応用できるかもしれないという。
ひょんな事から始まった研究
米ドレクセル大学の生物学者ダニエル・マレンダ博士の息子サイモン君は、両親が糖分をカットしたのをきっかけに、砂糖と他の甘味料の違いについて興味を持った。
そこで当時6年生だったサイモン君は、数多くの甘味料がハエ(キイロショウジョウバエ)の健康と寿命に与える影響についてサイエンスフェアで発表することになった。
父と息子はスーパーで手に入る限りの甘味料を揃え、家で実験を開始。
甘味料を餌にハエの一種であるキイロショウジョウバエを飼育して6日目、サイモン君は奇妙なことに気がついた。
「お父さん、Truviaをあげたハエが全部死んでる……」。
しかし父は生物学者。何か問題があったのだろうと息子に再実験を試みさせた。
よりコントロールされた環境下で生物学者らが再実験
サイモン君が実験に使ったキイロショウジョウバエがTruviaでことごとく死んでしまったーーこれは何かある。
父親のマレンダ博士は、昆虫を専門とするショーン・オ’ドネル博士の協力のもとに、この実験をよりコントロールされたラボで行うことにした。
しかし結果はサイモン君と同様のものに。
Truviaではない2つの甘味料でハエの寿命が平均38.6日と50.6日であったのに対し、Truviaを与えられたハエは5.8日しか生きられなかった。
「Truviaの主成分であるエリトリトールが、キイロショウジョウバエにかなり強力な殺虫剤として作用しているようです」
エリスリトールは自然の糖アルコールで、どの果実にも少量含まれている。面白いことに実験で使用されたキイロショウジョウバエは、他の食品よりもTruviaを好んで摂取する傾向にあった。
ちなみに主成分であるエリトリトールは人間が多量に摂取しても無害なことがわかっており、2001年からFDAで使用を許可されている。
エリトリトールを殺虫剤として特許申請へ
エリトリトールがどの昆虫に効くのかはまだわからないそうだが、彼らはこれを殺虫剤として特許を申請中。
殺虫剤には人間の健康に有害なものも多いが、天然甘味料のTruviaは人間には無害ということで、願わくば農業に打撃を与えるミバエの一種に効果があるのを期待しているという。
彼らはこれから蟻、シロアリ、ゴキブリなどの昆虫を対象に実験を進める予定。
この興味深い研究は『PLOS ONE』に掲載。
また、実験のきっかけとなったサイモン君は現在9年生(中学3年生)だが、彼はこの学術論文の著者の一人として父親と共に名前を連ねている。
- 591 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 02:53:19.26 0
- >>569
カロリーゼロやカロリーオフがキャッチコピーであるノンシュガーの天然甘味料。
最近では清涼飲料水やガムの他、ありとあらゆるものに使用されている甘味料だが、中でも人間には無害だとされるステビア系天然甘味料「Truvia」は特定の昆虫には猛毒となることがわかった。
そのためTruviaは殺虫剤に応用できるかもしれないという。
ひょんな事から始まった研究
米ドレクセル大学の生物学者ダニエル・マレンダ博士の息子サイモン君は、両親が糖分をカットしたのをきっかけに、砂糖と他の甘味料の違いについて興味を持った。
そこで当時6年生だったサイモン君は、数多くの甘味料がハエ(キイロショウジョウバエ)の健康と寿命に与える影響についてサイエンスフェアで発表することになった。
父と息子はスーパーで手に入る限りの甘味料を揃え、家で実験を開始。
甘味料を餌にハエの一種であるキイロショウジョウバエを飼育して6日目、サイモン君は奇妙なことに気がついた。
「お父さん、Truviaをあげたハエが全部死んでる……」。
しかし父は生物学者。何か問題があったのだろうと息子に再実験を試みさせた。
よりコントロールされた環境下で生物学者らが再実験
サイモン君が実験に使ったキイロショウジョウバエがTruviaでことごとく死んでしまったーーこれは何かある。
父親のマレンダ博士は、昆虫を専門とするショーン・オ’ドネル博士の協力のもとに、この実験をよりコントロールされたラボで行うことにした。
しかし結果はサイモン君と同様のものに。
Truviaではない2つの甘味料でハエの寿命が平均38.6日と50.6日であったのに対し、Truviaを与えられたハエは5.8日しか生きられなかった。
「Truviaの主成分であるエリトリトールが、キイロショウジョウバエにかなり強力な殺虫剤として作用しているようです」
エリスリトールは自然の糖アルコールで、どの果実にも少量含まれている。面白いことに実験で使用されたキイロショウジョウバエは、他の食品よりもTruviaを好んで摂取する傾向にあった。
ちなみに主成分であるエリトリトールは人間が多量に摂取しても無害なことがわかっており、2001年からFDAで使用を許可されている。
エリトリトールを殺虫剤として特許申請へ
エリトリトールがどの昆虫に効くのかはまだわからないそうだが、彼らはこれを殺虫剤として特許を申請中。
殺虫剤には人間の健康に有害なものも多いが、天然甘味料のTruviaは人間には無害ということで、願わくば農業に打撃を与えるミバエの一種に効果があるのを期待しているという。
彼らはこれから蟻、シロアリ、ゴキブリなどの昆虫を対象に実験を進める予定。
この興味深い研究は『PLOS ONE』に掲載。
また、実験のきっかけとなったサイモン君は現在9年生(中学3年生)だが、彼はこの学術論文の著者の一人として父親と共に名前を連ねている。
- 592 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 02:53:46.23 0
- >>574
「ネアンデルタール人」と聞くと、こんなイメージを思い浮かべていないだろうか。「現生人類以前の、野蛮で無知な旧人」と。
しかしこうした認識は、最近の研究により覆されてきている。
実際のネアンデルタール人は、初期の現生人類程度に知能は発達していたと考えられるようになってきているのだ。
ネアンデルタール人とは?
まずネアンデルタール人について、おさらいしよう。
彼らは35万年〜4万年前に、アジアからヨーロッパにかけて広く居住した旧人類だ。主に狩猟によって、糧を得ていた。
これまでの人類学者は、「ネアンデルタール人はあらゆる点で現生人類に劣っていたから、絶滅した」と考えていた。
ネアンデルタール人の実態
ところが「PLoS ONE」紙に掲載された最新の論文によると、「ネアンデルタール人は劣っていた」という見解は正確なものではなかったようだ。
コロラド大学ブールダー・ヴィル校のパオラ・ヴィラ教授によると、ネアンデルタール人は集団で行動するに当たり、あらかじめ計画を立てていたそうだ。
また食事についても進んでいて、地域ごとの食材を、調理して食べていたという。
こうした点からネアンデルタール人は、旧石器時代を生きた現生人類より、知能や技術が劣っていたとは考えられないのだと指摘されている。
なぜ絶滅したのか?
それなら、なぜネアンデルタール人は消え去ったのだろう?
その原因は複数あると考えられるが、最も有力な説は、「現生人類と混血することによって、新人類と同化した」というものだ。
このことは近年における遺伝学の成果などからも、十分に考えられることだという。
あなたの細胞にも、ネアンデルタール人のDNAが刻まれているかもしれない。
- 593 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 02:53:51.54 0
- >>574
「ネアンデルタール人」と聞くと、こんなイメージを思い浮かべていないだろうか。「現生人類以前の、野蛮で無知な旧人」と。
しかしこうした認識は、最近の研究により覆されてきている。
実際のネアンデルタール人は、初期の現生人類程度に知能は発達していたと考えられるようになってきているのだ。
ネアンデルタール人とは?
まずネアンデルタール人について、おさらいしよう。
彼らは35万年〜4万年前に、アジアからヨーロッパにかけて広く居住した旧人類だ。主に狩猟によって、糧を得ていた。
これまでの人類学者は、「ネアンデルタール人はあらゆる点で現生人類に劣っていたから、絶滅した」と考えていた。
ネアンデルタール人の実態
ところが「PLoS ONE」紙に掲載された最新の論文によると、「ネアンデルタール人は劣っていた」という見解は正確なものではなかったようだ。
コロラド大学ブールダー・ヴィル校のパオラ・ヴィラ教授によると、ネアンデルタール人は集団で行動するに当たり、あらかじめ計画を立てていたそうだ。
また食事についても進んでいて、地域ごとの食材を、調理して食べていたという。
こうした点からネアンデルタール人は、旧石器時代を生きた現生人類より、知能や技術が劣っていたとは考えられないのだと指摘されている。
なぜ絶滅したのか?
それなら、なぜネアンデルタール人は消え去ったのだろう?
その原因は複数あると考えられるが、最も有力な説は、「現生人類と混血することによって、新人類と同化した」というものだ。
このことは近年における遺伝学の成果などからも、十分に考えられることだという。
あなたの細胞にも、ネアンデルタール人のDNAが刻まれているかもしれない。
- 594 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 02:54:32.57 0
- >>586
二段階になったのか
また変わったら教えてくれ
- 595 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 02:54:45.34 0
- >>592
日本の南極観測隊が1982年に採取した隕石の一つがこれまで知られていた種類のいずれにも属さない新種の隕石であることが判明したと国立極地研究所が発表した。
新種の発見は太陽系の物質進化過程を解き明かす新たな手掛かりとして期待されている。
この隕石は南極のやまと山脈付近にある裸氷帯から採集された炭素質コンドライトと呼ばれるもので、
球状の粒子であるコンドルールを含む隕石の中で炭素原子を含むものをいう。
原始太陽系星雲から凝縮して形成したとされる物質がほとんど変化を受けずに保存されており、いくつかの化学グループに分類されている。
同研究所の南極隕石ラボラトリーでは南極隕石の分類を継続して行っているが、
この隕石を再検討した結果、既存のグループとは異なる特徴を備えており、一緒に採取されたコレクションの中にも同様の隕石は見当たらなかった。また、
世界の隕石コレクションにも類似する隕石は認められず、新種であると結論されるに至った。
今後、同様の特徴を持った隕石が4個以上発見されれば、新しい炭素質コンドライトグループになる可能性があるという。
この研究成果は2014年2月に国際隕石学会誌のMeteoritics & Planetary Scienceに公表される。
南極では隕石が大量に発見されている。南極で採集された隕石を南極隕石といい、発見された隕石の7割以上を占めるともいわれている。
1969年に日本の南極観測隊が大量発見したのをきっかけに世界各国が採集に乗り出し、2010年時点で約4万8000個を回収、うち約1万7000個を日本が保有しているそうだ。
- 596 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 02:54:52.39 0
- >>592
日本の南極観測隊が1982年に採取した隕石の一つがこれまで知られていた種類のいずれにも属さない新種の隕石であることが判明したと国立極地研究所が発表した。
新種の発見は太陽系の物質進化過程を解き明かす新たな手掛かりとして期待されている。
この隕石は南極のやまと山脈付近にある裸氷帯から採集された炭素質コンドライトと呼ばれるもので、
球状の粒子であるコンドルールを含む隕石の中で炭素原子を含むものをいう。
原始太陽系星雲から凝縮して形成したとされる物質がほとんど変化を受けずに保存されており、いくつかの化学グループに分類されている。
同研究所の南極隕石ラボラトリーでは南極隕石の分類を継続して行っているが、
この隕石を再検討した結果、既存のグループとは異なる特徴を備えており、一緒に採取されたコレクションの中にも同様の隕石は見当たらなかった。また、
世界の隕石コレクションにも類似する隕石は認められず、新種であると結論されるに至った。
今後、同様の特徴を持った隕石が4個以上発見されれば、新しい炭素質コンドライトグループになる可能性があるという。
この研究成果は2014年2月に国際隕石学会誌のMeteoritics & Planetary Scienceに公表される。
南極では隕石が大量に発見されている。南極で採集された隕石を南極隕石といい、発見された隕石の7割以上を占めるともいわれている。
1969年に日本の南極観測隊が大量発見したのをきっかけに世界各国が採集に乗り出し、2010年時点で約4万8000個を回収、うち約1万7000個を日本が保有しているそうだ。
- 597 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 02:55:21.21 0
- >>596
「ネアンデルタール人」と聞くと、こんなイメージを思い浮かべていないだろうか。「現生人類以前の、野蛮で無知な旧人」と。
しかしこうした認識は、最近の研究により覆されてきている。
実際のネアンデルタール人は、初期の現生人類程度に知能は発達していたと考えられるようになってきているのだ。
ネアンデルタール人とは?
まずネアンデルタール人について、おさらいしよう。
彼らは35万年〜4万年前に、アジアからヨーロッパにかけて広く居住した旧人類だ。主に狩猟によって、糧を得ていた。
これまでの人類学者は、「ネアンデルタール人はあらゆる点で現生人類に劣っていたから、絶滅した」と考えていた。
ネアンデルタール人の実態
ところが「PLoS ONE」紙に掲載された最新の論文によると、「ネアンデルタール人は劣っていた」という見解は正確なものではなかったようだ。
コロラド大学ブールダー・ヴィル校のパオラ・ヴィラ教授によると、ネアンデルタール人は集団で行動するに当たり、あらかじめ計画を立てていたそうだ。
また食事についても進んでいて、地域ごとの食材を、調理して食べていたという。
こうした点からネアンデルタール人は、旧石器時代を生きた現生人類より、知能や技術が劣っていたとは考えられないのだと指摘されている。
なぜ絶滅したのか?
それなら、なぜネアンデルタール人は消え去ったのだろう?
その原因は複数あると考えられるが、最も有力な説は、「現生人類と混血することによって、新人類と同化した」というものだ。
このことは近年における遺伝学の成果などからも、十分に考えられることだという。
あなたの細胞にも、ネアンデルタール人のDNAが刻まれているかもしれない。
- 598 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 02:55:25.27 0
- >>596
「ネアンデルタール人」と聞くと、こんなイメージを思い浮かべていないだろうか。「現生人類以前の、野蛮で無知な旧人」と。
しかしこうした認識は、最近の研究により覆されてきている。
実際のネアンデルタール人は、初期の現生人類程度に知能は発達していたと考えられるようになってきているのだ。
ネアンデルタール人とは?
まずネアンデルタール人について、おさらいしよう。
彼らは35万年〜4万年前に、アジアからヨーロッパにかけて広く居住した旧人類だ。主に狩猟によって、糧を得ていた。
これまでの人類学者は、「ネアンデルタール人はあらゆる点で現生人類に劣っていたから、絶滅した」と考えていた。
ネアンデルタール人の実態
ところが「PLoS ONE」紙に掲載された最新の論文によると、「ネアンデルタール人は劣っていた」という見解は正確なものではなかったようだ。
コロラド大学ブールダー・ヴィル校のパオラ・ヴィラ教授によると、ネアンデルタール人は集団で行動するに当たり、あらかじめ計画を立てていたそうだ。
また食事についても進んでいて、地域ごとの食材を、調理して食べていたという。
こうした点からネアンデルタール人は、旧石器時代を生きた現生人類より、知能や技術が劣っていたとは考えられないのだと指摘されている。
なぜ絶滅したのか?
それなら、なぜネアンデルタール人は消え去ったのだろう?
その原因は複数あると考えられるが、最も有力な説は、「現生人類と混血することによって、新人類と同化した」というものだ。
このことは近年における遺伝学の成果などからも、十分に考えられることだという。
あなたの細胞にも、ネアンデルタール人のDNAが刻まれているかもしれない。
- 599 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 02:55:52.92 0
- >>596
「ネアンデルタール人」と聞くと、こんなイメージを思い浮かべていないだろうか。「現生人類以前の、野蛮で無知な旧人」と。
しかしこうした認識は、最近の研究により覆されてきている。
実際のネアンデルタール人は、初期の現生人類程度に知能は発達していたと考えられるようになってきているのだ。
ネアンデルタール人とは?
まずネアンデルタール人について、おさらいしよう。
彼らは35万年〜4万年前に、アジアからヨーロッパにかけて広く居住した旧人類だ。主に狩猟によって、糧を得ていた。
これまでの人類学者は、「ネアンデルタール人はあらゆる点で現生人類に劣っていたから、絶滅した」と考えていた。
ネアンデルタール人の実態
ところが「PLoS ONE」紙に掲載された最新の論文によると、「ネアンデルタール人は劣っていた」という見解は正確なものではなかったようだ。
コロラド大学ブールダー・ヴィル校のパオラ・ヴィラ教授によると、ネアンデルタール人は集団で行動するに当たり、あらかじめ計画を立てていたそうだ。
また食事についても進んでいて、地域ごとの食材を、調理して食べていたという。
こうした点からネアンデルタール人は、旧石器時代を生きた現生人類より、知能や技術が劣っていたとは考えられないのだと指摘されている。
なぜ絶滅したのか?
それなら、なぜネアンデルタール人は消え去ったのだろう?
その原因は複数あると考えられるが、最も有力な説は、「現生人類と混血することによって、新人類と同化した」というものだ。
このことは近年における遺伝学の成果などからも、十分に考えられることだという。
あなたの細胞にも、ネアンデルタール人のDNAが刻まれているかもしれない。
- 600 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 02:55:55.23 0
- >>596
「ネアンデルタール人」と聞くと、こんなイメージを思い浮かべていないだろうか。「現生人類以前の、野蛮で無知な旧人」と。
しかしこうした認識は、最近の研究により覆されてきている。
実際のネアンデルタール人は、初期の現生人類程度に知能は発達していたと考えられるようになってきているのだ。
ネアンデルタール人とは?
まずネアンデルタール人について、おさらいしよう。
彼らは35万年〜4万年前に、アジアからヨーロッパにかけて広く居住した旧人類だ。主に狩猟によって、糧を得ていた。
これまでの人類学者は、「ネアンデルタール人はあらゆる点で現生人類に劣っていたから、絶滅した」と考えていた。
ネアンデルタール人の実態
ところが「PLoS ONE」紙に掲載された最新の論文によると、「ネアンデルタール人は劣っていた」という見解は正確なものではなかったようだ。
コロラド大学ブールダー・ヴィル校のパオラ・ヴィラ教授によると、ネアンデルタール人は集団で行動するに当たり、あらかじめ計画を立てていたそうだ。
また食事についても進んでいて、地域ごとの食材を、調理して食べていたという。
こうした点からネアンデルタール人は、旧石器時代を生きた現生人類より、知能や技術が劣っていたとは考えられないのだと指摘されている。
なぜ絶滅したのか?
それなら、なぜネアンデルタール人は消え去ったのだろう?
その原因は複数あると考えられるが、最も有力な説は、「現生人類と混血することによって、新人類と同化した」というものだ。
このことは近年における遺伝学の成果などからも、十分に考えられることだという。
あなたの細胞にも、ネアンデルタール人のDNAが刻まれているかもしれない。
- 601 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 02:56:43.95 0
- 銀次コピペを経験してる俺にとってはこんなコピペ屁でもない
- 602 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 02:56:49.97 0
- >>596
「ネアンデルタール人」と聞くと、こんなイメージを思い浮かべていないだろうか。「現生人類以前の、野蛮で無知な旧人」と。
しかしこうした認識は、最近の研究により覆されてきている。
実際のネアンデルタール人は、初期の現生人類程度に知能は発達していたと考えられるようになってきているのだ。
ネアンデルタール人とは?
まずネアンデルタール人について、おさらいしよう。
彼らは35万年〜4万年前に、アジアからヨーロッパにかけて広く居住した旧人類だ。主に狩猟によって、糧を得ていた。
これまでの人類学者は、「ネアンデルタール人はあらゆる点で現生人類に劣っていたから、絶滅した」と考えていた。
ネアンデルタール人の実態
ところが「PLoS ONE」紙に掲載された最新の論文によると、「ネアンデルタール人は劣っていた」という見解は正確なものではなかったようだ。
コロラド大学ブールダー・ヴィル校のパオラ・ヴィラ教授によると、ネアンデルタール人は集団で行動するに当たり、あらかじめ計画を立てていたそうだ。
また食事についても進んでいて、地域ごとの食材を、調理して食べていたという。
こうした点からネアンデルタール人は、旧石器時代を生きた現生人類より、知能や技術が劣っていたとは考えられないのだと指摘されている。
なぜ絶滅したのか?
それなら、なぜネアンデルタール人は消え去ったのだろう?
その原因は複数あると考えられるが、最も有力な説は、「現生人類と混血することによって、新人類と同化した」というものだ。
このことは近年における遺伝学の成果などからも、十分に考えられることだという。
あなたの細胞にも、ネアンデルタール人のDNAが刻まれているかもしれない。
- 603 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 02:56:51.98 0
- >>596
「ネアンデルタール人」と聞くと、こんなイメージを思い浮かべていないだろうか。「現生人類以前の、野蛮で無知な旧人」と。
しかしこうした認識は、最近の研究により覆されてきている。
実際のネアンデルタール人は、初期の現生人類程度に知能は発達していたと考えられるようになってきているのだ。
ネアンデルタール人とは?
まずネアンデルタール人について、おさらいしよう。
彼らは35万年〜4万年前に、アジアからヨーロッパにかけて広く居住した旧人類だ。主に狩猟によって、糧を得ていた。
これまでの人類学者は、「ネアンデルタール人はあらゆる点で現生人類に劣っていたから、絶滅した」と考えていた。
ネアンデルタール人の実態
ところが「PLoS ONE」紙に掲載された最新の論文によると、「ネアンデルタール人は劣っていた」という見解は正確なものではなかったようだ。
コロラド大学ブールダー・ヴィル校のパオラ・ヴィラ教授によると、ネアンデルタール人は集団で行動するに当たり、あらかじめ計画を立てていたそうだ。
また食事についても進んでいて、地域ごとの食材を、調理して食べていたという。
こうした点からネアンデルタール人は、旧石器時代を生きた現生人類より、知能や技術が劣っていたとは考えられないのだと指摘されている。
なぜ絶滅したのか?
それなら、なぜネアンデルタール人は消え去ったのだろう?
その原因は複数あると考えられるが、最も有力な説は、「現生人類と混血することによって、新人類と同化した」というものだ。
このことは近年における遺伝学の成果などからも、十分に考えられることだという。
あなたの細胞にも、ネアンデルタール人のDNAが刻まれているかもしれない。
- 604 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 02:58:30.24 0
- >>586
42〜43で安心して放置が増えたからねw
- 605 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 02:59:11.25 0
- ワクチンの副作用が原因で死亡したとされる事件を覚えているだろうか。
1994年から2004年までに1〜3歳の子供4人が日本脳炎ワクチンの混合接種により死亡。
その後、改良された新型ワクチンでも2件の死亡例が報告された。
さらに2013年には、14歳の女子中学生が子宮頸がんワクチンを接種後、副作用を発症し脳障害を被っている。
もっとも、厚生労働省はワクチンと死亡との因果関係を認めておらず、接種のメリットを主張する研究者もいる。
しかし、明らかになった事故は氷山の一角に過ぎないとの見方もあり、ワクチンに対する不安は根強い。特に子供を持つ親にとっては大きな問題だ。
やはり副作用は頻繁に起きているのでは?
アメリカでは先月、子供のワクチン接種は一般的に安全だとする研究結果が発表された。
pediatrics誌に載せられた記事の中で、副作用による自閉症や白血病など重大な疾患への危険は”まずない”と報告されている。研究を発表したのはRAND and Boston Children’s Hospital。
2011年から67のワクチン接種の医療効果を調べたデータに基づいており、このことは以前「副作用は稀である」とした薬事協会の報告を裏付けるものとなった。
しかしながら、レポートにはまだ続きがあり、次のような点が指摘されている。
・はしかや、おたふく風邪、風疹のワクチンと、高熱から起きる発作との関係は否定できないこと。
・予防接種が発作の原因となる高熱を引き起こす場合があること。
・ロタウイルス(下痢を引き起こすウイルス)や腹痛に対する子供用のワクチンは、腸閉塞の危険が増す可能性もあること。
つまり副作用は割合こそ少ないが、場合によっては実際に起こり得るということか。
予測不可能な現実を前に大切なこと
共同研究者のコートニー・ジデンジル氏はいう。
「私はこの報告が、ワクチンが絶対に安全だと親たちを納得させるものではないと思います」
しかしながら数人の専門家は、今回の報告がきっかけになって親たちが信用しているファミリードクターを納得させられ、その結果、医者と両親がワクチンの危険とメリットを議論できるようになるかもしれない、という。
かつて日本では、技術不足から悪質なワクチンが出回り、多くの被害者を生んだこともある。しかし同時に病気に苦しむ患者を救ってきたという面も否定しがたい。
科学が発達すればするほど、新たな分野が切り開かれ、豊かな生活と同時に未知の危険性をはらむことになる。
そんなとき大切なのは、リスクとメリットを丁寧に議論する真摯な姿勢なのかもしれない。
- 606 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 02:59:13.41 0
- ワクチンの副作用が原因で死亡したとされる事件を覚えているだろうか。
1994年から2004年までに1〜3歳の子供4人が日本脳炎ワクチンの混合接種により死亡。
その後、改良された新型ワクチンでも2件の死亡例が報告された。
さらに2013年には、14歳の女子中学生が子宮頸がんワクチンを接種後、副作用を発症し脳障害を被っている。
もっとも、厚生労働省はワクチンと死亡との因果関係を認めておらず、接種のメリットを主張する研究者もいる。
しかし、明らかになった事故は氷山の一角に過ぎないとの見方もあり、ワクチンに対する不安は根強い。特に子供を持つ親にとっては大きな問題だ。
やはり副作用は頻繁に起きているのでは?
アメリカでは先月、子供のワクチン接種は一般的に安全だとする研究結果が発表された。
pediatrics誌に載せられた記事の中で、副作用による自閉症や白血病など重大な疾患への危険は”まずない”と報告されている。研究を発表したのはRAND and Boston Children’s Hospital。
2011年から67のワクチン接種の医療効果を調べたデータに基づいており、このことは以前「副作用は稀である」とした薬事協会の報告を裏付けるものとなった。
しかしながら、レポートにはまだ続きがあり、次のような点が指摘されている。
・はしかや、おたふく風邪、風疹のワクチンと、高熱から起きる発作との関係は否定できないこと。
・予防接種が発作の原因となる高熱を引き起こす場合があること。
・ロタウイルス(下痢を引き起こすウイルス)や腹痛に対する子供用のワクチンは、腸閉塞の危険が増す可能性もあること。
つまり副作用は割合こそ少ないが、場合によっては実際に起こり得るということか。
予測不可能な現実を前に大切なこと
共同研究者のコートニー・ジデンジル氏はいう。
「私はこの報告が、ワクチンが絶対に安全だと親たちを納得させるものではないと思います」
しかしながら数人の専門家は、今回の報告がきっかけになって親たちが信用しているファミリードクターを納得させられ、その結果、医者と両親がワクチンの危険とメリットを議論できるようになるかもしれない、という。
かつて日本では、技術不足から悪質なワクチンが出回り、多くの被害者を生んだこともある。しかし同時に病気に苦しむ患者を救ってきたという面も否定しがたい。
科学が発達すればするほど、新たな分野が切り開かれ、豊かな生活と同時に未知の危険性をはらむことになる。
そんなとき大切なのは、リスクとメリットを丁寧に議論する真摯な姿勢なのかもしれない。
- 607 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 02:59:26.52 0
- >>586の人気に嫉妬
- 608 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 02:59:43.63 0
- >>596
ワクチンの副作用が原因で死亡したとされる事件を覚えているだろうか。
1994年から2004年までに1〜3歳の子供4人が日本脳炎ワクチンの混合接種により死亡。
その後、改良された新型ワクチンでも2件の死亡例が報告された。
さらに2013年には、14歳の女子中学生が子宮頸がんワクチンを接種後、副作用を発症し脳障害を被っている。
もっとも、厚生労働省はワクチンと死亡との因果関係を認めておらず、接種のメリットを主張する研究者もいる。
しかし、明らかになった事故は氷山の一角に過ぎないとの見方もあり、ワクチンに対する不安は根強い。特に子供を持つ親にとっては大きな問題だ。
やはり副作用は頻繁に起きているのでは?
アメリカでは先月、子供のワクチン接種は一般的に安全だとする研究結果が発表された。
pediatrics誌に載せられた記事の中で、副作用による自閉症や白血病など重大な疾患への危険は”まずない”と報告されている。研究を発表したのはRAND and Boston Children’s Hospital。
2011年から67のワクチン接種の医療効果を調べたデータに基づいており、このことは以前「副作用は稀である」とした薬事協会の報告を裏付けるものとなった。
しかしながら、レポートにはまだ続きがあり、次のような点が指摘されている。
・はしかや、おたふく風邪、風疹のワクチンと、高熱から起きる発作との関係は否定できないこと。
・予防接種が発作の原因となる高熱を引き起こす場合があること。
・ロタウイルス(下痢を引き起こすウイルス)や腹痛に対する子供用のワクチンは、腸閉塞の危険が増す可能性もあること。
つまり副作用は割合こそ少ないが、場合によっては実際に起こり得るということか。
予測不可能な現実を前に大切なこと
共同研究者のコートニー・ジデンジル氏はいう。
「私はこの報告が、ワクチンが絶対に安全だと親たちを納得させるものではないと思います」
しかしながら数人の専門家は、今回の報告がきっかけになって親たちが信用しているファミリードクターを納得させられ、その結果、医者と両親がワクチンの危険とメリットを議論できるようになるかもしれない、という。
かつて日本では、技術不足から悪質なワクチンが出回り、多くの被害者を生んだこともある。しかし同時に病気に苦しむ患者を救ってきたという面も否定しがたい。
科学が発達すればするほど、新たな分野が切り開かれ、豊かな生活と同時に未知の危険性をはらむことになる。
そんなとき大切なのは、リスクとメリットを丁寧に議論する真摯な姿勢なのかもしれない。
- 609 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 02:59:48.91 0
- >>596
ワクチンの副作用が原因で死亡したとされる事件を覚えているだろうか。
1994年から2004年までに1〜3歳の子供4人が日本脳炎ワクチンの混合接種により死亡。
その後、改良された新型ワクチンでも2件の死亡例が報告された。
さらに2013年には、14歳の女子中学生が子宮頸がんワクチンを接種後、副作用を発症し脳障害を被っている。
もっとも、厚生労働省はワクチンと死亡との因果関係を認めておらず、接種のメリットを主張する研究者もいる。
しかし、明らかになった事故は氷山の一角に過ぎないとの見方もあり、ワクチンに対する不安は根強い。特に子供を持つ親にとっては大きな問題だ。
やはり副作用は頻繁に起きているのでは?
アメリカでは先月、子供のワクチン接種は一般的に安全だとする研究結果が発表された。
pediatrics誌に載せられた記事の中で、副作用による自閉症や白血病など重大な疾患への危険は”まずない”と報告されている。研究を発表したのはRAND and Boston Children’s Hospital。
2011年から67のワクチン接種の医療効果を調べたデータに基づいており、このことは以前「副作用は稀である」とした薬事協会の報告を裏付けるものとなった。
しかしながら、レポートにはまだ続きがあり、次のような点が指摘されている。
・はしかや、おたふく風邪、風疹のワクチンと、高熱から起きる発作との関係は否定できないこと。
・予防接種が発作の原因となる高熱を引き起こす場合があること。
・ロタウイルス(下痢を引き起こすウイルス)や腹痛に対する子供用のワクチンは、腸閉塞の危険が増す可能性もあること。
つまり副作用は割合こそ少ないが、場合によっては実際に起こり得るということか。
予測不可能な現実を前に大切なこと
共同研究者のコートニー・ジデンジル氏はいう。
「私はこの報告が、ワクチンが絶対に安全だと親たちを納得させるものではないと思います」
しかしながら数人の専門家は、今回の報告がきっかけになって親たちが信用しているファミリードクターを納得させられ、その結果、医者と両親がワクチンの危険とメリットを議論できるようになるかもしれない、という。
かつて日本では、技術不足から悪質なワクチンが出回り、多くの被害者を生んだこともある。しかし同時に病気に苦しむ患者を救ってきたという面も否定しがたい。
科学が発達すればするほど、新たな分野が切り開かれ、豊かな生活と同時に未知の危険性をはらむことになる。
そんなとき大切なのは、リスクとメリットを丁寧に議論する真摯な姿勢なのかもしれない。
- 610 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 03:00:15.89 0
- >>596
ワクチンの副作用が原因で死亡したとされる事件を覚えているだろうか。
1994年から2004年までに1〜3歳の子供4人が日本脳炎ワクチンの混合接種により死亡。
その後、改良された新型ワクチンでも2件の死亡例が報告された。
さらに2013年には、14歳の女子中学生が子宮頸がんワクチンを接種後、副作用を発症し脳障害を被っている。
もっとも、厚生労働省はワクチンと死亡との因果関係を認めておらず、接種のメリットを主張する研究者もいる。
しかし、明らかになった事故は氷山の一角に過ぎないとの見方もあり、ワクチンに対する不安は根強い。特に子供を持つ親にとっては大きな問題だ。
やはり副作用は頻繁に起きているのでは?
アメリカでは先月、子供のワクチン接種は一般的に安全だとする研究結果が発表された。
pediatrics誌に載せられた記事の中で、副作用による自閉症や白血病など重大な疾患への危険は”まずない”と報告されている。研究を発表したのはRAND and Boston Children’s Hospital。
2011年から67のワクチン接種の医療効果を調べたデータに基づいており、このことは以前「副作用は稀である」とした薬事協会の報告を裏付けるものとなった。
しかしながら、レポートにはまだ続きがあり、次のような点が指摘されている。
・はしかや、おたふく風邪、風疹のワクチンと、高熱から起きる発作との関係は否定できないこと。
・予防接種が発作の原因となる高熱を引き起こす場合があること。
・ロタウイルス(下痢を引き起こすウイルス)や腹痛に対する子供用のワクチンは、腸閉塞の危険が増す可能性もあること。
つまり副作用は割合こそ少ないが、場合によっては実際に起こり得るということか。
予測不可能な現実を前に大切なこと
共同研究者のコートニー・ジデンジル氏はいう。
「私はこの報告が、ワクチンが絶対に安全だと親たちを納得させるものではないと思います」
しかしながら数人の専門家は、今回の報告がきっかけになって親たちが信用しているファミリードクターを納得させられ、その結果、医者と両親がワクチンの危険とメリットを議論できるようになるかもしれない、という。
かつて日本では、技術不足から悪質なワクチンが出回り、多くの被害者を生んだこともある。しかし同時に病気に苦しむ患者を救ってきたという面も否定しがたい。
科学が発達すればするほど、新たな分野が切り開かれ、豊かな生活と同時に未知の危険性をはらむことになる。
そんなとき大切なのは、リスクとメリットを丁寧に議論する真摯な姿勢なのかもしれない。
- 611 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 03:00:21.76 0
- >>596
ワクチンの副作用が原因で死亡したとされる事件を覚えているだろうか。
1994年から2004年までに1〜3歳の子供4人が日本脳炎ワクチンの混合接種により死亡。
その後、改良された新型ワクチンでも2件の死亡例が報告された。
さらに2013年には、14歳の女子中学生が子宮頸がんワクチンを接種後、副作用を発症し脳障害を被っている。
もっとも、厚生労働省はワクチンと死亡との因果関係を認めておらず、接種のメリットを主張する研究者もいる。
しかし、明らかになった事故は氷山の一角に過ぎないとの見方もあり、ワクチンに対する不安は根強い。特に子供を持つ親にとっては大きな問題だ。
やはり副作用は頻繁に起きているのでは?
アメリカでは先月、子供のワクチン接種は一般的に安全だとする研究結果が発表された。
pediatrics誌に載せられた記事の中で、副作用による自閉症や白血病など重大な疾患への危険は”まずない”と報告されている。研究を発表したのはRAND and Boston Children’s Hospital。
2011年から67のワクチン接種の医療効果を調べたデータに基づいており、このことは以前「副作用は稀である」とした薬事協会の報告を裏付けるものとなった。
しかしながら、レポートにはまだ続きがあり、次のような点が指摘されている。
・はしかや、おたふく風邪、風疹のワクチンと、高熱から起きる発作との関係は否定できないこと。
・予防接種が発作の原因となる高熱を引き起こす場合があること。
・ロタウイルス(下痢を引き起こすウイルス)や腹痛に対する子供用のワクチンは、腸閉塞の危険が増す可能性もあること。
つまり副作用は割合こそ少ないが、場合によっては実際に起こり得るということか。
予測不可能な現実を前に大切なこと
共同研究者のコートニー・ジデンジル氏はいう。
「私はこの報告が、ワクチンが絶対に安全だと親たちを納得させるものではないと思います」
しかしながら数人の専門家は、今回の報告がきっかけになって親たちが信用しているファミリードクターを納得させられ、その結果、医者と両親がワクチンの危険とメリットを議論できるようになるかもしれない、という。
かつて日本では、技術不足から悪質なワクチンが出回り、多くの被害者を生んだこともある。しかし同時に病気に苦しむ患者を救ってきたという面も否定しがたい。
科学が発達すればするほど、新たな分野が切り開かれ、豊かな生活と同時に未知の危険性をはらむことになる。
そんなとき大切なのは、リスクとメリットを丁寧に議論する真摯な姿勢なのかもしれない。
- 612 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 03:00:35.33 0
- ここを荒らしても意味が無いんだけど
- 613 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 03:00:45.03 0
- >>596
ワクチンの副作用が原因で死亡したとされる事件を覚えているだろうか。
1994年から2004年までに1〜3歳の子供4人が日本脳炎ワクチンの混合接種により死亡。
その後、改良された新型ワクチンでも2件の死亡例が報告された。
さらに2013年には、14歳の女子中学生が子宮頸がんワクチンを接種後、副作用を発症し脳障害を被っている。
もっとも、厚生労働省はワクチンと死亡との因果関係を認めておらず、接種のメリットを主張する研究者もいる。
しかし、明らかになった事故は氷山の一角に過ぎないとの見方もあり、ワクチンに対する不安は根強い。特に子供を持つ親にとっては大きな問題だ。
やはり副作用は頻繁に起きているのでは?
アメリカでは先月、子供のワクチン接種は一般的に安全だとする研究結果が発表された。
pediatrics誌に載せられた記事の中で、副作用による自閉症や白血病など重大な疾患への危険は”まずない”と報告されている。研究を発表したのはRAND and Boston Children’s Hospital。
2011年から67のワクチン接種の医療効果を調べたデータに基づいており、このことは以前「副作用は稀である」とした薬事協会の報告を裏付けるものとなった。
しかしながら、レポートにはまだ続きがあり、次のような点が指摘されている。
・はしかや、おたふく風邪、風疹のワクチンと、高熱から起きる発作との関係は否定できないこと。
・予防接種が発作の原因となる高熱を引き起こす場合があること。
・ロタウイルス(下痢を引き起こすウイルス)や腹痛に対する子供用のワクチンは、腸閉塞の危険が増す可能性もあること。
つまり副作用は割合こそ少ないが、場合によっては実際に起こり得るということか。
予測不可能な現実を前に大切なこと
共同研究者のコートニー・ジデンジル氏はいう。
「私はこの報告が、ワクチンが絶対に安全だと親たちを納得させるものではないと思います」
しかしながら数人の専門家は、今回の報告がきっかけになって親たちが信用しているファミリードクターを納得させられ、その結果、医者と両親がワクチンの危険とメリットを議論できるようになるかもしれない、という。
かつて日本では、技術不足から悪質なワクチンが出回り、多くの被害者を生んだこともある。しかし同時に病気に苦しむ患者を救ってきたという面も否定しがたい。
科学が発達すればするほど、新たな分野が切り開かれ、豊かな生活と同時に未知の危険性をはらむことになる。
そんなとき大切なのは、リスクとメリットを丁寧に議論する真摯な姿勢なのかもしれない。
- 614 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 03:01:13.92 0
- >>596
ワクチンの副作用が原因で死亡したとされる事件を覚えているだろうか。
1994年から2004年までに1〜3歳の子供4人が日本脳炎ワクチンの混合接種により死亡。
その後、改良された新型ワクチンでも2件の死亡例が報告された。
さらに2013年には、14歳の女子中学生が子宮頸がんワクチンを接種後、副作用を発症し脳障害を被っている。
もっとも、厚生労働省はワクチンと死亡との因果関係を認めておらず、接種のメリットを主張する研究者もいる。
しかし、明らかになった事故は氷山の一角に過ぎないとの見方もあり、ワクチンに対する不安は根強い。特に子供を持つ親にとっては大きな問題だ。
やはり副作用は頻繁に起きているのでは?
アメリカでは先月、子供のワクチン接種は一般的に安全だとする研究結果が発表された。
pediatrics誌に載せられた記事の中で、副作用による自閉症や白血病など重大な疾患への危険は”まずない”と報告されている。研究を発表したのはRAND and Boston Children’s Hospital。
2011年から67のワクチン接種の医療効果を調べたデータに基づいており、このことは以前「副作用は稀である」とした薬事協会の報告を裏付けるものとなった。
しかしながら、レポートにはまだ続きがあり、次のような点が指摘されている。
・はしかや、おたふく風邪、風疹のワクチンと、高熱から起きる発作との関係は否定できないこと。
・予防接種が発作の原因となる高熱を引き起こす場合があること。
・ロタウイルス(下痢を引き起こすウイルス)や腹痛に対する子供用のワクチンは、腸閉塞の危険が増す可能性もあること。
つまり副作用は割合こそ少ないが、場合によっては実際に起こり得るということか。
予測不可能な現実を前に大切なこと
共同研究者のコートニー・ジデンジル氏はいう。
「私はこの報告が、ワクチンが絶対に安全だと親たちを納得させるものではないと思います」
しかしながら数人の専門家は、今回の報告がきっかけになって親たちが信用しているファミリードクターを納得させられ、その結果、医者と両親がワクチンの危険とメリットを議論できるようになるかもしれない、という。
かつて日本では、技術不足から悪質なワクチンが出回り、多くの被害者を生んだこともある。しかし同時に病気に苦しむ患者を救ってきたという面も否定しがたい。
科学が発達すればするほど、新たな分野が切り開かれ、豊かな生活と同時に未知の危険性をはらむことになる。
そんなとき大切なのは、リスクとメリットを丁寧に議論する真摯な姿勢なのかもしれない。
- 615 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 03:01:28.95 0
- 結局ファンスレに不利になってるな
- 616 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 03:01:43.07 0
- >>596
ワクチンの副作用が原因で死亡したとされる事件を覚えているだろうか。
1994年から2004年までに1〜3歳の子供4人が日本脳炎ワクチンの混合接種により死亡。
その後、改良された新型ワクチンでも2件の死亡例が報告された。
さらに2013年には、14歳の女子中学生が子宮頸がんワクチンを接種後、副作用を発症し脳障害を被っている。
もっとも、厚生労働省はワクチンと死亡との因果関係を認めておらず、接種のメリットを主張する研究者もいる。
しかし、明らかになった事故は氷山の一角に過ぎないとの見方もあり、ワクチンに対する不安は根強い。特に子供を持つ親にとっては大きな問題だ。
やはり副作用は頻繁に起きているのでは?
アメリカでは先月、子供のワクチン接種は一般的に安全だとする研究結果が発表された。
pediatrics誌に載せられた記事の中で、副作用による自閉症や白血病など重大な疾患への危険は”まずない”と報告されている。研究を発表したのはRAND and Boston Children’s Hospital。
2011年から67のワクチン接種の医療効果を調べたデータに基づいており、このことは以前「副作用は稀である」とした薬事協会の報告を裏付けるものとなった。
しかしながら、レポートにはまだ続きがあり、次のような点が指摘されている。
・はしかや、おたふく風邪、風疹のワクチンと、高熱から起きる発作との関係は否定できないこと。
・予防接種が発作の原因となる高熱を引き起こす場合があること。
・ロタウイルス(下痢を引き起こすウイルス)や腹痛に対する子供用のワクチンは、腸閉塞の危険が増す可能性もあること。
つまり副作用は割合こそ少ないが、場合によっては実際に起こり得るということか。
予測不可能な現実を前に大切なこと
共同研究者のコートニー・ジデンジル氏はいう。
「私はこの報告が、ワクチンが絶対に安全だと親たちを納得させるものではないと思います」
しかしながら数人の専門家は、今回の報告がきっかけになって親たちが信用しているファミリードクターを納得させられ、その結果、医者と両親がワクチンの危険とメリットを議論できるようになるかもしれない、という。
かつて日本では、技術不足から悪質なワクチンが出回り、多くの被害者を生んだこともある。しかし同時に病気に苦しむ患者を救ってきたという面も否定しがたい。
科学が発達すればするほど、新たな分野が切り開かれ、豊かな生活と同時に未知の危険性をはらむことになる。
そんなとき大切なのは、リスクとメリットを丁寧に議論する真摯な姿勢なのかもしれない。
- 617 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 03:01:45.26 0
- >>596
ワクチンの副作用が原因で死亡したとされる事件を覚えているだろうか。
1994年から2004年までに1〜3歳の子供4人が日本脳炎ワクチンの混合接種により死亡。
その後、改良された新型ワクチンでも2件の死亡例が報告された。
さらに2013年には、14歳の女子中学生が子宮頸がんワクチンを接種後、副作用を発症し脳障害を被っている。
もっとも、厚生労働省はワクチンと死亡との因果関係を認めておらず、接種のメリットを主張する研究者もいる。
しかし、明らかになった事故は氷山の一角に過ぎないとの見方もあり、ワクチンに対する不安は根強い。特に子供を持つ親にとっては大きな問題だ。
やはり副作用は頻繁に起きているのでは?
アメリカでは先月、子供のワクチン接種は一般的に安全だとする研究結果が発表された。
pediatrics誌に載せられた記事の中で、副作用による自閉症や白血病など重大な疾患への危険は”まずない”と報告されている。研究を発表したのはRAND and Boston Children’s Hospital。
2011年から67のワクチン接種の医療効果を調べたデータに基づいており、このことは以前「副作用は稀である」とした薬事協会の報告を裏付けるものとなった。
しかしながら、レポートにはまだ続きがあり、次のような点が指摘されている。
・はしかや、おたふく風邪、風疹のワクチンと、高熱から起きる発作との関係は否定できないこと。
・予防接種が発作の原因となる高熱を引き起こす場合があること。
・ロタウイルス(下痢を引き起こすウイルス)や腹痛に対する子供用のワクチンは、腸閉塞の危険が増す可能性もあること。
つまり副作用は割合こそ少ないが、場合によっては実際に起こり得るということか。
予測不可能な現実を前に大切なこと
共同研究者のコートニー・ジデンジル氏はいう。
「私はこの報告が、ワクチンが絶対に安全だと親たちを納得させるものではないと思います」
しかしながら数人の専門家は、今回の報告がきっかけになって親たちが信用しているファミリードクターを納得させられ、その結果、医者と両親がワクチンの危険とメリットを議論できるようになるかもしれない、という。
かつて日本では、技術不足から悪質なワクチンが出回り、多くの被害者を生んだこともある。しかし同時に病気に苦しむ患者を救ってきたという面も否定しがたい。
科学が発達すればするほど、新たな分野が切り開かれ、豊かな生活と同時に未知の危険性をはらむことになる。
そんなとき大切なのは、リスクとメリットを丁寧に議論する真摯な姿勢なのかもしれない。
- 618 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 03:02:22.90 0
- 先日、植物状態の患者に意識があり、外部の呼びかけに反応している可能性を示唆したケンブリッジ大学の研究をご紹介したが、
それを裏付けるような研究結果がまた1つ発表された。
今回の研究は、患者の「感情認識」に注目したもの。
イスラエル、テルアビブ大学の研究チームが植物状態(継続1カ月の遷延性植物状態、
もしくは3カ月以上の永続性植物状態)にある4人の患者に、
家族や友人の写真を見せた場合と、
まったく知らない人の写真を見せた場合の脳の活性度をfMRI(機能的磁気共鳴画像法)を用いて調べたところ、
すべての写真に対し、
脳の顔認識にかかわる領域が活性化し、
患者が目にしたものを「顔」だと認識していることがわかった。
さらに、家族や親しい友人の写真を見せた場合は顔認識の領域以外に、
感情や記憶にかかわる領域も活性化することがわかったのだ。
これは写真の人物が誰なのか、患者が認識していること、
植物状態にあっても、複雑な視覚情報を登録・分類する能力があることを示唆している。
この反応が無意識のものなのか否かを確認するため、患者に「ご両親の顔を想像してみてください」と口頭で呼びかけたところ、4人うち2人は脳の感情にかかわる領域が活性化し、
そのうち1人の女性は、顔認識の領域も活性化した。
(興味深いのは、家族の写真にも口頭の呼びかけにも感情的反応を示した患者が2人とも、その後2カ月以内に意識を取り戻している点だ)。
これらの結果は、植物状態にある患者が外部からの情報に反応するだけでなく、
その際に生じる感情を認識している可能性があることを示唆しており、
研究者たちはこの結果を今後の治療に役立てたいと考えている。
- 619 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 03:02:28.19 0
- 先日、植物状態の患者に意識があり、外部の呼びかけに反応している可能性を示唆したケンブリッジ大学の研究をご紹介したが、
それを裏付けるような研究結果がまた1つ発表された。
今回の研究は、患者の「感情認識」に注目したもの。
イスラエル、テルアビブ大学の研究チームが植物状態(継続1カ月の遷延性植物状態、
もしくは3カ月以上の永続性植物状態)にある4人の患者に、
家族や友人の写真を見せた場合と、
まったく知らない人の写真を見せた場合の脳の活性度をfMRI(機能的磁気共鳴画像法)を用いて調べたところ、
すべての写真に対し、
脳の顔認識にかかわる領域が活性化し、
患者が目にしたものを「顔」だと認識していることがわかった。
さらに、家族や親しい友人の写真を見せた場合は顔認識の領域以外に、
感情や記憶にかかわる領域も活性化することがわかったのだ。
これは写真の人物が誰なのか、患者が認識していること、
植物状態にあっても、複雑な視覚情報を登録・分類する能力があることを示唆している。
この反応が無意識のものなのか否かを確認するため、患者に「ご両親の顔を想像してみてください」と口頭で呼びかけたところ、4人うち2人は脳の感情にかかわる領域が活性化し、
そのうち1人の女性は、顔認識の領域も活性化した。
(興味深いのは、家族の写真にも口頭の呼びかけにも感情的反応を示した患者が2人とも、その後2カ月以内に意識を取り戻している点だ)。
これらの結果は、植物状態にある患者が外部からの情報に反応するだけでなく、
その際に生じる感情を認識している可能性があることを示唆しており、
研究者たちはこの結果を今後の治療に役立てたいと考えている。
先日、植物状態の患者に意識があり、外部の呼びかけに反応している可能性を示唆したケンブリッジ大学の研究をご紹介したが、
それを裏付けるような研究結果がまた1つ発表された。
今回の研究は、患者の「感情認識」に注目したもの。
イスラエル、テルアビブ大学の研究チームが植物状態(継続1カ月の遷延性植物状態、
もしくは3カ月以上の永続性植物状態)にある4人の患者に、
家族や友人の写真を見せた場合と、
まったく知らない人の写真を見せた場合の脳の活性度をfMRI(機能的磁気共鳴画像法)を用いて調べたところ、
すべての写真に対し、
脳の顔認識にかかわる領域が活性化し、
患者が目にしたものを「顔」だと認識していることがわかった。
さらに、家族や親しい友人の写真を見せた場合は顔認識の領域以外に、
感情や記憶にかかわる領域も活性化することがわかったのだ。
これは写真の人物が誰なのか、患者が認識していること、
植物状態にあっても、複雑な視覚情報を登録・分類する能力があることを示唆している。
この反応が無意識のものなのか否かを確認するため、患者に「ご両親の顔を想像してみてください」と口頭で呼びかけたところ、4人うち2人は脳の感情にかかわる領域が活性化し、
そのうち1人の女性は、顔認識の領域も活性化した。
(興味深いのは、家族の写真にも口頭の呼びかけにも感情的反応を示した患者が2人とも、その後2カ月以内に意識を取り戻している点だ)。
これらの結果は、植物状態にある患者が外部からの情報に反応するだけでなく、
その際に生じる感情を認識している可能性があることを示唆しており、
研究者たちはこの結果を今後の治療に役立てたいと考えている。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
- 620 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 03:04:02.17 0
- >>596
ワクチンの副作用が原因で死亡したとされる事件を覚えているだろうか。
1994年から2004年までに1〜3歳の子供4人が日本脳炎ワクチンの混合接種により死亡。
その後、改良された新型ワクチンでも2件の死亡例が報告された。
さらに2013年には、14歳の女子中学生が子宮頸がんワクチンを接種後、副作用を発症し脳障害を被っている。
もっとも、厚生労働省はワクチンと死亡との因果関係を認めておらず、接種のメリットを主張する研究者もいる。
しかし、明らかになった事故は氷山の一角に過ぎないとの見方もあり、ワクチンに対する不安は根強い。特に子供を持つ親にとっては大きな問題だ。
やはり副作用は頻繁に起きているのでは?
アメリカでは先月、子供のワクチン接種は一般的に安全だとする研究結果が発表された。
pediatrics誌に載せられた記事の中で、副作用による自閉症や白血病など重大な疾患への危険は”まずない”と報告されている。研究を発表したのはRAND and Boston Children’s Hospital。
2011年から67のワクチン接種の医療効果を調べたデータに基づいており、このことは以前「副作用は稀である」とした薬事協会の報告を裏付けるものとなった。
しかしながら、レポートにはまだ続きがあり、次のような点が指摘されている。
・はしかや、おたふく風邪、風疹のワクチンと、高熱から起きる発作との関係は否定できないこと。
・予防接種が発作の原因となる高熱を引き起こす場合があること。
・ロタウイルス(下痢を引き起こすウイルス)や腹痛に対する子供用のワクチンは、腸閉塞の危険が増す可能性もあること。
つまり副作用は割合こそ少ないが、場合によっては実際に起こり得るということか。
予測不可能な現実を前に大切なこと
共同研究者のコートニー・ジデンジル氏はいう。
「私はこの報告が、ワクチンが絶対に安全だと親たちを納得させるものではないと思います」
しかしながら数人の専門家は、今回の報告がきっかけになって親たちが信用しているファミリードクターを納得させられ、その結果、医者と両親がワクチンの危険とメリットを議論できるようになるかもしれない、という。
かつて日本では、技術不足から悪質なワクチンが出回り、多くの被害者を生んだこともある。しかし同時に病気に苦しむ患者を救ってきたという面も否定しがたい。
科学が発達すればするほど、新たな分野が切り開かれ、豊かな生活と同時に未知の危険性をはらむことになる。
そんなとき大切なのは、リスクとメリットを丁寧に議論する真摯な姿勢なのかもしれない。
- 621 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 03:05:07.44 0
- >>64
これ当たったな
- 622 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 03:06:53.16 0
- >>596
ワクチンの副作用が原因で死亡したとされる事件を覚えているだろうか。
1994年から2004年までに1〜3歳の子供4人が日本脳炎ワクチンの混合接種により死亡。
その後、改良された新型ワクチンでも2件の死亡例が報告された。
さらに2013年には、14歳の女子中学生が子宮頸がんワクチンを接種後、副作用を発症し脳障害を被っている。
もっとも、厚生労働省はワクチンと死亡との因果関係を認めておらず、接種のメリットを主張する研究者もいる。
しかし、明らかになった事故は氷山の一角に過ぎないとの見方もあり、ワクチンに対する不安は根強い。特に子供を持つ親にとっては大きな問題だ。
やはり副作用は頻繁に起きているのでは?
アメリカでは先月、子供のワクチン接種は一般的に安全だとする研究結果が発表された。
pediatrics誌に載せられた記事の中で、副作用による自閉症や白血病など重大な疾患への危険は”まずない”と報告されている。研究を発表したのはRAND and Boston Children’s Hospital。
2011年から67のワクチン接種の医療効果を調べたデータに基づいており、このことは以前「副作用は稀である」とした薬事協会の報告を裏付けるものとなった。
しかしながら、レポートにはまだ続きがあり、次のような点が指摘されている。
・はしかや、おたふく風邪、風疹のワクチンと、高熱から起きる発作との関係は否定できないこと。
・予防接種が発作の原因となる高熱を引き起こす場合があること。
・ロタウイルス(下痢を引き起こすウイルス)や腹痛に対する子供用のワクチンは、腸閉塞の危険が増す可能性もあること。
つまり副作用は割合こそ少ないが、場合によっては実際に起こり得るということか。
予測不可能な現実を前に大切なこと
共同研究者のコートニー・ジデンジル氏はいう。
「私はこの報告が、ワクチンが絶対に安全だと親たちを納得させるものではないと思います」
しかしながら数人の専門家は、今回の報告がきっかけになって親たちが信用しているファミリードクターを納得させられ、その結果、医者と両親がワクチンの危険とメリットを議論できるようになるかもしれない、という。
かつて日本では、技術不足から悪質なワクチンが出回り、多くの被害者を生んだこともある。しかし同時に病気に苦しむ患者を救ってきたという面も否定しがたい。
科学が発達すればするほど、新たな分野が切り開かれ、豊かな生活と同時に未知の危険性をはらむことになる。
そんなとき大切なのは、リスクとメリットを丁寧に議論する真摯な姿勢なのかもしれない。
- 623 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 03:06:56.13 0
- >>596
ワクチンの副作用が原因で死亡したとされる事件を覚えているだろうか。
1994年から2004年までに1〜3歳の子供4人が日本脳炎ワクチンの混合接種により死亡。
その後、改良された新型ワクチンでも2件の死亡例が報告された。
さらに2013年には、14歳の女子中学生が子宮頸がんワクチンを接種後、副作用を発症し脳障害を被っている。
もっとも、厚生労働省はワクチンと死亡との因果関係を認めておらず、接種のメリットを主張する研究者もいる。
しかし、明らかになった事故は氷山の一角に過ぎないとの見方もあり、ワクチンに対する不安は根強い。特に子供を持つ親にとっては大きな問題だ。
やはり副作用は頻繁に起きているのでは?
アメリカでは先月、子供のワクチン接種は一般的に安全だとする研究結果が発表された。
pediatrics誌に載せられた記事の中で、副作用による自閉症や白血病など重大な疾患への危険は”まずない”と報告されている。研究を発表したのはRAND and Boston Children’s Hospital。
2011年から67のワクチン接種の医療効果を調べたデータに基づいており、このことは以前「副作用は稀である」とした薬事協会の報告を裏付けるものとなった。
しかしながら、レポートにはまだ続きがあり、次のような点が指摘されている。
・はしかや、おたふく風邪、風疹のワクチンと、高熱から起きる発作との関係は否定できないこと。
・予防接種が発作の原因となる高熱を引き起こす場合があること。
・ロタウイルス(下痢を引き起こすウイルス)や腹痛に対する子供用のワクチンは、腸閉塞の危険が増す可能性もあること。
つまり副作用は割合こそ少ないが、場合によっては実際に起こり得るということか。
予測不可能な現実を前に大切なこと
共同研究者のコートニー・ジデンジル氏はいう。
「私はこの報告が、ワクチンが絶対に安全だと親たちを納得させるものではないと思います」
しかしながら数人の専門家は、今回の報告がきっかけになって親たちが信用しているファミリードクターを納得させられ、その結果、医者と両親がワクチンの危険とメリットを議論できるようになるかもしれない、という。
かつて日本では、技術不足から悪質なワクチンが出回り、多くの被害者を生んだこともある。しかし同時に病気に苦しむ患者を救ってきたという面も否定しがたい。
科学が発達すればするほど、新たな分野が切り開かれ、豊かな生活と同時に未知の危険性をはらむことになる。
そんなとき大切なのは、リスクとメリットを丁寧に議論する真摯な姿勢なのかもしれない。
- 624 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 03:12:58.65 0
- >>586
52レス100分で落ちた
狼のスレ保持数を150に変更したいと思うので【賛成】か【反対】で答えてください [転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1447241799/
52 名前:名無し募集中。。。@転載は禁止[] 投稿日:2015/11/12(木) 01:29:38.61 0
スレ保持数1でいいよ
同じ狼住人なのに色々なスレにバラバラにいるのがそもそもおかしい
- 625 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 03:13:47.29 0
- 確認とれたな
- 626 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 03:14:29.29 0
- ついに877スレに減ったぞ
- 627 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 03:15:10.02 0
- こういうのレスくるなよーって見守っちゃうなw
- 628 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 03:17:26.23 0
- >>596
ワクチンの副作用が原因で死亡したとされる事件を覚えているだろうか。
1994年から2004年までに1〜3歳の子供4人が日本脳炎ワクチンの混合接種により死亡。
その後、改良された新型ワクチンでも2件の死亡例が報告された。
さらに2013年には、14歳の女子中学生が子宮頸がんワクチンを接種後、副作用を発症し脳障害を被っている。
もっとも、厚生労働省はワクチンと死亡との因果関係を認めておらず、接種のメリットを主張する研究者もいる。
しかし、明らかになった事故は氷山の一角に過ぎないとの見方もあり、ワクチンに対する不安は根強い。特に子供を持つ親にとっては大きな問題だ。
やはり副作用は頻繁に起きているのでは?
アメリカでは先月、子供のワクチン接種は一般的に安全だとする研究結果が発表された。
pediatrics誌に載せられた記事の中で、副作用による自閉症や白血病など重大な疾患への危険は”まずない”と報告されている。研究を発表したのはRAND and Boston Children’s Hospital。
2011年から67のワクチン接種の医療効果を調べたデータに基づいており、このことは以前「副作用は稀である」とした薬事協会の報告を裏付けるものとなった。
しかしながら、レポートにはまだ続きがあり、次のような点が指摘されている。
・はしかや、おたふく風邪、風疹のワクチンと、高熱から起きる発作との関係は否定できないこと。
・予防接種が発作の原因となる高熱を引き起こす場合があること。
・ロタウイルス(下痢を引き起こすウイルス)や腹痛に対する子供用のワクチンは、腸閉塞の危険が増す可能性もあること。
つまり副作用は割合こそ少ないが、場合によっては実際に起こり得るということか。
予測不可能な現実を前に大切なこと
共同研究者のコートニー・ジデンジル氏はいう。
「私はこの報告が、ワクチンが絶対に安全だと親たちを納得させるものではないと思います」
しかしながら数人の専門家は、今回の報告がきっかけになって親たちが信用しているファミリードクターを納得させられ、その結果、医者と両親がワクチンの危険とメリットを議論できるようになるかもしれない、という。
かつて日本では、技術不足から悪質なワクチンが出回り、多くの被害者を生んだこともある。しかし同時に病気に苦しむ患者を救ってきたという面も否定しがたい。
科学が発達すればするほど、新たな分野が切り開かれ、豊かな生活と同時に未知の危険性をはらむことになる。
そんなとき大切なのは、リスクとメリットを丁寧に議論する真摯な姿勢なのかもしれない。
- 629 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 03:17:29.36 0
- >>596
ワクチンの副作用が原因で死亡したとされる事件を覚えているだろうか。
1994年から2004年までに1〜3歳の子供4人が日本脳炎ワクチンの混合接種により死亡。
その後、改良された新型ワクチンでも2件の死亡例が報告された。
さらに2013年には、14歳の女子中学生が子宮頸がんワクチンを接種後、副作用を発症し脳障害を被っている。
もっとも、厚生労働省はワクチンと死亡との因果関係を認めておらず、接種のメリットを主張する研究者もいる。
しかし、明らかになった事故は氷山の一角に過ぎないとの見方もあり、ワクチンに対する不安は根強い。特に子供を持つ親にとっては大きな問題だ。
やはり副作用は頻繁に起きているのでは?
アメリカでは先月、子供のワクチン接種は一般的に安全だとする研究結果が発表された。
pediatrics誌に載せられた記事の中で、副作用による自閉症や白血病など重大な疾患への危険は”まずない”と報告されている。研究を発表したのはRAND and Boston Children’s Hospital。
2011年から67のワクチン接種の医療効果を調べたデータに基づいており、このことは以前「副作用は稀である」とした薬事協会の報告を裏付けるものとなった。
しかしながら、レポートにはまだ続きがあり、次のような点が指摘されている。
・はしかや、おたふく風邪、風疹のワクチンと、高熱から起きる発作との関係は否定できないこと。
・予防接種が発作の原因となる高熱を引き起こす場合があること。
・ロタウイルス(下痢を引き起こすウイルス)や腹痛に対する子供用のワクチンは、腸閉塞の危険が増す可能性もあること。
つまり副作用は割合こそ少ないが、場合によっては実際に起こり得るということか。
予測不可能な現実を前に大切なこと
共同研究者のコートニー・ジデンジル氏はいう。
「私はこの報告が、ワクチンが絶対に安全だと親たちを納得させるものではないと思います」
しかしながら数人の専門家は、今回の報告がきっかけになって親たちが信用しているファミリードクターを納得させられ、その結果、医者と両親がワクチンの危険とメリットを議論できるようになるかもしれない、という。
かつて日本では、技術不足から悪質なワクチンが出回り、多くの被害者を生んだこともある。しかし同時に病気に苦しむ患者を救ってきたという面も否定しがたい。
科学が発達すればするほど、新たな分野が切り開かれ、豊かな生活と同時に未知の危険性をはらむことになる。
そんなとき大切なのは、リスクとメリットを丁寧に議論する真摯な姿勢なのかもしれない。
- 630 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 03:18:15.15 0
- >>596
ワクチンの副作用が原因で死亡したとされる事件を覚えているだろうか。
1994年から2004年までに1〜3歳の子供4人が日本脳炎ワクチンの混合接種により死亡。
その後、改良された新型ワクチンでも2件の死亡例が報告された。
さらに2013年には、14歳の女子中学生が子宮頸がんワクチンを接種後、副作用を発症し脳障害を被っている。
もっとも、厚生労働省はワクチンと死亡との因果関係を認めておらず、接種のメリットを主張する研究者もいる。
しかし、明らかになった事故は氷山の一角に過ぎないとの見方もあり、ワクチンに対する不安は根強い。特に子供を持つ親にとっては大きな問題だ。
やはり副作用は頻繁に起きているのでは?
アメリカでは先月、子供のワクチン接種は一般的に安全だとする研究結果が発表された。
pediatrics誌に載せられた記事の中で、副作用による自閉症や白血病など重大な疾患への危険は”まずない”と報告されている。研究を発表したのはRAND and Boston Children’s Hospital。
2011年から67のワクチン接種の医療効果を調べたデータに基づいており、このことは以前「副作用は稀である」とした薬事協会の報告を裏付けるものとなった。
しかしながら、レポートにはまだ続きがあり、次のような点が指摘されている。
・はしかや、おたふく風邪、風疹のワクチンと、高熱から起きる発作との関係は否定できないこと。
・予防接種が発作の原因となる高熱を引き起こす場合があること。
・ロタウイルス(下痢を引き起こすウイルス)や腹痛に対する子供用のワクチンは、腸閉塞の危険が増す可能性もあること。
つまり副作用は割合こそ少ないが、場合によっては実際に起こり得るということか。
予測不可能な現実を前に大切なこと
共同研究者のコートニー・ジデンジル氏はいう。
「私はこの報告が、ワクチンが絶対に安全だと親たちを納得させるものではないと思います」
しかしながら数人の専門家は、今回の報告がきっかけになって親たちが信用しているファミリードクターを納得させられ、その結果、医者と両親がワクチンの危険とメリットを議論できるようになるかもしれない、という。
かつて日本では、技術不足から悪質なワクチンが出回り、多くの被害者を生んだこともある。しかし同時に病気に苦しむ患者を救ってきたという面も否定しがたい。
科学が発達すればするほど、新たな分野が切り開かれ、豊かな生活と同時に未知の危険性をはらむことになる。
そんなとき大切なのは、リスクとメリットを丁寧に議論する真摯な姿勢なのかもしれない。
- 631 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 03:18:17.38 0
- >>596
ワクチンの副作用が原因で死亡したとされる事件を覚えているだろうか。
1994年から2004年までに1〜3歳の子供4人が日本脳炎ワクチンの混合接種により死亡。
その後、改良された新型ワクチンでも2件の死亡例が報告された。
さらに2013年には、14歳の女子中学生が子宮頸がんワクチンを接種後、副作用を発症し脳障害を被っている。
もっとも、厚生労働省はワクチンと死亡との因果関係を認めておらず、接種のメリットを主張する研究者もいる。
しかし、明らかになった事故は氷山の一角に過ぎないとの見方もあり、ワクチンに対する不安は根強い。特に子供を持つ親にとっては大きな問題だ。
やはり副作用は頻繁に起きているのでは?
アメリカでは先月、子供のワクチン接種は一般的に安全だとする研究結果が発表された。
pediatrics誌に載せられた記事の中で、副作用による自閉症や白血病など重大な疾患への危険は”まずない”と報告されている。研究を発表したのはRAND and Boston Children’s Hospital。
2011年から67のワクチン接種の医療効果を調べたデータに基づいており、このことは以前「副作用は稀である」とした薬事協会の報告を裏付けるものとなった。
しかしながら、レポートにはまだ続きがあり、次のような点が指摘されている。
・はしかや、おたふく風邪、風疹のワクチンと、高熱から起きる発作との関係は否定できないこと。
・予防接種が発作の原因となる高熱を引き起こす場合があること。
・ロタウイルス(下痢を引き起こすウイルス)や腹痛に対する子供用のワクチンは、腸閉塞の危険が増す可能性もあること。
つまり副作用は割合こそ少ないが、場合によっては実際に起こり得るということか。
予測不可能な現実を前に大切なこと
共同研究者のコートニー・ジデンジル氏はいう。
「私はこの報告が、ワクチンが絶対に安全だと親たちを納得させるものではないと思います」
しかしながら数人の専門家は、今回の報告がきっかけになって親たちが信用しているファミリードクターを納得させられ、その結果、医者と両親がワクチンの危険とメリットを議論できるようになるかもしれない、という。
かつて日本では、技術不足から悪質なワクチンが出回り、多くの被害者を生んだこともある。しかし同時に病気に苦しむ患者を救ってきたという面も否定しがたい。
科学が発達すればするほど、新たな分野が切り開かれ、豊かな生活と同時に未知の危険性をはらむことになる。
そんなとき大切なのは、リスクとメリットを丁寧に議論する真摯な姿勢なのかもしれない。
- 632 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 03:19:26.68 0
- >>596
ワクチンの副作用が原因で死亡したとされる事件を覚えているだろうか。
1994年から2004年までに1〜3歳の子供4人が日本脳炎ワクチンの混合接種により死亡。
その後、改良された新型ワクチンでも2件の死亡例が報告された。
さらに2013年には、14歳の女子中学生が子宮頸がんワクチンを接種後、副作用を発症し脳障害を被っている。
もっとも、厚生労働省はワクチンと死亡との因果関係を認めておらず、接種のメリットを主張する研究者もいる。
しかし、明らかになった事故は氷山の一角に過ぎないとの見方もあり、ワクチンに対する不安は根強い。特に子供を持つ親にとっては大きな問題だ。
やはり副作用は頻繁に起きているのでは?
アメリカでは先月、子供のワクチン接種は一般的に安全だとする研究結果が発表された。
pediatrics誌に載せられた記事の中で、副作用による自閉症や白血病など重大な疾患への危険は”まずない”と報告されている。研究を発表したのはRAND and Boston Children’s Hospital。
2011年から67のワクチン接種の医療効果を調べたデータに基づいており、このことは以前「副作用は稀である」とした薬事協会の報告を裏付けるものとなった。
しかしながら、レポートにはまだ続きがあり、次のような点が指摘されている。
・はしかや、おたふく風邪、風疹のワクチンと、高熱から起きる発作との関係は否定できないこと。
・予防接種が発作の原因となる高熱を引き起こす場合があること。
・ロタウイルス(下痢を引き起こすウイルス)や腹痛に対する子供用のワクチンは、腸閉塞の危険が増す可能性もあること。
つまり副作用は割合こそ少ないが、場合によっては実際に起こり得るということか。
予測不可能な現実を前に大切なこと
共同研究者のコートニー・ジデンジル氏はいう。
「私はこの報告が、ワクチンが絶対に安全だと親たちを納得させるものではないと思います」
しかしながら数人の専門家は、今回の報告がきっかけになって親たちが信用しているファミリードクターを納得させられ、その結果、医者と両親がワクチンの危険とメリットを議論できるようになるかもしれない、という。
かつて日本では、技術不足から悪質なワクチンが出回り、多くの被害者を生んだこともある。しかし同時に病気に苦しむ患者を救ってきたという面も否定しがたい。
科学が発達すればするほど、新たな分野が切り開かれ、豊かな生活と同時に未知の危険性をはらむことになる。
そんなとき大切なのは、リスクとメリットを丁寧に議論する真摯な姿勢なのかもしれない。
- 633 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 03:19:29.53 0
- >>596
ワクチンの副作用が原因で死亡したとされる事件を覚えているだろうか。
1994年から2004年までに1〜3歳の子供4人が日本脳炎ワクチンの混合接種により死亡。
その後、改良された新型ワクチンでも2件の死亡例が報告された。
さらに2013年には、14歳の女子中学生が子宮頸がんワクチンを接種後、副作用を発症し脳障害を被っている。
もっとも、厚生労働省はワクチンと死亡との因果関係を認めておらず、接種のメリットを主張する研究者もいる。
しかし、明らかになった事故は氷山の一角に過ぎないとの見方もあり、ワクチンに対する不安は根強い。特に子供を持つ親にとっては大きな問題だ。
やはり副作用は頻繁に起きているのでは?
アメリカでは先月、子供のワクチン接種は一般的に安全だとする研究結果が発表された。
pediatrics誌に載せられた記事の中で、副作用による自閉症や白血病など重大な疾患への危険は”まずない”と報告されている。研究を発表したのはRAND and Boston Children’s Hospital。
2011年から67のワクチン接種の医療効果を調べたデータに基づいており、このことは以前「副作用は稀である」とした薬事協会の報告を裏付けるものとなった。
しかしながら、レポートにはまだ続きがあり、次のような点が指摘されている。
・はしかや、おたふく風邪、風疹のワクチンと、高熱から起きる発作との関係は否定できないこと。
・予防接種が発作の原因となる高熱を引き起こす場合があること。
・ロタウイルス(下痢を引き起こすウイルス)や腹痛に対する子供用のワクチンは、腸閉塞の危険が増す可能性もあること。
つまり副作用は割合こそ少ないが、場合によっては実際に起こり得るということか。
予測不可能な現実を前に大切なこと
共同研究者のコートニー・ジデンジル氏はいう。
「私はこの報告が、ワクチンが絶対に安全だと親たちを納得させるものではないと思います」
しかしながら数人の専門家は、今回の報告がきっかけになって親たちが信用しているファミリードクターを納得させられ、その結果、医者と両親がワクチンの危険とメリットを議論できるようになるかもしれない、という。
かつて日本では、技術不足から悪質なワクチンが出回り、多くの被害者を生んだこともある。しかし同時に病気に苦しむ患者を救ってきたという面も否定しがたい。
科学が発達すればするほど、新たな分野が切り開かれ、豊かな生活と同時に未知の危険性をはらむことになる。
そんなとき大切なのは、リスクとメリットを丁寧に議論する真摯な姿勢なのかもしれない。
- 634 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 03:20:50.52 0
- 米Buck Institute of Age ResearchのPankaj Kapahi博士のチームは、蠕虫(ミミズやヒルなど蠕動で移動する虫)である、
シノラブディス・エレガンスの2つの遺伝経路を微調整し、その寿命を5倍に延ばすことに成功した。
この技術を人間に応用できれば完璧なアンチエイジングが可能になるかもしれないという。
「2つの変異をきっかけに特異組織の正のフィードバック・ループが生まれ、その相乗作用として寿命を5倍に延ばすことができた」と同博士。
これらの操作を行った蠕虫は人間で言えば400歳〜500歳まで生きることができたという。
人間に応用できれば私たちの寿命を飛躍的に伸ばすことができる一方、同博士は、遺伝的相互作用に基づいたアンチエイジングの治療の一助になるかもしれないとの見解を示している。
癌の研究者達が単一遺伝子の突然変異に注目してきた中で、複数の遺伝子に起きる別々の変異が病気の進行に関わっていることが明らかになった。
同博士いわく、これと同じようなことが加齢のプロセスでも起きるそうだ。
今回の寿命の研究では、最初に全ゲノム配列が解読されたシノラブディス・エレガンスが使用された。
シノラブディス・エレガンスの鍵分子をブロックすると、インスリン作用やラパマイシンの細胞内標的(TOR)と呼ばれる栄養の信号経路に影響することがわかった。
TOR経路の単一突然変異により、シノラブディス・エレガンスの寿命は30%延びるとされている。一方インスリン信号の変異は生存期間を2倍にするとも。
この2つの相乗作用で寿命は130%延びるとされるが、その複合的影響は更に大きいと見られている。
哺乳類動物でも同様の効果があるかどうか、今後はマウス実験を行い検証する予定だそう。
いきなり400歳、500歳まで生きられる可能性が!?と知らされたネット民たちは「年金もらえるまではと思っていたけど、もっと生きなきゃ」「定年は490歳ってか⁈あり得ない」
「ミミズが長生きするのと人間が長生きするのとでは複雑さが違うだろう」「今すぐくれ!」「金持ちにしか関係ない話」「500歳まで生きたら地球が人で溢れかえる。他の星探さなきゃ」 等々、
賛否はあるものの敏感に反応している。
- 635 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 03:20:53.01 0
- 米Buck Institute of Age ResearchのPankaj Kapahi博士のチームは、蠕虫(ミミズやヒルなど蠕動で移動する虫)である、
シノラブディス・エレガンスの2つの遺伝経路を微調整し、その寿命を5倍に延ばすことに成功した。
この技術を人間に応用できれば完璧なアンチエイジングが可能になるかもしれないという。
「2つの変異をきっかけに特異組織の正のフィードバック・ループが生まれ、その相乗作用として寿命を5倍に延ばすことができた」と同博士。
これらの操作を行った蠕虫は人間で言えば400歳〜500歳まで生きることができたという。
人間に応用できれば私たちの寿命を飛躍的に伸ばすことができる一方、同博士は、遺伝的相互作用に基づいたアンチエイジングの治療の一助になるかもしれないとの見解を示している。
癌の研究者達が単一遺伝子の突然変異に注目してきた中で、複数の遺伝子に起きる別々の変異が病気の進行に関わっていることが明らかになった。
同博士いわく、これと同じようなことが加齢のプロセスでも起きるそうだ。
今回の寿命の研究では、最初に全ゲノム配列が解読されたシノラブディス・エレガンスが使用された。
シノラブディス・エレガンスの鍵分子をブロックすると、インスリン作用やラパマイシンの細胞内標的(TOR)と呼ばれる栄養の信号経路に影響することがわかった。
TOR経路の単一突然変異により、シノラブディス・エレガンスの寿命は30%延びるとされている。一方インスリン信号の変異は生存期間を2倍にするとも。
この2つの相乗作用で寿命は130%延びるとされるが、その複合的影響は更に大きいと見られている。
哺乳類動物でも同様の効果があるかどうか、今後はマウス実験を行い検証する予定だそう。
いきなり400歳、500歳まで生きられる可能性が!?と知らされたネット民たちは「年金もらえるまではと思っていたけど、もっと生きなきゃ」「定年は490歳ってか⁈あり得ない」
「ミミズが長生きするのと人間が長生きするのとでは複雑さが違うだろう」「今すぐくれ!」「金持ちにしか関係ない話」「500歳まで生きたら地球が人で溢れかえる。他の星探さなきゃ」 等々、
賛否はあるものの敏感に反応している。
- 636 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 03:21:17.72 0
- こんな時間にやられたら対応出来ないスレが多発するからな
一番かわいそうなのは何も知らずにスヤスヤ眠ってる過疎スレ住民
- 637 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 03:21:50.59 0
- 米Buck Institute of Age ResearchのPankaj Kapahi博士のチームは、蠕虫(ミミズやヒルなど蠕動で移動する虫)である、
シノラブディス・エレガンスの2つの遺伝経路を微調整し、その寿命を5倍に延ばすことに成功した。
この技術を人間に応用できれば完璧なアンチエイジングが可能になるかもしれないという。
「2つの変異をきっかけに特異組織の正のフィードバック・ループが生まれ、その相乗作用として寿命を5倍に延ばすことができた」と同博士。
これらの操作を行った蠕虫は人間で言えば400歳〜500歳まで生きることができたという。
人間に応用できれば私たちの寿命を飛躍的に伸ばすことができる一方、同博士は、遺伝的相互作用に基づいたアンチエイジングの治療の一助になるかもしれないとの見解を示している。
癌の研究者達が単一遺伝子の突然変異に注目してきた中で、複数の遺伝子に起きる別々の変異が病気の進行に関わっていることが明らかになった。
同博士いわく、これと同じようなことが加齢のプロセスでも起きるそうだ。
今回の寿命の研究では、最初に全ゲノム配列が解読されたシノラブディス・エレガンスが使用された。
シノラブディス・エレガンスの鍵分子をブロックすると、インスリン作用やラパマイシンの細胞内標的(TOR)と呼ばれる栄養の信号経路に影響することがわかった。
TOR経路の単一突然変異により、シノラブディス・エレガンスの寿命は30%延びるとされている。一方インスリン信号の変異は生存期間を2倍にするとも。
この2つの相乗作用で寿命は130%延びるとされるが、その複合的影響は更に大きいと見られている。
哺乳類動物でも同様の効果があるかどうか、今後はマウス実験を行い検証する予定だそう。
いきなり400歳、500歳まで生きられる可能性が!?と知らされたネット民たちは「年金もらえるまではと思っていたけど、もっと生きなきゃ」「定年は490歳ってか⁈あり得ない」
「ミミズが長生きするのと人間が長生きするのとでは複雑さが違うだろう」「今すぐくれ!」「金持ちにしか関係ない話」「500歳まで生きたら地球が人で溢れかえる。他の星探さなきゃ」 等々、
賛否はあるものの敏感に反応している。
- 638 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 03:21:53.85 0
- 米Buck Institute of Age ResearchのPankaj Kapahi博士のチームは、蠕虫(ミミズやヒルなど蠕動で移動する虫)である、
シノラブディス・エレガンスの2つの遺伝経路を微調整し、その寿命を5倍に延ばすことに成功した。
この技術を人間に応用できれば完璧なアンチエイジングが可能になるかもしれないという。
「2つの変異をきっかけに特異組織の正のフィードバック・ループが生まれ、その相乗作用として寿命を5倍に延ばすことができた」と同博士。
これらの操作を行った蠕虫は人間で言えば400歳〜500歳まで生きることができたという。
人間に応用できれば私たちの寿命を飛躍的に伸ばすことができる一方、同博士は、遺伝的相互作用に基づいたアンチエイジングの治療の一助になるかもしれないとの見解を示している。
癌の研究者達が単一遺伝子の突然変異に注目してきた中で、複数の遺伝子に起きる別々の変異が病気の進行に関わっていることが明らかになった。
同博士いわく、これと同じようなことが加齢のプロセスでも起きるそうだ。
今回の寿命の研究では、最初に全ゲノム配列が解読されたシノラブディス・エレガンスが使用された。
シノラブディス・エレガンスの鍵分子をブロックすると、インスリン作用やラパマイシンの細胞内標的(TOR)と呼ばれる栄養の信号経路に影響することがわかった。
TOR経路の単一突然変異により、シノラブディス・エレガンスの寿命は30%延びるとされている。一方インスリン信号の変異は生存期間を2倍にするとも。
この2つの相乗作用で寿命は130%延びるとされるが、その複合的影響は更に大きいと見られている。
哺乳類動物でも同様の効果があるかどうか、今後はマウス実験を行い検証する予定だそう。
いきなり400歳、500歳まで生きられる可能性が!?と知らされたネット民たちは「年金もらえるまではと思っていたけど、もっと生きなきゃ」「定年は490歳ってか⁈あり得ない」
「ミミズが長生きするのと人間が長生きするのとでは複雑さが違うだろう」「今すぐくれ!」「金持ちにしか関係ない話」「500歳まで生きたら地球が人で溢れかえる。他の星探さなきゃ」 等々、
賛否はあるものの敏感に反応している。
- 639 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 03:22:21.61 0
- >>634
宇宙人が他の知的生命を探すために作り出したエイリアンプローブが、すでに太陽系を探査していたという可能性を考えたことはないだろうか?
今回の研究結果によると、可能性は十分にある。
自己複製が可能なエイリアンプローブならば、銀河系内の知的生命体を捜索するにどれほどの時間がかかるかを、数学者らが算出した。
英エジンバラ大学のアルウェン・ニコルソン博士とダンカン・フォーガン博士は、ボイジャーサイズの探査機が星の重力を利用してスイングバイをすれば、従来の100倍のスピードで宇宙間を旅できるだろうと計算する。
もし銀河系内で知的生命体を探査するエイリアンプローブが存在するとすれば、それはボイジャーが惑星の重力を利用しスイングバイを行ったように、同テクニックを使って銀河系内を進むはずだ。
ニコルソン博士とフォーガン博士は、そんなエイリアンプローブが星間物質を使って“自己複製”をした場合、複製をしなかった場合と比べ、
彼らの母星から太陽系へと辿り着くまでのタイムラインにどのような影響を与えるかをコンピューターモデルを使って計算した。
星間に散らばる塵やガスを使って“親プローブ”は“子プローブ”を作成し、生命のサインを探すべく別々の星へと旅立つ。
エイリアンプローブはそれを何度も繰り返し、スイングバイで速度を高めながら放射状に銀河を進む事になるだろう。
そうすると計算では、光速の10%というスピードを達成するだけで、我々の銀河系内を1000万年という比較的短い時間でくまなく探査することが出来る。
しかし地球の年齢(45億年)を考えると、エイリアンプローブが訪れていたとしても、ほんの一瞬の出来事であり、もしかするとその当時は人類が存在していなかった可能性すらある。
それは知的生命体が存在し得る確率が統計的に高いのにも関わらず、エイリアン高度文明との遭遇が皆無という「フェルミのパラドックス」と呼ばれる説をさらに強固なものとする。
我々がこれまで太陽系内で自己複製エイリアンプローブを発見できていない理由には、
「過去数百万年の内にエイリアンプローブを開発できる高度文明が銀河系内で未だに存在していない」、「エイリアンプローブがハイテクすぎて我々には検出できない」などの理由が挙げられるのだという。
そしてもう一つ、宇宙人には独自の判断基準があり、“彼らを検出できる知性”が人類に求められた高度文明の資質だという可能性もある。
数学者であるニコルソン博士とフォーガン博士の計算は、
多くの仮説に基づいて成り立っており、
あくまでもセオリーの域を出ないがーーこのSFのような研究があるというだけで、夢は膨らむのではないだろうか。
- 640 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 03:22:30.25 0
- >>634
宇宙人が他の知的生命を探すために作り出したエイリアンプローブが、すでに太陽系を探査していたという可能性を考えたことはないだろうか?
今回の研究結果によると、可能性は十分にある。
自己複製が可能なエイリアンプローブならば、銀河系内の知的生命体を捜索するにどれほどの時間がかかるかを、数学者らが算出した。
英エジンバラ大学のアルウェン・ニコルソン博士とダンカン・フォーガン博士は、ボイジャーサイズの探査機が星の重力を利用してスイングバイをすれば、従来の100倍のスピードで宇宙間を旅できるだろうと計算する。
もし銀河系内で知的生命体を探査するエイリアンプローブが存在するとすれば、それはボイジャーが惑星の重力を利用しスイングバイを行ったように、同テクニックを使って銀河系内を進むはずだ。
ニコルソン博士とフォーガン博士は、そんなエイリアンプローブが星間物質を使って“自己複製”をした場合、複製をしなかった場合と比べ、
彼らの母星から太陽系へと辿り着くまでのタイムラインにどのような影響を与えるかをコンピューターモデルを使って計算した。
星間に散らばる塵やガスを使って“親プローブ”は“子プローブ”を作成し、生命のサインを探すべく別々の星へと旅立つ。
エイリアンプローブはそれを何度も繰り返し、スイングバイで速度を高めながら放射状に銀河を進む事になるだろう。
そうすると計算では、光速の10%というスピードを達成するだけで、我々の銀河系内を1000万年という比較的短い時間でくまなく探査することが出来る。
しかし地球の年齢(45億年)を考えると、エイリアンプローブが訪れていたとしても、ほんの一瞬の出来事であり、もしかするとその当時は人類が存在していなかった可能性すらある。
それは知的生命体が存在し得る確率が統計的に高いのにも関わらず、エイリアン高度文明との遭遇が皆無という「フェルミのパラドックス」と呼ばれる説をさらに強固なものとする。
我々がこれまで太陽系内で自己複製エイリアンプローブを発見できていない理由には、
「過去数百万年の内にエイリアンプローブを開発できる高度文明が銀河系内で未だに存在していない」、「エイリアンプローブがハイテクすぎて我々には検出できない」などの理由が挙げられるのだという。
そしてもう一つ、宇宙人には独自の判断基準があり、“彼らを検出できる知性”が人類に求められた高度文明の資質だという可能性もある。
数学者であるニコルソン博士とフォーガン博士の計算は、
多くの仮説に基づいて成り立っており、
あくまでもセオリーの域を出ないがーーこのSFのような研究があるというだけで、夢は膨らむのではないだろうか。
- 641 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 03:22:56.30 0
- >>634
宇宙人が他の知的生命を探すために作り出したエイリアンプローブが、すでに太陽系を探査していたという可能性を考えたことはないだろうか?
今回の研究結果によると、可能性は十分にある。
自己複製が可能なエイリアンプローブならば、銀河系内の知的生命体を捜索するにどれほどの時間がかかるかを、数学者らが算出した。
英エジンバラ大学のアルウェン・ニコルソン博士とダンカン・フォーガン博士は、ボイジャーサイズの探査機が星の重力を利用してスイングバイをすれば、従来の100倍のスピードで宇宙間を旅できるだろうと計算する。
もし銀河系内で知的生命体を探査するエイリアンプローブが存在するとすれば、それはボイジャーが惑星の重力を利用しスイングバイを行ったように、同テクニックを使って銀河系内を進むはずだ。
ニコルソン博士とフォーガン博士は、そんなエイリアンプローブが星間物質を使って“自己複製”をした場合、複製をしなかった場合と比べ、
彼らの母星から太陽系へと辿り着くまでのタイムラインにどのような影響を与えるかをコンピューターモデルを使って計算した。
星間に散らばる塵やガスを使って“親プローブ”は“子プローブ”を作成し、生命のサインを探すべく別々の星へと旅立つ。
エイリアンプローブはそれを何度も繰り返し、スイングバイで速度を高めながら放射状に銀河を進む事になるだろう。
そうすると計算では、光速の10%というスピードを達成するだけで、我々の銀河系内を1000万年という比較的短い時間でくまなく探査することが出来る。
しかし地球の年齢(45億年)を考えると、エイリアンプローブが訪れていたとしても、ほんの一瞬の出来事であり、もしかするとその当時は人類が存在していなかった可能性すらある。
それは知的生命体が存在し得る確率が統計的に高いのにも関わらず、エイリアン高度文明との遭遇が皆無という「フェルミのパラドックス」と呼ばれる説をさらに強固なものとする。
我々がこれまで太陽系内で自己複製エイリアンプローブを発見できていない理由には、
「過去数百万年の内にエイリアンプローブを開発できる高度文明が銀河系内で未だに存在していない」、「エイリアンプローブがハイテクすぎて我々には検出できない」などの理由が挙げられるのだという。
そしてもう一つ、宇宙人には独自の判断基準があり、“彼らを検出できる知性”が人類に求められた高度文明の資質だという可能性もある。
数学者であるニコルソン博士とフォーガン博士の計算は、
多くの仮説に基づいて成り立っており、
あくまでもセオリーの域を出ないがーーこのSFのような研究があるというだけで、夢は膨らむのではないだろうか。
- 642 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 03:22:58.71 0
- >>634
宇宙人が他の知的生命を探すために作り出したエイリアンプローブが、すでに太陽系を探査していたという可能性を考えたことはないだろうか?
今回の研究結果によると、可能性は十分にある。
自己複製が可能なエイリアンプローブならば、銀河系内の知的生命体を捜索するにどれほどの時間がかかるかを、数学者らが算出した。
英エジンバラ大学のアルウェン・ニコルソン博士とダンカン・フォーガン博士は、ボイジャーサイズの探査機が星の重力を利用してスイングバイをすれば、従来の100倍のスピードで宇宙間を旅できるだろうと計算する。
もし銀河系内で知的生命体を探査するエイリアンプローブが存在するとすれば、それはボイジャーが惑星の重力を利用しスイングバイを行ったように、同テクニックを使って銀河系内を進むはずだ。
ニコルソン博士とフォーガン博士は、そんなエイリアンプローブが星間物質を使って“自己複製”をした場合、複製をしなかった場合と比べ、
彼らの母星から太陽系へと辿り着くまでのタイムラインにどのような影響を与えるかをコンピューターモデルを使って計算した。
星間に散らばる塵やガスを使って“親プローブ”は“子プローブ”を作成し、生命のサインを探すべく別々の星へと旅立つ。
エイリアンプローブはそれを何度も繰り返し、スイングバイで速度を高めながら放射状に銀河を進む事になるだろう。
そうすると計算では、光速の10%というスピードを達成するだけで、我々の銀河系内を1000万年という比較的短い時間でくまなく探査することが出来る。
しかし地球の年齢(45億年)を考えると、エイリアンプローブが訪れていたとしても、ほんの一瞬の出来事であり、もしかするとその当時は人類が存在していなかった可能性すらある。
それは知的生命体が存在し得る確率が統計的に高いのにも関わらず、エイリアン高度文明との遭遇が皆無という「フェルミのパラドックス」と呼ばれる説をさらに強固なものとする。
我々がこれまで太陽系内で自己複製エイリアンプローブを発見できていない理由には、
「過去数百万年の内にエイリアンプローブを開発できる高度文明が銀河系内で未だに存在していない」、「エイリアンプローブがハイテクすぎて我々には検出できない」などの理由が挙げられるのだという。
そしてもう一つ、宇宙人には独自の判断基準があり、“彼らを検出できる知性”が人類に求められた高度文明の資質だという可能性もある。
数学者であるニコルソン博士とフォーガン博士の計算は、
多くの仮説に基づいて成り立っており、
あくまでもセオリーの域を出ないがーーこのSFのような研究があるというだけで、夢は膨らむのではないだろうか。
- 643 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 03:23:37.21 0
- >>634
宇宙人が他の知的生命を探すために作り出したエイリアンプローブが、すでに太陽系を探査していたという可能性を考えたことはないだろうか?
今回の研究結果によると、可能性は十分にある。
自己複製が可能なエイリアンプローブならば、銀河系内の知的生命体を捜索するにどれほどの時間がかかるかを、数学者らが算出した。
英エジンバラ大学のアルウェン・ニコルソン博士とダンカン・フォーガン博士は、ボイジャーサイズの探査機が星の重力を利用してスイングバイをすれば、従来の100倍のスピードで宇宙間を旅できるだろうと計算する。
もし銀河系内で知的生命体を探査するエイリアンプローブが存在するとすれば、それはボイジャーが惑星の重力を利用しスイングバイを行ったように、同テクニックを使って銀河系内を進むはずだ。
ニコルソン博士とフォーガン博士は、そんなエイリアンプローブが星間物質を使って“自己複製”をした場合、複製をしなかった場合と比べ、
彼らの母星から太陽系へと辿り着くまでのタイムラインにどのような影響を与えるかをコンピューターモデルを使って計算した。
星間に散らばる塵やガスを使って“親プローブ”は“子プローブ”を作成し、生命のサインを探すべく別々の星へと旅立つ。
エイリアンプローブはそれを何度も繰り返し、スイングバイで速度を高めながら放射状に銀河を進む事になるだろう。
そうすると計算では、光速の10%というスピードを達成するだけで、我々の銀河系内を1000万年という比較的短い時間でくまなく探査することが出来る。
しかし地球の年齢(45億年)を考えると、エイリアンプローブが訪れていたとしても、ほんの一瞬の出来事であり、もしかするとその当時は人類が存在していなかった可能性すらある。
それは知的生命体が存在し得る確率が統計的に高いのにも関わらず、エイリアン高度文明との遭遇が皆無という「フェルミのパラドックス」と呼ばれる説をさらに強固なものとする。
我々がこれまで太陽系内で自己複製エイリアンプローブを発見できていない理由には、
「過去数百万年の内にエイリアンプローブを開発できる高度文明が銀河系内で未だに存在していない」、「エイリアンプローブがハイテクすぎて我々には検出できない」などの理由が挙げられるのだという。
そしてもう一つ、宇宙人には独自の判断基準があり、“彼らを検出できる知性”が人類に求められた高度文明の資質だという可能性もある。
数学者であるニコルソン博士とフォーガン博士の計算は、
多くの仮説に基づいて成り立っており、
あくまでもセオリーの域を出ないがーーこのSFのような研究があるというだけで、夢は膨らむのではないだろうか。
- 644 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 03:23:39.93 0
- >>634
宇宙人が他の知的生命を探すために作り出したエイリアンプローブが、すでに太陽系を探査していたという可能性を考えたことはないだろうか?
今回の研究結果によると、可能性は十分にある。
自己複製が可能なエイリアンプローブならば、銀河系内の知的生命体を捜索するにどれほどの時間がかかるかを、数学者らが算出した。
英エジンバラ大学のアルウェン・ニコルソン博士とダンカン・フォーガン博士は、ボイジャーサイズの探査機が星の重力を利用してスイングバイをすれば、従来の100倍のスピードで宇宙間を旅できるだろうと計算する。
もし銀河系内で知的生命体を探査するエイリアンプローブが存在するとすれば、それはボイジャーが惑星の重力を利用しスイングバイを行ったように、同テクニックを使って銀河系内を進むはずだ。
ニコルソン博士とフォーガン博士は、そんなエイリアンプローブが星間物質を使って“自己複製”をした場合、複製をしなかった場合と比べ、
彼らの母星から太陽系へと辿り着くまでのタイムラインにどのような影響を与えるかをコンピューターモデルを使って計算した。
星間に散らばる塵やガスを使って“親プローブ”は“子プローブ”を作成し、生命のサインを探すべく別々の星へと旅立つ。
エイリアンプローブはそれを何度も繰り返し、スイングバイで速度を高めながら放射状に銀河を進む事になるだろう。
そうすると計算では、光速の10%というスピードを達成するだけで、我々の銀河系内を1000万年という比較的短い時間でくまなく探査することが出来る。
しかし地球の年齢(45億年)を考えると、エイリアンプローブが訪れていたとしても、ほんの一瞬の出来事であり、もしかするとその当時は人類が存在していなかった可能性すらある。
それは知的生命体が存在し得る確率が統計的に高いのにも関わらず、エイリアン高度文明との遭遇が皆無という「フェルミのパラドックス」と呼ばれる説をさらに強固なものとする。
我々がこれまで太陽系内で自己複製エイリアンプローブを発見できていない理由には、
「過去数百万年の内にエイリアンプローブを開発できる高度文明が銀河系内で未だに存在していない」、「エイリアンプローブがハイテクすぎて我々には検出できない」などの理由が挙げられるのだという。
そしてもう一つ、宇宙人には独自の判断基準があり、“彼らを検出できる知性”が人類に求められた高度文明の資質だという可能性もある。
数学者であるニコルソン博士とフォーガン博士の計算は、
多くの仮説に基づいて成り立っており、
あくまでもセオリーの域を出ないがーーこのSFのような研究があるというだけで、夢は膨らむのではないだろうか。
- 645 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 03:24:49.06 0
- >>636
過疎スレは要らないっていうアナウンスでしょ
なんJや穴実のようになれってw
- 646 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 03:26:27.84 0
- >>634
宇宙人が他の知的生命を探すために作り出したエイリアンプローブが、すでに太陽系を探査していたという可能性を考えたことはないだろうか?
今回の研究結果によると、可能性は十分にある。
自己複製が可能なエイリアンプローブならば、銀河系内の知的生命体を捜索するにどれほどの時間がかかるかを、数学者らが算出した。
英エジンバラ大学のアルウェン・ニコルソン博士とダンカン・フォーガン博士は、ボイジャーサイズの探査機が星の重力を利用してスイングバイをすれば、従来の100倍のスピードで宇宙間を旅できるだろうと計算する。
もし銀河系内で知的生命体を探査するエイリアンプローブが存在するとすれば、それはボイジャーが惑星の重力を利用しスイングバイを行ったように、同テクニックを使って銀河系内を進むはずだ。
ニコルソン博士とフォーガン博士は、そんなエイリアンプローブが星間物質を使って“自己複製”をした場合、複製をしなかった場合と比べ、
彼らの母星から太陽系へと辿り着くまでのタイムラインにどのような影響を与えるかをコンピューターモデルを使って計算した。
星間に散らばる塵やガスを使って“親プローブ”は“子プローブ”を作成し、生命のサインを探すべく別々の星へと旅立つ。
エイリアンプローブはそれを何度も繰り返し、スイングバイで速度を高めながら放射状に銀河を進む事になるだろう。
そうすると計算では、光速の10%というスピードを達成するだけで、我々の銀河系内を1000万年という比較的短い時間でくまなく探査することが出来る。
しかし地球の年齢(45億年)を考えると、エイリアンプローブが訪れていたとしても、ほんの一瞬の出来事であり、もしかするとその当時は人類が存在していなかった可能性すらある。
それは知的生命体が存在し得る確率が統計的に高いのにも関わらず、エイリアン高度文明との遭遇が皆無という「フェルミのパラドックス」と呼ばれる説をさらに強固なものとする。
我々がこれまで太陽系内で自己複製エイリアンプローブを発見できていない理由には、
「過去数百万年の内にエイリアンプローブを開発できる高度文明が銀河系内で未だに存在していない」、「エイリアンプローブがハイテクすぎて我々には検出できない」などの理由が挙げられるのだという。
そしてもう一つ、宇宙人には独自の判断基準があり、“彼らを検出できる知性”が人類に求められた高度文明の資質だという可能性もある。
数学者であるニコルソン博士とフォーガン博士の計算は、
多くの仮説に基づいて成り立っており、
あくまでもセオリーの域を出ないがーーこのSFのような研究があるというだけで、夢は膨らむのではないだろうか。
- 647 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 03:26:30.30 0
- >>634
宇宙人が他の知的生命を探すために作り出したエイリアンプローブが、すでに太陽系を探査していたという可能性を考えたことはないだろうか?
今回の研究結果によると、可能性は十分にある。
自己複製が可能なエイリアンプローブならば、銀河系内の知的生命体を捜索するにどれほどの時間がかかるかを、数学者らが算出した。
英エジンバラ大学のアルウェン・ニコルソン博士とダンカン・フォーガン博士は、ボイジャーサイズの探査機が星の重力を利用してスイングバイをすれば、従来の100倍のスピードで宇宙間を旅できるだろうと計算する。
もし銀河系内で知的生命体を探査するエイリアンプローブが存在するとすれば、それはボイジャーが惑星の重力を利用しスイングバイを行ったように、同テクニックを使って銀河系内を進むはずだ。
ニコルソン博士とフォーガン博士は、そんなエイリアンプローブが星間物質を使って“自己複製”をした場合、複製をしなかった場合と比べ、
彼らの母星から太陽系へと辿り着くまでのタイムラインにどのような影響を与えるかをコンピューターモデルを使って計算した。
星間に散らばる塵やガスを使って“親プローブ”は“子プローブ”を作成し、生命のサインを探すべく別々の星へと旅立つ。
エイリアンプローブはそれを何度も繰り返し、スイングバイで速度を高めながら放射状に銀河を進む事になるだろう。
そうすると計算では、光速の10%というスピードを達成するだけで、我々の銀河系内を1000万年という比較的短い時間でくまなく探査することが出来る。
しかし地球の年齢(45億年)を考えると、エイリアンプローブが訪れていたとしても、ほんの一瞬の出来事であり、もしかするとその当時は人類が存在していなかった可能性すらある。
それは知的生命体が存在し得る確率が統計的に高いのにも関わらず、エイリアン高度文明との遭遇が皆無という「フェルミのパラドックス」と呼ばれる説をさらに強固なものとする。
我々がこれまで太陽系内で自己複製エイリアンプローブを発見できていない理由には、
「過去数百万年の内にエイリアンプローブを開発できる高度文明が銀河系内で未だに存在していない」、「エイリアンプローブがハイテクすぎて我々には検出できない」などの理由が挙げられるのだという。
そしてもう一つ、宇宙人には独自の判断基準があり、“彼らを検出できる知性”が人類に求められた高度文明の資質だという可能性もある。
数学者であるニコルソン博士とフォーガン博士の計算は、
多くの仮説に基づいて成り立っており、
あくまでもセオリーの域を出ないがーーこのSFのような研究があるというだけで、夢は膨らむのではないだろうか。
- 648 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 03:26:34.59 0
- ほとんどのところはスレ立って10日目
レス数は満たしているので落ちない
- 649 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 03:26:56.87 0
- >>634
宇宙人が他の知的生命を探すために作り出したエイリアンプローブが、すでに太陽系を探査していたという可能性を考えたことはないだろうか?
今回の研究結果によると、可能性は十分にある。
自己複製が可能なエイリアンプローブならば、銀河系内の知的生命体を捜索するにどれほどの時間がかかるかを、数学者らが算出した。
英エジンバラ大学のアルウェン・ニコルソン博士とダンカン・フォーガン博士は、ボイジャーサイズの探査機が星の重力を利用してスイングバイをすれば、従来の100倍のスピードで宇宙間を旅できるだろうと計算する。
もし銀河系内で知的生命体を探査するエイリアンプローブが存在するとすれば、それはボイジャーが惑星の重力を利用しスイングバイを行ったように、同テクニックを使って銀河系内を進むはずだ。
ニコルソン博士とフォーガン博士は、そんなエイリアンプローブが星間物質を使って“自己複製”をした場合、複製をしなかった場合と比べ、
彼らの母星から太陽系へと辿り着くまでのタイムラインにどのような影響を与えるかをコンピューターモデルを使って計算した。
星間に散らばる塵やガスを使って“親プローブ”は“子プローブ”を作成し、生命のサインを探すべく別々の星へと旅立つ。
エイリアンプローブはそれを何度も繰り返し、スイングバイで速度を高めながら放射状に銀河を進む事になるだろう。
そうすると計算では、光速の10%というスピードを達成するだけで、我々の銀河系内を1000万年という比較的短い時間でくまなく探査することが出来る。
しかし地球の年齢(45億年)を考えると、エイリアンプローブが訪れていたとしても、ほんの一瞬の出来事であり、もしかするとその当時は人類が存在していなかった可能性すらある。
それは知的生命体が存在し得る確率が統計的に高いのにも関わらず、エイリアン高度文明との遭遇が皆無という「フェルミのパラドックス」と呼ばれる説をさらに強固なものとする。
我々がこれまで太陽系内で自己複製エイリアンプローブを発見できていない理由には、
「過去数百万年の内にエイリアンプローブを開発できる高度文明が銀河系内で未だに存在していない」、「エイリアンプローブがハイテクすぎて我々には検出できない」などの理由が挙げられるのだという。
そしてもう一つ、宇宙人には独自の判断基準があり、“彼らを検出できる知性”が人類に求められた高度文明の資質だという可能性もある。
数学者であるニコルソン博士とフォーガン博士の計算は、
多くの仮説に基づいて成り立っており、
あくまでもセオリーの域を出ないがーーこのSFのような研究があるというだけで、夢は膨らむのではないだろうか。
- 650 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 03:26:59.83 0
- >>634
宇宙人が他の知的生命を探すために作り出したエイリアンプローブが、すでに太陽系を探査していたという可能性を考えたことはないだろうか?
今回の研究結果によると、可能性は十分にある。
自己複製が可能なエイリアンプローブならば、銀河系内の知的生命体を捜索するにどれほどの時間がかかるかを、数学者らが算出した。
英エジンバラ大学のアルウェン・ニコルソン博士とダンカン・フォーガン博士は、ボイジャーサイズの探査機が星の重力を利用してスイングバイをすれば、従来の100倍のスピードで宇宙間を旅できるだろうと計算する。
もし銀河系内で知的生命体を探査するエイリアンプローブが存在するとすれば、それはボイジャーが惑星の重力を利用しスイングバイを行ったように、同テクニックを使って銀河系内を進むはずだ。
ニコルソン博士とフォーガン博士は、そんなエイリアンプローブが星間物質を使って“自己複製”をした場合、複製をしなかった場合と比べ、
彼らの母星から太陽系へと辿り着くまでのタイムラインにどのような影響を与えるかをコンピューターモデルを使って計算した。
星間に散らばる塵やガスを使って“親プローブ”は“子プローブ”を作成し、生命のサインを探すべく別々の星へと旅立つ。
エイリアンプローブはそれを何度も繰り返し、スイングバイで速度を高めながら放射状に銀河を進む事になるだろう。
そうすると計算では、光速の10%というスピードを達成するだけで、我々の銀河系内を1000万年という比較的短い時間でくまなく探査することが出来る。
しかし地球の年齢(45億年)を考えると、エイリアンプローブが訪れていたとしても、ほんの一瞬の出来事であり、もしかするとその当時は人類が存在していなかった可能性すらある。
それは知的生命体が存在し得る確率が統計的に高いのにも関わらず、エイリアン高度文明との遭遇が皆無という「フェルミのパラドックス」と呼ばれる説をさらに強固なものとする。
我々がこれまで太陽系内で自己複製エイリアンプローブを発見できていない理由には、
「過去数百万年の内にエイリアンプローブを開発できる高度文明が銀河系内で未だに存在していない」、「エイリアンプローブがハイテクすぎて我々には検出できない」などの理由が挙げられるのだという。
そしてもう一つ、宇宙人には独自の判断基準があり、“彼らを検出できる知性”が人類に求められた高度文明の資質だという可能性もある。
数学者であるニコルソン博士とフォーガン博士の計算は、
多くの仮説に基づいて成り立っており、
あくまでもセオリーの域を出ないがーーこのSFのような研究があるというだけで、夢は膨らむのではないだろうか。
- 651 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 03:30:58.12 0
- 一日20,30レスでチビチビやってるスレに出ていけと言うつもりならば
14日ルールじゃなくて3日ルールにすればいいんだよ
- 652 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 03:31:00.30 0
- >>634
宇宙人が他の知的生命を探すために作り出したエイリアンプローブが、すでに太陽系を探査していたという可能性を考えたことはないだろうか?
今回の研究結果によると、可能性は十分にある。
自己複製が可能なエイリアンプローブならば、銀河系内の知的生命体を捜索するにどれほどの時間がかかるかを、数学者らが算出した。
英エジンバラ大学のアルウェン・ニコルソン博士とダンカン・フォーガン博士は、ボイジャーサイズの探査機が星の重力を利用してスイングバイをすれば、従来の100倍のスピードで宇宙間を旅できるだろうと計算する。
もし銀河系内で知的生命体を探査するエイリアンプローブが存在するとすれば、それはボイジャーが惑星の重力を利用しスイングバイを行ったように、同テクニックを使って銀河系内を進むはずだ。
ニコルソン博士とフォーガン博士は、そんなエイリアンプローブが星間物質を使って“自己複製”をした場合、複製をしなかった場合と比べ、
彼らの母星から太陽系へと辿り着くまでのタイムラインにどのような影響を与えるかをコンピューターモデルを使って計算した。
星間に散らばる塵やガスを使って“親プローブ”は“子プローブ”を作成し、生命のサインを探すべく別々の星へと旅立つ。
エイリアンプローブはそれを何度も繰り返し、スイングバイで速度を高めながら放射状に銀河を進む事になるだろう。
そうすると計算では、光速の10%というスピードを達成するだけで、我々の銀河系内を1000万年という比較的短い時間でくまなく探査することが出来る。
しかし地球の年齢(45億年)を考えると、エイリアンプローブが訪れていたとしても、ほんの一瞬の出来事であり、もしかするとその当時は人類が存在していなかった可能性すらある。
それは知的生命体が存在し得る確率が統計的に高いのにも関わらず、エイリアン高度文明との遭遇が皆無という「フェルミのパラドックス」と呼ばれる説をさらに強固なものとする。
我々がこれまで太陽系内で自己複製エイリアンプローブを発見できていない理由には、
「過去数百万年の内にエイリアンプローブを開発できる高度文明が銀河系内で未だに存在していない」、「エイリアンプローブがハイテクすぎて我々には検出できない」などの理由が挙げられるのだという。
そしてもう一つ、宇宙人には独自の判断基準があり、“彼らを検出できる知性”が人類に求められた高度文明の資質だという可能性もある。
数学者であるニコルソン博士とフォーガン博士の計算は、
多くの仮説に基づいて成り立っており、
あくまでもセオリーの域を出ないがーーこのSFのような研究があるというだけで、夢は膨らむのではないだろうか。
- 653 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 03:31:03.28 0
- >>634
宇宙人が他の知的生命を探すために作り出したエイリアンプローブが、すでに太陽系を探査していたという可能性を考えたことはないだろうか?
今回の研究結果によると、可能性は十分にある。
自己複製が可能なエイリアンプローブならば、銀河系内の知的生命体を捜索するにどれほどの時間がかかるかを、数学者らが算出した。
英エジンバラ大学のアルウェン・ニコルソン博士とダンカン・フォーガン博士は、ボイジャーサイズの探査機が星の重力を利用してスイングバイをすれば、従来の100倍のスピードで宇宙間を旅できるだろうと計算する。
もし銀河系内で知的生命体を探査するエイリアンプローブが存在するとすれば、それはボイジャーが惑星の重力を利用しスイングバイを行ったように、同テクニックを使って銀河系内を進むはずだ。
ニコルソン博士とフォーガン博士は、そんなエイリアンプローブが星間物質を使って“自己複製”をした場合、複製をしなかった場合と比べ、
彼らの母星から太陽系へと辿り着くまでのタイムラインにどのような影響を与えるかをコンピューターモデルを使って計算した。
星間に散らばる塵やガスを使って“親プローブ”は“子プローブ”を作成し、生命のサインを探すべく別々の星へと旅立つ。
エイリアンプローブはそれを何度も繰り返し、スイングバイで速度を高めながら放射状に銀河を進む事になるだろう。
そうすると計算では、光速の10%というスピードを達成するだけで、我々の銀河系内を1000万年という比較的短い時間でくまなく探査することが出来る。
しかし地球の年齢(45億年)を考えると、エイリアンプローブが訪れていたとしても、ほんの一瞬の出来事であり、もしかするとその当時は人類が存在していなかった可能性すらある。
それは知的生命体が存在し得る確率が統計的に高いのにも関わらず、エイリアン高度文明との遭遇が皆無という「フェルミのパラドックス」と呼ばれる説をさらに強固なものとする。
我々がこれまで太陽系内で自己複製エイリアンプローブを発見できていない理由には、
「過去数百万年の内にエイリアンプローブを開発できる高度文明が銀河系内で未だに存在していない」、「エイリアンプローブがハイテクすぎて我々には検出できない」などの理由が挙げられるのだという。
そしてもう一つ、宇宙人には独自の判断基準があり、“彼らを検出できる知性”が人類に求められた高度文明の資質だという可能性もある。
数学者であるニコルソン博士とフォーガン博士の計算は、
多くの仮説に基づいて成り立っており、
あくまでもセオリーの域を出ないがーーこのSFのような研究があるというだけで、夢は膨らむのではないだろうか。
- 654 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 03:32:41.60 0
- ファンスレっぽいのがもうすぐ逝きます
- 655 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 03:35:40.95 0
- 誰かレスしろよw
- 656 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 03:35:50.51 0
- >>651
即死を乗り越えればチビチビやれるんだから
出て行けと言うつもりは無いだろ
- 657 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 03:37:28.97 0
- 二段階設定がそのうち三段階になりそうな予感
- 658 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 03:37:50.47 0
- 保持数を減らせば良い
- 659 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 03:38:38.00 0
- >>656
二週間で落ちるのは
二週間以上もだらだら話を続けるな
という意味じゃないの?
- 660 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 03:38:58.98 0
- 【インタビュー】横山ルリカ、勇気を足して自分が変わってきたことを実感できる「七色のプリズム」
4月3日、横山ルリカが所属するアイドリング!!!が2015年10月末で全員卒業するというニュースが飛び込んだ。ソロ活動も2年目となる横山だが、5月13日リリースとなる「七色のプリズム」は、
そんな彼女の心境とも重なるような未来を切り拓くメッセージに溢れた曲。カップリングには自作詞の三作目「紫陽花」も収録され、表現者としての成長もたっぷり詰まった新作になっている。作品の聴きどころや制作秘話を聞いた。
――4月3日に、アイドリング!!!メンバーが2015年10月末で全員卒業という衝撃の発表がありましたね。「七色のプリズム」はその発表後のリリースということで、聴いていたら心境的に重なる部分が多い曲なんだなぁと思いました。
横山ルリカ(以下、横山):そうなんですよ。レコーディングは発表よりも前だったので、特に意識していたわけではなかったんですけど、タイミング的にたまたま重なって。
――歌詞の中で注目したのは、「勇気を足して」という部分なんです。「勇気を出して」ではなく、「足して」というのが、この曲の個性的なところかなと思います。
横山:ここはレコーディングでもすごい言われたところです。唄うときも、「“出して”って聞こえないように、“足して”ってはっきり発音して唄ってください」とディレクションされました。
作詞の方もこだわっていた部分なんだと思います。自分でも「足して」って唄っているつもりでも、「勇気」というフレーズのあとって、「出す」っていう連想になっちゃうので、どうしてもそう聞こえがちなんですよね。
――前向きに頑張っている人って、もうすでに勇気はあるし、もうじゅうぶん頑張っているもんね。この曲は、そういう、もうじゅうぶん頑張っている人に対してのメッセージとして説得力あるよね。いつもパワー全開の横山さんが唄うとさらに。
横山:ふふふ(笑)。今回、この曲自体はパワーっていうより、曲に合わせて爽やかな感じで唄わせてもらっているので、いつもとちょっと感じは違うかもしれないですけどね。
2番のBメロに「まだ自分に足りないものがあるのは まだ変そこからどう変わって行くかっていうところまでちゃんと考えているっていうのがいい歌詞だなって思ったんです。
――横山さんは仕事のたびに新しいことをやるとなると、それについてすごく努力しますよね。例えば「競馬予想TV!」のアシスタントをやるにあたって競馬について猛勉強したり。常に自分の足りていない部分を埋める努力をしているイメージがあるけど。
横山:足りないものや得意でないものを楽しむために努力をするのは、最初はすごく大変なんですけど、それが大事だなって最近わかってきたんです。ただ「いいな」って思っているだけではそれに近づけない。
一歩踏み出すっていうのはすごく大事で。これは競馬の番組のお仕事をしていても思ったことなんです。それをやっていけるようになって、最近、楽しくなってきたんですけど、そこはこの曲で伝えたいこととすごく重なるんです。
自分が変わってみて、自分が変わってきたことが実感できたという感じです。
――少し前の横山さんのブログにも、「6年前は周りの評価や他人の物差しに合わない自分に悩んでばかりだった」と書いていましたよね。自分が変わったことで、こういう悩みも克服できているのかな。
横山:そうですね。前は、周りに何か言われても、どうしてそれがいけないのかがわからなかったり、価値観が周りの人とズレていたんです。私、きっとマイノリティだったんだと思うんですけど、少数派の意見の中にいて、
他にもいろんな意見があるという考え方ができなくて。“なんで私がやってることはこんなにダメって言われるんだろう”って6年前に思っていました。でも、いろんな世界を知って、いろんな人の話を聞いたりして、視野が広がったし、
自分の感覚も変わってきたのは大きいです。昔、少数派の中にいて、「どうして?」って思った経験があったからこそ、今があるのかなということも感じるんです。
――カップリング「紫陽花」は、「Re-Start」、「瞬間Diamond」のカップリングの「初めての恋」に続いて、自分で作詞した三曲目ですね。「Re-Start」の時には、「今は恋愛に意識が向いていない」という話をしていたから、
「初めての恋」で恋愛が描かれていて「おっ?」っと思ったんですよ。今回も切ない恋心を唄っていますよね。どういう心境なんですか?
横山:人生観を表すような曲は表題曲でもらっているし、他のカップリング曲にもたくさんあるから、たぶん私と恋愛みたいなものって皆さん、結び付かないと思って。そこで、意外性を見せたいなと。
意外だからこそ、「こういう歌詞も書けるんだ!」って思ってもらいたいっていうのが自分の中でもありました。
- 661 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 03:39:02.32 0
- 【インタビュー】横山ルリカ、勇気を足して自分が変わってきたことを実感できる「七色のプリズム」
4月3日、横山ルリカが所属するアイドリング!!!が2015年10月末で全員卒業するというニュースが飛び込んだ。ソロ活動も2年目となる横山だが、5月13日リリースとなる「七色のプリズム」は、
そんな彼女の心境とも重なるような未来を切り拓くメッセージに溢れた曲。カップリングには自作詞の三作目「紫陽花」も収録され、表現者としての成長もたっぷり詰まった新作になっている。作品の聴きどころや制作秘話を聞いた。
――4月3日に、アイドリング!!!メンバーが2015年10月末で全員卒業という衝撃の発表がありましたね。「七色のプリズム」はその発表後のリリースということで、聴いていたら心境的に重なる部分が多い曲なんだなぁと思いました。
横山ルリカ(以下、横山):そうなんですよ。レコーディングは発表よりも前だったので、特に意識していたわけではなかったんですけど、タイミング的にたまたま重なって。
――歌詞の中で注目したのは、「勇気を足して」という部分なんです。「勇気を出して」ではなく、「足して」というのが、この曲の個性的なところかなと思います。
横山:ここはレコーディングでもすごい言われたところです。唄うときも、「“出して”って聞こえないように、“足して”ってはっきり発音して唄ってください」とディレクションされました。
作詞の方もこだわっていた部分なんだと思います。自分でも「足して」って唄っているつもりでも、「勇気」というフレーズのあとって、「出す」っていう連想になっちゃうので、どうしてもそう聞こえがちなんですよね。
――前向きに頑張っている人って、もうすでに勇気はあるし、もうじゅうぶん頑張っているもんね。この曲は、そういう、もうじゅうぶん頑張っている人に対してのメッセージとして説得力あるよね。いつもパワー全開の横山さんが唄うとさらに。
横山:ふふふ(笑)。今回、この曲自体はパワーっていうより、曲に合わせて爽やかな感じで唄わせてもらっているので、いつもとちょっと感じは違うかもしれないですけどね。
2番のBメロに「まだ自分に足りないものがあるのは まだ変そこからどう変わって行くかっていうところまでちゃんと考えているっていうのがいい歌詞だなって思ったんです。
――横山さんは仕事のたびに新しいことをやるとなると、それについてすごく努力しますよね。例えば「競馬予想TV!」のアシスタントをやるにあたって競馬について猛勉強したり。常に自分の足りていない部分を埋める努力をしているイメージがあるけど。
横山:足りないものや得意でないものを楽しむために努力をするのは、最初はすごく大変なんですけど、それが大事だなって最近わかってきたんです。ただ「いいな」って思っているだけではそれに近づけない。
一歩踏み出すっていうのはすごく大事で。これは競馬の番組のお仕事をしていても思ったことなんです。それをやっていけるようになって、最近、楽しくなってきたんですけど、そこはこの曲で伝えたいこととすごく重なるんです。
自分が変わってみて、自分が変わってきたことが実感できたという感じです。
――少し前の横山さんのブログにも、「6年前は周りの評価や他人の物差しに合わない自分に悩んでばかりだった」と書いていましたよね。自分が変わったことで、こういう悩みも克服できているのかな。
横山:そうですね。前は、周りに何か言われても、どうしてそれがいけないのかがわからなかったり、価値観が周りの人とズレていたんです。私、きっとマイノリティだったんだと思うんですけど、少数派の意見の中にいて、
他にもいろんな意見があるという考え方ができなくて。“なんで私がやってることはこんなにダメって言われるんだろう”って6年前に思っていました。でも、いろんな世界を知って、いろんな人の話を聞いたりして、視野が広がったし、
自分の感覚も変わってきたのは大きいです。昔、少数派の中にいて、「どうして?」って思った経験があったからこそ、今があるのかなということも感じるんです。
――カップリング「紫陽花」は、「Re-Start」、「瞬間Diamond」のカップリングの「初めての恋」に続いて、自分で作詞した三曲目ですね。「Re-Start」の時には、「今は恋愛に意識が向いていない」という話をしていたから、
「初めての恋」で恋愛が描かれていて「おっ?」っと思ったんですよ。今回も切ない恋心を唄っていますよね。どういう心境なんですか?
横山:人生観を表すような曲は表題曲でもらっているし、他のカップリング曲にもたくさんあるから、たぶん私と恋愛みたいなものって皆さん、結び付かないと思って。そこで、意外性を見せたいなと。
意外だからこそ、「こういう歌詞も書けるんだ!」って思ってもらいたいっていうのが自分の中でもありました。
- 662 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 03:39:28.88 0
- 【インタビュー】横山ルリカ、勇気を足して自分が変わってきたことを実感できる「七色のプリズム」
4月3日、横山ルリカが所属するアイドリング!!!が2015年10月末で全員卒業するというニュースが飛び込んだ。ソロ活動も2年目となる横山だが、5月13日リリースとなる「七色のプリズム」は、
そんな彼女の心境とも重なるような未来を切り拓くメッセージに溢れた曲。カップリングには自作詞の三作目「紫陽花」も収録され、表現者としての成長もたっぷり詰まった新作になっている。作品の聴きどころや制作秘話を聞いた。
――4月3日に、アイドリング!!!メンバーが2015年10月末で全員卒業という衝撃の発表がありましたね。「七色のプリズム」はその発表後のリリースということで、聴いていたら心境的に重なる部分が多い曲なんだなぁと思いました。
横山ルリカ(以下、横山):そうなんですよ。レコーディングは発表よりも前だったので、特に意識していたわけではなかったんですけど、タイミング的にたまたま重なって。
――歌詞の中で注目したのは、「勇気を足して」という部分なんです。「勇気を出して」ではなく、「足して」というのが、この曲の個性的なところかなと思います。
横山:ここはレコーディングでもすごい言われたところです。唄うときも、「“出して”って聞こえないように、“足して”ってはっきり発音して唄ってください」とディレクションされました。
作詞の方もこだわっていた部分なんだと思います。自分でも「足して」って唄っているつもりでも、「勇気」というフレーズのあとって、「出す」っていう連想になっちゃうので、どうしてもそう聞こえがちなんですよね。
――前向きに頑張っている人って、もうすでに勇気はあるし、もうじゅうぶん頑張っているもんね。この曲は、そういう、もうじゅうぶん頑張っている人に対してのメッセージとして説得力あるよね。いつもパワー全開の横山さんが唄うとさらに。
横山:ふふふ(笑)。今回、この曲自体はパワーっていうより、曲に合わせて爽やかな感じで唄わせてもらっているので、いつもとちょっと感じは違うかもしれないですけどね。
2番のBメロに「まだ自分に足りないものがあるのは まだ変そこからどう変わって行くかっていうところまでちゃんと考えているっていうのがいい歌詞だなって思ったんです。
――横山さんは仕事のたびに新しいことをやるとなると、それについてすごく努力しますよね。例えば「競馬予想TV!」のアシスタントをやるにあたって競馬について猛勉強したり。常に自分の足りていない部分を埋める努力をしているイメージがあるけど。
横山:足りないものや得意でないものを楽しむために努力をするのは、最初はすごく大変なんですけど、それが大事だなって最近わかってきたんです。ただ「いいな」って思っているだけではそれに近づけない。
一歩踏み出すっていうのはすごく大事で。これは競馬の番組のお仕事をしていても思ったことなんです。それをやっていけるようになって、最近、楽しくなってきたんですけど、そこはこの曲で伝えたいこととすごく重なるんです。
自分が変わってみて、自分が変わってきたことが実感できたという感じです。
――少し前の横山さんのブログにも、「6年前は周りの評価や他人の物差しに合わない自分に悩んでばかりだった」と書いていましたよね。自分が変わったことで、こういう悩みも克服できているのかな。
横山:そうですね。前は、周りに何か言われても、どうしてそれがいけないのかがわからなかったり、価値観が周りの人とズレていたんです。私、きっとマイノリティだったんだと思うんですけど、少数派の意見の中にいて、
他にもいろんな意見があるという考え方ができなくて。“なんで私がやってることはこんなにダメって言われるんだろう”って6年前に思っていました。でも、いろんな世界を知って、いろんな人の話を聞いたりして、視野が広がったし、
自分の感覚も変わってきたのは大きいです。昔、少数派の中にいて、「どうして?」って思った経験があったからこそ、今があるのかなということも感じるんです。
――カップリング「紫陽花」は、「Re-Start」、「瞬間Diamond」のカップリングの「初めての恋」に続いて、自分で作詞した三曲目ですね。「Re-Start」の時には、「今は恋愛に意識が向いていない」という話をしていたから、
「初めての恋」で恋愛が描かれていて「おっ?」っと思ったんですよ。今回も切ない恋心を唄っていますよね。どういう心境なんですか?
横山:人生観を表すような曲は表題曲でもらっているし、他のカップリング曲にもたくさんあるから、たぶん私と恋愛みたいなものって皆さん、結び付かないと思って。そこで、意外性を見せたいなと。
意外だからこそ、「こういう歌詞も書けるんだ!」って思ってもらいたいっていうのが自分の中でもありました。
- 663 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 03:39:31.67 0
- 【インタビュー】横山ルリカ、勇気を足して自分が変わってきたことを実感できる「七色のプリズム」
4月3日、横山ルリカが所属するアイドリング!!!が2015年10月末で全員卒業するというニュースが飛び込んだ。ソロ活動も2年目となる横山だが、5月13日リリースとなる「七色のプリズム」は、
そんな彼女の心境とも重なるような未来を切り拓くメッセージに溢れた曲。カップリングには自作詞の三作目「紫陽花」も収録され、表現者としての成長もたっぷり詰まった新作になっている。作品の聴きどころや制作秘話を聞いた。
――4月3日に、アイドリング!!!メンバーが2015年10月末で全員卒業という衝撃の発表がありましたね。「七色のプリズム」はその発表後のリリースということで、聴いていたら心境的に重なる部分が多い曲なんだなぁと思いました。
横山ルリカ(以下、横山):そうなんですよ。レコーディングは発表よりも前だったので、特に意識していたわけではなかったんですけど、タイミング的にたまたま重なって。
――歌詞の中で注目したのは、「勇気を足して」という部分なんです。「勇気を出して」ではなく、「足して」というのが、この曲の個性的なところかなと思います。
横山:ここはレコーディングでもすごい言われたところです。唄うときも、「“出して”って聞こえないように、“足して”ってはっきり発音して唄ってください」とディレクションされました。
作詞の方もこだわっていた部分なんだと思います。自分でも「足して」って唄っているつもりでも、「勇気」というフレーズのあとって、「出す」っていう連想になっちゃうので、どうしてもそう聞こえがちなんですよね。
――前向きに頑張っている人って、もうすでに勇気はあるし、もうじゅうぶん頑張っているもんね。この曲は、そういう、もうじゅうぶん頑張っている人に対してのメッセージとして説得力あるよね。いつもパワー全開の横山さんが唄うとさらに。
横山:ふふふ(笑)。今回、この曲自体はパワーっていうより、曲に合わせて爽やかな感じで唄わせてもらっているので、いつもとちょっと感じは違うかもしれないですけどね。
2番のBメロに「まだ自分に足りないものがあるのは まだ変そこからどう変わって行くかっていうところまでちゃんと考えているっていうのがいい歌詞だなって思ったんです。
――横山さんは仕事のたびに新しいことをやるとなると、それについてすごく努力しますよね。例えば「競馬予想TV!」のアシスタントをやるにあたって競馬について猛勉強したり。常に自分の足りていない部分を埋める努力をしているイメージがあるけど。
横山:足りないものや得意でないものを楽しむために努力をするのは、最初はすごく大変なんですけど、それが大事だなって最近わかってきたんです。ただ「いいな」って思っているだけではそれに近づけない。
一歩踏み出すっていうのはすごく大事で。これは競馬の番組のお仕事をしていても思ったことなんです。それをやっていけるようになって、最近、楽しくなってきたんですけど、そこはこの曲で伝えたいこととすごく重なるんです。
自分が変わってみて、自分が変わってきたことが実感できたという感じです。
――少し前の横山さんのブログにも、「6年前は周りの評価や他人の物差しに合わない自分に悩んでばかりだった」と書いていましたよね。自分が変わったことで、こういう悩みも克服できているのかな。
横山:そうですね。前は、周りに何か言われても、どうしてそれがいけないのかがわからなかったり、価値観が周りの人とズレていたんです。私、きっとマイノリティだったんだと思うんですけど、少数派の意見の中にいて、
他にもいろんな意見があるという考え方ができなくて。“なんで私がやってることはこんなにダメって言われるんだろう”って6年前に思っていました。でも、いろんな世界を知って、いろんな人の話を聞いたりして、視野が広がったし、
自分の感覚も変わってきたのは大きいです。昔、少数派の中にいて、「どうして?」って思った経験があったからこそ、今があるのかなということも感じるんです。
――カップリング「紫陽花」は、「Re-Start」、「瞬間Diamond」のカップリングの「初めての恋」に続いて、自分で作詞した三曲目ですね。「Re-Start」の時には、「今は恋愛に意識が向いていない」という話をしていたから、
「初めての恋」で恋愛が描かれていて「おっ?」っと思ったんですよ。今回も切ない恋心を唄っていますよね。どういう心境なんですか?
横山:人生観を表すような曲は表題曲でもらっているし、他のカップリング曲にもたくさんあるから、たぶん私と恋愛みたいなものって皆さん、結び付かないと思って。そこで、意外性を見せたいなと。
意外だからこそ、「こういう歌詞も書けるんだ!」って思ってもらいたいっていうのが自分の中でもありました。
- 664 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 03:39:58.43 0
- たぶん・・・
きょうの野球と蹴球の実況対策だな
その時刻にはFOXはネオン街に出かけて留守のようだから
- 665 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 03:39:58.37 0
- 【インタビュー】横山ルリカ、勇気を足して自分が変わってきたことを実感できる「七色のプリズム」
4月3日、横山ルリカが所属するアイドリング!!!が2015年10月末で全員卒業するというニュースが飛び込んだ。ソロ活動も2年目となる横山だが、5月13日リリースとなる「七色のプリズム」は、
そんな彼女の心境とも重なるような未来を切り拓くメッセージに溢れた曲。カップリングには自作詞の三作目「紫陽花」も収録され、表現者としての成長もたっぷり詰まった新作になっている。作品の聴きどころや制作秘話を聞いた。
――4月3日に、アイドリング!!!メンバーが2015年10月末で全員卒業という衝撃の発表がありましたね。「七色のプリズム」はその発表後のリリースということで、聴いていたら心境的に重なる部分が多い曲なんだなぁと思いました。
横山ルリカ(以下、横山):そうなんですよ。レコーディングは発表よりも前だったので、特に意識していたわけではなかったんですけど、タイミング的にたまたま重なって。
――歌詞の中で注目したのは、「勇気を足して」という部分なんです。「勇気を出して」ではなく、「足して」というのが、この曲の個性的なところかなと思います。
横山:ここはレコーディングでもすごい言われたところです。唄うときも、「“出して”って聞こえないように、“足して”ってはっきり発音して唄ってください」とディレクションされました。
作詞の方もこだわっていた部分なんだと思います。自分でも「足して」って唄っているつもりでも、「勇気」というフレーズのあとって、「出す」っていう連想になっちゃうので、どうしてもそう聞こえがちなんですよね。
――前向きに頑張っている人って、もうすでに勇気はあるし、もうじゅうぶん頑張っているもんね。この曲は、そういう、もうじゅうぶん頑張っている人に対してのメッセージとして説得力あるよね。いつもパワー全開の横山さんが唄うとさらに。
横山:ふふふ(笑)。今回、この曲自体はパワーっていうより、曲に合わせて爽やかな感じで唄わせてもらっているので、いつもとちょっと感じは違うかもしれないですけどね。
2番のBメロに「まだ自分に足りないものがあるのは まだ変そこからどう変わって行くかっていうところまでちゃんと考えているっていうのがいい歌詞だなって思ったんです。
――横山さんは仕事のたびに新しいことをやるとなると、それについてすごく努力しますよね。例えば「競馬予想TV!」のアシスタントをやるにあたって競馬について猛勉強したり。常に自分の足りていない部分を埋める努力をしているイメージがあるけど。
横山:足りないものや得意でないものを楽しむために努力をするのは、最初はすごく大変なんですけど、それが大事だなって最近わかってきたんです。ただ「いいな」って思っているだけではそれに近づけない。
一歩踏み出すっていうのはすごく大事で。これは競馬の番組のお仕事をしていても思ったことなんです。それをやっていけるようになって、最近、楽しくなってきたんですけど、そこはこの曲で伝えたいこととすごく重なるんです。
自分が変わってみて、自分が変わってきたことが実感できたという感じです。
――少し前の横山さんのブログにも、「6年前は周りの評価や他人の物差しに合わない自分に悩んでばかりだった」と書いていましたよね。自分が変わったことで、こういう悩みも克服できているのかな。
横山:そうですね。前は、周りに何か言われても、どうしてそれがいけないのかがわからなかったり、価値観が周りの人とズレていたんです。私、きっとマイノリティだったんだと思うんですけど、少数派の意見の中にいて、
他にもいろんな意見があるという考え方ができなくて。“なんで私がやってることはこんなにダメって言われるんだろう”って6年前に思っていました。でも、いろんな世界を知って、いろんな人の話を聞いたりして、視野が広がったし、
自分の感覚も変わってきたのは大きいです。昔、少数派の中にいて、「どうして?」って思った経験があったからこそ、今があるのかなということも感じるんです。
――カップリング「紫陽花」は、「Re-Start」、「瞬間Diamond」のカップリングの「初めての恋」に続いて、自分で作詞した三曲目ですね。「Re-Start」の時には、「今は恋愛に意識が向いていない」という話をしていたから、
「初めての恋」で恋愛が描かれていて「おっ?」っと思ったんですよ。今回も切ない恋心を唄っていますよね。どういう心境なんですか?
横山:人生観を表すような曲は表題曲でもらっているし、他のカップリング曲にもたくさんあるから、たぶん私と恋愛みたいなものって皆さん、結び付かないと思って。そこで、意外性を見せたいなと。
意外だからこそ、「こういう歌詞も書けるんだ!」って思ってもらいたいっていうのが自分の中でもありました。
- 666 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 03:40:01.40 0
- 【インタビュー】横山ルリカ、勇気を足して自分が変わってきたことを実感できる「七色のプリズム」
4月3日、横山ルリカが所属するアイドリング!!!が2015年10月末で全員卒業するというニュースが飛び込んだ。ソロ活動も2年目となる横山だが、5月13日リリースとなる「七色のプリズム」は、
そんな彼女の心境とも重なるような未来を切り拓くメッセージに溢れた曲。カップリングには自作詞の三作目「紫陽花」も収録され、表現者としての成長もたっぷり詰まった新作になっている。作品の聴きどころや制作秘話を聞いた。
――4月3日に、アイドリング!!!メンバーが2015年10月末で全員卒業という衝撃の発表がありましたね。「七色のプリズム」はその発表後のリリースということで、聴いていたら心境的に重なる部分が多い曲なんだなぁと思いました。
横山ルリカ(以下、横山):そうなんですよ。レコーディングは発表よりも前だったので、特に意識していたわけではなかったんですけど、タイミング的にたまたま重なって。
――歌詞の中で注目したのは、「勇気を足して」という部分なんです。「勇気を出して」ではなく、「足して」というのが、この曲の個性的なところかなと思います。
横山:ここはレコーディングでもすごい言われたところです。唄うときも、「“出して”って聞こえないように、“足して”ってはっきり発音して唄ってください」とディレクションされました。
作詞の方もこだわっていた部分なんだと思います。自分でも「足して」って唄っているつもりでも、「勇気」というフレーズのあとって、「出す」っていう連想になっちゃうので、どうしてもそう聞こえがちなんですよね。
――前向きに頑張っている人って、もうすでに勇気はあるし、もうじゅうぶん頑張っているもんね。この曲は、そういう、もうじゅうぶん頑張っている人に対してのメッセージとして説得力あるよね。いつもパワー全開の横山さんが唄うとさらに。
横山:ふふふ(笑)。今回、この曲自体はパワーっていうより、曲に合わせて爽やかな感じで唄わせてもらっているので、いつもとちょっと感じは違うかもしれないですけどね。
2番のBメロに「まだ自分に足りないものがあるのは まだ変そこからどう変わって行くかっていうところまでちゃんと考えているっていうのがいい歌詞だなって思ったんです。
――横山さんは仕事のたびに新しいことをやるとなると、それについてすごく努力しますよね。例えば「競馬予想TV!」のアシスタントをやるにあたって競馬について猛勉強したり。常に自分の足りていない部分を埋める努力をしているイメージがあるけど。
横山:足りないものや得意でないものを楽しむために努力をするのは、最初はすごく大変なんですけど、それが大事だなって最近わかってきたんです。ただ「いいな」って思っているだけではそれに近づけない。
一歩踏み出すっていうのはすごく大事で。これは競馬の番組のお仕事をしていても思ったことなんです。それをやっていけるようになって、最近、楽しくなってきたんですけど、そこはこの曲で伝えたいこととすごく重なるんです。
自分が変わってみて、自分が変わってきたことが実感できたという感じです。
――少し前の横山さんのブログにも、「6年前は周りの評価や他人の物差しに合わない自分に悩んでばかりだった」と書いていましたよね。自分が変わったことで、こういう悩みも克服できているのかな。
横山:そうですね。前は、周りに何か言われても、どうしてそれがいけないのかがわからなかったり、価値観が周りの人とズレていたんです。私、きっとマイノリティだったんだと思うんですけど、少数派の意見の中にいて、
他にもいろんな意見があるという考え方ができなくて。“なんで私がやってることはこんなにダメって言われるんだろう”って6年前に思っていました。でも、いろんな世界を知って、いろんな人の話を聞いたりして、視野が広がったし、
自分の感覚も変わってきたのは大きいです。昔、少数派の中にいて、「どうして?」って思った経験があったからこそ、今があるのかなということも感じるんです。
――カップリング「紫陽花」は、「Re-Start」、「瞬間Diamond」のカップリングの「初めての恋」に続いて、自分で作詞した三曲目ですね。「Re-Start」の時には、「今は恋愛に意識が向いていない」という話をしていたから、
「初めての恋」で恋愛が描かれていて「おっ?」っと思ったんですよ。今回も切ない恋心を唄っていますよね。どういう心境なんですか?
横山:人生観を表すような曲は表題曲でもらっているし、他のカップリング曲にもたくさんあるから、たぶん私と恋愛みたいなものって皆さん、結び付かないと思って。そこで、意外性を見せたいなと。
意外だからこそ、「こういう歌詞も書けるんだ!」って思ってもらいたいっていうのが自分の中でもありました。
- 667 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 03:40:28.37 0
- 【インタビュー】横山ルリカ、勇気を足して自分が変わってきたことを実感できる「七色のプリズム」
4月3日、横山ルリカが所属するアイドリング!!!が2015年10月末で全員卒業するというニュースが飛び込んだ。ソロ活動も2年目となる横山だが、5月13日リリースとなる「七色のプリズム」は、
そんな彼女の心境とも重なるような未来を切り拓くメッセージに溢れた曲。カップリングには自作詞の三作目「紫陽花」も収録され、表現者としての成長もたっぷり詰まった新作になっている。作品の聴きどころや制作秘話を聞いた。
――4月3日に、アイドリング!!!メンバーが2015年10月末で全員卒業という衝撃の発表がありましたね。「七色のプリズム」はその発表後のリリースということで、聴いていたら心境的に重なる部分が多い曲なんだなぁと思いました。
横山ルリカ(以下、横山):そうなんですよ。レコーディングは発表よりも前だったので、特に意識していたわけではなかったんですけど、タイミング的にたまたま重なって。
――歌詞の中で注目したのは、「勇気を足して」という部分なんです。「勇気を出して」ではなく、「足して」というのが、この曲の個性的なところかなと思います。
横山:ここはレコーディングでもすごい言われたところです。唄うときも、「“出して”って聞こえないように、“足して”ってはっきり発音して唄ってください」とディレクションされました。
作詞の方もこだわっていた部分なんだと思います。自分でも「足して」って唄っているつもりでも、「勇気」というフレーズのあとって、「出す」っていう連想になっちゃうので、どうしてもそう聞こえがちなんですよね。
――前向きに頑張っている人って、もうすでに勇気はあるし、もうじゅうぶん頑張っているもんね。この曲は、そういう、もうじゅうぶん頑張っている人に対してのメッセージとして説得力あるよね。いつもパワー全開の横山さんが唄うとさらに。
横山:ふふふ(笑)。今回、この曲自体はパワーっていうより、曲に合わせて爽やかな感じで唄わせてもらっているので、いつもとちょっと感じは違うかもしれないですけどね。
2番のBメロに「まだ自分に足りないものがあるのは まだ変そこからどう変わって行くかっていうところまでちゃんと考えているっていうのがいい歌詞だなって思ったんです。
――横山さんは仕事のたびに新しいことをやるとなると、それについてすごく努力しますよね。例えば「競馬予想TV!」のアシスタントをやるにあたって競馬について猛勉強したり。常に自分の足りていない部分を埋める努力をしているイメージがあるけど。
横山:足りないものや得意でないものを楽しむために努力をするのは、最初はすごく大変なんですけど、それが大事だなって最近わかってきたんです。ただ「いいな」って思っているだけではそれに近づけない。
一歩踏み出すっていうのはすごく大事で。これは競馬の番組のお仕事をしていても思ったことなんです。それをやっていけるようになって、最近、楽しくなってきたんですけど、そこはこの曲で伝えたいこととすごく重なるんです。
自分が変わってみて、自分が変わってきたことが実感できたという感じです。
――少し前の横山さんのブログにも、「6年前は周りの評価や他人の物差しに合わない自分に悩んでばかりだった」と書いていましたよね。自分が変わったことで、こういう悩みも克服できているのかな。
横山:そうですね。前は、周りに何か言われても、どうしてそれがいけないのかがわからなかったり、価値観が周りの人とズレていたんです。私、きっとマイノリティだったんだと思うんですけど、少数派の意見の中にいて、
他にもいろんな意見があるという考え方ができなくて。“なんで私がやってることはこんなにダメって言われるんだろう”って6年前に思っていました。でも、いろんな世界を知って、いろんな人の話を聞いたりして、視野が広がったし、
自分の感覚も変わってきたのは大きいです。昔、少数派の中にいて、「どうして?」って思った経験があったからこそ、今があるのかなということも感じるんです。
――カップリング「紫陽花」は、「Re-Start」、「瞬間Diamond」のカップリングの「初めての恋」に続いて、自分で作詞した三曲目ですね。「Re-Start」の時には、「今は恋愛に意識が向いていない」という話をしていたから、
「初めての恋」で恋愛が描かれていて「おっ?」っと思ったんですよ。今回も切ない恋心を唄っていますよね。どういう心境なんですか?
横山:人生観を表すような曲は表題曲でもらっているし、他のカップリング曲にもたくさんあるから、たぶん私と恋愛みたいなものって皆さん、結び付かないと思って。そこで、意外性を見せたいなと。
意外だからこそ、「こういう歌詞も書けるんだ!」って思ってもらいたいっていうのが自分の中でもありました。
- 668 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 03:40:31.05 0
- 【インタビュー】横山ルリカ、勇気を足して自分が変わってきたことを実感できる「七色のプリズム」
4月3日、横山ルリカが所属するアイドリング!!!が2015年10月末で全員卒業するというニュースが飛び込んだ。ソロ活動も2年目となる横山だが、5月13日リリースとなる「七色のプリズム」は、
そんな彼女の心境とも重なるような未来を切り拓くメッセージに溢れた曲。カップリングには自作詞の三作目「紫陽花」も収録され、表現者としての成長もたっぷり詰まった新作になっている。作品の聴きどころや制作秘話を聞いた。
――4月3日に、アイドリング!!!メンバーが2015年10月末で全員卒業という衝撃の発表がありましたね。「七色のプリズム」はその発表後のリリースということで、聴いていたら心境的に重なる部分が多い曲なんだなぁと思いました。
横山ルリカ(以下、横山):そうなんですよ。レコーディングは発表よりも前だったので、特に意識していたわけではなかったんですけど、タイミング的にたまたま重なって。
――歌詞の中で注目したのは、「勇気を足して」という部分なんです。「勇気を出して」ではなく、「足して」というのが、この曲の個性的なところかなと思います。
横山:ここはレコーディングでもすごい言われたところです。唄うときも、「“出して”って聞こえないように、“足して”ってはっきり発音して唄ってください」とディレクションされました。
作詞の方もこだわっていた部分なんだと思います。自分でも「足して」って唄っているつもりでも、「勇気」というフレーズのあとって、「出す」っていう連想になっちゃうので、どうしてもそう聞こえがちなんですよね。
――前向きに頑張っている人って、もうすでに勇気はあるし、もうじゅうぶん頑張っているもんね。この曲は、そういう、もうじゅうぶん頑張っている人に対してのメッセージとして説得力あるよね。いつもパワー全開の横山さんが唄うとさらに。
横山:ふふふ(笑)。今回、この曲自体はパワーっていうより、曲に合わせて爽やかな感じで唄わせてもらっているので、いつもとちょっと感じは違うかもしれないですけどね。
2番のBメロに「まだ自分に足りないものがあるのは まだ変そこからどう変わって行くかっていうところまでちゃんと考えているっていうのがいい歌詞だなって思ったんです。
――横山さんは仕事のたびに新しいことをやるとなると、それについてすごく努力しますよね。例えば「競馬予想TV!」のアシスタントをやるにあたって競馬について猛勉強したり。常に自分の足りていない部分を埋める努力をしているイメージがあるけど。
横山:足りないものや得意でないものを楽しむために努力をするのは、最初はすごく大変なんですけど、それが大事だなって最近わかってきたんです。ただ「いいな」って思っているだけではそれに近づけない。
一歩踏み出すっていうのはすごく大事で。これは競馬の番組のお仕事をしていても思ったことなんです。それをやっていけるようになって、最近、楽しくなってきたんですけど、そこはこの曲で伝えたいこととすごく重なるんです。
自分が変わってみて、自分が変わってきたことが実感できたという感じです。
――少し前の横山さんのブログにも、「6年前は周りの評価や他人の物差しに合わない自分に悩んでばかりだった」と書いていましたよね。自分が変わったことで、こういう悩みも克服できているのかな。
横山:そうですね。前は、周りに何か言われても、どうしてそれがいけないのかがわからなかったり、価値観が周りの人とズレていたんです。私、きっとマイノリティだったんだと思うんですけど、少数派の意見の中にいて、
他にもいろんな意見があるという考え方ができなくて。“なんで私がやってることはこんなにダメって言われるんだろう”って6年前に思っていました。でも、いろんな世界を知って、いろんな人の話を聞いたりして、視野が広がったし、
自分の感覚も変わってきたのは大きいです。昔、少数派の中にいて、「どうして?」って思った経験があったからこそ、今があるのかなということも感じるんです。
――カップリング「紫陽花」は、「Re-Start」、「瞬間Diamond」のカップリングの「初めての恋」に続いて、自分で作詞した三曲目ですね。「Re-Start」の時には、「今は恋愛に意識が向いていない」という話をしていたから、
「初めての恋」で恋愛が描かれていて「おっ?」っと思ったんですよ。今回も切ない恋心を唄っていますよね。どういう心境なんですか?
横山:人生観を表すような曲は表題曲でもらっているし、他のカップリング曲にもたくさんあるから、たぶん私と恋愛みたいなものって皆さん、結び付かないと思って。そこで、意外性を見せたいなと。
意外だからこそ、「こういう歌詞も書けるんだ!」って思ってもらいたいっていうのが自分の中でもありました。
- 669 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 03:41:01.27 0
- 即死に段なんか付けないで
50分+レス数x1分
とか一つの式で500行ったスレも全部判定すればいいんだよ
- 670 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 03:41:04.52 0
- 【インタビュー】横山ルリカ、勇気を足して自分が変わってきたことを実感できる「七色のプリズム」
4月3日、横山ルリカが所属するアイドリング!!!が2015年10月末で全員卒業するというニュースが飛び込んだ。ソロ活動も2年目となる横山だが、5月13日リリースとなる「七色のプリズム」は、
そんな彼女の心境とも重なるような未来を切り拓くメッセージに溢れた曲。カップリングには自作詞の三作目「紫陽花」も収録され、表現者としての成長もたっぷり詰まった新作になっている。作品の聴きどころや制作秘話を聞いた。
――4月3日に、アイドリング!!!メンバーが2015年10月末で全員卒業という衝撃の発表がありましたね。「七色のプリズム」はその発表後のリリースということで、聴いていたら心境的に重なる部分が多い曲なんだなぁと思いました。
横山ルリカ(以下、横山):そうなんですよ。レコーディングは発表よりも前だったので、特に意識していたわけではなかったんですけど、タイミング的にたまたま重なって。
――歌詞の中で注目したのは、「勇気を足して」という部分なんです。「勇気を出して」ではなく、「足して」というのが、この曲の個性的なところかなと思います。
横山:ここはレコーディングでもすごい言われたところです。唄うときも、「“出して”って聞こえないように、“足して”ってはっきり発音して唄ってください」とディレクションされました。
作詞の方もこだわっていた部分なんだと思います。自分でも「足して」って唄っているつもりでも、「勇気」というフレーズのあとって、「出す」っていう連想になっちゃうので、どうしてもそう聞こえがちなんですよね。
――前向きに頑張っている人って、もうすでに勇気はあるし、もうじゅうぶん頑張っているもんね。この曲は、そういう、もうじゅうぶん頑張っている人に対してのメッセージとして説得力あるよね。いつもパワー全開の横山さんが唄うとさらに。
横山:ふふふ(笑)。今回、この曲自体はパワーっていうより、曲に合わせて爽やかな感じで唄わせてもらっているので、いつもとちょっと感じは違うかもしれないですけどね。
2番のBメロに「まだ自分に足りないものがあるのは まだ変そこからどう変わって行くかっていうところまでちゃんと考えているっていうのがいい歌詞だなって思ったんです。
――横山さんは仕事のたびに新しいことをやるとなると、それについてすごく努力しますよね。例えば「競馬予想TV!」のアシスタントをやるにあたって競馬について猛勉強したり。常に自分の足りていない部分を埋める努力をしているイメージがあるけど。
横山:足りないものや得意でないものを楽しむために努力をするのは、最初はすごく大変なんですけど、それが大事だなって最近わかってきたんです。ただ「いいな」って思っているだけではそれに近づけない。
一歩踏み出すっていうのはすごく大事で。これは競馬の番組のお仕事をしていても思ったことなんです。それをやっていけるようになって、最近、楽しくなってきたんですけど、そこはこの曲で伝えたいこととすごく重なるんです。
自分が変わってみて、自分が変わってきたことが実感できたという感じです。
――少し前の横山さんのブログにも、「6年前は周りの評価や他人の物差しに合わない自分に悩んでばかりだった」と書いていましたよね。自分が変わったことで、こういう悩みも克服できているのかな。
横山:そうですね。前は、周りに何か言われても、どうしてそれがいけないのかがわからなかったり、価値観が周りの人とズレていたんです。私、きっとマイノリティだったんだと思うんですけど、少数派の意見の中にいて、
他にもいろんな意見があるという考え方ができなくて。“なんで私がやってることはこんなにダメって言われるんだろう”って6年前に思っていました。でも、いろんな世界を知って、いろんな人の話を聞いたりして、視野が広がったし、
自分の感覚も変わってきたのは大きいです。昔、少数派の中にいて、「どうして?」って思った経験があったからこそ、今があるのかなということも感じるんです。
――カップリング「紫陽花」は、「Re-Start」、「瞬間Diamond」のカップリングの「初めての恋」に続いて、自分で作詞した三曲目ですね。「Re-Start」の時には、「今は恋愛に意識が向いていない」という話をしていたから、
「初めての恋」で恋愛が描かれていて「おっ?」っと思ったんですよ。今回も切ない恋心を唄っていますよね。どういう心境なんですか?
横山:人生観を表すような曲は表題曲でもらっているし、他のカップリング曲にもたくさんあるから、たぶん私と恋愛みたいなものって皆さん、結び付かないと思って。そこで、意外性を見せたいなと。
意外だからこそ、「こういう歌詞も書けるんだ!」って思ってもらいたいっていうのが自分の中でもありました。
- 671 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 03:41:08.28 0
- 【インタビュー】横山ルリカ、勇気を足して自分が変わってきたことを実感できる「七色のプリズム」
4月3日、横山ルリカが所属するアイドリング!!!が2015年10月末で全員卒業するというニュースが飛び込んだ。ソロ活動も2年目となる横山だが、5月13日リリースとなる「七色のプリズム」は、
そんな彼女の心境とも重なるような未来を切り拓くメッセージに溢れた曲。カップリングには自作詞の三作目「紫陽花」も収録され、表現者としての成長もたっぷり詰まった新作になっている。作品の聴きどころや制作秘話を聞いた。
――4月3日に、アイドリング!!!メンバーが2015年10月末で全員卒業という衝撃の発表がありましたね。「七色のプリズム」はその発表後のリリースということで、聴いていたら心境的に重なる部分が多い曲なんだなぁと思いました。
横山ルリカ(以下、横山):そうなんですよ。レコーディングは発表よりも前だったので、特に意識していたわけではなかったんですけど、タイミング的にたまたま重なって。
――歌詞の中で注目したのは、「勇気を足して」という部分なんです。「勇気を出して」ではなく、「足して」というのが、この曲の個性的なところかなと思います。
横山:ここはレコーディングでもすごい言われたところです。唄うときも、「“出して”って聞こえないように、“足して”ってはっきり発音して唄ってください」とディレクションされました。
作詞の方もこだわっていた部分なんだと思います。自分でも「足して」って唄っているつもりでも、「勇気」というフレーズのあとって、「出す」っていう連想になっちゃうので、どうしてもそう聞こえがちなんですよね。
――前向きに頑張っている人って、もうすでに勇気はあるし、もうじゅうぶん頑張っているもんね。この曲は、そういう、もうじゅうぶん頑張っている人に対してのメッセージとして説得力あるよね。いつもパワー全開の横山さんが唄うとさらに。
横山:ふふふ(笑)。今回、この曲自体はパワーっていうより、曲に合わせて爽やかな感じで唄わせてもらっているので、いつもとちょっと感じは違うかもしれないですけどね。
2番のBメロに「まだ自分に足りないものがあるのは まだ変そこからどう変わって行くかっていうところまでちゃんと考えているっていうのがいい歌詞だなって思ったんです。
――横山さんは仕事のたびに新しいことをやるとなると、それについてすごく努力しますよね。例えば「競馬予想TV!」のアシスタントをやるにあたって競馬について猛勉強したり。常に自分の足りていない部分を埋める努力をしているイメージがあるけど。
横山:足りないものや得意でないものを楽しむために努力をするのは、最初はすごく大変なんですけど、それが大事だなって最近わかってきたんです。ただ「いいな」って思っているだけではそれに近づけない。
一歩踏み出すっていうのはすごく大事で。これは競馬の番組のお仕事をしていても思ったことなんです。それをやっていけるようになって、最近、楽しくなってきたんですけど、そこはこの曲で伝えたいこととすごく重なるんです。
自分が変わってみて、自分が変わってきたことが実感できたという感じです。
――少し前の横山さんのブログにも、「6年前は周りの評価や他人の物差しに合わない自分に悩んでばかりだった」と書いていましたよね。自分が変わったことで、こういう悩みも克服できているのかな。
横山:そうですね。前は、周りに何か言われても、どうしてそれがいけないのかがわからなかったり、価値観が周りの人とズレていたんです。私、きっとマイノリティだったんだと思うんですけど、少数派の意見の中にいて、
他にもいろんな意見があるという考え方ができなくて。“なんで私がやってることはこんなにダメって言われるんだろう”って6年前に思っていました。でも、いろんな世界を知って、いろんな人の話を聞いたりして、視野が広がったし、
自分の感覚も変わってきたのは大きいです。昔、少数派の中にいて、「どうして?」って思った経験があったからこそ、今があるのかなということも感じるんです。
――カップリング「紫陽花」は、「Re-Start」、「瞬間Diamond」のカップリングの「初めての恋」に続いて、自分で作詞した三曲目ですね。「Re-Start」の時には、「今は恋愛に意識が向いていない」という話をしていたから、
「初めての恋」で恋愛が描かれていて「おっ?」っと思ったんですよ。今回も切ない恋心を唄っていますよね。どういう心境なんですか?
横山:人生観を表すような曲は表題曲でもらっているし、他のカップリング曲にもたくさんあるから、たぶん私と恋愛みたいなものって皆さん、結び付かないと思って。そこで、意外性を見せたいなと。
意外だからこそ、「こういう歌詞も書けるんだ!」って思ってもらいたいっていうのが自分の中でもありました。
- 672 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 03:41:34.95 0
- 【インタビュー】横山ルリカ、勇気を足して自分が変わってきたことを実感できる「七色のプリズム」
4月3日、横山ルリカが所属するアイドリング!!!が2015年10月末で全員卒業するというニュースが飛び込んだ。ソロ活動も2年目となる横山だが、5月13日リリースとなる「七色のプリズム」は、
そんな彼女の心境とも重なるような未来を切り拓くメッセージに溢れた曲。カップリングには自作詞の三作目「紫陽花」も収録され、表現者としての成長もたっぷり詰まった新作になっている。作品の聴きどころや制作秘話を聞いた。
――4月3日に、アイドリング!!!メンバーが2015年10月末で全員卒業という衝撃の発表がありましたね。「七色のプリズム」はその発表後のリリースということで、聴いていたら心境的に重なる部分が多い曲なんだなぁと思いました。
横山ルリカ(以下、横山):そうなんですよ。レコーディングは発表よりも前だったので、特に意識していたわけではなかったんですけど、タイミング的にたまたま重なって。
――歌詞の中で注目したのは、「勇気を足して」という部分なんです。「勇気を出して」ではなく、「足して」というのが、この曲の個性的なところかなと思います。
横山:ここはレコーディングでもすごい言われたところです。唄うときも、「“出して”って聞こえないように、“足して”ってはっきり発音して唄ってください」とディレクションされました。
作詞の方もこだわっていた部分なんだと思います。自分でも「足して」って唄っているつもりでも、「勇気」というフレーズのあとって、「出す」っていう連想になっちゃうので、どうしてもそう聞こえがちなんですよね。
――前向きに頑張っている人って、もうすでに勇気はあるし、もうじゅうぶん頑張っているもんね。この曲は、そういう、もうじゅうぶん頑張っている人に対してのメッセージとして説得力あるよね。いつもパワー全開の横山さんが唄うとさらに。
横山:ふふふ(笑)。今回、この曲自体はパワーっていうより、曲に合わせて爽やかな感じで唄わせてもらっているので、いつもとちょっと感じは違うかもしれないですけどね。
2番のBメロに「まだ自分に足りないものがあるのは まだ変そこからどう変わって行くかっていうところまでちゃんと考えているっていうのがいい歌詞だなって思ったんです。
――横山さんは仕事のたびに新しいことをやるとなると、それについてすごく努力しますよね。例えば「競馬予想TV!」のアシスタントをやるにあたって競馬について猛勉強したり。常に自分の足りていない部分を埋める努力をしているイメージがあるけど。
横山:足りないものや得意でないものを楽しむために努力をするのは、最初はすごく大変なんですけど、それが大事だなって最近わかってきたんです。ただ「いいな」って思っているだけではそれに近づけない。
一歩踏み出すっていうのはすごく大事で。これは競馬の番組のお仕事をしていても思ったことなんです。それをやっていけるようになって、最近、楽しくなってきたんですけど、そこはこの曲で伝えたいこととすごく重なるんです。
自分が変わってみて、自分が変わってきたことが実感できたという感じです。
――少し前の横山さんのブログにも、「6年前は周りの評価や他人の物差しに合わない自分に悩んでばかりだった」と書いていましたよね。自分が変わったことで、こういう悩みも克服できているのかな。
横山:そうですね。前は、周りに何か言われても、どうしてそれがいけないのかがわからなかったり、価値観が周りの人とズレていたんです。私、きっとマイノリティだったんだと思うんですけど、少数派の意見の中にいて、
他にもいろんな意見があるという考え方ができなくて。“なんで私がやってることはこんなにダメって言われるんだろう”って6年前に思っていました。でも、いろんな世界を知って、いろんな人の話を聞いたりして、視野が広がったし、
自分の感覚も変わってきたのは大きいです。昔、少数派の中にいて、「どうして?」って思った経験があったからこそ、今があるのかなということも感じるんです。
――カップリング「紫陽花」は、「Re-Start」、「瞬間Diamond」のカップリングの「初めての恋」に続いて、自分で作詞した三曲目ですね。「Re-Start」の時には、「今は恋愛に意識が向いていない」という話をしていたから、
「初めての恋」で恋愛が描かれていて「おっ?」っと思ったんですよ。今回も切ない恋心を唄っていますよね。どういう心境なんですか?
横山:人生観を表すような曲は表題曲でもらっているし、他のカップリング曲にもたくさんあるから、たぶん私と恋愛みたいなものって皆さん、結び付かないと思って。そこで、意外性を見せたいなと。
意外だからこそ、「こういう歌詞も書けるんだ!」って思ってもらいたいっていうのが自分の中でもありました。
- 673 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 03:41:42.13 0
- 【インタビュー】横山ルリカ、勇気を足して自分が変わってきたことを実感できる「七色のプリズム」
4月3日、横山ルリカが所属するアイドリング!!!が2015年10月末で全員卒業するというニュースが飛び込んだ。ソロ活動も2年目となる横山だが、5月13日リリースとなる「七色のプリズム」は、
そんな彼女の心境とも重なるような未来を切り拓くメッセージに溢れた曲。カップリングには自作詞の三作目「紫陽花」も収録され、表現者としての成長もたっぷり詰まった新作になっている。作品の聴きどころや制作秘話を聞いた。
――4月3日に、アイドリング!!!メンバーが2015年10月末で全員卒業という衝撃の発表がありましたね。「七色のプリズム」はその発表後のリリースということで、聴いていたら心境的に重なる部分が多い曲なんだなぁと思いました。
横山ルリカ(以下、横山):そうなんですよ。レコーディングは発表よりも前だったので、特に意識していたわけではなかったんですけど、タイミング的にたまたま重なって。
――歌詞の中で注目したのは、「勇気を足して」という部分なんです。「勇気を出して」ではなく、「足して」というのが、この曲の個性的なところかなと思います。
横山:ここはレコーディングでもすごい言われたところです。唄うときも、「“出して”って聞こえないように、“足して”ってはっきり発音して唄ってください」とディレクションされました。
作詞の方もこだわっていた部分なんだと思います。自分でも「足して」って唄っているつもりでも、「勇気」というフレーズのあとって、「出す」っていう連想になっちゃうので、どうしてもそう聞こえがちなんですよね。
――前向きに頑張っている人って、もうすでに勇気はあるし、もうじゅうぶん頑張っているもんね。この曲は、そういう、もうじゅうぶん頑張っている人に対してのメッセージとして説得力あるよね。いつもパワー全開の横山さんが唄うとさらに。
横山:ふふふ(笑)。今回、この曲自体はパワーっていうより、曲に合わせて爽やかな感じで唄わせてもらっているので、いつもとちょっと感じは違うかもしれないですけどね。
2番のBメロに「まだ自分に足りないものがあるのは まだ変そこからどう変わって行くかっていうところまでちゃんと考えているっていうのがいい歌詞だなって思ったんです。
――横山さんは仕事のたびに新しいことをやるとなると、それについてすごく努力しますよね。例えば「競馬予想TV!」のアシスタントをやるにあたって競馬について猛勉強したり。常に自分の足りていない部分を埋める努力をしているイメージがあるけど。
横山:足りないものや得意でないものを楽しむために努力をするのは、最初はすごく大変なんですけど、それが大事だなって最近わかってきたんです。ただ「いいな」って思っているだけではそれに近づけない。
一歩踏み出すっていうのはすごく大事で。これは競馬の番組のお仕事をしていても思ったことなんです。それをやっていけるようになって、最近、楽しくなってきたんですけど、そこはこの曲で伝えたいこととすごく重なるんです。
自分が変わってみて、自分が変わってきたことが実感できたという感じです。
――少し前の横山さんのブログにも、「6年前は周りの評価や他人の物差しに合わない自分に悩んでばかりだった」と書いていましたよね。自分が変わったことで、こういう悩みも克服できているのかな。
横山:そうですね。前は、周りに何か言われても、どうしてそれがいけないのかがわからなかったり、価値観が周りの人とズレていたんです。私、きっとマイノリティだったんだと思うんですけど、少数派の意見の中にいて、
他にもいろんな意見があるという考え方ができなくて。“なんで私がやってることはこんなにダメって言われるんだろう”って6年前に思っていました。でも、いろんな世界を知って、いろんな人の話を聞いたりして、視野が広がったし、
自分の感覚も変わってきたのは大きいです。昔、少数派の中にいて、「どうして?」って思った経験があったからこそ、今があるのかなということも感じるんです。
――カップリング「紫陽花」は、「Re-Start」、「瞬間Diamond」のカップリングの「初めての恋」に続いて、自分で作詞した三曲目ですね。「Re-Start」の時には、「今は恋愛に意識が向いていない」という話をしていたから、
「初めての恋」で恋愛が描かれていて「おっ?」っと思ったんですよ。今回も切ない恋心を唄っていますよね。どういう心境なんですか?
横山:人生観を表すような曲は表題曲でもらっているし、他のカップリング曲にもたくさんあるから、たぶん私と恋愛みたいなものって皆さん、結び付かないと思って。そこで、意外性を見せたいなと。
意外だからこそ、「こういう歌詞も書けるんだ!」って思ってもらいたいっていうのが自分の中でもありました。
- 674 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 03:42:13.61 0
- 【インタビュー】横山ルリカ、勇気を足して自分が変わってきたことを実感できる「七色のプリズム」
4月3日、横山ルリカが所属するアイドリング!!!が2015年10月末で全員卒業するというニュースが飛び込んだ。ソロ活動も2年目となる横山だが、5月13日リリースとなる「七色のプリズム」は、
そんな彼女の心境とも重なるような未来を切り拓くメッセージに溢れた曲。カップリングには自作詞の三作目「紫陽花」も収録され、表現者としての成長もたっぷり詰まった新作になっている。作品の聴きどころや制作秘話を聞いた。
――4月3日に、アイドリング!!!メンバーが2015年10月末で全員卒業という衝撃の発表がありましたね。「七色のプリズム」はその発表後のリリースということで、聴いていたら心境的に重なる部分が多い曲なんだなぁと思いました。
横山ルリカ(以下、横山):そうなんですよ。レコーディングは発表よりも前だったので、特に意識していたわけではなかったんですけど、タイミング的にたまたま重なって。
――歌詞の中で注目したのは、「勇気を足して」という部分なんです。「勇気を出して」ではなく、「足して」というのが、この曲の個性的なところかなと思います。
横山:ここはレコーディングでもすごい言われたところです。唄うときも、「“出して”って聞こえないように、“足して”ってはっきり発音して唄ってください」とディレクションされました。
作詞の方もこだわっていた部分なんだと思います。自分でも「足して」って唄っているつもりでも、「勇気」というフレーズのあとって、「出す」っていう連想になっちゃうので、どうしてもそう聞こえがちなんですよね。
――前向きに頑張っている人って、もうすでに勇気はあるし、もうじゅうぶん頑張っているもんね。この曲は、そういう、もうじゅうぶん頑張っている人に対してのメッセージとして説得力あるよね。いつもパワー全開の横山さんが唄うとさらに。
横山:ふふふ(笑)。今回、この曲自体はパワーっていうより、曲に合わせて爽やかな感じで唄わせてもらっているので、いつもとちょっと感じは違うかもしれないですけどね。
2番のBメロに「まだ自分に足りないものがあるのは まだ変そこからどう変わって行くかっていうところまでちゃんと考えているっていうのがいい歌詞だなって思ったんです。
――横山さんは仕事のたびに新しいことをやるとなると、それについてすごく努力しますよね。例えば「競馬予想TV!」のアシスタントをやるにあたって競馬について猛勉強したり。常に自分の足りていない部分を埋める努力をしているイメージがあるけど。
横山:足りないものや得意でないものを楽しむために努力をするのは、最初はすごく大変なんですけど、それが大事だなって最近わかってきたんです。ただ「いいな」って思っているだけではそれに近づけない。
一歩踏み出すっていうのはすごく大事で。これは競馬の番組のお仕事をしていても思ったことなんです。それをやっていけるようになって、最近、楽しくなってきたんですけど、そこはこの曲で伝えたいこととすごく重なるんです。
自分が変わってみて、自分が変わってきたことが実感できたという感じです。
――少し前の横山さんのブログにも、「6年前は周りの評価や他人の物差しに合わない自分に悩んでばかりだった」と書いていましたよね。自分が変わったことで、こういう悩みも克服できているのかな。
横山:そうですね。前は、周りに何か言われても、どうしてそれがいけないのかがわからなかったり、価値観が周りの人とズレていたんです。私、きっとマイノリティだったんだと思うんですけど、少数派の意見の中にいて、
他にもいろんな意見があるという考え方ができなくて。“なんで私がやってることはこんなにダメって言われるんだろう”って6年前に思っていました。でも、いろんな世界を知って、いろんな人の話を聞いたりして、視野が広がったし、
自分の感覚も変わってきたのは大きいです。昔、少数派の中にいて、「どうして?」って思った経験があったからこそ、今があるのかなということも感じるんです。
――カップリング「紫陽花」は、「Re-Start」、「瞬間Diamond」のカップリングの「初めての恋」に続いて、自分で作詞した三曲目ですね。「Re-Start」の時には、「今は恋愛に意識が向いていない」という話をしていたから、
「初めての恋」で恋愛が描かれていて「おっ?」っと思ったんですよ。今回も切ない恋心を唄っていますよね。どういう心境なんですか?
横山:人生観を表すような曲は表題曲でもらっているし、他のカップリング曲にもたくさんあるから、たぶん私と恋愛みたいなものって皆さん、結び付かないと思って。そこで、意外性を見せたいなと。
意外だからこそ、「こういう歌詞も書けるんだ!」って思ってもらいたいっていうのが自分の中でもありました。
- 675 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 03:42:16.28 0
- 【インタビュー】横山ルリカ、勇気を足して自分が変わってきたことを実感できる「七色のプリズム」
4月3日、横山ルリカが所属するアイドリング!!!が2015年10月末で全員卒業するというニュースが飛び込んだ。ソロ活動も2年目となる横山だが、5月13日リリースとなる「七色のプリズム」は、
そんな彼女の心境とも重なるような未来を切り拓くメッセージに溢れた曲。カップリングには自作詞の三作目「紫陽花」も収録され、表現者としての成長もたっぷり詰まった新作になっている。作品の聴きどころや制作秘話を聞いた。
――4月3日に、アイドリング!!!メンバーが2015年10月末で全員卒業という衝撃の発表がありましたね。「七色のプリズム」はその発表後のリリースということで、聴いていたら心境的に重なる部分が多い曲なんだなぁと思いました。
横山ルリカ(以下、横山):そうなんですよ。レコーディングは発表よりも前だったので、特に意識していたわけではなかったんですけど、タイミング的にたまたま重なって。
――歌詞の中で注目したのは、「勇気を足して」という部分なんです。「勇気を出して」ではなく、「足して」というのが、この曲の個性的なところかなと思います。
横山:ここはレコーディングでもすごい言われたところです。唄うときも、「“出して”って聞こえないように、“足して”ってはっきり発音して唄ってください」とディレクションされました。
作詞の方もこだわっていた部分なんだと思います。自分でも「足して」って唄っているつもりでも、「勇気」というフレーズのあとって、「出す」っていう連想になっちゃうので、どうしてもそう聞こえがちなんですよね。
――前向きに頑張っている人って、もうすでに勇気はあるし、もうじゅうぶん頑張っているもんね。この曲は、そういう、もうじゅうぶん頑張っている人に対してのメッセージとして説得力あるよね。いつもパワー全開の横山さんが唄うとさらに。
横山:ふふふ(笑)。今回、この曲自体はパワーっていうより、曲に合わせて爽やかな感じで唄わせてもらっているので、いつもとちょっと感じは違うかもしれないですけどね。
2番のBメロに「まだ自分に足りないものがあるのは まだ変そこからどう変わって行くかっていうところまでちゃんと考えているっていうのがいい歌詞だなって思ったんです。
――横山さんは仕事のたびに新しいことをやるとなると、それについてすごく努力しますよね。例えば「競馬予想TV!」のアシスタントをやるにあたって競馬について猛勉強したり。常に自分の足りていない部分を埋める努力をしているイメージがあるけど。
横山:足りないものや得意でないものを楽しむために努力をするのは、最初はすごく大変なんですけど、それが大事だなって最近わかってきたんです。ただ「いいな」って思っているだけではそれに近づけない。
一歩踏み出すっていうのはすごく大事で。これは競馬の番組のお仕事をしていても思ったことなんです。それをやっていけるようになって、最近、楽しくなってきたんですけど、そこはこの曲で伝えたいこととすごく重なるんです。
自分が変わってみて、自分が変わってきたことが実感できたという感じです。
――少し前の横山さんのブログにも、「6年前は周りの評価や他人の物差しに合わない自分に悩んでばかりだった」と書いていましたよね。自分が変わったことで、こういう悩みも克服できているのかな。
横山:そうですね。前は、周りに何か言われても、どうしてそれがいけないのかがわからなかったり、価値観が周りの人とズレていたんです。私、きっとマイノリティだったんだと思うんですけど、少数派の意見の中にいて、
他にもいろんな意見があるという考え方ができなくて。“なんで私がやってることはこんなにダメって言われるんだろう”って6年前に思っていました。でも、いろんな世界を知って、いろんな人の話を聞いたりして、視野が広がったし、
自分の感覚も変わってきたのは大きいです。昔、少数派の中にいて、「どうして?」って思った経験があったからこそ、今があるのかなということも感じるんです。
――カップリング「紫陽花」は、「Re-Start」、「瞬間Diamond」のカップリングの「初めての恋」に続いて、自分で作詞した三曲目ですね。「Re-Start」の時には、「今は恋愛に意識が向いていない」という話をしていたから、
「初めての恋」で恋愛が描かれていて「おっ?」っと思ったんですよ。今回も切ない恋心を唄っていますよね。どういう心境なんですか?
横山:人生観を表すような曲は表題曲でもらっているし、他のカップリング曲にもたくさんあるから、たぶん私と恋愛みたいなものって皆さん、結び付かないと思って。そこで、意外性を見せたいなと。
意外だからこそ、「こういう歌詞も書けるんだ!」って思ってもらいたいっていうのが自分の中でもありました。
- 676 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 03:42:43.11 0
- 【インタビュー】横山ルリカ、勇気を足して自分が変わってきたことを実感できる「七色のプリズム」
4月3日、横山ルリカが所属するアイドリング!!!が2015年10月末で全員卒業するというニュースが飛び込んだ。ソロ活動も2年目となる横山だが、5月13日リリースとなる「七色のプリズム」は、
そんな彼女の心境とも重なるような未来を切り拓くメッセージに溢れた曲。カップリングには自作詞の三作目「紫陽花」も収録され、表現者としての成長もたっぷり詰まった新作になっている。作品の聴きどころや制作秘話を聞いた。
――4月3日に、アイドリング!!!メンバーが2015年10月末で全員卒業という衝撃の発表がありましたね。「七色のプリズム」はその発表後のリリースということで、聴いていたら心境的に重なる部分が多い曲なんだなぁと思いました。
横山ルリカ(以下、横山):そうなんですよ。レコーディングは発表よりも前だったので、特に意識していたわけではなかったんですけど、タイミング的にたまたま重なって。
――歌詞の中で注目したのは、「勇気を足して」という部分なんです。「勇気を出して」ではなく、「足して」というのが、この曲の個性的なところかなと思います。
横山:ここはレコーディングでもすごい言われたところです。唄うときも、「“出して”って聞こえないように、“足して”ってはっきり発音して唄ってください」とディレクションされました。
作詞の方もこだわっていた部分なんだと思います。自分でも「足して」って唄っているつもりでも、「勇気」というフレーズのあとって、「出す」っていう連想になっちゃうので、どうしてもそう聞こえがちなんですよね。
――前向きに頑張っている人って、もうすでに勇気はあるし、もうじゅうぶん頑張っているもんね。この曲は、そういう、もうじゅうぶん頑張っている人に対してのメッセージとして説得力あるよね。いつもパワー全開の横山さんが唄うとさらに。
横山:ふふふ(笑)。今回、この曲自体はパワーっていうより、曲に合わせて爽やかな感じで唄わせてもらっているので、いつもとちょっと感じは違うかもしれないですけどね。
2番のBメロに「まだ自分に足りないものがあるのは まだ変そこからどう変わって行くかっていうところまでちゃんと考えているっていうのがいい歌詞だなって思ったんです。
――横山さんは仕事のたびに新しいことをやるとなると、それについてすごく努力しますよね。例えば「競馬予想TV!」のアシスタントをやるにあたって競馬について猛勉強したり。常に自分の足りていない部分を埋める努力をしているイメージがあるけど。
横山:足りないものや得意でないものを楽しむために努力をするのは、最初はすごく大変なんですけど、それが大事だなって最近わかってきたんです。ただ「いいな」って思っているだけではそれに近づけない。
一歩踏み出すっていうのはすごく大事で。これは競馬の番組のお仕事をしていても思ったことなんです。それをやっていけるようになって、最近、楽しくなってきたんですけど、そこはこの曲で伝えたいこととすごく重なるんです。
自分が変わってみて、自分が変わってきたことが実感できたという感じです。
――少し前の横山さんのブログにも、「6年前は周りの評価や他人の物差しに合わない自分に悩んでばかりだった」と書いていましたよね。自分が変わったことで、こういう悩みも克服できているのかな。
横山:そうですね。前は、周りに何か言われても、どうしてそれがいけないのかがわからなかったり、価値観が周りの人とズレていたんです。私、きっとマイノリティだったんだと思うんですけど、少数派の意見の中にいて、
他にもいろんな意見があるという考え方ができなくて。“なんで私がやってることはこんなにダメって言われるんだろう”って6年前に思っていました。でも、いろんな世界を知って、いろんな人の話を聞いたりして、視野が広がったし、
自分の感覚も変わってきたのは大きいです。昔、少数派の中にいて、「どうして?」って思った経験があったからこそ、今があるのかなということも感じるんです。
――カップリング「紫陽花」は、「Re-Start」、「瞬間Diamond」のカップリングの「初めての恋」に続いて、自分で作詞した三曲目ですね。「Re-Start」の時には、「今は恋愛に意識が向いていない」という話をしていたから、
「初めての恋」で恋愛が描かれていて「おっ?」っと思ったんですよ。今回も切ない恋心を唄っていますよね。どういう心境なんですか?
横山:人生観を表すような曲は表題曲でもらっているし、他のカップリング曲にもたくさんあるから、たぶん私と恋愛みたいなものって皆さん、結び付かないと思って。そこで、意外性を見せたいなと。
意外だからこそ、「こういう歌詞も書けるんだ!」って思ってもらいたいっていうのが自分の中でもありました。
- 677 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 03:42:45.91 0
- 【インタビュー】横山ルリカ、勇気を足して自分が変わってきたことを実感できる「七色のプリズム」
4月3日、横山ルリカが所属するアイドリング!!!が2015年10月末で全員卒業するというニュースが飛び込んだ。ソロ活動も2年目となる横山だが、5月13日リリースとなる「七色のプリズム」は、
そんな彼女の心境とも重なるような未来を切り拓くメッセージに溢れた曲。カップリングには自作詞の三作目「紫陽花」も収録され、表現者としての成長もたっぷり詰まった新作になっている。作品の聴きどころや制作秘話を聞いた。
――4月3日に、アイドリング!!!メンバーが2015年10月末で全員卒業という衝撃の発表がありましたね。「七色のプリズム」はその発表後のリリースということで、聴いていたら心境的に重なる部分が多い曲なんだなぁと思いました。
横山ルリカ(以下、横山):そうなんですよ。レコーディングは発表よりも前だったので、特に意識していたわけではなかったんですけど、タイミング的にたまたま重なって。
――歌詞の中で注目したのは、「勇気を足して」という部分なんです。「勇気を出して」ではなく、「足して」というのが、この曲の個性的なところかなと思います。
横山:ここはレコーディングでもすごい言われたところです。唄うときも、「“出して”って聞こえないように、“足して”ってはっきり発音して唄ってください」とディレクションされました。
作詞の方もこだわっていた部分なんだと思います。自分でも「足して」って唄っているつもりでも、「勇気」というフレーズのあとって、「出す」っていう連想になっちゃうので、どうしてもそう聞こえがちなんですよね。
――前向きに頑張っている人って、もうすでに勇気はあるし、もうじゅうぶん頑張っているもんね。この曲は、そういう、もうじゅうぶん頑張っている人に対してのメッセージとして説得力あるよね。いつもパワー全開の横山さんが唄うとさらに。
横山:ふふふ(笑)。今回、この曲自体はパワーっていうより、曲に合わせて爽やかな感じで唄わせてもらっているので、いつもとちょっと感じは違うかもしれないですけどね。
2番のBメロに「まだ自分に足りないものがあるのは まだ変そこからどう変わって行くかっていうところまでちゃんと考えているっていうのがいい歌詞だなって思ったんです。
――横山さんは仕事のたびに新しいことをやるとなると、それについてすごく努力しますよね。例えば「競馬予想TV!」のアシスタントをやるにあたって競馬について猛勉強したり。常に自分の足りていない部分を埋める努力をしているイメージがあるけど。
横山:足りないものや得意でないものを楽しむために努力をするのは、最初はすごく大変なんですけど、それが大事だなって最近わかってきたんです。ただ「いいな」って思っているだけではそれに近づけない。
一歩踏み出すっていうのはすごく大事で。これは競馬の番組のお仕事をしていても思ったことなんです。それをやっていけるようになって、最近、楽しくなってきたんですけど、そこはこの曲で伝えたいこととすごく重なるんです。
自分が変わってみて、自分が変わってきたことが実感できたという感じです。
――少し前の横山さんのブログにも、「6年前は周りの評価や他人の物差しに合わない自分に悩んでばかりだった」と書いていましたよね。自分が変わったことで、こういう悩みも克服できているのかな。
横山:そうですね。前は、周りに何か言われても、どうしてそれがいけないのかがわからなかったり、価値観が周りの人とズレていたんです。私、きっとマイノリティだったんだと思うんですけど、少数派の意見の中にいて、
他にもいろんな意見があるという考え方ができなくて。“なんで私がやってることはこんなにダメって言われるんだろう”って6年前に思っていました。でも、いろんな世界を知って、いろんな人の話を聞いたりして、視野が広がったし、
自分の感覚も変わってきたのは大きいです。昔、少数派の中にいて、「どうして?」って思った経験があったからこそ、今があるのかなということも感じるんです。
――カップリング「紫陽花」は、「Re-Start」、「瞬間Diamond」のカップリングの「初めての恋」に続いて、自分で作詞した三曲目ですね。「Re-Start」の時には、「今は恋愛に意識が向いていない」という話をしていたから、
「初めての恋」で恋愛が描かれていて「おっ?」っと思ったんですよ。今回も切ない恋心を唄っていますよね。どういう心境なんですか?
横山:人生観を表すような曲は表題曲でもらっているし、他のカップリング曲にもたくさんあるから、たぶん私と恋愛みたいなものって皆さん、結び付かないと思って。そこで、意外性を見せたいなと。
意外だからこそ、「こういう歌詞も書けるんだ!」って思ってもらいたいっていうのが自分の中でもありました。
- 678 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 03:43:13.42 0
- 【インタビュー】横山ルリカ、勇気を足して自分が変わってきたことを実感できる「七色のプリズム」
4月3日、横山ルリカが所属するアイドリング!!!が2015年10月末で全員卒業するというニュースが飛び込んだ。ソロ活動も2年目となる横山だが、5月13日リリースとなる「七色のプリズム」は、
そんな彼女の心境とも重なるような未来を切り拓くメッセージに溢れた曲。カップリングには自作詞の三作目「紫陽花」も収録され、表現者としての成長もたっぷり詰まった新作になっている。作品の聴きどころや制作秘話を聞いた。
――4月3日に、アイドリング!!!メンバーが2015年10月末で全員卒業という衝撃の発表がありましたね。「七色のプリズム」はその発表後のリリースということで、聴いていたら心境的に重なる部分が多い曲なんだなぁと思いました。
横山ルリカ(以下、横山):そうなんですよ。レコーディングは発表よりも前だったので、特に意識していたわけではなかったんですけど、タイミング的にたまたま重なって。
――歌詞の中で注目したのは、「勇気を足して」という部分なんです。「勇気を出して」ではなく、「足して」というのが、この曲の個性的なところかなと思います。
横山:ここはレコーディングでもすごい言われたところです。唄うときも、「“出して”って聞こえないように、“足して”ってはっきり発音して唄ってください」とディレクションされました。
作詞の方もこだわっていた部分なんだと思います。自分でも「足して」って唄っているつもりでも、「勇気」というフレーズのあとって、「出す」っていう連想になっちゃうので、どうしてもそう聞こえがちなんですよね。
――前向きに頑張っている人って、もうすでに勇気はあるし、もうじゅうぶん頑張っているもんね。この曲は、そういう、もうじゅうぶん頑張っている人に対してのメッセージとして説得力あるよね。いつもパワー全開の横山さんが唄うとさらに。
横山:ふふふ(笑)。今回、この曲自体はパワーっていうより、曲に合わせて爽やかな感じで唄わせてもらっているので、いつもとちょっと感じは違うかもしれないですけどね。
2番のBメロに「まだ自分に足りないものがあるのは まだ変そこからどう変わって行くかっていうところまでちゃんと考えているっていうのがいい歌詞だなって思ったんです。
――横山さんは仕事のたびに新しいことをやるとなると、それについてすごく努力しますよね。例えば「競馬予想TV!」のアシスタントをやるにあたって競馬について猛勉強したり。常に自分の足りていない部分を埋める努力をしているイメージがあるけど。
横山:足りないものや得意でないものを楽しむために努力をするのは、最初はすごく大変なんですけど、それが大事だなって最近わかってきたんです。ただ「いいな」って思っているだけではそれに近づけない。
一歩踏み出すっていうのはすごく大事で。これは競馬の番組のお仕事をしていても思ったことなんです。それをやっていけるようになって、最近、楽しくなってきたんですけど、そこはこの曲で伝えたいこととすごく重なるんです。
自分が変わってみて、自分が変わってきたことが実感できたという感じです。
――少し前の横山さんのブログにも、「6年前は周りの評価や他人の物差しに合わない自分に悩んでばかりだった」と書いていましたよね。自分が変わったことで、こういう悩みも克服できているのかな。
横山:そうですね。前は、周りに何か言われても、どうしてそれがいけないのかがわからなかったり、価値観が周りの人とズレていたんです。私、きっとマイノリティだったんだと思うんですけど、少数派の意見の中にいて、
他にもいろんな意見があるという考え方ができなくて。“なんで私がやってることはこんなにダメって言われるんだろう”って6年前に思っていました。でも、いろんな世界を知って、いろんな人の話を聞いたりして、視野が広がったし、
自分の感覚も変わってきたのは大きいです。昔、少数派の中にいて、「どうして?」って思った経験があったからこそ、今があるのかなということも感じるんです。
――カップリング「紫陽花」は、「Re-Start」、「瞬間Diamond」のカップリングの「初めての恋」に続いて、自分で作詞した三曲目ですね。「Re-Start」の時には、「今は恋愛に意識が向いていない」という話をしていたから、
「初めての恋」で恋愛が描かれていて「おっ?」っと思ったんですよ。今回も切ない恋心を唄っていますよね。どういう心境なんですか?
横山:人生観を表すような曲は表題曲でもらっているし、他のカップリング曲にもたくさんあるから、たぶん私と恋愛みたいなものって皆さん、結び付かないと思って。そこで、意外性を見せたいなと。
意外だからこそ、「こういう歌詞も書けるんだ!」って思ってもらいたいっていうのが自分の中でもありました。
- 679 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 03:43:16.94 0
- 【インタビュー】横山ルリカ、勇気を足して自分が変わってきたことを実感できる「七色のプリズム」
4月3日、横山ルリカが所属するアイドリング!!!が2015年10月末で全員卒業するというニュースが飛び込んだ。ソロ活動も2年目となる横山だが、5月13日リリースとなる「七色のプリズム」は、
そんな彼女の心境とも重なるような未来を切り拓くメッセージに溢れた曲。カップリングには自作詞の三作目「紫陽花」も収録され、表現者としての成長もたっぷり詰まった新作になっている。作品の聴きどころや制作秘話を聞いた。
――4月3日に、アイドリング!!!メンバーが2015年10月末で全員卒業という衝撃の発表がありましたね。「七色のプリズム」はその発表後のリリースということで、聴いていたら心境的に重なる部分が多い曲なんだなぁと思いました。
横山ルリカ(以下、横山):そうなんですよ。レコーディングは発表よりも前だったので、特に意識していたわけではなかったんですけど、タイミング的にたまたま重なって。
――歌詞の中で注目したのは、「勇気を足して」という部分なんです。「勇気を出して」ではなく、「足して」というのが、この曲の個性的なところかなと思います。
横山:ここはレコーディングでもすごい言われたところです。唄うときも、「“出して”って聞こえないように、“足して”ってはっきり発音して唄ってください」とディレクションされました。
作詞の方もこだわっていた部分なんだと思います。自分でも「足して」って唄っているつもりでも、「勇気」というフレーズのあとって、「出す」っていう連想になっちゃうので、どうしてもそう聞こえがちなんですよね。
――前向きに頑張っている人って、もうすでに勇気はあるし、もうじゅうぶん頑張っているもんね。この曲は、そういう、もうじゅうぶん頑張っている人に対してのメッセージとして説得力あるよね。いつもパワー全開の横山さんが唄うとさらに。
横山:ふふふ(笑)。今回、この曲自体はパワーっていうより、曲に合わせて爽やかな感じで唄わせてもらっているので、いつもとちょっと感じは違うかもしれないですけどね。
2番のBメロに「まだ自分に足りないものがあるのは まだ変そこからどう変わって行くかっていうところまでちゃんと考えているっていうのがいい歌詞だなって思ったんです。
――横山さんは仕事のたびに新しいことをやるとなると、それについてすごく努力しますよね。例えば「競馬予想TV!」のアシスタントをやるにあたって競馬について猛勉強したり。常に自分の足りていない部分を埋める努力をしているイメージがあるけど。
横山:足りないものや得意でないものを楽しむために努力をするのは、最初はすごく大変なんですけど、それが大事だなって最近わかってきたんです。ただ「いいな」って思っているだけではそれに近づけない。
一歩踏み出すっていうのはすごく大事で。これは競馬の番組のお仕事をしていても思ったことなんです。それをやっていけるようになって、最近、楽しくなってきたんですけど、そこはこの曲で伝えたいこととすごく重なるんです。
自分が変わってみて、自分が変わってきたことが実感できたという感じです。
――少し前の横山さんのブログにも、「6年前は周りの評価や他人の物差しに合わない自分に悩んでばかりだった」と書いていましたよね。自分が変わったことで、こういう悩みも克服できているのかな。
横山:そうですね。前は、周りに何か言われても、どうしてそれがいけないのかがわからなかったり、価値観が周りの人とズレていたんです。私、きっとマイノリティだったんだと思うんですけど、少数派の意見の中にいて、
他にもいろんな意見があるという考え方ができなくて。“なんで私がやってることはこんなにダメって言われるんだろう”って6年前に思っていました。でも、いろんな世界を知って、いろんな人の話を聞いたりして、視野が広がったし、
自分の感覚も変わってきたのは大きいです。昔、少数派の中にいて、「どうして?」って思った経験があったからこそ、今があるのかなということも感じるんです。
――カップリング「紫陽花」は、「Re-Start」、「瞬間Diamond」のカップリングの「初めての恋」に続いて、自分で作詞した三曲目ですね。「Re-Start」の時には、「今は恋愛に意識が向いていない」という話をしていたから、
「初めての恋」で恋愛が描かれていて「おっ?」っと思ったんですよ。今回も切ない恋心を唄っていますよね。どういう心境なんですか?
横山:人生観を表すような曲は表題曲でもらっているし、他のカップリング曲にもたくさんあるから、たぶん私と恋愛みたいなものって皆さん、結び付かないと思って。そこで、意外性を見せたいなと。
意外だからこそ、「こういう歌詞も書けるんだ!」って思ってもらいたいっていうのが自分の中でもありました。
- 680 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 03:43:46.78 0
- 【インタビュー】横山ルリカ、勇気を足して自分が変わってきたことを実感できる「七色のプリズム」
4月3日、横山ルリカが所属するアイドリング!!!が2015年10月末で全員卒業するというニュースが飛び込んだ。ソロ活動も2年目となる横山だが、5月13日リリースとなる「七色のプリズム」は、
そんな彼女の心境とも重なるような未来を切り拓くメッセージに溢れた曲。カップリングには自作詞の三作目「紫陽花」も収録され、表現者としての成長もたっぷり詰まった新作になっている。作品の聴きどころや制作秘話を聞いた。
――4月3日に、アイドリング!!!メンバーが2015年10月末で全員卒業という衝撃の発表がありましたね。「七色のプリズム」はその発表後のリリースということで、聴いていたら心境的に重なる部分が多い曲なんだなぁと思いました。
横山ルリカ(以下、横山):そうなんですよ。レコーディングは発表よりも前だったので、特に意識していたわけではなかったんですけど、タイミング的にたまたま重なって。
――歌詞の中で注目したのは、「勇気を足して」という部分なんです。「勇気を出して」ではなく、「足して」というのが、この曲の個性的なところかなと思います。
横山:ここはレコーディングでもすごい言われたところです。唄うときも、「“出して”って聞こえないように、“足して”ってはっきり発音して唄ってください」とディレクションされました。
作詞の方もこだわっていた部分なんだと思います。自分でも「足して」って唄っているつもりでも、「勇気」というフレーズのあとって、「出す」っていう連想になっちゃうので、どうしてもそう聞こえがちなんですよね。
――前向きに頑張っている人って、もうすでに勇気はあるし、もうじゅうぶん頑張っているもんね。この曲は、そういう、もうじゅうぶん頑張っている人に対してのメッセージとして説得力あるよね。いつもパワー全開の横山さんが唄うとさらに。
横山:ふふふ(笑)。今回、この曲自体はパワーっていうより、曲に合わせて爽やかな感じで唄わせてもらっているので、いつもとちょっと感じは違うかもしれないですけどね。
2番のBメロに「まだ自分に足りないものがあるのは まだ変そこからどう変わって行くかっていうところまでちゃんと考えているっていうのがいい歌詞だなって思ったんです。
――横山さんは仕事のたびに新しいことをやるとなると、それについてすごく努力しますよね。例えば「競馬予想TV!」のアシスタントをやるにあたって競馬について猛勉強したり。常に自分の足りていない部分を埋める努力をしているイメージがあるけど。
横山:足りないものや得意でないものを楽しむために努力をするのは、最初はすごく大変なんですけど、それが大事だなって最近わかってきたんです。ただ「いいな」って思っているだけではそれに近づけない。
一歩踏み出すっていうのはすごく大事で。これは競馬の番組のお仕事をしていても思ったことなんです。それをやっていけるようになって、最近、楽しくなってきたんですけど、そこはこの曲で伝えたいこととすごく重なるんです。
自分が変わってみて、自分が変わってきたことが実感できたという感じです。
――少し前の横山さんのブログにも、「6年前は周りの評価や他人の物差しに合わない自分に悩んでばかりだった」と書いていましたよね。自分が変わったことで、こういう悩みも克服できているのかな。
横山:そうですね。前は、周りに何か言われても、どうしてそれがいけないのかがわからなかったり、価値観が周りの人とズレていたんです。私、きっとマイノリティだったんだと思うんですけど、少数派の意見の中にいて、
他にもいろんな意見があるという考え方ができなくて。“なんで私がやってることはこんなにダメって言われるんだろう”って6年前に思っていました。でも、いろんな世界を知って、いろんな人の話を聞いたりして、視野が広がったし、
自分の感覚も変わってきたのは大きいです。昔、少数派の中にいて、「どうして?」って思った経験があったからこそ、今があるのかなということも感じるんです。
――カップリング「紫陽花」は、「Re-Start」、「瞬間Diamond」のカップリングの「初めての恋」に続いて、自分で作詞した三曲目ですね。「Re-Start」の時には、「今は恋愛に意識が向いていない」という話をしていたから、
「初めての恋」で恋愛が描かれていて「おっ?」っと思ったんですよ。今回も切ない恋心を唄っていますよね。どういう心境なんですか?
横山:人生観を表すような曲は表題曲でもらっているし、他のカップリング曲にもたくさんあるから、たぶん私と恋愛みたいなものって皆さん、結び付かないと思って。そこで、意外性を見せたいなと。
意外だからこそ、「こういう歌詞も書けるんだ!」って思ってもらいたいっていうのが自分の中でもありました。
- 681 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 03:43:47.52 0
- 狼に依存しすぎて日常に影響し始めてるから潔く辞めたいんで厳しくしてくれ
- 682 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 03:43:51.74 0
- 【インタビュー】横山ルリカ、勇気を足して自分が変わってきたことを実感できる「七色のプリズム」
4月3日、横山ルリカが所属するアイドリング!!!が2015年10月末で全員卒業するというニュースが飛び込んだ。ソロ活動も2年目となる横山だが、5月13日リリースとなる「七色のプリズム」は、
そんな彼女の心境とも重なるような未来を切り拓くメッセージに溢れた曲。カップリングには自作詞の三作目「紫陽花」も収録され、表現者としての成長もたっぷり詰まった新作になっている。作品の聴きどころや制作秘話を聞いた。
――4月3日に、アイドリング!!!メンバーが2015年10月末で全員卒業という衝撃の発表がありましたね。「七色のプリズム」はその発表後のリリースということで、聴いていたら心境的に重なる部分が多い曲なんだなぁと思いました。
横山ルリカ(以下、横山):そうなんですよ。レコーディングは発表よりも前だったので、特に意識していたわけではなかったんですけど、タイミング的にたまたま重なって。
――歌詞の中で注目したのは、「勇気を足して」という部分なんです。「勇気を出して」ではなく、「足して」というのが、この曲の個性的なところかなと思います。
横山:ここはレコーディングでもすごい言われたところです。唄うときも、「“出して”って聞こえないように、“足して”ってはっきり発音して唄ってください」とディレクションされました。
作詞の方もこだわっていた部分なんだと思います。自分でも「足して」って唄っているつもりでも、「勇気」というフレーズのあとって、「出す」っていう連想になっちゃうので、どうしてもそう聞こえがちなんですよね。
――前向きに頑張っている人って、もうすでに勇気はあるし、もうじゅうぶん頑張っているもんね。この曲は、そういう、もうじゅうぶん頑張っている人に対してのメッセージとして説得力あるよね。いつもパワー全開の横山さんが唄うとさらに。
横山:ふふふ(笑)。今回、この曲自体はパワーっていうより、曲に合わせて爽やかな感じで唄わせてもらっているので、いつもとちょっと感じは違うかもしれないですけどね。
2番のBメロに「まだ自分に足りないものがあるのは まだ変そこからどう変わって行くかっていうところまでちゃんと考えているっていうのがいい歌詞だなって思ったんです。
――横山さんは仕事のたびに新しいことをやるとなると、それについてすごく努力しますよね。例えば「競馬予想TV!」のアシスタントをやるにあたって競馬について猛勉強したり。常に自分の足りていない部分を埋める努力をしているイメージがあるけど。
横山:足りないものや得意でないものを楽しむために努力をするのは、最初はすごく大変なんですけど、それが大事だなって最近わかってきたんです。ただ「いいな」って思っているだけではそれに近づけない。
一歩踏み出すっていうのはすごく大事で。これは競馬の番組のお仕事をしていても思ったことなんです。それをやっていけるようになって、最近、楽しくなってきたんですけど、そこはこの曲で伝えたいこととすごく重なるんです。
自分が変わってみて、自分が変わってきたことが実感できたという感じです。
――少し前の横山さんのブログにも、「6年前は周りの評価や他人の物差しに合わない自分に悩んでばかりだった」と書いていましたよね。自分が変わったことで、こういう悩みも克服できているのかな。
横山:そうですね。前は、周りに何か言われても、どうしてそれがいけないのかがわからなかったり、価値観が周りの人とズレていたんです。私、きっとマイノリティだったんだと思うんですけど、少数派の意見の中にいて、
他にもいろんな意見があるという考え方ができなくて。“なんで私がやってることはこんなにダメって言われるんだろう”って6年前に思っていました。でも、いろんな世界を知って、いろんな人の話を聞いたりして、視野が広がったし、
自分の感覚も変わってきたのは大きいです。昔、少数派の中にいて、「どうして?」って思った経験があったからこそ、今があるのかなということも感じるんです。
――カップリング「紫陽花」は、「Re-Start」、「瞬間Diamond」のカップリングの「初めての恋」に続いて、自分で作詞した三曲目ですね。「Re-Start」の時には、「今は恋愛に意識が向いていない」という話をしていたから、
「初めての恋」で恋愛が描かれていて「おっ?」っと思ったんですよ。今回も切ない恋心を唄っていますよね。どういう心境なんですか?
横山:人生観を表すような曲は表題曲でもらっているし、他のカップリング曲にもたくさんあるから、たぶん私と恋愛みたいなものって皆さん、結び付かないと思って。そこで、意外性を見せたいなと。
意外だからこそ、「こういう歌詞も書けるんだ!」って思ってもらいたいっていうのが自分の中でもありました。
- 683 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 03:44:20.54 0
- 【インタビュー】横山ルリカ、勇気を足して自分が変わってきたことを実感できる「七色のプリズム」
4月3日、横山ルリカが所属するアイドリング!!!が2015年10月末で全員卒業するというニュースが飛び込んだ。ソロ活動も2年目となる横山だが、5月13日リリースとなる「七色のプリズム」は、
そんな彼女の心境とも重なるような未来を切り拓くメッセージに溢れた曲。カップリングには自作詞の三作目「紫陽花」も収録され、表現者としての成長もたっぷり詰まった新作になっている。作品の聴きどころや制作秘話を聞いた。
――4月3日に、アイドリング!!!メンバーが2015年10月末で全員卒業という衝撃の発表がありましたね。「七色のプリズム」はその発表後のリリースということで、聴いていたら心境的に重なる部分が多い曲なんだなぁと思いました。
横山ルリカ(以下、横山):そうなんですよ。レコーディングは発表よりも前だったので、特に意識していたわけではなかったんですけど、タイミング的にたまたま重なって。
――歌詞の中で注目したのは、「勇気を足して」という部分なんです。「勇気を出して」ではなく、「足して」というのが、この曲の個性的なところかなと思います。
横山:ここはレコーディングでもすごい言われたところです。唄うときも、「“出して”って聞こえないように、“足して”ってはっきり発音して唄ってください」とディレクションされました。
作詞の方もこだわっていた部分なんだと思います。自分でも「足して」って唄っているつもりでも、「勇気」というフレーズのあとって、「出す」っていう連想になっちゃうので、どうしてもそう聞こえがちなんですよね。
――前向きに頑張っている人って、もうすでに勇気はあるし、もうじゅうぶん頑張っているもんね。この曲は、そういう、もうじゅうぶん頑張っている人に対してのメッセージとして説得力あるよね。いつもパワー全開の横山さんが唄うとさらに。
横山:ふふふ(笑)。今回、この曲自体はパワーっていうより、曲に合わせて爽やかな感じで唄わせてもらっているので、いつもとちょっと感じは違うかもしれないですけどね。
2番のBメロに「まだ自分に足りないものがあるのは まだ変そこからどう変わって行くかっていうところまでちゃんと考えているっていうのがいい歌詞だなって思ったんです。
――横山さんは仕事のたびに新しいことをやるとなると、それについてすごく努力しますよね。例えば「競馬予想TV!」のアシスタントをやるにあたって競馬について猛勉強したり。常に自分の足りていない部分を埋める努力をしているイメージがあるけど。
横山:足りないものや得意でないものを楽しむために努力をするのは、最初はすごく大変なんですけど、それが大事だなって最近わかってきたんです。ただ「いいな」って思っているだけではそれに近づけない。
一歩踏み出すっていうのはすごく大事で。これは競馬の番組のお仕事をしていても思ったことなんです。それをやっていけるようになって、最近、楽しくなってきたんですけど、そこはこの曲で伝えたいこととすごく重なるんです。
自分が変わってみて、自分が変わってきたことが実感できたという感じです。
――少し前の横山さんのブログにも、「6年前は周りの評価や他人の物差しに合わない自分に悩んでばかりだった」と書いていましたよね。自分が変わったことで、こういう悩みも克服できているのかな。
横山:そうですね。前は、周りに何か言われても、どうしてそれがいけないのかがわからなかったり、価値観が周りの人とズレていたんです。私、きっとマイノリティだったんだと思うんですけど、少数派の意見の中にいて、
他にもいろんな意見があるという考え方ができなくて。“なんで私がやってることはこんなにダメって言われるんだろう”って6年前に思っていました。でも、いろんな世界を知って、いろんな人の話を聞いたりして、視野が広がったし、
自分の感覚も変わってきたのは大きいです。昔、少数派の中にいて、「どうして?」って思った経験があったからこそ、今があるのかなということも感じるんです。
――カップリング「紫陽花」は、「Re-Start」、「瞬間Diamond」のカップリングの「初めての恋」に続いて、自分で作詞した三曲目ですね。「Re-Start」の時には、「今は恋愛に意識が向いていない」という話をしていたから、
「初めての恋」で恋愛が描かれていて「おっ?」っと思ったんですよ。今回も切ない恋心を唄っていますよね。どういう心境なんですか?
横山:人生観を表すような曲は表題曲でもらっているし、他のカップリング曲にもたくさんあるから、たぶん私と恋愛みたいなものって皆さん、結び付かないと思って。そこで、意外性を見せたいなと。
意外だからこそ、「こういう歌詞も書けるんだ!」って思ってもらいたいっていうのが自分の中でもありました。
- 684 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 03:44:23.36 0
- 【インタビュー】横山ルリカ、勇気を足して自分が変わってきたことを実感できる「七色のプリズム」
4月3日、横山ルリカが所属するアイドリング!!!が2015年10月末で全員卒業するというニュースが飛び込んだ。ソロ活動も2年目となる横山だが、5月13日リリースとなる「七色のプリズム」は、
そんな彼女の心境とも重なるような未来を切り拓くメッセージに溢れた曲。カップリングには自作詞の三作目「紫陽花」も収録され、表現者としての成長もたっぷり詰まった新作になっている。作品の聴きどころや制作秘話を聞いた。
――4月3日に、アイドリング!!!メンバーが2015年10月末で全員卒業という衝撃の発表がありましたね。「七色のプリズム」はその発表後のリリースということで、聴いていたら心境的に重なる部分が多い曲なんだなぁと思いました。
横山ルリカ(以下、横山):そうなんですよ。レコーディングは発表よりも前だったので、特に意識していたわけではなかったんですけど、タイミング的にたまたま重なって。
――歌詞の中で注目したのは、「勇気を足して」という部分なんです。「勇気を出して」ではなく、「足して」というのが、この曲の個性的なところかなと思います。
横山:ここはレコーディングでもすごい言われたところです。唄うときも、「“出して”って聞こえないように、“足して”ってはっきり発音して唄ってください」とディレクションされました。
作詞の方もこだわっていた部分なんだと思います。自分でも「足して」って唄っているつもりでも、「勇気」というフレーズのあとって、「出す」っていう連想になっちゃうので、どうしてもそう聞こえがちなんですよね。
――前向きに頑張っている人って、もうすでに勇気はあるし、もうじゅうぶん頑張っているもんね。この曲は、そういう、もうじゅうぶん頑張っている人に対してのメッセージとして説得力あるよね。いつもパワー全開の横山さんが唄うとさらに。
横山:ふふふ(笑)。今回、この曲自体はパワーっていうより、曲に合わせて爽やかな感じで唄わせてもらっているので、いつもとちょっと感じは違うかもしれないですけどね。
2番のBメロに「まだ自分に足りないものがあるのは まだ変そこからどう変わって行くかっていうところまでちゃんと考えているっていうのがいい歌詞だなって思ったんです。
――横山さんは仕事のたびに新しいことをやるとなると、それについてすごく努力しますよね。例えば「競馬予想TV!」のアシスタントをやるにあたって競馬について猛勉強したり。常に自分の足りていない部分を埋める努力をしているイメージがあるけど。
横山:足りないものや得意でないものを楽しむために努力をするのは、最初はすごく大変なんですけど、それが大事だなって最近わかってきたんです。ただ「いいな」って思っているだけではそれに近づけない。
一歩踏み出すっていうのはすごく大事で。これは競馬の番組のお仕事をしていても思ったことなんです。それをやっていけるようになって、最近、楽しくなってきたんですけど、そこはこの曲で伝えたいこととすごく重なるんです。
自分が変わってみて、自分が変わってきたことが実感できたという感じです。
――少し前の横山さんのブログにも、「6年前は周りの評価や他人の物差しに合わない自分に悩んでばかりだった」と書いていましたよね。自分が変わったことで、こういう悩みも克服できているのかな。
横山:そうですね。前は、周りに何か言われても、どうしてそれがいけないのかがわからなかったり、価値観が周りの人とズレていたんです。私、きっとマイノリティだったんだと思うんですけど、少数派の意見の中にいて、
他にもいろんな意見があるという考え方ができなくて。“なんで私がやってることはこんなにダメって言われるんだろう”って6年前に思っていました。でも、いろんな世界を知って、いろんな人の話を聞いたりして、視野が広がったし、
自分の感覚も変わってきたのは大きいです。昔、少数派の中にいて、「どうして?」って思った経験があったからこそ、今があるのかなということも感じるんです。
――カップリング「紫陽花」は、「Re-Start」、「瞬間Diamond」のカップリングの「初めての恋」に続いて、自分で作詞した三曲目ですね。「Re-Start」の時には、「今は恋愛に意識が向いていない」という話をしていたから、
「初めての恋」で恋愛が描かれていて「おっ?」っと思ったんですよ。今回も切ない恋心を唄っていますよね。どういう心境なんですか?
横山:人生観を表すような曲は表題曲でもらっているし、他のカップリング曲にもたくさんあるから、たぶん私と恋愛みたいなものって皆さん、結び付かないと思って。そこで、意外性を見せたいなと。
意外だからこそ、「こういう歌詞も書けるんだ!」って思ってもらいたいっていうのが自分の中でもありました。
- 685 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 03:44:25.26 0
- これ容量オーバー狙いの埋め立てか
どうせ次スレが立つだけなのに
- 686 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 03:44:40.66 0
- 2時間で落ちてるか?
宮本佳林ちゃんが無条件で元気になれる食べ物、玉子焼き・唐揚げ・いちご・茎レタス!
57 名前:名無し募集中。。。@転載は禁止[] 投稿日:2015/11/12(木) 01:39:19.73 0
高松のビスケット食べると興奮するんだったけ?w
- 687 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 03:45:05.60 0
- 【インタビュー】横山ルリカ、勇気を足して自分が変わってきたことを実感できる「七色のプリズム」
4月3日、横山ルリカが所属するアイドリング!!!が2015年10月末で全員卒業するというニュースが飛び込んだ。ソロ活動も2年目となる横山だが、5月13日リリースとなる「七色のプリズム」は、
そんな彼女の心境とも重なるような未来を切り拓くメッセージに溢れた曲。カップリングには自作詞の三作目「紫陽花」も収録され、表現者としての成長もたっぷり詰まった新作になっている。作品の聴きどころや制作秘話を聞いた。
――4月3日に、アイドリング!!!メンバーが2015年10月末で全員卒業という衝撃の発表がありましたね。「七色のプリズム」はその発表後のリリースということで、聴いていたら心境的に重なる部分が多い曲なんだなぁと思いました。
横山ルリカ(以下、横山):そうなんですよ。レコーディングは発表よりも前だったので、特に意識していたわけではなかったんですけど、タイミング的にたまたま重なって。
――歌詞の中で注目したのは、「勇気を足して」という部分なんです。「勇気を出して」ではなく、「足して」というのが、この曲の個性的なところかなと思います。
横山:ここはレコーディングでもすごい言われたところです。唄うときも、「“出して”って聞こえないように、“足して”ってはっきり発音して唄ってください」とディレクションされました。
作詞の方もこだわっていた部分なんだと思います。自分でも「足して」って唄っているつもりでも、「勇気」というフレーズのあとって、「出す」っていう連想になっちゃうので、どうしてもそう聞こえがちなんですよね。
――前向きに頑張っている人って、もうすでに勇気はあるし、もうじゅうぶん頑張っているもんね。この曲は、そういう、もうじゅうぶん頑張っている人に対してのメッセージとして説得力あるよね。いつもパワー全開の横山さんが唄うとさらに。
横山:ふふふ(笑)。今回、この曲自体はパワーっていうより、曲に合わせて爽やかな感じで唄わせてもらっているので、いつもとちょっと感じは違うかもしれないですけどね。
2番のBメロに「まだ自分に足りないものがあるのは まだ変そこからどう変わって行くかっていうところまでちゃんと考えているっていうのがいい歌詞だなって思ったんです。
――横山さんは仕事のたびに新しいことをやるとなると、それについてすごく努力しますよね。例えば「競馬予想TV!」のアシスタントをやるにあたって競馬について猛勉強したり。常に自分の足りていない部分を埋める努力をしているイメージがあるけど。
横山:足りないものや得意でないものを楽しむために努力をするのは、最初はすごく大変なんですけど、それが大事だなって最近わかってきたんです。ただ「いいな」って思っているだけではそれに近づけない。
一歩踏み出すっていうのはすごく大事で。これは競馬の番組のお仕事をしていても思ったことなんです。それをやっていけるようになって、最近、楽しくなってきたんですけど、そこはこの曲で伝えたいこととすごく重なるんです。
自分が変わってみて、自分が変わってきたことが実感できたという感じです。
――少し前の横山さんのブログにも、「6年前は周りの評価や他人の物差しに合わない自分に悩んでばかりだった」と書いていましたよね。自分が変わったことで、こういう悩みも克服できているのかな。
横山:そうですね。前は、周りに何か言われても、どうしてそれがいけないのかがわからなかったり、価値観が周りの人とズレていたんです。私、きっとマイノリティだったんだと思うんですけど、少数派の意見の中にいて、
他にもいろんな意見があるという考え方ができなくて。“なんで私がやってることはこんなにダメって言われるんだろう”って6年前に思っていました。でも、いろんな世界を知って、いろんな人の話を聞いたりして、視野が広がったし、
自分の感覚も変わってきたのは大きいです。昔、少数派の中にいて、「どうして?」って思った経験があったからこそ、今があるのかなということも感じるんです。
――カップリング「紫陽花」は、「Re-Start」、「瞬間Diamond」のカップリングの「初めての恋」に続いて、自分で作詞した三曲目ですね。「Re-Start」の時には、「今は恋愛に意識が向いていない」という話をしていたから、
「初めての恋」で恋愛が描かれていて「おっ?」っと思ったんですよ。今回も切ない恋心を唄っていますよね。どういう心境なんですか?
横山:人生観を表すような曲は表題曲でもらっているし、他のカップリング曲にもたくさんあるから、たぶん私と恋愛みたいなものって皆さん、結び付かないと思って。そこで、意外性を見せたいなと。
意外だからこそ、「こういう歌詞も書けるんだ!」って思ってもらいたいっていうのが自分の中でもありました。
- 688 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 03:45:11.60 0
- 【インタビュー】横山ルリカ、勇気を足して自分が変わってきたことを実感できる「七色のプリズム」
4月3日、横山ルリカが所属するアイドリング!!!が2015年10月末で全員卒業するというニュースが飛び込んだ。ソロ活動も2年目となる横山だが、5月13日リリースとなる「七色のプリズム」は、
そんな彼女の心境とも重なるような未来を切り拓くメッセージに溢れた曲。カップリングには自作詞の三作目「紫陽花」も収録され、表現者としての成長もたっぷり詰まった新作になっている。作品の聴きどころや制作秘話を聞いた。
――4月3日に、アイドリング!!!メンバーが2015年10月末で全員卒業という衝撃の発表がありましたね。「七色のプリズム」はその発表後のリリースということで、聴いていたら心境的に重なる部分が多い曲なんだなぁと思いました。
横山ルリカ(以下、横山):そうなんですよ。レコーディングは発表よりも前だったので、特に意識していたわけではなかったんですけど、タイミング的にたまたま重なって。
――歌詞の中で注目したのは、「勇気を足して」という部分なんです。「勇気を出して」ではなく、「足して」というのが、この曲の個性的なところかなと思います。
横山:ここはレコーディングでもすごい言われたところです。唄うときも、「“出して”って聞こえないように、“足して”ってはっきり発音して唄ってください」とディレクションされました。
作詞の方もこだわっていた部分なんだと思います。自分でも「足して」って唄っているつもりでも、「勇気」というフレーズのあとって、「出す」っていう連想になっちゃうので、どうしてもそう聞こえがちなんですよね。
――前向きに頑張っている人って、もうすでに勇気はあるし、もうじゅうぶん頑張っているもんね。この曲は、そういう、もうじゅうぶん頑張っている人に対してのメッセージとして説得力あるよね。いつもパワー全開の横山さんが唄うとさらに。
横山:ふふふ(笑)。今回、この曲自体はパワーっていうより、曲に合わせて爽やかな感じで唄わせてもらっているので、いつもとちょっと感じは違うかもしれないですけどね。
2番のBメロに「まだ自分に足りないものがあるのは まだ変そこからどう変わって行くかっていうところまでちゃんと考えているっていうのがいい歌詞だなって思ったんです。
――横山さんは仕事のたびに新しいことをやるとなると、それについてすごく努力しますよね。例えば「競馬予想TV!」のアシスタントをやるにあたって競馬について猛勉強したり。常に自分の足りていない部分を埋める努力をしているイメージがあるけど。
横山:足りないものや得意でないものを楽しむために努力をするのは、最初はすごく大変なんですけど、それが大事だなって最近わかってきたんです。ただ「いいな」って思っているだけではそれに近づけない。
一歩踏み出すっていうのはすごく大事で。これは競馬の番組のお仕事をしていても思ったことなんです。それをやっていけるようになって、最近、楽しくなってきたんですけど、そこはこの曲で伝えたいこととすごく重なるんです。
自分が変わってみて、自分が変わってきたことが実感できたという感じです。
――少し前の横山さんのブログにも、「6年前は周りの評価や他人の物差しに合わない自分に悩んでばかりだった」と書いていましたよね。自分が変わったことで、こういう悩みも克服できているのかな。
横山:そうですね。前は、周りに何か言われても、どうしてそれがいけないのかがわからなかったり、価値観が周りの人とズレていたんです。私、きっとマイノリティだったんだと思うんですけど、少数派の意見の中にいて、
他にもいろんな意見があるという考え方ができなくて。“なんで私がやってることはこんなにダメって言われるんだろう”って6年前に思っていました。でも、いろんな世界を知って、いろんな人の話を聞いたりして、視野が広がったし、
自分の感覚も変わってきたのは大きいです。昔、少数派の中にいて、「どうして?」って思った経験があったからこそ、今があるのかなということも感じるんです。
――カップリング「紫陽花」は、「Re-Start」、「瞬間Diamond」のカップリングの「初めての恋」に続いて、自分で作詞した三曲目ですね。「Re-Start」の時には、「今は恋愛に意識が向いていない」という話をしていたから、
「初めての恋」で恋愛が描かれていて「おっ?」っと思ったんですよ。今回も切ない恋心を唄っていますよね。どういう心境なんですか?
横山:人生観を表すような曲は表題曲でもらっているし、他のカップリング曲にもたくさんあるから、たぶん私と恋愛みたいなものって皆さん、結び付かないと思って。そこで、意外性を見せたいなと。
意外だからこそ、「こういう歌詞も書けるんだ!」って思ってもらいたいっていうのが自分の中でもありました。
- 689 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 03:45:41.23 0
- 【インタビュー】横山ルリカ、勇気を足して自分が変わってきたことを実感できる「七色のプリズム」
4月3日、横山ルリカが所属するアイドリング!!!が2015年10月末で全員卒業するというニュースが飛び込んだ。ソロ活動も2年目となる横山だが、5月13日リリースとなる「七色のプリズム」は、
そんな彼女の心境とも重なるような未来を切り拓くメッセージに溢れた曲。カップリングには自作詞の三作目「紫陽花」も収録され、表現者としての成長もたっぷり詰まった新作になっている。作品の聴きどころや制作秘話を聞いた。
――4月3日に、アイドリング!!!メンバーが2015年10月末で全員卒業という衝撃の発表がありましたね。「七色のプリズム」はその発表後のリリースということで、聴いていたら心境的に重なる部分が多い曲なんだなぁと思いました。
横山ルリカ(以下、横山):そうなんですよ。レコーディングは発表よりも前だったので、特に意識していたわけではなかったんですけど、タイミング的にたまたま重なって。
――歌詞の中で注目したのは、「勇気を足して」という部分なんです。「勇気を出して」ではなく、「足して」というのが、この曲の個性的なところかなと思います。
横山:ここはレコーディングでもすごい言われたところです。唄うときも、「“出して”って聞こえないように、“足して”ってはっきり発音して唄ってください」とディレクションされました。
作詞の方もこだわっていた部分なんだと思います。自分でも「足して」って唄っているつもりでも、「勇気」というフレーズのあとって、「出す」っていう連想になっちゃうので、どうしてもそう聞こえがちなんですよね。
――前向きに頑張っている人って、もうすでに勇気はあるし、もうじゅうぶん頑張っているもんね。この曲は、そういう、もうじゅうぶん頑張っている人に対してのメッセージとして説得力あるよね。いつもパワー全開の横山さんが唄うとさらに。
横山:ふふふ(笑)。今回、この曲自体はパワーっていうより、曲に合わせて爽やかな感じで唄わせてもらっているので、いつもとちょっと感じは違うかもしれないですけどね。
2番のBメロに「まだ自分に足りないものがあるのは まだ変そこからどう変わって行くかっていうところまでちゃんと考えているっていうのがいい歌詞だなって思ったんです。
――横山さんは仕事のたびに新しいことをやるとなると、それについてすごく努力しますよね。例えば「競馬予想TV!」のアシスタントをやるにあたって競馬について猛勉強したり。常に自分の足りていない部分を埋める努力をしているイメージがあるけど。
横山:足りないものや得意でないものを楽しむために努力をするのは、最初はすごく大変なんですけど、それが大事だなって最近わかってきたんです。ただ「いいな」って思っているだけではそれに近づけない。
一歩踏み出すっていうのはすごく大事で。これは競馬の番組のお仕事をしていても思ったことなんです。それをやっていけるようになって、最近、楽しくなってきたんですけど、そこはこの曲で伝えたいこととすごく重なるんです。
自分が変わってみて、自分が変わってきたことが実感できたという感じです。
――少し前の横山さんのブログにも、「6年前は周りの評価や他人の物差しに合わない自分に悩んでばかりだった」と書いていましたよね。自分が変わったことで、こういう悩みも克服できているのかな。
横山:そうですね。前は、周りに何か言われても、どうしてそれがいけないのかがわからなかったり、価値観が周りの人とズレていたんです。私、きっとマイノリティだったんだと思うんですけど、少数派の意見の中にいて、
他にもいろんな意見があるという考え方ができなくて。“なんで私がやってることはこんなにダメって言われるんだろう”って6年前に思っていました。でも、いろんな世界を知って、いろんな人の話を聞いたりして、視野が広がったし、
自分の感覚も変わってきたのは大きいです。昔、少数派の中にいて、「どうして?」って思った経験があったからこそ、今があるのかなということも感じるんです。
――カップリング「紫陽花」は、「Re-Start」、「瞬間Diamond」のカップリングの「初めての恋」に続いて、自分で作詞した三曲目ですね。「Re-Start」の時には、「今は恋愛に意識が向いていない」という話をしていたから、
「初めての恋」で恋愛が描かれていて「おっ?」っと思ったんですよ。今回も切ない恋心を唄っていますよね。どういう心境なんですか?
横山:人生観を表すような曲は表題曲でもらっているし、他のカップリング曲にもたくさんあるから、たぶん私と恋愛みたいなものって皆さん、結び付かないと思って。そこで、意外性を見せたいなと。
意外だからこそ、「こういう歌詞も書けるんだ!」って思ってもらいたいっていうのが自分の中でもありました。
- 690 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 03:45:43.92 0
- 【インタビュー】横山ルリカ、勇気を足して自分が変わってきたことを実感できる「七色のプリズム」
4月3日、横山ルリカが所属するアイドリング!!!が2015年10月末で全員卒業するというニュースが飛び込んだ。ソロ活動も2年目となる横山だが、5月13日リリースとなる「七色のプリズム」は、
そんな彼女の心境とも重なるような未来を切り拓くメッセージに溢れた曲。カップリングには自作詞の三作目「紫陽花」も収録され、表現者としての成長もたっぷり詰まった新作になっている。作品の聴きどころや制作秘話を聞いた。
――4月3日に、アイドリング!!!メンバーが2015年10月末で全員卒業という衝撃の発表がありましたね。「七色のプリズム」はその発表後のリリースということで、聴いていたら心境的に重なる部分が多い曲なんだなぁと思いました。
横山ルリカ(以下、横山):そうなんですよ。レコーディングは発表よりも前だったので、特に意識していたわけではなかったんですけど、タイミング的にたまたま重なって。
――歌詞の中で注目したのは、「勇気を足して」という部分なんです。「勇気を出して」ではなく、「足して」というのが、この曲の個性的なところかなと思います。
横山:ここはレコーディングでもすごい言われたところです。唄うときも、「“出して”って聞こえないように、“足して”ってはっきり発音して唄ってください」とディレクションされました。
作詞の方もこだわっていた部分なんだと思います。自分でも「足して」って唄っているつもりでも、「勇気」というフレーズのあとって、「出す」っていう連想になっちゃうので、どうしてもそう聞こえがちなんですよね。
――前向きに頑張っている人って、もうすでに勇気はあるし、もうじゅうぶん頑張っているもんね。この曲は、そういう、もうじゅうぶん頑張っている人に対してのメッセージとして説得力あるよね。いつもパワー全開の横山さんが唄うとさらに。
横山:ふふふ(笑)。今回、この曲自体はパワーっていうより、曲に合わせて爽やかな感じで唄わせてもらっているので、いつもとちょっと感じは違うかもしれないですけどね。
2番のBメロに「まだ自分に足りないものがあるのは まだ変そこからどう変わって行くかっていうところまでちゃんと考えているっていうのがいい歌詞だなって思ったんです。
――横山さんは仕事のたびに新しいことをやるとなると、それについてすごく努力しますよね。例えば「競馬予想TV!」のアシスタントをやるにあたって競馬について猛勉強したり。常に自分の足りていない部分を埋める努力をしているイメージがあるけど。
横山:足りないものや得意でないものを楽しむために努力をするのは、最初はすごく大変なんですけど、それが大事だなって最近わかってきたんです。ただ「いいな」って思っているだけではそれに近づけない。
一歩踏み出すっていうのはすごく大事で。これは競馬の番組のお仕事をしていても思ったことなんです。それをやっていけるようになって、最近、楽しくなってきたんですけど、そこはこの曲で伝えたいこととすごく重なるんです。
自分が変わってみて、自分が変わってきたことが実感できたという感じです。
――少し前の横山さんのブログにも、「6年前は周りの評価や他人の物差しに合わない自分に悩んでばかりだった」と書いていましたよね。自分が変わったことで、こういう悩みも克服できているのかな。
横山:そうですね。前は、周りに何か言われても、どうしてそれがいけないのかがわからなかったり、価値観が周りの人とズレていたんです。私、きっとマイノリティだったんだと思うんですけど、少数派の意見の中にいて、
他にもいろんな意見があるという考え方ができなくて。“なんで私がやってることはこんなにダメって言われるんだろう”って6年前に思っていました。でも、いろんな世界を知って、いろんな人の話を聞いたりして、視野が広がったし、
自分の感覚も変わってきたのは大きいです。昔、少数派の中にいて、「どうして?」って思った経験があったからこそ、今があるのかなということも感じるんです。
――カップリング「紫陽花」は、「Re-Start」、「瞬間Diamond」のカップリングの「初めての恋」に続いて、自分で作詞した三曲目ですね。「Re-Start」の時には、「今は恋愛に意識が向いていない」という話をしていたから、
「初めての恋」で恋愛が描かれていて「おっ?」っと思ったんですよ。今回も切ない恋心を唄っていますよね。どういう心境なんですか?
横山:人生観を表すような曲は表題曲でもらっているし、他のカップリング曲にもたくさんあるから、たぶん私と恋愛みたいなものって皆さん、結び付かないと思って。そこで、意外性を見せたいなと。
意外だからこそ、「こういう歌詞も書けるんだ!」って思ってもらいたいっていうのが自分の中でもありました。
- 691 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 03:45:49.13 0
- >>669
それだと勢いがあるスレでも深夜に1000行ったら次スレ立てるタイミングが難しいと思う
- 692 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 03:46:11.12 0
- 【インタビュー】横山ルリカ、勇気を足して自分が変わってきたことを実感できる「七色のプリズム」
4月3日、横山ルリカが所属するアイドリング!!!が2015年10月末で全員卒業するというニュースが飛び込んだ。ソロ活動も2年目となる横山だが、5月13日リリースとなる「七色のプリズム」は、
そんな彼女の心境とも重なるような未来を切り拓くメッセージに溢れた曲。カップリングには自作詞の三作目「紫陽花」も収録され、表現者としての成長もたっぷり詰まった新作になっている。作品の聴きどころや制作秘話を聞いた。
――4月3日に、アイドリング!!!メンバーが2015年10月末で全員卒業という衝撃の発表がありましたね。「七色のプリズム」はその発表後のリリースということで、聴いていたら心境的に重なる部分が多い曲なんだなぁと思いました。
横山ルリカ(以下、横山):そうなんですよ。レコーディングは発表よりも前だったので、特に意識していたわけではなかったんですけど、タイミング的にたまたま重なって。
――歌詞の中で注目したのは、「勇気を足して」という部分なんです。「勇気を出して」ではなく、「足して」というのが、この曲の個性的なところかなと思います。
横山:ここはレコーディングでもすごい言われたところです。唄うときも、「“出して”って聞こえないように、“足して”ってはっきり発音して唄ってください」とディレクションされました。
作詞の方もこだわっていた部分なんだと思います。自分でも「足して」って唄っているつもりでも、「勇気」というフレーズのあとって、「出す」っていう連想になっちゃうので、どうしてもそう聞こえがちなんですよね。
――前向きに頑張っている人って、もうすでに勇気はあるし、もうじゅうぶん頑張っているもんね。この曲は、そういう、もうじゅうぶん頑張っている人に対してのメッセージとして説得力あるよね。いつもパワー全開の横山さんが唄うとさらに。
横山:ふふふ(笑)。今回、この曲自体はパワーっていうより、曲に合わせて爽やかな感じで唄わせてもらっているので、いつもとちょっと感じは違うかもしれないですけどね。
2番のBメロに「まだ自分に足りないものがあるのは まだ変そこからどう変わって行くかっていうところまでちゃんと考えているっていうのがいい歌詞だなって思ったんです。
――横山さんは仕事のたびに新しいことをやるとなると、それについてすごく努力しますよね。例えば「競馬予想TV!」のアシスタントをやるにあたって競馬について猛勉強したり。常に自分の足りていない部分を埋める努力をしているイメージがあるけど。
横山:足りないものや得意でないものを楽しむために努力をするのは、最初はすごく大変なんですけど、それが大事だなって最近わかってきたんです。ただ「いいな」って思っているだけではそれに近づけない。
一歩踏み出すっていうのはすごく大事で。これは競馬の番組のお仕事をしていても思ったことなんです。それをやっていけるようになって、最近、楽しくなってきたんですけど、そこはこの曲で伝えたいこととすごく重なるんです。
自分が変わってみて、自分が変わってきたことが実感できたという感じです。
――少し前の横山さんのブログにも、「6年前は周りの評価や他人の物差しに合わない自分に悩んでばかりだった」と書いていましたよね。自分が変わったことで、こういう悩みも克服できているのかな。
横山:そうですね。前は、周りに何か言われても、どうしてそれがいけないのかがわからなかったり、価値観が周りの人とズレていたんです。私、きっとマイノリティだったんだと思うんですけど、少数派の意見の中にいて、
他にもいろんな意見があるという考え方ができなくて。“なんで私がやってることはこんなにダメって言われるんだろう”って6年前に思っていました。でも、いろんな世界を知って、いろんな人の話を聞いたりして、視野が広がったし、
自分の感覚も変わってきたのは大きいです。昔、少数派の中にいて、「どうして?」って思った経験があったからこそ、今があるのかなということも感じるんです。
――カップリング「紫陽花」は、「Re-Start」、「瞬間Diamond」のカップリングの「初めての恋」に続いて、自分で作詞した三曲目ですね。「Re-Start」の時には、「今は恋愛に意識が向いていない」という話をしていたから、
「初めての恋」で恋愛が描かれていて「おっ?」っと思ったんですよ。今回も切ない恋心を唄っていますよね。どういう心境なんですか?
横山:人生観を表すような曲は表題曲でもらっているし、他のカップリング曲にもたくさんあるから、たぶん私と恋愛みたいなものって皆さん、結び付かないと思って。そこで、意外性を見せたいなと。
意外だからこそ、「こういう歌詞も書けるんだ!」って思ってもらいたいっていうのが自分の中でもありました。
- 693 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 03:46:14.14 0
- 【インタビュー】横山ルリカ、勇気を足して自分が変わってきたことを実感できる「七色のプリズム」
4月3日、横山ルリカが所属するアイドリング!!!が2015年10月末で全員卒業するというニュースが飛び込んだ。ソロ活動も2年目となる横山だが、5月13日リリースとなる「七色のプリズム」は、
そんな彼女の心境とも重なるような未来を切り拓くメッセージに溢れた曲。カップリングには自作詞の三作目「紫陽花」も収録され、表現者としての成長もたっぷり詰まった新作になっている。作品の聴きどころや制作秘話を聞いた。
――4月3日に、アイドリング!!!メンバーが2015年10月末で全員卒業という衝撃の発表がありましたね。「七色のプリズム」はその発表後のリリースということで、聴いていたら心境的に重なる部分が多い曲なんだなぁと思いました。
横山ルリカ(以下、横山):そうなんですよ。レコーディングは発表よりも前だったので、特に意識していたわけではなかったんですけど、タイミング的にたまたま重なって。
――歌詞の中で注目したのは、「勇気を足して」という部分なんです。「勇気を出して」ではなく、「足して」というのが、この曲の個性的なところかなと思います。
横山:ここはレコーディングでもすごい言われたところです。唄うときも、「“出して”って聞こえないように、“足して”ってはっきり発音して唄ってください」とディレクションされました。
作詞の方もこだわっていた部分なんだと思います。自分でも「足して」って唄っているつもりでも、「勇気」というフレーズのあとって、「出す」っていう連想になっちゃうので、どうしてもそう聞こえがちなんですよね。
――前向きに頑張っている人って、もうすでに勇気はあるし、もうじゅうぶん頑張っているもんね。この曲は、そういう、もうじゅうぶん頑張っている人に対してのメッセージとして説得力あるよね。いつもパワー全開の横山さんが唄うとさらに。
横山:ふふふ(笑)。今回、この曲自体はパワーっていうより、曲に合わせて爽やかな感じで唄わせてもらっているので、いつもとちょっと感じは違うかもしれないですけどね。
2番のBメロに「まだ自分に足りないものがあるのは まだ変そこからどう変わって行くかっていうところまでちゃんと考えているっていうのがいい歌詞だなって思ったんです。
――横山さんは仕事のたびに新しいことをやるとなると、それについてすごく努力しますよね。例えば「競馬予想TV!」のアシスタントをやるにあたって競馬について猛勉強したり。常に自分の足りていない部分を埋める努力をしているイメージがあるけど。
横山:足りないものや得意でないものを楽しむために努力をするのは、最初はすごく大変なんですけど、それが大事だなって最近わかってきたんです。ただ「いいな」って思っているだけではそれに近づけない。
一歩踏み出すっていうのはすごく大事で。これは競馬の番組のお仕事をしていても思ったことなんです。それをやっていけるようになって、最近、楽しくなってきたんですけど、そこはこの曲で伝えたいこととすごく重なるんです。
自分が変わってみて、自分が変わってきたことが実感できたという感じです。
――少し前の横山さんのブログにも、「6年前は周りの評価や他人の物差しに合わない自分に悩んでばかりだった」と書いていましたよね。自分が変わったことで、こういう悩みも克服できているのかな。
横山:そうですね。前は、周りに何か言われても、どうしてそれがいけないのかがわからなかったり、価値観が周りの人とズレていたんです。私、きっとマイノリティだったんだと思うんですけど、少数派の意見の中にいて、
他にもいろんな意見があるという考え方ができなくて。“なんで私がやってることはこんなにダメって言われるんだろう”って6年前に思っていました。でも、いろんな世界を知って、いろんな人の話を聞いたりして、視野が広がったし、
自分の感覚も変わってきたのは大きいです。昔、少数派の中にいて、「どうして?」って思った経験があったからこそ、今があるのかなということも感じるんです。
――カップリング「紫陽花」は、「Re-Start」、「瞬間Diamond」のカップリングの「初めての恋」に続いて、自分で作詞した三曲目ですね。「Re-Start」の時には、「今は恋愛に意識が向いていない」という話をしていたから、
「初めての恋」で恋愛が描かれていて「おっ?」っと思ったんですよ。今回も切ない恋心を唄っていますよね。どういう心境なんですか?
横山:人生観を表すような曲は表題曲でもらっているし、他のカップリング曲にもたくさんあるから、たぶん私と恋愛みたいなものって皆さん、結び付かないと思って。そこで、意外性を見せたいなと。
意外だからこそ、「こういう歌詞も書けるんだ!」って思ってもらいたいっていうのが自分の中でもありました。
- 694 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 03:46:40.99 0
- 【インタビュー】横山ルリカ、勇気を足して自分が変わってきたことを実感できる「七色のプリズム」
4月3日、横山ルリカが所属するアイドリング!!!が2015年10月末で全員卒業するというニュースが飛び込んだ。ソロ活動も2年目となる横山だが、5月13日リリースとなる「七色のプリズム」は、
そんな彼女の心境とも重なるような未来を切り拓くメッセージに溢れた曲。カップリングには自作詞の三作目「紫陽花」も収録され、表現者としての成長もたっぷり詰まった新作になっている。作品の聴きどころや制作秘話を聞いた。
――4月3日に、アイドリング!!!メンバーが2015年10月末で全員卒業という衝撃の発表がありましたね。「七色のプリズム」はその発表後のリリースということで、聴いていたら心境的に重なる部分が多い曲なんだなぁと思いました。
横山ルリカ(以下、横山):そうなんですよ。レコーディングは発表よりも前だったので、特に意識していたわけではなかったんですけど、タイミング的にたまたま重なって。
――歌詞の中で注目したのは、「勇気を足して」という部分なんです。「勇気を出して」ではなく、「足して」というのが、この曲の個性的なところかなと思います。
横山:ここはレコーディングでもすごい言われたところです。唄うときも、「“出して”って聞こえないように、“足して”ってはっきり発音して唄ってください」とディレクションされました。
作詞の方もこだわっていた部分なんだと思います。自分でも「足して」って唄っているつもりでも、「勇気」というフレーズのあとって、「出す」っていう連想になっちゃうので、どうしてもそう聞こえがちなんですよね。
――前向きに頑張っている人って、もうすでに勇気はあるし、もうじゅうぶん頑張っているもんね。この曲は、そういう、もうじゅうぶん頑張っている人に対してのメッセージとして説得力あるよね。いつもパワー全開の横山さんが唄うとさらに。
横山:ふふふ(笑)。今回、この曲自体はパワーっていうより、曲に合わせて爽やかな感じで唄わせてもらっているので、いつもとちょっと感じは違うかもしれないですけどね。
2番のBメロに「まだ自分に足りないものがあるのは まだ変そこからどう変わって行くかっていうところまでちゃんと考えているっていうのがいい歌詞だなって思ったんです。
――横山さんは仕事のたびに新しいことをやるとなると、それについてすごく努力しますよね。例えば「競馬予想TV!」のアシスタントをやるにあたって競馬について猛勉強したり。常に自分の足りていない部分を埋める努力をしているイメージがあるけど。
横山:足りないものや得意でないものを楽しむために努力をするのは、最初はすごく大変なんですけど、それが大事だなって最近わかってきたんです。ただ「いいな」って思っているだけではそれに近づけない。
一歩踏み出すっていうのはすごく大事で。これは競馬の番組のお仕事をしていても思ったことなんです。それをやっていけるようになって、最近、楽しくなってきたんですけど、そこはこの曲で伝えたいこととすごく重なるんです。
自分が変わってみて、自分が変わってきたことが実感できたという感じです。
――少し前の横山さんのブログにも、「6年前は周りの評価や他人の物差しに合わない自分に悩んでばかりだった」と書いていましたよね。自分が変わったことで、こういう悩みも克服できているのかな。
横山:そうですね。前は、周りに何か言われても、どうしてそれがいけないのかがわからなかったり、価値観が周りの人とズレていたんです。私、きっとマイノリティだったんだと思うんですけど、少数派の意見の中にいて、
他にもいろんな意見があるという考え方ができなくて。“なんで私がやってることはこんなにダメって言われるんだろう”って6年前に思っていました。でも、いろんな世界を知って、いろんな人の話を聞いたりして、視野が広がったし、
自分の感覚も変わってきたのは大きいです。昔、少数派の中にいて、「どうして?」って思った経験があったからこそ、今があるのかなということも感じるんです。
――カップリング「紫陽花」は、「Re-Start」、「瞬間Diamond」のカップリングの「初めての恋」に続いて、自分で作詞した三曲目ですね。「Re-Start」の時には、「今は恋愛に意識が向いていない」という話をしていたから、
「初めての恋」で恋愛が描かれていて「おっ?」っと思ったんですよ。今回も切ない恋心を唄っていますよね。どういう心境なんですか?
横山:人生観を表すような曲は表題曲でもらっているし、他のカップリング曲にもたくさんあるから、たぶん私と恋愛みたいなものって皆さん、結び付かないと思って。そこで、意外性を見せたいなと。
意外だからこそ、「こういう歌詞も書けるんだ!」って思ってもらいたいっていうのが自分の中でもありました。
- 695 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 03:46:43.72 0
- 【インタビュー】横山ルリカ、勇気を足して自分が変わってきたことを実感できる「七色のプリズム」
4月3日、横山ルリカが所属するアイドリング!!!が2015年10月末で全員卒業するというニュースが飛び込んだ。ソロ活動も2年目となる横山だが、5月13日リリースとなる「七色のプリズム」は、
そんな彼女の心境とも重なるような未来を切り拓くメッセージに溢れた曲。カップリングには自作詞の三作目「紫陽花」も収録され、表現者としての成長もたっぷり詰まった新作になっている。作品の聴きどころや制作秘話を聞いた。
――4月3日に、アイドリング!!!メンバーが2015年10月末で全員卒業という衝撃の発表がありましたね。「七色のプリズム」はその発表後のリリースということで、聴いていたら心境的に重なる部分が多い曲なんだなぁと思いました。
横山ルリカ(以下、横山):そうなんですよ。レコーディングは発表よりも前だったので、特に意識していたわけではなかったんですけど、タイミング的にたまたま重なって。
――歌詞の中で注目したのは、「勇気を足して」という部分なんです。「勇気を出して」ではなく、「足して」というのが、この曲の個性的なところかなと思います。
横山:ここはレコーディングでもすごい言われたところです。唄うときも、「“出して”って聞こえないように、“足して”ってはっきり発音して唄ってください」とディレクションされました。
作詞の方もこだわっていた部分なんだと思います。自分でも「足して」って唄っているつもりでも、「勇気」というフレーズのあとって、「出す」っていう連想になっちゃうので、どうしてもそう聞こえがちなんですよね。
――前向きに頑張っている人って、もうすでに勇気はあるし、もうじゅうぶん頑張っているもんね。この曲は、そういう、もうじゅうぶん頑張っている人に対してのメッセージとして説得力あるよね。いつもパワー全開の横山さんが唄うとさらに。
横山:ふふふ(笑)。今回、この曲自体はパワーっていうより、曲に合わせて爽やかな感じで唄わせてもらっているので、いつもとちょっと感じは違うかもしれないですけどね。
2番のBメロに「まだ自分に足りないものがあるのは まだ変そこからどう変わって行くかっていうところまでちゃんと考えているっていうのがいい歌詞だなって思ったんです。
――横山さんは仕事のたびに新しいことをやるとなると、それについてすごく努力しますよね。例えば「競馬予想TV!」のアシスタントをやるにあたって競馬について猛勉強したり。常に自分の足りていない部分を埋める努力をしているイメージがあるけど。
横山:足りないものや得意でないものを楽しむために努力をするのは、最初はすごく大変なんですけど、それが大事だなって最近わかってきたんです。ただ「いいな」って思っているだけではそれに近づけない。
一歩踏み出すっていうのはすごく大事で。これは競馬の番組のお仕事をしていても思ったことなんです。それをやっていけるようになって、最近、楽しくなってきたんですけど、そこはこの曲で伝えたいこととすごく重なるんです。
自分が変わってみて、自分が変わってきたことが実感できたという感じです。
――少し前の横山さんのブログにも、「6年前は周りの評価や他人の物差しに合わない自分に悩んでばかりだった」と書いていましたよね。自分が変わったことで、こういう悩みも克服できているのかな。
横山:そうですね。前は、周りに何か言われても、どうしてそれがいけないのかがわからなかったり、価値観が周りの人とズレていたんです。私、きっとマイノリティだったんだと思うんですけど、少数派の意見の中にいて、
他にもいろんな意見があるという考え方ができなくて。“なんで私がやってることはこんなにダメって言われるんだろう”って6年前に思っていました。でも、いろんな世界を知って、いろんな人の話を聞いたりして、視野が広がったし、
自分の感覚も変わってきたのは大きいです。昔、少数派の中にいて、「どうして?」って思った経験があったからこそ、今があるのかなということも感じるんです。
――カップリング「紫陽花」は、「Re-Start」、「瞬間Diamond」のカップリングの「初めての恋」に続いて、自分で作詞した三曲目ですね。「Re-Start」の時には、「今は恋愛に意識が向いていない」という話をしていたから、
「初めての恋」で恋愛が描かれていて「おっ?」っと思ったんですよ。今回も切ない恋心を唄っていますよね。どういう心境なんですか?
横山:人生観を表すような曲は表題曲でもらっているし、他のカップリング曲にもたくさんあるから、たぶん私と恋愛みたいなものって皆さん、結び付かないと思って。そこで、意外性を見せたいなと。
意外だからこそ、「こういう歌詞も書けるんだ!」って思ってもらいたいっていうのが自分の中でもありました。
- 696 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 03:47:10.79 0
- 【インタビュー】横山ルリカ、勇気を足して自分が変わってきたことを実感できる「七色のプリズム」
4月3日、横山ルリカが所属するアイドリング!!!が2015年10月末で全員卒業するというニュースが飛び込んだ。ソロ活動も2年目となる横山だが、5月13日リリースとなる「七色のプリズム」は、
そんな彼女の心境とも重なるような未来を切り拓くメッセージに溢れた曲。カップリングには自作詞の三作目「紫陽花」も収録され、表現者としての成長もたっぷり詰まった新作になっている。作品の聴きどころや制作秘話を聞いた。
――4月3日に、アイドリング!!!メンバーが2015年10月末で全員卒業という衝撃の発表がありましたね。「七色のプリズム」はその発表後のリリースということで、聴いていたら心境的に重なる部分が多い曲なんだなぁと思いました。
横山ルリカ(以下、横山):そうなんですよ。レコーディングは発表よりも前だったので、特に意識していたわけではなかったんですけど、タイミング的にたまたま重なって。
――歌詞の中で注目したのは、「勇気を足して」という部分なんです。「勇気を出して」ではなく、「足して」というのが、この曲の個性的なところかなと思います。
横山:ここはレコーディングでもすごい言われたところです。唄うときも、「“出して”って聞こえないように、“足して”ってはっきり発音して唄ってください」とディレクションされました。
作詞の方もこだわっていた部分なんだと思います。自分でも「足して」って唄っているつもりでも、「勇気」というフレーズのあとって、「出す」っていう連想になっちゃうので、どうしてもそう聞こえがちなんですよね。
――前向きに頑張っている人って、もうすでに勇気はあるし、もうじゅうぶん頑張っているもんね。この曲は、そういう、もうじゅうぶん頑張っている人に対してのメッセージとして説得力あるよね。いつもパワー全開の横山さんが唄うとさらに。
横山:ふふふ(笑)。今回、この曲自体はパワーっていうより、曲に合わせて爽やかな感じで唄わせてもらっているので、いつもとちょっと感じは違うかもしれないですけどね。
2番のBメロに「まだ自分に足りないものがあるのは まだ変そこからどう変わって行くかっていうところまでちゃんと考えているっていうのがいい歌詞だなって思ったんです。
――横山さんは仕事のたびに新しいことをやるとなると、それについてすごく努力しますよね。例えば「競馬予想TV!」のアシスタントをやるにあたって競馬について猛勉強したり。常に自分の足りていない部分を埋める努力をしているイメージがあるけど。
横山:足りないものや得意でないものを楽しむために努力をするのは、最初はすごく大変なんですけど、それが大事だなって最近わかってきたんです。ただ「いいな」って思っているだけではそれに近づけない。
一歩踏み出すっていうのはすごく大事で。これは競馬の番組のお仕事をしていても思ったことなんです。それをやっていけるようになって、最近、楽しくなってきたんですけど、そこはこの曲で伝えたいこととすごく重なるんです。
自分が変わってみて、自分が変わってきたことが実感できたという感じです。
――少し前の横山さんのブログにも、「6年前は周りの評価や他人の物差しに合わない自分に悩んでばかりだった」と書いていましたよね。自分が変わったことで、こういう悩みも克服できているのかな。
横山:そうですね。前は、周りに何か言われても、どうしてそれがいけないのかがわからなかったり、価値観が周りの人とズレていたんです。私、きっとマイノリティだったんだと思うんですけど、少数派の意見の中にいて、
他にもいろんな意見があるという考え方ができなくて。“なんで私がやってることはこんなにダメって言われるんだろう”って6年前に思っていました。でも、いろんな世界を知って、いろんな人の話を聞いたりして、視野が広がったし、
自分の感覚も変わってきたのは大きいです。昔、少数派の中にいて、「どうして?」って思った経験があったからこそ、今があるのかなということも感じるんです。
――カップリング「紫陽花」は、「Re-Start」、「瞬間Diamond」のカップリングの「初めての恋」に続いて、自分で作詞した三曲目ですね。「Re-Start」の時には、「今は恋愛に意識が向いていない」という話をしていたから、
「初めての恋」で恋愛が描かれていて「おっ?」っと思ったんですよ。今回も切ない恋心を唄っていますよね。どういう心境なんですか?
横山:人生観を表すような曲は表題曲でもらっているし、他のカップリング曲にもたくさんあるから、たぶん私と恋愛みたいなものって皆さん、結び付かないと思って。そこで、意外性を見せたいなと。
意外だからこそ、「こういう歌詞も書けるんだ!」って思ってもらいたいっていうのが自分の中でもありました。
- 697 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 03:47:15.44 0
- 【インタビュー】横山ルリカ、勇気を足して自分が変わってきたことを実感できる「七色のプリズム」
4月3日、横山ルリカが所属するアイドリング!!!が2015年10月末で全員卒業するというニュースが飛び込んだ。ソロ活動も2年目となる横山だが、5月13日リリースとなる「七色のプリズム」は、
そんな彼女の心境とも重なるような未来を切り拓くメッセージに溢れた曲。カップリングには自作詞の三作目「紫陽花」も収録され、表現者としての成長もたっぷり詰まった新作になっている。作品の聴きどころや制作秘話を聞いた。
――4月3日に、アイドリング!!!メンバーが2015年10月末で全員卒業という衝撃の発表がありましたね。「七色のプリズム」はその発表後のリリースということで、聴いていたら心境的に重なる部分が多い曲なんだなぁと思いました。
横山ルリカ(以下、横山):そうなんですよ。レコーディングは発表よりも前だったので、特に意識していたわけではなかったんですけど、タイミング的にたまたま重なって。
――歌詞の中で注目したのは、「勇気を足して」という部分なんです。「勇気を出して」ではなく、「足して」というのが、この曲の個性的なところかなと思います。
横山:ここはレコーディングでもすごい言われたところです。唄うときも、「“出して”って聞こえないように、“足して”ってはっきり発音して唄ってください」とディレクションされました。
作詞の方もこだわっていた部分なんだと思います。自分でも「足して」って唄っているつもりでも、「勇気」というフレーズのあとって、「出す」っていう連想になっちゃうので、どうしてもそう聞こえがちなんですよね。
――前向きに頑張っている人って、もうすでに勇気はあるし、もうじゅうぶん頑張っているもんね。この曲は、そういう、もうじゅうぶん頑張っている人に対してのメッセージとして説得力あるよね。いつもパワー全開の横山さんが唄うとさらに。
横山:ふふふ(笑)。今回、この曲自体はパワーっていうより、曲に合わせて爽やかな感じで唄わせてもらっているので、いつもとちょっと感じは違うかもしれないですけどね。
2番のBメロに「まだ自分に足りないものがあるのは まだ変そこからどう変わって行くかっていうところまでちゃんと考えているっていうのがいい歌詞だなって思ったんです。
――横山さんは仕事のたびに新しいことをやるとなると、それについてすごく努力しますよね。例えば「競馬予想TV!」のアシスタントをやるにあたって競馬について猛勉強したり。常に自分の足りていない部分を埋める努力をしているイメージがあるけど。
横山:足りないものや得意でないものを楽しむために努力をするのは、最初はすごく大変なんですけど、それが大事だなって最近わかってきたんです。ただ「いいな」って思っているだけではそれに近づけない。
一歩踏み出すっていうのはすごく大事で。これは競馬の番組のお仕事をしていても思ったことなんです。それをやっていけるようになって、最近、楽しくなってきたんですけど、そこはこの曲で伝えたいこととすごく重なるんです。
自分が変わってみて、自分が変わってきたことが実感できたという感じです。
――少し前の横山さんのブログにも、「6年前は周りの評価や他人の物差しに合わない自分に悩んでばかりだった」と書いていましたよね。自分が変わったことで、こういう悩みも克服できているのかな。
横山:そうですね。前は、周りに何か言われても、どうしてそれがいけないのかがわからなかったり、価値観が周りの人とズレていたんです。私、きっとマイノリティだったんだと思うんですけど、少数派の意見の中にいて、
他にもいろんな意見があるという考え方ができなくて。“なんで私がやってることはこんなにダメって言われるんだろう”って6年前に思っていました。でも、いろんな世界を知って、いろんな人の話を聞いたりして、視野が広がったし、
自分の感覚も変わってきたのは大きいです。昔、少数派の中にいて、「どうして?」って思った経験があったからこそ、今があるのかなということも感じるんです。
――カップリング「紫陽花」は、「Re-Start」、「瞬間Diamond」のカップリングの「初めての恋」に続いて、自分で作詞した三曲目ですね。「Re-Start」の時には、「今は恋愛に意識が向いていない」という話をしていたから、
「初めての恋」で恋愛が描かれていて「おっ?」っと思ったんですよ。今回も切ない恋心を唄っていますよね。どういう心境なんですか?
横山:人生観を表すような曲は表題曲でもらっているし、他のカップリング曲にもたくさんあるから、たぶん私と恋愛みたいなものって皆さん、結び付かないと思って。そこで、意外性を見せたいなと。
意外だからこそ、「こういう歌詞も書けるんだ!」って思ってもらいたいっていうのが自分の中でもありました。
- 698 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 03:47:38.36 0
- >>686
それがいつ落ちたの?
- 699 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 03:47:42.98 0
- 【インタビュー】横山ルリカ、勇気を足して自分が変わってきたことを実感できる「七色のプリズム」
4月3日、横山ルリカが所属するアイドリング!!!が2015年10月末で全員卒業するというニュースが飛び込んだ。ソロ活動も2年目となる横山だが、5月13日リリースとなる「七色のプリズム」は、
そんな彼女の心境とも重なるような未来を切り拓くメッセージに溢れた曲。カップリングには自作詞の三作目「紫陽花」も収録され、表現者としての成長もたっぷり詰まった新作になっている。作品の聴きどころや制作秘話を聞いた。
――4月3日に、アイドリング!!!メンバーが2015年10月末で全員卒業という衝撃の発表がありましたね。「七色のプリズム」はその発表後のリリースということで、聴いていたら心境的に重なる部分が多い曲なんだなぁと思いました。
横山ルリカ(以下、横山):そうなんですよ。レコーディングは発表よりも前だったので、特に意識していたわけではなかったんですけど、タイミング的にたまたま重なって。
――歌詞の中で注目したのは、「勇気を足して」という部分なんです。「勇気を出して」ではなく、「足して」というのが、この曲の個性的なところかなと思います。
横山:ここはレコーディングでもすごい言われたところです。唄うときも、「“出して”って聞こえないように、“足して”ってはっきり発音して唄ってください」とディレクションされました。
作詞の方もこだわっていた部分なんだと思います。自分でも「足して」って唄っているつもりでも、「勇気」というフレーズのあとって、「出す」っていう連想になっちゃうので、どうしてもそう聞こえがちなんですよね。
――前向きに頑張っている人って、もうすでに勇気はあるし、もうじゅうぶん頑張っているもんね。この曲は、そういう、もうじゅうぶん頑張っている人に対してのメッセージとして説得力あるよね。いつもパワー全開の横山さんが唄うとさらに。
横山:ふふふ(笑)。今回、この曲自体はパワーっていうより、曲に合わせて爽やかな感じで唄わせてもらっているので、いつもとちょっと感じは違うかもしれないですけどね。
2番のBメロに「まだ自分に足りないものがあるのは まだ変そこからどう変わって行くかっていうところまでちゃんと考えているっていうのがいい歌詞だなって思ったんです。
――横山さんは仕事のたびに新しいことをやるとなると、それについてすごく努力しますよね。例えば「競馬予想TV!」のアシスタントをやるにあたって競馬について猛勉強したり。常に自分の足りていない部分を埋める努力をしているイメージがあるけど。
横山:足りないものや得意でないものを楽しむために努力をするのは、最初はすごく大変なんですけど、それが大事だなって最近わかってきたんです。ただ「いいな」って思っているだけではそれに近づけない。
一歩踏み出すっていうのはすごく大事で。これは競馬の番組のお仕事をしていても思ったことなんです。それをやっていけるようになって、最近、楽しくなってきたんですけど、そこはこの曲で伝えたいこととすごく重なるんです。
自分が変わってみて、自分が変わってきたことが実感できたという感じです。
――少し前の横山さんのブログにも、「6年前は周りの評価や他人の物差しに合わない自分に悩んでばかりだった」と書いていましたよね。自分が変わったことで、こういう悩みも克服できているのかな。
横山:そうですね。前は、周りに何か言われても、どうしてそれがいけないのかがわからなかったり、価値観が周りの人とズレていたんです。私、きっとマイノリティだったんだと思うんですけど、少数派の意見の中にいて、
他にもいろんな意見があるという考え方ができなくて。“なんで私がやってることはこんなにダメって言われるんだろう”って6年前に思っていました。でも、いろんな世界を知って、いろんな人の話を聞いたりして、視野が広がったし、
自分の感覚も変わってきたのは大きいです。昔、少数派の中にいて、「どうして?」って思った経験があったからこそ、今があるのかなということも感じるんです。
――カップリング「紫陽花」は、「Re-Start」、「瞬間Diamond」のカップリングの「初めての恋」に続いて、自分で作詞した三曲目ですね。「Re-Start」の時には、「今は恋愛に意識が向いていない」という話をしていたから、
「初めての恋」で恋愛が描かれていて「おっ?」っと思ったんですよ。今回も切ない恋心を唄っていますよね。どういう心境なんですか?
横山:人生観を表すような曲は表題曲でもらっているし、他のカップリング曲にもたくさんあるから、たぶん私と恋愛みたいなものって皆さん、結び付かないと思って。そこで、意外性を見せたいなと。
意外だからこそ、「こういう歌詞も書けるんだ!」って思ってもらいたいっていうのが自分の中でもありました。
- 700 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 03:47:46.05 0
- 【インタビュー】横山ルリカ、勇気を足して自分が変わってきたことを実感できる「七色のプリズム」
4月3日、横山ルリカが所属するアイドリング!!!が2015年10月末で全員卒業するというニュースが飛び込んだ。ソロ活動も2年目となる横山だが、5月13日リリースとなる「七色のプリズム」は、
そんな彼女の心境とも重なるような未来を切り拓くメッセージに溢れた曲。カップリングには自作詞の三作目「紫陽花」も収録され、表現者としての成長もたっぷり詰まった新作になっている。作品の聴きどころや制作秘話を聞いた。
――4月3日に、アイドリング!!!メンバーが2015年10月末で全員卒業という衝撃の発表がありましたね。「七色のプリズム」はその発表後のリリースということで、聴いていたら心境的に重なる部分が多い曲なんだなぁと思いました。
横山ルリカ(以下、横山):そうなんですよ。レコーディングは発表よりも前だったので、特に意識していたわけではなかったんですけど、タイミング的にたまたま重なって。
――歌詞の中で注目したのは、「勇気を足して」という部分なんです。「勇気を出して」ではなく、「足して」というのが、この曲の個性的なところかなと思います。
横山:ここはレコーディングでもすごい言われたところです。唄うときも、「“出して”って聞こえないように、“足して”ってはっきり発音して唄ってください」とディレクションされました。
作詞の方もこだわっていた部分なんだと思います。自分でも「足して」って唄っているつもりでも、「勇気」というフレーズのあとって、「出す」っていう連想になっちゃうので、どうしてもそう聞こえがちなんですよね。
――前向きに頑張っている人って、もうすでに勇気はあるし、もうじゅうぶん頑張っているもんね。この曲は、そういう、もうじゅうぶん頑張っている人に対してのメッセージとして説得力あるよね。いつもパワー全開の横山さんが唄うとさらに。
横山:ふふふ(笑)。今回、この曲自体はパワーっていうより、曲に合わせて爽やかな感じで唄わせてもらっているので、いつもとちょっと感じは違うかもしれないですけどね。
2番のBメロに「まだ自分に足りないものがあるのは まだ変そこからどう変わって行くかっていうところまでちゃんと考えているっていうのがいい歌詞だなって思ったんです。
――横山さんは仕事のたびに新しいことをやるとなると、それについてすごく努力しますよね。例えば「競馬予想TV!」のアシスタントをやるにあたって競馬について猛勉強したり。常に自分の足りていない部分を埋める努力をしているイメージがあるけど。
横山:足りないものや得意でないものを楽しむために努力をするのは、最初はすごく大変なんですけど、それが大事だなって最近わかってきたんです。ただ「いいな」って思っているだけではそれに近づけない。
一歩踏み出すっていうのはすごく大事で。これは競馬の番組のお仕事をしていても思ったことなんです。それをやっていけるようになって、最近、楽しくなってきたんですけど、そこはこの曲で伝えたいこととすごく重なるんです。
自分が変わってみて、自分が変わってきたことが実感できたという感じです。
――少し前の横山さんのブログにも、「6年前は周りの評価や他人の物差しに合わない自分に悩んでばかりだった」と書いていましたよね。自分が変わったことで、こういう悩みも克服できているのかな。
横山:そうですね。前は、周りに何か言われても、どうしてそれがいけないのかがわからなかったり、価値観が周りの人とズレていたんです。私、きっとマイノリティだったんだと思うんですけど、少数派の意見の中にいて、
他にもいろんな意見があるという考え方ができなくて。“なんで私がやってることはこんなにダメって言われるんだろう”って6年前に思っていました。でも、いろんな世界を知って、いろんな人の話を聞いたりして、視野が広がったし、
自分の感覚も変わってきたのは大きいです。昔、少数派の中にいて、「どうして?」って思った経験があったからこそ、今があるのかなということも感じるんです。
――カップリング「紫陽花」は、「Re-Start」、「瞬間Diamond」のカップリングの「初めての恋」に続いて、自分で作詞した三曲目ですね。「Re-Start」の時には、「今は恋愛に意識が向いていない」という話をしていたから、
「初めての恋」で恋愛が描かれていて「おっ?」っと思ったんですよ。今回も切ない恋心を唄っていますよね。どういう心境なんですか?
横山:人生観を表すような曲は表題曲でもらっているし、他のカップリング曲にもたくさんあるから、たぶん私と恋愛みたいなものって皆さん、結び付かないと思って。そこで、意外性を見せたいなと。
意外だからこそ、「こういう歌詞も書けるんだ!」って思ってもらいたいっていうのが自分の中でもありました。
- 701 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 03:48:06.16 0
- >>686
100分みたい>>586
- 702 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 03:48:13.46 0
- 【インタビュー】横山ルリカ、勇気を足して自分が変わってきたことを実感できる「七色のプリズム」
4月3日、横山ルリカが所属するアイドリング!!!が2015年10月末で全員卒業するというニュースが飛び込んだ。ソロ活動も2年目となる横山だが、5月13日リリースとなる「七色のプリズム」は、
そんな彼女の心境とも重なるような未来を切り拓くメッセージに溢れた曲。カップリングには自作詞の三作目「紫陽花」も収録され、表現者としての成長もたっぷり詰まった新作になっている。作品の聴きどころや制作秘話を聞いた。
――4月3日に、アイドリング!!!メンバーが2015年10月末で全員卒業という衝撃の発表がありましたね。「七色のプリズム」はその発表後のリリースということで、聴いていたら心境的に重なる部分が多い曲なんだなぁと思いました。
横山ルリカ(以下、横山):そうなんですよ。レコーディングは発表よりも前だったので、特に意識していたわけではなかったんですけど、タイミング的にたまたま重なって。
――歌詞の中で注目したのは、「勇気を足して」という部分なんです。「勇気を出して」ではなく、「足して」というのが、この曲の個性的なところかなと思います。
横山:ここはレコーディングでもすごい言われたところです。唄うときも、「“出して”って聞こえないように、“足して”ってはっきり発音して唄ってください」とディレクションされました。
作詞の方もこだわっていた部分なんだと思います。自分でも「足して」って唄っているつもりでも、「勇気」というフレーズのあとって、「出す」っていう連想になっちゃうので、どうしてもそう聞こえがちなんですよね。
――前向きに頑張っている人って、もうすでに勇気はあるし、もうじゅうぶん頑張っているもんね。この曲は、そういう、もうじゅうぶん頑張っている人に対してのメッセージとして説得力あるよね。いつもパワー全開の横山さんが唄うとさらに。
横山:ふふふ(笑)。今回、この曲自体はパワーっていうより、曲に合わせて爽やかな感じで唄わせてもらっているので、いつもとちょっと感じは違うかもしれないですけどね。
2番のBメロに「まだ自分に足りないものがあるのは まだ変そこからどう変わって行くかっていうところまでちゃんと考えているっていうのがいい歌詞だなって思ったんです。
――横山さんは仕事のたびに新しいことをやるとなると、それについてすごく努力しますよね。例えば「競馬予想TV!」のアシスタントをやるにあたって競馬について猛勉強したり。常に自分の足りていない部分を埋める努力をしているイメージがあるけど。
横山:足りないものや得意でないものを楽しむために努力をするのは、最初はすごく大変なんですけど、それが大事だなって最近わかってきたんです。ただ「いいな」って思っているだけではそれに近づけない。
一歩踏み出すっていうのはすごく大事で。これは競馬の番組のお仕事をしていても思ったことなんです。それをやっていけるようになって、最近、楽しくなってきたんですけど、そこはこの曲で伝えたいこととすごく重なるんです。
自分が変わってみて、自分が変わってきたことが実感できたという感じです。
――少し前の横山さんのブログにも、「6年前は周りの評価や他人の物差しに合わない自分に悩んでばかりだった」と書いていましたよね。自分が変わったことで、こういう悩みも克服できているのかな。
横山:そうですね。前は、周りに何か言われても、どうしてそれがいけないのかがわからなかったり、価値観が周りの人とズレていたんです。私、きっとマイノリティだったんだと思うんですけど、少数派の意見の中にいて、
他にもいろんな意見があるという考え方ができなくて。“なんで私がやってることはこんなにダメって言われるんだろう”って6年前に思っていました。でも、いろんな世界を知って、いろんな人の話を聞いたりして、視野が広がったし、
自分の感覚も変わってきたのは大きいです。昔、少数派の中にいて、「どうして?」って思った経験があったからこそ、今があるのかなということも感じるんです。
――カップリング「紫陽花」は、「Re-Start」、「瞬間Diamond」のカップリングの「初めての恋」に続いて、自分で作詞した三曲目ですね。「Re-Start」の時には、「今は恋愛に意識が向いていない」という話をしていたから、
「初めての恋」で恋愛が描かれていて「おっ?」っと思ったんですよ。今回も切ない恋心を唄っていますよね。どういう心境なんですか?
横山:人生観を表すような曲は表題曲でもらっているし、他のカップリング曲にもたくさんあるから、たぶん私と恋愛みたいなものって皆さん、結び付かないと思って。そこで、意外性を見せたいなと。
意外だからこそ、「こういう歌詞も書けるんだ!」って思ってもらいたいっていうのが自分の中でもありました。
- 703 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 03:48:18.86 0
- 【インタビュー】横山ルリカ、勇気を足して自分が変わってきたことを実感できる「七色のプリズム」
4月3日、横山ルリカが所属するアイドリング!!!が2015年10月末で全員卒業するというニュースが飛び込んだ。ソロ活動も2年目となる横山だが、5月13日リリースとなる「七色のプリズム」は、
そんな彼女の心境とも重なるような未来を切り拓くメッセージに溢れた曲。カップリングには自作詞の三作目「紫陽花」も収録され、表現者としての成長もたっぷり詰まった新作になっている。作品の聴きどころや制作秘話を聞いた。
――4月3日に、アイドリング!!!メンバーが2015年10月末で全員卒業という衝撃の発表がありましたね。「七色のプリズム」はその発表後のリリースということで、聴いていたら心境的に重なる部分が多い曲なんだなぁと思いました。
横山ルリカ(以下、横山):そうなんですよ。レコーディングは発表よりも前だったので、特に意識していたわけではなかったんですけど、タイミング的にたまたま重なって。
――歌詞の中で注目したのは、「勇気を足して」という部分なんです。「勇気を出して」ではなく、「足して」というのが、この曲の個性的なところかなと思います。
横山:ここはレコーディングでもすごい言われたところです。唄うときも、「“出して”って聞こえないように、“足して”ってはっきり発音して唄ってください」とディレクションされました。
作詞の方もこだわっていた部分なんだと思います。自分でも「足して」って唄っているつもりでも、「勇気」というフレーズのあとって、「出す」っていう連想になっちゃうので、どうしてもそう聞こえがちなんですよね。
――前向きに頑張っている人って、もうすでに勇気はあるし、もうじゅうぶん頑張っているもんね。この曲は、そういう、もうじゅうぶん頑張っている人に対してのメッセージとして説得力あるよね。いつもパワー全開の横山さんが唄うとさらに。
横山:ふふふ(笑)。今回、この曲自体はパワーっていうより、曲に合わせて爽やかな感じで唄わせてもらっているので、いつもとちょっと感じは違うかもしれないですけどね。
2番のBメロに「まだ自分に足りないものがあるのは まだ変そこからどう変わって行くかっていうところまでちゃんと考えているっていうのがいい歌詞だなって思ったんです。
――横山さんは仕事のたびに新しいことをやるとなると、それについてすごく努力しますよね。例えば「競馬予想TV!」のアシスタントをやるにあたって競馬について猛勉強したり。常に自分の足りていない部分を埋める努力をしているイメージがあるけど。
横山:足りないものや得意でないものを楽しむために努力をするのは、最初はすごく大変なんですけど、それが大事だなって最近わかってきたんです。ただ「いいな」って思っているだけではそれに近づけない。
一歩踏み出すっていうのはすごく大事で。これは競馬の番組のお仕事をしていても思ったことなんです。それをやっていけるようになって、最近、楽しくなってきたんですけど、そこはこの曲で伝えたいこととすごく重なるんです。
自分が変わってみて、自分が変わってきたことが実感できたという感じです。
――少し前の横山さんのブログにも、「6年前は周りの評価や他人の物差しに合わない自分に悩んでばかりだった」と書いていましたよね。自分が変わったことで、こういう悩みも克服できているのかな。
横山:そうですね。前は、周りに何か言われても、どうしてそれがいけないのかがわからなかったり、価値観が周りの人とズレていたんです。私、きっとマイノリティだったんだと思うんですけど、少数派の意見の中にいて、
他にもいろんな意見があるという考え方ができなくて。“なんで私がやってることはこんなにダメって言われるんだろう”って6年前に思っていました。でも、いろんな世界を知って、いろんな人の話を聞いたりして、視野が広がったし、
自分の感覚も変わってきたのは大きいです。昔、少数派の中にいて、「どうして?」って思った経験があったからこそ、今があるのかなということも感じるんです。
――カップリング「紫陽花」は、「Re-Start」、「瞬間Diamond」のカップリングの「初めての恋」に続いて、自分で作詞した三曲目ですね。「Re-Start」の時には、「今は恋愛に意識が向いていない」という話をしていたから、
「初めての恋」で恋愛が描かれていて「おっ?」っと思ったんですよ。今回も切ない恋心を唄っていますよね。どういう心境なんですか?
横山:人生観を表すような曲は表題曲でもらっているし、他のカップリング曲にもたくさんあるから、たぶん私と恋愛みたいなものって皆さん、結び付かないと思って。そこで、意外性を見せたいなと。
意外だからこそ、「こういう歌詞も書けるんだ!」って思ってもらいたいっていうのが自分の中でもありました。
- 704 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 03:48:46.33 0
- 【インタビュー】横山ルリカ、勇気を足して自分が変わってきたことを実感できる「七色のプリズム」
4月3日、横山ルリカが所属するアイドリング!!!が2015年10月末で全員卒業するというニュースが飛び込んだ。ソロ活動も2年目となる横山だが、5月13日リリースとなる「七色のプリズム」は、
そんな彼女の心境とも重なるような未来を切り拓くメッセージに溢れた曲。カップリングには自作詞の三作目「紫陽花」も収録され、表現者としての成長もたっぷり詰まった新作になっている。作品の聴きどころや制作秘話を聞いた。
――4月3日に、アイドリング!!!メンバーが2015年10月末で全員卒業という衝撃の発表がありましたね。「七色のプリズム」はその発表後のリリースということで、聴いていたら心境的に重なる部分が多い曲なんだなぁと思いました。
横山ルリカ(以下、横山):そうなんですよ。レコーディングは発表よりも前だったので、特に意識していたわけではなかったんですけど、タイミング的にたまたま重なって。
――歌詞の中で注目したのは、「勇気を足して」という部分なんです。「勇気を出して」ではなく、「足して」というのが、この曲の個性的なところかなと思います。
横山:ここはレコーディングでもすごい言われたところです。唄うときも、「“出して”って聞こえないように、“足して”ってはっきり発音して唄ってください」とディレクションされました。
作詞の方もこだわっていた部分なんだと思います。自分でも「足して」って唄っているつもりでも、「勇気」というフレーズのあとって、「出す」っていう連想になっちゃうので、どうしてもそう聞こえがちなんですよね。
――前向きに頑張っている人って、もうすでに勇気はあるし、もうじゅうぶん頑張っているもんね。この曲は、そういう、もうじゅうぶん頑張っている人に対してのメッセージとして説得力あるよね。いつもパワー全開の横山さんが唄うとさらに。
横山:ふふふ(笑)。今回、この曲自体はパワーっていうより、曲に合わせて爽やかな感じで唄わせてもらっているので、いつもとちょっと感じは違うかもしれないですけどね。
2番のBメロに「まだ自分に足りないものがあるのは まだ変そこからどう変わって行くかっていうところまでちゃんと考えているっていうのがいい歌詞だなって思ったんです。
――横山さんは仕事のたびに新しいことをやるとなると、それについてすごく努力しますよね。例えば「競馬予想TV!」のアシスタントをやるにあたって競馬について猛勉強したり。常に自分の足りていない部分を埋める努力をしているイメージがあるけど。
横山:足りないものや得意でないものを楽しむために努力をするのは、最初はすごく大変なんですけど、それが大事だなって最近わかってきたんです。ただ「いいな」って思っているだけではそれに近づけない。
一歩踏み出すっていうのはすごく大事で。これは競馬の番組のお仕事をしていても思ったことなんです。それをやっていけるようになって、最近、楽しくなってきたんですけど、そこはこの曲で伝えたいこととすごく重なるんです。
自分が変わってみて、自分が変わってきたことが実感できたという感じです。
――少し前の横山さんのブログにも、「6年前は周りの評価や他人の物差しに合わない自分に悩んでばかりだった」と書いていましたよね。自分が変わったことで、こういう悩みも克服できているのかな。
横山:そうですね。前は、周りに何か言われても、どうしてそれがいけないのかがわからなかったり、価値観が周りの人とズレていたんです。私、きっとマイノリティだったんだと思うんですけど、少数派の意見の中にいて、
他にもいろんな意見があるという考え方ができなくて。“なんで私がやってることはこんなにダメって言われるんだろう”って6年前に思っていました。でも、いろんな世界を知って、いろんな人の話を聞いたりして、視野が広がったし、
自分の感覚も変わってきたのは大きいです。昔、少数派の中にいて、「どうして?」って思った経験があったからこそ、今があるのかなということも感じるんです。
――カップリング「紫陽花」は、「Re-Start」、「瞬間Diamond」のカップリングの「初めての恋」に続いて、自分で作詞した三曲目ですね。「Re-Start」の時には、「今は恋愛に意識が向いていない」という話をしていたから、
「初めての恋」で恋愛が描かれていて「おっ?」っと思ったんですよ。今回も切ない恋心を唄っていますよね。どういう心境なんですか?
横山:人生観を表すような曲は表題曲でもらっているし、他のカップリング曲にもたくさんあるから、たぶん私と恋愛みたいなものって皆さん、結び付かないと思って。そこで、意外性を見せたいなと。
意外だからこそ、「こういう歌詞も書けるんだ!」って思ってもらいたいっていうのが自分の中でもありました。
- 705 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 03:48:49.06 0
- 【インタビュー】横山ルリカ、勇気を足して自分が変わってきたことを実感できる「七色のプリズム」
4月3日、横山ルリカが所属するアイドリング!!!が2015年10月末で全員卒業するというニュースが飛び込んだ。ソロ活動も2年目となる横山だが、5月13日リリースとなる「七色のプリズム」は、
そんな彼女の心境とも重なるような未来を切り拓くメッセージに溢れた曲。カップリングには自作詞の三作目「紫陽花」も収録され、表現者としての成長もたっぷり詰まった新作になっている。作品の聴きどころや制作秘話を聞いた。
――4月3日に、アイドリング!!!メンバーが2015年10月末で全員卒業という衝撃の発表がありましたね。「七色のプリズム」はその発表後のリリースということで、聴いていたら心境的に重なる部分が多い曲なんだなぁと思いました。
横山ルリカ(以下、横山):そうなんですよ。レコーディングは発表よりも前だったので、特に意識していたわけではなかったんですけど、タイミング的にたまたま重なって。
――歌詞の中で注目したのは、「勇気を足して」という部分なんです。「勇気を出して」ではなく、「足して」というのが、この曲の個性的なところかなと思います。
横山:ここはレコーディングでもすごい言われたところです。唄うときも、「“出して”って聞こえないように、“足して”ってはっきり発音して唄ってください」とディレクションされました。
作詞の方もこだわっていた部分なんだと思います。自分でも「足して」って唄っているつもりでも、「勇気」というフレーズのあとって、「出す」っていう連想になっちゃうので、どうしてもそう聞こえがちなんですよね。
――前向きに頑張っている人って、もうすでに勇気はあるし、もうじゅうぶん頑張っているもんね。この曲は、そういう、もうじゅうぶん頑張っている人に対してのメッセージとして説得力あるよね。いつもパワー全開の横山さんが唄うとさらに。
横山:ふふふ(笑)。今回、この曲自体はパワーっていうより、曲に合わせて爽やかな感じで唄わせてもらっているので、いつもとちょっと感じは違うかもしれないですけどね。
2番のBメロに「まだ自分に足りないものがあるのは まだ変そこからどう変わって行くかっていうところまでちゃんと考えているっていうのがいい歌詞だなって思ったんです。
――横山さんは仕事のたびに新しいことをやるとなると、それについてすごく努力しますよね。例えば「競馬予想TV!」のアシスタントをやるにあたって競馬について猛勉強したり。常に自分の足りていない部分を埋める努力をしているイメージがあるけど。
横山:足りないものや得意でないものを楽しむために努力をするのは、最初はすごく大変なんですけど、それが大事だなって最近わかってきたんです。ただ「いいな」って思っているだけではそれに近づけない。
一歩踏み出すっていうのはすごく大事で。これは競馬の番組のお仕事をしていても思ったことなんです。それをやっていけるようになって、最近、楽しくなってきたんですけど、そこはこの曲で伝えたいこととすごく重なるんです。
自分が変わってみて、自分が変わってきたことが実感できたという感じです。
――少し前の横山さんのブログにも、「6年前は周りの評価や他人の物差しに合わない自分に悩んでばかりだった」と書いていましたよね。自分が変わったことで、こういう悩みも克服できているのかな。
横山:そうですね。前は、周りに何か言われても、どうしてそれがいけないのかがわからなかったり、価値観が周りの人とズレていたんです。私、きっとマイノリティだったんだと思うんですけど、少数派の意見の中にいて、
他にもいろんな意見があるという考え方ができなくて。“なんで私がやってることはこんなにダメって言われるんだろう”って6年前に思っていました。でも、いろんな世界を知って、いろんな人の話を聞いたりして、視野が広がったし、
自分の感覚も変わってきたのは大きいです。昔、少数派の中にいて、「どうして?」って思った経験があったからこそ、今があるのかなということも感じるんです。
――カップリング「紫陽花」は、「Re-Start」、「瞬間Diamond」のカップリングの「初めての恋」に続いて、自分で作詞した三曲目ですね。「Re-Start」の時には、「今は恋愛に意識が向いていない」という話をしていたから、
「初めての恋」で恋愛が描かれていて「おっ?」っと思ったんですよ。今回も切ない恋心を唄っていますよね。どういう心境なんですか?
横山:人生観を表すような曲は表題曲でもらっているし、他のカップリング曲にもたくさんあるから、たぶん私と恋愛みたいなものって皆さん、結び付かないと思って。そこで、意外性を見せたいなと。
意外だからこそ、「こういう歌詞も書けるんだ!」って思ってもらいたいっていうのが自分の中でもありました。
- 706 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 03:49:15.55 0
- 【インタビュー】横山ルリカ、勇気を足して自分が変わってきたことを実感できる「七色のプリズム」
4月3日、横山ルリカが所属するアイドリング!!!が2015年10月末で全員卒業するというニュースが飛び込んだ。ソロ活動も2年目となる横山だが、5月13日リリースとなる「七色のプリズム」は、
そんな彼女の心境とも重なるような未来を切り拓くメッセージに溢れた曲。カップリングには自作詞の三作目「紫陽花」も収録され、表現者としての成長もたっぷり詰まった新作になっている。作品の聴きどころや制作秘話を聞いた。
――4月3日に、アイドリング!!!メンバーが2015年10月末で全員卒業という衝撃の発表がありましたね。「七色のプリズム」はその発表後のリリースということで、聴いていたら心境的に重なる部分が多い曲なんだなぁと思いました。
横山ルリカ(以下、横山):そうなんですよ。レコーディングは発表よりも前だったので、特に意識していたわけではなかったんですけど、タイミング的にたまたま重なって。
――歌詞の中で注目したのは、「勇気を足して」という部分なんです。「勇気を出して」ではなく、「足して」というのが、この曲の個性的なところかなと思います。
横山:ここはレコーディングでもすごい言われたところです。唄うときも、「“出して”って聞こえないように、“足して”ってはっきり発音して唄ってください」とディレクションされました。
作詞の方もこだわっていた部分なんだと思います。自分でも「足して」って唄っているつもりでも、「勇気」というフレーズのあとって、「出す」っていう連想になっちゃうので、どうしてもそう聞こえがちなんですよね。
――前向きに頑張っている人って、もうすでに勇気はあるし、もうじゅうぶん頑張っているもんね。この曲は、そういう、もうじゅうぶん頑張っている人に対してのメッセージとして説得力あるよね。いつもパワー全開の横山さんが唄うとさらに。
横山:ふふふ(笑)。今回、この曲自体はパワーっていうより、曲に合わせて爽やかな感じで唄わせてもらっているので、いつもとちょっと感じは違うかもしれないですけどね。
2番のBメロに「まだ自分に足りないものがあるのは まだ変そこからどう変わって行くかっていうところまでちゃんと考えているっていうのがいい歌詞だなって思ったんです。
――横山さんは仕事のたびに新しいことをやるとなると、それについてすごく努力しますよね。例えば「競馬予想TV!」のアシスタントをやるにあたって競馬について猛勉強したり。常に自分の足りていない部分を埋める努力をしているイメージがあるけど。
横山:足りないものや得意でないものを楽しむために努力をするのは、最初はすごく大変なんですけど、それが大事だなって最近わかってきたんです。ただ「いいな」って思っているだけではそれに近づけない。
一歩踏み出すっていうのはすごく大事で。これは競馬の番組のお仕事をしていても思ったことなんです。それをやっていけるようになって、最近、楽しくなってきたんですけど、そこはこの曲で伝えたいこととすごく重なるんです。
自分が変わってみて、自分が変わってきたことが実感できたという感じです。
――少し前の横山さんのブログにも、「6年前は周りの評価や他人の物差しに合わない自分に悩んでばかりだった」と書いていましたよね。自分が変わったことで、こういう悩みも克服できているのかな。
横山:そうですね。前は、周りに何か言われても、どうしてそれがいけないのかがわからなかったり、価値観が周りの人とズレていたんです。私、きっとマイノリティだったんだと思うんですけど、少数派の意見の中にいて、
他にもいろんな意見があるという考え方ができなくて。“なんで私がやってることはこんなにダメって言われるんだろう”って6年前に思っていました。でも、いろんな世界を知って、いろんな人の話を聞いたりして、視野が広がったし、
自分の感覚も変わってきたのは大きいです。昔、少数派の中にいて、「どうして?」って思った経験があったからこそ、今があるのかなということも感じるんです。
――カップリング「紫陽花」は、「Re-Start」、「瞬間Diamond」のカップリングの「初めての恋」に続いて、自分で作詞した三曲目ですね。「Re-Start」の時には、「今は恋愛に意識が向いていない」という話をしていたから、
「初めての恋」で恋愛が描かれていて「おっ?」っと思ったんですよ。今回も切ない恋心を唄っていますよね。どういう心境なんですか?
横山:人生観を表すような曲は表題曲でもらっているし、他のカップリング曲にもたくさんあるから、たぶん私と恋愛みたいなものって皆さん、結び付かないと思って。そこで、意外性を見せたいなと。
意外だからこそ、「こういう歌詞も書けるんだ!」って思ってもらいたいっていうのが自分の中でもありました。
- 707 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 03:49:18.59 0
- 【インタビュー】横山ルリカ、勇気を足して自分が変わってきたことを実感できる「七色のプリズム」
4月3日、横山ルリカが所属するアイドリング!!!が2015年10月末で全員卒業するというニュースが飛び込んだ。ソロ活動も2年目となる横山だが、5月13日リリースとなる「七色のプリズム」は、
そんな彼女の心境とも重なるような未来を切り拓くメッセージに溢れた曲。カップリングには自作詞の三作目「紫陽花」も収録され、表現者としての成長もたっぷり詰まった新作になっている。作品の聴きどころや制作秘話を聞いた。
――4月3日に、アイドリング!!!メンバーが2015年10月末で全員卒業という衝撃の発表がありましたね。「七色のプリズム」はその発表後のリリースということで、聴いていたら心境的に重なる部分が多い曲なんだなぁと思いました。
横山ルリカ(以下、横山):そうなんですよ。レコーディングは発表よりも前だったので、特に意識していたわけではなかったんですけど、タイミング的にたまたま重なって。
――歌詞の中で注目したのは、「勇気を足して」という部分なんです。「勇気を出して」ではなく、「足して」というのが、この曲の個性的なところかなと思います。
横山:ここはレコーディングでもすごい言われたところです。唄うときも、「“出して”って聞こえないように、“足して”ってはっきり発音して唄ってください」とディレクションされました。
作詞の方もこだわっていた部分なんだと思います。自分でも「足して」って唄っているつもりでも、「勇気」というフレーズのあとって、「出す」っていう連想になっちゃうので、どうしてもそう聞こえがちなんですよね。
――前向きに頑張っている人って、もうすでに勇気はあるし、もうじゅうぶん頑張っているもんね。この曲は、そういう、もうじゅうぶん頑張っている人に対してのメッセージとして説得力あるよね。いつもパワー全開の横山さんが唄うとさらに。
横山:ふふふ(笑)。今回、この曲自体はパワーっていうより、曲に合わせて爽やかな感じで唄わせてもらっているので、いつもとちょっと感じは違うかもしれないですけどね。
2番のBメロに「まだ自分に足りないものがあるのは まだ変そこからどう変わって行くかっていうところまでちゃんと考えているっていうのがいい歌詞だなって思ったんです。
――横山さんは仕事のたびに新しいことをやるとなると、それについてすごく努力しますよね。例えば「競馬予想TV!」のアシスタントをやるにあたって競馬について猛勉強したり。常に自分の足りていない部分を埋める努力をしているイメージがあるけど。
横山:足りないものや得意でないものを楽しむために努力をするのは、最初はすごく大変なんですけど、それが大事だなって最近わかってきたんです。ただ「いいな」って思っているだけではそれに近づけない。
一歩踏み出すっていうのはすごく大事で。これは競馬の番組のお仕事をしていても思ったことなんです。それをやっていけるようになって、最近、楽しくなってきたんですけど、そこはこの曲で伝えたいこととすごく重なるんです。
自分が変わってみて、自分が変わってきたことが実感できたという感じです。
――少し前の横山さんのブログにも、「6年前は周りの評価や他人の物差しに合わない自分に悩んでばかりだった」と書いていましたよね。自分が変わったことで、こういう悩みも克服できているのかな。
横山:そうですね。前は、周りに何か言われても、どうしてそれがいけないのかがわからなかったり、価値観が周りの人とズレていたんです。私、きっとマイノリティだったんだと思うんですけど、少数派の意見の中にいて、
他にもいろんな意見があるという考え方ができなくて。“なんで私がやってることはこんなにダメって言われるんだろう”って6年前に思っていました。でも、いろんな世界を知って、いろんな人の話を聞いたりして、視野が広がったし、
自分の感覚も変わってきたのは大きいです。昔、少数派の中にいて、「どうして?」って思った経験があったからこそ、今があるのかなということも感じるんです。
――カップリング「紫陽花」は、「Re-Start」、「瞬間Diamond」のカップリングの「初めての恋」に続いて、自分で作詞した三曲目ですね。「Re-Start」の時には、「今は恋愛に意識が向いていない」という話をしていたから、
「初めての恋」で恋愛が描かれていて「おっ?」っと思ったんですよ。今回も切ない恋心を唄っていますよね。どういう心境なんですか?
横山:人生観を表すような曲は表題曲でもらっているし、他のカップリング曲にもたくさんあるから、たぶん私と恋愛みたいなものって皆さん、結び付かないと思って。そこで、意外性を見せたいなと。
意外だからこそ、「こういう歌詞も書けるんだ!」って思ってもらいたいっていうのが自分の中でもありました。
- 708 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 03:49:46.15 0
- 【インタビュー】横山ルリカ、勇気を足して自分が変わってきたことを実感できる「七色のプリズム」
4月3日、横山ルリカが所属するアイドリング!!!が2015年10月末で全員卒業するというニュースが飛び込んだ。ソロ活動も2年目となる横山だが、5月13日リリースとなる「七色のプリズム」は、
そんな彼女の心境とも重なるような未来を切り拓くメッセージに溢れた曲。カップリングには自作詞の三作目「紫陽花」も収録され、表現者としての成長もたっぷり詰まった新作になっている。作品の聴きどころや制作秘話を聞いた。
――4月3日に、アイドリング!!!メンバーが2015年10月末で全員卒業という衝撃の発表がありましたね。「七色のプリズム」はその発表後のリリースということで、聴いていたら心境的に重なる部分が多い曲なんだなぁと思いました。
横山ルリカ(以下、横山):そうなんですよ。レコーディングは発表よりも前だったので、特に意識していたわけではなかったんですけど、タイミング的にたまたま重なって。
――歌詞の中で注目したのは、「勇気を足して」という部分なんです。「勇気を出して」ではなく、「足して」というのが、この曲の個性的なところかなと思います。
横山:ここはレコーディングでもすごい言われたところです。唄うときも、「“出して”って聞こえないように、“足して”ってはっきり発音して唄ってください」とディレクションされました。
作詞の方もこだわっていた部分なんだと思います。自分でも「足して」って唄っているつもりでも、「勇気」というフレーズのあとって、「出す」っていう連想になっちゃうので、どうしてもそう聞こえがちなんですよね。
――前向きに頑張っている人って、もうすでに勇気はあるし、もうじゅうぶん頑張っているもんね。この曲は、そういう、もうじゅうぶん頑張っている人に対してのメッセージとして説得力あるよね。いつもパワー全開の横山さんが唄うとさらに。
横山:ふふふ(笑)。今回、この曲自体はパワーっていうより、曲に合わせて爽やかな感じで唄わせてもらっているので、いつもとちょっと感じは違うかもしれないですけどね。
2番のBメロに「まだ自分に足りないものがあるのは まだ変そこからどう変わって行くかっていうところまでちゃんと考えているっていうのがいい歌詞だなって思ったんです。
――横山さんは仕事のたびに新しいことをやるとなると、それについてすごく努力しますよね。例えば「競馬予想TV!」のアシスタントをやるにあたって競馬について猛勉強したり。常に自分の足りていない部分を埋める努力をしているイメージがあるけど。
横山:足りないものや得意でないものを楽しむために努力をするのは、最初はすごく大変なんですけど、それが大事だなって最近わかってきたんです。ただ「いいな」って思っているだけではそれに近づけない。
一歩踏み出すっていうのはすごく大事で。これは競馬の番組のお仕事をしていても思ったことなんです。それをやっていけるようになって、最近、楽しくなってきたんですけど、そこはこの曲で伝えたいこととすごく重なるんです。
自分が変わってみて、自分が変わってきたことが実感できたという感じです。
――少し前の横山さんのブログにも、「6年前は周りの評価や他人の物差しに合わない自分に悩んでばかりだった」と書いていましたよね。自分が変わったことで、こういう悩みも克服できているのかな。
横山:そうですね。前は、周りに何か言われても、どうしてそれがいけないのかがわからなかったり、価値観が周りの人とズレていたんです。私、きっとマイノリティだったんだと思うんですけど、少数派の意見の中にいて、
他にもいろんな意見があるという考え方ができなくて。“なんで私がやってることはこんなにダメって言われるんだろう”って6年前に思っていました。でも、いろんな世界を知って、いろんな人の話を聞いたりして、視野が広がったし、
自分の感覚も変わってきたのは大きいです。昔、少数派の中にいて、「どうして?」って思った経験があったからこそ、今があるのかなということも感じるんです。
――カップリング「紫陽花」は、「Re-Start」、「瞬間Diamond」のカップリングの「初めての恋」に続いて、自分で作詞した三曲目ですね。「Re-Start」の時には、「今は恋愛に意識が向いていない」という話をしていたから、
「初めての恋」で恋愛が描かれていて「おっ?」っと思ったんですよ。今回も切ない恋心を唄っていますよね。どういう心境なんですか?
横山:人生観を表すような曲は表題曲でもらっているし、他のカップリング曲にもたくさんあるから、たぶん私と恋愛みたいなものって皆さん、結び付かないと思って。そこで、意外性を見せたいなと。
意外だからこそ、「こういう歌詞も書けるんだ!」って思ってもらいたいっていうのが自分の中でもありました。
- 709 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 03:49:49.28 0
- 【インタビュー】横山ルリカ、勇気を足して自分が変わってきたことを実感できる「七色のプリズム」
4月3日、横山ルリカが所属するアイドリング!!!が2015年10月末で全員卒業するというニュースが飛び込んだ。ソロ活動も2年目となる横山だが、5月13日リリースとなる「七色のプリズム」は、
そんな彼女の心境とも重なるような未来を切り拓くメッセージに溢れた曲。カップリングには自作詞の三作目「紫陽花」も収録され、表現者としての成長もたっぷり詰まった新作になっている。作品の聴きどころや制作秘話を聞いた。
――4月3日に、アイドリング!!!メンバーが2015年10月末で全員卒業という衝撃の発表がありましたね。「七色のプリズム」はその発表後のリリースということで、聴いていたら心境的に重なる部分が多い曲なんだなぁと思いました。
横山ルリカ(以下、横山):そうなんですよ。レコーディングは発表よりも前だったので、特に意識していたわけではなかったんですけど、タイミング的にたまたま重なって。
――歌詞の中で注目したのは、「勇気を足して」という部分なんです。「勇気を出して」ではなく、「足して」というのが、この曲の個性的なところかなと思います。
横山:ここはレコーディングでもすごい言われたところです。唄うときも、「“出して”って聞こえないように、“足して”ってはっきり発音して唄ってください」とディレクションされました。
作詞の方もこだわっていた部分なんだと思います。自分でも「足して」って唄っているつもりでも、「勇気」というフレーズのあとって、「出す」っていう連想になっちゃうので、どうしてもそう聞こえがちなんですよね。
――前向きに頑張っている人って、もうすでに勇気はあるし、もうじゅうぶん頑張っているもんね。この曲は、そういう、もうじゅうぶん頑張っている人に対してのメッセージとして説得力あるよね。いつもパワー全開の横山さんが唄うとさらに。
横山:ふふふ(笑)。今回、この曲自体はパワーっていうより、曲に合わせて爽やかな感じで唄わせてもらっているので、いつもとちょっと感じは違うかもしれないですけどね。
2番のBメロに「まだ自分に足りないものがあるのは まだ変そこからどう変わって行くかっていうところまでちゃんと考えているっていうのがいい歌詞だなって思ったんです。
――横山さんは仕事のたびに新しいことをやるとなると、それについてすごく努力しますよね。例えば「競馬予想TV!」のアシスタントをやるにあたって競馬について猛勉強したり。常に自分の足りていない部分を埋める努力をしているイメージがあるけど。
横山:足りないものや得意でないものを楽しむために努力をするのは、最初はすごく大変なんですけど、それが大事だなって最近わかってきたんです。ただ「いいな」って思っているだけではそれに近づけない。
一歩踏み出すっていうのはすごく大事で。これは競馬の番組のお仕事をしていても思ったことなんです。それをやっていけるようになって、最近、楽しくなってきたんですけど、そこはこの曲で伝えたいこととすごく重なるんです。
自分が変わってみて、自分が変わってきたことが実感できたという感じです。
――少し前の横山さんのブログにも、「6年前は周りの評価や他人の物差しに合わない自分に悩んでばかりだった」と書いていましたよね。自分が変わったことで、こういう悩みも克服できているのかな。
横山:そうですね。前は、周りに何か言われても、どうしてそれがいけないのかがわからなかったり、価値観が周りの人とズレていたんです。私、きっとマイノリティだったんだと思うんですけど、少数派の意見の中にいて、
他にもいろんな意見があるという考え方ができなくて。“なんで私がやってることはこんなにダメって言われるんだろう”って6年前に思っていました。でも、いろんな世界を知って、いろんな人の話を聞いたりして、視野が広がったし、
自分の感覚も変わってきたのは大きいです。昔、少数派の中にいて、「どうして?」って思った経験があったからこそ、今があるのかなということも感じるんです。
――カップリング「紫陽花」は、「Re-Start」、「瞬間Diamond」のカップリングの「初めての恋」に続いて、自分で作詞した三曲目ですね。「Re-Start」の時には、「今は恋愛に意識が向いていない」という話をしていたから、
「初めての恋」で恋愛が描かれていて「おっ?」っと思ったんですよ。今回も切ない恋心を唄っていますよね。どういう心境なんですか?
横山:人生観を表すような曲は表題曲でもらっているし、他のカップリング曲にもたくさんあるから、たぶん私と恋愛みたいなものって皆さん、結び付かないと思って。そこで、意外性を見せたいなと。
意外だからこそ、「こういう歌詞も書けるんだ!」って思ってもらいたいっていうのが自分の中でもありました。
- 710 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 03:50:16.50 0
- 【インタビュー】横山ルリカ、勇気を足して自分が変わってきたことを実感できる「七色のプリズム」
4月3日、横山ルリカが所属するアイドリング!!!が2015年10月末で全員卒業するというニュースが飛び込んだ。ソロ活動も2年目となる横山だが、5月13日リリースとなる「七色のプリズム」は、
そんな彼女の心境とも重なるような未来を切り拓くメッセージに溢れた曲。カップリングには自作詞の三作目「紫陽花」も収録され、表現者としての成長もたっぷり詰まった新作になっている。作品の聴きどころや制作秘話を聞いた。
――4月3日に、アイドリング!!!メンバーが2015年10月末で全員卒業という衝撃の発表がありましたね。「七色のプリズム」はその発表後のリリースということで、聴いていたら心境的に重なる部分が多い曲なんだなぁと思いました。
横山ルリカ(以下、横山):そうなんですよ。レコーディングは発表よりも前だったので、特に意識していたわけではなかったんですけど、タイミング的にたまたま重なって。
――歌詞の中で注目したのは、「勇気を足して」という部分なんです。「勇気を出して」ではなく、「足して」というのが、この曲の個性的なところかなと思います。
横山:ここはレコーディングでもすごい言われたところです。唄うときも、「“出して”って聞こえないように、“足して”ってはっきり発音して唄ってください」とディレクションされました。
作詞の方もこだわっていた部分なんだと思います。自分でも「足して」って唄っているつもりでも、「勇気」というフレーズのあとって、「出す」っていう連想になっちゃうので、どうしてもそう聞こえがちなんですよね。
――前向きに頑張っている人って、もうすでに勇気はあるし、もうじゅうぶん頑張っているもんね。この曲は、そういう、もうじゅうぶん頑張っている人に対してのメッセージとして説得力あるよね。いつもパワー全開の横山さんが唄うとさらに。
横山:ふふふ(笑)。今回、この曲自体はパワーっていうより、曲に合わせて爽やかな感じで唄わせてもらっているので、いつもとちょっと感じは違うかもしれないですけどね。
2番のBメロに「まだ自分に足りないものがあるのは まだ変そこからどう変わって行くかっていうところまでちゃんと考えているっていうのがいい歌詞だなって思ったんです。
――横山さんは仕事のたびに新しいことをやるとなると、それについてすごく努力しますよね。例えば「競馬予想TV!」のアシスタントをやるにあたって競馬について猛勉強したり。常に自分の足りていない部分を埋める努力をしているイメージがあるけど。
横山:足りないものや得意でないものを楽しむために努力をするのは、最初はすごく大変なんですけど、それが大事だなって最近わかってきたんです。ただ「いいな」って思っているだけではそれに近づけない。
一歩踏み出すっていうのはすごく大事で。これは競馬の番組のお仕事をしていても思ったことなんです。それをやっていけるようになって、最近、楽しくなってきたんですけど、そこはこの曲で伝えたいこととすごく重なるんです。
自分が変わってみて、自分が変わってきたことが実感できたという感じです。
――少し前の横山さんのブログにも、「6年前は周りの評価や他人の物差しに合わない自分に悩んでばかりだった」と書いていましたよね。自分が変わったことで、こういう悩みも克服できているのかな。
横山:そうですね。前は、周りに何か言われても、どうしてそれがいけないのかがわからなかったり、価値観が周りの人とズレていたんです。私、きっとマイノリティだったんだと思うんですけど、少数派の意見の中にいて、
他にもいろんな意見があるという考え方ができなくて。“なんで私がやってることはこんなにダメって言われるんだろう”って6年前に思っていました。でも、いろんな世界を知って、いろんな人の話を聞いたりして、視野が広がったし、
自分の感覚も変わってきたのは大きいです。昔、少数派の中にいて、「どうして?」って思った経験があったからこそ、今があるのかなということも感じるんです。
――カップリング「紫陽花」は、「Re-Start」、「瞬間Diamond」のカップリングの「初めての恋」に続いて、自分で作詞した三曲目ですね。「Re-Start」の時には、「今は恋愛に意識が向いていない」という話をしていたから、
「初めての恋」で恋愛が描かれていて「おっ?」っと思ったんですよ。今回も切ない恋心を唄っていますよね。どういう心境なんですか?
横山:人生観を表すような曲は表題曲でもらっているし、他のカップリング曲にもたくさんあるから、たぶん私と恋愛みたいなものって皆さん、結び付かないと思って。そこで、意外性を見せたいなと。
意外だからこそ、「こういう歌詞も書けるんだ!」って思ってもらいたいっていうのが自分の中でもありました。
- 711 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 03:50:19.29 0
- 【インタビュー】横山ルリカ、勇気を足して自分が変わってきたことを実感できる「七色のプリズム」
4月3日、横山ルリカが所属するアイドリング!!!が2015年10月末で全員卒業するというニュースが飛び込んだ。ソロ活動も2年目となる横山だが、5月13日リリースとなる「七色のプリズム」は、
そんな彼女の心境とも重なるような未来を切り拓くメッセージに溢れた曲。カップリングには自作詞の三作目「紫陽花」も収録され、表現者としての成長もたっぷり詰まった新作になっている。作品の聴きどころや制作秘話を聞いた。
――4月3日に、アイドリング!!!メンバーが2015年10月末で全員卒業という衝撃の発表がありましたね。「七色のプリズム」はその発表後のリリースということで、聴いていたら心境的に重なる部分が多い曲なんだなぁと思いました。
横山ルリカ(以下、横山):そうなんですよ。レコーディングは発表よりも前だったので、特に意識していたわけではなかったんですけど、タイミング的にたまたま重なって。
――歌詞の中で注目したのは、「勇気を足して」という部分なんです。「勇気を出して」ではなく、「足して」というのが、この曲の個性的なところかなと思います。
横山:ここはレコーディングでもすごい言われたところです。唄うときも、「“出して”って聞こえないように、“足して”ってはっきり発音して唄ってください」とディレクションされました。
作詞の方もこだわっていた部分なんだと思います。自分でも「足して」って唄っているつもりでも、「勇気」というフレーズのあとって、「出す」っていう連想になっちゃうので、どうしてもそう聞こえがちなんですよね。
――前向きに頑張っている人って、もうすでに勇気はあるし、もうじゅうぶん頑張っているもんね。この曲は、そういう、もうじゅうぶん頑張っている人に対してのメッセージとして説得力あるよね。いつもパワー全開の横山さんが唄うとさらに。
横山:ふふふ(笑)。今回、この曲自体はパワーっていうより、曲に合わせて爽やかな感じで唄わせてもらっているので、いつもとちょっと感じは違うかもしれないですけどね。
2番のBメロに「まだ自分に足りないものがあるのは まだ変そこからどう変わって行くかっていうところまでちゃんと考えているっていうのがいい歌詞だなって思ったんです。
――横山さんは仕事のたびに新しいことをやるとなると、それについてすごく努力しますよね。例えば「競馬予想TV!」のアシスタントをやるにあたって競馬について猛勉強したり。常に自分の足りていない部分を埋める努力をしているイメージがあるけど。
横山:足りないものや得意でないものを楽しむために努力をするのは、最初はすごく大変なんですけど、それが大事だなって最近わかってきたんです。ただ「いいな」って思っているだけではそれに近づけない。
一歩踏み出すっていうのはすごく大事で。これは競馬の番組のお仕事をしていても思ったことなんです。それをやっていけるようになって、最近、楽しくなってきたんですけど、そこはこの曲で伝えたいこととすごく重なるんです。
自分が変わってみて、自分が変わってきたことが実感できたという感じです。
――少し前の横山さんのブログにも、「6年前は周りの評価や他人の物差しに合わない自分に悩んでばかりだった」と書いていましたよね。自分が変わったことで、こういう悩みも克服できているのかな。
横山:そうですね。前は、周りに何か言われても、どうしてそれがいけないのかがわからなかったり、価値観が周りの人とズレていたんです。私、きっとマイノリティだったんだと思うんですけど、少数派の意見の中にいて、
他にもいろんな意見があるという考え方ができなくて。“なんで私がやってることはこんなにダメって言われるんだろう”って6年前に思っていました。でも、いろんな世界を知って、いろんな人の話を聞いたりして、視野が広がったし、
自分の感覚も変わってきたのは大きいです。昔、少数派の中にいて、「どうして?」って思った経験があったからこそ、今があるのかなということも感じるんです。
――カップリング「紫陽花」は、「Re-Start」、「瞬間Diamond」のカップリングの「初めての恋」に続いて、自分で作詞した三曲目ですね。「Re-Start」の時には、「今は恋愛に意識が向いていない」という話をしていたから、
「初めての恋」で恋愛が描かれていて「おっ?」っと思ったんですよ。今回も切ない恋心を唄っていますよね。どういう心境なんですか?
横山:人生観を表すような曲は表題曲でもらっているし、他のカップリング曲にもたくさんあるから、たぶん私と恋愛みたいなものって皆さん、結び付かないと思って。そこで、意外性を見せたいなと。
意外だからこそ、「こういう歌詞も書けるんだ!」って思ってもらいたいっていうのが自分の中でもありました。
- 712 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 03:50:50.22 0
- 【インタビュー】横山ルリカ、勇気を足して自分が変わってきたことを実感できる「七色のプリズム」
4月3日、横山ルリカが所属するアイドリング!!!が2015年10月末で全員卒業するというニュースが飛び込んだ。ソロ活動も2年目となる横山だが、5月13日リリースとなる「七色のプリズム」は、
そんな彼女の心境とも重なるような未来を切り拓くメッセージに溢れた曲。カップリングには自作詞の三作目「紫陽花」も収録され、表現者としての成長もたっぷり詰まった新作になっている。作品の聴きどころや制作秘話を聞いた。
――4月3日に、アイドリング!!!メンバーが2015年10月末で全員卒業という衝撃の発表がありましたね。「七色のプリズム」はその発表後のリリースということで、聴いていたら心境的に重なる部分が多い曲なんだなぁと思いました。
横山ルリカ(以下、横山):そうなんですよ。レコーディングは発表よりも前だったので、特に意識していたわけではなかったんですけど、タイミング的にたまたま重なって。
――歌詞の中で注目したのは、「勇気を足して」という部分なんです。「勇気を出して」ではなく、「足して」というのが、この曲の個性的なところかなと思います。
横山:ここはレコーディングでもすごい言われたところです。唄うときも、「“出して”って聞こえないように、“足して”ってはっきり発音して唄ってください」とディレクションされました。
作詞の方もこだわっていた部分なんだと思います。自分でも「足して」って唄っているつもりでも、「勇気」というフレーズのあとって、「出す」っていう連想になっちゃうので、どうしてもそう聞こえがちなんですよね。
――前向きに頑張っている人って、もうすでに勇気はあるし、もうじゅうぶん頑張っているもんね。この曲は、そういう、もうじゅうぶん頑張っている人に対してのメッセージとして説得力あるよね。いつもパワー全開の横山さんが唄うとさらに。
横山:ふふふ(笑)。今回、この曲自体はパワーっていうより、曲に合わせて爽やかな感じで唄わせてもらっているので、いつもとちょっと感じは違うかもしれないですけどね。
2番のBメロに「まだ自分に足りないものがあるのは まだ変そこからどう変わって行くかっていうところまでちゃんと考えているっていうのがいい歌詞だなって思ったんです。
――横山さんは仕事のたびに新しいことをやるとなると、それについてすごく努力しますよね。例えば「競馬予想TV!」のアシスタントをやるにあたって競馬について猛勉強したり。常に自分の足りていない部分を埋める努力をしているイメージがあるけど。
横山:足りないものや得意でないものを楽しむために努力をするのは、最初はすごく大変なんですけど、それが大事だなって最近わかってきたんです。ただ「いいな」って思っているだけではそれに近づけない。
一歩踏み出すっていうのはすごく大事で。これは競馬の番組のお仕事をしていても思ったことなんです。それをやっていけるようになって、最近、楽しくなってきたんですけど、そこはこの曲で伝えたいこととすごく重なるんです。
自分が変わってみて、自分が変わってきたことが実感できたという感じです。
――少し前の横山さんのブログにも、「6年前は周りの評価や他人の物差しに合わない自分に悩んでばかりだった」と書いていましたよね。自分が変わったことで、こういう悩みも克服できているのかな。
横山:そうですね。前は、周りに何か言われても、どうしてそれがいけないのかがわからなかったり、価値観が周りの人とズレていたんです。私、きっとマイノリティだったんだと思うんですけど、少数派の意見の中にいて、
他にもいろんな意見があるという考え方ができなくて。“なんで私がやってることはこんなにダメって言われるんだろう”って6年前に思っていました。でも、いろんな世界を知って、いろんな人の話を聞いたりして、視野が広がったし、
自分の感覚も変わってきたのは大きいです。昔、少数派の中にいて、「どうして?」って思った経験があったからこそ、今があるのかなということも感じるんです。
――カップリング「紫陽花」は、「Re-Start」、「瞬間Diamond」のカップリングの「初めての恋」に続いて、自分で作詞した三曲目ですね。「Re-Start」の時には、「今は恋愛に意識が向いていない」という話をしていたから、
「初めての恋」で恋愛が描かれていて「おっ?」っと思ったんですよ。今回も切ない恋心を唄っていますよね。どういう心境なんですか?
横山:人生観を表すような曲は表題曲でもらっているし、他のカップリング曲にもたくさんあるから、たぶん私と恋愛みたいなものって皆さん、結び付かないと思って。そこで、意外性を見せたいなと。
意外だからこそ、「こういう歌詞も書けるんだ!」って思ってもらいたいっていうのが自分の中でもありました。
- 713 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 03:50:53.94 0
- 【インタビュー】横山ルリカ、勇気を足して自分が変わってきたことを実感できる「七色のプリズム」
4月3日、横山ルリカが所属するアイドリング!!!が2015年10月末で全員卒業するというニュースが飛び込んだ。ソロ活動も2年目となる横山だが、5月13日リリースとなる「七色のプリズム」は、
そんな彼女の心境とも重なるような未来を切り拓くメッセージに溢れた曲。カップリングには自作詞の三作目「紫陽花」も収録され、表現者としての成長もたっぷり詰まった新作になっている。作品の聴きどころや制作秘話を聞いた。
――4月3日に、アイドリング!!!メンバーが2015年10月末で全員卒業という衝撃の発表がありましたね。「七色のプリズム」はその発表後のリリースということで、聴いていたら心境的に重なる部分が多い曲なんだなぁと思いました。
横山ルリカ(以下、横山):そうなんですよ。レコーディングは発表よりも前だったので、特に意識していたわけではなかったんですけど、タイミング的にたまたま重なって。
――歌詞の中で注目したのは、「勇気を足して」という部分なんです。「勇気を出して」ではなく、「足して」というのが、この曲の個性的なところかなと思います。
横山:ここはレコーディングでもすごい言われたところです。唄うときも、「“出して”って聞こえないように、“足して”ってはっきり発音して唄ってください」とディレクションされました。
作詞の方もこだわっていた部分なんだと思います。自分でも「足して」って唄っているつもりでも、「勇気」というフレーズのあとって、「出す」っていう連想になっちゃうので、どうしてもそう聞こえがちなんですよね。
――前向きに頑張っている人って、もうすでに勇気はあるし、もうじゅうぶん頑張っているもんね。この曲は、そういう、もうじゅうぶん頑張っている人に対してのメッセージとして説得力あるよね。いつもパワー全開の横山さんが唄うとさらに。
横山:ふふふ(笑)。今回、この曲自体はパワーっていうより、曲に合わせて爽やかな感じで唄わせてもらっているので、いつもとちょっと感じは違うかもしれないですけどね。
2番のBメロに「まだ自分に足りないものがあるのは まだ変そこからどう変わって行くかっていうところまでちゃんと考えているっていうのがいい歌詞だなって思ったんです。
――横山さんは仕事のたびに新しいことをやるとなると、それについてすごく努力しますよね。例えば「競馬予想TV!」のアシスタントをやるにあたって競馬について猛勉強したり。常に自分の足りていない部分を埋める努力をしているイメージがあるけど。
横山:足りないものや得意でないものを楽しむために努力をするのは、最初はすごく大変なんですけど、それが大事だなって最近わかってきたんです。ただ「いいな」って思っているだけではそれに近づけない。
一歩踏み出すっていうのはすごく大事で。これは競馬の番組のお仕事をしていても思ったことなんです。それをやっていけるようになって、最近、楽しくなってきたんですけど、そこはこの曲で伝えたいこととすごく重なるんです。
自分が変わってみて、自分が変わってきたことが実感できたという感じです。
――少し前の横山さんのブログにも、「6年前は周りの評価や他人の物差しに合わない自分に悩んでばかりだった」と書いていましたよね。自分が変わったことで、こういう悩みも克服できているのかな。
横山:そうですね。前は、周りに何か言われても、どうしてそれがいけないのかがわからなかったり、価値観が周りの人とズレていたんです。私、きっとマイノリティだったんだと思うんですけど、少数派の意見の中にいて、
他にもいろんな意見があるという考え方ができなくて。“なんで私がやってることはこんなにダメって言われるんだろう”って6年前に思っていました。でも、いろんな世界を知って、いろんな人の話を聞いたりして、視野が広がったし、
自分の感覚も変わってきたのは大きいです。昔、少数派の中にいて、「どうして?」って思った経験があったからこそ、今があるのかなということも感じるんです。
――カップリング「紫陽花」は、「Re-Start」、「瞬間Diamond」のカップリングの「初めての恋」に続いて、自分で作詞した三曲目ですね。「Re-Start」の時には、「今は恋愛に意識が向いていない」という話をしていたから、
「初めての恋」で恋愛が描かれていて「おっ?」っと思ったんですよ。今回も切ない恋心を唄っていますよね。どういう心境なんですか?
横山:人生観を表すような曲は表題曲でもらっているし、他のカップリング曲にもたくさんあるから、たぶん私と恋愛みたいなものって皆さん、結び付かないと思って。そこで、意外性を見せたいなと。
意外だからこそ、「こういう歌詞も書けるんだ!」って思ってもらいたいっていうのが自分の中でもありました。
- 714 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 03:51:21.10 0
- >>586
46レス100分で落ちた
完全確定
モスの唐揚げバーガーwwwwwwwwwwwww [転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1447254740/
46 名前:名無し募集中。。。@転載は禁止[sage] 投稿日:2015/11/12(木) 02:10:20.46 0
要は唐揚げにレモンかける人とかけない人がいるから絞ってかけるようにしたんでしょ
レモンソースみたいにしてかけちゃうと嫌いな人が困るから
かける人からしたら余計な手間になるけどね
- 715 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 03:51:22.67 0
- 統失が一生懸命埋めてるw
- 716 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 03:51:36.75 0
- 【インタビュー】横山ルリカ、勇気を足して自分が変わってきたことを実感できる「七色のプリズム」
4月3日、横山ルリカが所属するアイドリング!!!が2015年10月末で全員卒業するというニュースが飛び込んだ。ソロ活動も2年目となる横山だが、5月13日リリースとなる「七色のプリズム」は、
そんな彼女の心境とも重なるような未来を切り拓くメッセージに溢れた曲。カップリングには自作詞の三作目「紫陽花」も収録され、表現者としての成長もたっぷり詰まった新作になっている。作品の聴きどころや制作秘話を聞いた。
――4月3日に、アイドリング!!!メンバーが2015年10月末で全員卒業という衝撃の発表がありましたね。「七色のプリズム」はその発表後のリリースということで、聴いていたら心境的に重なる部分が多い曲なんだなぁと思いました。
横山ルリカ(以下、横山):そうなんですよ。レコーディングは発表よりも前だったので、特に意識していたわけではなかったんですけど、タイミング的にたまたま重なって。
――歌詞の中で注目したのは、「勇気を足して」という部分なんです。「勇気を出して」ではなく、「足して」というのが、この曲の個性的なところかなと思います。
横山:ここはレコーディングでもすごい言われたところです。唄うときも、「“出して”って聞こえないように、“足して”ってはっきり発音して唄ってください」とディレクションされました。
作詞の方もこだわっていた部分なんだと思います。自分でも「足して」って唄っているつもりでも、「勇気」というフレーズのあとって、「出す」っていう連想になっちゃうので、どうしてもそう聞こえがちなんですよね。
――前向きに頑張っている人って、もうすでに勇気はあるし、もうじゅうぶん頑張っているもんね。この曲は、そういう、もうじゅうぶん頑張っている人に対してのメッセージとして説得力あるよね。いつもパワー全開の横山さんが唄うとさらに。
横山:ふふふ(笑)。今回、この曲自体はパワーっていうより、曲に合わせて爽やかな感じで唄わせてもらっているので、いつもとちょっと感じは違うかもしれないですけどね。
2番のBメロに「まだ自分に足りないものがあるのは まだ変そこからどう変わって行くかっていうところまでちゃんと考えているっていうのがいい歌詞だなって思ったんです。
――横山さんは仕事のたびに新しいことをやるとなると、それについてすごく努力しますよね。例えば「競馬予想TV!」のアシスタントをやるにあたって競馬について猛勉強したり。常に自分の足りていない部分を埋める努力をしているイメージがあるけど。
横山:足りないものや得意でないものを楽しむために努力をするのは、最初はすごく大変なんですけど、それが大事だなって最近わかってきたんです。ただ「いいな」って思っているだけではそれに近づけない。
一歩踏み出すっていうのはすごく大事で。これは競馬の番組のお仕事をしていても思ったことなんです。それをやっていけるようになって、最近、楽しくなってきたんですけど、そこはこの曲で伝えたいこととすごく重なるんです。
自分が変わってみて、自分が変わってきたことが実感できたという感じです。
――少し前の横山さんのブログにも、「6年前は周りの評価や他人の物差しに合わない自分に悩んでばかりだった」と書いていましたよね。自分が変わったことで、こういう悩みも克服できているのかな。
横山:そうですね。前は、周りに何か言われても、どうしてそれがいけないのかがわからなかったり、価値観が周りの人とズレていたんです。私、きっとマイノリティだったんだと思うんですけど、少数派の意見の中にいて、
他にもいろんな意見があるという考え方ができなくて。“なんで私がやってることはこんなにダメって言われるんだろう”って6年前に思っていました。でも、いろんな世界を知って、いろんな人の話を聞いたりして、視野が広がったし、
自分の感覚も変わってきたのは大きいです。昔、少数派の中にいて、「どうして?」って思った経験があったからこそ、今があるのかなということも感じるんです。
――カップリング「紫陽花」は、「Re-Start」、「瞬間Diamond」のカップリングの「初めての恋」に続いて、自分で作詞した三曲目ですね。「Re-Start」の時には、「今は恋愛に意識が向いていない」という話をしていたから、
「初めての恋」で恋愛が描かれていて「おっ?」っと思ったんですよ。今回も切ない恋心を唄っていますよね。どういう心境なんですか?
横山:人生観を表すような曲は表題曲でもらっているし、他のカップリング曲にもたくさんあるから、たぶん私と恋愛みたいなものって皆さん、結び付かないと思って。そこで、意外性を見せたいなと。
意外だからこそ、「こういう歌詞も書けるんだ!」って思ってもらいたいっていうのが自分の中でもありました。
- 717 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 03:51:39.59 0
- 【インタビュー】横山ルリカ、勇気を足して自分が変わってきたことを実感できる「七色のプリズム」
4月3日、横山ルリカが所属するアイドリング!!!が2015年10月末で全員卒業するというニュースが飛び込んだ。ソロ活動も2年目となる横山だが、5月13日リリースとなる「七色のプリズム」は、
そんな彼女の心境とも重なるような未来を切り拓くメッセージに溢れた曲。カップリングには自作詞の三作目「紫陽花」も収録され、表現者としての成長もたっぷり詰まった新作になっている。作品の聴きどころや制作秘話を聞いた。
――4月3日に、アイドリング!!!メンバーが2015年10月末で全員卒業という衝撃の発表がありましたね。「七色のプリズム」はその発表後のリリースということで、聴いていたら心境的に重なる部分が多い曲なんだなぁと思いました。
横山ルリカ(以下、横山):そうなんですよ。レコーディングは発表よりも前だったので、特に意識していたわけではなかったんですけど、タイミング的にたまたま重なって。
――歌詞の中で注目したのは、「勇気を足して」という部分なんです。「勇気を出して」ではなく、「足して」というのが、この曲の個性的なところかなと思います。
横山:ここはレコーディングでもすごい言われたところです。唄うときも、「“出して”って聞こえないように、“足して”ってはっきり発音して唄ってください」とディレクションされました。
作詞の方もこだわっていた部分なんだと思います。自分でも「足して」って唄っているつもりでも、「勇気」というフレーズのあとって、「出す」っていう連想になっちゃうので、どうしてもそう聞こえがちなんですよね。
――前向きに頑張っている人って、もうすでに勇気はあるし、もうじゅうぶん頑張っているもんね。この曲は、そういう、もうじゅうぶん頑張っている人に対してのメッセージとして説得力あるよね。いつもパワー全開の横山さんが唄うとさらに。
横山:ふふふ(笑)。今回、この曲自体はパワーっていうより、曲に合わせて爽やかな感じで唄わせてもらっているので、いつもとちょっと感じは違うかもしれないですけどね。
2番のBメロに「まだ自分に足りないものがあるのは まだ変そこからどう変わって行くかっていうところまでちゃんと考えているっていうのがいい歌詞だなって思ったんです。
――横山さんは仕事のたびに新しいことをやるとなると、それについてすごく努力しますよね。例えば「競馬予想TV!」のアシスタントをやるにあたって競馬について猛勉強したり。常に自分の足りていない部分を埋める努力をしているイメージがあるけど。
横山:足りないものや得意でないものを楽しむために努力をするのは、最初はすごく大変なんですけど、それが大事だなって最近わかってきたんです。ただ「いいな」って思っているだけではそれに近づけない。
一歩踏み出すっていうのはすごく大事で。これは競馬の番組のお仕事をしていても思ったことなんです。それをやっていけるようになって、最近、楽しくなってきたんですけど、そこはこの曲で伝えたいこととすごく重なるんです。
自分が変わってみて、自分が変わってきたことが実感できたという感じです。
――少し前の横山さんのブログにも、「6年前は周りの評価や他人の物差しに合わない自分に悩んでばかりだった」と書いていましたよね。自分が変わったことで、こういう悩みも克服できているのかな。
横山:そうですね。前は、周りに何か言われても、どうしてそれがいけないのかがわからなかったり、価値観が周りの人とズレていたんです。私、きっとマイノリティだったんだと思うんですけど、少数派の意見の中にいて、
他にもいろんな意見があるという考え方ができなくて。“なんで私がやってることはこんなにダメって言われるんだろう”って6年前に思っていました。でも、いろんな世界を知って、いろんな人の話を聞いたりして、視野が広がったし、
自分の感覚も変わってきたのは大きいです。昔、少数派の中にいて、「どうして?」って思った経験があったからこそ、今があるのかなということも感じるんです。
――カップリング「紫陽花」は、「Re-Start」、「瞬間Diamond」のカップリングの「初めての恋」に続いて、自分で作詞した三曲目ですね。「Re-Start」の時には、「今は恋愛に意識が向いていない」という話をしていたから、
「初めての恋」で恋愛が描かれていて「おっ?」っと思ったんですよ。今回も切ない恋心を唄っていますよね。どういう心境なんですか?
横山:人生観を表すような曲は表題曲でもらっているし、他のカップリング曲にもたくさんあるから、たぶん私と恋愛みたいなものって皆さん、結び付かないと思って。そこで、意外性を見せたいなと。
意外だからこそ、「こういう歌詞も書けるんだ!」って思ってもらいたいっていうのが自分の中でもありました。
- 718 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 03:52:02.49 0
- >>698
janeのお気にから落ちたのが3:20頃かな
- 719 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 03:52:07.48 0
- 【インタビュー】横山ルリカ、勇気を足して自分が変わってきたことを実感できる「七色のプリズム」
4月3日、横山ルリカが所属するアイドリング!!!が2015年10月末で全員卒業するというニュースが飛び込んだ。ソロ活動も2年目となる横山だが、5月13日リリースとなる「七色のプリズム」は、
そんな彼女の心境とも重なるような未来を切り拓くメッセージに溢れた曲。カップリングには自作詞の三作目「紫陽花」も収録され、表現者としての成長もたっぷり詰まった新作になっている。作品の聴きどころや制作秘話を聞いた。
――4月3日に、アイドリング!!!メンバーが2015年10月末で全員卒業という衝撃の発表がありましたね。「七色のプリズム」はその発表後のリリースということで、聴いていたら心境的に重なる部分が多い曲なんだなぁと思いました。
横山ルリカ(以下、横山):そうなんですよ。レコーディングは発表よりも前だったので、特に意識していたわけではなかったんですけど、タイミング的にたまたま重なって。
――歌詞の中で注目したのは、「勇気を足して」という部分なんです。「勇気を出して」ではなく、「足して」というのが、この曲の個性的なところかなと思います。
横山:ここはレコーディングでもすごい言われたところです。唄うときも、「“出して”って聞こえないように、“足して”ってはっきり発音して唄ってください」とディレクションされました。
作詞の方もこだわっていた部分なんだと思います。自分でも「足して」って唄っているつもりでも、「勇気」というフレーズのあとって、「出す」っていう連想になっちゃうので、どうしてもそう聞こえがちなんですよね。
――前向きに頑張っている人って、もうすでに勇気はあるし、もうじゅうぶん頑張っているもんね。この曲は、そういう、もうじゅうぶん頑張っている人に対してのメッセージとして説得力あるよね。いつもパワー全開の横山さんが唄うとさらに。
横山:ふふふ(笑)。今回、この曲自体はパワーっていうより、曲に合わせて爽やかな感じで唄わせてもらっているので、いつもとちょっと感じは違うかもしれないですけどね。
2番のBメロに「まだ自分に足りないものがあるのは まだ変そこからどう変わって行くかっていうところまでちゃんと考えているっていうのがいい歌詞だなって思ったんです。
――横山さんは仕事のたびに新しいことをやるとなると、それについてすごく努力しますよね。例えば「競馬予想TV!」のアシスタントをやるにあたって競馬について猛勉強したり。常に自分の足りていない部分を埋める努力をしているイメージがあるけど。
横山:足りないものや得意でないものを楽しむために努力をするのは、最初はすごく大変なんですけど、それが大事だなって最近わかってきたんです。ただ「いいな」って思っているだけではそれに近づけない。
一歩踏み出すっていうのはすごく大事で。これは競馬の番組のお仕事をしていても思ったことなんです。それをやっていけるようになって、最近、楽しくなってきたんですけど、そこはこの曲で伝えたいこととすごく重なるんです。
自分が変わってみて、自分が変わってきたことが実感できたという感じです。
――少し前の横山さんのブログにも、「6年前は周りの評価や他人の物差しに合わない自分に悩んでばかりだった」と書いていましたよね。自分が変わったことで、こういう悩みも克服できているのかな。
横山:そうですね。前は、周りに何か言われても、どうしてそれがいけないのかがわからなかったり、価値観が周りの人とズレていたんです。私、きっとマイノリティだったんだと思うんですけど、少数派の意見の中にいて、
他にもいろんな意見があるという考え方ができなくて。“なんで私がやってることはこんなにダメって言われるんだろう”って6年前に思っていました。でも、いろんな世界を知って、いろんな人の話を聞いたりして、視野が広がったし、
自分の感覚も変わってきたのは大きいです。昔、少数派の中にいて、「どうして?」って思った経験があったからこそ、今があるのかなということも感じるんです。
――カップリング「紫陽花」は、「Re-Start」、「瞬間Diamond」のカップリングの「初めての恋」に続いて、自分で作詞した三曲目ですね。「Re-Start」の時には、「今は恋愛に意識が向いていない」という話をしていたから、
「初めての恋」で恋愛が描かれていて「おっ?」っと思ったんですよ。今回も切ない恋心を唄っていますよね。どういう心境なんですか?
横山:人生観を表すような曲は表題曲でもらっているし、他のカップリング曲にもたくさんあるから、たぶん私と恋愛みたいなものって皆さん、結び付かないと思って。そこで、意外性を見せたいなと。
意外だからこそ、「こういう歌詞も書けるんだ!」って思ってもらいたいっていうのが自分の中でもありました。
- 720 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 03:52:10.25 0
- 【インタビュー】横山ルリカ、勇気を足して自分が変わってきたことを実感できる「七色のプリズム」
4月3日、横山ルリカが所属するアイドリング!!!が2015年10月末で全員卒業するというニュースが飛び込んだ。ソロ活動も2年目となる横山だが、5月13日リリースとなる「七色のプリズム」は、
そんな彼女の心境とも重なるような未来を切り拓くメッセージに溢れた曲。カップリングには自作詞の三作目「紫陽花」も収録され、表現者としての成長もたっぷり詰まった新作になっている。作品の聴きどころや制作秘話を聞いた。
――4月3日に、アイドリング!!!メンバーが2015年10月末で全員卒業という衝撃の発表がありましたね。「七色のプリズム」はその発表後のリリースということで、聴いていたら心境的に重なる部分が多い曲なんだなぁと思いました。
横山ルリカ(以下、横山):そうなんですよ。レコーディングは発表よりも前だったので、特に意識していたわけではなかったんですけど、タイミング的にたまたま重なって。
――歌詞の中で注目したのは、「勇気を足して」という部分なんです。「勇気を出して」ではなく、「足して」というのが、この曲の個性的なところかなと思います。
横山:ここはレコーディングでもすごい言われたところです。唄うときも、「“出して”って聞こえないように、“足して”ってはっきり発音して唄ってください」とディレクションされました。
作詞の方もこだわっていた部分なんだと思います。自分でも「足して」って唄っているつもりでも、「勇気」というフレーズのあとって、「出す」っていう連想になっちゃうので、どうしてもそう聞こえがちなんですよね。
――前向きに頑張っている人って、もうすでに勇気はあるし、もうじゅうぶん頑張っているもんね。この曲は、そういう、もうじゅうぶん頑張っている人に対してのメッセージとして説得力あるよね。いつもパワー全開の横山さんが唄うとさらに。
横山:ふふふ(笑)。今回、この曲自体はパワーっていうより、曲に合わせて爽やかな感じで唄わせてもらっているので、いつもとちょっと感じは違うかもしれないですけどね。
2番のBメロに「まだ自分に足りないものがあるのは まだ変そこからどう変わって行くかっていうところまでちゃんと考えているっていうのがいい歌詞だなって思ったんです。
――横山さんは仕事のたびに新しいことをやるとなると、それについてすごく努力しますよね。例えば「競馬予想TV!」のアシスタントをやるにあたって競馬について猛勉強したり。常に自分の足りていない部分を埋める努力をしているイメージがあるけど。
横山:足りないものや得意でないものを楽しむために努力をするのは、最初はすごく大変なんですけど、それが大事だなって最近わかってきたんです。ただ「いいな」って思っているだけではそれに近づけない。
一歩踏み出すっていうのはすごく大事で。これは競馬の番組のお仕事をしていても思ったことなんです。それをやっていけるようになって、最近、楽しくなってきたんですけど、そこはこの曲で伝えたいこととすごく重なるんです。
自分が変わってみて、自分が変わってきたことが実感できたという感じです。
――少し前の横山さんのブログにも、「6年前は周りの評価や他人の物差しに合わない自分に悩んでばかりだった」と書いていましたよね。自分が変わったことで、こういう悩みも克服できているのかな。
横山:そうですね。前は、周りに何か言われても、どうしてそれがいけないのかがわからなかったり、価値観が周りの人とズレていたんです。私、きっとマイノリティだったんだと思うんですけど、少数派の意見の中にいて、
他にもいろんな意見があるという考え方ができなくて。“なんで私がやってることはこんなにダメって言われるんだろう”って6年前に思っていました。でも、いろんな世界を知って、いろんな人の話を聞いたりして、視野が広がったし、
自分の感覚も変わってきたのは大きいです。昔、少数派の中にいて、「どうして?」って思った経験があったからこそ、今があるのかなということも感じるんです。
――カップリング「紫陽花」は、「Re-Start」、「瞬間Diamond」のカップリングの「初めての恋」に続いて、自分で作詞した三曲目ですね。「Re-Start」の時には、「今は恋愛に意識が向いていない」という話をしていたから、
「初めての恋」で恋愛が描かれていて「おっ?」っと思ったんですよ。今回も切ない恋心を唄っていますよね。どういう心境なんですか?
横山:人生観を表すような曲は表題曲でもらっているし、他のカップリング曲にもたくさんあるから、たぶん私と恋愛みたいなものって皆さん、結び付かないと思って。そこで、意外性を見せたいなと。
意外だからこそ、「こういう歌詞も書けるんだ!」って思ってもらいたいっていうのが自分の中でもありました。
- 721 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 03:52:36.77 0
- 【インタビュー】横山ルリカ、勇気を足して自分が変わってきたことを実感できる「七色のプリズム」
4月3日、横山ルリカが所属するアイドリング!!!が2015年10月末で全員卒業するというニュースが飛び込んだ。ソロ活動も2年目となる横山だが、5月13日リリースとなる「七色のプリズム」は、
そんな彼女の心境とも重なるような未来を切り拓くメッセージに溢れた曲。カップリングには自作詞の三作目「紫陽花」も収録され、表現者としての成長もたっぷり詰まった新作になっている。作品の聴きどころや制作秘話を聞いた。
――4月3日に、アイドリング!!!メンバーが2015年10月末で全員卒業という衝撃の発表がありましたね。「七色のプリズム」はその発表後のリリースということで、聴いていたら心境的に重なる部分が多い曲なんだなぁと思いました。
横山ルリカ(以下、横山):そうなんですよ。レコーディングは発表よりも前だったので、特に意識していたわけではなかったんですけど、タイミング的にたまたま重なって。
――歌詞の中で注目したのは、「勇気を足して」という部分なんです。「勇気を出して」ではなく、「足して」というのが、この曲の個性的なところかなと思います。
横山:ここはレコーディングでもすごい言われたところです。唄うときも、「“出して”って聞こえないように、“足して”ってはっきり発音して唄ってください」とディレクションされました。
作詞の方もこだわっていた部分なんだと思います。自分でも「足して」って唄っているつもりでも、「勇気」というフレーズのあとって、「出す」っていう連想になっちゃうので、どうしてもそう聞こえがちなんですよね。
――前向きに頑張っている人って、もうすでに勇気はあるし、もうじゅうぶん頑張っているもんね。この曲は、そういう、もうじゅうぶん頑張っている人に対してのメッセージとして説得力あるよね。いつもパワー全開の横山さんが唄うとさらに。
横山:ふふふ(笑)。今回、この曲自体はパワーっていうより、曲に合わせて爽やかな感じで唄わせてもらっているので、いつもとちょっと感じは違うかもしれないですけどね。
2番のBメロに「まだ自分に足りないものがあるのは まだ変そこからどう変わって行くかっていうところまでちゃんと考えているっていうのがいい歌詞だなって思ったんです。
――横山さんは仕事のたびに新しいことをやるとなると、それについてすごく努力しますよね。例えば「競馬予想TV!」のアシスタントをやるにあたって競馬について猛勉強したり。常に自分の足りていない部分を埋める努力をしているイメージがあるけど。
横山:足りないものや得意でないものを楽しむために努力をするのは、最初はすごく大変なんですけど、それが大事だなって最近わかってきたんです。ただ「いいな」って思っているだけではそれに近づけない。
一歩踏み出すっていうのはすごく大事で。これは競馬の番組のお仕事をしていても思ったことなんです。それをやっていけるようになって、最近、楽しくなってきたんですけど、そこはこの曲で伝えたいこととすごく重なるんです。
自分が変わってみて、自分が変わってきたことが実感できたという感じです。
――少し前の横山さんのブログにも、「6年前は周りの評価や他人の物差しに合わない自分に悩んでばかりだった」と書いていましたよね。自分が変わったことで、こういう悩みも克服できているのかな。
横山:そうですね。前は、周りに何か言われても、どうしてそれがいけないのかがわからなかったり、価値観が周りの人とズレていたんです。私、きっとマイノリティだったんだと思うんですけど、少数派の意見の中にいて、
他にもいろんな意見があるという考え方ができなくて。“なんで私がやってることはこんなにダメって言われるんだろう”って6年前に思っていました。でも、いろんな世界を知って、いろんな人の話を聞いたりして、視野が広がったし、
自分の感覚も変わってきたのは大きいです。昔、少数派の中にいて、「どうして?」って思った経験があったからこそ、今があるのかなということも感じるんです。
――カップリング「紫陽花」は、「Re-Start」、「瞬間Diamond」のカップリングの「初めての恋」に続いて、自分で作詞した三曲目ですね。「Re-Start」の時には、「今は恋愛に意識が向いていない」という話をしていたから、
「初めての恋」で恋愛が描かれていて「おっ?」っと思ったんですよ。今回も切ない恋心を唄っていますよね。どういう心境なんですか?
横山:人生観を表すような曲は表題曲でもらっているし、他のカップリング曲にもたくさんあるから、たぶん私と恋愛みたいなものって皆さん、結び付かないと思って。そこで、意外性を見せたいなと。
意外だからこそ、「こういう歌詞も書けるんだ!」って思ってもらいたいっていうのが自分の中でもありました。
- 722 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 03:52:39.50 0
- 【インタビュー】横山ルリカ、勇気を足して自分が変わってきたことを実感できる「七色のプリズム」
4月3日、横山ルリカが所属するアイドリング!!!が2015年10月末で全員卒業するというニュースが飛び込んだ。ソロ活動も2年目となる横山だが、5月13日リリースとなる「七色のプリズム」は、
そんな彼女の心境とも重なるような未来を切り拓くメッセージに溢れた曲。カップリングには自作詞の三作目「紫陽花」も収録され、表現者としての成長もたっぷり詰まった新作になっている。作品の聴きどころや制作秘話を聞いた。
――4月3日に、アイドリング!!!メンバーが2015年10月末で全員卒業という衝撃の発表がありましたね。「七色のプリズム」はその発表後のリリースということで、聴いていたら心境的に重なる部分が多い曲なんだなぁと思いました。
横山ルリカ(以下、横山):そうなんですよ。レコーディングは発表よりも前だったので、特に意識していたわけではなかったんですけど、タイミング的にたまたま重なって。
――歌詞の中で注目したのは、「勇気を足して」という部分なんです。「勇気を出して」ではなく、「足して」というのが、この曲の個性的なところかなと思います。
横山:ここはレコーディングでもすごい言われたところです。唄うときも、「“出して”って聞こえないように、“足して”ってはっきり発音して唄ってください」とディレクションされました。
作詞の方もこだわっていた部分なんだと思います。自分でも「足して」って唄っているつもりでも、「勇気」というフレーズのあとって、「出す」っていう連想になっちゃうので、どうしてもそう聞こえがちなんですよね。
――前向きに頑張っている人って、もうすでに勇気はあるし、もうじゅうぶん頑張っているもんね。この曲は、そういう、もうじゅうぶん頑張っている人に対してのメッセージとして説得力あるよね。いつもパワー全開の横山さんが唄うとさらに。
横山:ふふふ(笑)。今回、この曲自体はパワーっていうより、曲に合わせて爽やかな感じで唄わせてもらっているので、いつもとちょっと感じは違うかもしれないですけどね。
2番のBメロに「まだ自分に足りないものがあるのは まだ変そこからどう変わって行くかっていうところまでちゃんと考えているっていうのがいい歌詞だなって思ったんです。
――横山さんは仕事のたびに新しいことをやるとなると、それについてすごく努力しますよね。例えば「競馬予想TV!」のアシスタントをやるにあたって競馬について猛勉強したり。常に自分の足りていない部分を埋める努力をしているイメージがあるけど。
横山:足りないものや得意でないものを楽しむために努力をするのは、最初はすごく大変なんですけど、それが大事だなって最近わかってきたんです。ただ「いいな」って思っているだけではそれに近づけない。
一歩踏み出すっていうのはすごく大事で。これは競馬の番組のお仕事をしていても思ったことなんです。それをやっていけるようになって、最近、楽しくなってきたんですけど、そこはこの曲で伝えたいこととすごく重なるんです。
自分が変わってみて、自分が変わってきたことが実感できたという感じです。
――少し前の横山さんのブログにも、「6年前は周りの評価や他人の物差しに合わない自分に悩んでばかりだった」と書いていましたよね。自分が変わったことで、こういう悩みも克服できているのかな。
横山:そうですね。前は、周りに何か言われても、どうしてそれがいけないのかがわからなかったり、価値観が周りの人とズレていたんです。私、きっとマイノリティだったんだと思うんですけど、少数派の意見の中にいて、
他にもいろんな意見があるという考え方ができなくて。“なんで私がやってることはこんなにダメって言われるんだろう”って6年前に思っていました。でも、いろんな世界を知って、いろんな人の話を聞いたりして、視野が広がったし、
自分の感覚も変わってきたのは大きいです。昔、少数派の中にいて、「どうして?」って思った経験があったからこそ、今があるのかなということも感じるんです。
――カップリング「紫陽花」は、「Re-Start」、「瞬間Diamond」のカップリングの「初めての恋」に続いて、自分で作詞した三曲目ですね。「Re-Start」の時には、「今は恋愛に意識が向いていない」という話をしていたから、
「初めての恋」で恋愛が描かれていて「おっ?」っと思ったんですよ。今回も切ない恋心を唄っていますよね。どういう心境なんですか?
横山:人生観を表すような曲は表題曲でもらっているし、他のカップリング曲にもたくさんあるから、たぶん私と恋愛みたいなものって皆さん、結び付かないと思って。そこで、意外性を見せたいなと。
意外だからこそ、「こういう歌詞も書けるんだ!」って思ってもらいたいっていうのが自分の中でもありました。
- 723 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 03:53:05.96 0
- 【インタビュー】横山ルリカ、勇気を足して自分が変わってきたことを実感できる「七色のプリズム」
4月3日、横山ルリカが所属するアイドリング!!!が2015年10月末で全員卒業するというニュースが飛び込んだ。ソロ活動も2年目となる横山だが、5月13日リリースとなる「七色のプリズム」は、
そんな彼女の心境とも重なるような未来を切り拓くメッセージに溢れた曲。カップリングには自作詞の三作目「紫陽花」も収録され、表現者としての成長もたっぷり詰まった新作になっている。作品の聴きどころや制作秘話を聞いた。
――4月3日に、アイドリング!!!メンバーが2015年10月末で全員卒業という衝撃の発表がありましたね。「七色のプリズム」はその発表後のリリースということで、聴いていたら心境的に重なる部分が多い曲なんだなぁと思いました。
横山ルリカ(以下、横山):そうなんですよ。レコーディングは発表よりも前だったので、特に意識していたわけではなかったんですけど、タイミング的にたまたま重なって。
――歌詞の中で注目したのは、「勇気を足して」という部分なんです。「勇気を出して」ではなく、「足して」というのが、この曲の個性的なところかなと思います。
横山:ここはレコーディングでもすごい言われたところです。唄うときも、「“出して”って聞こえないように、“足して”ってはっきり発音して唄ってください」とディレクションされました。
作詞の方もこだわっていた部分なんだと思います。自分でも「足して」って唄っているつもりでも、「勇気」というフレーズのあとって、「出す」っていう連想になっちゃうので、どうしてもそう聞こえがちなんですよね。
――前向きに頑張っている人って、もうすでに勇気はあるし、もうじゅうぶん頑張っているもんね。この曲は、そういう、もうじゅうぶん頑張っている人に対してのメッセージとして説得力あるよね。いつもパワー全開の横山さんが唄うとさらに。
横山:ふふふ(笑)。今回、この曲自体はパワーっていうより、曲に合わせて爽やかな感じで唄わせてもらっているので、いつもとちょっと感じは違うかもしれないですけどね。
2番のBメロに「まだ自分に足りないものがあるのは まだ変そこからどう変わって行くかっていうところまでちゃんと考えているっていうのがいい歌詞だなって思ったんです。
――横山さんは仕事のたびに新しいことをやるとなると、それについてすごく努力しますよね。例えば「競馬予想TV!」のアシスタントをやるにあたって競馬について猛勉強したり。常に自分の足りていない部分を埋める努力をしているイメージがあるけど。
横山:足りないものや得意でないものを楽しむために努力をするのは、最初はすごく大変なんですけど、それが大事だなって最近わかってきたんです。ただ「いいな」って思っているだけではそれに近づけない。
一歩踏み出すっていうのはすごく大事で。これは競馬の番組のお仕事をしていても思ったことなんです。それをやっていけるようになって、最近、楽しくなってきたんですけど、そこはこの曲で伝えたいこととすごく重なるんです。
自分が変わってみて、自分が変わってきたことが実感できたという感じです。
――少し前の横山さんのブログにも、「6年前は周りの評価や他人の物差しに合わない自分に悩んでばかりだった」と書いていましたよね。自分が変わったことで、こういう悩みも克服できているのかな。
横山:そうですね。前は、周りに何か言われても、どうしてそれがいけないのかがわからなかったり、価値観が周りの人とズレていたんです。私、きっとマイノリティだったんだと思うんですけど、少数派の意見の中にいて、
他にもいろんな意見があるという考え方ができなくて。“なんで私がやってることはこんなにダメって言われるんだろう”って6年前に思っていました。でも、いろんな世界を知って、いろんな人の話を聞いたりして、視野が広がったし、
自分の感覚も変わってきたのは大きいです。昔、少数派の中にいて、「どうして?」って思った経験があったからこそ、今があるのかなということも感じるんです。
――カップリング「紫陽花」は、「Re-Start」、「瞬間Diamond」のカップリングの「初めての恋」に続いて、自分で作詞した三曲目ですね。「Re-Start」の時には、「今は恋愛に意識が向いていない」という話をしていたから、
「初めての恋」で恋愛が描かれていて「おっ?」っと思ったんですよ。今回も切ない恋心を唄っていますよね。どういう心境なんですか?
横山:人生観を表すような曲は表題曲でもらっているし、他のカップリング曲にもたくさんあるから、たぶん私と恋愛みたいなものって皆さん、結び付かないと思って。そこで、意外性を見せたいなと。
意外だからこそ、「こういう歌詞も書けるんだ!」って思ってもらいたいっていうのが自分の中でもありました。
- 724 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 03:53:12.62 0
- 【インタビュー】横山ルリカ、勇気を足して自分が変わってきたことを実感できる「七色のプリズム」
4月3日、横山ルリカが所属するアイドリング!!!が2015年10月末で全員卒業するというニュースが飛び込んだ。ソロ活動も2年目となる横山だが、5月13日リリースとなる「七色のプリズム」は、
そんな彼女の心境とも重なるような未来を切り拓くメッセージに溢れた曲。カップリングには自作詞の三作目「紫陽花」も収録され、表現者としての成長もたっぷり詰まった新作になっている。作品の聴きどころや制作秘話を聞いた。
――4月3日に、アイドリング!!!メンバーが2015年10月末で全員卒業という衝撃の発表がありましたね。「七色のプリズム」はその発表後のリリースということで、聴いていたら心境的に重なる部分が多い曲なんだなぁと思いました。
横山ルリカ(以下、横山):そうなんですよ。レコーディングは発表よりも前だったので、特に意識していたわけではなかったんですけど、タイミング的にたまたま重なって。
――歌詞の中で注目したのは、「勇気を足して」という部分なんです。「勇気を出して」ではなく、「足して」というのが、この曲の個性的なところかなと思います。
横山:ここはレコーディングでもすごい言われたところです。唄うときも、「“出して”って聞こえないように、“足して”ってはっきり発音して唄ってください」とディレクションされました。
作詞の方もこだわっていた部分なんだと思います。自分でも「足して」って唄っているつもりでも、「勇気」というフレーズのあとって、「出す」っていう連想になっちゃうので、どうしてもそう聞こえがちなんですよね。
――前向きに頑張っている人って、もうすでに勇気はあるし、もうじゅうぶん頑張っているもんね。この曲は、そういう、もうじゅうぶん頑張っている人に対してのメッセージとして説得力あるよね。いつもパワー全開の横山さんが唄うとさらに。
横山:ふふふ(笑)。今回、この曲自体はパワーっていうより、曲に合わせて爽やかな感じで唄わせてもらっているので、いつもとちょっと感じは違うかもしれないですけどね。
2番のBメロに「まだ自分に足りないものがあるのは まだ変そこからどう変わって行くかっていうところまでちゃんと考えているっていうのがいい歌詞だなって思ったんです。
――横山さんは仕事のたびに新しいことをやるとなると、それについてすごく努力しますよね。例えば「競馬予想TV!」のアシスタントをやるにあたって競馬について猛勉強したり。常に自分の足りていない部分を埋める努力をしているイメージがあるけど。
横山:足りないものや得意でないものを楽しむために努力をするのは、最初はすごく大変なんですけど、それが大事だなって最近わかってきたんです。ただ「いいな」って思っているだけではそれに近づけない。
一歩踏み出すっていうのはすごく大事で。これは競馬の番組のお仕事をしていても思ったことなんです。それをやっていけるようになって、最近、楽しくなってきたんですけど、そこはこの曲で伝えたいこととすごく重なるんです。
自分が変わってみて、自分が変わってきたことが実感できたという感じです。
――少し前の横山さんのブログにも、「6年前は周りの評価や他人の物差しに合わない自分に悩んでばかりだった」と書いていましたよね。自分が変わったことで、こういう悩みも克服できているのかな。
横山:そうですね。前は、周りに何か言われても、どうしてそれがいけないのかがわからなかったり、価値観が周りの人とズレていたんです。私、きっとマイノリティだったんだと思うんですけど、少数派の意見の中にいて、
他にもいろんな意見があるという考え方ができなくて。“なんで私がやってることはこんなにダメって言われるんだろう”って6年前に思っていました。でも、いろんな世界を知って、いろんな人の話を聞いたりして、視野が広がったし、
自分の感覚も変わってきたのは大きいです。昔、少数派の中にいて、「どうして?」って思った経験があったからこそ、今があるのかなということも感じるんです。
――カップリング「紫陽花」は、「Re-Start」、「瞬間Diamond」のカップリングの「初めての恋」に続いて、自分で作詞した三曲目ですね。「Re-Start」の時には、「今は恋愛に意識が向いていない」という話をしていたから、
「初めての恋」で恋愛が描かれていて「おっ?」っと思ったんですよ。今回も切ない恋心を唄っていますよね。どういう心境なんですか?
横山:人生観を表すような曲は表題曲でもらっているし、他のカップリング曲にもたくさんあるから、たぶん私と恋愛みたいなものって皆さん、結び付かないと思って。そこで、意外性を見せたいなと。
意外だからこそ、「こういう歌詞も書けるんだ!」って思ってもらいたいっていうのが自分の中でもありました。
- 725 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 03:53:45.32 0
- 【インタビュー】横山ルリカ、勇気を足して自分が変わってきたことを実感できる「七色のプリズム」
4月3日、横山ルリカが所属するアイドリング!!!が2015年10月末で全員卒業するというニュースが飛び込んだ。ソロ活動も2年目となる横山だが、5月13日リリースとなる「七色のプリズム」は、
そんな彼女の心境とも重なるような未来を切り拓くメッセージに溢れた曲。カップリングには自作詞の三作目「紫陽花」も収録され、表現者としての成長もたっぷり詰まった新作になっている。作品の聴きどころや制作秘話を聞いた。
――4月3日に、アイドリング!!!メンバーが2015年10月末で全員卒業という衝撃の発表がありましたね。「七色のプリズム」はその発表後のリリースということで、聴いていたら心境的に重なる部分が多い曲なんだなぁと思いました。
横山ルリカ(以下、横山):そうなんですよ。レコーディングは発表よりも前だったので、特に意識していたわけではなかったんですけど、タイミング的にたまたま重なって。
――歌詞の中で注目したのは、「勇気を足して」という部分なんです。「勇気を出して」ではなく、「足して」というのが、この曲の個性的なところかなと思います。
横山:ここはレコーディングでもすごい言われたところです。唄うときも、「“出して”って聞こえないように、“足して”ってはっきり発音して唄ってください」とディレクションされました。
作詞の方もこだわっていた部分なんだと思います。自分でも「足して」って唄っているつもりでも、「勇気」というフレーズのあとって、「出す」っていう連想になっちゃうので、どうしてもそう聞こえがちなんですよね。
――前向きに頑張っている人って、もうすでに勇気はあるし、もうじゅうぶん頑張っているもんね。この曲は、そういう、もうじゅうぶん頑張っている人に対してのメッセージとして説得力あるよね。いつもパワー全開の横山さんが唄うとさらに。
横山:ふふふ(笑)。今回、この曲自体はパワーっていうより、曲に合わせて爽やかな感じで唄わせてもらっているので、いつもとちょっと感じは違うかもしれないですけどね。
2番のBメロに「まだ自分に足りないものがあるのは まだ変そこからどう変わって行くかっていうところまでちゃんと考えているっていうのがいい歌詞だなって思ったんです。
――横山さんは仕事のたびに新しいことをやるとなると、それについてすごく努力しますよね。例えば「競馬予想TV!」のアシスタントをやるにあたって競馬について猛勉強したり。常に自分の足りていない部分を埋める努力をしているイメージがあるけど。
横山:足りないものや得意でないものを楽しむために努力をするのは、最初はすごく大変なんですけど、それが大事だなって最近わかってきたんです。ただ「いいな」って思っているだけではそれに近づけない。
一歩踏み出すっていうのはすごく大事で。これは競馬の番組のお仕事をしていても思ったことなんです。それをやっていけるようになって、最近、楽しくなってきたんですけど、そこはこの曲で伝えたいこととすごく重なるんです。
自分が変わってみて、自分が変わってきたことが実感できたという感じです。
――少し前の横山さんのブログにも、「6年前は周りの評価や他人の物差しに合わない自分に悩んでばかりだった」と書いていましたよね。自分が変わったことで、こういう悩みも克服できているのかな。
横山:そうですね。前は、周りに何か言われても、どうしてそれがいけないのかがわからなかったり、価値観が周りの人とズレていたんです。私、きっとマイノリティだったんだと思うんですけど、少数派の意見の中にいて、
他にもいろんな意見があるという考え方ができなくて。“なんで私がやってることはこんなにダメって言われるんだろう”って6年前に思っていました。でも、いろんな世界を知って、いろんな人の話を聞いたりして、視野が広がったし、
自分の感覚も変わってきたのは大きいです。昔、少数派の中にいて、「どうして?」って思った経験があったからこそ、今があるのかなということも感じるんです。
――カップリング「紫陽花」は、「Re-Start」、「瞬間Diamond」のカップリングの「初めての恋」に続いて、自分で作詞した三曲目ですね。「Re-Start」の時には、「今は恋愛に意識が向いていない」という話をしていたから、
「初めての恋」で恋愛が描かれていて「おっ?」っと思ったんですよ。今回も切ない恋心を唄っていますよね。どういう心境なんですか?
横山:人生観を表すような曲は表題曲でもらっているし、他のカップリング曲にもたくさんあるから、たぶん私と恋愛みたいなものって皆さん、結び付かないと思って。そこで、意外性を見せたいなと。
意外だからこそ、「こういう歌詞も書けるんだ!」って思ってもらいたいっていうのが自分の中でもありました。
- 726 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 03:53:48.43 0
- 【インタビュー】横山ルリカ、勇気を足して自分が変わってきたことを実感できる「七色のプリズム」
4月3日、横山ルリカが所属するアイドリング!!!が2015年10月末で全員卒業するというニュースが飛び込んだ。ソロ活動も2年目となる横山だが、5月13日リリースとなる「七色のプリズム」は、
そんな彼女の心境とも重なるような未来を切り拓くメッセージに溢れた曲。カップリングには自作詞の三作目「紫陽花」も収録され、表現者としての成長もたっぷり詰まった新作になっている。作品の聴きどころや制作秘話を聞いた。
――4月3日に、アイドリング!!!メンバーが2015年10月末で全員卒業という衝撃の発表がありましたね。「七色のプリズム」はその発表後のリリースということで、聴いていたら心境的に重なる部分が多い曲なんだなぁと思いました。
横山ルリカ(以下、横山):そうなんですよ。レコーディングは発表よりも前だったので、特に意識していたわけではなかったんですけど、タイミング的にたまたま重なって。
――歌詞の中で注目したのは、「勇気を足して」という部分なんです。「勇気を出して」ではなく、「足して」というのが、この曲の個性的なところかなと思います。
横山:ここはレコーディングでもすごい言われたところです。唄うときも、「“出して”って聞こえないように、“足して”ってはっきり発音して唄ってください」とディレクションされました。
作詞の方もこだわっていた部分なんだと思います。自分でも「足して」って唄っているつもりでも、「勇気」というフレーズのあとって、「出す」っていう連想になっちゃうので、どうしてもそう聞こえがちなんですよね。
――前向きに頑張っている人って、もうすでに勇気はあるし、もうじゅうぶん頑張っているもんね。この曲は、そういう、もうじゅうぶん頑張っている人に対してのメッセージとして説得力あるよね。いつもパワー全開の横山さんが唄うとさらに。
横山:ふふふ(笑)。今回、この曲自体はパワーっていうより、曲に合わせて爽やかな感じで唄わせてもらっているので、いつもとちょっと感じは違うかもしれないですけどね。
2番のBメロに「まだ自分に足りないものがあるのは まだ変そこからどう変わって行くかっていうところまでちゃんと考えているっていうのがいい歌詞だなって思ったんです。
――横山さんは仕事のたびに新しいことをやるとなると、それについてすごく努力しますよね。例えば「競馬予想TV!」のアシスタントをやるにあたって競馬について猛勉強したり。常に自分の足りていない部分を埋める努力をしているイメージがあるけど。
横山:足りないものや得意でないものを楽しむために努力をするのは、最初はすごく大変なんですけど、それが大事だなって最近わかってきたんです。ただ「いいな」って思っているだけではそれに近づけない。
一歩踏み出すっていうのはすごく大事で。これは競馬の番組のお仕事をしていても思ったことなんです。それをやっていけるようになって、最近、楽しくなってきたんですけど、そこはこの曲で伝えたいこととすごく重なるんです。
自分が変わってみて、自分が変わってきたことが実感できたという感じです。
――少し前の横山さんのブログにも、「6年前は周りの評価や他人の物差しに合わない自分に悩んでばかりだった」と書いていましたよね。自分が変わったことで、こういう悩みも克服できているのかな。
横山:そうですね。前は、周りに何か言われても、どうしてそれがいけないのかがわからなかったり、価値観が周りの人とズレていたんです。私、きっとマイノリティだったんだと思うんですけど、少数派の意見の中にいて、
他にもいろんな意見があるという考え方ができなくて。“なんで私がやってることはこんなにダメって言われるんだろう”って6年前に思っていました。でも、いろんな世界を知って、いろんな人の話を聞いたりして、視野が広がったし、
自分の感覚も変わってきたのは大きいです。昔、少数派の中にいて、「どうして?」って思った経験があったからこそ、今があるのかなということも感じるんです。
――カップリング「紫陽花」は、「Re-Start」、「瞬間Diamond」のカップリングの「初めての恋」に続いて、自分で作詞した三曲目ですね。「Re-Start」の時には、「今は恋愛に意識が向いていない」という話をしていたから、
「初めての恋」で恋愛が描かれていて「おっ?」っと思ったんですよ。今回も切ない恋心を唄っていますよね。どういう心境なんですか?
横山:人生観を表すような曲は表題曲でもらっているし、他のカップリング曲にもたくさんあるから、たぶん私と恋愛みたいなものって皆さん、結び付かないと思って。そこで、意外性を見せたいなと。
意外だからこそ、「こういう歌詞も書けるんだ!」って思ってもらいたいっていうのが自分の中でもありました。
- 727 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 03:54:16.55 0
- 【インタビュー】横山ルリカ、勇気を足して自分が変わってきたことを実感できる「七色のプリズム」
4月3日、横山ルリカが所属するアイドリング!!!が2015年10月末で全員卒業するというニュースが飛び込んだ。ソロ活動も2年目となる横山だが、5月13日リリースとなる「七色のプリズム」は、
そんな彼女の心境とも重なるような未来を切り拓くメッセージに溢れた曲。カップリングには自作詞の三作目「紫陽花」も収録され、表現者としての成長もたっぷり詰まった新作になっている。作品の聴きどころや制作秘話を聞いた。
――4月3日に、アイドリング!!!メンバーが2015年10月末で全員卒業という衝撃の発表がありましたね。「七色のプリズム」はその発表後のリリースということで、聴いていたら心境的に重なる部分が多い曲なんだなぁと思いました。
横山ルリカ(以下、横山):そうなんですよ。レコーディングは発表よりも前だったので、特に意識していたわけではなかったんですけど、タイミング的にたまたま重なって。
――歌詞の中で注目したのは、「勇気を足して」という部分なんです。「勇気を出して」ではなく、「足して」というのが、この曲の個性的なところかなと思います。
横山:ここはレコーディングでもすごい言われたところです。唄うときも、「“出して”って聞こえないように、“足して”ってはっきり発音して唄ってください」とディレクションされました。
作詞の方もこだわっていた部分なんだと思います。自分でも「足して」って唄っているつもりでも、「勇気」というフレーズのあとって、「出す」っていう連想になっちゃうので、どうしてもそう聞こえがちなんですよね。
――前向きに頑張っている人って、もうすでに勇気はあるし、もうじゅうぶん頑張っているもんね。この曲は、そういう、もうじゅうぶん頑張っている人に対してのメッセージとして説得力あるよね。いつもパワー全開の横山さんが唄うとさらに。
横山:ふふふ(笑)。今回、この曲自体はパワーっていうより、曲に合わせて爽やかな感じで唄わせてもらっているので、いつもとちょっと感じは違うかもしれないですけどね。
2番のBメロに「まだ自分に足りないものがあるのは まだ変そこからどう変わって行くかっていうところまでちゃんと考えているっていうのがいい歌詞だなって思ったんです。
――横山さんは仕事のたびに新しいことをやるとなると、それについてすごく努力しますよね。例えば「競馬予想TV!」のアシスタントをやるにあたって競馬について猛勉強したり。常に自分の足りていない部分を埋める努力をしているイメージがあるけど。
横山:足りないものや得意でないものを楽しむために努力をするのは、最初はすごく大変なんですけど、それが大事だなって最近わかってきたんです。ただ「いいな」って思っているだけではそれに近づけない。
一歩踏み出すっていうのはすごく大事で。これは競馬の番組のお仕事をしていても思ったことなんです。それをやっていけるようになって、最近、楽しくなってきたんですけど、そこはこの曲で伝えたいこととすごく重なるんです。
自分が変わってみて、自分が変わってきたことが実感できたという感じです。
――少し前の横山さんのブログにも、「6年前は周りの評価や他人の物差しに合わない自分に悩んでばかりだった」と書いていましたよね。自分が変わったことで、こういう悩みも克服できているのかな。
横山:そうですね。前は、周りに何か言われても、どうしてそれがいけないのかがわからなかったり、価値観が周りの人とズレていたんです。私、きっとマイノリティだったんだと思うんですけど、少数派の意見の中にいて、
他にもいろんな意見があるという考え方ができなくて。“なんで私がやってることはこんなにダメって言われるんだろう”って6年前に思っていました。でも、いろんな世界を知って、いろんな人の話を聞いたりして、視野が広がったし、
自分の感覚も変わってきたのは大きいです。昔、少数派の中にいて、「どうして?」って思った経験があったからこそ、今があるのかなということも感じるんです。
――カップリング「紫陽花」は、「Re-Start」、「瞬間Diamond」のカップリングの「初めての恋」に続いて、自分で作詞した三曲目ですね。「Re-Start」の時には、「今は恋愛に意識が向いていない」という話をしていたから、
「初めての恋」で恋愛が描かれていて「おっ?」っと思ったんですよ。今回も切ない恋心を唄っていますよね。どういう心境なんですか?
横山:人生観を表すような曲は表題曲でもらっているし、他のカップリング曲にもたくさんあるから、たぶん私と恋愛みたいなものって皆さん、結び付かないと思って。そこで、意外性を見せたいなと。
意外だからこそ、「こういう歌詞も書けるんだ!」って思ってもらいたいっていうのが自分の中でもありました。
- 728 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 03:54:19.39 0
- 【インタビュー】横山ルリカ、勇気を足して自分が変わってきたことを実感できる「七色のプリズム」
4月3日、横山ルリカが所属するアイドリング!!!が2015年10月末で全員卒業するというニュースが飛び込んだ。ソロ活動も2年目となる横山だが、5月13日リリースとなる「七色のプリズム」は、
そんな彼女の心境とも重なるような未来を切り拓くメッセージに溢れた曲。カップリングには自作詞の三作目「紫陽花」も収録され、表現者としての成長もたっぷり詰まった新作になっている。作品の聴きどころや制作秘話を聞いた。
――4月3日に、アイドリング!!!メンバーが2015年10月末で全員卒業という衝撃の発表がありましたね。「七色のプリズム」はその発表後のリリースということで、聴いていたら心境的に重なる部分が多い曲なんだなぁと思いました。
横山ルリカ(以下、横山):そうなんですよ。レコーディングは発表よりも前だったので、特に意識していたわけではなかったんですけど、タイミング的にたまたま重なって。
――歌詞の中で注目したのは、「勇気を足して」という部分なんです。「勇気を出して」ではなく、「足して」というのが、この曲の個性的なところかなと思います。
横山:ここはレコーディングでもすごい言われたところです。唄うときも、「“出して”って聞こえないように、“足して”ってはっきり発音して唄ってください」とディレクションされました。
作詞の方もこだわっていた部分なんだと思います。自分でも「足して」って唄っているつもりでも、「勇気」というフレーズのあとって、「出す」っていう連想になっちゃうので、どうしてもそう聞こえがちなんですよね。
――前向きに頑張っている人って、もうすでに勇気はあるし、もうじゅうぶん頑張っているもんね。この曲は、そういう、もうじゅうぶん頑張っている人に対してのメッセージとして説得力あるよね。いつもパワー全開の横山さんが唄うとさらに。
横山:ふふふ(笑)。今回、この曲自体はパワーっていうより、曲に合わせて爽やかな感じで唄わせてもらっているので、いつもとちょっと感じは違うかもしれないですけどね。
2番のBメロに「まだ自分に足りないものがあるのは まだ変そこからどう変わって行くかっていうところまでちゃんと考えているっていうのがいい歌詞だなって思ったんです。
――横山さんは仕事のたびに新しいことをやるとなると、それについてすごく努力しますよね。例えば「競馬予想TV!」のアシスタントをやるにあたって競馬について猛勉強したり。常に自分の足りていない部分を埋める努力をしているイメージがあるけど。
横山:足りないものや得意でないものを楽しむために努力をするのは、最初はすごく大変なんですけど、それが大事だなって最近わかってきたんです。ただ「いいな」って思っているだけではそれに近づけない。
一歩踏み出すっていうのはすごく大事で。これは競馬の番組のお仕事をしていても思ったことなんです。それをやっていけるようになって、最近、楽しくなってきたんですけど、そこはこの曲で伝えたいこととすごく重なるんです。
自分が変わってみて、自分が変わってきたことが実感できたという感じです。
――少し前の横山さんのブログにも、「6年前は周りの評価や他人の物差しに合わない自分に悩んでばかりだった」と書いていましたよね。自分が変わったことで、こういう悩みも克服できているのかな。
横山:そうですね。前は、周りに何か言われても、どうしてそれがいけないのかがわからなかったり、価値観が周りの人とズレていたんです。私、きっとマイノリティだったんだと思うんですけど、少数派の意見の中にいて、
他にもいろんな意見があるという考え方ができなくて。“なんで私がやってることはこんなにダメって言われるんだろう”って6年前に思っていました。でも、いろんな世界を知って、いろんな人の話を聞いたりして、視野が広がったし、
自分の感覚も変わってきたのは大きいです。昔、少数派の中にいて、「どうして?」って思った経験があったからこそ、今があるのかなということも感じるんです。
――カップリング「紫陽花」は、「Re-Start」、「瞬間Diamond」のカップリングの「初めての恋」に続いて、自分で作詞した三曲目ですね。「Re-Start」の時には、「今は恋愛に意識が向いていない」という話をしていたから、
「初めての恋」で恋愛が描かれていて「おっ?」っと思ったんですよ。今回も切ない恋心を唄っていますよね。どういう心境なんですか?
横山:人生観を表すような曲は表題曲でもらっているし、他のカップリング曲にもたくさんあるから、たぶん私と恋愛みたいなものって皆さん、結び付かないと思って。そこで、意外性を見せたいなと。
意外だからこそ、「こういう歌詞も書けるんだ!」って思ってもらいたいっていうのが自分の中でもありました。
- 729 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 03:54:23.57 0
- 容量オーバーw
- 730 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 03:54:41.18 0
- >>718
設定通り100分だね
- 731 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 03:54:46.57 0
- 【インタビュー】横山ルリカ、勇気を足して自分が変わってきたことを実感できる「七色のプリズム」
4月3日、横山ルリカが所属するアイドリング!!!が2015年10月末で全員卒業するというニュースが飛び込んだ。ソロ活動も2年目となる横山だが、5月13日リリースとなる「七色のプリズム」は、
そんな彼女の心境とも重なるような未来を切り拓くメッセージに溢れた曲。カップリングには自作詞の三作目「紫陽花」も収録され、表現者としての成長もたっぷり詰まった新作になっている。作品の聴きどころや制作秘話を聞いた。
――4月3日に、アイドリング!!!メンバーが2015年10月末で全員卒業という衝撃の発表がありましたね。「七色のプリズム」はその発表後のリリースということで、聴いていたら心境的に重なる部分が多い曲なんだなぁと思いました。
横山ルリカ(以下、横山):そうなんですよ。レコーディングは発表よりも前だったので、特に意識していたわけではなかったんですけど、タイミング的にたまたま重なって。
――歌詞の中で注目したのは、「勇気を足して」という部分なんです。「勇気を出して」ではなく、「足して」というのが、この曲の個性的なところかなと思います。
横山:ここはレコーディングでもすごい言われたところです。唄うときも、「“出して”って聞こえないように、“足して”ってはっきり発音して唄ってください」とディレクションされました。
作詞の方もこだわっていた部分なんだと思います。自分でも「足して」って唄っているつもりでも、「勇気」というフレーズのあとって、「出す」っていう連想になっちゃうので、どうしてもそう聞こえがちなんですよね。
――前向きに頑張っている人って、もうすでに勇気はあるし、もうじゅうぶん頑張っているもんね。この曲は、そういう、もうじゅうぶん頑張っている人に対してのメッセージとして説得力あるよね。いつもパワー全開の横山さんが唄うとさらに。
横山:ふふふ(笑)。今回、この曲自体はパワーっていうより、曲に合わせて爽やかな感じで唄わせてもらっているので、いつ
- 732 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 03:55:13.60 0
- 今更ながらパズドラ始めたぜ!99 [転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1447234059/
これだね?
- 733 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 03:55:48.67 0
- 今510kb
- 734 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 03:55:51.69 0
- >>714
乙カレー
- 735 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 03:55:55.89 0
- >>732
こっちも
★上國料萌衣←読めない^^; 売上議論18751★ [転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1447239452/
- 736 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 03:56:32.89 0
- >>735
乙カレー
これもだ
ワタミ客離れ止まらず居酒屋も赤字…店名変更てこ入れも効果なく・・・ [転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1447258466/
- 737 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 03:57:00.75 0
- >>735
乙
そうなるとこれも
一人で行くモーニング娘。'15 コンサートツアー秋 〜 PRISM 〜 81面体 [転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1447244552/
- 738 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 03:57:39.16 0
- ワロタw
一人で行く℃-uteライブ日本大学文理学部桜麗祭「SAKURA SONIC 2015 〜ハロー!Bunriでバコーン!〜」(c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1446361271/
- 739 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 03:57:54.12 0
- てすと
- 740 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/11/12(木) 03:58:08.37 0
- >>738
こっちみろ
ワタミ客離れ止まらず居酒屋も赤字…店名変更てこ入れも効果なく・・・ [転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1447258466/
513 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★