■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
奈良に来てるんだけど鹿と中国人観光客がいっぱいおる!!中国からわざわざ奈良に何見に来るんだろう [転載禁止]©2ch.net
- 1 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/07/19(日) 08:45:29.06 0
- 大仏?
俺は釜飯食べた
http://i.imgur.com/eKLBNcU.jpg
- 2 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/07/19(日) 08:45:58.12 0
- なんとなくだろう
- 3 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/07/19(日) 08:46:31.89 0
- どこか行く通り道に奈良があった
- 4 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/07/19(日) 08:47:05.79 0
- 大阪で爆買い
ついでに京都奈良ってコースなんだろ
- 5 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/07/19(日) 08:48:22.53 0
- 観光地はどこいっても中国人だらけだろ
- 6 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/07/19(日) 08:48:49.81 0
- 奈良県でカニ釜飯とかww
- 7 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/07/19(日) 08:49:25.69 0
- 奈良は玄人好みの観光地だからな
ミーハーが喜んでる京都とは違うんだよ
- 8 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/07/19(日) 08:49:31.87 0
- 博多も中国人ばっかアルヨ
- 9 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/07/19(日) 08:49:32.16 0
- >>1
二月堂〜若草山〜春日大社と南北一直線に歩くだけでも気分良いよ
- 10 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/07/19(日) 08:50:02.69 0
- シナに侵略されたか
- 11 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/07/19(日) 08:50:27.07 O
- 発作か〜!!爆笑じゃ!
- 12 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/07/19(日) 08:50:46.62 0
- 平安神宮?祇園?にわか乙アル
- 13 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/07/19(日) 08:50:48.16 0
- 国家的反日の割りによく来るなぁ
- 14 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/07/19(日) 08:52:18.35 0
- じるかな
- 15 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/07/19(日) 08:52:51.40 0
- 仏像とか盗みに来てるんだろ
- 16 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/07/19(日) 08:53:08.09 0
- 政治とかどーでもいいってのが大衆
- 17 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/07/19(日) 08:53:15.74 O
- 日本の古い都市って中国との関係が深いからな
大昔からの交流を再確認して親しみを感じてるんだろうね
- 18 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/07/19(日) 08:54:17.34 0
- 富裕層にしてはみすぼらしい格好してるよな
もしかしたら日本じゃ報道されないが庶民でも海外旅行できるほど中国は裕福になってるのかも
- 19 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/07/19(日) 08:54:38.68 0
- 奈良はシルクロードの終着点だしな
- 20 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/07/19(日) 08:54:45.50 0
- 俺も修学旅行は何でか知らんけど奈良だった
- 21 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/07/19(日) 08:55:29.00 0
- 料理されてない鹿が珍しいんだろ
- 22 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/07/19(日) 08:56:17.94 0
- >>13
日本人がメディアに洗脳されてるだけかも
- 23 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/07/19(日) 08:56:54.95 0
- 中国人の金持ちは昔から服がみすぼらしいのさ
そこが韓国人とは違うんだよ
- 24 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/07/19(日) 08:57:09.38 0
- 日本からパンダやオランウータン見に行くようなもんだ
- 25 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/07/19(日) 08:57:45.89 0
- 加護亜依を見に
- 26 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/07/19(日) 08:58:09.79 0
- 天平文化は唐の香りがしまくってるから
- 27 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/07/19(日) 08:58:12.87 0
- 古き中国文化を見に来てるんだろう
- 28 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/07/19(日) 08:58:57.59 0
- 奈良で若い女が生足露出させてたら間違いなく中国人だな
- 29 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/07/19(日) 08:59:49.28 0
- 皇居にも中国人の観光客来るけどマジでマナーが悪い
タバコ吸いまくり吸殻捨てまくり
いちいち気にしてると腹が立つので中国人は野良犬だと思うことにした
- 30 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/07/19(日) 08:59:49.33 0
- やっぱり京都奈良あたりは風情があって良いと思うけど
東京大阪なんて来て何すんだろうと思うわ
- 31 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/07/19(日) 09:01:03.29 0
- 買い物だろ
- 32 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/07/19(日) 09:02:08.18 0
- 中国文化は中国より日本に残ってるから
- 33 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/07/19(日) 09:02:51.84 0
- 喫煙者を見たらチョンかチャンコロだと思え
- 34 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/07/19(日) 09:03:10.20 0
- >>28
悔しいが中国の若い女のスタイルの良さは異常
- 35 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/07/19(日) 09:04:08.93 0
- 鹿を捕まえて持って帰ろうとするヤツがいたら中国人だと思え
- 36 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/07/19(日) 09:04:23.28 0
- 中国は文革のときに古いもの壊しまくってほとんど残ってないからな
- 37 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/07/19(日) 09:04:37.85 0
- 中国娘の露出度の高さはありがたい
- 38 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/07/19(日) 09:04:45.17 0
- 関空で降りて京都奈良観光して大阪で爆買い
関西はうまく出来てる
- 39 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/07/19(日) 09:05:26.06 0
- >>6
俺も思った
- 40 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/07/19(日) 09:05:38.50 0
- 長谷寺にさえ来てるもんな
- 41 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/07/19(日) 09:06:08.89 0
- 中国人にとっちゃハワイに来てるようなもんだろうからな
- 42 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/07/19(日) 09:06:14.93 0
- >>1
奈良にきてくれてありがとう
- 43 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/07/19(日) 09:07:03.07 0
- カニは奈良に限る
- 44 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/07/19(日) 09:07:15.72 0
- 奈良は日本人の方が少ない
- 45 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/07/19(日) 09:07:17.63 0
- 関西に行く観光客って奈良では金を使わない
せいぜい鹿せんべいぐらい
- 46 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/07/19(日) 09:07:28.34 0
- >>1
実は中国本体よりも唐の時代の文化が残っているのが日本
特に奈良は平城京があったので唐文化の影響が色濃いから中国人にとっては感慨深いんだよ
日本人は古代唐文化の長所を受け継いだけど中国本体はその文化を喪失しちゃったんだよね
- 47 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/07/19(日) 09:07:52.19 0
- 観光が買い物のオマケなんだよ
だからどこでもマナー悪い
- 48 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/07/19(日) 09:07:53.85 0
- >>31
中国人は秋葉原で買物
日本人はAMAZONで買物
- 49 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/07/19(日) 09:08:16.08 O
- たしかにスタイルいいちんちくりんアケカスとはちがう
SNH48が中国で確実にブレイクし始めている
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1437182651/
- 50 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/07/19(日) 09:10:06.24 0
- わざわざ馬鹿にするのに姉妹店使うとか情けねえなあ
- 51 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/07/19(日) 09:11:23.18 0
- 茶粥食えよw
- 52 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/07/19(日) 09:11:50.67 O
- >>46 中国人書道家が日本の寺をながめながら
震えるくらい感激いって涙ながしてたな
NHKの番組だけど
- 53 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/07/19(日) 09:13:49.15 0
- 嫉妬するニダシュボッ
- 54 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/07/19(日) 09:16:53.97 0
- >>1
中国人はアホみたいに金持ってるから観光ガイドやれば儲かるぞ
- 55 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/07/19(日) 09:17:40.70 0
- そういや円安なの忘れてた
- 56 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/07/19(日) 09:19:04.58 0
- 実際古い書とかみるとかなり感激してるよね
- 57 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/07/19(日) 09:19:22.61 0
- 中韓の女の子はめちゃめちゃピッチリしたホットパンツ流行ってるよな
あれ日本でも流行って欲しい
- 58 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/07/19(日) 09:22:58.81 0
- おなら
- 59 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/07/19(日) 09:27:31.35 0
- 大阪のホテル満室やねん
- 60 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/07/19(日) 09:48:44.67 0
- 土産屋で中国人がキーホルダーわしづかみにして買ってて吹いたわ
- 61 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/07/19(日) 09:51:19.11 0
- 日本に来てる中国人を見てると昔の日本人を見ているようで恥ずかしい
- 62 :名無し募集@転載は禁止:2015/07/19(日) 09:52:41.84 0
- 中国の坊さんが建てた寺見にきたんじゃね
- 63 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/07/19(日) 09:54:39.01 0
- 鑑真さんの前でも同じこといえるのかよ、お?
- 64 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/07/19(日) 09:59:31.92 0
- 文化革命で近所の仏閣壊しまくったんじゃないの?以外と身近にはないとか
- 65 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/07/19(日) 10:01:58.60 0
- 日本は隋や唐の文化の影響を最も受けているし中国国内には唐代の木造建築がなくなったのに奈良には大量保存されている
中国人は日本(特に京都・奈良)を訪れると古き唐朝の息吹を感じるそうだ
中国本土にあった唐朝の文物は歴史の流れに葬られ消え失せてしまっている
- 66 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/07/19(日) 10:03:57.12 0
- 日本人がいまでも蹴鞠やってるのにビビるらしいな
- 67 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/07/19(日) 10:06:32.84 0
- 中国本土には過去の文化が何も残ってない
隋や唐(や宋)の文化を見たければ日本に
元の文化を見たければモンゴルに
明の文化を見たければミャンマー(か韓国)に
清の文化を見たければロシアに
中華民国の文化を見たければ台湾に
それぞれ行くしかない
- 68 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/07/19(日) 10:13:26.59 0
- いまの奈良の観光客の半分は中国人だと思う
- 69 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/07/19(日) 10:15:26.68 0
- 古い文化が残ってるってことはそれだけ日本が辺境だってことでもあるんだろうな
- 70 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/07/19(日) 10:16:41.46 0
- ほ〜〜ん
- 71 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/07/19(日) 10:16:55.27 0
- >>67
おまえむちゃくちゃなこと言ってんなw
- 72 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/07/19(日) 10:18:02.85 0
- そう考えるととんでもない古さだな日本に残ってるものって
- 73 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/07/19(日) 10:19:08.84 0
- >>62
自国の文化が自国に保存されてなくて外国に保存されてるってのは複雑な気分だろうな
もし自国にちゃんと保存されてて外国でも保存されてるんなら優越感を感じるだけなんだろうけど
- 74 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/07/19(日) 10:21:48.09 0
- >>71
いやこれは俺が言ったんじゃなくて中国の歴史学者が言ってたこと
明とミャンマー?と思ったけど明と当時のミャンマーの王朝は色々経緯があったと知った
- 75 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/07/19(日) 10:21:57.79 0
- 中国にもあるっちゃあるけどテーマパーク的な作りで復元されたものしかない
- 76 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/07/19(日) 10:24:23.02 0
- ブラジリアン柔術みたいなもんか
- 77 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/07/19(日) 10:30:36.78 0
- 中国人のネットの書き込み:
崖山の戦い(1279年に元が南宋を滅亡させた)以降中国は中国でなくなった
唐宋時代を見たければ日本を明代を見たければ韓国を中華民国を見たければ台湾を見よ
中国では文革以降完全に古代中国の思想は失われた
- 78 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/07/19(日) 10:36:12.22 0
- >>18
日本の中流ぐらいの収入の人間数が日本の総人口ぐらい中国にはいる
- 79 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/07/19(日) 10:39:12.95 O
- 今の中国は儒教仏教みなおされてきて
幕張デズニーランド5個ぶんくらいのテーマパーク寺院が富裕層の寄進でつくられてる
- 80 :名無し募集@転載は禁止:2015/07/19(日) 10:42:16.80 0
- >>78
上海行くと結構物価が高くて日本と大差ないと感じる
まぁ円安のせいもあるんたけど
- 81 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/07/19(日) 12:44:04.58 0
- >>1
狼には結構古くから奈良スレがあるぞ
華やかさはあまりないが落ち着く街だから
のんびり楽しんでいってね
- 82 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/07/19(日) 12:52:56.72 0
- 奈良か
京都行ったら劣化京都こと奈良に行く必要を普通は感じないよな
3度も4度も京都行くよりは奈良は確かに有りかも
- 83 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/07/19(日) 12:54:46.86 0
- 庭を見るなら京都、仏像を見るなら奈良
同じ寺でも役割が違う
- 84 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/07/19(日) 12:55:17.66 0
- あやつぉおおおおおおおおお
- 85 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/07/19(日) 12:58:07.91 0
- >>71
文化大革命で片っ端から潰しまくった
国民自身が
- 86 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/07/19(日) 12:59:04.97 0
- 10年前に奈良行った時は中国人見なかったなぁ
白人がちょっといるくらいだった
- 87 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/07/19(日) 13:35:05.14 0
- 文化大革命と言いながら今の中国には文化が無い
中国文化を復活させるためには中国共産党を潰さないといけない
- 88 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/07/19(日) 13:36:49.85 0
- 日本の漢字の影響がめっちゃ強い今の中国
主従は逆転してる
- 89 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/07/19(日) 13:44:47.93 O
- >>87
でも今潰れられたら困るよな貧富の差が凄すぎるから力で抑えないと内乱が起こる
まともに発展してくれれば有り難いんだけどね
- 90 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/07/19(日) 13:48:43.97 0
- 内乱が起きてもいいじゃん
それが真の民主政に繋がるのなら
- 91 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/07/19(日) 13:49:59.12 0
- 京都のついで
- 92 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/07/19(日) 13:51:37.74 0
- 近鉄よりJRの方が外国人が多いという事実
外国人向けのレールパスのせいか
- 93 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/07/19(日) 13:54:13.28 0
- 唐招提寺には行かんのかね
鑑真和尚は中国でも有名でないの?
昔中国の首脳が希望して奈良まで観に来たよな
- 94 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/07/19(日) 13:55:01.44 0
- >>1
遣唐使とかで唐の時代の文化が日本に残っていて
中国では文化革命で虐殺と文化消失で残っていないからね
水墨画も中国の伝統文化から消失してるから今日本から学んでる
失われたギリシャの文学や数学がイスラム語に翻訳されて保存されていたのを逆輸入して復活させたのと同じ
- 95 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/07/19(日) 13:58:49.32 O
- 去年札幌函館旭川、箱根、出雲に行ったけど
どこでも日本人観光客より中国人観光客の方が多かったな
- 96 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/07/19(日) 14:00:47.42 0
- おれと飯食いにいかね?
- 97 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/07/19(日) 14:04:51.28 0
-
遣唐使です!
- 98 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/07/19(日) 14:29:32.29 0
- 明治の廃仏毀釈は黒歴史
- 99 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/07/19(日) 14:36:33.29 0
- 早朝の奈良公園を毎日少しだけ散歩したいんだけど
程よい距離にコインパーキングがない
- 100 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/07/19(日) 14:41:31.43 0
- 早朝の奈良公園は鹿のフンだらけで臭いぞ
- 101 :名無し募集@転載は禁止:2015/07/19(日) 14:45:33.28 0
- >>98
鶴岡八幡宮って江戸時代まではお寺だったんだってな
僧侶が宮司になることもよくあったとか
- 102 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/07/19(日) 14:48:31.37 0
- 昔の中国と今の中国は違う国だからな
- 103 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/07/19(日) 14:56:24.33 0
- 談山神社や赤間神宮も江戸時代までは寺だよ
- 104 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/07/19(日) 15:08:09.92 0
- >>98
文化大革命を笑えないもんな
- 105 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/07/19(日) 15:10:44.77 0
- 廃仏毀釈では神様たちもリストラされた
- 106 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/07/19(日) 15:10:53.49 0
- MC小宮が居るな
- 107 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/07/19(日) 15:20:02.20 0
- >>104
文化大革命は20世紀の出来事ですが
- 108 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/07/19(日) 15:32:44.93 O
- 仏教に関しては最初から神仏習合の流れはあったからな
- 109 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/07/19(日) 15:34:22.13 0
- 白人が西洋風都市を観光に来る方が理解できない
- 110 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/07/19(日) 15:39:15.14 0
- 鹿だよ鹿
身近な野生動物は食い尽くしちゃう国では街なかで鹿が共存してる風景が異世界レベルだから
- 111 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/07/19(日) 15:52:43.57 O
- >>108
仏教がわから土着宗教を吸収じゃないの?
インド ヒンズー
チベット ボン教
中国 道教
日本 神道
ボン教や道教は逆にぱくってるよな
日本では仏教の理論や経典群を活かせる人材がいないからなあなあの共存なってるが
- 112 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/07/19(日) 16:01:17.43 0
- ただの鹿じゃないぞ
奈良公園の鹿は神の使いとされてる
縁起が良いというだけでただの赤サンゴが何億になるような国だ
鹿せんべい買うだけで神の使いに囲まれる奈良公園なんてパワースポットだろ
- 113 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/07/19(日) 16:45:05.22 0
- インドの街中の牛と一緒やね
- 114 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/07/19(日) 17:12:36.70 0
- 大阪城も中国人しかいなかったわ
- 115 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/07/19(日) 17:30:09.66 0
- 姫路城のオクトーバフェスは白人観光客が値段を見て嘲笑してたわ
地元民とたぶん観光中国人もカモられてる
- 116 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/07/19(日) 17:34:30.45 0
- オフシーズンの春日大社に早朝に行ったら
鹿せんべい屋か何かのおばちゃんがレタスあげてた
- 117 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/07/19(日) 17:37:46.81 0
- 中国の古い建物つっても屋根が反り返ったようなのばっかで
もっと古い唐代の建築が見られるのって日本に来なきゃなんだろうな
- 118 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/07/19(日) 17:40:17.17 0
- 神戸方面から電車で奈良てどやって行くの?JR使うやつは素人やと聞いたことある
- 119 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/07/19(日) 17:46:20.87 0
- >>118
近鉄奈良まで三宮から直通だよ
JRも今は改築して綺麗だし近鉄奈良と徒歩10分くらいの距離だから
そう変わらないけど奈良公園や東大寺方面に近いのは近鉄
本数も多いので最初はこっちがいいだろね
- 120 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/07/19(日) 17:55:14.66 0
- >>119
へええ近鉄乗ったことない!ありがと!
この夏チャレンジしてみるアルヨ!
- 121 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/07/19(日) 18:18:19.44 0
- >>120
奈良スレもあるよ
機会があればのんびりしに来てね
奈良県の魅力って何?5
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1430440453/
- 122 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/07/19(日) 20:19:35.58 0
- >>114
今の大阪城は秀吉の城を地下に埋没させた徳川の城だからな
- 123 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/07/19(日) 20:21:45.15 0
- JR沿線に住んでるから奈良行く時はJRだけど真夏の今は駅から奈良公園まで歩くのはキツイ
- 124 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/07/19(日) 21:05:48.87 0
- やっぱりリニアは京都を経由してこそ価値が上がるってことだな
- 125 :softbank219191153251.bbtec.net@転載は禁止:2015/07/19(日) 21:15:08.25 0
- 中国、アラブ向けの日本人女性人身売買カタログが出回っているようです。
(全裸全身画像なので閲覧注意)
http://beauty2015.info/baibai.html
- 126 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/07/20(月) 00:57:42.70 0
- >>122
それも嘘
天守閣はすぐに落雷で消失したあと
明治維新と大阪空襲でそれ以外も消失
現在の大阪城は鉄筋コンクリート
- 127 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/07/20(月) 01:50:18.83 0
- >>126
秀吉時代の石垣は全て土で覆った上に徳川が石垣を築いたんだよ
蛸石とかの有名な巨石も幕府が外様大名に作らせたよ
- 128 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/07/20(月) 01:53:35.19 0
- 石垣以外は全て消失じゃん
鉄筋コンクリートの天守閣に対して秀吉か徳川かもめてもどちらも不正解
- 129 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/07/20(月) 01:56:14.76 0
- エジプトの博物館とか入場料5000円以上取られるんだよなー
確か
ラクダに乗るのはただだけど降りる時は金を要求されるってほんとかね
- 130 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/07/20(月) 01:58:00.07 0
- 天守閣だけが城じゃないじゃん
秀吉時代の遺構は地上に存在してないから地下に石垣を見れる施設作ろうとしてるけど
- 131 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/07/20(月) 01:59:17.21 0
- >>128
櫓とか徳川時代の遺構は残ってて重要文化財になってるよ
- 132 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/07/20(月) 02:01:51.04 0
- 観光地には表紙になるようなモニュメントがあるよねー
奈良は大仏
東京は雷門
大阪は食い倒れ人形
水戸は水戸タワー
- 133 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/07/20(月) 02:03:55.51 0
- 外人に限らず日本人さえも9割は天守閣を見にきてるんだよ
昭和に作られた鉄筋コンクリートの天守閣を
- 134 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/07/20(月) 02:28:52.04 0
- み、水戸タワーw
- 135 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/07/20(月) 02:40:34.90 0
- >>95
こういうのよく聞くけど絶対日本人の方が多いでしょ
中国人はうるさいからそう感じるだけでしょ
- 136 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/07/20(月) 02:51:48.74 0
- 地元の人間含めたら当然日本人のが多いが
純粋に観光客だけならあながち大袈裟じゃないんじゃね
- 137 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/07/20(月) 02:54:18.53 0
- 賽銭泥棒やろ
- 138 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/07/20(月) 07:18:02.42 0
- インドネシアの大統領宮殿のひとつ「ボゴール宮殿」の庭園には沢山の鹿(500頭以上?)が放たれてる
この鹿達のルーツは昭和天皇から贈られた奈良公園の鹿なんだそうだ
奈良でインドネシア人に会ったらヨロシク伝えておいてくれ
- 139 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/07/20(月) 07:27:20.34 0
- 横浜中華街にも中国人観光いっぱいくるで
- 140 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/07/20(月) 08:11:11.90 0
- 奈良は鹿せんべいと奈良漬けくらいしか名物がないと思ってた
釜飯も名物なんだな
- 141 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/07/20(月) 08:17:41.79 0
- そういやじるも奈良来たときに釜飯食べてたな
俺奈良住んでるけど釜飯食べたことない
23 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★