■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
車の運転うまくなりたいんだがどうすればいいんだ? [転載禁止]©2ch.net
- 1 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/06/04(木) 18:42:31.87 0
- 普通に公道走る程度なんだけど
そもそも「運転がうまい」の定義もわからん
- 2 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/06/04(木) 18:49:17.16 0
- 回転数を合わせたシフトチェンジとかじゃね
- 3 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/06/04(木) 18:49:19.53 0
- センスだからどうにも成らんよw
- 4 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/06/04(木) 18:50:19.01 0
- 150kmで慣性ドリフト出来たら一流
- 5 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/06/04(木) 18:50:58.82 0
- 停止線ピッタリに止めることを心掛ける
それ自体の意味よりそういう細かい心掛けが全体の運転技術の向上に繋がる
- 6 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/06/04(木) 18:52:13.43 0
- ドリンクホルダーに水一杯入れた紙コップを入れて運転する
- 7 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/06/04(木) 18:52:58.78 0
- 紙コップに水入れたのをドリンクホルダーに置いてこぼさない様に走れ
- 8 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/06/04(木) 18:54:10.41 0
- 一万一千回転まできっちり回せ
- 9 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/06/04(木) 18:55:41.42 0
- 正確にスムーズに操作するのは当たり前
道路を走るうえで重要なのが見落としを無くしてすべてを認識すること
前方はもちろん横も後ろも把握できてる方が良いに決まってる
その確認は正確なものでかもしれないってのは絶対にダメ
- 10 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/06/04(木) 18:56:17.05 0
- どんだけ運転のスレたてんだよ
- 11 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/06/04(木) 19:00:01.49 0
- 右左折でふくらまないとか
- 12 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/06/04(木) 19:00:54.39 0
- >>5こういうのとか
車線の真ん中をふらつかず走るとか
- 13 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/06/04(木) 19:01:34.57 0
- そうそう
前見てはしるとか
- 14 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/06/04(木) 19:01:52.96 0
- 峠いけよ
- 15 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/06/04(木) 19:03:46.78 0
- 同乗者に危ないと思わせない運転
事故を起こさない運転
- 16 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/06/04(木) 19:04:01.79 0
- 峠行くくらいならカート習ったほうがいい
教師の指導つけて
- 17 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/06/04(木) 19:04:31.97 0
- じゃあ急加速急減速はNGだな
- 18 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/06/04(木) 19:04:42.81 0
- 大型免許を取る
視野が広くなるしいろんなことを考えるようになるよ
- 19 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/06/04(木) 19:06:40.71 O
- 全てを完璧にしようと思うのは逆に一番ダメ
人間だからそんなことは絶対に無理だしかえって疲労による事故につながる
明らかに危険性が低いとこでは割と適当に運転して危険性が高いとこでは徹底的に注意するというメリハリこそ肝心
- 20 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/06/04(木) 19:07:35.46 0
- 二種免許取ってタクシーやれ
嫌でも上手くなる
- 21 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/06/04(木) 19:09:20.44 0
- 俺は趣味として2種免取ろうか迷ってる
- 22 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/06/04(木) 19:09:39.00 0
- そういう非現実的なのはいいんで
- 23 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/06/04(木) 19:13:04.18 0
- なにが非現実的なのかしらんが教習所が一番だよ
ペーパードライバー講習ってのがあって1回分の値段で悪いところをガンガン指摘してくれるからそれやってみな
何が悪いのか気付くだけでかなり変わる
- 24 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/06/04(木) 19:13:27.54 0
- 周りに迷惑かけない運転よ
- 25 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/06/04(木) 19:15:09.64 0
- なんで一部上場企業課長やってる俺がタクシーやらなあかんねん
- 26 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/06/04(木) 19:16:43.87 0
- 目視で確認
見落としなく確認できればまあ事故らんよ
確認できてて事故るようなら判断が悪い
- 27 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/06/04(木) 19:17:10.57 0
- 事故云々じゃなくて「運転がうまくなりたい」んだが
- 28 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/06/04(木) 19:20:12.63 0
- おばちゃんの運用したりするのは運転は免許とって何年経ってもおばちゃんの運転だろ
変わろうという意識がなきゃ変わらないし具体的にこうしようってのが分からないと変われない
- 29 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/06/04(木) 19:21:45.56 0
- ちょっと何言ってるかわかんない
- 30 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/06/04(木) 19:22:24.13 0
- 自分で中古車屋はじめればいい
- 31 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/06/04(木) 19:23:02.47 0
- なんで一部上場企業課長やってる俺が中古車屋やらなあかんねん
- 32 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/06/04(木) 19:24:01.80 0
- 基本教習所の通りで、制限速度を適度に破りつつキープレフトしなければ完璧
- 33 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/06/04(木) 19:25:19.93 0
- 運転手雇えばうまくなる必要ない
- 34 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/06/04(木) 19:26:36.76 0
- グランツーリスモやる
- 35 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/06/04(木) 19:28:55.68 0
- >>34
普通に公道走る程度なんだけど、って>>1に書いたんだけど
グランツーリスモって関係ある?
- 36 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/06/04(木) 19:31:10.06 0
- 車なに乗ってるの?
運転しやすいコンパクトカーにすれば誰でもある程度うまく運転できるでしょ
- 37 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/06/04(木) 19:31:39.73 0
- 運送屋で働けばいいじゃん
嫌ってほど車に乗れるからうまくなれるよ
- 38 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/06/04(木) 19:32:20.93 0
- なんで一部上場企業課長やってる俺が運送屋やらなあかんねん
- 39 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/06/04(木) 19:32:30.50 0
- >>28
日本語が変
- 40 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/06/04(木) 19:32:47.46 0
- >>36
パッソ
- 41 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/06/04(木) 19:33:37.79 0
- 洞察力と判断力鍛えろ
- 42 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/06/04(木) 19:33:57.03 0
- 都内?地方?
地方で余裕持って運転すれば上手くなると思う
- 43 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/06/04(木) 19:35:09.21 0
- 余裕持つって具体的になんの?
車間距離?速度?
- 44 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/06/04(木) 19:35:47.74 0
- しょっちゅう通る道があるなら、車の流れとか観察してスムーズに流れてる車線を把握するようにすればだいぶ違う
- 45 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/06/04(木) 19:36:24.16 0
- >>44
なるほどありがとう、参考にする
- 46 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/06/04(木) 19:36:52.35 0
- >>43
地方都市だと車もそんなに多くないし道も複雑じゃないから
都会より考えることが少ないから思考に余裕が持てるって感じ
- 47 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/06/04(木) 19:37:30.40 0
- 自分勝手な運転じゃなくなればうまいと言えるんじゃないか
- 48 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/06/04(木) 19:38:18.78 0
- 自分勝手な運転って自覚できるならこんなスレたてねえよ
- 49 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/06/04(木) 19:38:34.54 0
- 週に何日、合計大体何時間車乗ってるの?
- 50 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/06/04(木) 19:39:16.77 0
- ウインカー出さない奴は総じて下手!!!
- 51 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/06/04(木) 19:39:42.78 0
- 週1休みの日だけで10分から6時間くらい
- 52 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/06/04(木) 19:40:27.96 0
- >>51
しかも都内?
- 53 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/06/04(木) 19:40:45.46 0
- 練習しかない
おっさんなら分かるだろ
何事も練習訓練して失敗して上手くなるしかない
- 54 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/06/04(木) 19:40:48.62 0
- 神奈川中心に関東かな
- 55 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/06/04(木) 19:43:34.20 0
- >>15
ブレーキのタイミング遅いと助手席に乗っててヒヤヒヤする
一回目のブレーキを軽くでもいいから早めにすると安心感ある
- 56 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/06/04(木) 19:51:41.52 0
- 人乗せて丁寧な運転してみて相手が不快に思うかどうかとか
- 57 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/06/04(木) 19:54:08.41 0
- BGMはT−スクエアで
- 58 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/06/04(木) 19:56:14.15 0
- 見通しの悪い交差点の目視確認は本当に大事
- 59 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/06/04(木) 19:56:32.59 0
- >>57
それか!
- 60 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/06/04(木) 19:57:12.08 0
- >>1
うまい運転て言うのは
まず目的地に1秒でも早く付くこと
ただアクセルを踏めばいいのではなく前方の信号が変わるタイミングなども見計らって
適切に最大限に加速する
車間距離を開けると割り込まれるので
他の車が絶対に入ってこれない車間距離で
ぎりぎり追突しないであろう距離を確保する
のろまな車がいたらできるだけすみやかに追い抜いていく技術も必要
- 61 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/06/04(木) 19:59:44.60 0
- 複数車線の場合はどっちが流れが早いか瞬時に見極め
流れが速い方の車線にどんどん変更していく
車線変更した直後に、あしまった変更しないほうがよかったなという場合は
意地を張らすに速やかに元の車線に戻ること
とにかく機敏に、他の車をいかに出し抜くかを考えないといけない
- 62 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/06/04(木) 20:01:55.70 0
- 上手な車線変更とは「俺は絶対にここに入る!そのためにはぶつけつのも厭わない!」という
はっきりとした意思表示をしないといけない
よくいるだろ、入るのか入らないのかわからないようなマゴマゴしたドライバー
あれは下手くそ
早めにウインカーを出し、ぐいっとヘッドを入れること
- 63 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/06/04(木) 20:02:13.16 0
- 右折はそこそこ赤でも行っていい
- 64 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/06/04(木) 20:21:07.99 0
- 料理上手くなりたいならまともな包丁買えって言うだろ
スポーツカー乗ると上手くなるよ
10 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★