■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
なんで奈良時代は人気が無いの? [転載禁止]©2ch.net
- 1 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/02/18(水) 16:03:50.63 0
- 藤原氏嫌いなの?
- 2 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/02/18(水) 16:04:08.30 0
- (´・ω`・)エッ?
- 3 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/02/18(水) 16:07:24.95 0
- 奈良時代って名前が人気無い
- 4 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/02/18(水) 16:08:35.33 0
- 天平期
- 5 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/02/18(水) 16:10:29.00 0
- おなら時代
- 6 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/02/18(水) 16:10:35.82 0
- よくわかってないから
- 7 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/02/18(水) 16:12:56.09 0
- >>1
昔すぎてわからないから
- 8 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/02/18(水) 16:13:42.76 0
- 不比等とかいるじゃん
- 9 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/02/18(水) 16:14:58.84 0
- とりあえずアニメ化して美少女とか美青年出しまくってみて様子みてみよう
- 10 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/02/18(水) 16:15:45.07 0
- 文字を使い始めたのは何年ぐらいなの?
- 11 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/02/18(水) 16:16:56.77 0
- 鹿せんべいしか思いつかないからな
- 12 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/02/18(水) 16:18:10.46 0
- 短いしな
- 13 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/02/18(水) 16:18:57.84 0
- 奈良の大仏という負の遺産のせい
- 14 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/02/18(水) 16:19:27.79 0
- 仏像は大人気だろ
- 15 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/02/18(水) 16:20:39.42 0
- 火の鳥だと何編だっけ橘諸兄?か吉備真備か出てくる奴
- 16 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/02/18(水) 16:21:34.03 0
- なんか中華色が強い
- 17 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/02/18(水) 16:21:49.58 0
- 政争、戦争、暗殺、疫病
とにかく暗い
- 18 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/02/18(水) 16:22:15.70 0
- >>12
たったの74年しかないからな
74年で「時代」って言えるなら、敗戦後もすでに1つの「時代」だよな
- 19 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/02/18(水) 16:23:35.42 0
- >>1
全盛期は平安中期だろ
- 20 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/02/18(水) 16:23:52.31 0
- ちなみに個人的には、明治維新〜敗戦までの77年も「帝国時代」とかいう名前で区別するべきだと思う
- 21 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/02/18(水) 16:23:56.67 0
- 蝦夷入鹿がクズすぎるんよ
- 22 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/02/18(水) 16:24:41.73 0
- >>15
鳳凰編
- 23 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/02/18(水) 16:24:49.65 0
- 東大寺の大仏製作が日本最初の公害災害てマジなのか
- 24 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/02/18(水) 16:26:06.72 0
- 俺好きだよ
特に藤原氏と他氏の権力あらそい
- 25 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/02/18(水) 16:26:18.19 0
- >>22
ああそうだ
面白かったはずだがイマイチ記憶が
- 26 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/02/18(水) 16:42:13.63 0
- 藤原の子孫てまだいるのかな
- 27 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/02/18(水) 16:46:05.21 0
- ブサイクブタジジイ大仏のせい
- 28 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/02/18(水) 16:46:51.86 0
- 平城京は呪術的に凝りすぎてて本来抜けるべき邪気がこもってしまった
ってマンガで読んだ
- 29 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/02/18(水) 16:47:25.17 0
- 奈良の人間は総じて屑って聞くしね
- 30 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/02/18(水) 16:47:59.19 0
- 名前が和風な最後の世代だな
- 31 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/02/18(水) 16:59:58.70 0
- 超でっかい都建てて権勢絶大な筈なのに人間関係どろどろして
そこらへん授業で詳しく教えない時代
- 32 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/02/18(水) 17:08:30.41 0
- 今の奈良県自体がそんなに栄えてないだろ
つまりはそう言うことだ
- 33 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/02/18(水) 17:11:47.91 0
- 鹿に占領されてるからな
- 34 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/02/18(水) 17:17:04.30 0
- 加護ちゃんを生み出した土地
- 35 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/02/18(水) 17:18:06.45 0
- 新幹線通ってないから気軽に行けないし
- 36 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/02/18(水) 17:20:21.44 0
- なんか平安時代は比べて華やかさにかける
農民いじめて大仏作らせたことがフィーチャーされてる
- 37 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/02/18(水) 17:26:48.38 0
- うそーむっちゃ華やかなイメージじゃん
天平文化だよ?天平勝宝だよ?
- 38 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/02/18(水) 17:45:43.14 0
- 建物全部朱色で軒瓦が緑色
黄金の大仏の前でペルシャ人が舞い踊るそれが奈良
- 39 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/02/18(水) 17:47:29.55 0
- 奈良県の人たちがボンヤリしてるからじゃないの?
京都人みたいにガッツいてない感じ
- 40 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/02/18(水) 17:49:40.41 0
- 今はASKAがキテる
- 41 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/02/18(水) 18:01:59.35 0
- 一回大河でやればいいのに
- 42 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/02/18(水) 18:18:34.68 0
- 鹿が主人公になるぞ
- 43 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/02/18(水) 18:19:30.13 0
- 鹿が主人公のはフジでやった
- 44 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/02/18(水) 18:22:47.26 0
- 大河なかった?
- 45 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/02/18(水) 18:25:46.50 0
- 人物名が覚えにくい
- 46 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/02/18(水) 18:28:06.32 0
- >>44
大河の最古は風と雲と虹との平将門
奈良は春の坂道で柳生があった
- 47 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/02/18(水) 18:55:28.05 0
- 地味だな
- 48 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/02/18(水) 19:10:54.79 0
- 一応王朝時代ってことで華やかなドラマになってんだけどね
- 49 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/02/18(水) 19:11:52.86 0
- あをによし
- 50 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/02/18(水) 19:14:58.22 0
- 飛鳥時代
http://blog-imgs-49.fc2.com/n/o/g/nogizaka46tte/nogizaka46_400.jpg
- 51 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/02/18(水) 20:03:06.21 0
- 都として短命だったとはいえ
応仁の乱のような無政府状態がなかったので
千年を超える仏像が今でも数多く残ってるのは素晴らしい
- 52 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/02/18(水) 20:05:34.35 0
- 大化の改新〜壬申の乱あたりのドラマとか映画ってある?
- 53 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/02/18(水) 20:09:06.30 0
- 道鏡とか面白いんだけどな
- 54 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/02/18(水) 20:10:41.71 0
- >>51
でも観光客はこない
- 55 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/02/18(水) 20:23:45.13 0
- 奈良は近畿じゃボトム筆頭だからね
イメージ的に線香くさいし
- 56 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/02/18(水) 20:28:30.42 0
- 和歌山よりはマシだろ
- 57 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/02/18(水) 20:31:52.26 0
- >>52
漫画なら
- 58 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/02/18(水) 20:56:55.26 0
- >>1
陰謀が渦巻く世の中だったから
今の奈良の寂れ具合をみてみろよ
ラジオ局一つないんだぜ
- 59 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/02/18(水) 21:00:16.27 0
- 道鏡の巨根について語らないとな
- 60 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/02/18(水) 21:06:12.04 0
- >>26
たくさんいるよ例えば
細川護煕元首相のお爺さんの近衛文麿元首相は藤原家の名門五摂家(摂政関白を輩出)の当主だった
細川さんの弟が近衛家の養子に行っていて現在は当主だと思う
- 61 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/02/18(水) 21:28:28.77 0
- NHK大河ドラマの最古は「風と雲と虹と」=平将門=平安時代の後期
つまり平安時代前期すら大河ドラマになっていない
もちろん奈良時代は大河ドラマになっていない
次回は奈良時代にすべきだ
- 62 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/02/18(水) 21:32:55.42 0
- 大昔すぎて現実味ないよね
フィクションみたいなもんだろ
- 63 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/02/18(水) 21:42:39.79 0
- 仏像は奈良時代のものがダントツで最高峰
- 64 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/02/18(水) 21:53:13.11 0
- 東大寺の大仏建立は長屋王の怨霊の鎮魂の為だからね
怨霊の事を詳しく描かないとダメだからね
- 65 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/02/18(水) 21:54:37.81 0
- 暗い奈良時代の後の明るい平安時代
- 66 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/02/18(水) 21:57:15.73 0
- >>65
平安時代の末期は堕落してたぞ
奈良時代は武装してたけど平安時代は武装放棄したから
(だから武士が起きたわけだが)
- 67 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/02/18(水) 22:05:47.98 0
- 奈良時代なんて今やったらタブーだらけで
出来ない
- 68 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/02/18(水) 22:08:41.64 0
- >>67
どの辺が?
- 69 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/02/18(水) 22:09:55.39 0
- >>52
ちょっと毛色が違うけど宝塚の舞台であったな
- 70 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/02/18(水) 22:10:47.27 0
- 道鏡でしょ
石原さとみの大仏建立でもやらなかったんだよな
- 71 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/02/18(水) 22:12:37.27 0
- >>52
昔NHKでやったよ
近藤正臣が中大兄だた
- 72 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/02/19(木) 02:02:46.28 0
- 長屋王はその怨念で奈良そごうを潰した
- 73 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/02/19(木) 13:33:34.23 0
-
10 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★