■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
鴨志田一25 [転載禁止]©2ch.net
- 1 :イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2015/07/29(水) 01:21:23.86 ID:c0teII9C
- 鴨志田一作品をマッタリと語るスレです
・新刊ネタバレの解禁は公式発売日の翌0時から
・アニメの話題は作品から脱線しすぎない程度でお願いします
・次スレは>>980が立てて下さい
■作品一覧
○電撃文庫
神無き世界の英雄伝 全3巻
Kaguya 月のウサギの銀の箱舟 全5巻
さくら荘のペットな彼女全10巻、5.5巻、7.5巻、10.5巻
「青春ブタ野郎」シリーズ
青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない
青春ブタ野郎はプチデビル後輩の夢を見ない
青春ブタ野郎はロジカルウィッチの夢を見ない
○ガガガ文庫
放課後あいどる 1巻
※前スレ
鴨志田一24
[転載禁止]H2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1422535538/
- 199 :イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2015/08/25(火) 11:04:58.15 ID:+Vcun4uw
- このスレは移転しました
鴨志田一 25
http://refu gee-chan.mobi/test/read.cgi/ref ugee/1438091745/
- 200 :イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2015/08/25(火) 12:55:48.00 ID:wnNhASUJ
- ■■(8)原子力協定改定で"解禁"
━━なぜタブーだったのですか?
鈴置・・・朴正煕政権(1963−1979年)が核武装に動き、米国に潰された過去があるからです。朴正煕大
統領暗殺もそれに絡むとの見方さえ韓国にはあるのです。もちろん米国もそれをしっかりと覚えて
います。
朴槿恵大統領が初めて2013年に訪米した時、米議会調査局(CRS)は「U.S.-South Korea Rela
tions」(米韓関係)という報告書で「韓国の核武装への希求」をはっきりと指摘しました。
それに加え、2010年から韓国は米国と原子力協定の改定交渉に入り、ウラン濃縮や使用済み燃
料の再処理の権利を要求していました。
大手メディアが核武装論など書こうものなら、米国から「ウラン濃縮などの要求は核保有が目的だ
な」と見なされ、交渉が不利になるのが確実でした。
2015年4月22日に、新たな米韓原子力協定が仮署名されたので、核武装論が"解禁"になった面
もあると思います。
- 201 :イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2015/08/25(火) 12:56:20.22 ID:wnNhASUJ
- ■■(9)水中発射が最後の一撃
━━5月9日に北朝鮮が「潜水艦から弾道ミサイルを水中発射する実験に成功した」と発表しまし
た。これも韓国の「核武装論」の背中を押したということですか?
鈴置・・・ええ。それが最後の一撃となったと思います。北朝鮮の実験が本当に成功したか、疑問を持つ向
きもあります。しかし、もし本当なら、米韓両国は対北軍事戦略を根本から見直す必要に迫られます。
これまでの計画では、北が核ミサイルを発射しようとしたら、それを察知し、発射前にミサイル基地
に攻撃をかける--キル・チェーン--で防ぐつもりでした。
でも「察知」が可能なのは陸上のミサイル基地。水面下から撃たれたら発射前に察知するなんて、
とてもできないのです。
このため、韓国が北の核ミサイルを防ごうと思ったら、韓国も核ミサイルを持つしかない--との結論
に至るのです。
日本とは異なって、国民の間に忌避感がありません。今後「核への希求」が一気に表面化する可
能性があります。
- 202 :イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2015/08/26(水) 14:39:02.30 ID:gxV6DBJf
- このスレは移転しました。
鴨志田一 25
http://refu gee-chan.mobi/test/read.cgi/ref ugee/1438091745/
- 203 :イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2015/08/26(水) 15:43:45.32 ID:+PdRrda4
- ■■(10)核武装論のバイブル
趙甲済氏は、韓国の核武装や、その前段階の「核選択権」の必要性を説いた本を、2014年に日本
語で出版しています。『韓国の自衛的核武装論』です。
朴正煕時代の核武装の試みと、米国の牽制によって断念した経緯を丹念に取材し書いています。
韓国の参考になるとして、インドやイスラエルの核開発にも詳しく言及しています。韓国の核武装論
のバイブルといえる本です。
━━核武装に関し、韓国政府はどう考えているのでしょうか。
鈴置・・・分かりません。ただ言えることは保守の指導層には、核武装のような戦略的動きは朴槿恵政権に
はできないと見る人が多いのです。
ポピュリズムそのままに、その場その場で一番受けそうな行動をしているだけ、との冷ややかな見
方です。
だからこそ、核武装論者は「核選択権の宣言」や「国民投票」へのムードを盛り上げて、政権をそち
らに動かそうとしているのでしょう。
- 204 :イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2015/08/26(水) 20:57:07.97 ID:+PdRrda4
- ■■(11)日本も駒のドミノ
━━「核武装するぞ」と韓国が言えば、日本や台湾もその方向に動く。それを嫌う中国が北から核
兵器を取り上げるはず、との狙いも核武装論者にはあるのですか?
鈴置・・・そうした「口先介入によるドミノ効果」も、あることはあるでしょう。が、本音は「自分も核を持つ」こと
ではないか、と思います。なぜなら「口先介入によるドミノ」はさほど効果がないと韓国では見なさ
れ始めているからです。
趙甲済氏は『韓国の自衛的核武装論』の第4章「北核の後援者は中国」で、米国に対抗するため
中国こそが北朝鮮などに核を拡散させてきたのだと説きます。
そして第5章「イスラエル式の秘密核開発」(178頁)などでは「北は米中の間で緩衝の役割をして
いるため、中国は日本が核武装をすることがあっても、北の核武装を止めないだろう」とのリー・ク
アンユー・シンガポール首相の発言を引用しています。
もし、核武装論者が期待するなら、中国ではなく米国でしょう。オバマ政権は北朝鮮にまんまと騙
されて以来、北の核問題からは身を引いています。
北が核やミサイルを実験しても非難するだけ。「戦略的忍耐」と呼んでいますが、はっきり言えばこ
の問題を放置したままなのです。
6月16日に米韓首脳会談がワシントンで開かれます。朴槿恵大統領は、この場で切羽詰まる北の
核問題の解決をオバマ大統領に迫るべきだ、との声が韓国にあがっています。
216 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★