■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
衛生管理者part35
- 1 :名無し検定1級さん:2014/04/24(木) 13:57:04.33
- □■□前スレ■□■
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1387465128/
■□■財団法人 安全衛生技術試験協会□■□
http://www.exam.or.jp/
◆お約束
例:過去問270点以上とか340点大丈夫でしょうかという質問はNG
過去問は400点満点取れるようになってください。
満点取れるようになると捻られてもなんとか対応できます。
新問は考えてもしょうがないのであきらめましょう5分の1の確立です。
正しいものと誤りをはっきりさせること
正しいものを選ぶ問題で間違った組み合わせを選んだりするから
問題は最後まで読みましょう!
◆参考サイト
http://www.eiseikanri.biz/jimu/kakomon.html
上で問題と解答印刷して下で答えの詳細を。
http://kako-mon.com/
最新公表問題&解答
http://www2.odn.ne.jp/lms/koukai.html
合格後の免許申請書はセンターか各地の労働基準監督署に置いてあります。
厚生労働省のホームページからダウンロードも出来ます。
http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/anzeneisei36/19.html
仲良く使ってね!
- 379 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 17:18:06.29 ID:VflY1Rcz
- にっこまレベルならここではエリートだべ。
- 380 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 18:25:57.42 ID:8za5VMkO
- 五井は遠いので神奈川大学の出張試験にしたよ。
これ落ちたら諦めて五井に行く
前回は潜水士で行ったけど遠かったな
帰りは羽田空港行きのバスで帰ってきたよ
- 381 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 18:30:51.34 ID:eGEUrQBY
- 五井遠いの話題は飽きた
- 382 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 19:10:57.12 ID:4gDEj95Z
- これって国家資格?
- 383 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 19:39:25.53 ID:VDzcOx+5
- >>382
そうだよ
- 384 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 21:40:53.92 ID:k+D0yuEi
- >>381
晴れていると日帰りで行くのには悪くなかったりするw
- 385 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 386 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 23:02:34.65 ID:MY23feAK
- >>377-378
わかりました。まだ実際テキストも問題集も見てない状況ですがw、
10月頃を目標にやってみます。ありがとうございました。
- 387 :名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 14:05:24.64 ID:vGGFD8Ex
- あんまり勉強を長期間やると途中でだれるし、最初覚えてたことを試験受ける頃に忘れてたりする
- 388 :名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 14:06:21.94 ID:7TZhXsE2
- そうならないために繰り返しが必要なんだよ
- 389 :名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 15:34:30.40 ID:5XSI/uOJ
- この試験なら短期集中のがよくない?
宅建とかなら働きながらだと半年、1年と時間かけてやるのが普通でも
衛生管理や秘書検みたいなのは、2〜3週間、寝る前1時間と直前週末3〜4時間過去問回しの
短期集中型のが、集中力途切れず良かったな。
範囲はまあまあ広いけどパターン決まってるから、今から10月まで勉強したら飽きちゃうよ。
- 390 :名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 16:11:35.23 ID:hYgl1zA2
- >>387
そうなんだよな。だから仕事忙しくて、毎日少しずつ勉強なんて人
のほうが苦戦したりする。
- 391 :名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 19:19:44.59 ID:4Oic8djI
- >>376
軽く自慢かよw
ここはFランの人しか入ってきてはいけないよ
- 392 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 06:55:30.85 ID:V7TSlWEg
- 10日に申し込んだけど、台風来たら中止とか?
冗談抜きで、こういう場合って当日の朝に決まるのかな?
遠方だから早めに知りたいわ。
- 393 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 23:51:22.12 ID:8AOUteeg
- 明日合格発表だ…
自信がない…
- 394 :名無し検定1級さん:2014/07/09(水) 09:59:28.35 ID:s7dqk68O
- 通ってたわ
勉強時間は24時間くらいだったけど行けたわ
- 395 :名無し検定1級さん:2014/07/09(水) 10:01:10.16 ID:WUpsvj4q
- オメ
- 396 :名無し検定1級さん:2014/07/09(水) 12:26:01.40 ID:Uyn7DpAU
- >>394
どこで発表してるの?
- 397 :名無し検定1級さん:2014/07/09(水) 12:37:19.72 ID:s7dqk68O
- >>396
ネットで見れるぞ
つーか試験当日に説明聞いとけやw
- 398 :名無し検定1級さん:2014/07/09(水) 16:24:29.34 ID:FaHwhOnq
- >>397
おぉ!!!サンクス
合格しとったわ
- 399 :名無し検定1級さん:2014/07/09(水) 19:22:25.82 ID:Ufb6x1Ic
- >>398
おめ!気ィ楽になるよな
- 400 :名無し検定1級さん:2014/07/09(水) 19:31:08.43 ID:qtUDL+Vq
- 明日頑張ってくる。
台風来ても建物壊れない限り試験あるって。
- 401 :名無し募集中。。。:2014/07/09(水) 19:44:03.83 ID:027kd5Ry
- 岩沼へ電車で行くんだけど
この雨で電車が運休になったらどうしよう
最後の追い込みしたかったんだけど
天気が気になって
- 402 :名無し検定1級さん:2014/07/09(水) 20:28:32.17 ID:Ufb6x1Ic
- >>401
タクシーつかえ
- 403 :名無し検定1級さん。。。:2014/07/09(水) 21:14:21.97 ID:027kd5Ry
- 行きはそうします
帰りはバスかな 会場にタクシー呼ぶのもなんなんだし
バスの時間に合わせて試験時間退出考えよう
- 404 :名無し検定1級さん:2014/07/09(水) 21:43:15.30 ID:x1ZYINOv
- >>401
大丈夫だから心配するな。ちなみに東京の天気は天気予報見てなけれ
ば台風来るのもわからないような天気。
沖縄の知人と電話で話したら、普段の台風と特に違った様子は無いと
のこと。
- 405 :名無し検定1級さん:2014/07/09(水) 21:53:01.37 ID:qtUDL+Vq
- 400ですが、公共交通機関が運休なら試験日振替とか考えてくれるって言ってたよ。
基本的に自家用車じゃなく、公共交通機関でお越し下さい、なスタンスだもんね。
公共交通機関の運休は、嘘か本当か分かるし運休になったら
無理に行かないでセンターに電話した方がいいよ。
- 406 :名無し検定1級さん:2014/07/09(水) 22:21:13.97 ID:027kd5Ry
- みなさん助言ありがとう
今、雷と大雨降ってるから余計不安になってしまいました
明日、電車も1本早いので行きます なにがあるか分からないから
タクシーもみんな使ってなくなっちゃてたら最悪だしね 早め早めに行動しておこう
結局今夜の追い込み復習あまりできなかった
睡眠も大事だからもう寝ようっと
一応勉強はここ1か月したし、、、もうあきらめて切りつけよう
計算っぽいと腎/肝臓系が出ないといいな
- 407 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 11:52:41.09 ID:0ZTjFcX0
- 早めに着いたがびしょ濡れ…
Tシャツの替えとタオル持ってきて良かった。
トイレで着替えた、風邪ひくわ。
駅から遠い。
- 408 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 15:03:15.94 ID:0ZTjFcX0
- 全体で7割8割は出来てるはずだけど、2〜3問分からないのがあって
それやケアレスミスで一部門で4割以下なら他が満点でも不合格だよな?
見直しに時間かけようにも台風が気になって気になって、
帰り不通になったら困ると1時間で切り上げてきた。
名古屋まではなんとかたどり着かないと遭難してしまう。
- 409 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 17:09:42.46 ID:orBqzq9u
- >>408
そのくらいの感触だったら通るぞ
ソース俺
- 410 :名無し募集中。。。:2014/07/10(木) 17:34:12.65 ID:1d1vwSHD
- 帰宅 天気がもって良かった 昨日みたいな雷雨だったらアウトだったわ
眼の図のやつが新作だったのかな
過去問、テキストには無かった
2,3つ新作があったようだけどそれは捨てた
大丈夫かなぁ
- 411 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 17:38:11.67 ID:0ZTjFcX0
- >>409
ありがとう。だといいな。
家に帰るまでが試験、なんとか帰れた。
間違ってるのを探す方が苦手だ。
- 412 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 23:54:05.80 ID:OrP9X4oj
- 新しく受験しようと考えてますが、テキストはどこのやつが評判良いですか?
- 413 :名無し検定1級さん:2014/07/11(金) 09:35:51.53 ID:Fj2Og0XS
- その話題ね、いっつも出るけど結論ないのよ。
- 414 :名無し検定1級さん:2014/07/11(金) 09:52:54.39 ID:JRGuqYFV
- 過去問が一番のテキストですね。
昨日受けて、見たことない新作もありましたが半分以上は
問題文も解答も暗記してる問題でしたよ。
新作や過去問にひねり加えたっぽいのも、消去法で2択くらいまで絞れたし。
- 415 :名無し検定1級さん:2014/07/11(金) 10:52:31.15 ID:eRVbC6xl
- 俺はネットから過去問8回分くらい拾ってきて自分で解答+採点マクロ作ったわ。
間違った問題にカウント付けて苦手な問題を重点的に復習できた。
- 416 :名無し検定1級さん:2014/07/11(金) 17:32:48.24 ID:VPt0vo+o
- 本屋で自分が読みやすいと思ったテキスト1冊とネットの過去問繰り返せば受かる
他に何もいらんよ
- 417 :114:2014/07/11(金) 22:33:08.59 ID:gM4nmuQm
- ユーキャンが参考書としてわかりやすかった。
- 418 :名無し検定1級さん:2014/07/11(金) 23:05:46.80 ID:C2Z86KLP
- 過去問集と頻出300問的な問題集だと、客観的にはどちらが良いでしょうか?
- 419 :名無し検定1級さん:2014/07/12(土) 12:26:47.12 ID:ks1FyYJ8
- >>418
どっちも一緒だと思うけどな。
過去問集で意味もわからず丸暗記でも勝負できるよ。
資格取得したのはいいけど、正直なところ問題の意味なんか問われ
たりしても答えられないw
- 420 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 421 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 422 :名無し検定1級さん:2014/07/14(月) 21:31:13.12 ID:knPWV08i
- >418
違うだろw パーフェクト1200問だ。
- 423 :名無し検定1級さん:2014/07/15(火) 10:07:13.60 ID:GRRVs1nv
- とりあえず問題集購入とかをケチって、過去問コピーとかで凌ごう
と思う人も多いらしいけど、気合の入り方に違いが出るのか、やは
り問題集なり参考書関係を買って勉強したほうが合格率が高い傾向
はあるみたい。
ソースは俺を含めた職場の同僚たち数十人w
- 424 :名無し検定1級さん:2014/07/15(火) 10:49:06.81 ID:8ttkNC7O
- そりゃ過去問答え丸暗記なら応用問題になるとがくんと正答率落ちるだろうからな。
よく出る衛生管理者の選任とか顕著だろう。
- 425 :名無し検定1級さん:2014/07/15(火) 10:52:34.21 ID:Iij1hOjZ
- 応用問題や新問題を捨てても
過去問だけパーフェクトにしときゃギリギリいけるのかな?w
- 426 :名無し検定1級さん:2014/07/15(火) 15:35:17.00 ID:/efpuI39
- >>425
それが今の衛生管理者試験問題なんだよな。でもそんなつもりで望むと
時々大失敗に終わるw
要するに難しい話されても理解できないような勉強苦手な人でも、とり
あえず努力して過去問丸暗記で何度か望めば何とかなるということなん
だろうな。
- 427 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 428 :名無し検定1級さん:2014/07/16(水) 20:29:20.01 ID:s3cJUVHD
- 18日の五井で受験します。今日から3日間の勉強で合格します。
- 429 :名無し検定1級さん:2014/07/17(木) 06:37:20.76 ID:ZDCwTKu7
- >>428
こういう人を時々見かけるけど、テキストも問題集もないのに受験申し込みするの?にわかには信じがたいんだけど。
- 430 :名無し検定1級さん:2014/07/17(木) 08:47:51.87 ID:4HjplPpJ
- >>429
中学生の頃とか居たじゃん?
「全然勉強してなーい」とか寝不足顔でテスト前に言う人。
中2のままなんじゃ?
中部、まだ早いわなと軽い気持ちで発表見たら既に7月10日分発表されてた。
受かってる!台風の中歩いた甲斐があった。
「こんな遠いとこに、二度と来たくない!」と
真剣に受けたら自信あったけど発表見て安心した。
テキスト一冊購入して、あとは過去問サイトを毎日1回分を約20日。
すっごい古い分の過去問からも出てて、古いからと見直し不十分で
試験中に、「あ、見たことあるんだけど」と思いつつ間違えたから
あそこにある過去問は目を通しておいた方がいいですよ。
- 431 :名無し検定1級さん:2014/07/17(木) 08:57:55.98 ID:nRh2K2Tq
- 過去問でいくんでね
- 432 :名無し検定1級さん:2014/07/17(木) 22:38:23.21 ID:eMVpdz6A
- 今日からお世話になります、12月第一種一発合格目指します!!
勉強は10月後半になってからはじめます!!
- 433 :名無し検定1級さん:2014/07/17(木) 22:52:20.48 ID:P32Pyv3q
- 今からやれw
- 434 :名無し検定1級さん:2014/07/17(木) 23:04:11.51 ID:eMVpdz6A
- >>433
今からだと飽きてしまいそうですよ…
過去問初見50%、労働生理はほぼ大丈夫そうでつ…、関係法令がなぁ…
危険物甲種持ってるのも役に立ってる感じです…
とりあえず「図解衛生管理者試験合格講座」という本を注文しました。
- 435 :名無し検定1級さん:2014/07/18(金) 00:11:06.38 ID:xdAzHqhf
- 岩沼
サクっと合格
- 436 :名無し検定1級さん:2014/07/18(金) 00:17:58.51 ID:r91ZACfP
- >>434
思い立ったが吉日だし、12月じゃなく9月に受けたら?
今から勉強して9月に受けたら、多分受かるさ。
- 437 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 438 :名無し検定1級さん:2014/07/18(金) 21:41:45.12 ID:EyGjb+C3
- だいぶ病んでるなw
- 439 :名無し検定1級さん:2014/07/18(金) 22:05:11.16 ID:QeiW3Uxn
- >>436
一応保険で…( ;´Д`)
- 440 :名無し検定1級さん:2014/07/19(土) 07:56:06.30 ID:ZBRIPscu
- もちろん一種を受けるんだよな?
- 441 :名無し検定1級さん:2014/07/19(土) 07:58:16.12 ID:ZBRIPscu
- あ、一種って書いてあるな
すまんこ
- 442 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 443 :名無し検定1級さん:2014/07/20(日) 16:55:40.59 ID:TyzEZj3r
- >>435
仲間発見
合格通知だけでしか来なかったけど
点数ってわからないものなのかな
- 444 :名無し検定1級さん:2014/07/20(日) 17:23:49.67 ID:ws4+AsPz
- >>443
受験案内に、不合格なら点数開示、合格の場合は無しって書いてあるね。
私は9月に受けまーす、がんばりまーす
- 445 :名無し検定1級さん:2014/07/20(日) 18:59:07.36 ID:TyzEZj3r
- >>444
そうでしたか 合格でも点数知りたかったな
9月ですか がんばってください
- 446 :名無し検定1級さん:2014/07/20(日) 22:57:52.46 ID:t+PdNc9X
- 政岡大裕(開智高校、明治大学出身)は誹謗中傷されててダセーよな(笑)
- 447 :名無し検定1級さん:2014/07/21(月) 11:25:36.23 ID:mT807a2w
- 来週神奈川で特例一種受けるけど、有害物質名が全然覚えられない
普通に一種受けたほうが難易度低かった気がするよ・・・
- 448 :名無し検定1級さん:2014/07/22(火) 09:37:26.44 ID:lXqAWp7o
- 有害物質名なんか覚えきれないだろ。
作業主任者、特別教育、とかが必要なのを大体覚えて、後は答えれる問題を取りこぼさないように勉強する方がいい。
- 449 :名無し検定1級さん:2014/07/22(火) 15:13:44.07 ID:l8EWi0zA
- 9月に早稲田大学で受ける
7月の神奈川大学は間に合わなかった。
- 450 :名無し検定1級さん:2014/07/22(火) 17:26:43.63 ID:wDoKa30w
- >>447
試験合格するためだけなら名称なんか不完全でもいいんだよ。
問題の流れから回答をできるようにすればいいだけ。
有害物質名が出てくる過去問題を連続してこなしていれば、物質名で
問題の一部だけを変えたやつが出てくるからw
- 451 :名無し検定1級さん:2014/07/22(火) 18:37:18.71 ID:/Qn99WCi
- ベリリウム覚えたら完璧。
- 452 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 453 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 454 :名無し検定1級さん:2014/07/25(金) 17:27:43.00 ID:66QMvOrF
- なんか知らんけど通報しとくわ
- 455 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 456 :名無し検定1級さん:2014/07/25(金) 20:33:39.57 ID:6vAUuDYt
- >>448-451
ありがとう、病状とか常温での状態は相変わらず覚えられないけど
あと1日がんばって受けてくる
- 457 :名無し検定1級さん:2014/07/25(金) 22:21:46.12 ID:iXGrY4Pd
- >>456
問題の文章読み始めた瞬間に選択肢見なくても答えが2番とか
わかるようになってくれば完璧。
事実俺なんかそうやって合格した。結局、過去問をひたすら
繰り返して勉強するのが間違いないと思うよ。
- 458 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 459 :名無し検定1級さん:2014/07/26(土) 11:35:31.55 ID:nc3z245B
- 免許届くのに3週間かかるとかって、何情報だったんだろう?
7月10日試験、17日合格発表、18日に合格葉書着で
週明け22日に印紙買って書留で郵送、23日に着(をネットで確認)
今さっき免許届いた。早くてびっくりした。
- 460 :名無し検定1級さん:2014/07/26(土) 11:49:40.36 ID:CqwJPGvZ
- この免許ってプラカードタイプ?
- 461 :名無し検定1級さん:2014/07/26(土) 11:54:20.98 ID:nc3z245B
- >>460
運転免許証みたいなやつ。
- 462 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 463 :名無し検定1級さん:2014/07/26(土) 17:34:52.39 ID:mOns/0a2
- >>459
俺も早かったよ。
去年くらいから遅いって報告が増えてきた気がする。
- 464 :名無し検定1級さん:2014/07/26(土) 19:16:59.00 ID:1pplLQ2g
- >>461
自分のは病院の診察券みたいなラミネートタイプだけど変わったの?
- 465 :名無し検定1級さん:2014/07/26(土) 20:19:39.64 ID:3bO2iHXM
- 運転免許証みたいに資格のところに縦棒の印がつく
- 466 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 467 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 468 :名無し検定1級さん:2014/07/26(土) 23:32:31.68 ID:4TCiuSug
- >>464
何年前に取得?
今は>>461みたいなもんだ
- 469 :名無し検定1級さん:2014/07/26(土) 23:37:15.97 ID:4TCiuSug
- >>459
受験者が多い・少ない時期や役所の休みなどで
閑散期・繁忙期があるんだろ
自分の時は3週間かかった、(今年5月下旬)
年末〜年度末は1ヶ月以上かかってたみたいだし
- 470 :名無し検定1級さん:2014/07/26(土) 23:54:27.58 ID:1pplLQ2g
- >>468
5年位前かなぁ。千葉で。
- 471 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 472 :名無し検定1級さん:2014/07/27(日) 19:23:17.83 ID:MNcqUf7+
- 本日、神奈川の出張試験を受けてきた。
傾向が昔に逆戻りしたみたいな感じだった。
電卓を持って行ったけど計算問題は無かった。
- 473 :名無し検定1級さん:2014/07/27(日) 20:38:23.06 ID:LI9I5f1u
- なんか最近の過去問だけやってたからダメだったかも。(´Д` )
- 474 :名無し検定1級さん:2014/07/27(日) 22:23:06.52 ID:jau6mfqn
- >>472
俺のときも不要だったけど、あと1問が…っていう不安を拭うような
ときには必要かもしれない。
>>473
過去10回分くらいのやつをやれば大丈夫じゃね?
- 475 :名無し検定1級さん:2014/07/28(月) 06:14:33.37 ID:H12BosAr
- 解答速報ないかな?
- 476 :名無し検定1級さん:2014/07/28(月) 08:40:37.46 ID:TVkxJgXN
- >>475
過去の試験分を含めて見たことない。
- 477 :名無し検定1級さん:2014/07/28(月) 20:00:04.49 ID:SUC7DS80
- 問題が持ち帰れないのに結果だけ分かっても仕方ないだろう
- 478 :名無し検定1級さん:2014/07/28(月) 22:10:45.63 ID:qziTao+6
- 解答にあたる数字の羅列をひたすら記憶して会場から出るとかw
- 479 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
176 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★