■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
衛生管理者part35
- 1 :名無し検定1級さん:2014/04/24(木) 13:57:04.33
- □■□前スレ■□■
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1387465128/
■□■財団法人 安全衛生技術試験協会□■□
http://www.exam.or.jp/
◆お約束
例:過去問270点以上とか340点大丈夫でしょうかという質問はNG
過去問は400点満点取れるようになってください。
満点取れるようになると捻られてもなんとか対応できます。
新問は考えてもしょうがないのであきらめましょう5分の1の確立です。
正しいものと誤りをはっきりさせること
正しいものを選ぶ問題で間違った組み合わせを選んだりするから
問題は最後まで読みましょう!
◆参考サイト
http://www.eiseikanri.biz/jimu/kakomon.html
上で問題と解答印刷して下で答えの詳細を。
http://kako-mon.com/
最新公表問題&解答
http://www2.odn.ne.jp/lms/koukai.html
合格後の免許申請書はセンターか各地の労働基準監督署に置いてあります。
厚生労働省のホームページからダウンロードも出来ます。
http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/anzeneisei36/19.html
仲良く使ってね!
- 2 :名無し検定1級さん:2014/04/24(木) 15:03:05.39
- >>1乙
- 3 :999:2014/04/24(木) 23:11:56.41
- やややっ。各地方の試験センター合格者発表をみると、
東北も吸収も一種は30%じやん!!!!
難化ですかね。ほんとですかね。
- 4 :名無し検定1級さん:2014/04/25(金) 02:13:48.58
- >>1 乙!
会社で取得するように強制されても頑張ろう!
- 5 :名無し検定1級さん:2014/04/25(金) 05:56:24.40
- とにかく合格発表を待つしかない。
一つひとつの問題に心当たりがあるだけ正答率は高まるだろう。
二つまで絞れたらあとは2か3を選ぶ。
- 6 :名無し検定1級さん:2014/04/25(金) 08:49:03.39
- ネット版のホストみたいなの発見。
イケメンなら稼げるんだろうけど。
話が上手けりゃ稼げるかな。
誰かレポ頼む。
メンガでググると出てくる。
- 7 :名無し検定1級さん:2014/04/25(金) 11:40:42.11
- >>3
どうやって合格率割り出すの?受験者数って決まってるの?
- 8 :名無し検定1級さん:2014/04/26(土) 07:06:35.21
- まだ受験したことないんやねww
受験に行けばわかるよ・
- 9 :名無し検定1級さん:2014/04/26(土) 07:17:10.99
- 欠席って、結構いるのですか?
- 10 :名無し検定1級さん:2014/04/26(土) 08:59:39.32
- 地方試験では少ない。
センターでの季節外れでは教室ひとつに数人程度。
- 11 :名無し検定1級さん:2014/04/26(土) 09:35:07.36
- 関東・五井ならば試験はいつも満席だよ
大混雑のバスで往復するのも五井の名物
- 12 :名無し検定1級さん:2014/04/26(土) 09:40:45.79
- 帰りのバスに乗り遅れ、歩いて帰る帰路、道に迷って、
真夜中、一軒家に泊めてもらう輩がでるのも五井。
- 13 :名無し検定1級さん:2014/04/26(土) 13:09:47.93
- 帰りに小湊鉄道の海士有木駅まで歩いて
ハイキングを楽しめるのも五井の良いところ
- 14 :名無し検定1級さん:2014/04/26(土) 16:16:40.77
- 加木屋は太田川で特急に乗り換えれば名古屋まで30分!!
- 15 :名無し検定1級さん:2014/04/26(土) 19:42:43.84
- >>7
センターの「最新の合格者」のページ見て、合格した受験番号のMAXを見る。
その番号までを分母とし、合格者数を分子とする。仮にMAXが0100なら100人受けて、合格者30人なら30/100=30%とする。
もちろんMAX以降にも受験者が居る可能性があるので、あくまで目安。
- 16 :名無し検定1級さん:2014/04/26(土) 20:36:41.46
- これから受験する組ですが、合格率って実際はもう少し低い可能性が高いということになるのですね。
気を引き締めて勉強しないと受からなさそうだわ。
- 17 :名無し検定1級さん:2014/04/26(土) 20:56:27.73
- とろいこと言っていると受からんわw
- 18 :名無し検定1級さん:2014/04/26(土) 22:18:56.30
- 会社が金を出してくれるのならば何度受けてもおk
- 19 :名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 00:43:55.98
- 試験まで一月きってるんだけど、参考書読んでから問題集するより、問題集解いていきながら参考書で補足する勉強法のほうがいいんかな?時間無いから焦ってきた
- 20 :名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 07:51:04.76
- >>19
1ヶ月に2〜3回で1年間に30回くらい(関東・五井)受験するチャンスが有るから
そんなに焦ったりあわてる必要は無いよ
- 21 :名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 09:04:19.39
- まじめに勉強してれば合格率8割は超えるだろうという試験。
勉強しないで受験する奴多すぎ。
- 22 :名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 10:44:19.99
- >>20
だからと言って五井の試験場に何度も通いたくは無いよ
- 23 :名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 15:12:59.48
- 五井から歩いて帰ろうとしたら、道に迷って変な湖に行ってしまった。
結局、日没寸前にタクシーに乗ることができた。
あんなところに湖があったんだな。
今でも名前が分からない湖だ。幻の湖だったかもしれない。
- 24 :名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 15:17:11.24
- その場所はもうすでに埋め立てられていてただの空き地になっています。
はい。これホント。
- 25 :名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 17:22:27.41
- 何時までに行ければ駐車場使えますか?
- 26 :名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 19:13:43.96
- >>23
痰壺湖と呼ばれてます。
みんなが痰を吐くんだよ!
- 27 :名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 19:32:25.15
- >>20
2択の質問に対して、第3の選択肢という回答は今は望んでないんよ。2択のうちのどちらかを答えてほしい
- 28 :名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 20:10:09.22
- 19の質問には漠然としていて答えらんないww
あと一か月、と言われてもこれまで何時間勉強してきたのか。初回か再受験か。
地頭はどの程度か。
ここできくより、自分が一番だよ。
- 29 :名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 20:22:53.48
- これまで0、今回が初
- 30 :名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 20:36:09.56
- 自分も来月初受験です。前のスレッドにも書いたけど、過去問こなせって言われて始めてみたけど、解説が理解できなくてテキスト買った。今度は広すぎて無駄な知識ばかりが多くなっているのに気づく。
結局最初の通り問題集型で演習しながら要約を記憶してゆくのが早いと結論付けました。過去問解いてもボーダーラインは十分に超えている実力は付いたけど、試験が終わったら完全に忘れる勉強法ですね。
私は合格だけが目的だから、これで良しとしています。
- 31 :名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 20:38:22.37
- >>30あんたみたいな回答を待ってた
- 32 :名無し検定1級さん:2014/04/28(月) 00:04:23.85
- >>30
合格するだけでいいならテキストは見るな
とにかく10回分の過去問を3周やれ
これで合格だけはできる
合格基準が低いのが救いだね
- 33 :受け終わった:2014/04/28(月) 06:00:59.63
- 合格基準は確かに低い。しかし油断できん。とくに有害分野。
4月の合格率が30パーになっているぞ。
- 34 :名無し検定1級さん:2014/04/28(月) 06:03:12.07
- 最近まで労働生理科目が得点源だったが、新問が出現し当てにできなくなっている…
- 35 :名無し検定1級さん:2014/04/28(月) 07:25:58.41
- 受験票ゲット
現職では必要ないし、
あとは転職してこの免許が必要になるまで塩漬けしておくわ。
- 36 :名無し検定1級さん:2014/04/28(月) 13:40:36.94
- 過去問を10回分三回転して、出題されたところをテキストにマークして
そこは必ず覚えればなんとかなるんじゃないか
自分はめんどくさいから講習受けたけど
- 37 :名無し検定1級さん:2014/04/28(月) 20:46:52.28
- 講習ってそんなにいいの?
- 38 :名無し検定1級さん:2014/04/29(火) 05:51:52.92
- 教えて! 4月16日久留米受験のひと。
受かったのでしょうか???もし残念だったとしたら得点はいかに??
- 39 :名無し検定1級さん:2014/04/29(火) 11:20:22.20
- 講習会を受験するのと
2回受験するのと手間が変わらない
2回で合格すれば良いと思えばおk
- 40 :名無し検定1級さん:2014/04/29(火) 18:31:11.09
- >>37
結局は自分で努力しないとダメ
とにかく過去問10回分を3周しろ
これで合格はできる
- 41 :名無し検定1級さん:2014/04/29(火) 18:34:04.43
- 俺も講習の効果を知りたい
- 42 :名無し検定1級さん:2014/04/29(火) 19:36:20.68
- 講習を受けると
>>36の、テキストにマークするという手間は省けるかづ
過去問は3周しなくてはいけない
- 43 :名無し検定1級さん:2014/04/29(火) 21:18:56.92
- 明日、加木屋の発表日だ…。
- 44 :名無し検定1級さん:2014/04/30(水) 01:23:36.12
- 公表問題を見るとここ3期はひっかけ問題が多い気がする
- 45 :加木屋人:2014/04/30(水) 19:42:02.77
- やった!!受かっていた。45%合格率。
- 46 :名無し検定1級さん:2014/04/30(水) 19:59:43.79
- おめでとうございます。
- 47 :加木屋人:2014/04/30(水) 20:10:55.03
- いや、ありがとうございます。
ひっかけ→公表と似ているが答えの出し方が違っている問題。
二者択一で悩ませる問題。
新問には驚かされたが数的に少しなんであまり気にしない。むしろ、知っている
問題であわてて間違えたことの方が残念。
試験場の外の待合室には「静かに」なんてあったが試験場の中の方が
ざわざわして、集中しにくかった。片耳だけふさいでいたほど。
これから受験のひとたち、じっくりやってください。
- 48 :名無し検定1級さん:2014/04/30(水) 20:56:22.68
- >>47
とりあえず お疲れ! おめでとうございます
次は何に行く?
- 49 :名無し検定1級さん:2014/04/30(水) 21:13:24.13
- >>42
やはり過去問三周は最低やらないとダメだよな
- 50 :加木屋人:2014/04/30(水) 22:25:20.10
- >48
次は予定どおり、乙四いきます。
今回の反省点を次回の乙四受験で活かして。
最新の情報を取り入れる。アマゾンのレビューを参考にする。
問題集は複数必要だが、やや絞りをいれる。
次も一度の受験で。
- 51 :名無し検定1級さん:2014/04/30(水) 23:44:31.33
- 16日千葉で初受験した者ですが…凄い難しかったです
見たこともない問題がかなりあったような気が…
- 52 :名無し検定1級さん:2014/05/01(木) 11:45:13.53
- >>51
どんなの?
- 53 :名無し検定1級さん:2014/05/01(木) 13:43:21.89
- 書き込めない…奇跡的に合格はしたのですが、ちなみに覚えてる範囲になります
熱中症の重症レベル、肥満度%、キノコ又はフグは何のウイルス?
- 54 :名無し検定1級さん:2014/05/01(木) 22:42:22.87
- 五井まで行きたくないんだよな
ただ出張試験の9月まで待って勉強持続させるのも辛い
五井って都内からでも始発レベルでいかなきゃならんくらい遠いの?
- 55 :名無し検定1級さん:2014/05/01(木) 23:34:58.90
- 秘境なんです
- 56 :名無し検定1級さん:2014/05/02(金) 05:45:19.35
- あに! そんなあぶねトコさ、行くもんでねぇ。
鬼にタマ抜かれちまうぞ。
家にいろ! 婆やより。
- 57 :名無し検定1級さん:2014/05/02(金) 09:41:09.91
- 五井に引っ越せばおk
- 58 :名無し検定1級さん:2014/05/02(金) 09:44:47.64
- 月に数回試験あるけど、毎回問題違うの?
- 59 :名無し検定1級さん:2014/05/03(土) 20:55:25.30
- 一緒と考える方が難しい
- 60 :名無し検定1級さん:2014/05/04(日) 08:21:21.02
- >>59
こんなレベルの奴ばかりだから合格率5割なんだよ
普通に勉強すれば合格率8割超えると思う。
- 61 :名無し検定1級さん:2014/05/04(日) 09:00:31.38
- 58は合格率さげているなぁ
- 62 :名無し検定1級さん:2014/05/04(日) 19:05:36.56
- なんでこの試験が合格率5割なんだ?
合格基準なんかメチャ甘いじゃねぇかよ
- 63 :名無し検定1級さん:2014/05/04(日) 19:06:46.84
- それを言い出すと危険物なんかもそうだよ
努力もしないで合格できると思って受けるバカが多いんだよ
- 64 :名無し検定1級さん:2014/05/04(日) 19:35:32.73
- 残り3日で一種部分覚えられるかなあ。
誰か応援ください。自信喪失中だわ。
- 65 :名無し検定1級さん:2014/05/04(日) 19:42:15.24
- お前の計画性の無さから管理者としてはすでに不合格
- 66 :名無し検定1級さん:2014/05/04(日) 20:09:12.26
- >>64
問題文末が「誤っているものを選べ」ばっかり集めて、誤答を覚えなされ。内容は正しいから。
- 67 :名無し検定1級さん:2014/05/04(日) 20:47:34.54
- 物質の常圧での状態の覚え方って何かある?
ニッケルカルボニルが蒸気しか覚えられん
- 68 :名無し検定1級さん:2014/05/04(日) 20:48:31.11
- >>66
ありがとうございます。確かにそれがベストですね。
元気になれました。
- 69 :名無し検定1級さん:2014/05/04(日) 20:49:39.90
- お前の計画性の無さから管理者としてはすでに不合格
- 70 :名無し検定1級さん:2014/05/04(日) 21:12:31.81
- >>69
バーカ、他の章は過去問でも8割くらい取れているから、足切り越えれば問題ないのさ。
先月29日に勉強始めて今日で5日目。計画性のなさは否めないけどね。会社には7月受験を指示されたけど、試しで受けてみることにした。
自分なりの理由があって、この連休に集中すれば、短期決戦できるような気がしたんです。知識勝負は自分には長期戦は不利だと判断しました。
- 71 :名無し検定1級さん:2014/05/04(日) 21:16:45.28
- >>70
管理者としてはすでに不合格
- 72 :名無し検定1級さん:2014/05/06(火) 00:33:59.73
- つりだろ?
- 73 :名無し検定1級さん:2014/05/06(火) 00:48:05.42
- 俺も以前に五井で一種受けたんだけど。
2回目で合格した。
会社では皆一回目で受かってるよ。
恥ずかしいわ。
- 74 :名無し検定1級さん:2014/05/06(火) 07:39:40.28
- 10回分の過去問3回まわせば合格できる
5回まわせばハイスコア取れます。
ただの暗記物試験でなんの応用もありませんから
- 75 :名無し検定1級さん:2014/05/06(火) 22:23:31.65
- >>73
まあ追い込みに失敗したとか2回目で合格の人は結構いる
3回以上になると準備不足の行くだけ受験だろ
会社が金を出してくれるのなら何回行ってもおk
- 76 :名無し検定1級さん:2014/05/06(火) 22:32:54.39
- 3回も落ちる人なんていんの?
- 77 :名無し検定1級さん:2014/05/06(火) 22:39:24.01
- 強い意志を持てば一生落ち続けることも可能
- 78 :名無し検定1級さん:2014/05/06(火) 22:43:18.63
- 五井の常連さんの受験マスターはいるそうだ
- 79 :名無し検定1級さん:2014/05/06(火) 23:39:07.84
- 会社に7回落ちてる(現在進行形)人いるよ。
まあ会社に言われて行ってるだけだけど。
- 80 :名無し検定1級さん:2014/05/06(火) 23:44:16.83
- どんだけ頭悪いんだよ
びっくりだわ
- 81 :名無し検定1級さん:2014/05/07(水) 01:05:50.12
- まあモチベーションゼロの奴を何度も五井に通わせる
会社も太っ腹なのか それともリストラへ向けた序章なのか
- 82 :名無し検定1級さん:2014/05/07(水) 09:27:59.36
- これ会社に行けって言われる人は、会社に暇だと思われてる人だからな。
- 83 :名無し検定1級さん:2014/05/07(水) 17:17:52.49
- 今日、免許申請。
申請書の書き方、わかりにくいなぁ。
カード式になってすでに他資格をもっている人→わたし
二つ折り式の他資格をもっている人
初めての免許申請の人
- 84 :名無し検定1級さん:2014/05/07(水) 22:00:56.08
- カード型ならば
無線従事者や工事担任者のように免許ごとに各1枚なのが良いか?
運転免許や危険物のように1枚の免許証にフラグが立つ様式が良いか?
俺は免許ごとに1枚の方がわかりやすくて好きだがな
- 85 :名無し検定1級さん:2014/05/08(木) 14:22:56.19
- カードコレクションが好きなので1枚ずつにしてください
- 86 :名無し検定1級さん:2014/05/08(木) 15:22:30.73
- >>85
お前の運転免許証と俺の衛生管理者証で勝負だ!
- 87 :名無し検定1級さん:2014/05/08(木) 16:15:42.41
- 明日、受験行ってきます。パズドラばっかりやってるけどなんとかなるだろう。
- 88 :名無し検定1級さん:2014/05/08(木) 16:26:47.01
- 試験って解答したらとっとと帰っていいの?
- 89 :名無し検定1級さん:2014/05/08(木) 16:33:16.46
- >>88
開始一時間?くらいすれば退出していい。
試験官に申し出るんだったかな?
- 90 :名無し検定1級さん:2014/05/08(木) 19:20:32.37
- 昨年は高卒の2交代制工場作業員7名受けて6名が合格した
年齢は30代後半〜57歳
試験終了後は落ちる奴いないよな!と話していたが
自分だけが落ちた。
よくある話だと思うけど辛すぎる
- 91 :名無し検定1級さん:2014/05/08(木) 19:21:08.40
- どんだけ頭悪いんだよ
びっくりだわ
- 92 :名無し検定1級さん:2014/05/08(木) 20:43:56.19
- わろたw
- 93 :名無し検定1級さん:2014/05/09(金) 01:25:35.73
- >>90
得点はどんな感じだったの?あと一歩なのか?早目にリベンジ
- 94 :名無し検定1級さん:2014/05/09(金) 07:58:55.34
- >>90は一生この簡単な試験に一人だけ落ちたという重りを背負って会社で生きていくんだな・・・
辛いな・・
- 95 :名無し検定1級さん:2014/05/10(土) 01:39:52.74
- 原付免許・アマチュア無線4級・英語検定4級をすべて一度は落ちた
資格三振王の俺でも一発で合格したのが衛生管理1
- 96 :名無し検定1級さん:2014/05/10(土) 02:14:29.35
- どんだけ頭悪いんだよ
びっくりだわ
- 97 :名無し検定1級さん:2014/05/10(土) 02:35:51.27
- 運行管理者試験、乙4、衛生1だと難易度どんな感じですか?
- 98 :名無し検定1級さん:2014/05/10(土) 07:13:56.58
- 衛生管理者=乙4>>>運行管理者(最弱)
- 99 :名無し検定1級さん:2014/05/10(土) 09:55:22.29
- 簿記3級>>>>>>超えられない壁>>>>>乙4>運行管理者、衛生管理者
- 100 :名無し検定1級さん:2014/05/10(土) 09:58:16.53
- 昨日行ってきた。思ってたより引っ掛け問題が多かった。
二個引っかかったw
新問は無かったような。
176 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★