■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【ワカヤマン】国内旅行業務取扱管理者4
- 1 :名無し検定1級さん:2013/09/01(日) 15:33:40.28
- 試験・研修|一般社団法人 全国旅行業協会(ANTA)
http://www.anta.or.jp/exam/
国内旅行業務取扱管理者試験 受験案内
http://www.anta.or.jp/exam/shiken/annai.html
旅行業務取扱管理者 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%85%E8%A1%8C%E6%A5%AD%E5%8B%99%E5%8F%96%E6%89%B1%E7%AE%A1%E7%90%86%E8%80%85
前スレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1315787547/
- 2 :パンダ ◆ZuElIu5ZPY :2013/09/01(日) 15:35:35.88
- 眠いぽ
- 3 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 4 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 5 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 6 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 7 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 8 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 9 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 10 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 11 :名無し検定1級さん:2013/09/01(日) 20:21:53.16
- おばまゆきおの資格試験結果 ※自己申告のみ
◆システム監査技術者(やや難) 不合格w
◆ネットワークスペシャリスト(少し難)3年連続 不合格w
◆海事代理士 (やや難) 不合格w
◆販売士3級 (高卒レベル) 不合格w
◆日商簿記3級(高校3年レベル)不合格w
◆国内旅行業務取扱管理者(やや易) 不合格w
◆総合旅行業務取扱管理者試験(やや難) 不合格w
◆TOIECスコア200点以下(中学1年生以下)
◆サービス介助士4級(小学生レベル) 合格
407 :名無し野電車区:2012/02/16(木) 20:41:50.88 ID:kyp4C0id0
サービス介助士の資格には、いくつかの級があります。
サービス介助士の資格の中で最も初心者の級は4級となっています。
サービス介助士4級は、小学生の子供が取得する資格です。
サービス介助士4級は別名「キッズケアフィッター」とも呼ばれています。
サービス介助士4級は、子供たちに高齢者や障害者へのいたわりの心を
持ってもらおうという目的があります。
ですから、別に専門的な知識や技術を必要とはしていません。
http://www.kangokaigo.com/kaijosi/sikaku/
( ゚∀゚)「キッズケアフィッター」 アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
- 12 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 13 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 14 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 15 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 16 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 17 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 18 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 19 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 20 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 21 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 22 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 23 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 24 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 25 :名無し検定1級さん:2013/09/08(日) 17:58:02.06
- 旅行業法 各4点
01-05イエエアウ
06-10イエアイア
11-15エイウアウ
16-20イエウエア
21-25エウアウイ
約款 各4点
01-05イアエアア
06-10イイエエエ
11-15アウエイイ
16-19アエイア
20ウアエイア
実務 1-3各2点、4-9各4点
1アイウエアウエイエイ
2アウイイウエアウ
3アアエウ
4イ 5イ 6ア 7イ 8イ
9ウウエ ウイアア アエ
- 26 :名無し検定1級さん:2013/09/08(日) 19:26:34.69
- age
- 27 :名無し検定1級さん:2013/09/08(日) 20:09:18.05
- 新スレになっていきなり過疎
- 28 :名無し検定1級さん:2013/09/08(日) 20:10:05.97
- そりゃKC57の私怨スレだからなw
- 29 :名無し検定1級さん:2013/09/08(日) 20:27:39.28
- 誰か新スレ立て直して〜
- 30 :名無し検定1級さん:2013/09/08(日) 20:41:57.91
- 実務の6、7次第だなぁ、6エ、7エなら合格なんだがw
- 31 :名無し検定1級さん:2013/09/08(日) 20:45:13.84
- 大原の配点だと
地理 44点 地理以外 56点
1の10問 2点
2の8問 4点
3の4問 3点
4〜9(3)の8問 3点
9(4)、(5)の6問 2点
なら、50点、50点
- 32 :名無し検定1級さん:2013/09/08(日) 20:49:03.15
- 配点は問題用紙の表紙の裏側に書いてあるよ。
1〜3が2点22問、4〜9が4点14問。
- 33 :名無し検定1級さん:2013/09/08(日) 20:52:33.00
- あっ、書いて有った。
失礼。
- 34 :名無し検定1級さん:2013/09/08(日) 20:55:56.25
- 資格の大原と解答速報と、トラベル&コンダクターカレッジの解答速報
が全く同じで、割れ問題無しだから、
ほぼ、速報で確定と思わるよ。
- 35 :名無し検定1級さん:2013/09/08(日) 21:08:52.94
- じゃあ、ユーキャンのが間違いか
- 36 :名無し検定1級さん:2013/09/08(日) 21:10:28.42
- ユーキャンやっちまったな
- 37 :名無し検定1級さん:2013/09/08(日) 21:15:56.02
- 三分野全てが六割以上じゃないと不合格でFA?
- 38 :名無し検定1級さん:2013/09/08(日) 21:29:58.92
- 6、7割れ問だったのね。
・資格の大原、トラベル&コンダクターカレッジ
エ、エ
・U−CAN
ア、イ
解答でマークしたのはU−CANと同じだったよ。
予備校手で割れたという事は、どっちかが、間違ってるね。
正式回答は、10月30日の発表予定まで出ないのな。
- 39 :名無し検定1級さん:2013/09/08(日) 21:30:18.61
- >>37
6割ボーダーはほぼ確定
あの難易度でボーダー固定だから本当に厳しい
- 40 :名無し検定1級さん:2013/09/08(日) 21:30:29.48
- FAも何もずっとそうだよ。
- 41 :名無し検定1級さん:2013/09/08(日) 21:36:19.40
- 今回のは難易度が高かったのか、
はたまた実力がなかっただけなのか・・・
- 42 :名無し検定1級さん:2013/09/08(日) 21:37:01.77
- トラベル&ツアーコンダクターカレッジ、17時時点では6・7はア・イだったから訂正したんだな。気づかなかった。
- 43 :名無し検定1級さん:2013/09/08(日) 21:46:45.61
- これって、結果通知で点数は教えてくれないの?
国家資格は結構教えてくれるのが多いけど。
- 44 :名無し検定1級さん:2013/09/08(日) 21:48:25.95
- 訂正したって事は・・
大原と違ったので調べた上での事か・・
って事は・・
- 45 :か:2013/09/08(日) 21:57:09.16
- 自己採点してみた。
法令68点、約款84点、実務50点。
2週間の間、一生懸命勉強したのだが駄目だった。
来年は国内は受けずに総合を受けることにするかも。
- 46 :名無し検定1級さん:2013/09/08(日) 22:01:41.86
- 実務6は全員が指定制座席を一人で利用だからエでいいと思うんだけど、
実務7のほうがよくわからん。
- 47 :名無し検定1級さん:2013/09/08(日) 22:01:56.71
- 法令96,約款100、実務56。
他のと違って、短期間では実務は全く覚えられなかった。
特に祭りにかけていたから、キツかった。
- 48 :名無し検定1級さん:2013/09/08(日) 22:05:00.30
- フェリーでググった。
6才未満の幼児は大人1名につき1名を無料とします。その場合大人との添寝になります。
但し、幼児本人が船席指定を取る場合は、小人運賃並びに料金を適用致します
指定制座席 だから、エ が正解みたいだね。
- 49 :名無し検定1級さん:2013/09/08(日) 22:08:16.22
- 法令68点
約款88点
実務80点
無関係職種でケチって
ユーキャンテキストのみでも
いけるもんだな。
昔駅すぱあとなんてない時に時刻表
片手に北海道回っていたのが今更役立つとは。
- 50 :名無し検定1級さん:2013/09/08(日) 22:10:23.12
- これ趣味がてらに受けたが、国内取れたら総合受けたくなるもんなのかね
- 51 :名無し検定1級さん:2013/09/08(日) 22:10:37.37
- >>47
今回祭りと空港コードに賭けていた人間は完全に裏かかれたよな…
- 52 :名無し検定1級さん:2013/09/08(日) 22:12:57.26
- 業法80
約款84
実務88
合格できたー!
- 53 :名無し検定1級さん:2013/09/08(日) 22:14:49.59
- すげー! 結構受かった人いるんだな!
やっぱり自分が勉強不足だったのかorz
- 54 :名無し検定1級さん:2013/09/08(日) 22:16:44.98
- 法令92、約款92、実務70。
実務は地理で4割、料金計算はJR以外捨てていたので焦ったが何とかなった
- 55 :名無し検定1級さん:2013/09/08(日) 22:18:15.68
- 今回ユーキャンテキスト改訂版が出た四月末から少しずつやって、7月末から本腰入れて2h/日やった。
みんな時間掛けた?ちなみに現職。
- 56 :名無し検定1級さん:2013/09/08(日) 22:20:46.98
- 今年の国内試験は、宅建より難しいんじゃないかな?
宅建だと将来独立開業することもありうるけど、
旅行業で独立は無さそうだからもう受けないかな。
- 57 :名無し検定1級さん:2013/09/08(日) 22:21:20.32
- >>55
去年の秋ごろから一日1時間くらいU-CANの通信教育で
やってたんだがダメだった…。
やっぱり短期集中の方が良いのかもしれない。
- 58 :名無し検定1級さん:2013/09/08(日) 22:22:27.14
- 法令88点
約款96点
実務88点
実務の7.はイかエかどちらでしょうか??
- 59 :名無し検定1級さん:2013/09/08(日) 22:27:07.14
- >>55
6月に研修出て、実務免除
8月25日に研修でもらったものとは違うテキスト買って9月に入ってから2H/日
昨夜22時〜2時、今朝6時〜10時まで一夜漬け
トータル25時間くらいかな…
バス会社なんだけど、会社の金で受けてるから受かってほっとしてる。
実務免除でないと厳しいな…
- 60 :名無し検定1級さん:2013/09/08(日) 22:27:24.93
- 法 84
約 88
実68〜72
フェリーがイならJR以外の実務全滅wwwww
まぁ受かりゃいいわ
- 61 :名無し検定1級さん:2013/09/08(日) 22:28:39.41
- 業法76、約款80、実務50
ほんと、実務の複雑な問題の出し方に、ことごとく引っ掛かった。
見事、罠にハメられた感じ。
地理の部分は、17正解だったけど、モデルコースがあんなに出たらお手上げだろ。
あと、昇仙峡は知ってたけど、選択肢に御嶽昇仙峡って書いてあって、時間に追われてたから御嶽だけ見て迷って恵那峡選んでしまった。
見事に引っ掛かった俺は、やっぱ合格できる器じゃなかったな。
- 62 :名無し検定1級さん:2013/09/08(日) 22:29:07.64
- >>56
そうなの?じゃあ宅建受けようかなw
マン管もどうかと考えてる。
- 63 :56:2013/09/08(日) 22:32:32.42
- 俺、前に旅行会社(JTB関連会社)に履歴書送って、
送り返されてきたんだよな、門前払い。
- 64 :名無し検定1級さん:2013/09/08(日) 22:34:05.60
- やっぱ昨年受けりゃ良かったな。
数年前に受かった人の話だと、今年の難しさは異常って聞いたし。
昨夜、昨年の問題解いてみたら、合格ラインだったし。
- 65 :名無し検定1級さん:2013/09/08(日) 22:35:08.78
- >>56
今回はダメだったの?
俺は趣味で受けて、実務があと4点足りず。
今している仕事には全く関係ないから、来年受ける気力が…。
- 66 :名無し検定1級さん:2013/09/08(日) 22:36:24.54
- >>65
総合の方を受けるかもしれないけどね。
- 67 :名無し検定1級さん:2013/09/08(日) 22:39:07.96
- JRの計算の選択肢、例年よりひねってきてたな。時間がかかった
- 68 :名無し検定1級さん:2013/09/08(日) 22:41:08.42
- >>55
去年の秋ごろから一日1時間くらいU-CANの通信教育で
やってたんだがダメだった…。
やっぱり短期集中の方が良いのかもしれない。
- 69 :名無し検定1級さん:2013/09/08(日) 22:41:34.38
- 実務にひたすら時間かけて、実務を受かる力をつけて
翌年に免除で受ける手もあるww
- 70 :68:2013/09/08(日) 22:43:30.37
- おっと連投スマン…
受かった方おめでとう!
- 71 :名無し検定1級さん:2013/09/08(日) 22:45:49.36
- >>67 そうだよね、俺も例年程度の問題を何回も解いて正解連発してたんだけど、今日運賃計算の問題見て、やられた!って思ったね。
全然正解できなかったし。
- 72 :名無し検定1級さん:2013/09/08(日) 22:51:45.59
- 実務の一番最後の問題、正解はエとなってるが、
俺は始めエにしといて、ギリギリでウに訂正して不正解。
こういうのが悔しいw
- 73 :名無し検定1級さん:2013/09/08(日) 23:07:55.77
- >>67
まともに計算したら混乱するよ。
乗り継ぎ割引適用云々とかで選択肢を切っていけば別に計算しなくても解けた
- 74 :名無し検定1級さん:2013/09/08(日) 23:22:56.73
- うーん他は余裕だったけど実務だけ60点・・・祈って待つしか無いか
- 75 :名無し検定1級さん:2013/09/08(日) 23:28:28.01
- 大原の解答を参照すると
法令80点、約款84点、実務60点
合格発表までドキドキしながら待つ!
- 76 :名無し検定1級さん:2013/09/08(日) 23:28:55.99
- >>56
宅建 管業 マン管持ってるが、それはない
あっちは民法、借地借家法が難しいし、税金まで含め勉強する範囲が広い
- 77 :56:2013/09/08(日) 23:41:57.87
- 俺一応司法書士の資格もってるぐらいだから、宅建の試験は楽勝だったんだよ。
2週間の勉強で9割5分取れたよ。
でも今回の法令は68点しか取れなかったけどね。
- 78 :名無し検定1級さん:2013/09/08(日) 23:52:09.92
- ユーキャンの自動採点でやると実務が合格点だ。
と思ったら、3の配点が2点のところオール4点で計算。
ぬか喜びもいいところだ。
ちなみに7は、イなのかエなのか???
- 79 :名無し検定1級さん:2013/09/08(日) 23:53:26.20
- お盆過ぎてからユーキャンの市販本と過去問だけ毎日2-3時間回した。
業法と約款は8割安定で、
最後まで国内実務は6割前後だった。
なんとかギリギリ通ったけど、
総合を1ヶ月ではしんどそうだな。
- 80 :名無し検定1級さん:2013/09/09(月) 00:06:08.02
- >>79
あんたは俺か
書いてあること、すべて一緒
- 81 :名無し検定1級さん:2013/09/09(月) 00:20:41.50
- とりあえずユーキャンと大原両方で自己採点したら64-68-62
割れてるところはいずれも不正解
マークミスなければいけると思われ
ギリギリだったけど受かってればいいや。
- 82 :名無し検定1級さん:2013/09/09(月) 00:23:58.24
- >>78
エと思われ。トラコンは、しれっと修正してるしw
大原を見て考え直したのではw
ユーキャンはアップしたら、全方位確認せず、帰宅してしまったのだろう。
- 83 :名無し検定1級さん:2013/09/09(月) 00:24:00.63
- 今年は難しかったと思うけど、かさ上げされることはないよな?
他の資格試験だと、例えば足切り4割で、全部で6割以上取れてれば合格、
なんてのも多いんだけど。
- 84 :名無し検定1級さん:2013/09/09(月) 00:36:44.31
- 公式サイトで11年前のまで合格基準見られるけど、全て60%以上だな。それより前のは分からないけど、
この基準は変わらないのでは。
- 85 :名無し検定1級さん:2013/09/09(月) 00:38:14.17
- みんなこの勢いで総合受ける?
受かれば来年一部免除になるなら、それからにしたほうがいいかな?
- 86 :名無し検定1級さん:2013/09/09(月) 00:45:18.90
- とりあえず今年は様子見で国内だけ受けた。
受かったら来年総合受ける予定。
- 87 :名無し検定1級さん:2013/09/09(月) 00:51:32.27
- 願書も出したし、一応総合も受けるか
- 88 :名無し検定1級さん:2013/09/09(月) 00:58:04.32
- 落ちたw今年の問題ひねりすぎw
- 89 :名無し検定1級さん:2013/09/09(月) 00:58:51.07
- 例えば、中小企業診断士試験だと、
今年の経済は難しかったので平均点がぐっと下がった結果、
かさ上げされて経済の合格者が増えたらしいんだよね。
- 90 :名無し検定1級さん:2013/09/09(月) 01:05:24.49
- 過去問を全くしないで行ったから、レベルが分からないけど、
過去数年の中でも一番むずかしい(飛び抜けて?)感じですか?
実務は確かにややこしく感じた。
- 91 :名無し検定1級さん:2013/09/09(月) 01:10:53.26
- ユーキャンの自動採点は点数配分が間違っている
実務の4〜9が各4点なのに3も点数配分が4点になっている
- 92 :名無し検定1級さん:2013/09/09(月) 01:13:05.71
- 公式の解答って、合格発表の10月末でないと公表されないの?
- 93 :名無し検定1級さん:2013/09/09(月) 02:11:26.68
- 記念かきこ
大阪、80,92,76
感想はみなと同じ、問題見て、なんだこりゃーーと思った。
難易度上げすぎだし、あれじゃあ、総合に近いレベル、
実務の配点もおかしいし、プロが判断を悩むような問題は良問ではない。
資格試験はマニア検定とか、とんちクイズじゃないんだから。
とっとと片付けて帰ろうと思ったら、それどころじゃなかった。
をれの教室では中途退席者は1名のみ。
帰りは大学内で迷子になった。
- 94 :名無し検定1級さん:2013/09/09(月) 02:23:34.49
- >>93
免除組だが、途中で答案だしたのは僅かだったよ
みんな最後までかじりついてた
どこもそんな感じなんかな
福岡はやっぱ会場分けた方がいいな
- 95 :名無し検定1級さん:2013/09/09(月) 02:34:48.35
- なんだかんだ言って、法令と約款は割と皆とれてる感じ?
でも実務が・・。
このスレでは気合い入れて勉強してる人が結構高得点あげてるけど、
全体のレベルだとどうなんかな?
俺としては、実務の合格点が6割よりも下げてくれることを期待しておくことにしよう。
- 96 :名無し検定1級さん:2013/09/09(月) 03:15:59.56
- >>94
よそでもそうなのか・・・・
とにかく時間が掛かる問題だったとは思う
のんびり考えていたら、時間ギレだよね
>>95
確かに業法と約款でダメだったーて声はないみたいだしね
実務は両方正解みたいなパタンはあり得るかも?
スクールとか授業で時間を掛けて、こつこつと小さい処も手抜きせず
ちゃんと勉強した人なら、問題ないのかも・・とは思うけど
でんでんそうじゃないをれが言うのもなんだが・・・・
- 97 :名無し検定1級さん:2013/09/09(月) 10:55:50.59
- 厄介な祭りの月や空港コードは出なかったね
- 98 :名無し検定1級さん:2013/09/09(月) 11:05:10.13
- 今年難しかったの?
最後適当マークだから自己採点できない
- 99 :名無し検定1級さん:2013/09/09(月) 11:25:05.25
- >>88 だよね、問題を各分野200問以上繰り返し解いたけど、それでも実務のややこしい問題に引っかけられたし。
あんなの実際旅行業に勤務しても、滅多にやらない。
返って計算式書いてないで料金表だけ書いてあって、自分で金額出せ!って言われたほうが正解できた。
{ } ( )だのの中に数字が書いてあると、紛らわしいから選択肢を間違える。
- 100 :名無し検定1級さん:2013/09/09(月) 12:47:39.53
- 一免組です
過去問対策だけの人は例え一問一答で勉強していたとしても苦労したと思う
過去に出ていないテーマもあったし
何より出題形式が正しいものをすべて、誤りのものをすべてが多すぎて
問題文全部読まなきゃ解けないのが多かったなあ
一免組もほとんど途中退室いなかった
- 101 :名無し検定1級さん:2013/09/09(月) 12:52:13.76
- 過去問散々解いたが全く役にたたないぐらい難しかった気がする今回
- 102 :名無し検定1級さん:2013/09/09(月) 13:32:24.95
- >>100 だよね、俺は一般組だったけど、順番通りに解いてたら、実務で時間無くなって、運賃計算やってる暇無くなって、ざっと問題見て選択するしかなかったし。
それに、仰る通りすべて選べが多くて1問1分で解けないし、長文で複雑なの多すぎ。
運転免許じゃないんだから、落ち着いて読む時間ぐらいあっても良いのに、なんで焦らなきゃ解けない時間と問題なんだろうね。
- 103 :名無し検定1級さん:2013/09/09(月) 13:55:53.04
- 合格点さがってみんな合格できたらいいな!!!
- 104 :名無し検定1級さん:2013/09/09(月) 14:26:11.64
- あれ?ユーキャン訂正してるよね。
- 105 :名無し検定1級さん:2013/09/09(月) 14:29:33.05
- 合格点下がることてあるのか?
全部60点取れて合格なはずだった思うが
- 106 :名無し検定1級さん:2013/09/09(月) 14:31:35.10
- 一免で法令落としたわ もういや
- 107 :名無し検定1級さん:2013/09/09(月) 14:34:45.27
- >>105 可能性限りなく低いが、なくはないんじゃない?
なにせ、事前に合格点公表しているわけではないから。
合格者10%以下だとさすがに補正が入りそうだが・・・
- 108 :名無し検定1級さん:2013/09/09(月) 14:35:52.58
- >>105
俺の持っている参考書には合格点は、厳密に決まっている訳ではないって書いている。
ただ、上にも書かれているけど最低ここ11年は全部60点以上が基準になっている。
- 109 :名無し検定1級さん:2013/09/09(月) 14:46:35.72
- ユーキャン解答が正答であることに期待していたのだが、変わってしまった。
96 100 58
不合格確定しますた。
- 110 :名無し検定1級さん:2013/09/09(月) 15:01:58.05
- >>109
俺と点数全く同じでワロタw
あと1問ってのが、全く点が足りないのより悔しい。
- 111 :名無し検定1級さん:2013/09/09(月) 15:13:56.88
- しかし、今年は難しいよな。
JR以外の実務全滅でマニアックな地理11問落とすと不合格だもんな。
- 112 :名無し検定1級さん:2013/09/09(月) 15:16:23.93
- 100!すげー。
92 92 54
自分もユーキャンに期待したが、実務の6と7はやっぱり修正されていた。
来年どーする??
- 113 :名無し検定1級さん:2013/09/09(月) 15:30:13.69
- 各科目60点以上じゃなくて、トータルで180点以上にすればいいのに。
- 114 :名無し検定1級さん:2013/09/09(月) 15:39:46.84
- >>113
試験3日前まで、そうだとおもってた
- 115 :名無し検定1級さん:2013/09/09(月) 15:46:08.91
- 退場許可時刻になって真っ先に退出する人って試験放棄組?
俺なら例え早く解答できててもマークミスがないかとか問題文にひっかかったり
読み違いで誤解答してないか、最後は名前と受験番号に間違いはないか入念に
チェックするけどね。受験番号間違えたら答案無効だよね?
- 116 :名無し検定1級さん:2013/09/09(月) 15:49:48.81
- 俺は法令やって、実務の観光地理やって、約款やってたら時間がなくなって最後は
あてすっぽ、旅行実務の計算問題は時間なさすぎてただ適当にマークしただけ
- 117 :名無し検定1級さん:2013/09/09(月) 15:59:07.62
- >>116 というか、組み合わせ問題の場合、選択肢一個一個詳細に検討したらダメ見たい。帰って迷う。
- 118 :名無し検定1級さん:2013/09/09(月) 16:26:58.97
- 俺も実務で不合格だた。
法令や約款が90位上とれる人は、実務もそれなりに勉強した人なんだろうになぁ。
こんな内容の試験じゃ受かったら全部忘れるんだから、サクッと受かってなんぼなのに、今年に限って難しいとかやってられんな。
- 119 :名無し検定1級さん:2013/09/09(月) 16:34:50.24
- 実務は変態
- 120 :名無し検定1級さん:2013/09/09(月) 17:14:46.19
- 実務はドS
- 121 :名無し検定1級さん:2013/09/09(月) 17:19:42.22
- >>118
まったくだよ。
リベンジするの?
- 122 :名無し検定1級さん:2013/09/09(月) 17:28:05.49
- 実務のモデル宿泊約款の問題までは一応マーク控えしてるから、無作為に選んだ残りは推定×で自己採点もできない事はないけど、意気沈澱でやる気が起きない。
酒飲んで酔っ払った勢いでやるか。
- 123 :名無し検定1級さん:2013/09/09(月) 17:29:24.80
- ミナノシュウ。
マダアキラメヌヨウニ。
コトシハ、ゴウカクテン 60テン、カクテイデハナイ。
- 124 :名無し検定1級さん:2013/09/09(月) 17:32:01.45
- 実務の平均点例年より下がっただろうなあ…
- 125 :名無し検定1級さん:2013/09/09(月) 17:36:52.25
- 平均点下げたら俺みたいな奴のまぐれ合格する確率が上がってしまうではないか!
- 126 :名無し検定1級さん:2013/09/09(月) 17:55:21.15
- >>121
リベンジするよ。
自分の会社で旅行業に引っかかる新事業やりたいから、社長の俺が取るしか無いからね。人雇えんしなぁ。
しかし、地理に興味が全くないから苦痛だわ。一年ビジネスが遅れるのも痛い。
まぁ俺よりも、就活の人が本当に可哀想だ。
- 127 :名無し検定1級さん:2013/09/09(月) 19:23:23.01
- 84ー88ー82で受かったけど、そんなに難しかったか…?
勉強期間は3カ月弱、土日を主にコツコツやったくらいだけど。
- 128 :名無し検定1級さん:2013/09/09(月) 19:28:27.82
- ズバリ、合格率はいくらでしょう?
- 129 :名無し検定1級さん:2013/09/09(月) 19:42:51.13
- >>127
速報では二問も予備校の解答が別れたんだぜ。
難しいと感じない方がおかしいんじゃね?
- 130 :名無し検定1級さん:2013/09/09(月) 19:51:23.81
- 学校の先生は法令約款とも捻った問題はなくやや易しかったって言ってたな
ただ全部選べ式が増えたからそのあたり曖昧にしてる人はきつい
実務の地理も簡単
JR計算はどうだったか聞いてない
でもたぶんそんな難しいってほどでもなさそうな雰囲気
つまり今年も60点ボーダーは変わらないと思う
合格率も平年通り30%くらいじゃないか
- 131 :名無し検定1級さん:2013/09/09(月) 19:57:11.43
- 学校の先生が言ってたって、旅行の専門学校に行ってる人か。
そりゃ、そればかり勉強してる人なら解けて当たり前だろう。
- 132 :名無し検定1級さん:2013/09/09(月) 20:14:18.02
- いや、だから例年と比べてって話ね
- 133 :名無し検定1級さん:2013/09/09(月) 20:22:33.73
- そもそもこの試験、全体的に問題数が多すぎやしないか?
業法約款あわせて50問でええやんけ。
- 134 :名無し検定1級さん:2013/09/09(月) 20:24:28.18
- 修正
業法約款実務あわせて50問でええやんけ。
- 135 :名無し検定1級さん:2013/09/09(月) 20:25:29.12
- 今年の問題は、作成者がんばり杉
受験者は、るるぶとか愛読してそうな旅行好きなギャルが多いんだから、
旅行業界のエリート候補生に向けてそうな力一杯の問題は作る必要なし
- 136 :名無し検定1級さん:2013/09/09(月) 20:33:59.16
- 実務は確かに難しかったという意見が大半だから
合格点とされる60点に届いてる人って少ないかも。
解けて当たり前なのはわかるけど、ひねりすぎていて
何を答えればいいのか迷った人が多かったのでは?
自分もその一人。途中で気付いたけど遅かった。
法令約款終わって20分くらい余裕あったのに。
でも、ぎりぎり60点は確保出来てるので、あとは結果待ち。
- 137 :名無し検定1級さん:2013/09/09(月) 20:36:05.59
- >るるぶとか愛読してそうな旅行好きなギャルが多い
そういうのに旅行業と国家資格の厳しさを教える意味でいいんでない?
- 138 :名無し検定1級さん:2013/09/09(月) 20:36:53.84
- >>130
難しかったのは実務の地理以外だ。
地理好きじゃない一般人は、地理以外で稼いで受かっていくんだから致命的だ。
普通の社会人なら、行った事も無い地域でモデルコース組めるほどになるまで、地理に労力は割けないもんなぁ。
まぁ業界の人は免除だから良いのか。
- 139 :名無し検定1級さん:2013/09/09(月) 20:42:43.28
- >>138
地理でも駄目だったって人もいましたけど
私も地理終わって以降、極端に難易度上がったと
思い、焦りました。
業界の人を羨ましく感じましたね。
- 140 :名無し検定1級さん:2013/09/09(月) 20:53:11.55
- >>139
実際の仕事という意味じゃ、業界の人を羨ましくは思わないけどねw
あなたが受かってるかどうかわからないけど、俺は来年また受ける事になった。
試験とはこういうもの。頑張りましょう!
- 141 :名無し検定1級さん:2013/09/09(月) 20:59:42.96
- この試験に落ちたからって、前途を悲観して自殺なんかするなよ
- 142 :名無し検定1級さん:2013/09/09(月) 21:01:03.91
- 過去問各4年分全部やったけど、確かに今年の問題は難しかったと俺も思う
俺は学生時代、地理好き、鉄オタだったから、航空、バス、フェリー、全部間違えたけど なんとか合格出来そう
地理好きじゃない人はきついよね
- 143 :名無し検定1級さん:2013/09/09(月) 21:21:08.93
- どこが難しかったんだよ?
法令も約款も全て正しい選択肢を選んでいるのを選べ形式だったから、むしろ、それに救われた人も多いだろ?
地理だって特に難しい選択肢じゃないし、同じ県ので悩むのも少ないし、若草山を祭りで知ってたなら高野山は遠すぎるから違うとかで正答出来るじゃん。
仕事しながら、他の資格と兼ね合いながらの勉強だったけど、約款8割 他9割りで楽勝だったわ。
むしろ、まともに勉強しないアホや、仕事もしてないのにニートして遊んでいた馬鹿がほざいているにしか見えん。
80分で全科目終わって暇だったから90分で帰ったわ。
制限時間ギリギリの人間はそもそも総合の試験時間に間に合わんよ。
まあ、給料少ない業界で、かつ受ける層の類ってのは予想はしてたが、受験地行ってもっと低いと痛感したわ。
だって、俺と同じように90分で帰った半数以上は諦めているのが丸分かりなんだぜw
- 144 :名無し検定1級さん:2013/09/09(月) 21:28:22.80
- あと一つ、ながらく勉強特に数字算数系から離れていると、× (1ー0.5 )が ÷2って瞬時に理解出来ないらしいなw
そういう奴は、今時の中学受験する小学生以下なんだって知れよ。
そこで疲れると、出雲市で乗り継ぎ割り付けちゃって、簡単な問題も解けないじゃないの?
- 145 :名無し検定1級さん:2013/09/09(月) 21:30:06.31
- 性格の悪さ滲み出ててワロタw
- 146 :名無し検定1級さん:2013/09/09(月) 21:55:09.45
- 退場許可時間になって即退出した俺は試験放棄したのか。
- 147 :名無し検定1級さん:2013/09/09(月) 21:59:27.10
- うん。確かに落ちた人は、単に勉強が足りないだけだと思う。
過去問10年分くらいを複数回やりこんで臨んだけど、極端に難しいとは思わなかったしね。
(「正しい組み合わせを選べ」形式がやたら多かったのには閉口したけど)
ただ、>>143、お前のその言い草は人として最低の部類に入ると思うよ。
- 148 :名無し検定1級さん:2013/09/09(月) 22:08:59.56
- >>148. そうそう。たまにいるんだよな。自分にあった問題が出て勝ち誇るやつ。だいたい、境遇の違う奴らが多いから単純比較はできな
いつぅーの。少なくとも俺の周りの受験生はみんな真面目そうな奴ばっかりだったぜ。
- 149 :名無し検定1級さん:2013/09/09(月) 22:15:19.93
- >>148
すまん。>>147だな
- 150 :名無し検定1級さん:2013/09/09(月) 22:16:37.84
- 難しかったと言ってる人が大半なんだから、それで間違いないよ。
>>143さんみたいなのは稀な例でいいと思います。
>>147
法令と約款は内容をしっかり理解出来ていればボーナス問題だなw
と思うようなところも結構、多かったような気がします。
出題傾向としては、そういったところに重点を置いたのかな?
って思いました。
- 151 :名無し検定1級さん:2013/09/09(月) 22:34:23.15
- 自己採点してないけど推定不合格
来年頑張る
- 152 :名無し検定1級さん:2013/09/09(月) 22:51:18.83
- 最後のJRの問題、正解は今この区間は走れませんが正解だったりする
- 153 :名無し検定1級さん:2013/09/09(月) 23:12:22.16
- 老人管理者だが、30年前の総合(当時は一般)のJR(国鉄)の問題を今見たら、それこそ発狂するぞ。
例外に例外を重ねさらに例外だ。
記憶の断片だが、途中で寝台特急に乗り継ぎ、青函トンネルで日付が繁忙期に変わって、コンパートメントを大人2名、小児1名で利用するような感じの行程を、ナマの金額を算出し記述するという。
- 154 :名無し検定1級さん:2013/09/09(月) 23:14:27.86
- >>115
回答例作るための、予備校バイトも混じってるよ。
- 155 :名無し検定1級さん:2013/09/09(月) 23:16:12.87
- >>153
そういうの大得意。もっと出て欲しい。
それと、ワカヤマンってなんぞ?
2chじたい久しぶりなんだけど。
- 156 :名無し検定1級さん:2013/09/10(火) 00:13:07.22
- >>152
6月1日現在が試験の基準だから走れますよ。
- 157 :名無し検定1級さん:2013/09/10(火) 00:16:48.40
- かつて、運賃で1科目だったから、JRを徹底的に学習するため、当時、運賃のみの問題集を購入したよ。
過去問中心に200ページ程度あり、難度順の構成で、最後の1ページ前まで、ほぼ解けるようになったが、最終問だけは、解説を熟読しても、意味がわからなかった。
- 158 :名無し検定1級さん:2013/09/10(火) 00:39:16.29
- そう考えると、いつからJRの比重は落ちたの?
- 159 :名無し検定1級さん:2013/09/10(火) 01:12:27.11
- 実際現場の旅行会社は、端末入力にするだけで、運賃料金の手計算や理解なんて不要だしな。
- 160 :名無し検定1級さん:2013/09/10(火) 01:51:01.07
- 国内は参考書1冊だけ買ってしかもJR運賃と観光地のページは見ずに合格していく奴が幾らでもいるから
- 161 :名無し検定1級さん:2013/09/10(火) 02:03:17.58
- そりゃマーク式だからな。
運良く勘が当たっただけで、そいつが優秀なわけじゃない。
でも、勢いで受かるべき試験ではあるね。
実務が毎回満点近く取れるようなマニアックな知識なんて、旅行業やる人でも必要ないもんな。
- 162 :名無し検定1級さん:2013/09/10(火) 08:02:05.39
- 違う違う、法令約款だけ勉強して、JRと国内地理は実際自分で旅計画して実践していれば自然と覚えるから。
そういう意味じゃ、今回の国内地理JRなんか簡単過ぎた。
- 163 :名無し検定1級さん:2013/09/10(火) 08:17:56.02
- ほんとに今年の合格点下がると良いけどね。
下がるというか、他の試験みたいに、「トータルで300点中180点以上。
ただし、1科目でも4割に満たない科目がある場合には足きり。」みたいにしてくれた方が助かる。
大体、マークシートだから採点そのものは1日で出来るはず。
なんで10月末まで時間かかるんだよ。
そんなに時間があるんだったら、そこらへんまで気を回してくれよ偉い人。
- 164 :名無し検定1級さん:2013/09/10(火) 08:43:58.16
- 旅行地理検1級に比べたら管理者の観光問題なんか屁みたいなもん
- 165 :名無し検定1級さん:2013/09/10(火) 09:15:47.34
- 地理検の2級とはどう?
- 166 :名無し検定1級さん:2013/09/10(火) 12:17:49.88
- 合格点が6割より低いのを期待している人がちらほらいるけど。
6割自体が難易度低めだし、国内実務に関しては翌年持ち越しシステムもある比較的良心的な試験だとおもうよ。
- 167 :名無し検定1級さん:2013/09/10(火) 12:47:41.04
- 法規60点約款52点で死亡確定、実務は5宿泊まで28点は確定、後は全部適当マーク
だから14問の内11問正当は無理ゲーで不合格終了!
- 168 :名無し検定1級さん:2013/09/10(火) 12:52:37.05
- 今見たら旅行実務が思ってたより簡単だな、約款なんて無視してこっちからや
って免除貰って不合格になればよかったOrz
- 169 :名無し検定1級さん:2013/09/10(火) 12:56:10.39
- 法規約款で点取れないって勉強してないだけじゃん
- 170 :名無し検定1級さん:2013/09/10(火) 13:16:17.14
- http://tc-college.jp/course/ryokou_kaitou.html
これの答えを参考にしてるけど違ってないよね?
>>169
http://www.ryokokanrisha.com/yakkan/
勉強時間総計35時間程度でしかもブックオフの2008年出版の100円参考書と、↑みたいな信頼性に
欠ける教材で法規だけは合格点いったから勘弁してください。
- 171 :名無し検定1級さん:2013/09/10(火) 13:52:26.91
- 勉強してないしヲタじゃないし業界の人間でもないけど旅行地理は16問正当確保したよ、全部
行ったことあるか通ったことある、元から知ってたか消去法で二択に絞って
これだって断定とか。あと時刻表の路線の知識も役立つね。偕楽園龍泉洞大沼城崎温泉
登別温泉浅虫温泉草津温泉鬼怒川温泉水上温泉も時刻表路線地理あれば余裕。旅行実務2(2)岩手銀河鉄道
の由来知ってれば宮沢賢治は除外して確か野口英世っぽいような気がするで正解だし、まともに勉強しなくても
時刻表片手に鉄道旅行してればそこそこ解ける問題だったね。
- 172 :名無し検定1級さん:2013/09/10(火) 15:28:39.12
- 総合試験受ける予定だから、国内は簡単だった。全部90点以上。
あの出題方式は総合ばりだね。
- 173 :名無し検定1級さん:2013/09/10(火) 15:40:37.60
- 地理は、17問正解したんだけどな。
なにより時間が足りなかったんだよ。
あと10分あれば、運賃計算も楽勝だった。
時間足りないから、適当によそうでマークしたし。
結果、実務だけ50点だもんな。
- 174 :名無し検定1級さん:2013/09/10(火) 19:28:45.29
- 公式解答はいつ頃出るんでしょうか?
- 175 :名無し検定1級さん:2013/09/10(火) 20:37:30.73
- この試験、昭和61年からぐっと受験者が増えてるんだけど、
当時なにがあったんだ?
http://www.anta.or.jp/exam/shiken/s47-h16jyoukyou.html
- 176 :名無し検定1級さん:2013/09/10(火) 20:47:56.01
- 今年の合格率は下がるだろうな。
去年とかが35パーセントだとして、20パーセント台前半くらいまでと予想する。
- 177 :名無し検定1級さん:2013/09/10(火) 21:07:18.49
- >>175
国鉄の民営化じゃね。
当時、国営や行政は旅行業登録が不要だった。
民営化により、みどりの窓口やviewプラザに管理者(主任者)が必要になり、JRマンが大挙して受験したと思われ。
- 178 :名無し検定1級さん:2013/09/10(火) 21:11:13.14
- >>177
なるほど!
- 179 :名無し検定1級さん:2013/09/10(火) 21:12:21.45
- >>175
バブルで旅行業が活況になって、その後バブル崩壊の就職難により取る人が増えた。という事だそうだ。
今はピークの半分。
就職で評価されない資格になってしまってるからね。
- 180 :名無し検定1級さん:2013/09/10(火) 21:12:25.26
- ここ数年の過去問の傾向を想像して今年のl試験に望んだ人がほとんどだろう。
よって、多少合格率は下がると俺も思う。
そこまででは無いとは思うが、もし20%前半なんて事になったら、
一昔の総合レベルじゃないかww・・・
時期によってバラつきのある試験だよな、ホント。
というわけで、
今年の国内合格率は26.4%くらいだな(適当)
- 181 :名無し検定1級さん:2013/09/10(火) 21:15:45.99
- 簡単に25パーセントと言っても、4人に1人も合格者いるかなぁ?
俺は5人に1人までいないと思ってる。
- 182 :名無し検定1級さん:2013/09/10(火) 21:21:37.66
- 総合はJATAだけど、
あっちは本年度の国内試験の問題をチェックした上で、
総合試験の問題作るのかねえ?
同年度の合格率のバランス取りたいだろうし。
- 183 :名無し検定1級さん:2013/09/10(火) 22:11:16.37
- もしかしてこのスレの住人のほとんどは、いかに短期間で勉強をすまし、
いかに楽をして合格するかを最重要視する資格マニアか、もしくは
学校から強制的に受験をさせられてる専門学校生とかだったりするのかな?
必要に駆られて取得しようとしている人なら、自分の力量を見極めて、それ相応の勉強をしてるはず。
そして、しっかり勉強してれば、今回の試験もそんなに難しくはなかったと思う・・・。
- 184 :名無し検定1級さん:2013/09/10(火) 22:11:52.57
- 流石に今から問題を変えるのは無理ゲー
- 185 :名無し検定1級さん:2013/09/10(火) 23:00:13.78
- >>181 俺は17、8%くらいだと思うね。2-4点ほど合格点下げるんじゃなかろうか?
>>183 終わってみれば、みんなそう思うわけよ。だが、試験中は傾向変わったから
みんなあわてていたぜ。
そして傾向が変われば、相場は、合格率の低下ってもんよ。
この試験競争試験じゃないから、合格点下げるんじゃないの?
- 186 :名無し検定1級さん:2013/09/10(火) 23:25:25.42
- 7〜8人に一人くらいで合格しそうな雰囲気(特に根拠ないけどw)
パーセントでいうと13%程度。
法令と実務は取れなかったという声はほとんどないので、
実務だけが皆苦労してる。
救済措置があるのかどうか気になるけど、
まぁいいや、俺は来年は受けない。
就職に有利になるってわけじゃないし、旅行業を開業する予定もない。
電工とかの他の資格試験の勉強に忙しくなる予定なので、
再来年以降もしもヒマになったらまた勉強するかもしれん。
- 187 :名無し検定1級さん:2013/09/10(火) 23:26:55.31
- ×法令と実務は取れなかったという声
○法令と約款は取れなかったという声
- 188 :名無し検定1級さん:2013/09/10(火) 23:30:18.09
- 難易度については資格学校や専門学校の教師の意見を聞いてみたい。
でもこの資格、受験者はホント若い子ばかりだよね。
私の教室は20前後の学生(ほぼ女の子)ばかりで、資格マニアのおばさんの私は浮いてた。
仕事で必要な人は総合の方を受けるんだろうね。
- 189 :名無し検定1級さん:2013/09/10(火) 23:37:34.76
- 20代の旅行が好きそうな女の娘が軽いノリで受験しに来てるのに、
あぁいった問題を出すとは、
例えて言うと、処女が初めてセックスするのに、鞭や浣腸アナル責めやるようなもんだよ。
もう懲りてあの娘たち来年は受けないよ。
- 190 :名無し検定1級さん:2013/09/10(火) 23:39:09.39
- 名古屋は男の割合高かったぞ。半々くらいか。
- 191 :名無し検定1級さん:2013/09/11(水) 00:11:29.42
- 大原の解答で答えあわせしたけど法令と約款は間違いなく
合格ライン。問題は実務w大原の解答が正しければ実務62点w
実務だけ救済処置お願いします(><;)
>>188
うちの教室はおっちゃんとか結構いましたよw
虫眼鏡使っていいか確認していらっしゃいましたw
- 192 :名無し検定1級さん:2013/09/11(水) 00:16:41.27
- 62点なら救済措置なんていらないでしょ
- 193 :名無し検定1級さん:2013/09/11(水) 00:18:28.98
- ちなみに法令は70点で約款は76点でした。
- 194 :名無し検定1級さん:2013/09/11(水) 00:19:58.06
- >>192
どうなるかわからなくて不安で仕方ないです。(TT)
- 195 :名無し検定1級さん:2013/09/11(水) 00:22:52.76
- 違う、法令72点です。
- 196 :名無し検定1級さん:2013/09/11(水) 00:23:47.04
- だからさー
確かに実務は難しかったと思うけど、救済措置なんてないから
過去にも他の資格試験で、何度もそういう話があったけど、実行された試しがない
ほんとに今年の合格率が低かったら、その反動で来年簡単になるという事はあると思うけど
他の資格試験でもそういう傾向はある
- 197 :名無し検定1級さん:2013/09/11(水) 00:29:36.65
- JATA会長の二階俊博先生に陳情すれば?
- 198 :名無し検定1級さん:2013/09/11(水) 00:29:41.42
- 法律で6割が合格点と決まってるんじゃなくて、
今までが6割正解者を合格としていただけの話なので、
今年はいきなり合格点を下げる可能性もあるかも?
- 199 :名無し検定1級さん:2013/09/11(水) 00:30:47.22
- 訂正:
JATA→ANTA
- 200 :名無し検定1級さん:2013/09/11(水) 00:31:11.64
- 実務は難化はしたと思うけど、ちゃんと勉強してる人は受かってると思う。
今年、実務だけ落としちゃった人はもし来年受けるなら実務をバッチリにすれば余裕になると思う。
勉強してない自慢、合格点下げてとか色んな入り交じってるんだろうけどさ。
普通に勉強して普通にパスしてる人もいるんで。。。
- 201 :名無し検定1級さん:2013/09/11(水) 00:31:35.54
- あのさー、この程度の簡単な実務でてこずるなら、来月の総合なんかの合格なんて無理ゲーでしょ?
約款法令に時間かけすぎているのも、普段読み込んでない証拠じゃん。
どんだけ勉強不足なの?やる気あんの?
- 202 :名無し検定1級さん:2013/09/11(水) 00:47:32.64
- 合格率30%台は維持するのでは?
その合格ラインが見えてこないですけど
実務は大きな決め手にはなるでしょうね。
- 203 :名無し検定1級さん:2013/09/11(水) 04:18:19.64
- 30%切るかどうかという処と予想。
受験者の質が揃っている総合だと難易度と合格率が正比例するみたいだけど
国内は確実に落ちそうなのと、受かりそうなのがそれなりの比率を占めて
いるから、トータルではそんなに減らないんじゃないかなと。
ここの声でも業法約款で引っ掛った人はいなくて、実務でも、やばそうな人
でもギリギリ前後な訳だから。
ここの合格率は7割くらい?
な
- 204 :名無し検定1級さん:2013/09/11(水) 05:50:34.28
- 発表は10月30日って長いよね。
そのときに合格率わかるから楽しみにしとこう。
- 205 :名無し検定1級さん:2013/09/11(水) 06:19:47.09
- 前回の運行管理者試験みたいな事あるかな?
- 206 :名無し検定1級さん:2013/09/11(水) 07:51:14.18
- 三流大卒で勉強時間賞味2ヶ月の俺が全科目80点以上で合格したんだぜ?
まあ、乗り鉄で47都道府県に旅行経験があるのでこれが有利に働いたと思ってるけど
落ちたやつらはどれだけどんな勉強してるのか逆に気になるよ
- 207 :名無し検定1級さん:2013/09/11(水) 09:37:47.75
- 仕事で必要な人や学生はさすがに、きちんと勉強してるでしょ。
資格マニアは色々なブログとか見る限り1〜2週間ぐらいかな。
旅行が趣味で受けた人は実務は強いよな。
- 208 :名無し検定1級さん:2013/09/11(水) 09:54:35.59
- 旅行地理で龍泉洞って岩泉線、偕楽園は常磐線の臨時駅、大沼は函館本線、城崎温泉は山陰線
京都口電化区間とか鉄ヲタボーナス問題多いな
- 209 :名無し検定1級さん:2013/09/11(水) 09:57:25.82
- 旅行が趣味な人と鉄オタはそもそも勉強が趣味に直結してるんだから
そりゃ勉強も苦じゃないし試験楽なのは当然だから
ここで「なんでできなかったの?簡単じゃん」とか言うのはどうかと思うぞ…
- 210 :名無し検定1級さん:2013/09/11(水) 10:01:46.94
- >>206
旧帝大、二週間、地理嫌いなんでほとんどやらず。国内旅行まったく興味なし。
教材は1500円のテキストと過去問のみ。
実務がユーキャン講師と同じ過ちで脂肪。
まーJRも間違えてるから、ここは勉強不足ですね。
テキスト初めて見て、今時運賃計算かよアホらしwって思ったら、学習を脳が拒絶したわ。
はずかし過ぎる。落ち込んでるからここ見ちゃう。来年は地理もやろう。出直してきます。
- 211 :名無し検定1級さん:2013/09/11(水) 10:29:45.23
- >>209
俺は学生時代旅行が趣味で鉄オタだったけど、貴方の言っていることは正しいと思う
- 212 :名無し検定1級さん:2013/09/11(水) 10:31:04.13
- >>209
自分も鉄オタでも趣味でも無いけど、
それこそ、鉄オタ以上の勉強が必要でそれをやってれば受かってるよ。
事後にあーだこーだ他の受かった人に噛みつくくらいなら試験前に準備万端にすればいい。
- 213 :名無し検定1級さん:2013/09/11(水) 10:45:08.37
- >>210
あなたみたいに自分の失敗をきちんと分析し反省できる人と一緒に仕事したい とつくづく思う
いつまでも救済措置がどうのこうのと言ってる奴とは仕事したくないね
- 214 :名無し検定1級さん:2013/09/11(水) 11:07:09.56
- ↑同意! 会社から数名が受験したが、勉強をした奴をあざ笑い、勉強不足で落ちた自分を誇らしく言う奴、一緒に仕事したくない。
- 215 :負け犬:2013/09/11(水) 13:13:46.80
- 正答率六割弱不合格確定した奴で救済しろは見苦しいぞ!
潔く自己の至らなさを認めて不合格を受け入れて来年やり直せ!
- 216 :名無し検定1級さん:2013/09/11(水) 13:22:59.32
- そもそも実務免除の人もいるわけだから、その人らと大幅に乖離するような
難易度にはしないと思うぞ
よって救済処置はないと思われ
- 217 :名無し検定1級さん:2013/09/11(水) 14:21:46.91
- そういえば、私の受けた教室は講義堂で長机に四人とかだった。
真ん中の二人は両端に座ってる人居るからまず途中退室は無理だった。
私は真ん中席だけど、時間いっぱい問題解いてて居残り組ですけどね。
他の試験や予備校模試でも使ってて教室が無いのは仕方ないけど、途中退室出来る教室にして欲しいね。
- 218 :名無し検定1級さん:2013/09/11(水) 14:23:30.60
- 何にせよ発表までは長く感じるね。
受かっているだろうけど、発表までは安心できない。
- 219 :名無し検定1級さん:2013/09/11(水) 18:37:18.98
- >>218
同意。
- 220 :名無し検定1級さん:2013/09/11(水) 19:27:34.05
- JRの運賃計算がわかりやすい本ってありますか?
自分は一発合格!国内旅行業務取扱管理者試験テキスト&問題集 で、ダメだった。俺だけかもしれないが、冗長過ぎる気がして応用が効かなかったので。
- 221 :名無し検定1級さん:2013/09/11(水) 19:40:40.50
- 毎年といっていいほど救済の話題がでるね。
結論からいうと「合格は60%以上」の合格基準に変更されることはない。
キュウサイの青汁でも飲んで我慢してください。
http://www.youtube.com/watch?v=Wnw12o2KahM
- 222 :名無し検定1級さん:2013/09/11(水) 20:03:50.22
- >>221
何年もこのスレに常駐してるの?
まだ受かってないわけ?
- 223 :名無し検定1級さん:2013/09/11(水) 20:36:46.96
- なんで食ってかかってるの?
またーりしようよ
- 224 :名無し検定1級さん:2013/09/11(水) 20:41:07.84
- >>213が怖い
- 225 :名無し検定1級さん:2013/09/11(水) 21:22:47.96
- >>220
ナツメ社のやつだよね
俺はそれとユーキャンの過去問集で今回合格できた
- 226 :名無し検定1級さん:2013/09/11(水) 21:35:53.10
- >>223
日頃のストレスを吐きだす場所がないのだと思います。
そんな人とは関わらないほうがいいですね。
哀れなだけですし。
- 227 :名無し検定1級さん:2013/09/11(水) 21:42:08.07
- 新撰組の沖田総司がそんなタイプだったらしいね。
剣の才能はずば抜けてたらしいけど、人にものを教えるのが駄目で、
お前、何でこんなの出来ねーんだよ馬鹿か死ねよ!みたいにキレる性格で、
後輩からは嫌われてたrしい。
- 228 :名無し検定1級さん:2013/09/11(水) 22:03:23.89
- >>220時刻表
- 229 : 忍法帖【Lv=19,xxxPT】(1+0:5) :2013/09/11(水) 22:35:29.81
- >>220
>>228と同じく時刻表がいいよ
俺は専門学校でやってたから使用頻度は結構多めだったけど3.4ヶ月くらいで大体理解できた
- 230 :名無し検定1級さん:2013/09/11(水) 23:00:39.36
- 220です。みなさん、おおきに。
>>228
>>229
やっぱり時刻表かぁ。運賃計算のところ、切り離して使用ですか?
- 231 :名無し検定1級さん:2013/09/12(木) 00:06:21.62
- >>220
大原の問題集以外やる必要無い。
必勝のだけ解いているとか言う馬鹿がいたが、あんな問題少ないし、地理とか全然足りないよ。
- 232 :名無し検定1級さん:2013/09/12(木) 00:25:41.30
- ピンクのページを見てみる
- 233 :名無し検定1級さん:2013/09/12(木) 00:46:48.95
- 時刻表の路線図ページには世界遺産も書かれているから、
世界遺産の場所と最寄り路線を覚えるのにも使える。
- 234 :名無し検定1級さん:2013/09/12(木) 01:07:10.56
- 他にも時刻表にはバス路線や山、温泉とか国定・国立公園とか色々書いてある。
- 235 :名無し検定1級さん:2013/09/12(木) 01:31:55.77
- 時刻表のピンクのページを隅から隅まで読んで制度の盲点を突いて10円でも安く乗るのが楽しいんだよね。
- 236 :名無し検定1級さん:2013/09/12(木) 01:38:07.79
- 時刻表とかで勉強するのか。
みんなマジでマニアックだな。
一般人には苦痛でしかないわ…。
- 237 :名無し検定1級さん:2013/09/12(木) 02:04:32.88
- 逆に言うと、旅に出るには巨額がかかるけど
時刻表なら図書館や本屋で立ち読み出来て妄想旅行も出来る。
鉄オタではないけど、テキストだけじゃイメージ出来ないケースとかは路線図見たりして覚えたよ。
ここの駅はオーケー、こっちの駅はダメとか視覚的にいれるといいよ。
- 238 :名無し検定1級さん:2013/09/12(木) 02:38:07.97
- 少し昔の時刻表は寝台特急とか長距離列車だらけで眺めてるだけで楽しかったな
おわらって急行きたぐに廃止の時に知った
ヘッドマークはおけさだったっけ?
- 239 :名無し検定1級さん:2013/09/12(木) 02:43:28.01
- 実務の合格点を60点より下げるべきと言うなら、法令約款の2科目の平均点が高すぎて、実務以外の合格点が上がったら、それはそれでブチ切れるのだろう。
なんだか、ご都合主義だな。
- 240 :名無し検定1級さん:2013/09/12(木) 02:43:29.06
- JR東日本のえきねっととかは旅行業サービスになるの?
リクルートのじゃらんは旅行業サービスだよね?
- 241 :名無し検定1級さん:2013/09/12(木) 02:46:23.41
- 何れにせよ地理が苦手な人には実務は苦痛以外の何物でもないな
- 242 :名無し検定1級さん:2013/09/12(木) 05:47:08.59
- 国内は総合の半分くらいの難易度で良いんじゃないの?
国内旅行業務しか出来ないんだから。
- 243 :名無し検定1級さん:2013/09/12(木) 07:34:51.62
- 仕事で必要としていない人で、かつ、地理とか旅行に関心がないにも関わらず
この資格取ろうとしている人って何がしたいの?
やっぱり難易度だけに釣られた資格マニア??
- 244 :名無し検定1級さん:2013/09/12(木) 07:49:26.02
- 興味無いというのも自由だけど
本当に取得したいなら気合いくらいいれるっしょ。
今年一発合格だけど
先輩さんたちのブログ見てオススメなのはとりあえず試したよ。
旅行業者のパンフレットとか見て観光地理やコースの参考なったし。
仕事でもない、興味もないなら
他のもっと向いてる資格とった方が有意義だと思う。
- 245 :名無し検定1級さん:2013/09/12(木) 08:05:57.36
- その通り。
だいたい文句言って自分の無能さアピールしてどうすんの?って思うわ。
人生上、こんなの大した山ですらないのに。
面接でも同じようにする気ですかと。
- 246 :名無し検定1級さん:2013/09/12(木) 08:42:31.98
- 例年どおりの難易度なら、2週間の勉強で十分合格できる程度の試験だよね。
- 247 :名無し検定1級さん:2013/09/12(木) 09:55:42.70
- >>239
このスレこういう奴多いけどなんなの?
俺も合格はしてるだろうけど、ぎりぎりなら合格点が下がって欲しい気持ちも分かる。
やけに皆で「実務の点下がってくれって言っている人」を叩いているから、どんな酷いこと言っている
のかと見てみたら、全然大したこと書いてないと思うんだが。
叩いている奴の方がヒステリーすぎて怖いし、口も悪すぎ。もう書き込みないのにまだ叩いているし。
合格予定者こそ余裕を持てよ。
- 248 :名無し検定1級さん:2013/09/12(木) 09:57:23.65
- >>243
俺はただの資格マニアだけど、国家試験でこれだけ簡単だと、マニアは集まるだろうね。
- 249 :名無し検定1級さん:2013/09/12(木) 10:53:36.12
- 今年は2週間の勉強で、法令と約款は7割・8割取れてて、実務が54点。
来年は総合受けるかもだが、2〜3ヶ月もみとくと余裕かなぁ
地理を趣味がてら少しずつやっておくと万全だと思ってる。
- 250 :名無し検定1級さん:2013/09/12(木) 11:09:05.59
- >>249
その点だと今回は実務で地理を捨ててるよね?
今年は地理をやらんと厳しかったね。
俺は趣味がてらとか言ってると、結局試験日直前になってそうだw
- 251 :名無し検定1級さん:2013/09/12(木) 11:24:51.88
- >>250
いや、法令と約款は一度理解したら(細かいところは仕方ないとしても)
合格点は取れるだろうと確信して、直前1週間は地理ばかりメインにやってたんだよ。
去年は地理の配点が7割もあったので、これを捨てるわけにはいかない。
でも、暗記が苦手でね〜。
試験前日になっても、袋田の滝って何県にあるかすぐ忘れるレベルだった。
俺の本試験の実務の結果をさらすと、問1は1つ間違っただけ。
問2は8問中5つも間違った。
問3は4問中3つ間違い。
そして、問4から問9までの計算その他は14問中半分しか取れなかった。
- 252 :名無し検定1級さん:2013/09/12(木) 11:28:07.60
- 地理を趣味がてらと言ったのは、
前に見つけたこんなサイト晩酌しながらでも見とくと
面白く地理が身につくかな?と思ったりして。
http://www.treeman9621.com/RandomNote_byKinohitoKULOTSUKI_2010.html
- 253 :名無し検定1級さん:2013/09/12(木) 11:53:00.35
- >>251
このスレの先輩がたに言わせりゃ、それは地理を捨てているというんだと思うよw
時刻表で勉強するらしいから。
確かに地理は、過去問解きながらこんなとこあるんだねーなんて方法じゃ、たいして実力つかないんだけど。
このサイト面白いね。俺もみて見る。
ありがとう。
俺も実務で撃沈組。来年はお互い頑張りましょうぞ。
- 254 :名無し検定1級さん:2013/09/12(木) 11:53:03.76
- 実務くらいそれなりのレベルにしないと資格とも言えないザルになっちゃうしなとマジレスしとく。去年より前からずっと鬼門科目と言われてるし。
他の資格でも、足切りなのか何なのか鬼門の科目はよくあるし。
日本にも、まだまだ知らないところが有るのも分かったし旅に出たくなった。
- 255 :名無し検定1級さん:2013/09/12(木) 11:55:39.74
- >>253みたいなのが場の空気を凍らせるのを気づかないんだろうね。
- 256 :名無し検定1級さん:2013/09/12(木) 12:16:29.90
- >>254
ザルで良いと思うが。
仕事に必要な知識を持った人が管理者をやれば問題ないんだからな。
実務とかけ離れた実務で絞ってもねぇ。
まぁ日本の国家試験はみんなそんなもんだけどさ。
- 257 :名無し検定1級さん:2013/09/12(木) 13:47:32.00
- 実務って言っても旅行会社なんてJR券なんか全部マルス任せで時刻表で確認すらせずに適当だから誤発やりまくる。
客側にも知識が必要と感じる!サンライズ瀬戸と在来線特急の乗り継ぎ割引とか東北新幹線新青森乗り継ぎだと、白鳥と北斗の特急券は乗り継ぎ割引が適用されてそれぞれ半額とか、
下手したらJRの窓口氏も知らないレベルが沢山ある。自分もはまかぜの乗車券で浜坂の一つ先で降車で福知山線経由の特例を無視されて、高い播但線経由にされた。
なので特例ばかりのJRで特例の問題出さないのは良心的だと言える。
- 258 :名無し検定1級さん:2013/09/12(木) 18:58:33.76
- >>257
JRみどりの窓口はまだマシ。
旅行代理店なんてJTBすらちょっと複雑な乗車券の発券もままならず、「駅に行ってください」だとさ。
- 259 :名無し検定1級さん:2013/09/12(木) 21:06:22.21
- 全券種取り扱いの旅行代理店でJRのきっぷでなかなか正しいのが発券されずカウンターのおねえちゃんを泣かせそうにしてしまった経験あり
- 260 :名無し検定1級さん:2013/09/12(木) 21:10:48.45
- >>248
なのに、何でここの連中は軒並み落ちてるんだろうな。
- 261 :名無し検定1級さん:2013/09/12(木) 21:19:16.45
- >>260
去年までの難易度を基準にして、手抜きの勉強していたせい。
来年以降も今年レベルの問題が続くと、コストパフォーマンスが悪い。
苦労して勉強してもそれに見合う見返りが無いので受験者は減ると思う。
- 262 :名無し検定1級さん:2013/09/12(木) 21:44:13.37
- 各科目五割以上の得点で、かつ合計で240点以上を合格とする。
- 263 :名無し検定1級さん:2013/09/12(木) 21:45:28.12
- 相当キテルわ!
- 264 :名無し検定1級さん:2013/09/12(木) 22:00:04.23
- >>260
ただの馬鹿が多いだけだろ?
どこが難しいんだよ、この程度でってマジ思うわ。
しかも、試験時間が足りないとか、受ける以前の問題だ。
- 265 :名無し検定1級さん:2013/09/12(木) 22:08:46.13
- >>264
あなたは試験に受かってないでしょ?
- 266 :名無し検定1級さん:2013/09/12(木) 22:13:52.91
- 残念でした、ほぼ9割全科目とって受かっているよ。
上で書いたじゃん、余裕だったから90分で退出したって。
実務のグリーンの問題も、この子供はセレブだなーって笑いながら余裕で解いてたよ。
このくらいの余裕なきゃ、総合なんか受からんでしょ?
俺にとっては国内はあくまでも総合の前の《模試》に過ぎんよ
- 267 :名無し検定1級さん:2013/09/12(木) 22:17:01.30
- >>266
なんで旅行業試験に一生懸命になってるの?
- 268 :名無し検定1級さん:2013/09/12(木) 22:33:56.18
- 旅行業だけ?この資格だけじゃないよ。
資格マニアほどじゃないけど、語学他知的好奇心を満たすものなど興味持ったのは取っているだけ。
1年に1、2つ位だけどね。
英検とかに1年に2回とか受けれないんだから、頑張れとは言わんけど、ある程度目標持ってやろうよ。
こんな時代だからこそだよ。
- 269 :名無し検定1級さん:2013/09/12(木) 22:40:48.35
- そうかサンクス
ただ、俺が思っているのは、旅行業試験に受かったところで結局自己満足に終わってしまう気がしてる。
ものしり博士を目指すためなら、地理検定でもいいかなってとこ。
- 270 :名無し検定1級さん:2013/09/12(木) 22:50:42.45
- >>268
そんなお前さんが次に取るべき資格は「話しことば検定」で決まりだなw
- 271 :Sagesage:2013/09/12(木) 22:54:52.00
- >>268 まあ、努力したのは認めるがね。馬鹿呼ばわりはないと思うがね〜。
総合にしても、国内にしても、実務用途の資格で、
勝ち誇る資格でもないと思うがね〜。
ところで、俺は自営業の鉄ヲタだが、この試験の
試験勉強楽しいかね?
- 272 :名無し検定1級さん:2013/09/12(木) 23:02:41.59
- >>258
自分は急行きたぐに号葬式鉄の時に上越新幹線新潟接続での乗車券で都区内⇔大阪市内経由東北線上越線信越線北陸線
湖西線経由で往復乗車券と宮内⇔新潟の往復乗車券×2を某私鉄系旅行会社で出して
貰った時に、旅行会社係員はきたぐにをこうやって往復割引利かすと凄く安くできますね
って感嘆してたな。東京から大阪と熱海から伊東のT字型連続乗車券とかだと鉄に疎かったら絶対に出せないな。
俺は約款で死んでたからJR計算問題に手付ができなかったけど、超簡単だったぞ。地理がそこそこできたから
悔しいな。
- 273 :名無し検定1級さん:2013/09/12(木) 23:05:35.95
- >>271
自分で試してみろや馬鹿
- 274 :名無し検定1級さん:2013/09/12(木) 23:17:45.95
- 鉄ヲタか・・
前に知り合いのとこに回ってきた見合い写真と釣書で、
郵便局勤めの男だが、趣味は時刻表を見ることと書いてあって引いたのを憶えてる。
- 275 :名無し検定1級さん:2013/09/12(木) 23:45:39.93
- JRの新幹線乗継割引の要件は新幹線から在来線なら当日限りだよな?
でも自由席は2日間だから乗り継ぎ駅周辺で一泊したい場合は在来線を
自由席にすれば翌日でも利用可能だぜ!あとはJR線連絡私鉄会社線JR線だとJr線の
運賃は通算して距離数を算出するけど、これは地下鉄にも準用されるの知ってる?
- 276 :名無し検定1級さん:2013/09/12(木) 23:48:25.28
- 切符だけな
- 277 :名無し検定1級さん:2013/09/13(金) 00:04:21.56
- >>276
確かIC乗車券と定期券は対象外だよな?
Suicaで新幹線は乗れないけど、新幹線の駅が二つ以上あるSuica定期券は自由席に限り自由席特急券があれば乗車券として取り扱うが、区間外乗車する場合は全区間の運賃が必要になるとか、JRの制度は奥が深いのでこの試験は一般論しか出ないから楽だね。
- 278 :名無し検定1級さん:2013/09/13(金) 00:44:51.79
- 鉄ちゃん全開って感じだな。
それにしても、一民間会社の運賃料金制度が国試に出るとか、他国では類を見ないだろうな…。
- 279 :名無し検定1級さん:2013/09/13(金) 01:00:00.09
- >>268
そんな君からは自己愛性人格障害のにおいがプンプンするww
- 280 :名無し検定1級さん:2013/09/13(金) 01:20:25.41
- 元国鉄だから仕方がない
バスの事は殆ど出ないからバスヲタは損な資格だね
都市間ツアーバスの根拠法は旅行業法だから出してもいいのにね
- 281 :名無し検定1級さん:2013/09/13(金) 01:29:52.03
- >>266
でました!ほぼ九割ごときで自慢!?
どーせ六割でも合格なんだからさ
満点取ってから自慢しろよ。
- 282 :名無し検定1級さん:2013/09/13(金) 01:45:47.70
- >>275
お前さん、本当に馬鹿なのなw
乗車券だけは距離によっては有効かもしれんが、一度短区間でも特急(新幹線含む)に乗って使用してしまった自由席特急券は翌日には使えんよw
有効期限が二日間のうちどっちかに使えるってことだよ。
あのさ、自費使って旅行してないから、そういうの覚えないし、国内の地理も覚えないってくらいわからん?
- 283 :名無し検定1級さん:2013/09/13(金) 01:47:54.58
- そんなこと言うと、通達も試験範囲になってしまうぞ。
関連法規の本質は、旅行広告の表示基準、旅行業法施行要領などの主要通達とか、もっと細かい公正競争規約にあるしな。
例えば、確定書面に、Aホテル本館に宿泊と記載して、本館が停電で全面休館となり、同ホテル別館に宿泊することになったら、変更補償金は必要かとか。
旅行キャンセル後、取消料を差し引き、旅行代金の残額の返金について、旅行者に振込手数料を負担させてよいかとか。
- 284 :名無し検定1級さん:2013/09/13(金) 01:51:05.22
- つか総合のステップにするなら別にこのスレ見る必要もなかろうに
わざわざ覗いて茶々入れていくかよ
くだらん時間あるなら次に備えて勉強しろ、って話だ
- 285 :名無し検定1級さん:2013/09/13(金) 01:55:36.75
- だよな、合格発表日までとその後少しまでの傷の舐め合いスレになって、来年までサヨナラスレになるはずだ。
- 286 :名無し検定1級さん:2013/09/13(金) 03:06:21.83
- >>282
違う違うそうじゃなくて、
例えば東京から岡山ののぞみ乗車から10月1日で、
岡山に一泊して翌日岡山から特急やくもに乗車は当日に限り=10月1日乗車だから指定券は指定された列車か後続の特急列車の自由席に当日限りならになるけど、自由席特急券は10月1日から二日間有効になるから、当然10月2日も乗れることになる。
制度の隙を突いた例だけどこれだけ詳しくしないと分からないものか?
- 287 :名無し検定1級さん:2013/09/13(金) 03:11:19.28
- 文章おかしいな
新幹線乗り継ぎ割引の要件は新幹線から在来線は当日に乗り継ぐ限り、在来線から新幹線は当日か翌日に乗り継ぐ場合に適用だけど、自由席特急券は二日間有効だから
当日乗り継ぎじゃなくても制度上乗り継げてしまうってこと。ちなみに新幹線乗り継ぎ割引は九州地域は廃止になったからな!
つーか新幹線乗り継ぎ割引知ってる?
- 288 :名無し検定1級さん:2013/09/13(金) 03:19:08.33
- 新幹線乗り継ぎ割引とか知らない奴いるんだ
>>282
ダウト
今は定期では急行しかないけど特急の夜行列車にも自由席があって当然車中で翌日になっても券面区間まで有効だよ。
- 289 :名無し検定1級さん:2013/09/13(金) 03:27:56.92
- ラッチ内乗り継ぎって知ってる?
特急券は原則一列車のみ有効だけど、新幹線に限って通算で料金計算する。
指定席料金も通算だから二列車に分かれても、一列車と同じ料金。
上野から上野通過のときに大宮で乗り継ぎたい場合は上野から大宮をやまびこの指定席大宮から新潟をときの指定席にしても指定席料金割り増しはない。
在来線でも常磐線ひたちを勝田だかで途中下車せずに乗り継ぐ場合は通算計算
- 290 :名無し検定1級さん:2013/09/13(金) 03:40:24.84
- 東海道新幹線東京→熱海(三島)乗継で踊り子熱海(三島)→東京って出せば、
帰りの踊り子の特急料金を半額にできる裏技知ってる?
- 291 :名無し検定1級さん:2013/09/13(金) 04:39:31.41
- >>290
常識w
- 292 :名無し検定1級さん:2013/09/13(金) 08:20:34.06
- これ裏技なんだけど
切符買う時「こども料金で」って言うと半額になるってこと知ってる!?
- 293 :名無し検定1級さん:2013/09/13(金) 08:36:54.41
- 買うことなら誰でもできる。
何かの記念で入場券を買うとか>>292
もっと裏技だけど新大阪-京都で新幹線自由席券を買って京都-札幌の特急券を
勝った方が大阪-札幌の特急券よりも安く済むんだぞ。
- 294 :名無し検定1級さん:2013/09/13(金) 10:44:02.43
- おたく、何なに知ってる?
これ以上ない典型的ヲタの会話でワロタw
- 295 :名無し検定1級さん:2013/09/13(金) 10:58:52.31
- こういうヲタの会話は引くな。
女性が聞いたら気持ち悪いとしか思わないのでは。
旅行の話でも、○○峡の紅葉は凄くきれいで、○○湖からの眺めが素晴らしい、
などといった旅行地理の話なら普通に受けると思うけど。
- 296 :名無し検定1級さん:2013/09/13(金) 11:49:09.10
- 国内旅行は高校生でも簡単に受かるレベルですね。
この資格何故 試験会場が少ないの?
- 297 :名無し検定1級さん:2013/09/13(金) 11:52:55.45
- 高校生でも受かるのは間違いない。
ただ今年の国内試験は結構難しかった。
簡単に受かると言われて怒る人もいるから言葉に気を付けたがいい。
- 298 :名無し検定1級さん:2013/09/13(金) 13:33:10.59
- そんなのは簿記2級、英検2級でも当てはまる
高校生でも簡単に受かるが苦戦する大人もいる
- 299 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 300 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 301 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 302 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 303 :名無し検定1級さん:2013/09/13(金) 14:15:12.18
- 原付免許とどっちが難易度高い?
但し原付免許試験は年に一回限りの受験とする
- 304 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 305 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 306 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 307 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 308 :名無し検定1級さん:2013/09/13(金) 14:33:10.69
- >>303
下らん質問するな。
- 309 :名無し検定1級さん:2013/09/13(金) 18:15:00.84
- おゃあ?
負け犬だ負け犬だ、KC57だ(笑)
こんな場所で敗北コピペを貼りまくり(笑)
- 310 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 311 :名無し検定1級さん:2013/09/14(土) 13:12:27.29
- ボツ問発生の予感…
- 312 :名無し検定1級さん:2013/09/14(土) 15:02:02.15
- どのあたりに?
- 313 :名無し検定1級さん:2013/09/14(土) 18:20:10.70
- 公式回答キタコレ!
- 314 :名無し検定1級さん:2013/09/14(土) 18:22:22.83
- これだな
http://www.anta.or.jp/exam/shiken/pdf/25kaitou.pdf
- 315 :名無し検定1級さん:2013/09/14(土) 18:33:17.03
- 受験校の解答速報と2つ違ってる。
約款と実務
- 316 :名無し検定1級さん:2013/09/14(土) 19:27:54.94
- ざっと見たけど公式解答と大原や訂正後のユーキャンの解答速報は一致では?
- 317 :名無し検定1級さん:2013/09/14(土) 20:12:30.54
- 終了直後の解答速報は、ユーキャン、トラコンに揺れがあったけど、
結論としては、みな大原と同じに修正されたね。
他にネット上で数社が解答速報を出してるが、
それらも公式と同じだよ。
- 318 :名無し検定1級さん:2013/09/14(土) 20:44:50.58
- 結局大原の予想が満点?
- 319 :名無し検定1級さん:2013/09/14(土) 21:51:20.86
- ん?このスレ急に人がいなくなったな。
皆よその資格に行ったのか?
- 320 :名無し検定1級さん:2013/09/14(土) 22:06:53.31
- 各種学校の解答も出揃い、合否の見当もついて、1週間も経てば、そりゃ過疎化もするだろ。
- 321 :名無し検定1級さん:2013/09/14(土) 22:17:04.42
- じゃあ、このスレは来年の9月まで過疎スレで決まり?
- 322 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 323 :名無し検定1級さん:2013/09/15(日) 00:52:23.55
- 以上、KC57の自己紹介でした
- 324 :名無し検定1級さん:2013/09/15(日) 13:56:24.48
- よっしゃ合格確定! この流れで来年総合行くぜ!
落ちた人・・・来年もまあ頑張ってねw
- 325 :名無し検定1級さん:2013/09/15(日) 14:41:38.81
- 今年一緒に受ければいいのに。
意外に簡単だよ。面倒な3レターや2レターとか過去問で出たとこしか覚えないとか絞れば。
他は絞らずやっているけど、英語は中学レベルだから大学とかでよっぽどさぼった馬鹿じゃないかぎり、高卒でも余裕なレベル。
- 326 :名無し検定1級さん:2013/09/15(日) 16:15:07.41
- >>325
国際航空運賃が一番の山だろうな
OAGとか時差計算は慣れればなんとかなるし…
- 327 :名無し検定1級さん:2013/09/15(日) 16:23:09.48
- 国際航空運賃は楽だよ、慣れれば。
海外地理と時差計算かな?
- 328 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 329 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 330 :名無し検定1級さん:2013/09/17(火) 08:37:20.80
- この本使ったことある人いますか?
国内旅行業試験に役立ちそうな気がしてますけど。
国内旅行地理ベーシック 300+α
http://hrs.tourism.jp/book/book_detail4.htm#A41
- 331 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 332 :名無し検定1級さん:2013/09/18(水) 00:46:37.86
- >>330
自分もそれ欲しいと思ってるんだけど、一般書店でもアマゾンにも無いよね。
買ってみるかな。
- 333 :名無し検定1級さん:2013/09/19(木) 10:32:24.69
- >>330
旅行地理検定受けようと思ってそれ買ったけど、こっちの試験では活用しなかったな
使えないこともないけど、既に参考書持ってるならそれでいいと思う
- 334 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 335 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 336 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 337 :名無し検定1級さん:2013/09/22(日) 15:48:59.19
- 法令92約款96実務76でした!
勉強期間は二ヶ月で土日の夜に過去問を解く→地図帳で場所を確認を繰り返していました。
つい最近まで都道府県の県庁所在地すら言えませんでしたが、この試験のおかげで良い勉強になりました(^^)
- 338 :名無し検定1級さん:2013/09/22(日) 16:00:59.96
- 県庁所在地言えなかったのによくこの資格取ろうと思ったなw
とりあえずおめでとう
- 339 :名無し検定1級さん:2013/09/22(日) 19:54:55.29
- な、落ちる奴らが如何にバカで努力しないアホかわかったでしょ?
- 340 :名無し検定1級さん:2013/09/22(日) 22:13:38.44
- キモチワリー
- 341 :名無し検定1級さん:2013/09/23(月) 08:32:07.79
- 馬鹿かどうかはともかくとして、努力していないのは真実だと思う。
- 342 :名無し検定1級さん:2013/09/23(月) 10:39:23.35
- 過去問集で以前の簡単な問題を見ると、
2週間も勉強すれば6割ちょっと取れるのは確実だと思われたが。
仮にあの程度の問題しか出ないとしたなら、
3ヶ月以上も旅行の試験に勉強期間を費やすわけにはいかない。
旅行の試験は俺にとっては趣味の領域。
食って行くのは別の資格。
- 343 :名無し検定1級さん:2013/09/23(月) 11:09:45.01
- それでも、落ちたならただのゴミ。
飛べない豚同様
- 344 :名無し検定1級さん:2013/09/23(月) 11:11:51.27
- ハイハイ
- 345 :名無し検定1級さん:2013/09/23(月) 11:28:49.25
- 結局、努力よりも結果ってこと。
ひがみカッコワルイ。
- 346 :名無し検定1級さん:2013/09/23(月) 19:26:54.78
- 努力しなければ結果以前の問題。
- 347 :名無し検定1級さん:2013/09/23(月) 19:41:57.96
- そんなに努力してまで取るような資格じゃないだろ
世間の評価は低い
- 348 :名無し検定1級さん:2013/09/23(月) 19:52:20.39
- 来月末まで僻み書き込みが続くのか
- 349 :名無し検定1級さん:2013/09/23(月) 19:53:53.34
- 国内に受かった程度で一生自慢されても困るが。
- 350 :名無し検定1級さん:2013/09/23(月) 20:57:36.63
- どこに一生自慢してる人がいるんだろうか??
不合格は今以上に努力しなさいな
- 351 :名無し検定1級さん:2013/09/24(火) 00:49:57.72
- 法令・約款で4年も逸してるわ
- 352 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 353 :名無し検定1級さん:2013/09/25(水) 00:51:39.48
- やつれてる
http://akk.li/pics/anne/jpg
- 354 :名無し検定1級さん:2013/09/25(水) 13:09:33.64
- 早く、結果発表が待ち遠しい。
受験地での俺の回りは髪型がアホだったり、如何にも頭悪そうな奴等が多かったから、どんだけ周りが落ちたか知りたいわw
- 355 :名無し検定1級さん:2013/09/26(木) 18:19:30.40
- >>348
面倒なカスが多くて嫌だねえ。
- 356 :名無し検定1級さん:2013/09/30(月) 13:49:53.64
- 山崎豊子さんが死去 作家「白い巨塔」「大地の子」
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG3002E_Q3A930C1MM0000/
「白い巨塔」「大地の子」など社会派小説で知られた作家の山崎豊子(やまさき・とよこ、本名=杉本豊子=すぎもと・とよこ)さんが29日、死去した。88歳だった。告別式の日取りなどは未定。
毎日新聞大阪本社に入社。在職中に小説を書き始め、1957年に生家の昆布商を題材にした「暖簾(のれん)」で作家デビュー。亡くなった道楽者の夫に代わって寄席ののれんを守った女性興行主の奮闘を描いた「花のれん」で直木賞を受賞した。
大学病院の権威主義や医療過誤など医学界が抱える問題を浮き彫りにした「白い巨塔」は、週刊誌連載時から大きな反響を呼んだ。「下克上」の野望に燃える銀行頭取と彼を取り巻く人々を描いた経済小説「華麗なる一族」も注目を集めた。
シベリア抑留をテーマにした「不毛地帯」や中国残留孤児の運命を描いた「大地の子」、日航機墜落事故に想を得た「沈まぬ太陽」、外務省機密漏洩事件に材をとった「運命の人」など話題作を相次ぎ発表。多くが映画化・テレビドラマ化された。
- 357 :名無し検定1級さん:2013/10/02(水) 01:22:35.95
- ANTA会長は二階先生
- 358 :名無し検定1級さん:2013/10/02(水) 07:40:25.17
- あんた誰?
- 359 :名無し検定1級さん:2013/10/03(木) 08:51:10.84
- お前こそ誰だ!
- 360 :名無し検定1級さん:2013/10/03(木) 20:11:18.72
- デビルマンだ!
- 361 :名無し検定1級さん:2013/10/03(木) 20:59:16.08
- つまんね
- 362 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 363 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 364 :名無し検定1級さん:2013/10/04(金) 20:13:01.66
- 総合とても大変れす^q^
- 365 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 366 :名無し検定1級さん:2013/10/05(土) 13:19:21.08
- また書き込まれたのか?
- 367 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 368 :名無し検定1級さん:2013/10/06(日) 18:27:36.09
- ひどいな
- 369 :名無し検定1級さん:2013/10/07(月) 00:02:36.58
- この試験の実務で(5)は前日にテレ朝の「旅サラダ」でちょうど田山涼成が長崎と壱岐島を散歩していたんですよ。
もし受かってたら、田山涼成さまさまです。
- 370 :名無し検定1級さん:2013/10/07(月) 19:14:09.48
- uketai
- 371 :名無し検定1級さん:2013/10/08(火) 00:11:08.94
- 玄界灘に浮かび古くからアジア大陸と日本を結ぶ文化の中継地で、鎌倉時代の
元寇の舞台にもなった壱岐が属する県名は次のどれか。
ア長崎県
イ福岡県
ウ佐賀県
エ唖山口県
- 372 :名無し検定1級さん:2013/10/08(火) 12:02:11.30
- 合格発表は今月30日です
- 373 :名無し検定1級さん:2013/10/09(水) 22:13:08.05
- 受けたことを忘れてきた
- 374 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 375 :名無し検定1級さん:2013/10/10(木) 14:55:07.68
- 定番の特急はくたか号も、
来年以降は新幹線として出てくるのか(´・ω・`)
- 376 :名無し検定1級さん:2013/10/11(金) 09:22:28.31
- >>363
509 :削除寝子 ★:2013/10/04(金) 17:58:28.09 0
>>508
削除しました。
削除おめ
- 377 :名無し検定1級さん:2013/10/11(金) 12:30:23.31
- クオリテイの高い問題を
- 378 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 379 :名無し検定1級さん:2013/10/12(土) 10:24:24.26
- 今年の合格率は高めかな
- 380 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 381 :名無し検定1級さん:2013/10/12(土) 22:09:50.07
- >>379
救済あり?
- 382 :名無し検定1級さん:2013/10/13(日) 07:13:04.57
- 合格点は変わらないと思う
- 383 : 忍法帖【Lv=36,xxxPT】(1+0:5) :2013/10/13(日) 22:46:06.67
- 結果なんてどうでも良くなってきた
それよりも問題とはいえ子供が指定席とかグリーン車使ってることに驚いた
- 384 :名無し検定1級さん:2013/10/13(日) 22:50:18.65
- >子供が指定席とかグリーン車使ってる
犬に松阪牛食わせてる金持ちもいるから
- 385 :名無し検定1級さん:2013/10/14(月) 03:27:46.14
- 国内は受かっててくれ
- 386 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 387 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 388 :名無し検定1級さん:2013/10/14(月) 17:37:08.16
- 合格発表が待ち遠しい
- 389 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 390 :名無し検定1級さん:2013/10/17(木) 03:37:43.56
- 合格発表まで残り13日
- 391 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 392 :名無し検定1級さん:2013/10/18(金) 09:12:45.20
- 不合格の場合も、封筒で送られてくるのかな
- 393 :名無し検定1級さん:2013/10/18(金) 10:32:55.84
- S
- 394 :名無し検定1級さん:2013/10/18(金) 10:48:41.76
- 合格者は簡易書留で合格証が届く。
(おれもそうだった)
不合格者は知らないがおそらくハガキと思われる。
(封書だと80円でハガキより30円高くなり試験運営者のコストがかさむから)
- 395 :名無し検定1級さん:2013/10/18(金) 11:42:07.78
- >>394
死ね
- 396 :名無し検定1級さん:2013/10/20(日) 02:01:20.03
- 国内も合格は簡易書留で届くんだね
- 397 :名無し検定1級さん:2013/10/21(月) 00:23:23.04
- 合格発表まで残り9日・・
- 398 :名無し検定1級さん:2013/10/23(水) 19:58:40.77
- あと1週間
マークミスが無いことを祈る
- 399 :名無し検定1級さん:2013/10/24(木) 00:31:09.31
- 僕も自己採点は満足な点数だったけど少し心配です
- 400 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 401 :名無し検定1級さん:2013/10/25(金) 00:23:52.32
- 合格通知まで残り5日か
- 402 :名無し検定1級さん:2013/10/27(日) 01:09:31.90
- 受かっていればいいが
- 403 :名無し検定1級さん:2013/10/28(月) 12:47:48.72
- あさって合格発表いよいよですね
- 404 :名無し検定1級さん:2013/10/28(月) 13:06:55.61
- 受験票捨てちゃったんだけどマズイかな?
- 405 :名無し検定1級さん:2013/10/28(月) 13:10:32.78
- 余裕で受かってるから、さっさと送ってこい
今年は過去問より楽
- 406 :名無し検定1級さん:2013/10/29(火) 19:18:24.35
- いよいよ明日発表だが、ネットには昼間くらいに掲載されるのか?
- 407 :名無し検定1級さん:2013/10/29(火) 21:10:50.09
- 12時過ぎって言ってた。
- 408 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 409 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 410 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 411 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 412 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 413 :名無し検定1級さん:2013/10/30(水) 06:24:07.62
- 発表は昼まで待たないといけないのか・・
- 414 :名無し検定1級さん:2013/10/30(水) 08:22:01.58
- 働いていれば直ぐじゃん、ニートさん
- 415 :名無し検定1級さん:2013/10/30(水) 09:09:44.11
- 大学生なんですけど・・
- 416 :名無し検定1級さん:2013/10/30(水) 10:41:41.89
- 合格しました!!
- 417 :名無し検定1級さん:2013/10/30(水) 10:46:31.62
- やっぱり国内実務は難しかったようだな。
免除組の合格率は上がって、通常組は結構下がってる。
- 418 :名無し検定1級さん:2013/10/30(水) 11:17:42.04
- 合格者番号もう出てるの?
- 419 :名無し検定1級さん:2013/10/30(水) 11:20:52.54
- >>418
もう出てるね。
合格率全国集計
一般組 27.2%
免除組 60.9%
- 420 :名無し検定1級さん:2013/10/30(水) 12:22:25.13
- >>419
ありがと、確認してみるわ
- 421 :名無し検定1級さん:2013/10/30(水) 12:40:32.37
- 受かった
もう一回受けるとしたら受かる気が全くしないぜ
- 422 :名無し検定1級さん:2013/10/30(水) 12:42:32.53
- 一発で受かった。前後10人で受かったの俺だけかよw
通知は今日発送かな?
- 423 :名無し検定1級さん:2013/10/30(水) 12:47:48.35
- 合格証書は書留で来るんですか?
- 424 :名無し検定1級さん:2013/10/30(水) 12:51:22.08
- 今あらためてよく見たら、旅行業者って1割ぐらいしかいないんだな
学生が就職の履歴書に書きたいからとるっていうのが多いのか
いまは履歴書って言わないらしいけど
そういう俺も、宅建持ちの不動産業だけど
- 425 :名無し検定1級さん:2013/10/30(水) 15:37:57.13
- ほら、みろ。合格率高いじゃん。
今年は低いとか言ってた馬鹿はさっさと消えたら?
恥ずかしいでしよ?
- 426 :名無し検定1級さん:2013/10/30(水) 16:27:27.76
- 実務関係者って合格率低いな
やっぱ勉強する暇がないと言うか猛勉強してまで取る資格じゃないから?
- 427 :名無し検定1級さん:2013/10/30(水) 17:47:22.85
- >>425
過去5年の平均値と比較して合格率かなり下がってるけど、何を見て言ってるの?
- 428 :名無し検定1級さん:2013/10/30(水) 19:32:31.87
- ふwwくwwおwwかww
おwwきwwなwwわww
合格率ワロス
- 429 :名無し検定1級さん:2013/10/30(水) 20:20:01.64
- どこで合否みれますか??
- 430 :名無し検定1級さん:2013/10/30(水) 21:17:31.70
- インターネットで。
- 431 :名無し検定1級さん:2013/10/30(水) 21:21:30.09
- 国内旅行業合格発表
http://www.anta.or.jp/exam/shiken/kakomon.html
- 432 :名無し検定1級さん:2013/10/30(水) 21:24:41.81
- 女性24歳以下の合格率が低いのは
なぜだろう
- 433 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/10/30(水) 23:44:19.55
- >>432
ドキッ
何処を間違えたとか書いてないんだね
単に不合格って書かれてたからドキッってしたwww
合格の人って封筒に何が入ってたの?
- 434 :名無し検定1級さん:2013/10/31(木) 00:35:07.81
- >>431さん
ありがとうございます!!
無事合格してました!
- 435 :名無し検定1級さん:2013/10/31(木) 08:47:24.06
- >>432
三鷹の自業自得でしんだサーヤみたいな団塊ゴミの教育なってない馬鹿子供が多いから
- 436 :名無し検定1級さん:2013/10/31(木) 10:31:20.71
- 過去7年間の合格率
2006年 33.4%
2007年 46.7%
2008年 32.2%
2009年 40.1%
2010年 32.8%
2011年 35.9%
2012年 36.8%
2013年 30.9%
- 437 :名無し検定1級さん:2013/10/31(木) 10:47:18.22
- ちなみに合格者数は過去最低を更新したけど余裕で合格しました。
- 438 :名無し検定1級さん:2013/10/31(木) 15:05:22.97
- こんな簡単なのに落ちる方がどうかしてる。
特に東京ほ3割強の合格者に対し、日本とは言えない怠け県の沖縄の低レベルさには本当に呆れるわ
- 439 :名無し検定1級さん:2013/10/31(木) 16:58:41.39
- 合格証書がきた@横浜
- 440 :名無し検定1級さん:2013/10/31(木) 20:30:13.33
- 合格者様って表記がなんだか大量生産感がしてアレ
- 441 :名無し検定1級さん:2013/11/01(金) 08:36:24.45
- その、案内も届かずハガキ1枚のアホの方が多いと思うとね、日本\(∵)/オワタと思うね。
受ける者の平均レベルが低いのだろうけど
- 442 :名無し検定1級さん:2013/11/01(金) 09:59:40.50
- 合格証書に名前は書いてあるんだから良いじゃん
- 443 :名無し検定1級さん:2013/11/02(土) 14:12:44.13
- 昨日合格証書受け取った。
書留で、折れ曲がらないようにクリアファイルに丁寧に入れてあったね。
しかし、わざわざ落ちた人を煽るバカって何なんだろうね。
目障りだから死んでほしいよね。
- 444 :名無し検定1級さん:2013/11/02(土) 14:32:08.66
- >>443詳しく
- 445 :名無し検定1級さん:2013/11/02(土) 18:57:10.48
- 二階先生のサイン入り合格証
- 446 :バラク ハトヤマ :2013/11/03(日) 09:20:08.47
- おはようございます。合格者のみなさん、おめでとうございます。
そして次の総合へのステップアップをぜひ目指してください。
不合格者は来年こそ確実に合格できるようこれから反省しなるべく早めの学習をしてください。
ところでこの試験を受験していない当事務所の代表者を中傷・誹謗するカキコがあり
本人が生命の危険にまで晒されています。
【ワカヤマン】ネットワークスペシャリスト Part47に当方からの注意事項があるので
いつも迷惑ばかりかけるいじめくん(代表者命名)は書いていることを理解するようにお願いします。
- 447 :名無し検定1級さん:2013/11/03(日) 11:08:00.47
- 国家資格なんです
- 448 :名無し検定1級さん:2013/11/03(日) 17:53:01.16
- >>446
死ね
- 449 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 450 :名無し検定1級さん:2013/11/03(日) 20:44:48.46
- 馬鹿には馬鹿って言ってやらないとな、せめて、ネット世界では
- 451 :名無し検定1級さん:2013/11/03(日) 21:08:43.55
- 馬鹿に馬鹿って言ったら、発狂して嵐ボットになったんだが
- 452 :名無し検定1級さん:2013/11/03(日) 21:17:17.77
- もはや、人としての知性を失っている。完無視推奨
- 453 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 454 :名無し検定1級さん:2013/11/04(月) 08:16:49.19
- 事前面接の事実をおさえて職安法44条で刑事告訴
http://wiki.algomon.com/wiki/%E4%BA%8B%E5%89%8D%E9%9D%A2%E6%8E%A5
- 455 :名無し検定1級さん:2013/11/05(火) 17:24:48.00
- 国内は楽勝合格だったけど・・
- 456 :名無し検定1級さん:2013/11/05(火) 18:34:16.38
- 総合も実務は簡単過ぎ。特に国内地理とJRはもっと捻った方がいい。
- 457 :名無し検定1級さん:2013/11/05(火) 21:50:49.50
- アホか。この試験はマニアための検定じゃない。仕事に必要な能力を国が
一定レベルで認定する国家資格だ。意味もなく難しくしてどうする・・・
- 458 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 459 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 460 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 461 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 462 :名無し検定1級さん:2013/11/06(水) 14:08:08.89
- >>457
つまりはその一定レベルにも達してないおバカが今回は多かったてことだなw
- 463 :!ninja:2013/11/06(水) 17:37:08.41
- >>462
その通り
- 464 :名無し検定1級さん:2013/11/07(木) 10:57:54.99
- ANTA
- 465 :名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 15:00:00.29
- もう失敗したくない!自分で出来る正しい「前髪」の切り方http://matome.naver.jp/odai/2138424973650512101
- 466 :名無し検定1級さん:2013/11/14(木) 00:27:27.50
- 二階会長に感謝です!
- 467 :名無し検定1級さん:2013/11/15(金) 00:17:59.87
- 旅行管理者
- 468 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 469 :おばまゆきお本人より:2013/11/16(土) 09:18:41.50
- 合格者の方、おめでとうどざいます。次は総合合格を目指してください。
不合格の方は、来年こそ合格できるよう確実な知識を得て臨んでください。
- 470 :おばまゆきお本人より:2013/11/16(土) 09:44:27.38
- 郵便物の受領について「反社会的組織の不当要求」とみなしを見合わせ
秘書などに受領しないよう指示しました。
念のため銀座郵便局JPタワー分室(東京中央郵便局のゆうゆう窓口の正式事業所名)に
問い合わせましたが一通も届いていないという回答でした。
- 471 :おばまゆきお本人より:2013/11/16(土) 09:46:40.17
- そうなるといつもちょっかいを出して意図的に迷惑をかけるネットストーカーの
「基地外付きまといいじめくん」が出した郵便物がきちんと届いていないか
はじめから出していないかのどちらかです。
前者の場合は念のため関係問い合わせ先を紹介します
銀座郵便局JPタワー内分室 03-3240-0051 または
日本郵便お客様サービス相談センター 0120-23-28-86です。
- 472 :おばまゆきお本人より:2013/11/16(土) 09:51:12.91
- なおわたしは受領しない以上いじめくんとの人間関係は一切ありません。もう関与しないでね。
(付きまとったら東京都もしくは神奈川・千葉・埼玉のいずれかの県の
迷惑防止条例違反で摘発します。郵便物の問題もいじめくんと日本郵便の問題だから
受け取っていない以上はわたしはこのトラブルは無関係です。)
そしてこのスレの住人たちにも迷惑をかけないでね。
※わたし自身は警察指導により当分書き込みしておらず今回も例外的であり今後は一切ノーコメントとします。
- 473 :472:2013/11/16(土) 10:02:25.32
- 東京都の島(大島など)に行く方へ
>>468の書き込みはいじめくんの勝手な憶測です。
以前の秘書を通してのコメントは
「自分がもし伊豆諸島や小笠原に住んでいたら本土のいじめくんが島に渡ってわたしを殺害する」
という趣旨です。勝手なでっち上げで関係者(特に台風被災の大島)に迷惑をかけないようにお願いします。
- 474 :472:2013/11/16(土) 10:06:00.03
- これでいじめくんとは一切絶縁になりました。
迷惑防止条例にひっかかりたくなかったらつきまとわないでね。
そして東京都の島に行く人たちにも迷惑をかける勝手な事を書かないでね。
さようなら、いじめくん。
- 475 :名無し検定1級さん:2013/11/16(土) 12:39:21.36
- >>469-474
スレ違い。
自分で書いたことは責任持ったら?
ここで喚かないでください。
迷惑です。
- 476 :名無し検定1級さん:2013/11/16(土) 17:13:04.24
- >>475 迷惑厨は>>468のいじめくんであり、自分は彼(女性の可能性もあり彼女)を
合法的に排除しようとしただけです。
>>469は合格者への次のステップへの激励および
不合格者への反省と次回へのリベンジを期待して書いたもので適正です。
いずれにしても警察指導で書き込みを自粛するように言われているので
このコメントを持って撤退します。(いじめくんはもう関与禁止!!)
- 477 :名無し検定1級さん:2013/11/16(土) 17:24:44.20
- まあ喧嘩しないで・・
- 478 :名無し検定1級さん:2013/11/16(土) 18:19:08.60
- >>470
>念のため銀座郵便局JPタワー分室(東京中央郵便局のゆうゆう窓口の正式事業所名)に
>問い合わせましたが一通も届いていないという回答でした。
信書の場合、窓口で証明書を提示する以外、問い合わせても教えることはありませんが何か?
このままだと受け取ったものとみなされるから、お前の立場はどんどん悪くなるだけだ
逃げることは不可能だからさっさと受領しな
- 479 :名無し検定1級さん:2013/11/16(土) 22:27:11.74
- >>470は矛盾だらけ。
窓口で「おばまゆきお宛に手紙届いていますか?」と聞かれて答えるわけがない。
個人情報保護の観点から身分証明書掲示後に該当する郵便物があるかを答える。
もしこのような聞き方で回答してしまったら重大な問題である。
このスレを印刷して郵便の監察当局に申し立ての準備をすべし。
- 480 :名無し検定1級さん:2013/11/16(土) 22:53:18.04
- 「おばまゆきお」という名前でないものが「おばまゆきお」宛の手紙を確認する行為はできない
仮に「おばまゆきお」と名乗って調べたとしたら不正行為になるのだがそれでいいのか?
- 481 :名無し検定1級さん:2013/11/16(土) 23:18:38.74
- 客「○○宛の局留め、ありますか?」
〒「○○さんの身分証明書をお願いします」
客「いえ、○○宛の郵便物があるかどうか知りたいのです」
〒「申しわけございませんが規則で○○さんであると確認できませんとお答えできないのですが」
- 482 :名無し検定1級さん:2013/11/17(日) 01:31:13.78
- 息を吐くように嘘をつく
最低な人間だな、おばまゆきおって
- 483 :名無し検定1級さん:2013/11/17(日) 01:33:56.88
- >>476
>合格者への次のステップへの激励および
>不合格者への反省と次回へのリベンジを期待して書いたもので適正です。
おまえの激励なんかいらない
なんで常連不合格者のおまえなんかに反省を促されなければならないのか!
疫病神
去れ!
- 484 :名無し検定1級さん:2013/11/17(日) 10:37:29.95
- 日本郵便お客様サービス相談センター(0120-23-28-86)に電凸してみた。
確かに電話はつながりオペレータに質問。
Q1・郵便局留の宛先は氏名だけでいいのか?
Q2・郵便局に電話で局留の郵便物が届いているか確認できるか?
Q3・郵便局の窓口に行って身分証明書なしに配達されているかの確認はできるか?
以下回答 Q→A
A1・可能。漢字名ではなくひらがなのみでも受け取り可能だが確認に時間がかかる
A2・電話での確認は一切応じられない。
A3・身分証明ができない場合には回答することはない。
- 485 :名無し検定1級さん:2013/11/17(日) 11:47:58.41
- >>484
乙でした
息を吐くように嘘をつく
ホント最低な人間だな、おばまゆきおって
- 486 :名無し検定1級さん:2013/11/17(日) 11:54:51.95
- 電話一本で嘘がバレることを平気に書く奴のオツムの程度はしれている。
わざわざ電話番号まで記載してそこから自爆していくいつものパターン。
おまけに馬鹿のクセして資格試験に挑戦して落ち続ける被撃墜王。
- 487 :名無し検定1級さん:2013/11/17(日) 12:32:29.14
- 旅行業務管理って旅客の殺害まで管理するのですか?
- 488 :名無し検定1級さん:2013/11/17(日) 15:31:07.50
- おばまゆきおは無資格なので殺害管理は個人の責任です
- 489 :名無し検定1級さん:2013/11/17(日) 19:26:06.84
- >名前:おばまゆきお本人より 投稿日:2013/11/16(土) 09:44:27.38
>郵便物の受領について「反社会的組織の不当要求」とみなしを見合わせ秘書などに受領しないよう指示しました。
キチガイ一味が東京中央郵便局に送れと言いながら不当要求とは流石に反社会勢力のおばまゆきおらしい言い訳けだな。
>念のため銀座郵便局JPタワー分室(東京中央郵便局のゆうゆう窓口の正式事業所名)に問い合わせましたが一通も届いていないという回答でした。
息を吐くように嘘をつくとはこのことだな。
>そうなるといつもちょっかいを出して意図的に迷惑をかけるネットストーカーの「基地外付きまといいじめくん」が出した郵便物がきちんと届いていないかはじめから出していないかのどちらかです。
切手代をチョロマカスほどおばまゆきおは貧窮しているんだw
泥棒!
>前者の場合は念のため関係問い合わせ先を紹介します 銀座郵便局JPタワー内分室 03-3240-0051 または 日本郵便お客様サービス相談センター 0120-23-28-86です。
電凸した人のレスをよく読め。
- 490 :名無し検定1級さん:2013/11/17(日) 19:27:13.80
- >なおわたしは受領しない以上いじめくんとの人間関係は一切ありません。もう関与しないでね。
手紙で回答するといった約束を一方的に反故にすることはできないね。
>(付きまとったら東京都もしくは神奈川・千葉・埼玉のいずれかの県の迷惑防止条例違反で摘発します。郵便物の問題もいじめくんと日本郵便の問題だから受け取っていない以上はわたしはこのトラブルは無関係です。)
キチガイおばまには回答する義務があるので、もし回答しないなら刑法の詐欺・横領で摘発され刑事罰を受けることになるW
>わたし自身は警察指導により当分書き込みしておらず今回も例外的であり今後は一切ノーコメントとします。
必要な質問だけは回答する責任がある。
住所、本名、本籍、生年月日、携帯電話番号、固定電話番号、メアド(フリーメール)をこのあと記載してYouTubeに全裸土下座で3分間謝罪し、11月中に朝日、読売、日経の一面謝罪広告を出すべきだな。
- 491 :名無し検定1級さん:2013/11/17(日) 19:45:24.52
- > 東京都の島(大島など)に行く方へ 468の書き込みはいじめくんの勝手な憶測です。
>以前の秘書を通してのコメントは 「自分がもし伊豆諸島や小笠原に住んでいたら本土のいじめくんが島に渡ってわたしを殺害する」 という趣旨です。
大問題発言だな。
いじめくんがいつおばまゆきおを殺害すると宣言したのかな?
いままで見たことがなかったので証拠のレスをリンクを是非教えてくれ。
おばまゆきおを殺害するという確たる根拠が示すことができなければとんでもない問題になるぞ。
>勝手なでっち上げで関係者(特に台風被災の大島)に迷惑をかけないようにお願いします。
上記の発言は災害に苦しむ大島にいる人に対して警戒をあげざるを得なく災害復旧業務を妨害しているぞ。
公務執行妨害に該当する問題に発展してしまったな。
- 492 :名無し検定1級さん:2013/11/17(日) 19:51:03.98
- >これでいじめくんとは一切絶縁になりました。
誰もおばまゆきおと縁を持ちたくもないし、。
>迷惑防止条例にひっかかりたくなかったらつきまとわないでね。そして東京都の島に行く人たちにも迷惑をかける勝手な事を書かないでね。
おまえが一番迷惑なんだよ!
さっさと宣言通り自殺しろ!
キチガイおばまゆきお
- 493 :名無し検定1級さん:2013/11/17(日) 21:51:16.66
- おばまかおバカか知らんが
目障りだから他所でやってくれんかな・・・
- 494 :名無し検定1級さん:2013/11/18(月) 07:27:00.85
- 本当だよ、国内落ちる奴なんぞ、リアル馬鹿しか居ないんだしさ
- 495 :名無し検定1級さん:2013/11/18(月) 12:13:42.96
- おばまゆきおはリアルキチガイ
- 496 :名無し検定1級さん:2013/11/18(月) 21:28:24.67
- >以前の秘書を通してのコメントは
>「自分がもし伊豆諸島や小笠原に住んでいたら本土のいじめくんが島に渡ってわたしを殺害する」 という趣旨です。
>「自分がもし伊豆諸島や小笠原に住んでいたら本土のいじめくんが島に渡ってわたしを殺害する」 という趣旨です。
>「自分がもし伊豆諸島や小笠原に住んでいたら本土のいじめくんが島に渡ってわたしを殺害する」 という趣旨です。
>「自分がもし伊豆諸島や小笠原に住んでいたら本土のいじめくんが島に渡ってわたしを殺害する」 という趣旨です。
大問題発言だな。
いじめくんがいつおばまゆきおを殺害すると宣言したのかな?
いままで見たことがなかったので証拠のレスをリンクを是非教えてくれ。
おばまゆきおを殺害するという確たる根拠が示すことができなければとんでもない問題になるぞ。
- 497 :名無し検定1級さん:2013/11/18(月) 23:03:55.71
- なにが秘書だ
ローン地獄にはまるキチガイおばまゆきおのくせに
- 498 :名無し検定1級さん:2013/11/19(火) 00:27:21.15
- >ちなみにもし島嶼部ならストーカーが船便もしくは航空便で来島し殺害されているでしょう
わざわざ船便もしくは航空便と書いてあることから船や飛行機にも
おばまゆきおは暗殺者を送り込んでいると推測される。
ANA
東邦航空
新中央航空
東海汽船
小笠原海運
に対しておばまゆきおは業務妨害してしまったな。
- 499 :名無し検定1級さん:2013/11/19(火) 00:40:17.35
- バニラ・エア
- 500 :名無し検定1級さん:2013/11/19(火) 07:35:56.10
- スルー能力の低い奴ばっかだな
- 501 :名無し検定1級さん:2013/11/19(火) 13:03:16.79
- 国内旅行業務の試験に5年連続で落ち続けた超馬鹿が合格者を誘い殺害するメルヘンファンタジー。
伊豆諸島や小笠原で謎の怪死事件が一通の郵便局留の受領者に繋がるミステリー。
- 502 :名無し検定1級さん:2013/11/19(火) 21:09:07.75
- よそでやれっつってんだろ。
- 503 :名無し検定1級さん:2013/11/19(火) 21:51:46.52
- おばまゆきおが信書を受領している場合
・おばまゆきおが本名
・偽造証明書で受領(詐欺罪)
・切手横領(横領罪)
・事務所員(入国管理法違反)
・反社会勢力(破防法適用)
おばまゆきおが信書を受領できない場合
・偽名で活動(入国管理法違反)
・虚偽申請(詐欺罪)
・信書と切手を毀棄させた(領得罪)
・反社会勢力(破防法適用)
犯罪のデパートだな、おばまゆきお
- 504 :名無し検定1級さん:2013/11/20(水) 03:25:17.40
- 『伊豆諸島航路殺人事件』
ネット掲示板に謎の書込みがあった。
「もし島嶼部ならストーカーが船便もしくは航空便で来島し殺害されているでしょう 」
それは紛れもなくこれらの離島を往来する旅客に対しての無差別殺人犯行声明だ。
この書き込みを追跡していくとあるキチガイにたどり着いた。
旅行関係の国家試験に6年連続で落ち続ける偏差値35未満の男の正体はまさにストーカーだった。
以前もネットで言い負かされた恨みから全世界に向けて対して殺人の依頼をしている事件が判明。
この殺人依頼ととの因果関係は?
犯人の意図はなにか?
最後に追い込まれた犯人がとった意外な行動とは?
痛快ラブコメディ殺人事件は米韓大統領、北の独裁者、日本の政治家を巻き込む
自爆テロ覚悟のキチガイ・おばまゆきおが暇人に贈るレクイエムに全米は泣かない。
- 505 :名無し検定1級さん:2013/11/20(水) 10:03:25.74
- 「おばまゆきおの犯罪行動を糾弾し有罪にする会」発足記念アゲ
- 506 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 507 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 508 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 509 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 510 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 511 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 512 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 513 :名無し検定1級さん:2013/11/26(火) 22:26:36.08
- 322のとおりです。
学力偏差値35でも、国家資格や色々な技能を持てば、尊敬されるはず。
あとは、いかに本物の大人になるかですね。
- 514 :名無し検定1級さん:2013/11/26(火) 22:50:58.29
- それぞれの資格が本当に自分に役立っているかだな。
試験に合格することだけが目的の資格マニアとは違う。
- 515 :名無し検定1級さん:2013/11/27(水) 05:19:18.63
- おばまゆきおが尊敬されることは一生ない
- 516 :名無し検定1級さん:2013/11/27(水) 16:30:45.32
- アラフォーの人間がキッズケアフィッター4級の資格をとれば尊敬されあますか?
サービス介助士の資格には、いくつかの級があります。
サービス介助士の資格の中で最も初心者の級は4級となっています。
サービス介助士4級は、小学生の子供が取得する資格です。
サービス介助士4級は別名「キッズケアフィッター」とも呼ばれています。
サービス介助士4級は、子供たちに高齢者や障害者へのいたわりの心を
持ってもらおうという目的があります。
ですから、別に専門的な知識や技術を必要とはしていません。
http://www.kangokaigo.com/kaijosi/sikaku/
( ゚∀゚)「キッズケアフィッター」 アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
- 517 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 518 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 519 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 520 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 521 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 522 :名無し検定1級さん:2013/12/03(火) 23:57:04.08
- JRグループの就活に使える国家資格!
- 523 :名無し検定1級さん:2013/12/05(木) 21:36:58.98
- >>522
それ以前にオマエのオツムだと受からんなw
- 524 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 525 :名無し検定1級さん:2013/12/07(土) 15:20:44.39
- 皆さんは、独学で国内旅行業務取り扱い管理者の資格を
取得されたんですか?
- 526 :名無し検定1級さん:2013/12/07(土) 16:22:24.59
- おばまゆきおは独学で6回連続不合格w
永遠に合格しない見込み
- 527 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 528 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 529 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 530 :名無し検定1級さん:2013/12/13(金) 02:21:23.76
- またKC57がAA貼ってる
- 531 :名無し検定1級さん:2013/12/18(水) 07:32:34.78
- おばまゆきおは脳死状態
出身地の岩手県ローカルスレで「577」氏が特定した模様。
それは今まで語られることがなかった事実が暴露されたからだ。
姉が岩手大学を卒業して岩手県内の学校で音楽教師をしている
情報を突きつけられて身元特定は決定的になった。
あとは577氏による実名暴露を楽しみに待つ。
- 532 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 533 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 534 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 535 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 536 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 537 :名無し検定1級さん:2014/01/01(水) 22:36:53.23
- この資格は、旅行会社以外で有利な職種はありますか?
- 538 :名無し検定1級さん:2014/01/02(木) 23:46:25.24
- おばまゆきおは新年になっても糾弾される
- 539 :名無し検定1級さん:2014/01/03(金) 01:28:04.06
- >>537
ヘルパー取って観光タクシー
- 540 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 541 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 542 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 543 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 544 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 545 :名無し検定1級さん:2014/01/15(水) 23:15:52.39
- >>537
鉄道
- 546 :名無し検定1級さん:2014/01/22(水) 07:41:20.29
- 独立開業するしかないな。おもてなし
- 547 :名無し検定1級さん:2014/01/25(土) 06:10:11.76
- 観光バス
- 548 :名無し検定1級さん:2014/01/25(土) 06:55:33.68
- 一夜漬けで合格することにより、乗り物趣味者として一定の水準にあることを示せる。
- 549 :名無し検定1級さん:2014/01/27(月) 06:38:00.54
- 資格とっても経験者ばかり採用
外国語も必要らしいから
あまり使い勝手はよくないのかな?
- 550 :名無し検定1級さん:2014/01/29(水) 06:40:35.16
- 自分で会社作ろうかな?
- 551 :名無し検定1級さん:2014/01/30(木) 23:18:09.82
- 試験会場で難しかったと言ってた受験者がいた。
- 552 :名無し検定1級さん:2014/02/04(火) 08:08:06.06
- 来る東京オリンピック需要に望みを託そう
- 553 :名無し検定1級さん:2014/02/07(金) 06:50:42.76
- 鉄道好きな人が多いの?
- 554 :名無し検定1級さん:2014/02/09(日) 20:26:30.22
- ギャートルズの肉
ギャートルズの酒
ハクション大魔王のハンバーグ
キン肉マンの牛丼
どらえもんのどら焼き
ポパイのほうれんそう
トムとジェリーのチーズ
小池さんのラーメン
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1391938391/
- 555 :名無し検定1級さん:2014/02/12(水) 21:47:02.91
- ソチ
- 556 :名無し検定1級さん:2014/02/17(月) 08:19:02.27
- 添乗員やっている人いる?
- 557 :名無し検定1級さん:2014/02/20(木) 08:56:56.31
- もう勉強はじめてる人いる?
- 558 :名無し検定1級さん:2014/02/25(火) 09:43:36.97
- 国内より総合のほうが人気なのかな?
- 559 :名無し検定1級さん:2014/02/27(木) 06:30:57.86
- ウクライナ
- 560 :名無し検定1級さん:2014/03/14(金) 07:55:00.44
- >>557
地理やりはじめたよ
今宮城w
先長い
- 561 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 562 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 563 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 564 :名無し検定1級さん:2014/03/18(火) 23:12:32.05
- 小笠原諸島、西之島が出そう
- 565 :名無し検定1級さん:2014/03/18(火) 23:15:25.93
- 増税で計算問題も変わるのかな?
suicaの1円単位とか・・・
- 566 :名無し検定1級さん:2014/03/19(水) 21:52:33.49
- >>565
今年はSuicaは出題されないと思われます。
- 567 :名無し検定1級さん:2014/03/22(土) 00:39:56.92
- 陸中海岸→三陸復興国立公園
これでそうじゃないかしら
- 568 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 569 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 570 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 571 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 572 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 573 :名無し検定1級さん:2014/03/29(土) 21:55:52.90
- 開山・栄西禅師800年遠忌
- 574 :名無し検定1級さん:2014/03/30(日) 15:23:32.65
- 切り花を長持ちさせるには
花瓶に挿した切り花を長持ちさせるには、水に漂白剤をスプーン1杯ほど混ぜておくといい。漂白剤が微生物の繁殖を抑えるので花が長持ちする。
- 575 :名無し検定1級さん:2014/04/01(火) 18:19:04.93
- 難しすぎてどう勉強していったらいいか分かりません?
過去問回すだけで平気ですか?
お薦めの問題集などあったら教えてください
- 576 :名無し検定1級さん:2014/04/02(水) 01:55:45.78
- >>575
諦めろ
- 577 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 10:49:56.70
- 最近聞かないけど
あべのハルカス
- 578 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 01:53:51.02
- 途中下車の旅ダメ、4月からJR切符、IC乗車券区間拡大で
- 579 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 580 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 581 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 582 :名無し検定1級さん:2014/04/13(日) 10:20:42.96
- 途中下車の旅ダメ、4月からJR切符、IC乗車券区間拡大で
ウンコビッチ駐中国大使・・・(ユーゴスラビア 元)
チッチャイ副首相・・・(タイ王国)
- 583 :名無し検定1級さん:2014/04/13(日) 18:01:02.13
- 国内より総合のほうが人気なのかな?
カチン国民議会外交委員長・・・(スロベニア 元?)
- 584 :名無し検定1級さん:2014/04/14(月) 06:18:09.29
- クマ・ラトゥンガ大統領(スリランカ)
ダリィ環境大臣……(グアテマラ
- 585 :名無し検定1級さん:2014/04/14(月) 23:20:14.00
- オバサンジョ大統領・・・(ケニア)
ストロー外相(イギリス)
- 586 :名無し検定1級さん:2014/04/17(木) 18:16:23.23
- 天空の城とか出る?
- 587 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 588 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 589 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 590 :名無し検定1級さん:2014/04/24(木) 23:37:00.63
- 西之島 五輪羽生・平野だろうな
- 591 :名無し検定1級さん:2014/04/25(金) 22:57:00.30
- 北陸新幹線 富山・金沢
- 592 :名無し検定1級さん:2014/04/26(土) 07:26:40.08
- 富岡製糸場が世界遺産へ 勧告
まぁ今の時期じゃ出ないかな
- 593 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 594 :名無し検定1級さん:2014/05/15(木) 23:28:10.40
- いつもの
http://i.imgur.com/F3ijm2f.jpg
- 595 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 596 :名無し検定1級さん:2014/05/22(木) 13:28:00.33
- 川越達也シェフがSTAP細胞を研究してるコラ画像www
http://girlschannel.net/show_image/121727/1/1/
- 597 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 18:46:37.24
- 最近勉強し始めたのですが、モデル宿泊約款のモデルってどういう意味ですか?
- 598 :名無し検定1級さん:2014/06/09(月) 09:44:00.59
- 丸山圭子 どうぞこのまま
http://gakufu.gakki.me/m/data/DT06007.html
- 599 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 600 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 601 :名無し検定1級さん:2014/06/11(水) 14:32:35.89
- 昨夜から国内のほうを勉強しはじめた
ユーキャンのテキストと過去問
ざっと業法だけ一通りやってみた
とりあえず完全に覚えるというより、過去問と照らしながら読み進め
資格試験にはよくあるけど、言葉の言い回しがくどいねー
疲れてくると、受託旅行業者代理業者 とかの固有名詞に目が滑ったw
ややこしくてげんなりだわ。慣れたら、業法や約款なんて、何てことなくなるのだろうか
早いとこ、難所といわれる実務にいかねば〜。去年難しかったみたいだけど、今年は少し易しくなることを期待w
- 602 :名無し検定1級さん:2014/06/13(金) 03:00:34.46
- 過疎ってるね 今年の受験者少ないのか?
- 603 :名無し検定1級さん:2014/06/13(金) 20:47:39.07
- 地理をぼつぼつ始めました
量多過ぎ…
運賃で稼ぐしかない
- 604 :名無し検定1級さん:2014/06/13(金) 22:32:02.59
- 地理は本当に量が多いね
自分は業法→約款を斜め読み→実務の地理の途中
飽きそうだから、初読だけど過去問挟みながらやってる
理解に時間とりそうだから運賃飛ばしてたけど、運賃先にやるかな… 始めてまだ6日目
- 605 :名無し検定1級さん:2014/06/14(土) 19:21:38.54
- >>603
地理以外は既に理解してますか?
私はこれから実務に入るので、あとどれだけかかるのか検討もつきません…
時刻表は買ったけど、やっぱり地図も必要なのかな 本屋に行ったけど、どれがいいかよくわからなかった
- 606 :名無し検定1級さん:2014/06/14(土) 22:28:34.88
- >>605
地理は今のうちからコツコツやらなきゃまずいなと思いやってます
残りは8月から詰め込んでも間に合う感じがしたので
時刻表って何でいるんですか?
- 607 :名無し検定1級さん:2014/06/15(日) 01:24:24.09
- >>606
鉄道に詳しければ要らないと思いますが、市販のJRまたはJTB時刻表の中のピンク色のページに、料金や乗り継ぎに関することが全て書かれているそうで。
実務でつまづきやすい運賃の所の理解を深めるにはいいと先輩方の意見に多く見られたので…
また全国路線図などもあり、各地の名所の最寄りなども関連付けて覚えられるかも?
- 608 :名無し検定1級さん:2014/06/15(日) 21:46:32.85
- >>607
なるほど、ありがとうございます
確実に合格したいので購入します!
お互い頑張りましょう
- 609 :名無し検定1級さん:2014/06/16(月) 23:11:18.30
- 以前からおばまゆきおという馬鹿がこのスレに合格者と自称して現れる。
コイツは大嘘つき野郎で合格者のふりをしてなんとか情報を手に入れようとしている。
出てきたらいっさい相手にしないことだ。
- 610 :名無し検定1級さん:2014/06/17(火) 08:29:01.06
- >>609
アドバイス、ありがとうございます
他スレで試験直前にもかかわらず基本的なことを何度も質問してくる人がいて迷惑でした
クレクレ君はどこにでもいるんですね
- 611 :名無し検定1級さん:2014/06/17(火) 13:16:49.58
- 過去レス読むと去年に比べ盛り上がらないけど、勉強してる人少ないのかな?
今日受験申込みしてきたよ。まだ実務のページに一切進んでないけど何とか間に合わせないとorz
- 612 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 613 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 614 :名無し検定1級さん:2014/06/20(金) 08:36:32.63
- 地理全く予想がつかなくてツラい
JRも未だによく分からないから
JRである程度取れないとダメだなこりゃ
過去問集でなくて予想問題集なんてのはないの?
- 615 :名無し検定1級さん:2014/07/01(火) 15:23:43.13 ID:/m3BQbox
- 願書のお金、郵便局のATMで振り込んだけど大丈夫かな?
- 616 :名無し検定1級さん:2014/07/01(火) 15:29:38.14 ID:WEMuys30
- 去年玉砕して今年こそはと思ってたけど、別件で今まで一切手を着けられず・・・
今からじゃ無理だよね?
すでに来年計画になりつつあります 皆さんの健闘を祈る
- 617 :名無し検定1級さん:2014/07/01(火) 20:59:34.14 ID:kVrJHWjE
- >>616
去年はどこで玉砕したの?
去年テキストを一巡してるなら、早い習得は可能じゃないかなぁ
私は市販のユーキャン本で10日前から勉強初めて、今運賃まで終わって
地理と空港コードは勉強方法に悩んでまだ手付かずなので、勘で過去の試験問題してみたけど
それでも実務7割程は取れていたよ。
業法と約款は過去問するうちに覚えた。
まだまだ2か月あるから、がんばらはましょう!
過疎ってたみたいなので嬉しいw
- 618 :名無し検定1級さん:2014/07/01(火) 21:08:43.06 ID:kVrJHWjE
- ちなみに私は30代、旅行業務は関係のない会社員です。
海外旅行にたまに出掛けているうちに、この資格に興味が出ました。
趣味の延長で急ぐ訳ではないので、今年は国内、来年総合を狙っています。
都内にしか住んだことがなくて、大人になってから国内旅行をしていないのが仇となり、国内地理が弱いです。
なので実務中心に強化しないとなと思ってます
112 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★