醤油大好き人間集合!!
- 1 :ぱくぱく名無しさん:2001/08/10(金) 01:55
- 醤油がなければ生きていけない!!
ドコソコのメーカーのが一番!!
地元のおいしい醤油情報
薄口、濃口どっちが好き?
自分で醤油を作っちまいました
珍しい醤油
などなど、醤油に関していろいろ語っていきましょう!
ポン酢醤油、醤油系ドレッシングなどなどの話題もOK!!
- 783 :ぱくぱく名無しさん:2014/02/06(木) 11:13:12.27 ID:N6Sqx/px0
- チャイニーズシリア空気プレン 沖縄海数の子焼きそば
チャイニーズ空気プレン 沖縄海数の子焼きそば レディオスペシャル
チャイニーズ空気プレン 沖縄海数の子焼きそば
チャイニーズ空気プレン 沖縄海数の子焼きそば
- 784 :ぱくぱく名無しさん:2014/02/10(月) 00:59:08.34 ID:gNtb51Cc0
- 目玉焼きは醤油派
- 785 :ぱくぱく名無しさん:2014/02/21(金) 18:55:40.41 ID:RRA1lyh30
- あ
- 786 :ぱくぱく名無しさん:2014/03/27(木) 21:53:20.86 ID:OmsnVmc10
- ヤマセ醤油使ってみ
超塩からいから
- 787 :ぱくぱく名無しさん:2014/04/13(日) 00:26:54.41 ID:BWdMNIKB0
- 醤油の様に歴史のあるスレだなw
- 788 :ぽぴぃ ◆hdLgfTTLkGdb :2014/06/17(火) 13:13:50.27 ID:UMqDMe7l0
- まさか14年も続くスレがあるだなんて……
醤油好きにはたまらないです
- 789 :ぱくぱく名無しさん:2014/06/18(水) 09:50:40.54 ID:/E9Jjaap0
- 地方の醤油を揃えているデパートに行って「高い醤油」に入門したいと思います。
おすすめの銘柄を上げてください。
キッコーマンやヤマサで育った千葉県民ですが、この2つの利き醤油もできない舌ですが。
ところで、和歌山とか三重とかの地元の人は、こういったリッターあたり1000円以上する醤油を普段使いしているのでしょうか?
- 790 :ぽぴぃ ◆hdLgfTTLkGdb :2014/06/18(水) 20:27:50.05 ID:D594qKsy0
- >>789
デパートではなく通販で、弓削田醤油の吟醸という完全非加熱醤油がお勧めです
冷蔵必須で、開栓後は一月で使い切らないといけないデリケートさですが
いわゆる、もろみを絞っただけのものそのものです
- 791 :ぱくぱく名無しさん:2014/06/19(木) 00:09:06.92 ID:uRoxP8/70
- 福島の玉鈴醤油の味冨士!
これだけを買う目的で静岡から福島まで行った事もw
コクがあってマジでうまい
福島の知人からのお土産でもらってからこの醤油の虜になり、ずっとこれを使ってる
震災前から使ってて、もちろん震災後も思いは変わらず
いろんな醤油を使ってみたけど、これに勝てる醤油は今のところないな〜
- 792 :ぱくぱく名無しさん:2014/06/19(木) 00:32:34.27 ID:wh3w3TnY0
- へー使ってみよう。
うちは小豆島の丸島醤油。
他のも買ってはみるけど、今のところこれが最高。
- 793 :ぱくぱく名無しさん:2014/06/19(木) 01:07:37.97 ID:ipqIwhxv0
- サンジルシの醤油、アマゾンで見たら一升356円だったけど配送料が864円だった。
- 794 :ぱくぱく名無しさん:2014/06/20(金) 21:11:34.92 ID:t+UErlckO
- カンジロヤ醤油で育ったが地元を離れてからはアルコール無添加の物を選んで使ってる
- 795 :ぱくぱく名無しさん:2014/06/29(日) 15:59:35.43 ID:QYB+Weao0
- キッコーマンの醤油って、全国で味同じですよね?
地域別にいじったりしてないですよね?
九州民なのですが、あるスーパーに、関西から引っ越して来たという人から
醤油が全部甘くて困るというクレームが寄せられていて、
キッコーマンの醤油もあるのにと不思議に思いました。
そもそも九州でも甘い醤油はうまくち醤油として濃口と区別されてますし
原材料に甘味料など書いてあるのでわかると思うのですが・・・
引越のストレスで勘違いされたのかもしれないですね
- 796 :ぱくぱく名無しさん:2014/07/04(金) 20:37:59.51 ID:UhLs5Wg00
- いみわからねー
- 797 :ぱくぱく名無しさん:2014/07/04(金) 20:49:27.74 ID:fxbhLb4AO
- キッコーマン醤油食べて吐いた、テーブル醤油みたいなの
- 798 :ぱくぱく名無しさん:2014/07/05(土) 00:10:32.78 ID:9t6c2/OZ0
- >>795
醤油は知らないけど、緑のたぬきとかきつねとかのインスタント食品、
あとカールとかのお菓子類では関東と関西で味が違ってたよ。
加ト吉の肉うどんも味違った。
キッコーマンならやりかねないとは思う。
ネットできるなら通販でいくらでも買えるだろうにね。
- 799 :ぱくぱく名無しさん:2014/07/05(土) 01:43:55.56 ID:kA9i33TN0
- どんべえは有名ですよね
最近よくある企業の宣伝兼ねたようなバラエティ番組でよく紹介されてますし。
同様に、キッコーマンがもし地域別の味を出してるなら
別にマイナスなことではないしむしろ宣伝すると思うんですよ。
ググってみたら、キッコーマンのQ&Aのサイトで、地域別の商品を出しているという話がありました。
(ポテチなんかはそのパターンですよね。ある地域限定でレギュラー販売してるフレーバーがある)
ということはレギュラー商品に関しては統一された味で出してるんじゃないですかね。
原材料表見てもわかんないとこで甘くするってことも不可能な気がしますし
やはりクレームつけた方の思い込みの問題ではないかと思います
- 800 :ぱくぱく名無しさん:2014/07/05(土) 01:48:25.54 ID:kA9i33TN0
- とりあえずキッコーマンの話をしましたけど
例えばヤマサの鮮度の一滴なんかも売ってますし、
弱小スーパー連合のプライベートブランドのCGCの醤油もあって、
わざわざ地域別はやりそうにないし、
甘い醤油はむしろちょっとしか売ってないと思うんですけどねえ・・・
- 801 :ぱくぱく名無しさん:2014/07/14(月) 15:12:55.26 ID:TOES9hOF0
- 醤油、ミリン、砂糖で、煮立てると良いよ
蕎麦やウドンのカエシになる
- 802 :ぱくぱく名無しさん:2014/07/26(土) 23:21:52.06 ID:lvtvuauO0
- 醤油大好き!!
- 803 :ぱくぱく名無しさん:2014/07/27(日) 00:24:37.76 ID:M3PFxC5L0
- 大好き!
- 804 :ぱくぱく名無しさん:2014/07/27(日) 13:06:28.15 ID:wN2/nqao0
- 好きです
- 805 :ぱくぱく名無しさん:2014/07/29(火) 15:24:24.55 ID:9qKMe0lO0
- 愛してます
- 806 :ぱくぱく名無しさん:2014/08/01(金) 20:19:42.52 ID:SLeC/UzB0
- 好き好き
- 807 :ぱくぱく名無しさん:2014/08/02(土) 10:55:17.96 ID:8MZ9dGUQ0
- たまらない
- 808 :ぱくぱく名無しさん:2014/08/07(木) 13:10:42.71 ID:TXQe0ePZ0
- 大好き!
- 809 :ぱくぱく名無しさん:2014/08/08(金) 10:05:01.94 ID:zavY6xF00
- 大好き! で1000を目指すスレ
- 810 :ぱくぱく名無しさん:2014/08/15(金) 11:07:01.34 ID:K2Q3moxz0
- 大好き!
- 811 :ぱくぱく名無しさん:2014/08/19(火) 17:44:47.81 ID:49xlhc950
- 大好き!
- 812 :ぱくぱく名無しさん:2014/08/20(水) 16:46:52.21 ID:XwfRGnlg0
- 大好き!
- 813 :ぱくぱく名無しさん:2014/08/23(土) 19:38:05.99 ID:ZESIHfb50
- 大好き!
- 814 :ぱくぱく名無しさん:2014/08/28(木) 20:30:25.72 ID:uJyxt/uN0
- 大好き!
- 815 :ぱくぱく名無しさん:2014/08/30(土) 22:34:00.73 ID:04wrYDSp0
- 大好き!
- 816 :ぱくぱく名無しさん:2014/09/04(木) 10:37:39.43 ID:5fNVPIHj0
- 大好き!
- 817 :ぱくぱく名無しさん:2014/09/05(金) 14:35:14.92 ID:uqlSiNTW0
- 関東時代はキッコーマンだったが、今関西住んでるしヒガシマルの薄口使ってる
- 818 :ぽぴぃ ◆hdLgfTTLkGdb :2014/09/08(月) 00:04:43.38 ID:6iXVOfSA0
- >>817
関東でも最近は買えるから重宝してます
- 819 :ぱくぱく名無しさん:2014/09/08(月) 20:29:37.57 ID:Tz4inm+s0
- ヤマト醤油のひしほが俺の中で一番だった
- 820 :ぱくぱく名無しさん:2014/10/13(月) 20:36:41.35 ID:rZV7z8q30
- 九州でヒガシマル見たことないなあ
キッコーマンとヤマサは普通にある
- 821 :ぱくぱく名無しさん:2014/11/01(土) 06:41:00.24 ID:OFyA0M520
- 角長の手づくり醤油原料に味醂が入ってるのが気になるけど、ここで好評な角長の醤油はこれなの?
それとも濁り醤の方?
プレゼントに高めの醤油を贈りたくてこのスレ参考に角長にしようと思ったけど純粋な醤油じゃなくて迷ってる・・・
- 822 :ぱくぱく名無しさん:2014/11/02(日) 04:17:31.90 ID:tneY2lAt0
- >>821
スレを角長で抽出すると商品名まで書かれてる書き込みが多い気がするが
- 823 :ぱくぱく名無しさん:2015/01/01(木) 20:54:48.72 ID:efLNGbyp0
- あけおめ
- 824 :ぱくぱく名無しさん:2015/01/19(月) 03:49:20.30 ID:sgfN66Zp0
- ことよろ
- 825 :高知県では:2015/02/01(日) 18:17:35.78 ID:af1jiY9U0
- 地元ローカル品は結構あるが
薄口 ヒガシマル
濃口 キッコーマン
- 826 :ぱくぱく名無しさん:2015/02/22(日) 18:58:43.88 ID:C+KNwxx00
- http://www.sasanoizumi.com/item/soysauce/kodawari_soy_02.
http://item.shopping.c.yimg.jp/i/l/varietyshop-takahasi_029
- 827 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/11(水) 06:24:05.53 ID:59i1+rtd0
- 千葉の富津の宮醤油って使った人いますか?
- 828 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/13(金) 07:02:09.64 ID:vfA4sTe70
- http://www.miyashoyu.co.jp/
- 829 :ぱくぱく名無しさん:2015/03/30(月) 15:08:48.27 ID:Oh0WEuNH0
- 国道16号で野田を通ると醤油臭い
- 830 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/20(月) 11:07:42.78 ID:KBJX1+GB0
- 脳卒中になるんやないぞ!
- 831 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/30(木) 07:18:56.64 ID:kSZlaqmMO
- さんまつまんねー
- 832 : (アウアウ):2015/08/27(木) 20:56:39.26 ID:7ISfIp6Ba
- ほんとに
184 KB
新着レスの表示
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)